1 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:
箱館山 伊吹山 奥伊吹 国境 朽木
びわ湖バレイ ベルク余呉 余呉高原 マキノ
滋賀県のスキー場について語りましょう。
注)比良山・敦賀国際スキー場(国境の正面)は閉鎖しました
2 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/09(水) 14:25:43
うんこっこ?
3 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/09(水) 14:34:17
age
4 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/09(水) 20:22:29
4様('-'*)
5 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/09(水) 20:24:12
5リラ
6 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 21:56:15
6っつり
7 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 17:25:45
伊吹山も閉鎖したお
>7
復活の呪文を唱えたお
9 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/15(火) 21:25:42
10 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 00:15:59
11 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 00:35:10
琵琶湖バレ―の営業いつからでつか?
教えてください!
12 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 01:08:06
雪降ったら
13 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 07:13:58
今年はJRの割引き切符出ないのか?
14 :
kin:2005/11/16(水) 11:44:19
伊吹山は結局営業するのか。
ヨカッタヨカッタ……
今年は大雪でありますように……
>>13 国境と箱館のみになりそうな悪寒?
16 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 20:38:00
スノーマジックエンターテイメントって、人工造雪装置売ってる会社の関連会社らしいな。
これを機に、一合目まで人工造雪機の設置キボン!
17 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 21:37:34
>13
すでに昨シーズンから廃止されてまつ
18 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 21:54:37
19 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 01:07:31
>>17 昨シーズンはスキースノボパスがありました
20 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 01:17:02
>19
あったか?
駅で聞いたがないといってたぞ
21 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 06:59:31
あったよ
伊吹 国境 函館山
2日分リフト代ついて6000円ぐらいだったと思う
普通にあったよ。
京都、大阪、神戸各市内エリア発着で。
大阪発が6300円とかだった筈。俺もかなり使ったし。
23 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 19:25:10
伊吹も初冠雪!
まじー!奥伊吹はいつオープンなんかなぁ。ワクドキ
奥伊吹は雪がチラついた程度だった模様。
でも漏れん家から見て、伊吹山の上の方が白くなってるって事は、奥伊吹でも上部は多少積もってるのかな。
>>20-22 二日ほど前から、JRの駅数箇所(漏れが見たのは、鳳、天王寺、大阪)にポスターが掲示されてまつ。
今年も普通に販売する模様。
伊吹山の名前が無くなったな………
奥伊吹は、今年からライブカメラ設置してるな。
28 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/27(日) 08:28:11
マジレスが欲しいんですが
余呉高原、奥伊吹あたりはローダウン車でも行けますか?
指が3本くらいは入る程度のローダウンです。
もちろん、スタッドレスは履いています。ヨコハマIG20買いました!
最寄のインターから除雪はされているんでしょうか?
>>28 行けない、無理。と思ったほうが無難
もちろん帰りは車置いとくとかエアロバキバキでもOKとかの
心意気なら強行しても良いと思いますけど・・・
インターからは基本的に除雪されてますけど大雪で除雪が
追い付かないって事もあります。
インターまでの道(つまり高速)でも大雪で除雪が間に合わないって事も
ありましたんで。
マジレス
スタッドレス履いたんならついでに車高も上げることをお勧めします。
30 :
sage:2005/11/27(日) 10:15:32
>>28 マジレスすると・・・
お前のようなアフォはゲレンデに来ないでほしい
31 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/27(日) 17:11:32
エアロついてないっすよ。。。
SAGEられてないアフォ発見w
32 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/27(日) 20:32:29
33 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/27(日) 23:43:12
何でこーなるんだろ。2chって。
滋賀県くらいならチョイローダウンでも行けるでしょ。
半世紀に1度くらいの記録的な大雪以外は。
そうなればノーマルでも無理だと思うけどね。
軽度のローダウンならノーマルと大して車高も変わらんし。
俺、ボルボだけどフルノーマルのクセに指3本しか入らん。
チェーンも純正以外は無理。
待ち乗りでもFバンパーも結構擦るし、フロントのアンダーも車止めに擦る。
コレじゃあローダウンと変わらん。
でも「ノーマル」だから叩かれない。
こんな馬鹿な話あるか?まぁ、ローダウンしないにこしたことはないけど。
そんなことよりサマータイヤで来る馬鹿を何とか汁
>>28 奥伊吹は、除雪はほぼ完璧な事が多いから、大丈夫だと思われ。
ただ寒波来てる時はやめとけ。
>>33 確かに中傷はよくないと思いますが
滋賀くらいだからって甘くみない方がいいですよ!
昨シーズンびわ湖バレイで大阪ナンバーのステップワゴン(ローダウンしてたように見えました)が途中で立ち往生して大渋滞つくってました。
ノーマルタイヤで行くのは勝手ですが立ち往生して渋滞つくって他人迷惑かけるくらいならくるなって思いますよ。
釣師がいるのかな?エアロ無しで指3本って普通のとりまわしにも不都合あるような・・・
37 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 18:54:44
まぁ、琵琶湖バレイならノーマルで行くってのも俺は分かる気がする。
大阪なんて普通に車を使う分にはスタッドレスなんていらないだろうし
もしそのステップワゴンが年に2,3回しかスキー(しかもビワバなら)に行かないのなら
そのためだけにスタッドレスなんて買わないと思う。
ま、湖西は意外に雪も降るしチェーンくらいは用意しろゴルァっていう気持ちはものすごく分かるし
当然だと思う。
って
>釣師がいるのかな?エアロ無しで指3本って普通のとりまわしにも不都合あるような・・・
これの意味がよく分からんのだが
フロントバンパーの下に指三本って意味じゃないでしょ?
タイヤの上に指三本ってことなんじゃないの?
俺はそういう解釈なんだけども。。。
つーかエアロなしで、純正バンパー下に指三本なんか無理だろw
そんなもんマンホールでバンパーバキバキだよ。
38 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 19:31:11
↑
はいはい よかったね
39 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/28(月) 19:38:40
何だ。ズボシかwそかそか
マンホールって道と高さ一緒やないの?ローダウンだからって擦らないと思うんだが……
41 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 22:20:52
余呉高原のズン券を買います他
42 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 01:16:17
17日の土曜に箱館山に行く予定です。近場のスキー場に行ったことが
無いので分からないのですが、初滑り期の土日のゲレンデは混みますか?
またJRのプランで行くかバスのプランで行くのか迷っているのですが、
湖西道路など道は渋滞するものなんでしょうか? どうか一つ教えていた
だきたいと思います。
43 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 12:26:20
混むよ
くにざかいのほうがマシだな
電車でいくなら
17日なら国境のほうがいいだろうな。
俺も行くつもりだが。
来週からの寒気が続けば国境の17日オープンできそうだな
46 :
42:2005/12/02(金) 21:39:07
何度もすいませんが17日箱館山に行ったとすると、リフトは
何分待ちぐらいになりますでしょうか??
>>42 オープンしてるのが、箱館 国境だけでも、最大10分もないのでは・・・。
>>33 >何でこーなるんだろ。2chって。
>滋賀県くらいならチョイローダウンでも行けるでしょ。
>半世紀に1度くらいの記録的な大雪以外は
亀レスだが・・こんな奴もいるんだなぁ・・雪山に行くのに
年に2~3回しか逝かないスノボちゃんなら大丈夫だよ!
49 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 19:38:45
何逝ってんの?このバカ
1月箱館に011の連中くるらしいね
いかないけど
011って何? 110番なら知っているけど。
伊吹山、真っ白だお。
53 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 13:42:37
国境30cmいったかもね
こりゃ早まりそうだな
54 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 15:09:42
昨日の夜中の時点では国境は積雪ナシ。
今日箱館で初滑りしてきたがアイスバーンで平日にしては午前中は人いました。昼からは空いてましたが。雪はうっすら5センチ程度でしたよ。
思ったより雪降りませんね。例年通り年明けないと厳しいかもしれないですね。
56 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 17:06:04
明日(12月7日) ヨゴコーゲンリゾート★ヤップ、奥伊吹スキー場OPEN!!
ベルク余呉12月10日OPEM(予定)
ベルク余呉、ヨゴコーゲンヤップ、奥伊吹で一番積雪、コース共にましそうなのは
どこですか??
58 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 18:27:25
ヨゴコーゲンリゾート★ヤップは、山頂から滑れるらしいですよ!
59 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 20:57:17
マジかよ!
与太話は他所でせい!!
余呉の全面滑走可とか山頂から滑走可は絶対信じない
信じないちゅうか、滑れるんやろけど必ず隠れアイテム満載のハズ
何回か行ったが全て全面滑走可だったが見事に全回ソールにデッカイキズ付いたよ
シーズン真っ只中に行った時も同じでそれ以降行きたくないよ
ベルク余呉本当に10日オープンですか??HP見てもオープン日書いて無いし…。
ヘタレな俺に本当のこと教えて下さい。
余呉に行った奴はおらんのかー!
オレ様が殺意を抱くほどに自慢してみろよー!
>>60 ベルクならよくあるが、ヤップでは経験無いけどなぁ・・・。(でっかい傷は)
>>62 奥伊吹と余呉も悩んだけど、昨日の夜に料金調べられなかったし、
オープン割引とか無かったら悲しいので、高鷲SPまで行ってキマスタ!
でも、茄子出てからズン券(奥伊吹)買えばいいと思ってた俺は、負け組・・・orz
奥伊吹もオープンだな。
積雪60cmか。
65 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 18:59:24
ベルク余呉
12/16オープン予定。
雨が降りそうな悪感
67 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 23:35:18
ヨゴコーゲンリゾート★ヤップ
パーク週末には一部開放予定
68 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 14:10:43
ヨゴコーゲンヤップ明日(10日)全面滑走可能予定
69 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 01:54:24
奥伊吹の60cmてどーなんだ? 微妙 までもいかないレベルじゃないの?
70 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 11:09:45
60あったら十分滑れるでしょ
60あれば十分杉。今日は70cmに増えてたみたい。
去年のビワバは、25cmでオープンだった。
もうブッシュもほとんど無くて、かなり良い感じだったよ。
ちなみに、天狗岩とかあのあたり以外はほとんど滑走可能。
72 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 21:30:23
73 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 21:34:02
冬将軍御一行様どうか滋賀に御到着を
74 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 21:38:58
箱館山行ってきました。
リフト待ちは無かったです。けっこう空いてる。
>>71 行ったの?
奥伊吹第5も動いてるようですが
チャンピオンもオケですか?
コ・コ・コ・コブは?
って、ちょと気早すぎ?
伊吹山って経営が変わったそうですが今月から営業するのでつか。
>>77 少し前は23日からと書いてあったが・・・
昨日夜に麓から見たが3合目付近の建物は真っ暗だった。
79 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 15:01:45
>>76 今日は動いてたよ。
>>75 当然コブのコの字も無く。
あと1~2週間くらい待て。
>>78 近江とか地権者とかとの話は付いたみたいだけど。
まだ認可されて無いから。
23までに認可されれば営業されるって事ジャマイカ?
17のオープンに国境に行く予定なんですが雪のほうはどうです?
マキノのあたりの人教えてください
国境のオープン日は、ICSコースのみみたいですが
混雑するのでしょうか・・・
17日に行くなら、箱館と国境とどちらが良いでしょうか?
84 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 22:47:45
今は箱館の麓はかなり雪積もってますよ。
まぁ、正直なとこ国境の人工なら、余呉行っとけ。余裕の全面だから。笑
85 :
81:2005/12/12(月) 23:28:22
>>82 情報ありが㌧
更新されれば国境に行くときには便利そうでよさげですな
>>83 ICSだけなんか。乗鞍第2ぐらいまでは期待してたんだけど、
ICSだけなら箱館山のほうがまだいいか。
>>84 電車でいけるんなら余呉に行ってもいいんだけどねぇ。
車だして余呉いくんなら奥伊吹いくべ
>85
プリンス系のページは全然更新されないので
実際オープン時にはどうなのか分らないですが
現状だとICSオープンって書かれていますね。
電車で行くならどこが良いんでしょう・・・
安くすますんなら・・・やはり上の二ヶ所か・・・
87 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 00:36:05
余呉高原はどうですか?
今度の日曜に行こうと思って。
88 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 12:30:16
余呉は余裕で雪あります。
今の勢いだと箱館も国境も今週末にはかなりのエリア滑れるはずですよ。
89 :
81:2005/12/13(火) 12:36:11
さっき国境に電話したら40センチで明日から乗鞍ゲレンデがオープンとのことでした。
>>81 国境を越えて通勤してますが雪は結構積もってますよ。昨日一晩で30cm位ふりました。
こんなに早く雪が降るのはここ10年無かったです。今も激しく降ってますから17日は
天気さえ良ければベストコンディションじゃないかと思います。
91 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 17:49:49
滋賀県湖北 大雪警報
92 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 18:33:41
日本海側はやべーな!まじで…
93 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 19:33:53
滋賀 余呉町 柳ケ瀬 積雪87cm
余呉かなり降ってたで
この時期、奥伊吹で130cmなんて初めてだ・・・。
というか、今週の予報全部雪で
ゲレンデに近づけない・・・orz
守山市にアルペンボード専門の店があるって
聞いたことがあるんだけど、知ってる人いますか?
今週末はノーマルで大丈夫だろって思ってたけど…
スタッドレスに履き替えよ
昨日一日で積雪100センチ
現在200センチって・・。高鷲よりつもってるやん 笑
@余呉
余呉の積雪はどこではかってるのかしらんけどあてにならんから
102 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 19:49:17
ヨゴコーゲンリゾート★ヤップ
積雪210cm
奥伊吹
積雪180cm
103 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 19:50:16
ベルク余呉、オープンが17日からになったね。除雪作業で一日延期になったと思われ。積雪220センチてこの時期に記憶にないね。
104 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 20:38:40
奥伊吹 午後5時現在200センチ
今もドンドン降っています。
105 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 20:44:09
これだけ降ると怖いですね。。。
やべ~行きたくなってきた
っていうか、たどり着けるのだろうか・・・・
108 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 22:12:28
ヨゴコーゲンリゾート★ヤップ
※お客様にご案内
12月15日(木曜)は大雪により除雪、ゲレンデ整備の為、
クローズさせていただきます。
尚、16日の営業は全コース滑走可能で予定しておりますが、
ホームページ、又はテレホンサービスにてご確認のうえ、ご来場下さい。
109 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 22:55:27
神様のおぼしめしじゃ~~~~!!!
この際、皆の衆。年内に思う存分楽しめばええ。
こんなの何年ぶりじゃ~~~~~~!!!!!TT
110 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 22:56:35
髪佐間! あぁぁ紙佐間!
111 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 22:58:51
うんこっこ?
伊吹山はちゃんとオープンするのかな?
近江鉄道も今年まで粘ったら、雪不足の心配「だけ」はしなくて済んだのに
国境オープンらしいが・・・この雪の中やってるんだろうか?
114 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 07:48:35
滋賀、福井県境の国境スキー場(高島市マキノ町野口)は14日、予定より
3日早く営業を始めた。11日からの降雪でコースが使用可能となったためで、
同スキー場関係者は「恵みの雪」と笑顔を見せていた。
同スキー場は11月中旬から人工造雪機を使って準備を進め、17日に
オープンする予定だったが、これまでに約40センチの雪が積もり、人工雪と
あわせてコース上の積雪が約60センチとなったことから営業を始めた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news004.htm
115 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 15:35:27
116 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 16:26:30
あれ?湖西レジャー号ってなくなった?
時刻表にみあたらない
117 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 19:42:35
>116
臨時列車の頁にのってる
1往復増発、1往復は新快速を延長 運転は1月から
ところで余呉ヤップの駅から連絡バス乗った人いる?
電話予約しておけばよいみたいだけど
118 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 22:49:39
余呉町積雪137センチって!
土曜の夜から日曜にかけて今季一番の強い寒気が入る見込み。う~ん、日曜出撃するべきか見送るべきか。
あの道じゃ閉じ込められそうだなw
120 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 04:32:08
18日に行く予定なんですが
余呉と奥伊吹ならどっちが楽に行けますかね?
四駆スタッドレスです。余呉は過去に何度も行ってますが奥伊吹は一度もありません。
高速下りてからの時間や道の混雑度等でどちらがマシかを教えてもらえると嬉しいです。
>>120 >高速下りてからの時間や道の混雑度等
どっちも混まないし、変わらない。
ただ奥伊吹の方が道は良いよ。
122 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 21:39:17
>>120 俺が今カキコしようとしたら内容一緒だw
当初18日に奥美濃に行く予定でしたが
今シーズン一番かもしれないという大寒波がくるようで渋滞必死なんで
奥伊吹か余呉高原に行こうと思ってます
装備はFF三年目スタッドレスです。
9時位現地着の予定で大阪でます
両方のスキー場とも行ったことないので
道が良いという奥伊吹に行くことにします。
ビワバにしとけ
124 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 22:02:31
ベルク夜呉オープンが22日に延期になったね。雪降り過ぎるのもかなわんな。
125 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 22:28:35
明日から、また大雪らしいです。。
今日ちょっと奥伊吹行ってきた。
路面が所々凍結してたな。スタッドレスかチェーン必須。
除雪が追いついて無くて、すれ違い出来なさそうな場所や
片側交互通行の場所もあった。
ノーマルの奴は雪壁に刺さって交通のじゃまになるよ。
雪質は良好。12月中旬とは思えないぐらい。リフトは
3、5、1、8が稼働。チャレンジ横の9は調整中のよう
な雰囲気だった。
ゲレンデはガラガラだったよ。滑りたい放題。第8
リフトの横あたりにニホンカモシカも出没してた。
レポ乙。いいなぁ
伊吹山も正式に23日オープンを発表したみたいだし、いよいよシーズンだな
そいやトリノ五輪のクロカン代表に、アインズの選手が選ばれてたぞ
128 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 08:57:18
129 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 10:17:26
18日に滑りに行こうと思ってるんですが、奥伊吹か岐阜の奥美濃方面で迷ってます。
交通状況や降雪量もろもろ考えるとどっちが良いですか?
教えて君スマソ^^;;;
130 :
120:2005/12/17(土) 12:49:28
>>121 ありがとう!奥伊吹行きます!
>>122 うはwwwwwwww奥美濃避ける理由も一緒wwwwwwwwww
131 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 13:56:30
国境、さっき大谷ゲレンデに圧雪車がはいったのを見た。雪もあるし明日あたり全面可かもしれん
>>131 今日、抽選会の時にスタッフに聞いたら、19日以降みたいなことを言ってた。
ところで国境は今年から掃除用のエアガンを設置してくれたぞ。
今思ったんだが、余呉の260って去年の最高越えてない?
134 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 21:29:51
ピーコとパー子組ませたら
ペーが無職でプーになる ぽ
ハ_ハ
ハ_ハ (^( ゚∀゚)^)
('(゚∀゚∩ ) /
ヽ 〈 (_ノ_ノ
ヽヽ_)
それがどようびクオリティ
135 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 21:30:57
天狗様の仕業じゃ・・・
奥伊吹のズン券なんですが
1・2月30000円ってのは発売時期を指すんでしょうか?
もしかして滑走時期が1・2月だけって意味かと...
明日天候大丈夫かな?
