【激減】日本でスキーヤーが激減しているワケ【上等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 16:26:59
>>951
ワンシーズン30日くらい滑る漏れ(ボダ)としては
普通にスキーやってるガキんちょのほうがよく見かける
その日その時そのスキー場だけじゃ判断できないべ?
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 17:42:40
>>951
今楽しそうならそれでいいだろ。
子供だってボードやりたくなったらやるよ。
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 18:16:16
俺の周りでは、ガキの頃からスキーやってた奴は、
一度は世間に流されてボードやっても、結局スキーに戻ってきてる。
雪の上で自由に動きまわるには、
ボードよりもスキーの方が絶対に優れているしね。
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 18:57:18
>雪の上で自由に動きまわるには、
>ボードよりもスキーの方が絶対に優れているしね。

お前はホントに バ カ だなぁ・・・
ススは趣味なんだからそんな事関係ないんだよ。
こっちの方が楽しいとか、カッコイイとか、モテそうとか
そういう理由で選ぶんだよ。わかったか、バカ?
956954:2005/12/31(土) 19:05:56
>>955
ボードのお前よりも、スキー履いた俺の方がカッコイイし、モテるよ。
ボードはモテる、スキーはモテないじゃなくて、カッコヨク滑ればモテるんだよ。
957おまえら仲良くしる:2005/12/31(土) 20:00:51
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i >>955 /
    | >>954| |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 20:19:53
ボダも10年経てばお父さん
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 00:37:33
あれ?今はスキーの方が流行っているだろ?
ボードなんてダサくてやってらんないよ
田舎のヤンキーばかりだよ、ボダは
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 01:57:01
ボードがどうこうって事より、スキーヤーの絶対数が減ってる理由を考えれ。
やっぱ高齢化?
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 02:32:38
無駄に高い敷居 = 新規参入者の拒絶

技術論や精神論を強要する風潮に原因があると思われます。
スキーを高尚なスポーツに仕立て上げようとし、
気軽なレジャーとしてのアピールが足りないかと・・・。
ちなみに俺、スキーヤーだけど、基礎はホント嫌いです。
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 08:12:04
>>961
また言ってるよw
いったい誰が強要してるんだ?需要に対して供給してるだけだろ?
気軽なレジャーとして滑ってる人はいっぱいいるぜ?
ちなみにおまえは、基礎チックな地味な練習したくないけど、人には巧いって言われたいだけなんだろ?
お前がホントにレジャーとしてスキーやってるなら、そんなことは気にならないはずだ。
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 09:22:54
>>962
あらら
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 15:56:11
>技術論や精神論を強要する風潮に原因があると思われます。
一部の馬鹿だけだろ。

>気軽なレジャーとしてのアピールが足りないかと・・・。
元々気軽なレジャーじゃないだろ。
雪道走ったこと無い人が気軽に行けるわけないだろ。

>ちなみに俺、スキーヤーだけど、基礎はホント嫌いです。
同意。

965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 16:21:30
月九ドラマのキムタクにスキーを履かせれば
すぐに流行るよ
みんな始めるよ










すぐに廃れるけど
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 16:29:44
去年、織田裕二?が月9でスキーやったけど全く盛り上がらなかった・・・
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 17:23:18
だなw
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 18:44:24
月9でやってもダメなら
もうなにやってもダメだな
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 19:26:19
ブームの再来、ってのはかなり難しいでしょ。
スキーに限らず、登山、テニス、アウトドア、どれもこれももう二度とブームは来そうにない。
ボードのブームも終わりかけてるしね。

ちょっと残念なのは、ゲレンデでは、若者=ボード、おっさん=スキーという
ステレオタイプな構図が出来上がっていること。
それぞれの楽しさとは無関係に、若者はスキーに手を出しにくく、おっさんは
ボードに近寄りがたい、って雰囲気になってる。
どちらも、それぞれ独自の楽しさがあるんだから、もっと自分の好みと意思で、
スキーかボードか(両方も)を決められるような時代になるといいのになと思う。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 19:38:14
正月で親戚連中が集まったので、色々聞いてみると
オヤジ世代は昔々、スキーしに行ったことがあるが
最近はまったくご無沙汰で行く気も無い。
息子、娘はスノーボードに年数回行く程度。

オヤジ世代が持つ現在のスキー場のイメージは
ガラガラでスノーボードばっかりって思ってるらしい。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 19:42:54
>>970
実際はそんなことないのにね。
スキー場にもよるけど、平均すればボード:スキー半々ってところ。
土日は、人を避けながら滑るのがウザいくらいゲレンデも混雑してるし。
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 19:47:45
>>969
最近はフリーライドスキーみたいな若者受けするスキースタイルも流行ってきたし、
今はボードやってるけど、スキーもまたやってみようみたいな人たちが増えるといいな。

