野沢温泉をマターリ語ろう りんごジュース11杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 19:15:24
>>934 >>941
旅館と、温泉関係詳しいですね
ついでに、お勧めの旅館を教えてくれたらうれしいです。
それと、お料理のおいしいところなんぞありませんか?
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 19:21:15
>>902のリンク先ってどうですか?
http://www.n3120.co.jp/
946シーズー犬:2005/12/21(水) 19:34:13
>>945
うわわあぁぁ。そこと皮市だけは……
947922:2005/12/21(水) 19:44:05
>>941
レスありがとう。
場所が良いのが何よりの魅力ですよね。
女将さんが良い人ってのも好印象です。
老舗旅館っぽいので尻込みしてたのですが安心しました。
ちなみに千歳館の内湯は野沢のお湯ですか?
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 19:46:00
どこかから聞いてきた話をそのまま真実のように話すのはやめてほしいもんだ世。
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 19:56:33
>>946
kwsk
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 20:39:31
>944
特に詳しい訳ではありませんよ。
私は仕事柄、何年も野沢に通っていますし知人も多いので。
私が書いた事が旅館に肩入れしているように取られたようで
残念ですが決してそうではなく、民宿の中にも数件ですが、
野沢の温泉を引湯しているところはあります。
ただ民宿の中には別のところから温泉を運んできている所も
ありますので、温泉をうたっている全ての民宿が野沢の湯を
使っているという訳ではないという事を言いたかっただけです。

料理の美味しい旅館さんは、数件思い当たりますが、名前を
出すと、また宣伝だとか心ない中傷を受けそうなので控えます。


>947
千歳館さんは、特別老舗という訳ではありませんが、小さめの
宿ですし建物は古いのでそこだけ承知した方がいいと思います。
温泉に関しては、>934にも書かれている通り、野沢の旅館は全て
野沢の温泉をパイプにて引湯していますので大丈夫ですよ。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 20:42:20
>>949
ヒント >>929
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 21:16:21
>>950
レスありがとうございます。
温泉を引湯しているところに、かなりこだわっていますが
当然、循環もしていないんですよね。
953922:2005/12/21(水) 21:36:12
>>950
耳寄りな情報ありがとう。
2ちゃんナメてました。
954919:2005/12/21(水) 23:33:45
>>950
民宿のオバちゃんがカナリでかいバケツで外湯からお湯運んでいるの見
ますが、あれって自分とこの風呂に入れてるの?
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 23:35:58
何年か前に千歳館を予約したが、こちらの了承無く
別の宿へたらい回しされたことがあります。
宿に着いた途端に、別の宿へ行けという感じで。

女将さんがいい人であろうが、良い宿であろうが
こんな宿には二度と行かない。
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 23:52:52
>955
それ少し上にある別館(リゾートインチトセ)でない?
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 00:45:11
>954
それは違うんじゃないかな?
俺がバイトしてた宿では、食器の洗い物や洗濯、
蒸し物などにも温泉使ってたから。
風呂へ入れる温泉は、大きなタンクに入れて車で
専門の業者が運んで来てたよ。
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 00:53:33
>952
それは宿によって違うんじゃない?
温泉引いてると言っても湯量が少なければ循環して使わなきゃいけないだろうし。
前にも誰かが書いていたけど、循環でも掛け流しでも双方善し悪しがある訳だから
自分の好みで決めれば良いわけで、どっちが良いとか悪いとかという問題じゃない。

温泉は掛け流しが一番というような風潮があるが、湧き出たそのままなんだから
当然ゴミや汚れ、虫の死骸とかだってそのまま流れてくる。
それに引き換え循環は、消毒もされてるし、ゴミや虫などもフィルターを通して
綺麗になる。

そういう部分も知っていて掛け流しだとか循環だとか言っている奴ばかりじゃない
ところが問題なんじゃないかと思う今日このごろです。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 09:58:46
>>949
【2度と】最悪スキー宿総合スレ【行きません】
ttp://sports.2ch.net/ski/kako/1034/10342/1034243623.html
960ジェイコブ ◆.m7OdPT6Tc :2005/12/22(木) 11:49:40
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 13:55:01
>>960
詳細ありがとうございます!
このような表を待っていました。

あとは、源泉をどこから引いているのか記載されていれば・・・
宿を経営されている方で2chを観閲してる人は多いと思いますので
是非、備考欄に「源泉名」を記載していただきたいです。

962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 16:45:28
>960
この表の問題点は、民宿も旅館として明記されているところ。
それから、>961の書いたようにどこから源泉を引いているのか、
それとも温泉をどこかから持ってきて、浴槽に入れているのかが
ハッキリしないこと。

温泉を引いている宿には、温泉表示の義務があるから、表示は
されていると思うが、その表示を見ないとわからないというのも
不親切だな。
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 18:02:04
>この表の問題点は、民宿も旅館として明記されているところ
民宿でも、保健所での登録は旅館になっていれば旅館なんだよ
野沢の場合は、他と比べると特殊だと思われ
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 00:14:38
>>960
ちょっと古い情報だけどまぁいいか。
全国的に温泉の問題が騒がれてすぐの情報だからさ。
965954:2005/12/23(金) 00:45:24
>>957
タンクでって・・・しらほねですか?
そういや「極楽スキー」にも、平日の昼下がりに外湯に行くと
洗濯をしているとあった。
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 05:08:53
>タンクでって・・・しらほねですか?
アフォか?
知ったかカッコ悪ーw