まだどこ行くか決めてないんだけどさ。
>>138 やっぱそうなんだ・・・orz
ありがとです。
1.2月券と普通のシーズン券、両方あった筈 奥伊吹
>>121 奥伊吹は少し前まで、あの直前の集落抜けるあたりとか、ダムの横とかかなり道酷かったけど、
トンネル開通したりしてなんかSUGEE道良くなったよな。
今年ボードデビューなんですが、奥伊吹か揖斐高原辺りでどこに行こうか迷ってます。どこがオススメですか?お願いします。
143 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 01:56:26
日曜の余呉、奥伊吹どうだった?誰かいった人レポよろ。
土曜にヤップ行ってきた
道中、木之本インター降りて365号をしばらく走行する分には路面に雪なし
ヤップが近づくにつれ、部分的に路面に雪が残ってる箇所がちらほら出だす
除雪はおおむねしっかりされていた
マイカーはFFの軽、スタッドレス装着だが、まーったく問題なく行けた
ノーマルタイヤで行くのはちょっと怖い
ゲレンデは、快適そのもの
雪有りすぎ、リフト乗ってたら板が雪面に接触するくらい
リフト待ちほとんど無し、レストランも昼のピーク時ですら空席有り
パークは小テーブルトップ、中テーブルトップ一つづつと、
5mくらいのレールとBOX1つづつを確認
利用者少なく、練習し放題状態
午前中の天気は、曇りたまに晴れだったが、昼過ぎから雲が黒くなってきて
たまにプチ吹雪になったので14時頃引き上げた
今週末も行く予定
146 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 11:29:55
>>145 日曜奥伊吹行ったんだが
余呉そんなによかったのか!?奥伊吹と大違いじゃねえか!
と思ったら土曜かよ
147 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 11:44:30
>>141ゲレンデが休日でも空いているし、練習に適度な斜度や幅があるコースが多い揖斐高原が良いですよ。私も初心者の頃、よく使いました。
147さんどうもです 揖斐は滋賀県ではなく申し訳ないですが、近隣同士ということで訪ねてみました。そうですか~確かに初心者には揖斐高原の方がいいかも!上手くなったら奥伊吹で滑ってみたいと思います(^O^)/
149 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 19:43:56
大阪からヤップ行くのに、一号線から湖西周りで行くか、307で湖東周りでいくかどっちがいいですか?
湖西は混みそうだから、湖東周りのほうがいいかなと妄想しているのですが。
>>149 平日なら湖西。土日曜なら湖東(湖岸道路)がリスク少なくて吉。
>>147 滋賀県側からは遠いよな 揖斐高原
でも空いてて初心者向けってトコには胴囲。
お勧めは、国見岳。
休日でも無茶苦茶空いてるし、一日券安いし案外雪は多いし…。
スレ違いスマソ…
最近は専ら奥伊吹だが、奥伊吹は下の方の初心者向けコースは混雑酷いからなぁ。
平日なら初心者でも案外お勧めだけど、休日は初心者はやめといた方が良いかもな。
153 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 13:01:48
154 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 22:52:03
今日湖西道路で飛び石喰らいフロントガラスにクラックがorz
155 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 23:19:17
明日の夜から、また大雪らしいです。。
箱館山はどうなんだ?26日家族でいくんだがカップルばっかりか?
157 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 16:02:58
奥伊吹のクーポンてどっかない?サイトとかボード店とか見てるけどない…orz
奥伊吹は元々そういうの全く無いからな。
だからヤフオクでもリフト券の値段が、あんまり下がらない訳で…。
まぁスキー場は滋賀県内ではかなり大きいと思うけど、会社としては小さいから仕方無い罠。
スキー場、キャンプ場(細かく言うとレストハウスとかバンガローとかロッジとか…)以外やってないだろ。あそこは。
159 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 16:38:59
>>157 あそこは中途半端な時間に行って、
「券余ってませんか」「券余ってませんか」の連呼。
今ベルグ余呉のHP見たら80cmになってたw
161 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 22:37:19
今年はノーマルタイヤではつらいかな?
162 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 23:40:36
名神上り 栗東~関が原 通行止
伊吹方面いくなら下道で、もちろんスタッドレスorチェーンは必須ね。
163 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 09:58:46
>>160 310cmだけど、暴風雪の為、営業をクローズだって。
164 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 10:44:38
165 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 12:34:42
156だけど、今日から26日にかけて滋賀全域で降雪はみこめるのか?
今日、国境行ってきたので報告。
積雪量は全く問題なし。
昼過ぎに着いたが、駐車場は最上部のみに車が7・8割方止まっている程度なので、
リフト待ちもなく、コースも空いている。
特に大谷第1コースはガラガラ。
但し、第2ロマンスリフトはまだ整備中なのか、稼動していなかった。
箱館山行ってきたぞ。
駐車場は、一番上の第一Pが半分強埋まってた。
リフトもガラガラ、最大3分待ちだった。第5以外は動いていた。
明日以降は全面オープンっぽい。
ゲレンデは快適。非圧雪コースも堪能できる。
時々吹雪いていて寒かった。
道中数カ所凍ってたよ。帰りには除雪されてたけどね。
伊吹山オープンしたみたいね。ニュースでやってたが150センチだって
ただあまり再オープン自体が知られてないからか、今日は客が100だったと
それは知らんかった!
全面滑れますか?
170 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 09:57:30
行った人の話では、雪質はいいがふもとの道がツルツルで、スタッドレスでも大変だったらしい。
あそこは雪があればいいとこだし、チェーン装着で行ってみよかな
172 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 12:56:30
奥伊吹 280cm
ベルク余呉 360cm
余呉高原リゾート・ヤップ 360cm
173 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 14:11:10
一、二合目が伊吹の一番良い所なのにねぇ…
まぁ雪が無いんじゃ仕方無いよな。再開してくれただけありがたいと思わねば。
今なら一、二合目も普通に滑れそうだが…………
客がどれくらい来るかわからんし、とりあえず今年は今まで通りで行くみたい。
来年から設備投資をするみたいよ
明日は快晴だってよ。これは何としても行かないと(゜∀゜)
昨日、初初で箱館山行ってきた。最初FFスタッドレスで向かったが
湖西道路、完全凍結で大渋滞(7時頃)「路肩にフロントが凹んだトラック」が止まってたり・・・
場合によってABSが稼働するかなり怖い状態であったので、渋滞などいろいろ考えて途中でJRに変更
下道の方が溶けていたので、下道で向かうべきだったかも
路線バスで駅からゲレンデまで行ったわけだが
ラストの坂とか確かに凍結時には危険かも
今年の雪具合だとノーマルとか無理だね。帰りは溶けてたけど。
駐車場の混み具合は不明、ゴンドラはガラガラ
天候は、午前が晴れながら雪や吹雪いたりと微妙な状態が繰り返しだったが
午後からは、完全に吹雪く状態、風の影響の少ない奥のゲレンデはまだましだが
第4、第5リフト周辺は酷い天気だった。
ゲレンデは、全リフトとりあえず稼働していたが(午前中)
第四第五は風でよく止まったり、乗っていて結構怖い状態だったり
午後からは、運休状態がでたりしていた(特に第五)
リフト待ちは最長でも1~3分程度、リフトによっては人がいなかったり・・・
作業員も出てこないし・・・勝手に乗りましたよ・・・
ずっと混んでいるわけではないので、乗るリフトを選べば無問題
圧雪しているところと、非圧雪が挟まっていたりして、リフト間の移動がちょっと
辛かったり、まぁどっちも滑れる人なら無問題か
短いとは聞いていたが、この程度の混み具合なら、初中ボーダまでならかなり楽しめるのではないかな?
パークは、している人があんまりいなかったけど
名前分らないので、見た目で
(中?キッカー、半円のレール、高い位置のパイプ二本レール、細いボックス、ボックス二本繋いだの)
修復?作成している人がいたり、スキーやファンスキーで挑戦している人が少しいたり・・
練習したいなら空いてるしいいかも
ところで、レンタルショップ下に2ヶ所?、上に1ヶ所あるわけだけど、どれがお勧めなんだろう?
178 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 21:02:52
国境いった香具師いてる?
179 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 21:50:38
箱館山のゴンドラって一日券で何回も往復できるんですよね?
昼飯を車で一人ぼっちで食べたいので。
>>178 国境いってきたよ
午後からで、駐車場は第二?の半分くらいまで埋まってたよ
家族連れとカップルが大量に来てました
ゲレンデはかなりのアイスバーンで
こけるとメチャ痛だった
伊吹山、JSBCのリフト券販売で一日券が1500円で売ってるよ
ゴンドラ込みで
182 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 00:46:08
>177
箱館山ってリフト短すぎだよね・・・
でもシングルリフトが多いからヒトリストにはぴったりかな?
183 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 03:18:47
180
初心者かな? アレはアイスバーンじゃなくしまった状態のゲレンデですよ。 今日の朝イチから国境行ってましたが、国境にしては雪質もよくリフト待ちもなくてよかったですよ。ただ、アイテムはなにもなかったです。
今から伊吹行くぞ。何か知りたい事ある人いる?
185 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 11:31:57
>>184 道の除雪状況を教えてください。
いつもならノーマルタイヤで余裕なんだけど、
今年はどうもやばそうなんで。
186 :
184:2005/12/25(日) 11:51:29
関ケ原経由で行ったら365は両側雪の壁。
ドライブウェー入口の交差点あたりから渋滞で全く動かないんで21号から迂回中
雪そのものはドライブウェー付近までは除雪されてる。
187 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 14:15:07
>>184 仲間がいたとは、、
まったく同じ時間帯に行ってきたけど、ドライブウェー過ぎた辺りで渋滞で
ぴくりとも動かないのでUターンして帰ってきましたorz
着けていたらオメ!!
188 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 15:54:51
滋賀県のスキー場 3だ!って言うなら
>>1で
滋賀のスキー場で忘れてないのがないか確認しろw
現在滋賀のスキー場は10だぞ!
>>188 赤子山はあっても無くても同じって事ジャマイカ?wwww
190 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 18:29:57
朽木行った人いる?
積雪100cmってなってるけど地面見えてるかな~ぁ
191 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 18:52:03
192 :
184:2005/12/25(日) 19:41:25
>>187 乙!
国道21を西に進んで、JR柏原駅そばの県道551から入っていったら、渋滞なしだった。
融雪装置がある道だし、昼だったから、ノーマルも大丈夫だと思う(俺はFRでスタッドレス4本)。
193 :
184:2005/12/25(日) 19:51:45
長いので分割。
で肝心のスキー場は一日券3800円、5時間券(半日券)2800円。
ゲレンデは雪質はよく、山頂もくっきり見える最高の状態。
客はガラガラで待ち時間10秒位。リフトは3、4、5合目のペアのみ稼働。
漏れみたいなひたすら練習しかないヒトリストには最適orz
今日の入りだけ見ると来年には撤退しそうだぞw
ほかのスキー場もこんなもんか?
194 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 20:16:10
195 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 20:49:20
>>184 乙です!!
ガラガラでしたかぁ、羨ましい。。
おれも迂回すればよかったOrz
最初の書き込みの時間ちょうどPC電源落として出発だったから惜しかった。
ちなみに漏れもヒトリストですた。
本当ならプチオフ会でしたねwww
196 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 22:01:22
197 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 22:01:48
スタッドレス、スノボ初心者が行くのに一番向いてるスキー場ってどこですか?
スキー常連の連れは国境を勧めるんですが。
車はFFカローラフィールダーで、運転暦は相当あります。
198 :
184:2005/12/25(日) 23:01:07
199 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 00:13:50
>>184 最高の景色ですね!あー後悔。
今度は見逃さないようにします、機会があったらオフしましょうw
200 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 01:14:48
うんこっこ?
201 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 09:07:13
箱館山行ってきました。雪質最高だった。
パークはきちんとメンテナンスされてますね。湖西では一番の内容かも。
バレイはまだディガー募集してるようじゃダメポ。
202 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 11:15:56
>>201 なんで募集してちゃダメなん?!
それがパークに影響してたんか?
203 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 16:33:52
204 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 16:42:41
人手が足らなくて連休の準備不足って事で。
先シーズン、バレイにズン券で通ってたんだがキッカーとか一日中放置が多かった。
昨日の箱館山はリップの修復とかこまめにやってたので違いが印象に残った。
>>197 いつも電車で行くので道のほうはなんともいえませんが、
箱館山と国境では国境のほうがコースが長くて個人的には
好きです。
ただし、パーク重視で行くのであれば箱館山のほうがいいでしょう。
正直なところ、パークで遊ばない身としては箱館山いくなら六甲山で
十分とか思ってたりしてます
206 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 23:01:28
今日、朽木行って来た
一日中吹雪。第二ゲレンデはふくらはぎ位までの新雪。
気持ちよかったお
2時前には第一、第二ゲレンデを圧雪するくらい。
居ないと思うけど、明日行く奴は運転気をつけてね
帰り、途中トンネルまで薄っす雪。
スキー場への山道は圧雪orシャーベット
明日朝は凍ってる可能性あり
>191
見れなかった・・orz
伊吹山
シーズン券:前売12/15~1/14:30000円
特典:全日フリー
同伴者50%OFF
施設割引(具体的記載無し)
Drink 無料サービス(具体的記載無し)
無料ってなんだろう?
水?w
208 :
180:2005/12/27(火) 01:47:28
遅レスながら・・・
>>183 マジすか!?無知でスマソ・・・
乗鞍第二はいけたんだけど、大谷第二はキツかった。。。
反省してまたチャレンジしてきますノシ
明日は仕事が急に休みになったので、
びわこバレイに初めて行ってみる予定。
あそこはゴンドラとリフトは別料金なん?
先週末のマキノスキー場ゲレンデは、ストックの本数よりも
雪だるまの方が多いような気がするぐらい、マターリモード全開でした。
間違ってもアベックの来るところでは無いと思っていたが、
ここまでスキー場らしさが無いとなると、使い方によっては
穴場かもしれない(w
マキノって京都滋賀の小学校スキーのご用達みたいになってない?
親の実家がすぐ近くなんで子供の頃はよく行ったけど、
リフトのあるところまでハイクして行くのがしんどかった記憶がある・・・。
昔は奥マキノとかもあったらしいけどね。
>>211 奥マキノってのはスキー場じゃなくて、リフトが無いのが当たり前の時代、赤坂山のあたりがそう呼ばれてただけらしいよ。
昔はそのあたりにヒュッテとかが何軒かあったみたい。
爺ちゃんがそんな感じの事言ってた希ガス。
琵琶湖バレイって営業時間8:00~18:00とかだと早朝や深夜行っても滑れないの?
あとゴンドラって何?
利用しないとたどり着けないとこにあるの?
車で乗り付けて滑って帰るじゃ駄目?
>>213 土曜日はオールナイトで滑れますが。1月7日からです。
ゲレンデは山の上にあります。駐車場から歩くと無雪期で2時間かかります。
スキーに行く人は99.999%ゴンドラをつかいます。
滋賀県のスキー場で初心者向けのところってありませんか?
正月の帰省時にすべりに行こうかと計画しています。
琵琶湖バレイが近いけど、混むんですよね?
混まなくて、傾斜がゆるくて、(できれば)リフトの乗り降りが楽で、(できれば)安くて、(できれば)近いところ
を探しています。
ベルク余呉・朽木スキー場とかってどうですか?
単純に傾斜がゆるいコースがありそうということで選んでみました。
朽木は行ったことがないですが、ベルクは傾斜がゆるくて初心者向きでした。
ただ、朽木もベルクも、スキー場までの登坂が厳しいです。
チェーンは必ずもっていってくださいね。
217 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 02:50:12
大阪からなんですが瀬田インターから近江八幡の駅前に行きます。スタッドレスは必要?
イラネ
琵琶湖バレイ、あの料金体系なんとかならんかなぁ
近場だからすごく行きたいんだが、ゴンドラ代加わるから高くてしょうがない
39セット+駐車場代くらいならお手ごろなんだが、平日なんて仕事あるに決まってるだろと言いたい
昨日、ヨゴヤップに行った。
近年稀に見る大雪のせいか、リフト途中で足が地面につくところがあって、
そこでスキー板を落としている人が何人かいた。
おそらくボーーっとして乗ってたら足ひっかけちゃったんだろうけど。
んで、またその地点にやってきたときにスキー板が1本見えたので、
「あーまた引っ掛けたな、ヌキーヤーめ。。」と思ってると次に見えたのは、、
ブーツまで付いたスキー板両足分・・・。
誰がこんなもん落とすんだよ!
てか、どんなブーツの履き方してたんだ。
リフト乗ってる人、みんな爆笑してましたよ。
222 :
は:2005/12/30(金) 19:10:36
222
223 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 19:57:00
明日箱館山行くんだけど電車&スキー場
混んでないか心配だ…
雪質誰か教えてください~
224 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 20:38:54
明日奥伊吹に行きますが今日は混んでいましたか?
行った人教えてください
>216
ありがとうございました!
参考になりました!
226 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 00:23:45
224
携帯からで悪いけど、今日の奥伊吹は普通に混んでたよ。 今日は視界もわるいし、クワッドは混むしであまり良くない。が雪質はいいよ。
30日に琵琶湖バレイに行って来たけど、しゃれにならんぐらい人大杉。
行きのゴンドラ30分待ち(昼頃)、帰りのゴンドラ1時間30分まち(6時頃)。
リフトもかなり混雑してたし、コースによっては人大杉で滑れるような状況ではなかった。
228 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 08:42:33
オレも30日に琵琶湖バレイに行って来たけど、行きのゴンドラ5分待ち(8時頃)、帰りのゴンドラ25分まち(5時頃)リフト待ちは長くて5分くらいでしたよ
>>227 ハイシーズンと比べたら全然だった希ガス 昨日。
230 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 19:40:30
>224
ご報告ありがとうございます。さて本日の奥伊吹出張の報告!
12時半到着。第四駐車場がほぼいっぱいでした。しかしゲレンデは第三クワッドを除いて
リフト待ちはほぼ無し。大晦日は空いているので良かったです。元日も人少ないんじゃないですかね?
雪は多く問題なし。ただスキ-場までの道中、雪がくずれて雪崩にならないか心配な所が
ありました。みなさんも気をつけて楽しんできてください
231 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 11:36:50
>>229 あれ?そうなの?
あんなに混んでるの初めてだったからさ。
もっと混んでるときってあるの?
232 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 12:44:47
明日、箱館山に行きます。久しぶりにいくので、アドバイスや情報、何時頃に着いたらいいかなどなど教えてください。よろしくお願いしますm(__)m
233 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 15:18:08
伊吹オープニングに行きました。
50人位かと思ってたけど100人いたのねw
駐車場がほとんど除雪できていないのと案内係がいなかったので
どこに止めたらいいかわからず帰っていった客が多かった。
今は解消されてるんですかね
>>233 オープン3日目(25日)に行った者です。
駐車場にぽつぽつと人が出てましたよ。
なぜかゴンドラ乗り場すぐそばは止め放題になってましたがw
無料だったんかな?周りの地元民がやってる駐車場は例年通り1000円だったけど
235 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 17:07:36
明日余呉ヤップか国境のどちらに行くか悩んでます。
どっちも初めてなんで、混み具合やコースのことをおしえてください
明日は天気が心配だね。
今日みたいに雨が降ることが無いといいけど
237 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 23:58:37
今日(1/2) ベルク余呉行ってきた。
気温は公式HPが-3度だったけど着いてみると車載ので3度。
駐車率も公式は10%だったけど案内されたのは奥の方。
今確認したがまだ10%のまま。あんましHPあてにならんのか・・・・
で、天候:曇り、人出は多いもののリフト待ち最大5分。
なんかべしゃっとした雪面。これで1月頭のゲレンデかぁ?・・・・
リフト1と2のみ運転。開いてるのは緩斜面の3コースのみ。
1時間で飽きて帰った。ファミリー向けとは分かっていたけど、
行って激しく後悔。YAPに行こうかと思ったけど
駐車場の混み具合がスゴかったのでヤメタ。
奥伊吹と余呉は混むし、箱館山はタダ券有るけど行く気にならんし
バレイはそもそもチケット高いし。やはり岐阜か・・・・
238 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 00:34:10
元旦にヤップ行ったけど恐ろしいほどにすいていたんですが
毎年あんなものなんでしょうか?
