惰性でダラダラとスキーやってる香具師の数

このエントリーをはてなブックマークに追加
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 00:11:38
基礎の奴って爺にネチネチ小言言われるのが趣味
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 00:17:27
と、大回りで飛ばすことしかできない珍走レーサーの>>201>>202が申しております。
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 12:27:41
>>201
基礎練習は飽きるがスキーが飽きるわけではない
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 17:35:14
もうちょっと感性で滑りなさい。
そうすれば飽きにくい。
206腹踊り改 ◆tunerMWAc. :2005/12/18(日) 21:52:11
>>202
むしろ若い香具師にネチネチ言われて喜ぶマゾ爺の方が多い希ガス
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 10:23:49
シーズン終わりに飽きたと思って昨日行ったんだけど、
サイコーに楽しかった。
やっぱり行ってみなければわからんもんだね。
あとはこの楽しいと感じることを維持するだけだ。
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 18:21:48
>>207
確かにゲレンデまで足を運ぶこと自体が億劫になるのはある
雪の上に立ってしまえば楽しいんだけど
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 14:13:19
かあちゃんが先に飽きるかと思ってたけど、俺の方が先に飽きてしまった。
かあちゃんどっぷり。。。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 14:24:59
そりゃ、古女房には飽きるだろ。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 16:21:22
20年ぐらい町内会で子供達にスキー教えてるんだけど、
ここ数年感じることは急激に子供達が飽きっぽくなっているという事だ。

今の子供というのは上達がものすごく早く上達していくんだけどすぐ飽きてしまう。
いわゆるゲーム脳の影響か?と思ったけどどうなんだろう。
1シーズン通って見切りつける親子もいる。寂しいよ本当。
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 11:36:01
>>211
それはひじょーーーーーーにおもう。
精神的な持久力がない。
身体能力も著しく落ちてる。
上達早いのは道具のお陰だろうね。

まじだいじょうぶかよ日本。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 15:07:45
今のがき共は他にやることたくさんあるからな。
正直、親もスキーなんかやらせるより熟通わせたりしたほうが現実的でいいと思ってンだろ。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 10:04:29
>>211
お前の教え方が悪いから子供がすぐ飽きる
キソキソ言ってるんじゃない?
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 01:47:18
木曾

基礎
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 09:33:45
基礎より基本を。
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 21:59:50
基本=基礎
だろ?バカ?
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 14:44:21
莫迦はお前>>217
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/04(水) 16:07:42
今シーズンもうすでに10回ぐらい行ったけど飽きてきた(藁
どうすんべ
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 09:34:03
パークとか行ってみれば?スキー観結構変わるかもよ。まあおじさん達にはわからないんだろうけどね
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 13:57:16
俺、間違いなく惰性で滑ってるな。
仲間はみんなやめて行くし、パークに入ろうにも様々な事が気になり、最終的にはプライドが邪魔して入れずじまい。