967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 07:19:12
いつまで降るんだろう・・・この雪・・・
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 08:44:44
>>965
アフォ発見
温泉のタンクローリー輸送はスーパー銭湯なんかでは普通にやってる。
白骨は入浴剤。
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 10:27:22
天然温泉ってHPに載っていたから泊まったのに、
源泉が野沢の温泉と思っていたら飯山市かよっ orz
それも黄色いタンク積んだ車が宿に停まっていたし・・・
あの中身は温泉なのか!?

970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 11:09:44
>969
ケチってヘボ民宿なんかに泊まるからだよ。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 12:03:20
温泉の表示は、宿でもフロに行けば必ず表示してあるぞ。
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 19:29:29
今年は良い野沢菜が収穫できたとの事を聞きました。
野沢菜漬けの出来は如何でしょうか。
とても楽しみです。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 20:15:53
年末年始はフル出勤して、1月後半に連休で温泉&スノボ計画中。
このスレを見て、野沢の選択肢もあったのに気が付いた。
何年か前に泊まった、住吉旅館っていったかな?
野沢菜はもちろん、料理が美味かったぁ。
そうそう、冬限定の蕎麦屋はまだやってるのかなぁ?
乗鞍高原にするか迷ってるとこでつ…
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 21:33:27
除雪、雪下ろし、光熱費、、、、、、、こに住んでたら、いつか雪に殺される。
子供の頃、雪が降って喜んでいる横で親が
冬なんか大嫌い!とよく愚痴ってた気持ちがわかってきた。
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 21:47:58
真湯リフトは復活したのか?
年明けに予約したところが、真湯リフト降りたとこの先にあるので、
あれが動いてないとつらい。
動く歩道から歩くって手も歩けどなあ。
結構上りはきついな。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 22:06:50
スレ立てれませんでした。 どなたかよろすく

  テンプレ

近年まれに見るドカ雪になりました。 どんどん滑りに行きましょう

前スレ 野沢温泉をマターリ語ろう りんごジュース11杯目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1128836248/
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 00:33:18
>975
真湯ペアは今のところ動く予定はないですね。
しかし、真湯地区までシャトルバスが動く事で
カバーされているので大丈夫だと思います。
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 00:35:57
>973
住吉屋の料理は旨いと思ったことないなあ・・・。
あえて名前は出さないけど、他の旅館の方が
値段もリーズナブルで、しかも飯が旨かった。
住吉屋は、値段が高い割に宿の作りが古く
「高い」と感じたな〜。
もっと良い宿見つけたのでたぶんもう行きません。
979名無しさん@ゲレンデいいっぱい。:2005/12/24(土) 03:00:35
もうすぐこのスレも終わり
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 06:14:04
>>969
「天然温泉」に偽り無いじゃんw
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 11:26:31
>969
だからさ、天然温泉っていう事には偽りはない訳だよな。
だけど、その温泉が野沢の温泉なのか、パイプ等で引湯して
いるものなのか、タンクなどで運搬されたものなのかを聞いて
確認してから泊まればいいんじゃない?

俺はそこまで神経質に気にしないけどね。
野沢は外湯があるからノー問題!
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 12:00:01
なんか最近温泉に異常に神経質な奴多くね?
源泉かけ流しなんて、言い方変えりゃ資源の無駄遣いだしね。
今みたいな流行ってる状態で、源泉かけ流し続けりゃ、
枯渇しちまうところも増えてくるんじゃねえのかな?
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 15:38:29
>982
野沢の場合、温泉が枯れないように調査&ブナ林の保護を行っています。
ボーリングで強制的に掘り当てたものはわかりませんが、野沢は全て自噴
ですのでその点も違うかと思います。
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 23:50:28
今日行ってきました。基本的に天気は悪く、午後一瞬晴れたのを除けばずっと雪でした。
上の方は風も強く、天候は悪かったです。
しかし雪はうまいことパウダーがゲレンデに乗った状態だったので楽しかったですよ。
明日は晴れの予想のようですし、かなり良さそうです。
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 11:57:04
次スレ立てました。
野沢温泉をマターリ語ろう パウ食いまくり12週目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1135478957/
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 20:41:41
掛け流しじゃないのは温泉とは呼べない。
成分的には水道水となんら変わらない
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 20:59:20
衛生的にはきついよね
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 21:12:15
>>986 くどいやつ
>>985 があるだろ・・・
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 21:18:44
>987
何がきついの?
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 21:43:51
おっさんの出汁がよく出てる
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 22:31:40
>掛け流しじゃないのは温泉とは呼べない。
>成分的には水道水となんら変わらない
そのくせ熱いからといって水道水でうめまくり。
>衛生的にはきついよね
100%掛け流しだけど湯の華浮きまくりの真湯は入れないくせに
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 23:13:33
真湯最強
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。
>992
いや、最強は熊の手だろ。