239 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 01:01:06
正月休みの連休は結構泊まりの遠出で宿やロッジが豊富な長野方面に流れる人多いから奥美濃や滋賀は結構すいてる。
伊吹山吹雪いてます
伊吹山午後から行こうと思っていたけど…
今日はどこも似たような天気かな
伊吹山リフト停止中
243 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 12:29:28
マジでつか…
向かう途中で今彦根だけどみぞれっぽい雨だわ
伊吹山ゴンドラもとまってるよ。今日はリフト再開の予定はないかも
245 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 12:41:24
orz
奥伊吹を目指してみるか…
246 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 17:47:40
今日、奥伊吹に行く途中でかなり渋滞してたけど原因知ってる人います?
あまりにも動かなかったのでUターンして帰ってきたんですけど。
247 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 17:58:15
248 :
246:2006/01/03(火) 18:15:38
>>247 9:30~10:00くらいです。ご存知ですか?
249 :
245:2006/01/03(火) 22:25:45
結局奥伊吹でヒトリストしてきたので報告
着いたのは2時前。道路はちゃんと除雪されてたが、
事故って後部座席の窓ガラスが割れた車が収容されてた。朝の渋滞はそのせい?
時間が半端だったので、午後券にしようか迷ってたら、帰りがけのヒトリストが声をかけてきたので1000円で購入
かなり吹雪いてたので、リフトは正面のクワッドと右のペアのみ稼働。しかも1分おき位で止まった。待ち時間は10分程度
伊吹山より長く滑れるのはいいけど、短板でカービングターンの練習が目的だったので、すいてる伊吹山のほうがよかったか
>>245 伊吹山は11時からリフト、ゴンドラともに完全停止。
13時から下山ゴンドラの運行を開始するも、強風のため動いてる時間より止まってる時間のほうが長い状態でした。
下りゴンドラが動き初めてからとっとと降りたのでその後のことは知りませぬが、結局下についたのは14時前でした。
>>251 ふーん。
って事は君は土日に行ってる訳だね。
俺は平日にしか行ったこと無かったからさ。
253 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 21:09:30
奥伊吹今日どうでした?混みぐあいとか。
明日行こうと思うので情報お願いします
一人で奥伊吹に行こうと思っていたが、ホームページの写真
(1月4日(水)AM.8:00現在(ちびっこゲレンデ))を見たのと
道中面倒くさくなって伊吹に変更。
・・・ガラガラ。
ていうかここ伊吹ですか?豪快に吹雪いて前が見えません
的な状態。
リフト・ゴンドラ停止までは至らず。ずっと動いていた。
雪は重いが、伊吹にしては上出来。
リフト待ち時間は最大1分。やってる事自体をもっと宣伝しない
と、また閉鎖になるんじゃないか?
255 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 00:58:53
>>254 伊吹のHPは、最低でも積雪量とリフトの
運転状況は載せるべきだよな。
ガラガラなのはいいが来年以降が心配だ…
256 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 01:13:46
時速20㌔位で走ってる奴、道譲ってくれ
狭いところで、進めなくなったからってチェーン巻くの止めてくれ
もっと早めに巻いといてくれ
雪でギリギリの所を抜くの結構キツイんだよ
余呉の峠道ってスタッドレスだけじゃ無理?
>>254、あの写真は大ウソ。
写真は12月の中ぐらいから変わってない、
「1月4日(水)AM.8:00現在(ちびっこゲレンデ)」
なんてコメントを日付だけ変えて毎日更新している。
いったいどういう意図があるのやら。
>>258 いや、あの日付は写真のじゃなくて、積雪とか気温とかの情報だから…
確かにかなり紛らわしいかもな…
260 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 21:49:06
奥伊吹か国境、はこだて山、びわこバレー辺りに行きたいんですが
スキーボード(ファンスキー)のレンタルってありますか?
261 :
254:2006/01/05(木) 23:07:08
>>258-259 な、何だってー。
何回かホームページ見てるのに、気付かなかった。
指摘ありがとう・・・。orz
今日(正確には昨日)、奥伊吹に行って来ました。
朝、いちおう、除雪はしてあったんだけど、まだ路面にシャーベット状の雪が少し
残ってる状態で、結局、高速を降りてから、30キロぐらいは雪の上を走らされた。
正直怖かった。
帰りは、ほぼ完全に除雪されていたから、楽だったけど。
263 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 10:05:13
奥伊吹のアイテム情報お願いします!
264 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 10:08:10
>>263 シビックにスタッドレス(ミシュのX-ICE)
266 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 18:29:38
奥伊吹って何であんなにリフト止まるの??
でもゴマラーメンは美味いね。
267 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 20:23:18
奥伊吹行くのにチェーン必要ですか?
268 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 22:12:47
今日余呉行ったんだが…
小キッカー飛びにく!
なんつーかテーブル距離長すぎ
越えてる奴ほとんどいない
テーブルの真ん中に着地するアイテムと化してたけど…ありゃ改善しなきゃ
昨シーズンはすごく好きでした!今シーズンも期待してます!
あと俺ヒトリストだったんだけど5人くらいのグループの後ろでスタート待ちしてたら
譲ってくれたよ。同じグループが2回も。
全然待つつもりだったんだがすごく嬉しかった。ありがとう!
269 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 23:03:52
朽木行ってきた
鯖街道、大原から朽木まで約40㌔圧雪&シャーベット
帰りも朽木から大原までの道のりの8割程雪が残ってる
明日からの連休行く奴気をつけろ
270 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 01:36:04
>>269 鯖街道この連休FF車ブリザックMZ-03で通るだけど
チェーンも必要な位の雪かな?
朽木から大原迄何時間位掛かった?
271 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 13:09:52
>>270 当方、4駆スタッドレスで車も少なく時速40~50㌔程で走行出来たので1時間ちょい位かな
スタッドレスにチェーン巻いてる車もいましたが
金曜は深夜に雪が降って圧雪路だったので
カーブや日陰、橋の上など気をつければスタッドレスのみでも問題なかったでしょう
チェーンが必要かどうかは、状況が違ってきますので。
気をつけて行ってらっさい。
>>260 奥伊吹か国境、はこだて山、びわこバレー全部あるよ。
>>266 上の方はほとんど止まらないよ。
下の方は初心者ばっかだから仕方無い。
>>267 案外除雪はしっかりしてて要らない事が多いけど、降る時はとことん降って物凄い事になるからチェーンは持って行くべき。
余呉、国境はスタッドレスorチェーン必須
274 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 22:49:20
この時期、どこのスキバもチェーン&スタは当然!聞くまでもないことよ!
年末が大雪で天気も悪く良い子?してたけど、来週くらいからあっちゃらこっちら
ちゃらおとなしく派手にデビューしますです。
275 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 22:51:51
273
余呉は一応もっときなさい。 国境はスタッドで十分。FRでも問題なし。 余呉は途中の降雪による。自分は今まで滋賀ゲレンデでチェーンが必要だど思ったのは朽木だけです。 携帯からすんませんでした。
276 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/07(土) 22:58:52
雪道的に走りやすいのは
びわこバレイ>箱館山>国境>奥伊吹ってとこ?
277 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 00:11:33
JR南草津、草津駅を経由して箱館山に行く、近江鉄道の直通バスって予約しないとダメ?
278 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 09:50:20
今日は暇だし伊吹山にでも初滑りにでも行こうかな?
午後から?雪降ってるねー。
俺も暇だし初滑り行ってみようかなって思ってるけど雪が気になる
280 :
278:2006/01/08(日) 10:28:38
>>279 午後からヒトリストの予定。ただしこれから家の雪かきをしてからなので、道が混んでたら引き返すかも……
地元の人からの情報求む!
これから子供を連れて国境に行く予定。
ライブカメラを見る限りでは大雪ってほどではなさそうだな
282 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 11:34:58
ところで伊吹山ってどう行くんだっけ?
283 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 13:22:27
伊吹山駐車場いっぱいです(>_<)
国境は大谷ゲレンデが非圧雪らしい。すでに踏み固められてるけど
285 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 14:15:46
国境のナイターって全面OKですか?雪おちついてきたみたいだし、行ってみようかな
286 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 15:08:10
伊吹山は今、視界がめちゃ悪いんやけど、国境はどんな感じ?
国境も15時ごろは視界がわるかったけど今は落ち着いてる。ナイターは乗鞍ゲレンデだけだったと思う。電車ヒトリストにつきナイターは行ったことないんで間違ってたらすまん
288 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/08(日) 17:11:19
奥伊吹 2wayキッカーできてる?
あそこのキッカーはリップの立ち具合、ランディングの
長さととても飛びやすいキッカーで気に入っていた。
去年は何回も飛びに行ったけどな。
>>287 昔は大谷もやってたけど、最近は乗鞍第一&第二のみ。
>>288 奥伊吹のは無茶苦茶良いよな。
でも数は少ないけどな。
今年は何故か伊吹にばかり行ってる漏れ…
伊吹以外何処にも行ってねぇ…
>>288 テーブルとキッカーあるよ。
今シーズンは整備いまいちで、一日放置プレーもあり。
去年は無茶苦茶丁寧に整備してたのにね 奥伊吹のアイテム
本当に完璧なまでに。
今年は豪雪のせいかちょっと疎かになってるよな。
今日余呉いった人っています?
明日いくんですけど、やっぱり激混みでしょうかね??
293 :
288:2006/01/08(日) 22:51:51
( ̄□ ̄;)!!
そんなバナナっ
FF車(キューブ)+前後スタッドレスで行けるゲレンデでおすすめありますか?
今日函館山行ったんですが、途中まで問題なくいけたのですが、ゴンドラ乗り場へ通じてる坂道でひどい目にあいました。(渋滞しすぎ)
国境や伊吹山、余呉などで、やたら長い坂道などの悪路がなくスムーズに行けるゲレンデを教えてください。
295 :
285:2006/01/09(月) 00:41:33
初国境で、初のナイター行ってきました。
>>289さんのおっしゃる通り乗鞍だけでした。
大谷も昔やってたってことは照明はあるんですね。人少ないからか。残念。
ナイターって、昼間溶けて、ガリガリになってるのかと思ってたら、かなりよかったです。
今日は気温低かったのかな?それとも今頃の国境のナイターっていつもこんなもんなのでしょうか。
だったらまた行ってみたいな。今日は疲れたので4時~10時であがりました
>>294 国境は国道からすぐ駐車場で夕方だったので車も少なく楽々でした。
296 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 03:25:28
>>294 8日に国境行きの直通バスが遅れたのはそれでか。
なんか、箱館山からバスが出れなくなってたらしい
昨日国境へ午後2時ごろ着いたけど、料金所の渋滞が国道にまで続いていた。
駐車場も満車状態で、大谷ゲレンデ下にある駐車場も満車になっていた。
ただ、ナイターになると人が少なすぎるな。
299 :
294:2006/01/09(月) 14:35:25
レスありがとうございます。
今度は国境にいってみようかな
300 :
285:2006/01/09(月) 15:10:00
>>298 やっぱりそうですか、どう考えても国道まで届きそうだなとは思ったw
曲がってしまうとUターンも難しそうだったし。
今日はいい天気だしすごかったんだろうな。
ナイターは思ったより人いたと思うけどなぁ。
301 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 21:27:11
今日午後からキッカー目当てに奥伊吹行ってきた。
ここの書き込み通りキッカーの整備状況酷かったよ。
スモールキッカー荒れ放題。自分はスモールで慣らして
からはミドルの方飛んでたんで関係なかったけど、
あれは酷い。降雪後の道を車が走ってできた轍みたいに
なってた。奥伊吹のディガーどうなってんの???
>>301 今年は確かにかなり酷いよな…。
去年まではここより良い整備状況のキッカーあるの?って感じする位良かったのに…。
余呉高原より酷いかもって感じの状態になってるよな…。
つか去年最後まで滑ってると、終了直前にいつも整備してたんだが、
今年は早めに帰るからか一度も見てないんだが…
もしかしてやってないのか?
今シーズン国境は信じられない位に雪が良いですよ。今日で大分悪くなりましたが
例年の事を思うとまだ良い方です。駐車場の雪も殆ど無くなったので安心です。
明日の予報は雪でまたゲレンデの方も良くなりそうです。
今週末はベストコンディションかもしれないですが気温も高く、雨の予報ですね…
>>303 ほんとだ。
しかし彦根プリンスに一泊(素泊まりだが)+1日券で6000円て安すぎだろ。
4人だったら一人5000円…。
明日快晴だな。週末の雨で雪が溶けそうだし、
今のうちに伊吹山か奥伊吹に突撃しようかな
しかも、無料送迎バスもある。
すげーな。
これが改革なのだよ
309 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 07:32:34
大阪から161で国境いきたいんやけど、ラジアル+チェーンで行けますか?
箱舘山、びわこバレイ、国境だったら国境がアクセス、スキー場ともにベスト?
津から行きます。
三重からなら伊吹or奥伊吹がアクセス、スキー場共に一番ベストだと思う by四日市人
意外と国境は遠いし、伊吹の三合目から上だけと比べても大きさあんまりカワランし………
>>309 昨年の寒波では、湖西手前からノーマルタイヤの車たちが刺さってた。
一車線をチェーン車で走ると
渋滞の先頭になって精神的につらいかと。
いけないことはないが、スタッドレスが無難だよ
昼からびわバでヒトリストしてきまつ(`・ω・´)
1月3日
びわ湖バレイで酷い目に合いました。(こんな日に行くなよといった感じだが)
漏れは駐車場からは車で10分の距離に住んでる志賀町民です・・・。
その日寝坊をしてゴンドラ乗り場に着いたのが10時。整理券をもらって待つこと
1時間。
やっとこさ山頂に着いたと思えば、レンタルに長蛇の列。山頂は吹雪で視界が悪く
立つことさえままならない状態。風でリストが止まり、30分程寒い中待たされる。
だいたい3本程しか滑れなかった。帰りのゴンドラ2時間待ち。
死ぬかと思いました。この事を父に話すとお前はアホかと言われました。
翌日国境に行き普通に滑れて満喫できました。この差は一体なんなんだ。
315 :
310:2006/01/12(木) 15:44:40
>>311 ありがとう。
地図で見てみましたが、四日市ICで下りて365号を行けばよさそうですね。
伊吹に行ってみます。365号が雪道やばそうですが・・・
>>315 365は冬季通行止よ。
桑名まで出て、堤防道路で北上、関ケ原に抜けるルートがオススメ
317 :
313:2006/01/12(木) 21:50:21
帰ってきた。
6時までめいっぱい滑ってきたのでヒザが…
午後イチを狙って11時半に駐車場に行くと、シャトルバスが出る9番目だった。
ただ、シャトルバス、ゴンドラともに待ち時間なし。
コースはゴンドラ下りた直後のところが、2時ごろにやや混んでいた程度で、
リフトの待ち時間は1分あるかないかだったな。
>>314 結局びわバは平日に限るってことか。
国境より、4日は仕事始だったから、
大体の会社勤めの人がいなかったのが大きいと思うぞ
318 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 22:07:25
初心者(1回やったことあるだけと、初の人)でスクールはいること前提で、びわバとヨゴってどっちがおすすめでしょう?
どっちに行くにしても、日帰りの朝発バス。大阪からです。
>>317 今日行ってましたよ。
駐車場2時過ぎ着でしたがゴンドラ乗り場前に車おけますた。
4時までの2時間弱でしたが楽しめましたよ。
私もヒトリストですのでリフト待ちはありませんでした。
例年にありえないほど雪質もよくてここがびわバか?て感じですね。
ズン券買ってるので今年は通います。
>>318 土日祝ならびわバは止めとくが無難。
320 :
318:2006/01/12(木) 22:44:57
321 :
313:2006/01/12(木) 22:53:09
>>319 おおっ、やっぱここの住人もいたか。
ちなみに俺はファンスキーだが、
その時間だと地図の右側に載ってるリフトを使い、
ひたすらチャンピオンコースで滑ってた。
ま、途中でフェイキーとかをやってたんで、邪魔してたらすまそorz
水曜休みの不動産屋、ヒトリストなので この時期のみ勝ち組だと思う。
323 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 01:50:06
今から湖西道路と161号で国境行くんやけど、降積雪無って情報なんやけど、実際どう?
324 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 07:58:21
明日行くんだけど、雨の中滑ったらどうなんの?
325 :
315:2006/01/13(金) 08:42:34
>>316 あらら。やっぱり通行止めですか。
堤防道路ってのは、揖斐川の東岸を走る奴ですよね?
桑名~大垣だったら258号はだめ?
>>325 258でももちろん構わないけど、
堤防道路の方が空いててスピードが出せるので
滅多にいないがネズミ捕りに注意
327 :
325:2006/01/13(金) 10:26:01
>>326 ありがとう。
堤防道路、通ってみます。
桑名東IC下りたらどの辺から右折するのがベスト?
328 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 11:27:07
今日は雨だった・・・
もう先週のような奇跡的な雪質は無しですかね。。。
332 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 23:22:40
すまんが、マキノスキー場って営業してないんかなあ~?
無いだろ。カチカチ山だな・・
334 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 23:40:05
うんこっこ?
335 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 01:03:29
スキー場までの車の運転が自信ないので、平日に彦根プリンスホテル
伊吹山6000円に泊まろうと思っています。ホテルまではマイカーです
早朝ホテル着で、伊吹山に送迎ってしてもらえるんですか?
それだと1泊で2日間たっぷり滑れますよね。
336 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 08:44:11
朽木のホームページによると
アプローチ道崩落の為本日より営業休止
337 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 10:00:29
338 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 11:14:12
>>335 当然わかってると思うが、バスも要予約な
あと一日券は一人一枚だから、もう一枚は自分で買う必要あり
340 :
335:2006/01/15(日) 11:41:27
>>338-339 レスありがとうございます。
確かに一日分はリフト券が必要ですね、思いつきませんでした。サンクス
>>336 NHKで上空からの映像流してたが、かなり大規模な土砂崩れだな。
当分再開できないかも
ところで今日は誰か行ってる人はいない?
大雨と高温で雪質がどうなったか気になる…
車が無いんですが、JRで近江長岡まで行って、
近鉄のバスで行くことって可能でしょうか?
いまいち現地の地図がネットでは見難いので分かってないのですが・・・
やはり初心者は国境とかに行っとけってことでしょうか。
もしよかったらびわこバレイ、国境とかのびわこ周辺での今年の初・中級者へのお奨めとか
聞かせていただけると嬉しいです。
344 :
343:2006/01/15(日) 15:09:23
色々ミスがあったので訂正。
近鉄じゃなくて近江鉄道のバスでしたね。
大阪から出発しようと思ってます。
なんか土砂崩れとかなだれとか遭ったらしいのでちょっと不安です。
345 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 15:28:58
朽木終わったか
気が向いたときにコソ練しに行く所だったのに残念だな
さて、次からは何処に行こうかな
ビワバやはこだて山ならJRとバス、リフト券がセットで売ってるんじゃまいか
それに行き方書いてると思ふ
>>343-344 近江長岡って事は、伊吹か奥伊吹に行きたいのか?