他にやることないんだよな。
先月妻に、「スキーやめるかな」って言ったら、
「あなたからスキーを取ったら動く屍になるでしょwやめる気なんてない癖にw」って言われたから、まだ滑っているが。
222222:2006/01/05(木) 13:58:42
オナニオナ?
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 21:58:34
一般的な人よりうまくなったと思えたらやめようと思って早幾年月
これに関しては本当に素質のその字もないみたいだorz
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 22:59:05
確かに何十年とやってりゃ飽きる罠。
でもりあるでそういうこと言うとなんか負けた気になるので言わない。
公言すると本当にスキー場行かなくなるような気がする品
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 09:26:22
子供も嫁も行かなくなったし、俺も行く気が薄れてきた・・・・・
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 10:54:19
スキーに飽きてはいないが雪に飽きた
もううんざり・・
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 12:58:22
津南町の方ですか?
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 14:48:09
違うけど某日本海側の地方都市です
今年は雪の量がすごくて正直スキーどころじゃないっす
飽きるに飽きられん(藁
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 14:57:39
去年、スキーをはじめて、基本技術の練習をして2級を取ったらテレマーク
に転向しようかなと思っていたんだけど、1シーズンかからずに2級取れちゃ
った。まだアルペン卒業するには早すぎだわな。
1級も来月くらいに取れそうだし、テク取るまでやることにしました。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 20:19:16
今年は17年ぶりに板を新調した、160cmの中級者用。靴はまだまだ先だな〜
と思っていたけど、15年使ったスキー靴が壊れたから、仕方なく新しいのを買いました。
BUNPS7という初級〜中級用の靴なんですけどね・・・。板も靴も昔買った物の半値以下の
製品ですよ。楽だねー、適当にすべるなら十分だと思った。
日曜日になったら子連れでファミリースキーに行くかな。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 20:23:13
>>229
そんな事してないで、テレマ−ク買って山いこうぜ。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 22:22:47
そう!飽きたらみんなテレやろう!!
俺もスキーに飽きたときテレやってダラダラ脱出できたよ
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 00:19:28
確実に飽きてるけど他にすることがないから行ってしまう。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 10:02:18
テレのインストやっている者ですが、テレスクールに入ってくる際に
簡単な質問票を配って「何故テレマークスキーを始めたいと思ったのか?」
という質問の項目があるのですが、大概皆さん「普通のスキーに飽きた」や
「違うジャンルにチャレンジしてみたい」とかお答えになります。
でも、人数が少ないのも事実です。週末でも10人いればいいほう・・・
基礎スキーやだらだら滑るだけのスキーに嫌気がさしたらテレマークスキーにも
挑戦してみてください。新鮮な気持ちになれると思います。
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 10:57:10
テレの集団はゆっくり大回りで滑るのでジャマ
自覚してね
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/13(金) 14:35:03
>233
自分もそんな感じ。家から5分のとこにスキー場あるし
飽きてはいるけどここに住んでる限りスキーはやめないと思う
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 09:22:19
50とかで一生懸命毎週スキー行ってる人ってすごいと思う
よく飽きないなと言う意味で
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 11:12:37
たいていの人は飽きるでしょうね。
よっぽど暇じゃないとのめり込めないかも。
俺はいい年の中年が熱中している様を見ると
他にすることないのね、と思ってしまう。
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 16:21:36
>>238
ほざくなよ、金も時間もない下手くそ君(w
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/17(火) 16:27:52
1級取る前にあきたお
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 15:01:08
もうね、とにかくブーツ履くのが嫌
履いてしまえば滑るんだけどね
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 12:01:15
最近、スキー場行くのが億劫だ・・・誰か連れて行ってくれ。
行ったら滑る。
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 10:38:39
去年から飽きを感じていたけど、今年は行けば行ったで楽しい。
最近はスキーもそこそこ、ご当地の美味いものとか、温泉とか楽しんでいる。
スキーばかりに無理に集中しようとするから飽きちゃうのかもな。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 12:44:26
だらスキーでもいいじゃねえか別に
いい歳の中年が熱中するほどのもんでもねえし。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 10:57:34
飽きてきたらテレやろうぜ〜皆さん。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 15:38:00
テレ?ダサッ!!
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:34:30
飛べ飛べ
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 23:44:27
年寄りは飛ぶと着地で体がバラバラになるでな。
それより柔らかいパウダーのほうが体に優しいぞい。
そのまま埋もれてしまえば春にはワシの花が咲く。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 08:57:09
>248
土になるのには数年かかるから春といっても埋もれた年に花を
咲かせるのは無理ですね。
>そのまま埋もれてしまえば春にはワシの花が咲く。
2CHらしくない綺麗なお話ですね、感動した!
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 13:45:07
もう自分のスキーは技術的には向上しないと思うから
飽きたといえば飽きたんだけど、楽しくないわけでもない。
温泉行ったり、酒を物色したり、観光の一部になってる。

スキーボードとファットスキーとスノボーのどれかをやろうと思うんだが
どれがいいんだろう。テレは絶対やるつもりないけど。
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。
ファットスキー