【ボード】何故急斜面では難しい?【カービングターン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 17:28:29
>>172
あのなー、志賀のジャイアントでもウインチで吊って圧雪してるんだぞ。
へたくそのオペレーターなら25度を超えたら圧雪車で登る時にスタックしてしまうんだ。
1751:2005/11/22(火) 00:44:41
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 19:40:18
>>172ですが、閉山前の立山でお会いした人はいますか?
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 22:27:57
>>121
はげどう
178177:2005/12/07(水) 22:57:41
>>121は俺のレスだった・・・自分にレスしてどうするorz
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 00:52:50
あなたは、たまに来て荒す人なんですね(チュ
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 00:12:58
エッヂが立ちやすく遠心力を利用できるスピードを維持しやすい=急斜面のほうがカービング楽
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 00:44:24
>>180
それって、スピードを維持している限りにおいては
急斜面の方が楽だともとることができる。

だから、急斜面は難しいってことか?
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 17:33:42
ジエン厨の>>177がいると聞いてすっとんできました

♪♪ スス板で見たイタイ奴 36人目 ♪♪
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1131984704/
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 01:10:55
上の方で出てた立ち上がり抱え込みを別々で考えてると頭打ちするって言ってるのは同意。
そんなのバッジテストのレベルで終わってしまう。

あ〜、色々習得したこと書きたいけどもったいないから辞めとく。

184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 00:24:39
もったいないと言うより、自明なことやん
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 17:49:54
もったいぶるほどのことか?
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 18:50:46
マジレスしてみるけど。
最初のターンが肝心ですよ! 導入部で恐がっているとターン後半や次が苦しくなる。
そしてお釣りを払わなくてはならなくなり、楽しく滑れない。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 19:44:22
1>
カービングの練習をするのにべたべたの緩斜面は問題なく出来ますよね
ところが斜度がきつくなるに連れてずれる割合が多くなりますよね
さて、何故なんでしょう? ここから先はその人の技量によりますので20度でずれる人と
40度でずれる人を同じ土俵では語れないと思います
私の場合40度を越えるような急斜面ではずれています、たぶん怖いからだと思います
それは景色にも寄ると思います、スピード感を感じにくい一枚バーンであればたとえ40度であっても踏み込めるかもしれません
25度位でも立ち木が有ったり、人がいたらレールに乗り続けることは無理が有ると思うのです
しかし学生レーサーは一般スキーヤーがうろうろしているような先が見えないコースでもしっかりカービングしているので
私の意見は参考にならないかもしれません
だけどやっぱり谷底を睨み付けて踏み続ける勇気があるかどうかだと思いますけど...
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 20:34:10
エコーバレーの簿だのカービングはうまいね
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 21:10:31
そもそも踏むって何だろう・・・
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 22:12:50
面に圧をかけることじゃね?
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 22:17:12
そもそも圧って何だろう・・・
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 14:28:07
       ∧ ∧            ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
      (  ・∀・)       __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
    ::::::: /  `つつ      \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
  :::::: (    ) ,`:::::       \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
 :::::::: ,)  )__)/::::::    ピュー    Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
 ::::/(__ ) ./:::::            \\\         \\\ 
  (______,ノ:::                \刧凵@        \刧
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 14:30:08
       ∧ ∧            ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
      (  ・∀・)       __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
    ::::::: /  `つつ      \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
  :::::: (    ) ,`:::::       \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
 :::::::: ,)  )__)/::::::    ピュー    Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
 ::::/(__ ) ./:::::            \\\         \\\ 
  (______,ノ:::                \刧凵@        \刧
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 20:48:38
明日は、中級者コースでカービングの練習だ! 人も少ないだろう!
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 12:04:10
最初から見直したがかなり参考になったよ
シーズン真っ盛りだが>>1は脳内理論を実践出来たんだろうか。
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 23:23:41
白馬さのさかの一番上の2人乗りリフトで上がる一枚バーンは急斜面?

197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 22:43:10
コブだよ。
198196:2006/01/23(月) 21:28:31
>>197
以前は圧雪されてたけど、今はされなくなったの?
あそこの斜面のリフト乗り場手前の斜度がゆるくなるとこまで10ターンくらいで
深回りのカービング大回りでぶっ飛ばすのが好きだったんだが…
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:05:20
最大33度だからそんな急でもないよね。
http://outdoor.yahoo.co.jp/snow/info?ty=c&id=gh0006

見た感じもそんな急じゃない。
http://www.sanosaka.com/gelande/course/newpara.html
気持ちよさそうな斜面。圧雪されることもあるみたいだ。
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 10:00:21
うんこっこ?
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 13:05:19
急斜面でカービングする必要は無い。
急斜面では直滑降で滑り、スピードが出すぎたらドリフトターンでコブをガリガリ削る。
これが一番楽しい。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 14:28:15
>>201
コブを直滑降?
スゴスwwwww
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 15:08:46
>202
コブをカービング?
スゴスゴ
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:44:36
コブカービングなら何とかなる
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 01:15:01
質問する適切なスレがわからなかったので、
ここで質問させて下さい。

カービング時の話です。
1、硬い板だと足のサスペンションとしての
動作が激しくなるから初級者には向かない?

2、スタンスを広くすると、(板の推奨スタンス
よりも広い)足から板の先端までの距離が短くなり、
しなりずらくなって ターンしずらくなる?

が、知りたいのですがどうでしょうか?
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 01:29:10
1. 硬いと踏まないと曲がらない!頑張って踏め!
2. 少々の違いは関係なし!
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 01:30:06
ばーか共
かつてコブでカーヴィングしつつ速度upする
「魔術師」と呼ばれた奴を知らんのか・・・・
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 02:19:12
暴走してるだけだろ
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 05:48:02
俺…知ってるかも…。

たぶん‥‥‥
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 05:56:44
なんか並の人間には扱えないスキー板とかいう設定なかったか?
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 06:38:12
>>207
魔術師・・・タネは磁石?
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 11:44:27
>>205
カービングというものがわかってきたころには
かなりスピード出せるようになってると思うので、
やわらかい板では、ちょっと荒れたバーンだと、
ばたばたしすぎてうまく滑れない。

ある程度固い板に乗ってはじめてこれに気づいた
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 14:24:31
>>212
バタバタしている時に気づけよ。

とはいうもののそれが自分の技量のなさだと思う人は結構多いようだ。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 18:53:25
>>1
そんなもん下にかかるGが重いからにきまってんだろ
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 08:33:41
下にかかるGはどんな斜面でも同じですが?
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 09:57:29
>>215
斜め下な
2171 ◆5xTePd6LKM :2006/02/13(月) 13:48:53
d
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 17:37:45
保守!!
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 18:28:58
単純に外力が強くなるから。
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 01:25:05
>>217>>1
脳内で滑ってないでゲレンデに逝け
シーズンは残り少ないぞ
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 01:39:36
後継してるから。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 01:55:18
重力に逆らわないでいくのが恐いからじゃね?
人間の恐怖心って落下とか大きな音とあと一つ何か忘れたけど、その3つが基本となって色の三原色みたいなノリでいろんな恐怖心が出るって聞いたことあるよ!
本当にそうかは知らないけど。
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。
恐怖心どうこうで克服できるレベルは40度ぐらいまでのもんだろ。
>>1さんがそうゆう低レベルの話をしているのならその通りなのだが。