伊吹なら長浜からバスで伊吹山登山口まで、本数多い。
奥伊吹なら近江長岡or早い時間に着きたいなら伊吹山登山口乗換えで甲津原までバス、
去年はスキー場に電話しとけばマイクロバスでバス亭まで迎えに来てくれたが、今年はシラネ。
時間は近江鉄道のホムペ見れ。
>>345 ビワバのセットは無くなった。
箱館、国境のみだが、電車で行くなら値段も考えると結局それが一番だとオモ。
347 :
343:2006/01/15(日) 15:32:07
orz 何処に行きたいか書いてなかったです。
ごめんなさい、過去ログ読んで、奥伊吹に行ってみたいなと思いまして、
奥伊吹に、車持ってないやつがいけないかなーと思ったのです。
349 :
348:2006/01/15(日) 15:42:43
って、奥伊吹行きたいんですか・・・
あそこは、ツアーや割引券の類は皆無なんだよなぁ。
350 :
343:2006/01/15(日) 15:42:50
>>349 ヤフオクで買えば少しは安く買えるお リフト券
でも車無しで奥伊吹に行くなら
>>346の言ってる方法しか無いんだよな…。
ビワバに行くなら休日は避けるべし。酷い時はゴンドラ登り二時間待ち+リフト20分待ち+下りゴンドラ3時間待ちなんて事も。
箱館は空いてれば案外変化があって面白いが、リフト10分以上待ってコースは「一瞬」、さすがに短すぎる。
国境は案外普通。
352 :
343:2006/01/15(日) 16:15:05
こう、いろいろと必死な教えてちゃんに教えていただいてありがとうございます。
なんていうか、明日行こうと思ってるんですよね(笑)
もっと早く予定立てとけって話ですが。
色々懸案した結果、びわこバレイにいこうかと思います。
なんかバスツアーを検索したら、白馬の方でもいけると分かったのでびびりましたが、
結構行程がキツイので、近場にすることに。
ありがあとうございました。
>>351 > ビワバに行くなら休日は避けるべし。酷い時はゴンドラ登り二時間待ち+リフト20分待ち+下りゴンドラ3時間待ちなんて事も。
> 箱館は空いてれば案外変化があって面白いが、リフト10分以上待ってコースは「一瞬」、さすがに短すぎる。
> 国境は案外普通。
俺もこの3つが候補だったんだけど、こうやってみると
国境が無難みたいですね。
ところでびわ湖バレイみたいな、ゴンドラでゲレンデまで行くスキー場って
登った後にゴンドラが運休しちゃったらどうするんだろ?
ゴンドラが動くまで帰れないだけ。自力下山もあるが・・・。
355 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 17:57:55
>自力下山もあるが・・・。
冬場はムリだろ。
マジで遭難するからやめとけ・・・。
>>355 伊吹山、箱館山はそれほど大変でも無い。
伊吹なんかは十二分に可能。
ビワバはちゃんと装備が無いと無理。
伊吹なら何度かゴンドラ止まってる訳でも無いのに自力下山した事ある。
>>353 国境はレストハウスとかが全体的に綺麗で、しかも規模の割には多いから
そのあたりは案外良いとオモ。
358 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 19:12:53
国境とかはこだてやまなんかより余呉高原のがよっぽどいいと思うよ。
ただ、あんまし天気のいい日がないかも。。。
余呉って良いか?
国境あたりとドッコイドッコイだとオモ。
リフトさえ早けりゃ奥伊吹が最強だと思うんだが…
ビワバはリフトは早いけど混むし…
奥伊吹も下の方の初級コースはビワバと変わらないくらい混んでる。
361 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:24:10
大阪から車で一番安全に行けるスキー場はどこですか?
ノーマルタイヤ+チェーンです
初めてなので行きやすい所がいいです
362 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 00:41:16
週末、3歳の子供を連れて滋賀県のスキー場に1泊で行こうと思うのですが、
ゲレンデ近くに宿があり、ちびっこゲレンデがあり、あまり混まないスキー場って
ありますか?
朽木を狙っていたのですが、営業休止で残念です。
そりゃ確かにw
県内だとびわバかな?近いし
365 :
361:2006/01/16(月) 04:05:12
あ、週末のびわバはやめといた方が無難
激混みでろくに滑れない
びわ湖バレイ28日花火するそうですね。
しかも土曜日・・・
正月の悪夢が蘇る
花火とかある時には何しに来たのかワカラン状態になるもんな。
滑ってる時間が並んでる時間の半分以下の様な………
369 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 14:34:35
去年のビワバのパークかなり空いてた。アイテムもてごろやし、入って最初に270inでボックスあてこんだら、ディガーのにぃちゃんに顔覚えられるし、パークはお勧め。 てか今年のパークってどんなん? あと国境のキッカーデカいって聞いたけど入った人レポよろしく
滋賀で初心者が練習しやすいのはどこのスキー場でしょうか?
余呉か国境にいこうかと思っているのですが。
誰かよきアドバイスを下さい。
371 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 15:42:40
>370
国境の乗蔵第一ゲレンデが初心者にはベストだと思います。
下のほうはユル過ぎるかもしれませんが。
しかし湖西道路無料化で混雑するのはしかたないでしょう。
余呉のヤップは初心者向けとは言いがたいです。
ある程度滑れる方が楽しめます。
余呉ならベルクの方がより初心者向きです。
372 :
365:2006/01/16(月) 17:12:24
>>366 ありがとう、平日が休みなので大丈夫そうです。
>>370 平日の伊吹山は?ガラガラで練習し放題かとw
>>371 >>372 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
明日急に行くことになったので、平日だからどこも空いてるんでしょうね。
天気が心配…。
375 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 22:19:54
>>369 国境のキッカー、大はリップ立ち過ぎ&テーブル長すぎ。
中は練習用にもってこい。
キッカーなら余呉に行け。間違いない!
376 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 05:34:27
テーブル長過ぎって…まるでホワイトピアやな。フラットやろうがランディングするけど、さすがにヒザにくるな。てかベルク余呉のメインから左に逸れた所のナチュラルキッカーまだ行ける?コース外で落ち込みの所にあるんやけど
377 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 10:25:25
国境に行きたいのですが、木之本ICで下りてからの道って分かりやすいですか?
>>367-368 そんなにひどいんですか・・・。
28日に初めてオールナイトに逝こうと思ってるんですが、
良ければ詳しく聞かせていただけるとありがたいです。
380 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 14:24:40
>379
オールナイトは空いてるし快適ですよ。ガリガリですが。
先週はビワバ入り口で強風のため営業中止にあいましたが。
びわ湖バレイの投稿はここではなくびわ湖バレイのスレがいいですよ。
382 :
379:2006/01/18(水) 02:32:19
383 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 17:29:33
平日でも色々あるけど何曜日が空いてるとかわかる?明日、国かびわ行きたいんやけど。
384 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 19:53:26
大阪から余呉ってノーマルタイヤでいけるもんですか?
チェーンは持ってるんですけど取り付けにやたら時間がかかるので。
385 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 20:55:55
↑事故るのは勝手だけど巻き込まないでね
>>383 平日は似たようなもん。ガラガラだから安心汁。
>>384 ノーマルで余呉はやめておけ。琵琶湖バレイ行っとけ。しばらく雪の降ってない状況なら国境でも平気だが。
387 :
384:2006/01/18(水) 22:01:01
甘くみてすいませんでした。
チェーン巻いて余呉行きます。
まさかとは思うけど大阪から巻いていくなよw
>>362 折れも今週末朽木狙ってたんだが、結構大規模な雪崩で×
余呉周辺に出没予定だがオマイ間違っても週末のビワバなんぞに行くなよ。
子供の事を考えるのであればな。週末のあれゃぁ金と時間捨てて怪我しに
行くようなゲレ。平日は一変して変わるが・・・。
390 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 19:44:51
今週末、滋賀のスキー場のどこかでヒトリストしてくる予定です
ノーマルタイヤなんだけど、箱舘山、琵琶湖バレイってだいじょうぶかな?
391 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 20:04:01
大阪人は滋賀に来るな!
392 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 20:35:28
なんでだ?・・・
今回の寒波は危険そうなんで、チェーンは忘れずに!
びわバはノーマルだと坂を上れない可能性はある
今日、国境にいってきたのですが雪面荒れまくりのカチカチ山でした。
こわいのなんのって。
ざくざくのほうがまだましですl。
395 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 00:45:22
>>393 スキー場行くのにノーマルで行こうとするアホの京都塵、大阪塵は逝ってよし。
普通はスタッドレス装着するもんだ。京都人、大阪人でもスタッドレス装着して
くるよ、普通はな。
396 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 00:54:34
>>379 ちなみに琵琶バの28日に予定だった花火大会は、2/4に変更になったよ。
397 :
396:2006/01/20(金) 00:56:52
↑あ、ごめん今の嘘。勘違い。
>>394 俺も先週の平日行ったけど国境はもうダメぽ、収穫後の畑をそのまま凍結させたみたいな感じ、
あそこまで荒れるとスノボ検定2級の俺でも吹っ飛びまくった。
ゴンドラ乗るのが嫌いだから もう余呉行くしかないな。
>>395 まぁ一、二月はねぇ…。
でもビワバは結構ノーマル履いてる人多いよな。
せめて寒波来てる時くらいはスタッド履いて来いと…。
400 :
は:2006/01/20(金) 11:42:19
400
初心者には一番キツい アイスバーン
しかしこないだの雨のせいで今は何処もアイスバーン。
今回の寒波で一雪降ってくれないと…。
403 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 12:44:35
余呉のパークてどんな感じですかぁ?
行ったことないから行ってみようと思うんだけどHP見ただけじゃ見当つかなくて…
余呉ローカルまたは通りすがりの常連さんパークのレポ&アピールさぁどうぞ!!
404 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 12:58:37
>>403 キッカーが各サイズ、レールも3~4個揃ってていいんじゃね?
リフトはパーク専用みたいになってて便利だし
405 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 02:46:59
>>394 俺もこの日に国境に行きましたよ。
初めて国境に行ったんで雪質の基準は分らないけど、
たしかに上の方はカチカチで酷かったかな。
しかもスキー学習に来てた学生のせいで荒れ放題w
平日のせいなのか国境って思ったよりガラガラなんですね~
いつもそんな感じ?
今日は雪になるかと思ったら、関東だけだったな
誰かスキーいってる人いる?
407 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 15:35:41
奥伊吹に久しぶりに行こうと思うんですが
日曜は混んでますか? 最近のパークはどうですか?
>>407 >日曜は混んでますか?
当たり前やんけ
自営な俺は平日しか行ったことないけど、リーマンの人は無理やりでも
有給取って平日に行くべきやなぁ
明日は、箱館山で
”2006 Hakodateyama グラトリ祭
‘011杯 FLAT MEETS’(フラットミーツ)
初上陸、あの011の相内“会長”康夫 佐藤“メジャー”洋久が来場”
なわけだが、行く人はレポきぼんぬ。
仕事でいけね。
平日オンリーのヒトリストを愛する?三十路過ぎボダだが、
来週辺り初で余呉or奥伊吹に出撃予定。
そこでこの両スキー場のヒトリスト出没状況(やっぱヒトリスト仲間が多いと気が楽なんで)
等詳しい方詳細ヨロ。またヒトリストにお勧め(びわバ以外)の滋賀のゲレ在ればヨロ。
411 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 18:49:46
↑俺のレスかとおもた。w
奥伊吹は結構ヒトリ居るよ。スキーヤーが多いからね。
気分的に楽。
412 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 19:08:47
国境、ショートスキーのレンタル数聞いたら呆れるほど少なかった。
ひょっとして、ショートスキーの場合、
「板自体が安いからレンタルするより買うほうが最終的には安くつく」ので
みんな買ってしまうから?
それとも単純に、ショートスキーする人が少ない?
>>410-411 洩れもノシ
あと伊吹山はとにかくガラガラなんで、ヒトリストかどうか関係ない希ガス
ファンスキーは買ったほうが安い。
416 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 22:56:36
加害者29歳はここの住人かもしれないね(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
少しまえに三重からの行き方って話もあったし
>>417 よし!亡くなった子供の為にもその らしい レス晒してくれ!
そいや津市から伊吹、奥伊吹の行き方聞いてたもんな…
カネだけの問題じゃないけど、この糞ボーダーがちゃんと賠償責任保険に加入してた
ことを願う、
明日はわが身に起こるかも知れない事故だ、3000円程度で1年間有効の賠償責任保険に
加入できるはず、みなさんもぜひ加入を。
ていうかリフト券に数百円でも上乗せして当日強制加入とかにすることも考えるべきだな。
423 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 09:39:05
今日、奥伊吹無茶苦茶混んでる。
アルカンデ乗るのに行列出来てるのにも驚いたが、
降りてすぐリフト券買う列出来てるのには更に驚いた。
余裕で100m以上ある。
駐車場も早々に一杯じゃ無いかな。
424 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 09:41:32
425 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 09:42:38
目撃証言来ました。
やっぱりDQNボーダー(ボードすること自体がDQNだが)の一方的加害ですねw
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1137851048/212 >212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 02:49:03
>偶然にもリフトからこの事故を見た。
>どう見積もっても100%ボーダーが悪いな。
>つうか、頭おかしいんじゃね?突っ込んだ奴。
>中級~上級位の斜面からボーダー2.3人が直カリレースでもしてるような感じで
>降りてくる。飛ばすなーと見ていた。
>が、ほぼ全チョッカリでそのまま緩斜面になるところへ突っ込んで来た。
>緩斜面にはビギナーやリフト乗り場へ移動する人など混みこみ。
>おいおい、さすがにやばいやろアホか!?と思った瞬間、
>ガシャーンと衝撃音が響き渡り、子供とおじさんが吹っ飛び動かない。
>ぶつかった奴もうずくまったまま動かなかった。
>注意の仕様の無い事故。相当スピード出てたな
>連れと、子供大丈夫かなと心配していたが、まさかこんな事になっていたとは・・・・
>どうせ、昼飯かジュースでも賭けてレースでもしてたんだろな
>ああいう奴がいるから、スノーボーダーのイメージが悪くなっていってしまうんだろな
>実に残念
>長文スマソ
本人だけど、まだどこにも行けてないよ。
そもそも俺、スキー場初めてだから暴走も何も「滑れない」し・・・
427 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 12:11:37
>>424 まあまあ。
先週のアイスバーンより遥かにマシ。
428 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 14:17:24
今、ポリさん何人か来てる、普通スキー場で見ないので背中に悪寒いが走った。
現実だって事がリアルに思い起こされた。
429 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 14:36:48
奥伊吹ってトリノにでる伊藤みきが練習してるとこだよね?
>>422 >ていうかリフト券に数百円でも上乗せして当日強制加入
>とかにすることも考えるべきだな
普通に入ってるんじゃない?
てゆうか、保険入ってないスキー場なんて営業できるのか?
431 :
329:2006/01/22(日) 14:59:56
三重在住の329です。
昨日は、余呉に行き、帰りの食事中に奥伊吹での事故を知りました。
ニュースを見て、去年ぐらいからの人の多さからして起こりえる事故と思いました。
折角の冬の楽しみが痛い思いや悲しい事故にならない様に、
今一度、自分だけでなく周りの安全を考え滑べらないと、と思いました。
亡くなられた子供さん、ご冥福を祈ります。
今年は人が多過ぎると聞く奥伊吹ですが、そんなに酷いのですか?
433 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 18:35:07
子を持つ親の立場として本当に心が痛む…スキー場で事故で亡くなるなんて
想像もしてなかったろうに…加害者は一生、十字架を背負って生きなはれ!
事故は起きてからでは遅い!対岸の火事ではないよ!明日はわが身かも?
これを機にマナーやモラルをみんなで少し考えよう!… 合唱
これを機に漢字の勉強をしよう!… 合掌
435 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 19:36:30
弁解はしない!ご指摘有難う!…改めて合掌!
436 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 21:52:44
その奥伊吹に比べたら余呉高原はまだすいてる方だったのかな?
コースをふさぐように座り込みDQNが多すぎ。
あれじゃあ冗談抜きでホントに事故起こるのも時間の問題。
こけたんなら仕方ないけど、座り込んで休憩してるヤツマジで邪魔。
スキー場ももっと積極的に取り組まないといけないわな。
パトロールに注意をさせに行くとか定期的に場内放送で注意を流すとか。
林間コースを超スローでコース幅いっぱいに使って延々ターンしてる親子連れも同罪。
渋滞起こしすぎ。
437 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 08:06:05
余呉は午後券でよく行くけど、混んでると言ってもたかがしれてる。
雪質も滋賀の中ではトップレベルだと思うし、座り込みボーダーもいなくはないけど、
進路塞がれるほどではない。
リフト待ちもストレスを感じるほどでもないし、子供づれも少なめだと思う。
子供づれはベルグに行くからね。
ともかく、合掌。
昨日、余呉ヤップ行ったきた。
スキー場の人は今日はかなり人が多いですヨって言ってたけど。
オレの感覚ではそうでもなかったよ。
リフト待ちも多くても10分掛ってないし。
ゲレンデはこのくらいなら全然OKってレベル。
センターハウス前の広場みたいな緩斜面は、
ちびっこ、初心者を教える人、初心スクールとかで混雑してた。
スキー場はみんなのもの。
お互いがお互いに気を使えば、もっとトラブルや事故も少なくなると思う。
まぁ、スキー場に限っての事じゃないけど・・・
この事故を機にスキー場側、ユーザー側共に意識改革が進めばと思う。
439 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 16:25:53
湖西道路っていつから無料になったの?
441 :
初心者:2006/01/23(月) 20:55:44
今日奥伊吹に行ってきました。
平日でかなりすいてて、雪質も最高でした。
ちょっとお聞きしたのですが、まだ初心者の為よくこけるのですが、日曜とかは混むんですよね。
まだまだ未熟なので、人ごみの中はちょっと自信ないです。。
滋賀から行けるトコで、練習にいいスキー場教えてください。
っ【伊吹山】
今季は日曜行ってないが、緩斜面もあるしわりと空いてるかと
443 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 21:08:12
>>441 信州行け
特に志賀高原
土曜日曜でもリフト待ちなんかほとんど無い
日曜の午後からはガラガラ
滋賀からなら志賀高原まで5時間で行けるぞ
他には上越国際なんかもお勧めだ
ここも非常に空いている
ちょっと遠いけど気合で6時間30分だ
しかし渋滞は一切無いので快適なドライブが楽しめるぞ
445 :
初心者:2006/01/23(月) 22:35:25
長野かぁ。ちょっと遠いですね。。
今度泊まりで行く予定の時使わせていただきます。
伊吹、ベルク余呉かぁ。
一回行ってみます!
>>443 マジレスだが、上国めちゃ遠い、関西から果てしない
リフトの連絡も禿げしく悪い
横に広いだけ 最終リフトで駐車場に帰ろうとしたら
吹雪のなか30分リフト待ちの行列
447 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 23:52:41
朽木スキー場が復活したら練習がてら行こうと考えているのですが、スキー場にいくまでの坂道の幅が狭いと聞きました。
対向車がきたらすれ違うことって可能なんでしょうか?平日しか行く予定はないんですけど。
普通の状態ならすれ違いできないほど狭いとこはなかったように思うけど。
うちも子供ソリに連れて行きたいので早く復活して欲しい。
ソリのためにマキノは遠い。。。
450 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 16:19:12
比叡山ってソリOKでしたっけ?