まぁホントはスキー場に来ない層に来て滑ってほしいが

973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 20:03:30
スキーもボードもどちらも好きで滑りますが、ボード人口増えちゃったからあえてスキー滑ってます^^;。パイプもエアーもコブもめっさ楽しいよ!!ボードも楽しいけど、スキーも知って欲しいな!
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 20:41:26
>>954
それ同意。スキーのほうが面白い。
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 20:49:02
>969
登山は50代以上には今ブームだと思うけど。
その昔、若者にワンゲルが流行った時代あった気がするが、それのことかな。

ともあれ
>それぞれの楽しさとは無関係に、若者はスキーに手を出しにくく、おっさんは
>ボードに近寄りがたい、って雰囲気になってる。

これは禿同。
今シーズンゲレンデ行ったら、
見事に30代後半以上な感じとそれに連れられた子どもはスキーばっかり。
一方30歳ぐらいまではボードばっかり。

俺は両方経験の世代で、どっちかつーとスキーのほうが面白いんだけど
スキーはフリースタイル系でやらないと
オッサン扱いされそうでやりづらい。

マイ板、ボードとスキーとどっちを買おうか悩み続けてるよw
ボードはボードでスキーより面白いとこあるし。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 21:18:20
マナーの悪い若者ボーダーがグラトリやってるところを見るとスキーブームも安泰だ

誰でもいいから来てくれって感じ

もうかりゃ誰でもいい
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 21:57:55
初心者用は身長-40cmにすべき

あとはどんな足にも無加工でフィットするブーツ革命
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 22:03:55
スキーの方が遠くまで飛べるのでスノボから戻ってきました
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 22:07:41
「あったら楽しいだろうなぁ」と思う物。
・頂上から全長3kmのチュービング
・家族で乗れるボブスレー

でもそろそろボードに続く、新しい乗り物(楽しみ方)が出て来て欲しいね。
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 00:10:41
>>976
もうかりゃ誰でもいいって、オマエはスキー場の経営者かなんかか?
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 10:06:46
23でボ−ド始めたけどもう39のおっさんだ。いまでも年に2回くらいはボ−ド
するけどスキ−やって昼から。
スポ−ツする若いの自体少ないし、スキ−は金かかるからね。
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 10:16:53
若人よ! オレの後に続け!! 手本は オレだ!!
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 11:11:59
なんか、今年あたりからスケートがブレークするような気もするね。
今まで一度もブームにならず、地味に続いてきたけど、オリンピックで
盛り上がりそうだし。
オリンピック終わっても浅田真央ちゃんが次の北京までは話題提供して
くれそうだしね。
女性の間でフィギュアが流行れば、野郎どもは自然に群がってくるだろうから。
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 11:50:52
ハァ? 絶対無いょww
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 11:54:41
スケートはこがなきゃ進まない
氷だから転ぶと痛い
楽しいのは1時間がいいところ・・・
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 11:59:52
ヒトリストしにくいからやだな。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 12:06:24
スケートはぜったいないよ
これからはバレエスキー
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 12:20:13
今年、横浜みなとみらいに
野外スケートリンク出来たよ
すごく混んでる
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 12:51:45
女と行くなら、スケートの方が楽しいよな。
スキーは滑ってる間喋れないけど、スケートは手つないで、ずっと喋れるし。
近場で気軽に行けて、アフターは小洒落たレストランでメシ食って、ホテルで
エチしてその日のうちに家に帰れる。
デートに行くならスキーよりスケートの方がずっと優秀。

ただ、技術志向ではないから、ヒトリストや野郎だけにはまったく向いてないけどな。
990ピンキーバニー ◆DVrieXHBPU :2006/01/02(月) 16:42:28
>>989
自分だけ技術指向なら立派にヒトリスト成立するぞい
冬モノではないが
としまえんの飛び込みにしょっちゅうキテるオサーンがいてな
倒立から飛び込みとかやってくれる訳だ
最初観た時は神が降臨したかと思ったが1回で充分でつよ
スケート場に逝ってもこのテのヤシは後を断たなそうだな
今だったらビールマンスピンやるオヤジがいそうで怖い
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 18:36:52
ビールマンスピンオヤジ、テラキモスw
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 20:32:26
ブームにはならんな
数年前ドラマあったしな
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 21:10:04
スクートとスキー両方やった香具師、どっちがおもろいか教えて。
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 23:27:40
994
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 23:29:19
995
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 23:31:08
996
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 18:04:41
もうおしまい近いな、次スレはできているか?
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 18:10:01
>>993
スキー。でもスケートは5日間の合宿+数回滑りに行ったことある程度の初心者。

>>997
やってみる
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 18:13:19
次スレだぴょ〜ん♪
【激減】日本でスキーヤーが激減しているワケ【上等】2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1136279503/
1000:2006/01/03(火) 18:25:28
1000でスキー滅亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。