451 :
447:2006/01/24(火) 17:04:06
>>448 サンクス。復旧にはまだまだかかりそうですね
1/28のびわ湖バレイですが、オールナイトも混んでいますか?
23時ごろから滑りたいなって思っているのですが。
花火って何時までなんでしょうか?
1/21にオールナイト行ったときは、結構空いていて快適だったもんで。
あんな感じだったらいいんですが。
>>449 子供とソリ遊びだけなら・・・ゴルフ場、
どことは言いませんが、京滋方面なら意外と近くに多数あり。
454 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 00:17:14
箱館山スキー場って土日混んでますか??
時間帯とか詳しくわかればうれしんだけど。
土日はどこ行っても混んでるに決まってるだろ、馬鹿。
ま、バレイに比べたら屁みたいなもの
457 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 00:38:38
そうですよね。
458 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 00:41:33
箱館はきついんちゃう??
滋賀は全般的にどこもこんでんで。
岐阜県で探すしたら!
459 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 00:44:14
岐阜ですか?!
ちょっと遠いですね。。。
大垣くらいならなんとかなるかも。
どこかおすすめありますか??
岐阜はゲレンデが混んで無くても帰り道がアレなのでは?
余呉ならあまり混まないよ~
余呉は滋賀周辺ゲレでは週末でも比較的マシな方だが
行く時は必ず完璧な冬仕様車でな。
岐阜も奥美濃とかは滋賀並の混雑+道は滋賀より果てしなく酷い。
今年は伊吹が一番空いてる鴨。
去年までは四合目とかかなりリフト待ち出来てたけど、今年は全然…
結局また潰れたりして…
余呉高原は以外と混むけど、ベルグは割と空いてる事が多い希ガス。
色々調べて国境がベスとかなと思うんだけどどうなんだろ?
三重の滋賀寄りから出かけます。
>>463 国境に行くなら伊吹に行くベシ。
空いてる&大きさもカワランし、コース幅広い&近い。
ただレストランとかの綺麗さを優先するなら国境だろうね。
スキー場そのもので言うなら今(事故で)話題の奥伊吹が圧倒的に最強だが。
滋賀県じゃなくても良いなら以外と国見岳お勧め。
最近国境行った人おる?
コースの荒れ具合を知りたいのですが。
コース整備状況だと やはり バレイ>函館>国境 って感じでしょうか?
467 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 19:58:36
伊吹はねらい目かも。
今年やってるん知らん人いるし、みんな奥伊吹ながれてるし。
468 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 20:37:19
伊吹への道のりはどんなカンジ?
積雪多い?
469 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 21:54:51
国見は道が険しいよ、、、、
470 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 23:03:57
469は意味不明。
地元民から言うと、箱館にしろ国境にしろ、アクセスは奥美濃や奥伊吹に比べたらかなりマシです。ただ、ゲレンデ自体は...ですがあんなんで道路状況悪いなんて言ってたらどこも行けませんよ。
471 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 23:23:15
国見は国見岳のことやんけ。何が意味不明やねん。
470恥ずかしいやつ
敦賀国際に歩いて登りエクストリームの雰囲気を楽しむ俺。
474 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 00:55:25
敦賀国際って入っても怒られないの??
なんか楽しそう!!
たぶん
>>470は国見を国境と見間違えたんジャマイカ?
見間違えたっていうか、464の国見を見落としてたんジャマイカ
477 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 02:46:55
25日余呉行った。
リフトの兄ちゃんが音楽に合わせて踊ってました。
国見と国境を見間違いワラタwwww
国見は確かに無茶苦茶道悪いよな。
でも空いてる&リフト券安いし、案外行く価値はある鴨。
スレ違いsage…
479 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 13:16:36
明日ベルグでヒトリスト確定。ヨロシク
480 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 13:38:00
滋賀のスキー場で、ムービングベルトがあるところ教えて。
子供ゲレンデの歩く歩道だよな?
知ってる範囲で朽木村、ベルク余呉、函館、マキノ、奥伊吹
482 :
481:2006/01/26(木) 13:43:36
歩く歩道ってw 動く歩道
483 :
480:2006/01/26(木) 14:08:03
>>481 レスサンクス!。
いろいろ調べて行く所決めます。
484 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 17:54:43
28日から朽木やっと運営開始。
奥伊吹の事故もあり今後はファミリー釣れは
朽木に流れ週末はファミリー渋滞の予報。
485 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 18:02:27
↑但し、営業時間が少し短縮 17時までが16時までに
夜間は17時~翌7時までスキー場進入路は通行止め。
朽木駐車場狭いのがなぁ、朝ゆっくりしてると週末はすぐ満車になるし
そうなん。まだ行ったことなくて今度予定してるんだけど
ホムペ見たら800台とあるし割と広いやんって思てた。
488 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 22:17:14
朽木スキー場手前1Km付近(県道295号線)の土砂崩れの為、1/27まで休止致します。1/28、29は営業再開を記念して名物猪汁を先着500名様にサービス!栃餅実演及び試食サービス!レストランメニュー・ソフトクリーム等の割引を予定しております。
489 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 23:04:55
びわこバレーって晴れる日あるのか?ってくらい
いつも大雪にあたってしまう。
天気予報見て、そこそこ良さげな日にいくのにな~。
490 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 23:11:19
491 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 23:13:28
十二月末から今日まで十数回行ってるが、正味二日しか晴れには当たってないな
ガス・強風が当たり前だし、雪が降ったらスタッフは喜んでるな
駐車場の除雪やらないくらい喜んでる
492 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 23:15:09
ワラタ
493 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 23:20:35
3年連続ズン券買ってるんで悪天候は慣れてるが
今年は特に晴天率低いよね~
494 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 23:20:58
びわバのゴンドラ係の女性、感じいいね、
吹雪から帰還してドアが開いて、あの笑顔。
また来ようって、おじさんは思ってしまう。
495 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 17:18:02
国境の晴天率はどうですか?
びわこバレーとは違うよね。
496 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 18:21:43
晴天率
びわバ70%
国境65%
箱館山62%
奥伊吹46%
ベルク余呉24%
ヤップ24%
朽木20%
497 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 18:38:57
29日に余呉ヤップに行くのですが、スタッドレスのみでは行くのは難しいですか?
やっぱりチェーンは必要でしょうか?
普通の天候が悪くなければ大丈夫だと思うけど
念の為にチェーンは持っていったほうが良い
>494いやされますわー。それにひきかえ駐車場の誘導のじじいどもときたら!
びわ湖バレイJCBって持ってる人ほとんどいない?
駐車場やチケット売り場で提示しても「何これ?」って感じでジロジロ見られる
せっかくびわ湖バレイJCBカード作ってもカードのデザインが
普通のJCBと同じでは、係員も見分けがつかないよ。
だからわざわざ裏向けにして渡してるのだけど、それが悪いのかな?
503 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 21:09:49
>>497 まともなスタッドレスなら普通に行ける。FFでも問題ない。
大寒波の中、ローダウン車でもまともなスタッドレス履いてりゃ何も問題ないよ。
チェーンもあった方がいいけど保険程度かな。
なんにせよ気をつけてな。
504 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 21:19:24
日本にFF+スタッドレスで行けないスキー場など無い。(天候によるが…
506 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 21:46:06
ま、そうだね。
滋賀なんぞは99%はFFで何の問題もない地域。
ゲレンデ通い以外はただの燃費の悪い車でしかない。
ゲレンデまでもFFで困ったことはないし、四区ならもっと快適なんだろうけど
俺は貧乏だしFFで不便さを感じないからFFでいいや。
507 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 22:39:32
>>496 それって晴天率?
降雪率か悪天候率じゃない?
スタッドレスも新品のうちはいいんだけどな、
実走行距離1万㌔までだな グリップ性能持続するのは。
>>504 志賀高原かどこかはチェーン持ってないと入れてくれないとこあったような。
510 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 11:37:52
朽木はシャーベット状態だと登らないときもあるよ。 それとベルクも日によってはヤバイと思います。
511 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 11:57:46
俺は今のとこ経験無いけど朽木はたしかに状態によってはヤバそうだな。
以前はデリカだったので何とも思わなかったけど乗り換えたFFアルファードで
去年行ったときはそんな感じがした。
FFスタッドレスで十分と思ったがやっぱ4WDにしておけばよかったかな。
513 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 12:06:11
514 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 13:18:06
>>497 昨日ヤップってきた。朝は麓・小雨、山・粉雪、
道路全体・圧雪状況。漏れの車4駆・スタッドで問題無く行けたが、
あの国道~ヤップまでの進入路のキツいUカーブの連続は
日によって早朝・降雪時はFF・FR車供にスタッドでも辛いだろう。
漏れの車はFFの切り替え式4駆なんで始めFFでどこまで
行けるか試してみたが滑りながら上った感じ。勿途中で4駆に。
実際他のFF・FR車も皆チェーンして上がっていた。
帰りはシャーベット状と化していたが十分な低速走行で問題無く。
全ての駆動・装備に関係なくチェーンは持っていたほうが良策
515 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 13:30:26
516 :
514:2006/01/28(土) 13:53:33
>>515 いえいえ、チェーンでは無く
大手タイヤメーカー役員です。
スタッドレスは過信しないほうがいいよ。
まぁ実際ノーマルは当然だが、スタッドでもハイシーズンはチェーン携帯しといた方が良いのは確かだな。
しかしノーマル+チェーンの人、ノロノロ走ってるんだから時々道譲ってくれ。
後ろに渋滞が出来てるのに気付いて無い訳無いのに…
519 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 14:36:28
ノーマル+チェーンで雪山来る香具師見ていたら
正直ムカつくより哀れな目でみてしまう。特に高級車程な。
運転している香具師はじめ同乗者も乾燥路ではイキがっていても
降雪路面では4駆スタッドの軽トラにケツあおられて超ビビリ
ながらの運転で心拍数すごいだろなw。
と過去の自分(高級車ノーマル+チェーン)を晒してみる。
ボードブームのころは結構いたよな、
中古高級車にフルスモーク・ノーマルタイヤのセドグロクラウンw
自分も昔二十歳の頃、ボード行くのに金持ちの友人が用意したのは親に
借りた新車フルスモークのメルセデスAMG。
勿論ノーマルタイヤ+金属チェーンで途中道路のド真ん中で取り付け
ようがノロノロ運転しようが、皆何も無かった様に通り過ぎてくれる
訳だが、内心こっちは虚しさと恥ずかしさで何とも言えない気持ちに
加え運転する方も車が車だけにビビリまくり。その代わりさすがメルセデス、
チェーン付けても静かで乗り心地最高だった。
522 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 19:09:52
523 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 19:16:56
511
運転技術うんぬんではない。むしろこっちは地元の田舎者ですよ。 朽木は道路の雪が溶けて緩んでくるとホントに登らないときがあります。
携帯からスマソ
524 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 19:25:36
>>523 >携帯からスマソ
そんな事を謝るよりアンカーぐらいちゃんとつけれw
ケータイからなんだし大目にみてやれよw
526 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 19:48:15
どうやって付けるのかがわかりません。
PCと一緒、数字の前に>>を入れるだけだよ
528 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:49:32
滋賀とかだとノーマルにチェーンいるじゃん。
あれってパッシングとかしたらよくないのかな?
遊び半分に煽るとかじゃなく普通に追い抜きたいだけなんですが。
529 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 22:07:39
>>528 ノーマルにチェーンでトロトロ走ってる車は
雪道で恐怖で目一杯、後方も見る余裕のかけらもない 哀れな人なんだ、と
自分に言い聞かせて 自分を鎮めてます。
自分の車にバルカンポッドが装備されてたら即連射したい気分ですが。
>>531 もちろんノーマルにチェーンでトロトロ走ってる車のことだよな?
533 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 11:59:28
ノーマルタイヤ履いてる奴って、頭弱いんだろな。滋賀県民で
スキー場に行く奴は、ほとんどスタッドレスだが。
大阪やら京都ナンバーはノーマル率高いよ。頭が弱いんだろう。
534 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 12:03:02
535 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 13:46:06
536 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 13:48:34
537 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 14:02:40
538 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 14:04:02
ヒントとか言ってる香具師なんて放置しとけよw
ログって見れば分かるが、引き篭もり確定の基地外だから。
539 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 14:06:25
540 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 14:17:08
乙
ヒントとか言ってるシガサクうざい
543 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 16:13:08
まあまあ、滋賀作同士仲良く汁!
545 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 18:58:37
正直、この擦れにいるのが滋賀作だけならいいのだが、
大阪や京都の馬鹿どもが定期的に
「ノーマルタイヤで行けますか?」
と聞いてくるのがうざいし、氏んでほしい。
ノーマルタイヤでくる馬鹿からは駐車料金を多めに徴収すべきじゃないか?
546 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 19:11:07
>>545 そうだな。俺もそれは思うぞ。
定期的に聞くなと。。。ノーマルで来るなと言いたい。
547 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 19:22:17
明日、大阪から余呉高原行こうと思うんですが、ノーマルタイヤで行けますか?
548 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 19:43:10
余裕だよ。余呉くらいならチェーンも不要。
549 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 19:45:32
函館でもFFスタッドレスだといやーな時あるよね。朽木はチェーン規制かかっちゃうとFFは即死です。
551 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 21:39:06
函館なら徒歩で行けますよ
雪道で道を塞いでスタックしてるノーマルタイヤの車は
道路交通法違反で検挙してもよいくらいだな。
553 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:02:52
滋賀作なめんなよ京都大阪野郎どもが。関西じゃねぇんだぞここわ!!北陸だと思え。滋賀県より琵琶湖の方が有名なんだぞこら!
だてに鮒腐らして喰ってねーぞ。みんながみんなモリスポばかり行ってる訳じゃねーぞこら!わかっちょんのか
554 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 23:13:13
555 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 00:29:58
やっぱり平日ですよね
556 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 09:29:43
554
必死な滋賀作乙!
なんだ?今は滋賀作っていうのか?
俺らはゲジ民またはゲジって言ったもんだが・・・
滋賀作なんて俺が知ってるだけでも10年以上前から使われてるが
559 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 17:36:39
京都野郎なめんな滋賀作を
560 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 18:17:20
このケンミンシガサク共が!シネや
ヽ ノ `ヽ r´ ヾ ソ
~ヽヽ U /ノ
ヽノ
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ ⊂二⌒丶
_ソ. |::( 6 ー─◎─◎ ) ヾ__
. |ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\__
>>560) ヽ
ケンミンの焼ビーフンって探偵ナイトスクープでも取り上げられてたなw
563 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:26:33
滋賀最高。周りになんもないし。ギャルはおいしそうだし
564 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 00:42:31
滋賀作とバカにしつつ滋賀ゲレに来てる京都人は腹黒い。 そんなやつがムチャな運転したりしてる。これが現状でしょ?
565 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 00:52:42
ま、雪道で事故ってる大半は大阪、京都ナンバーの
ノーマルタイヤと相場が決まっている。大阪、京都
ナンバーでも普通のスキーヤー、ボーダーはスタッド
レス履いてるぞな。履いてないのは、初心者ばっかり。
ノーマルタイヤ履いてるのは、スキー、ボードテクも
総じて低い。生暖かく見守ってやれ。オカマ掘られ
たら、ふんだくれよ。雪道でノーマルタイヤは違法
だからな。
566 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 01:06:19
あたしも、スノボ初めようと思ってるのですが、ウェアなど安く売ってる所ありませんか?あと、これは注意しろって事あれば教えてください☆
>>566 そうだね、こんなマイナースレで そんな質問しないことかな☆
568 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 08:21:13
滋賀作にそんなの聞くだけ無駄無駄
569 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 09:14:45
>>566 シガサクに注意汁
きゃつらは世間の九頭だぎゃあ
なんでこんなシガサクスレになってるの?
571 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 12:08:18
ノーマルタイヤ履いて来る連中は、スキー、ボードのテクがない。
これ常識。
ついでに他人の迷惑も省みることのできないおこちゃま。
572 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 12:36:58
>>566 無難にモリスポでいいんでねーかい?種類もあるし、安いのもあるし。
573 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 15:48:57
モリスポの店員接客態度がどうのではないが、身なりが悪い。学生とかのバイトだろーけど身なりをしっかりさせろ店長!!
モリスポ、ネット販売もあるの?
575 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 19:48:47
今週木曜辺り朽木かヤップ行こうと思ってるんだが、昨日からの雨で
影響は相当なもんかな?ゲレンデもだけど、アクセス道も~ヤバイかな?
昨日・今日・明日と行かれた方詳細希望。
576 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 17:29:26
大雨乙。
578 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 18:48:31
ぴっちぴっちちゃっぷちゃっぷらんらんらん♪
なだれ注意報だな
580 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 06:51:09
モリスポ店員チャラチャラしすぎじゃボケ
581 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 10:15:27
オマエモナー
582 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 13:22:04
奈良市内から朽木に行くのは、湖西道路とやらを通るのが早いんですか?
とりあえず京奈和自動車道を北上して、京慈バイパスに突き当たってからが
解りません><!
一旦京都市内へ出たほうが早い?
583 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 13:44:01
>582
料金がかかりますが、私の知っている最短ルートをお知らせします。
京慈バイパスから名神大山崎JCへ向かいます。
京都東で名神を降りてR1に合流即、湖西道路へ入ります。
湖西道路は真野で降りてR477へ入る。
びわ湖と反対方向へ走行しR367で朽木へ向かいます。
R367に積雪がなければ、名神大山崎から朽木スキー場まで90分程度です。
びわ湖バレイ、箱館山、国境、も同じルートで行けば早いです。
584 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 14:12:18
>>583 m(・・)m実に端的な説明。有難うございます。
やっぱりオグラから京都東IC近辺は刑事~名神使った方がいいんですね。
>>582 京滋バイパスに突き当たったら右折、なか卯を左折して隠元橋渡って左折。
道なりに突き当りまで行ったら右折、京阪とJRの踏み切り超えて信号左折。
イトーヨーカドーの前の交差点右折(外環状)、1号線との交差点右折、
R161バイパスから湖西道路、真野で降りて左折。R367で朽木へ。
俺は兵庫だが、滋賀作なんて言葉は京都の友人から、はじめて
聞いた言葉だった。おそらく大阪人もあまり使わないと思う。
京都の人が優越感に浸って滋賀の事を田舎物とバカにした言葉
なんだろうね、きっと。大阪や兵庫に対してはこのような言葉
はないのかな?
京都民が愛情を込めて呼んでる言葉だよw
ちなみに生粋の京都民に言わせると全国どこでも田舎者
マニアックな585ワロス
590 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 19:19:58
生粋の京都民・・・。
今京都にいる生粋の民衆ってのは、昔は下層の人間なんだよ。
貴族、華族は東京へ行ってしまいしたから。
つまりたんなる一般庶民ってな具合だな。
最近、国境の入り口が国道まで渋滞してることが多いらしいな。
昨シーズンまではそんなことなかったように思うが
渋滞と言うほどの距離でもないだろ
ここのところ、毎週土日に滑りに行ってるが、朝8時頃は渋滞してないぞ
593 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 00:00:53
日曜に琵琶湖バレーに車でいこうと思うんですがチェーン必要ですか?
594 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 01:03:43
余裕だよ、余裕!滋賀のスキー場ごときでチェーンなんていらんよ。
チェーン携帯は常識。
ビワバはほとんど必要無いけど。
日曜に箱館山に行きます(京都東から)。
非金属のタイヤチェーンもっていきますが
とりあえず湖西道路と161号線はチェーンいらないですか?
山に入り始めてから駐車場までは必要かとは思うんですが・・・
そんなもん当日の天気によるだろw
要る時もあれば要らない時もある罠。
要らない事の方が多いけど寒波来てたらほぼ確実に要る罠。
600 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 15:58:25
土山方面から走って、びわ湖バレイと国境だとどっちがアクセスは良いの?
びわ湖バレイだとびわ湖大橋~湖西道路、国境なら八日市から名神乗るけど。
ビワバされど今週末は寒波到来
ノーマル野郎はチェーン必至ゾ
今シーズンスキー場行く暇があまりなくてスタッドレスに履き替えてない
この前ノーマルタイヤでビワバ行ったら、吹雪で駐車場まで積もりだして
帰りは結構焦ったよw
ライブカメラで見たら161号線海津付近結構積もってるぞ。
俺も明日国境に行くけど、行く奴は積雪は覚悟で。
604 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 22:41:44
さっきビワバから帰ってきたけど
すごい吹雪だったよ。
606 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 06:40:35
ノーマルでもたついてる大阪ナンバー発見。
あっさり追い抜きました。
まったく迷惑な素人だな。
ボードのテクもしょぼいんだろな、ノーマルタイヤの馬鹿はw
すげー雪なわけですよ、下道も。
雪降ったし、国境ナイター行くか悩んでるので
今日行かれた方いたら、夕方のレポよろしくですm(_ _)m
609 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 09:21:08
山科でも結構降ってるからなあ、滋賀は凄そうだ
610 :
600:2006/02/04(土) 10:14:31
>>605 ありがとう。
伊吹(奥伊吹)の方が近い(早い)の?
来週末にハコダテ山行こうと思うのですが
京都東からは、湖西道路でいくか、下(161号)でいくかどっちが一般的ですか?
スタッドレスはいてますが、やや古いので不安です。
なるべく安全な方で行きたいのですが。
湖西道路は無料になったから下道で行く人はまずいないかと
>>610 近いしゲレンデの質も 伊吹方面が断然上、わざわざ湖西まで行くって
不思議な人やなあ、と思ったよ。
>>611 今はかえって下道が狙い目、大型車はいないしコンビニもたくさんあるし
時間的にも10~20分程度の違いしかない、ただしこれは平日のレポやし
土日は知らんで。
最近湖西道路で40㌔ぐらいで走るトラックやモミジマークが多くて、その
後ろで一列走行してるとかなり精神衛生上よろしくないし。
信号ないだけでも湖西道路のほうがよくね?
611です。レスどうもです。
湖西道路は高速道路なのに、雪つもったり凍ったりしやすいと聞いたもので・・・
でもそれなら下も同じですかね?
>>615 今日、湖西道路を通ったので、そのときの状態。
大阪から名神経由して湖西道路を午前中に通ったけど、路面は積雪、及び凍結状態。
そのこともあって渋滞で、しばらく動かないことも。
路肩はチェーンを巻く車が何台も駐車している。
大半は路面がちょっと怪しくなってきたところで巻いていたが、一部は本格的な積雪状態で尚且つ
路肩が雪でほとんどなくなっているところでもチェーンを巻いたりしている車があり、
対向車がいると停車しなければならないことも。
こんな感じでした。
天候によっては
>>613さんも言っているけど、下道のほうがいいかも。
湖西道路、比良の終点付近ででかい穴凹があるから気をつけろ!
618 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 22:47:44
>>616 で>616さんの装備は?
その状態でスタッドレスのみで行けたの?
まぁ土日は家でおとなしくして 有給とって平日行くのが正解だろうな
620 :
616:2006/02/04(土) 23:07:41
>>618 当方スタッドレスだけど、それで十分大丈夫だったよ。
621 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 23:21:30
びわ湖バレエだったらチェーン持っていかなくても大丈夫ですかね?
>>621 その質問は叩かれるぞ。
チェーンを持っていかないって事は勿論、スタッドレスタイヤなんだろうね?
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
`´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
>>621が早く、くたばりますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
ハコダテも飽きたので国境に行こう(ボードです)と考えているのですが、
ここって大谷第一、第二滑ってから乗鞍コースに行こうと思うと
かなり歩くことになります?
連絡の上級コースはたぶん滑れないので。
>>621 大丈夫。ゲート前に駐車してバスで上がればいい。
627 :
616:2006/02/05(日) 12:40:54
>>625 あまり知られていないのか滑ってる人をほとんど見たことないが、、連絡コースと更衣室上付近の通路との間に
幅は狭いが暖斜面があり、そこを通れば歩かなくても乗鞍まで行ける。
何故かコースガイドにも載っていない上に大谷第1を滑っていてもわかりにくいので、第1ロマンスリフトに乗ったとき、
更衣室上の通路を通過したあたりから、右側をよく注意して見ていれば気付くと思う。
>>625 どこも大した距離じゃないよ
ハードブーツだったらキツイが
629 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 15:01:49
>>615 どうでもよいが個性道路は高速ではないんで。
60キロ制限の自動車専用道路。
伊吹山はゴンドラが必要でしたっけ?
631 :
625:2006/02/05(日) 17:36:47
>627
ありがとうございます行ったら探してみます!
このカキコで通る人増えたりして。
>628
ゲレマップみる限り上りのような気すらしてたので、
ホッと一息です。情報ありがとうございます~
632 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 21:16:07
今日は国境もけっこう混んでた
国道に、はみ出てはないが見たところ満車
意外に午後券の人が多く、3時くらいでもリフト5分くらい待った
昼のレストハウスなんか人が入れない状態だった
(高原ヒュッテはましかもしれないが)
コンビニおにぎり持参で正解だった
連絡コースと乗鞍コース半分、新雪あってそれなりに楽しめた
国境にしては上々
大谷第2コースにワンメイクできたんだな。小さいけど
>631
628の言うとおり大した上りじゃない。レンタル&更衣室の裏付近が少し高くなってるだけ
ここは大谷←→乗鞍双方向とも緩い上り下り
第1ロマンスが混んでたら歩いたほうが全然早い
627の言うコースを使ってもよいが、幅が少し狭いし
更衣室の小屋付近はそり遊びの子供が多いので
通過には注意!
次の土日は激混みだろうな。国境に限ったことじゃないが
ヤフ・スキー ユーザーレビューより・・・
【イヤー、おしゃれなスキー場ですね】
投稿者: rshxy892 2006/ 2/ 4 21:55 採点:
家族連れ、カップル、若者と皆が楽しめるスキー場です。とにかく大阪から近い
(渋滞が無ければ60分、通常90分)。但し古いスキー、ウエアは目立ちますので
安くても最新のをお願いします。とにかく流行の最先端、若さ、金のある家族、
何か日常でも上位に位置した雰囲気を味わえます。唯一の欠点は混んでいること。
9時半についても頂上には11時。コースは混みこみです(でも無茶をする人は上級
コースにいるのでぶつかることはなし)。毎週行きたくなるスキー場です(毎週
ランチバイキングで会う山姥風のボーダーの女の子、男の子に囲まれ嬉しそう、
誰が本命なのか、次回のお楽しみ)。
634 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 21:35:55
ちょいと質問ですが、高速や自動車道の「チェーン規制」て
スタッドレス履いてれば通してもらえるんですか?
635 :
634:2006/02/05(日) 21:39:00
↑誤爆失礼しました!><
636 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 21:49:10
今日余呉行ってきた。雪質は良かったし混んでるのは混んでたがまぁこんなもんだろうと。
それよか緑の上下に緑のベースボールキャップ被ってたデブ!そこそこ上手いのに
見てくれがそんなやから笑ってもーたがな。
ツレが言ってた。
『ルイージ』ってよ。
637 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 22:07:39
行使いすぎ。
ランチバイキングのあるスキー場ってどこだ?
639 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 23:46:32
ルイージ わろたw
640 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 23:55:34
>>214
いまさらながら。びわ湖バレイまでですが、
私はテレ板を担ぎ、志賀駅からゴンドラ山頂駅まで5時間30分かけて登った。
壷足だったので時間がかかった。
そのままオールナイトで滑って、ゴンドラ代タダで降りました。
641 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 00:20:00
642 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 00:25:22
>>636 ミドレンジャーいたなw
目立ちまくってたなw
あと、ショートスキーのバルデラマも目立ってた
643 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 01:34:59
俺も余呉行った
あのミドレンジャーな
島 田 聡
じゃねえの?いやマジで。
ゲレ放送で来てるって言ってたもん
キレンジャーのカッコしてたら目立たないのに
湖西道路は片側1車線?なら下道と変わらんか・・・
両方すいてたとしたら、どれくらいの時間差が生じるんだろ?
646 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 17:49:38
今週末だと奥伊吹・ヤップ・ベルクの中で一番空いてそーなのは何処?
648 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 18:51:37
ボードで初級者ですが普通にはそこそこすべれます。。
ベルグですか。行った事ないや。
ここで良く言われてる手前の坂道は晴れてたら大丈夫ですよね?
>>648 晴れてたらノーマルタイヤでも全然大丈夫ですよ
除雪車も30分おきに走ってますから。
↑
随分と懐かしいカキコだなぁ。もう忘れてたよ。w
652 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 20:48:39
.
>>643 マジか!?上手いっつっても「ソコソコ」ちゃうかったっけ?
あれが島田恥ならスクールの先生の方がまだ・・・ww
島田恥=ルイージ
653 :
649:2006/02/06(月) 21:40:50
>>650 まあそう怒るな、
スタッドやチェーンが要るの要らないのって聞いてくる馬鹿がうるさいからさ、、
マジレスすんのも馬鹿らしいし
これから この手の教えて厨には みんなも『大丈夫です』って返すようにしようぜ。
654 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 22:58:10
ルイージあげ
>>653 そういった類の質問は大抵釣りだと思うけど、
なかにはマジなヤツもいそうで下手なこと言えないんだよな~
単独事故ならまだしも、なんの罪もないほかの人なんて巻き込みでもしたら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
656 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 23:16:07
657 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 23:18:00
スタッド=錨付きタイヤ
スタッドレス=錨無しタイヤ
滋賀県民と京都府民。どっちが根性悪い?
>>659 滋賀県民ですけど高校、大学と京都に通ってました!
どちらも大差ないかと・・・
661 :
660:2006/02/06(月) 23:40:23
まあ、インターネッツの中ではどうだかわかりませんが。。
あくまでリアルでの話です、あしからず・・
662 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 07:40:10
京都府民の方がウザ
主観ですが そんな俺は大阪府民
箱館山って高速降りてからが遠いんだよなあ、65kmって・・・
寒波で湖西道路からゴムチェーンつけたとすると1時間はかるくかかりそう。
>>662 大阪人はDQN スキー場にノーマルで来て路上で720゜キメまっくる
大阪ナンバーはホント芸人魂あるよ。
>>663 京都東からなら雪積もって無くても1時間掛かると思うが
666 :
は:2006/02/07(火) 12:31:22
666
京都東から箱館山の1時間なんてあっと言う間。
以前仕事で京都の宇治から、箱館山の手前まで、
半年間毎日現地8時着に間に合うように、1時間半掛けて通った。
しかも帰宅は毎日11時以降。
過労死するかと思ったぞ。
明日朽木村行くつもりだけど雨ふってる?
669 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 15:39:59
>>668 漏れも行くゾ ヒトリストで
良かったら飯でもドダ?
671 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 18:02:51
>>670 ソカ…思いっきり家族サービスしてやれヨ。
帰りは勿論テンクウ温泉だゾ。
アシタ晴れるとイイナ
672 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 23:24:00
669ではないが、一人はいいぞ~
自分のペースで滑れるからな~
確かに遠方だったら寂しいけど、
近場ならヒトリストは、アリだよ!アリ!
そうだね、俺も平日ヒトリストだ、
毎週2時間かけて行ってるし、
いつも早朝に家を出てから
コンビニで 『マイルドセブンワンボックス2つ』
発券所で 『一日券』
昼に 『カツカレー』
一日の会話がこれだけだったことに気づいた orz
675 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 02:57:55
奈良から奥伊吹まで土日ヒトリストで通ってますが何か?
シーズン券買ってるし、タバコ吸わないし、飯食券だし
大抵の日はゲレンデで一言もしゃべって無いなよく考えてみたら。
676 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 07:41:51
余呉に着いた
寝る
677 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 07:55:46
>645
湖西道路は片側1車線
週末混雑必至
土曜日は1日ハコダテヤマ、1泊して日曜は半日びわこバレイ
両日とも朝8時頃に着く予定だが、もう駐車場いっぱいかな?
>>671 温泉も行ってきたよ
少し寒かったけど天気もまぁ良かったしいい休日でした
俺も結構ヒトリストでいくよ、一人の時はビワバが多いケド
681 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 20:27:32
>>680 今日はイイ天気&イイ家族サービスディでヨカッタナ。
漏れも行ったゾ、もちヒトリストで。
悪評高い国道~の進入路2キロも問題無しだったしな。
勿論帰りはテンクウで疲れを癒したゾ
やっぱ平日はイイナ。それにしても漏れが行くと必ず自衛隊の
スキー訓練してるんだが…w
>>679 土曜の箱館はまだしも日曜のバレイはヤメレ
不愉快指数80%間違いない!
降雪時は特に×。いくら早く行っても先週の
例えで言えばノーマルで来るDQNがゲレンデで
は飽き足らず駐車中でグラトリしまくる上に
強風吹くと直ぐゴンドラ・リフトストップ
帰りはゴンドラ待ち2時間なんでざら
ヤメレ、ヤメレ。
683 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:13:32
684 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 23:17:54
余呉高原についてなんですが
向かって一番右側のコースありますよね?マッターホルンのさらに右側。
少し狭い林間コースみたいな。あそこっていつ行っても途中でフェンスが
張ってあって途中で行けなくなってますが、ずっとそうなんでしょうか?
下まで滑って降りたいんですが無理なんですかね?
下には何もないぞ
686 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 09:06:41
函館の早朝って5時からでいいんだよね?駐車場は4時に開くのかな?久しぶりに行くので誰か教えて!
しかしすごい雪だな。
スキー場もさぞや積もってるだろうな
688 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/09(木) 17:50:21
とりゃ!! うりゃー!うりゃっ! よッと! ヘヘヘー
赤子山が完全に無視されている。カワイソ
土曜日余呉行く予定なんだが、混みそうだな。
昔 函館で第4の下から物資搬送用林道を下ってゴンドラ乗場の横まで降りてきた
ことがある、約30分かかった。今もいけるのかな?
土曜日箱館山に一人で行く人 ノ
693 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 08:27:03
一人ではないけど、スキーヤーと行くから多分別行動…
694 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 09:23:18
690さん。私も行くよ。ボーダーは、余呉ヤップの方がいいのかな?
ベルクはファミリー向きでしょうか?
私も土曜に初余呉です。滋賀県のスキー場初めてなので楽しみです♪
気温はそんなに低くないんですよね。奥美濃と同じくらいの装備でよいでしょうか?
696 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 11:31:33
明日ソロで箱館山行くスキーヤーさんいる?
プチオフしない?
残念。おいら国境だ
698 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 16:08:59
国境は5日はとても混んでいました。
はじめて行ったんですけど、天気があまりよくなかったせいか
レストルームが通勤電車内みたいでした・・・
699 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 16:36:29
滋賀県の子がオリンピック出るね モーグル
>>699 兄弟社卒の子だっけ?大津駅とかにはあと二人の顔写真があるけど、滋賀で働いてるってだけかな?
>>700 トリノ五輪をワクテカして待ってる俺が来ましたよ
あとの2人(ジャンプ、クロカン)は八幡の会社所属。
出身は県外だけど今は県内に住んでるみたいよ
で、モーグルは明日の11時から。ジャンプは出るか分からんが、
一応12日の2時から中継。クロカンはほぼ録画だけorz
翌日滑りに行かない香具師は応援汁!
琵琶湖放送もネタが増えていいね
>>684 ずっとそう
去年もそうだった
整備してないから無理
HPなどの記載は嘘ですな
まぁしょせん余呉よ
あきらめんしゃい
予後いきたいけどスタッドレスとチェーンないの。
なぜ大丈夫か聞くかと言うと次の日曜しか行く機会がないの。
でも用意してないの。お願い。
行けるかどうか教えて。マジなの。
迷惑かけるつもりなんてない。ゆっくり走るさ。
マジレスカモン
やめとけ。
同じような事を考えて、路肩に突き刺さっている
車なんていくらでもある
707 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 21:29:13
今日朽木村行ってきた。前日の降雪と快晴ででゲレコンディション良かったが
あの自衛隊の香具師らはっきり言ってジャマじゃ!
なんぼ平日の朽木でガラガラでもコースの真ん中で列組んで邪魔するな!
そこらのDQNカップルの座り込みと変わらんのじゃ!
下手糞ばっかでそれも訓練とは思いもしないふざけて和気藹々と
好きな時に休憩してでかい面して喫煙してんじゃねぇよ!
ただの遊びやろ!漏れらの税金で雪遊びすんな!ゴウラ
デモ アノ メイサイフク ノ ウェアー カコイイ。 orz
708 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 22:46:43
メイサイでちゃんとマジもんのスキー用なのか?
709 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 22:49:45
明日の余呉は混み混みだな…こりゃ、、、
伊吹も土日はやばい?日曜昼から行きたいんだが
711 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/10(金) 23:35:28
私も日曜日伊吹に初挑戦行く予定。今まで奥伊吹行ってたのですが混み過ぎ…
712 :
710:2006/02/10(金) 23:39:24
>>711 12月の平日の伊吹はガラガラだったけど。
連休じゃないとはいえ、今が一番混む時期だろうなぁ…。
ま、奥伊吹ほどはひどくないはず
四合目ロマンスにそこそこリフト待ちが出るくらい。
あとはリフト待ちあってもせいぜい1~2分 伊吹
714 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 09:12:28
712 713 サンクス!
ちなみに朽木もいいらしいと聞いたのですが…道やばそう。
715 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 10:39:31
>>714 滋賀の中で比較的週末でもマシな朽木とベルグ。
理由はやっぱアノ最後の険しい峠道の影響じゃねの?
しかもスキー場自体規模も小さいしそれだけの
リスクを負ってまで行く事を避けてる香具師が多いんだろな。
慣れれば大した事ないけど。
両スキー場とも降雪時はホントにヤバイよ
4駆スタッドレスで辛うじてって感じだしな。
朽木の場合だと今はヤバイ降雪時4駆スタッドレス以外の
車は峠手前で係員居て必ず(FF・FRスタッドレスでも)
チェーン付けないと上がらせてくれないからな。
だが、今週みたいに天気が良い日だと日当たりが
良い峠道なんで雪溶けが早いのがせめてもの救い。
伊吹は行った事無いし知らんわ。
地元ボダ。
716 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 11:58:19
函館、駐車場に入れない車が下の交差点まで続いてるよ……
そこまで混んでるの?明日もヤバいかな…
来週日曜に友達ファミリーと子供連れでソリ&温泉行こうかと思ってるけど
マキノって込んでるの?朽木とならどっちがマシ?
土 日 に 行 く 奴 は 負 け 組
720 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 13:17:10
>>716 毎シーズンどこのゲレでも一番混む連休なのに昼前現地到着
なら当然だろ。少なくとも8時には現地到着するのが週末だと
当たり前
>>718 ソリのみだけならマキノがお勧め。
今期はリフト止めてゲレンデ一面
ソリ遊び専用みたいなもん。
その代わりコンベア利用料一律1000円
721 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 14:09:45
土日にしか行けない人が大半でしょ。色々教えてもらって、準備にしろ装備にしろ知らないよりは知ってるほうがいいと思うよ。平日は週末を楽しみに頑張る、だよね。
>>720 ㌧
ソリと雪遊びだけのつもりなのでマキノにします
723 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 20:13:44
明日は新快速レジャー号で国境へ行ってくる
もちろんスキースノボ遊ぼパスを使って
リフト+電車+バス+温泉+缶コーヒーで大阪から5800円はやっぱ安~
しかし混んでるだろな~今日よりはましだろけど
724 :
704:2006/02/11(土) 20:23:58
>>706 釣りじゃねえしウザ
明日ヤップせめんぜ!もちノーマルで。
生きてたらまた連絡する!乙
725 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 20:35:22
>>710 711
今日行ってきたけど、あの伊吹が混みまくってたよ。
10年振りくらいの混みようとリフト待ちのときに誰かが言ってたけど
おれもそう思った。
連休&伊吹山なめてたorz
>>724 またもノーマルバカがほざいてますわw。
さっさと逝ってこいや~!ゴウラ
>>726 マジ安全運転すっからよ!
見ててくれよ!迷惑かけないからよ!
ただ明日は湖北は雪だから…怖いよな
728 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 21:09:27
>>725 な、なんだって~(キバヤシAA略
明日どうしようかな
さすがにチェーンも用意しないクズは本気で死ぬと思う
730 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 21:20:05
明日は今日よりかはいくらかましだと思う
今日か明日どちらか日帰りなら、今日出かけた人の方が多いだろう
過去2月連休のデータが物語ってる
まあ、全国のスキー場1番混む日だよ。今日明日は
731 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 21:46:20
725 730 他、貴重な情報アリガト。私711なんですけど、都合で来週まで延期になりました。安売りリフト券買ってやっぱ伊吹攻めようかと。きっと自分が行きたい日=みんないく日なんだろうし、混むのばかりを残念がらずに、仕方ないし、行くなら楽しもうと思いまする。
732 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 21:50:30
ノーマルでスキー場行くのを、なんでわざわざココで宣言すんだろうね。
よくわからん
ホンマ頼むからファミリ車とか巻き添えにして逝くなよ
733 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 21:53:11
723 易っ イイネ。マタ報告ヨロ
734 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 23:27:01
今日、はじめて朽木行ったが国道まで繋がってて全然無理そうだったのでやめた。
のんきにランチして午後券から、と思ったのが間違いだった。
そこから子供のソリ遊びだけでもと思い、マキノへ向かった。
途中、反対斜線に函館への長蛇の列を見てまた驚き、マキノの手前1.5㌔前から
駐車場待ちの列。今日は何処へ行ってもだめだぁ~
735 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 01:18:15
ヤップは混んでたけど想像以上ではなかった。
昼飯は勿論、車でコンビニ弁当。
駐車場で湯を沸かしてラーメンとかしてる香具師もいた。
レストランがあの混み具合と値段じゃ無理もない罠。
スキー場の横にコンビニを冬季限定で開店すればかなりウハウハだとオモタ。
736 :
710:2006/02/12(日) 04:37:38
さて、モーグルを最後まで見たわけだが…。
日野の伊藤みきは残念だったな
俺も明日の伊吹はやめとこかな
と思ったら今日だorz
たぶん無理ぽ
739 :
723:2006/02/12(日) 10:05:04
国境到着
駐車場から車あふれそう
レンタル30人くらい並んでる
リフトは3分待ち程度
740 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 10:41:42
いまヤップは混雑してますか?
741 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 11:11:10
思うんだけど混むのが分かってるのに何で10時とかに到着するわけ?
いつも6時7時に到着してる俺。
742 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 11:24:25
伊吹電話したらゴンドラそばの駐車場満車らしい。
ゲレンデもいっぱい?行くか迷う。。。
>>741 小さい子連れだとなかなか朝早くに出にくいワケだよ、
まぁ「スキー場行くときくらい早起きさせろや」って言われたらその通りなんだが
744 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 11:40:20
車で寝かせていけよ
どうせ遅くでても中では寝てるんだろw
745 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 16:16:39
>>743 ま、大変だけどガンガレ。
生温い人間にならんようにスキーのときくらい早起きさせろw
746 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 16:36:50
747 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 17:57:12
746 タシカニ それ実際どうなんやろね。スタッドレスだけでは危険かな。暗いと路面も見にくいから
748 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 18:59:56
前日、雨や雪でなければ凍結は大丈夫じゃないか?函館の早朝滑るために昨日は3時とかに運動してたが全然凍ってない。凍ってたとしても急ハンドルとかしなければ大丈夫だと思う
凍結は橋さえ気をつけたらそれほど心配ないかと
750 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 19:20:44
橋以外でも凍る時は凍る。前の日そこで雨が降ってたかどうかなんて
知る由も無い。しかも直線で、いきなりスピンだったりする。
昼に近づけば近づくほど安全になるのは確かだ。
751 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 20:12:04
俺は毎週6時ごろにゲレンデ到着してるけど別に問題ないよ。
ただ油断してると危ないかも。普通にゆっくり走ればOK
752 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 20:25:52
なるほど、参考になります。今週土曜日早朝から気合入れて伊吹攻めます。
753 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 22:44:38
国境の情報知ってる方、教えてください。
754 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/12(日) 22:58:43
>>752 ただし、朽木とベルクは大寒波時は四区にスタッドレスでもヤバイらしいんで気をつけて。
俺はヤップへよく行くけどFFでチェーン巻いたことないし。今期の大寒波とときでさえ
758 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 01:19:32
>>751 普通にゆっくり走ってても、その日は突然やってくるぞ。
おれは50キロも出てなかった。それ以上ゆっくり走るのは
返って危険だし。
俺はスタッドレスもってるがバレイやハコダテのときは
ノーマル+チェーンで行く。何もなしでいける可能性が高いからスタッドレスもったいない
烈しく意味不明
バレイや箱館のときはワザワザ履き替えるのですか、そーですか
761 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 11:13:32
755 756 757 道は箱館あたりと同じような感じですか?
朽木よりはましですか?
箱館と比べたらどちらがすいてますか?ゴンドラないんですよね?質問ばっかりでごめんなさい
762 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 11:15:51
スタッドレスタイヤは三年が限度
使おうが使わまいが。
なら使ってあげて
バレイに来てるが珍しく天気よくて最高
ただこの時間でもリフトで少し待ち時間かあるな。
午後券組もいるし、これからは混むかも
764 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 11:51:31
759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 10:02:35
俺はスタッドレスもってるがバレイやハコダテのときは
ノーマル+チェーンで行く。何もなしでいける可能性が高いからスタッドレスもったいない
馬鹿がいるな
>>759 世の中 いろんな人がいるなあ、と感心した。
>>759 行き先によって、スタッドレス/ノーマルを履き替えてんのか・・・?
768 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 14:26:25
>>759 スタッドレスもったいない
①スタッドレスが磨り減るからもったいない。
②スタッドレスに交換する手間と時間がもったいない。
③「スタッドレスもっていない」の書き間違い。
どれ?
769 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 14:29:30
④単に馬鹿。
どれ?
確!④に一票
つか今年なんか特に普段でも雪積もることあるのだから
スタッドレス持っているのに履いてなかったら
それこそスタッドレスがもったいない
772 :
704:2006/02/13(月) 16:49:36
生きて帰ってきたのでレポします。
とりあえず一言で終わらすと「ヤップならスタッドレスかチェーンは絶対用意しろ!」
って事だ。まぁ僕ちんは何もなしでいけましたが残り3キロ当たりのクネクネの山道は死ぬ(大袈裟ですが)かと思った。
着いてみるといろんな車高の低い車もいましたがタイヤだけはきちんとした方がいいと思うよ。
次からはチェーンを購入して攻めようと思いました。
いろんな人がチェーンやスタッドレスは必須と言ってくれるのがたいへん身にしみてわかりました。
どこのスキー場でもノーマルでいけるとは思いますが滑る&タイヤ空回りは確実です。
後ろから煽られても平気&絶対に止まらない自信があるなら挑戦すれば。確信がないから無理でしょうが。
日曜ヤップは思っていたより混んでませんでした。食堂は馬鹿混み。食ったらのけろファミリー野郎どもが。
リフトB、C乗って上まで行く奴多い割りに頂上雪綺麗すぎ。新雪ばっかでした。
下で無駄にたむろってる奴おおすぎ。以上
↑
大渋滞の理由はお前か!
何が「僕ちんは何もなしでいけましたが」だ。
ファミリー野郎や無駄にたむろってる奴より
お前が邪魔なんだよ、邪魔!!
一番邪魔! 二度と来るな!
厨房の俺が明日スキー学習だ
年に数回しかスキー行かないから
行く前にスタッドレスに履き替えて、帰ってきたら戻す。
でもバレイなら履き替えずにノーマルタイヤのまま行くって事じゃないのか?
滑ってる間に吹雪いたらどうする気なんだ?
なにが「どこのスキー場でもノーマルでいけるとは思いますが」だ。
たまたま雪が降ってなかっただけだろうが。馬鹿が事故と大渋滞になるんだよ!
とりあえず一言で終わらすと「おまえみたいな馬鹿は二度とスキー場に来るな!」
って事だ。
>>775 > 行く前にスタッドレスに履き替えて、帰ってきたら戻す。
世の中 いろんな人がいるなあ、と感心した。
778 :
704:2006/02/13(月) 17:59:30
馬鹿や労!
馬鹿野郎!
日曜は吹雪いてたっつーの。
マジやばかったっつーの。
僕ちんは次から最低チェーンは購入してからいくから今からノーマルでもいけると思ってる人がいればそれは大きな間違いだよと言ってるんだよ~。
大渋滞なんかしてないけど少数のみなさんにはご迷惑かけました。
すんまへん。
>>773 どこかでお会いしましたか?
>>777 普通にそう解釈したが・・・
だから768で言えば①と②じゃないか?
ノーマルを支援するスレはここですか?
782 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 20:12:49
764 ありがと。見やすいね(^-^)
783 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 21:18:28
三重から国境までのヒトリスト。
なにぶん、雪もスキーも初めてなんで緊張の連続。
往復8時間。
784 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 21:21:29
スキージャム行ったら、三重ナンバーの車結構いてビビった
>>783 ガンガレ。しかし伊吹や奥伊吹のほうがいいんジャマイカ、という気はするが
今日びわバで滑ってきたら日焼けで顔が真っ赤になった。
天気がよすぎるのも考えものか…ってぜいたくか
>>785 ありがと。
良かったら理由を教えといて。
なんせ遠いからちょっとでも早く着ける方が良いんで。
787 :
785:2006/02/13(月) 22:11:59
近いから。と言っても住んでる場所にもよるが。
>>783はどこから行くんだ?
>>311あたりを参考に汁!
>>787 ありがとう。近いからか・・・
住んでるのは松阪よりもう少し南です。
>>788 大津市民ですが、1号線~鈴鹿超えて伊勢までよく釣りに行くので距離感わかります。
結論から言うと伊吹・奥伊吹が正解じゃないかと・・・
国境その他湖西方面のスキー場はあの距離走ってまで行く価値はないと思われます。
また国境行くぐらいならも少し頑張って余呉まで行かれるのがモアベターかと。
国境より余呉のほうがいいかな
似たようなもんだけど
791 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 07:53:33
余呉のがいいのかぁー
いろいろ参考になるなぁ。
昨日は滑るにはよかっただろーね、うらやますぃ
792 :
788:2006/02/14(火) 08:55:50
どうもありがとう。
伊吹・奥伊吹、検討してみます。こっちだと1号線~八日市から名神じゃなくて、
四日市/桑名辺りから関ヶ原に抜ける道を回った方が早そうですね。
俺はまさに
>>775のパターンだ・・・
年に1回か2回だから。やはり少数派なのか?
ガソリンスタンドででも働いてない限りそんな邪魔臭いこと普通しないだろ
俺なんぞ年に1回の履き替えすらマンドクセなのに
>>794 だから普段からどっちを履いているのかな?
は?
冬場はスタッドレス、夏場はノーマルに決まってるだろ?
履き替えは年に2回とかそういうツッコミか?
明日ヒトリストで初めて奥伊吹行って来る。
週末は激混みだと聞いてるが平日の奥伊吹はどう?
やっぱ人気あるだけバレイみたいに平日でもけっこう
人多いんかな?
昨日初めてベルクに行ってきました。
スキー場の規模としてはたいしたことないけど、
天気もよかったし、林間コースは長くて楽しかった。
でも、やっぱり家族向け、初心者向けのところなんですね。
しかしここで言われてる通り、
あの上り坂は酷いですね…。
昨日は雪がなかったのでノーマルタイヤで上ってるやつもいましたが、
積もってるとうちの車でもきついかな(FF、スタッドレス、機械式デフ)
というか、雪が積もってないと道が穴ぼこだらけで、それが酷かった。
昨日は激すきだったから良かったけど、
土日に込んでて、駐車場内が混乱してる(こないだの土日が酷かったらしい)
と思うと平日以外に行こうとは思わないな。
>>797 ビワバはアクセスが良いから混んでるだけで。
奥伊吹は平日はガラガラ。
今週日曜バレイに行きます。
前回は7時半について、駐車場かなり下の方(ゴンドラまではバス)だったし、ゴンドラ30分待ちだった・・・
今回は5時に駐車場に入るつもりだけど、それでも駐車場は下の方になるかな?
801 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 13:49:30
>>800 バレイに5時入りするあなたの神経が判らない。
余呉やはたまた福井方向にも行けますよね?
なぜあんな初詣みたいな場所へわざわざ5時に行くのですか?
>>801 ・日帰りにつき近いのが魅力(京都南からなので早ければ1時間)
・スタッドレスがやや古いため、道中の雪が少ない方が安心
・滋賀はベルグとヤップとハコダテとマキノと行ったけど、バレイはそこそこコース充実してた
混むけど、リフト待ちは意外にも我慢できる範囲内だったので。
6時から6時まで12時間すべった上に、夜早めに帰れる。ゴンドラ割引券あまってる。
そのへんです。
ビワバはゴンドラは果てしなく酷いけど、リフト待ちはそんなに酷く無い。
特にヒトリストなら一人乗り専用レーンがあるし、打見とホーライはクワッドとペアリフトが並んでるし。
でもその分、コースは酷いね…。
日によってはスケートリンクだもんなw
>>802 コース充実は異論ナシ 滋賀ではいいほうだしね
南からは俺もいっしょ 近さが魅力も判る
コースの人ごみは我慢出来る? 俺には無理
二月半ばのバレイが我慢出きるってスゴイね
パークに入るのですか?
つーかなんでびわバは万博のモリゾーゴンドラを
買い取らなかったんだ?あれは8人乗りだったから、
相当輸送力も上がったろう
に
ほっといても客が来るからってなめてんのか
買う気零って気がしてならなかったのは僕だけでしょうか?
あのゴンドラがビワバらしくていいじゃんw 俺は結構好きだけどな
つか駅の大きさとかもあって使えないのじゃ?
俺も京都だけど5時にビワバ入りするくらいなら同じ混んでても
スキージャムにでも行くなぁ
809 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 15:34:01
地球博ゴンドラは高いからやめたらしいよ(ヒワバのスレッドでみた)
でも危なかった。ビワバの状況を知らずに、行きかけてた。
ホムペの雰囲気とかキレイやったから騙されるとこやった。
810 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 16:47:05
そんな詐欺みたいに言わなくても
ビワバもいいとこだよ、ゴンドラはボロいけどw
812 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 21:43:07
朽木って降雪時やばい?
この前、降雪時に白鳥高原問題なかったんだが
4区スタッドレスで。
2区スタッドレスは駐車場から出れない車も居た
>>810 確かに騙してはいないな。
ただ混み方がプギャーなだけ。
ま、結局土日は行くなって事だがw
814 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 00:10:22
明日は滋賀県のスキー場全部雨かな?
816 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 09:21:43
>>812 白鳥と比べたら可愛いものだよ
滋賀ではキツいほうってだけで
昨日今日でだいぶ雪が溶けるだろうなぁ。
県内のシーズンももうちょいやね
でもウイングヒルズはFFステップワゴンスタッドレスで行けるけどな
吹雪いてても
教えて君ですいません。
土日はどこも混んでそうなのはわかるのですが、
皆さんの経験上、滋賀で一番混み方がマシなのはどこでしょうか?
821 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 18:42:08
比叡山
そうきたかw
たしかにマシっぽだな
今日奥伊吹行ってきたが例の殺人DQNボダ所有と
言われている赤の車まだ放置されてるけど
なんで?ホントに奴の車なん?
今日みたいな天気ならやはり雨でしたか?
しかし、本当にその人の車なのかな。
825 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 20:36:53
>>823 オイも行った。確かに赤い車置いてあったな。
>>824 ところがどっこい 山はバリ晴だったぞ!へたすりゃ
半そででもオk
826 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 21:43:49
U5
逝ってよし!
お前は業界にはいらない奴!
こんな奴は早く逝ってくれ!それが業界のため!!!
本当に逝ってよし!!!
biwakoバレーもいちみか???
滋賀県が駄目となると、スキージャムか、石川県のどこか?
829 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 23:49:33
滋賀から行くには広河原は遠いぞぉ
降雨+気温上昇 で レス伸びませんね
832 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 14:42:05
県民ですけど、びわこバレイにバイクで行くのは無謀ですか?
積もってなきゃ原チャでよゆー
広河原って花背超え以外にルートあるの?
滋賀からだったらすごく遠そうに思うんだが
835 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 15:45:31
>>832 びわこバレイなら何とかなるかもと思ってしまうから不思議。
836 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 16:20:28
年に一回は、びわばに混み具合のひどさを見にいく。
そして、いつも思う、景色はいいんだけどな、・・・・・。
今年も2本滑って、券転売して朽木の温泉でまったりしました。
滋賀県のスキー場で滑っている人って、基本的に
運転が嫌い。
車があまり好きでない。
運転が下手という自負がある。
高速道路は100KM以上だすことは、あまりしない
ってなひとが多いと思う。個人的にびわばならJAMという意見に賛成だが。
滋賀県のスレで他県のスキー場の話をするのは見当違い。
あくまでも車内ですごす時間が、短くてすむ滋賀県のなかで、どこがいいかというスレだから。
最後にはげしくすれ違いだが
JAMがいいって香具師、一度その奥(15分ほどよけいに走る)、白峰いってみ。
ばかすき、結構ほどよい中斜面いっぱい、深雪あり、温泉安くて泉質いいから。
>>836 > JAMがいいって香具師、一度その奥(15分ほどよけいに走る)、白峰いってみ。
> ばかすき、結構ほどよい中斜面いっぱい、深雪あり、温泉安くて泉質いいから。
JAMから15分位で行けるの?地図見ると遠く感じるけど…
838 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 17:33:30
30分だろう
カキコからみて100㌔以上でぶっ飛ぶのてしょ
ジャムカツまで、ビワバまでの所要時間+2時間ぐらい、
これをどう評価するか、だな。俺はロングドライブする体力は滑るほうに
まわしたいほうだから。ビワバは行かんけど県内でお茶濁しですわ。
841 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 20:00:04
漏れも今年に限っては県内で十分だよ。
勿論ビワバは論外な
Yahooスキー情報によると
スキージャム勝山
北陸自動車道 福井北ICより国道416号・法恩寺有料道路 30.0km、45分
白山白峰温泉
北陸自動車道 福井北ICより国道416・157号 46.5km、70分
ま、そんなに空いてるなら行ってみたい感じの距離だな
843 :
トリノ:2006/02/16(木) 20:37:18
こいつが→U5 負けた要素!!!!!!!!!!!
U5マジ逝ってよし!!!!!!!!
國母和宏さん!ほんとにかわいそうです!U5がいなければ金メダル!!!!!
U5!!!!!! お前は業界にはいらない奴!
こんな奴は早く逝ってくれ!それが業界のため!!!
本当に逝ってよし!!!
844 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 20:59:33
U5ーーーーーーーーー!!!!
お前!!!!!!
京都の”リアル○ール”潰して!次は滋賀のスティール○ンクか!!!!!
ほんま!ええ加減にしろよ!!!!
まじでスティール○ンクくるな!!!!!!!!!!!!
845 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 22:20:14
ばかな質問でごめんなさい
スノボ始めたばかりで今度初めて伊吹に行きます。
リフトには板を持って乗る事は可能でしょうか?
846 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 22:40:08
滋賀ゲレはどこも混んでますね。この前の日曜に白山瀬女行ってきましたが、かなり空いてました。 奥伊吹もあのくらい空いてたらいいゲレなんやけど。
最近ボーダー勢に押されて形見の狭いスキーヤーの一人ですが、滋賀にはスキーヤーの多いスキー場があるんでしょうか?
848 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 23:12:40
地震北!
>>847 伊吹山。
まぁスキーヤーも少ないわけだが
バレイの公式見たら
積雪30ほど減ってる・・・
851 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 10:15:42
明日いく予定やけど大丈夫かなぁ。びわ湖バレイなんやけど
852 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 10:52:15
>>851 雪の心配よりあの混雑は心配じゃないの?
853 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 10:56:06
>>850 公式で-30なら実際はその倍だわwwwwww
もともと積雪量も100分の99は氷だが…
ビワ場ってスキー場っかスケートリンクだろ?wwwwww
854 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 10:59:12
と下手糞が声を荒げて申しております。
>>854 はい、下手糞です。氷山をボードで滑るほど器用じゃありません
バレイスタッフさんw
ビッグフィッシング!
ち!雑魚か!
ちゃんとオールナイト行って鍛えろよ
前の人のエッジから火花がでて楽しいからw
858 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 12:40:34
859 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 12:49:12
ビワバを氷山やスケートリンクと表現する奴は
初心者が多いのは事実です。
滋賀県内の水気の多い雪をパウダーとか言ってしまうタイプが同じ人種です。
やって風に見せたいのは解りますが、もう少しいろんな雪やスキー場を
経験してから批難批評してくださいね。
860 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 13:40:26
>>859 ,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\
Ё|__ | / |
| У |
>>859 色々なスキー場を経験すればするほどスケートリンクに思います
よそで経験したことないよ?あれは
>>861 ,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\
Ё|__ | / |
| У |
863 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 17:53:17
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『俺はスノボを楽しみにスキー場に来たと思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ そこはスケートリンクだった』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 滋賀県内の雪は水気が多いだとかパウダーだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じて表現しきれねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいびわば氷山の片鱗を味わったぜ…
865 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 00:02:59
ほんでも潰れた
スキーイン津田沼とか
ザウスよかましでしょ!
866 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 00:12:16
滋賀県内各スキー場では、今現在、雪が降ってます。
昨日までで、少し溶けましたが、
土曜日は、どこも、いい状態になると思います。
天気も良さそうです。
んが、たぶん、どこも、ダダ混みです。
867 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 07:00:00
伊吹手間まできました。道路は全く雪ないです。
>866
明日も大丈夫だろうか?
明日、今年最後のスノボーです。
最近こんだけ暖かくて雨ふったらあかんわ・・・と思ってたところなんで。
ザウスってそんなに酷かったって印象でもないけど
870 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 12:53:57
伊吹帰り。
結構、雪が熔け始めて、ゴンドラの下はあんまり雪なかったよ。ゲレンデもややガリガリ
国境はまだ大丈夫ですかね?
872 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 15:22:28
月曜に奥伊吹にいくんですが、米原インターおりて車でどれ位時間かかりますか?お願いします
874 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 15:48:07
びわこバレイはとりあえずパスしといて、当初は箱舘山に行くつもりで
調べてました。
雪道、スキー初めての超初心者で、レッスンを受ける予定だったんだけど
箱舘山だと「2人以上での申し込み」らしく結局国境にした。来週平日に行きます。
気をつけてね
質問。
箱舘山の歩くスキーコースってどんな感じ?
傾斜あるのかな?
最後のひと滑り的に
明日は大渋滞の予感
878 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 21:04:52
滋賀県南部から日帰り圏内でフェイキー、グラトリの練習が延々出来るオススメのゲレンデありますか?
緩い斜面、人の少なさが希望です。
めいほうのα140が一番いいんですが、ちょっと遠いしあまり資金も底を付いてきたんで。。。
普段は余呉行ってます。ズン券餅です。
林間コースの右のワイドなコースは午後からは荒れ放題だし
人が多過ぎだし、斜度がきつすぎだし。
途中からいい感じの斜度になりますが短すぎる・・・
比良の八雲ゲレンデは今から思えばグラトリ練習には最適だったな。
滋賀ではないが奥神鍋がいいかもな。
880 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 22:18:56
明日、兵庫県から国境にヒトリストしに逝く予定なのだが。
やっぱり混んでいるのかねぇ?
881 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 23:49:17
箱館山はリフトチケット全くみてないから
ゴンドラ料金だけですべれるので安くあがる。
882 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 00:53:18
ゆるくて空いているコブを教えて下さい。
884 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 02:32:02
余呉高原に到着しました。
なんかバカガキ共が奇声上げて騒いでる。
となりのディーゼルハイエースがガラガラ五月蝿い!
>>885 全面ザラメandガリ。
雪質はもうだめぽ…
>>886 さんくす。
そうか、火曜にどこか行くのだが、余呉ももうだめか…。
美濃まで行くかな、それとも福井方面かな
雪質的には終わったな
奥伊吹はどんなもんだろう
誰か情報plz
>>887 昨日、めいほうに行ってきたけど同じようなもんよ
先週降った雨で雪質よくない
891 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 15:59:02
木曜日、伊吹行くのは無理ぽかなぁ
>>890 情報さんくす。
ということは滋賀でも同じか。
スキージャムか高鷲近辺で検討中なんだが。
今日のビワバは、昨日雪降ったみたいでそこそこコンディション良かった。
けれど、混みこみだった。
895 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 20:49:11
今日のめいうほうも余呉と同じ感じだった。
北海道でも行かないとムリポ。
896 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 20:58:52
その北海道も雨降ったようだ。
昨日行ってきたが、スキージャムもファミリーサイトはザラメがひどい
上のイリュージョンサイトはまだ滑れる(上級者限定)
898 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 21:28:33
奥伊吹のリフトってシングルレーンの設定ある箇所ありますか?
899 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 22:14:21
>>898 クワッドにはありましたよ。それでもなかなか乗れないことが多いけど。
だったらシングルリフトにすればいいじゃないか。プンプン。
>>894 まぁそれはいつもの事…
にしてもスラロームコース、見事なアイスバーンだったな。
その他はそこそこいい感じだったのに。
>>898 クワッドにはある。
トリプルにも時々ある。
902 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 09:22:17
今奥伊吹です。雪かなり降ってます。頑張ります
903 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 09:27:47
今、伊吹山行ってる椰子いないか!?
報告頼む!!
昨日はザラメやったよ…
昨日、白峰まで行ってきたけど、午前はガリガリ、午後からはザラメのモコモコ。
北陸であれじゃ、もう終わりだな…orz
北陸は雪の「量」は多いけど、「質」は滋賀と変わらない。
特に金沢近郊のスキー場は…
と、富山から滋賀に来た俺が言ってみる。
どうせなら立山山麓まで行けば多少マシだったろうに…^^;
≫500
907 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 15:27:42
>>904 そうかー、白峰行こうと思ってたんだがそんなに状況悪いとは…
んじゃ、4時間近く掛けて行く必要性ないかもな。
ちなみに行く時、勝山~157経由で行ってるの?走りやすい?
道状況kwsk
909 :
904:2006/02/20(月) 15:45:02
>>908 間違えた。スマソ!
>>907 道順はそのとおり。
道路状況は全てドライで、眠くなる程走りやすい。
タイヤもノーマルでも全然OKな位。
でも、あくまで昨日のハナシだよ。
910 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 16:03:43
>>909 情報ありが㌧ 。
も一回位行きたいんで天候考慮して考えるわ。
土日の勝山は晴れてたので楽勝でした。
912 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 10:29:13
昨日のびわバ悲惨だった。
今、部屋に干してる白のウェアが
あまりにも無惨。
913 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 11:06:15
500≫
915 :
931:2006/02/21(火) 17:36:43
明日びわバ行こうかなあ
今日のびわバどうだったんだろう?
レポあればお願いします。
916 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 17:41:52
私はあさって伊吹いこうかなと。もう滑れないかなぁ
>>912 びわバ行って白いウェアが真っ赤に染まらなかっただけ
ラッキーだと思え
918 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 18:20:01
明日は奥伊吹でヒトリスト。
だれか現地プチオフしようぜ!
920 :
915:2006/02/21(火) 19:04:51
922 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 21:05:01
923 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 22:34:08
滋賀県なめんな!!
924 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/21(火) 23:51:16
なめてるよ
ばーか
925 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 00:02:35
キレれてるんすか??
926 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 11:31:01
昨年は大晦日付近まで雪が降らなかったけど3月はじめや中頃にも大雪があって長く滑れた。
今年はもうシーズン終了?雪が降るのは早かったし、積雪も多かったけどトータルでは期間が短かった感じだな。
なんだこの天気は・・・・
928 :
836:2006/02/22(水) 14:06:20
スキーに行っていて、ひさしぶりに見たら
結構スレのびていますね。
今更「白峰」なので、興味ない方はスルーしてください。
15分余分にかかるという点ですが、実質そんなもんです。時速50-60KMぐらいの走行で。
JAMだと、有料道路部分で渋滞というか、とろとろ昇る車のせいで、結構時間がかかる。
白峰へ行く途中は、まったく渋滞ない。信号も確か、ない。あっても一つか二つ。
駐車場も無料で、ゲレンデ近くに止められる。
雪質は、当然標高に影響されるので、たいしたことありません。北に位置するからといって
北陸と滋賀程度の差は、ほとんど無視できる差であって、標高がすべてを決めるかと。
ただ、雪の量は馬鹿みたいにおおいので、ぼーーとしているとリフト乗車中に雪面に板がふれます。
質を求めるなら、まだ少しは標高の高い「瀬女」がおすすめです。白峰+15分
リフト券は白峰は激安です。平日2500円、休日3000円です。(割引券印刷要)
注意事項は、村の温泉(300円)は、シャンプー石けん持参です。泉質はとてもいいです。
929 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 16:03:49
>>928 瀬女っていいよな。でもあのスキー場ってスキーマップルの
写真や他の本の掲載イラストとかでもかなり損をしているような。
見た目小さく見えるけど、コース全長1キロ以上で
高速ペアとクワッドがかかっていて滑りごたえはわりとある(´・ω・`)シ
上着要らないくらいの暖かさだな
今日朽木行った北。もうゲレンデは春スキー状態だわ
赤いボードのヒトリストっぽい女の子カワイカッタョ。
932 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 20:17:15
明日初ヤップ行こうと思ってるんだが…
平日でも人多い?雪質はどんな感じ?
昨日か今日行った人居たら詳細ヨロです。
933 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 20:56:46
今の時期に雪質なんか期待したら駄目だすね。
平日ならガラじゃね?
934 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 22:16:55
明日、余呉か奥伊吹どっちかに行くつもりなんやが
どっちがいいんかなぁ?一緒?
935 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 22:19:29
奥伊吹
余呉
937 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 22:48:45
私は明日は伊吹いくのー
ビワバと悩んだけど…
雪質は同じなら伊吹のが空いてるかなと
伊吹ってまだ雪あるのか?
最近毎日長浜から見上げてるが、だいぶ減ってる希ガス
春スキー料金とか設定しないかな(´・ω・`)
【復 活】 伊吹山スキー場 【行こうぜ】
236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 22:50:37
私は明日は伊吹いくのー
ビワバと悩んだけど…
雪質は同じなら伊吹のが空いてるかなと
マルチまでして、何がしたいの?
日本語変だし。
941 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 21:47:21
(`・ω・´)滋賀と言えば桜井裕美
942 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 21:51:47
誰?
ヤップのリフト割引チケットってありますか?
3月2週目に最後のスノボー行きます。
バレイは先週の時点ですでに雪がアイスバーン状態だったので
まだ行った事のない奥伊吹にしようかと思います。
バレイより雪がかなりマシで、コースもそこそこ楽しめて・・・
って思い込んでるんですけど、そんなに期待したらダメですか?
>>932 先週平日行ったが、リフト待ちなしガラガラ。
雪はベタで、昼から日陰になるところはカリカリです。
上級は、人が少ないため圧雪のまま残ってて比較的滑りやすかったですよ~
>>943 ヤップHPからクーポン印刷できたはずです。
947 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 21:09:50
余呉に今晩から行きますが路面状況どうですか?
明日朽木混んでるかなー
余呉大丈夫じゃないか?
念のためスタッドレスorチェーン用意しておけばいいんじゃない?
949 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/24(金) 21:26:13
948さん、ども
945.946さんどうも。
付近のコンビニに置いてあるんですか?
箱館山から京都への帰り、国道367使うのは結構ハイリスクですか?
チェーンはもちろん持参しますが、貧乏人なんで長距離使用で切れると痛い…。
真野まで行ったほうが普通に早くないか?
953 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 10:59:35
今度箱館山にスキー行くんですが長くて楽しめるコースもありますか?
スキー場にすら雪がなくなってきてるのに国道積雪の心配はまずないだろ
955 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 11:51:45
新穂高や信州平湯でさえノーマルでいけるぐらいなのに、朽木なんて
タイヤがなくてもいけます。
956 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 15:24:35
957 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 15:48:31
箱館山、一番左のリフトに乗って山向こうに降りれば長いコースありますよ~。
そろそろ1000が近いので、こっそりと聞きたいのだが
余呉の経営者ってどんな人?
ヤップもベルクもなんか、へんな感じがする。
特にベルクの地形はあまりにもスキー場開発にしては不自然。
谷をわざわざうめるようなコースがおおい。(もしかして産業廃棄物でも埋めてるのって?)
あと、リフト小屋のなかに組織図が張ってあったんだけど、ほにゃらら系のフロントって感じがした。
単なる激しい勘違いかもしれんが、100以上のスキー場に行っているが、あんな雰囲気はじめてだった。
今朝JRで国境へ行ったんだが、駅のバス乗り場で
「スキー場への道路でトレーラーが横転して道がふさがってしまい、
復旧の目処が立っていない」との連絡を受けたorz
結局、箱舘山にバスで連れて行ってもらうという代案に落ち着いたのだが、
その影響かわからんが箱舘山は信じられないくらいのリフト待ちだったぞ。
国境にとっては大打撃だろうな…
箱館山、表側のリフト昼過ぎから凄い行列でしたね。
仕方がないので、裏の第4・第5リフトでずっと滑ってました。
この悪天候でどこかのスキー場行った香具師
レポよろ。
今シーズン、そんなに行けませんでしたが、楽しめました、
滋賀のスキー場ももうおしまいです、
では、みなさんまた来シーズンまで さようなら。
963 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 13:36:04
↑さみちい
964 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 13:55:29
土日だけでも良いので
奥伊吹までバス走らんかな。
一時間に一本でもよい。
>>961 午前4時半頃に箱館山に到着しますたが、強風で早朝営業やってませんですた。
7時半ぐらいまで待ったけど雨も激しいし帰ってきちった( ´・ω・`)
その後開いたんかな?
966 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 16:31:14
>>965 八時頃はまだ開いてなかったよ。
て~かどこも駄目、スキーウェアいらんかった……
んじゃ今日はどこもカッパ着てすべってたのか。
これじゃ明日の雪質ダメだわな。orz
968 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 17:16:34
ヤップ行ってきた。寝坊したのに普通にド真ん前に駐車できた。
人は日曜にしては激少ない。雪質も思ってたよりましだったけど
絶対量がかなり減ってる。2週間前に来たときと雲泥の差。
かなりの強風でターンに支障をきたすこともしばしば。
よくリフト止まらなかったなと。
敦賀在住だが、これだけ雨降ってたら国境はろくに滑れなかっただろ
もうシーズン終わりかな
970 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 17:27:46
970
971 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 17:28:34
あと余呉は何故か大阪ナンバーが多かった。
遠くからきて引き返すに返せなかったのかw
俺は今日行ってよかったと思ったよ。人少ないしね。
半日位なら雨でも耐えられる。ただ、寒さ対策はしっかりとね。。。
>>968 もうこの調子じゃ滋賀でも湖北の余呉や奥伊吹ぐらいしか
ダメだな。今ズンは短期の大雪何だかんだでも例年より短くねェ?
結局コンスタントに降雪しなきゃドカ雪なんて意味ねェなorz
>>973 乙!とりあえずこっちを埋めてくか
あと一度くらい滑りに行きたいが、いつまで雪が残ってるかな。
3月頭にもう一雪きそうですね。
今日は結構寒いけど降らないのかな
ロッカーの中の手提げ金庫に700万入れておいて
ロッカーの鍵は事務所に放置ですか
信じられないくらいの危機管理の無さですなぁ
週末の売り上げ700万で
700万円×4週=2800万円
1ケ月で2800万円ですか?
これでやっていけんのか?
この週末はさすがに客も少なかったろうにw
朽木の滑走距離で一番長いとこって600mくらいですか?
明日は振るかな?
983 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 21:09:06
おしっ、金曜は休みだから最後の一滑りしてくるか
木曜休みの俺は微妙に雪か。
986 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 03:07:04
大阪から行く日帰りで車片道3時間以内の一番いいとこどこ?
最近寒いよね
雪増えるよねきっと・・・
余呉高原リゾート・ヤップ ベルク余呉スキー場 びわ湖バレイ スイス村 ハチ~ハチ北 ばんしゅう戸倉 若杉高原おおや 万場~オクカン ハイパーボウル東鉢~スカイバレイ
990 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 13:06:45
ハチ~ハチ北☆
近畿圏ではフリーラン、パークともに一番良いかと
991 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 17:57:21
びわ湖バレイ雪降ってるね
992 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 04:45:31
昨日は滋賀は雪ですか
993 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 08:08:06
今の時期やったらチェーンなしで滋賀県内やったらどこでもいけますよね?
行ってもかまわんけど、事故は他人の迷惑にならない様にな。
995 :
あ:2006/03/02(木) 17:47:06
国境雪降ってたよ
996 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 17:51:01
996
997 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 17:52:52
997
998 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 17:55:28
998
999 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 17:55:46
1000
ゲト
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。