【ダサ】日本でスキーヤーが激減しているワケ【キモ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
ダサイから?キモイから?はたまた時代遅れだから?? 犯罪者のやる欠陥スポーツだから?

いずれにしろ若年層を中心にスキー離れが進行しているようです。
スキーちゃんの発狂上等!!
21:2005/10/06(木) 04:55:24
朝っぱらから勃てちゃいますた。。。
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 05:19:58
ださいからとしか言いようがない


========糞スレ糸冬========
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 05:32:48
関連スレ

ヨーロッパのスキーシーンから消えたスノボちゃん 2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1128506393/l50
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 05:54:15
臭いオサンスキーヤーに幻滅。口先だけのウンチクもイッチョマエ。で幻滅。ゲレでのマナーも自己チューで幻滅。カックイクねーもんスキーヤー…。
6さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/06(木) 05:57:25
スノボちゃんも一過性なのでそのうちいなくなるけどな。

「おれは乗り続けるよぜってーヤメネー」
なんてのは若者の過信、いずれ天井に吐いた唾が粘っこさをまして
自分に降りかかるデスよ
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 06:21:06
以前より一部では「スノーボーダー5年説」とも言える状況が見られていました。
つまりそのエリアでスノーボーダーの増加がはじまって
そのエリアのスノーボーダーの経験年数の平均が5年に近くなると
それまでの右肩上がりの増加傾向からその増加が止まり減少傾向も見せる状況に転ずる、
という状況が見られた。

これはスノーボードの特性上、滑走に対するスキルの上達がスキーに比べ早く、
それが結果スキーに比べて飽きやすいということにつながっている可能性が考えられますが、
その結果としてスキー場に足を運ばなくなったり、
滑走日数が少なくなってきたのではないかということが心配されます。

ただ、一方ではこれまで減少を続けていた「1年目のスキーヤー」がいきなり増加に転じ「2-5年目のス
キーヤー」もこのシーズンには増加している状況を示しているのは業界としては期待を持たせてくれる
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 08:37:24
マジレスすると若者に人気無いから絶滅寸前
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 08:41:52
>>1-7
おっちゃんら起きるのはえーなーw
朝から興奮して大丈夫か?
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 09:03:11
なんか上手い人、没頭している人ほど馬鹿という感じがするのでイヤ。
変わり種スポーツだね。
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 09:15:34
俺両方できるけど、カービングになってからスキーってかなり面白いよ

ボードの動きに似てる部分も結構あるし、気分転換になるよ
やりもしないで相手の事を悪く言ったり思うのは良くない
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 09:18:28
心配しなくても団塊シニアが大挙してゲレンデにやって来る。
ゲレンデはジジババ軍団に占領される。
そして「パーク邪魔!」とか「ボーダー怖い!」とか言い始めて
ボードは専用コースへと駆逐される。

※金持った兵隊さんには勝てません
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 09:19:03
俺の知り合いのおさんスキーヤーは
便所にあるオリモノ入れをお宝箱と呼び
喜んでいます。キモイです。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 09:24:45
>若年層を中心にスキー離れが進行しているようです。

周りに何人かいます。学校のスキー、ボード混合サークルに所属してます。
彼らはサークルに所属しているものの社交性が乏しく、とても内気です。
内向的な若者には支持されているようです。理由はわかりませんが。
ちなみに所属している混合サークルには1割ほどしかスキーヤーはいません。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 09:29:20
スキーヤーが激減した理由は簡単、ブームが終わったから。
そして今スノボブームも終わろとしている。
ボーダーの減少にともなって、採算の合わなくなってきたスキー場は、
パークの規模縮小、さらに廃止を余儀なくされるんじゃないか?
それがさらに、ボーダーの減少に拍車を掛けることになるだろう。
スキーはただ滑るだけでも十分楽しめるし、コブも自然に出来る物。

パークでのカッコよさ、スタイル、さらに危なっかしさを売りにしてるボード。その見せ場であるパークがなくなったら…
今のスキーなど比べ物にならない程の悲惨な状況になるんじゃないか?
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 09:37:18
若者を惹きつける魅力がないから。

雪あり県出身だから当然スキー授業もあったし、少年団にも入っていたけど、
今さらスキー始める理由が見当たらないし魅力を全く感じない。
学生時代に友達に誘われてボード始めたけど、最初はスキーやろうかなと思った。
でも周囲はみんなボードだし、浮いてしまうと思ったのでボード始めたら、
スキーなんかより全然面白いしますます興味を失った。
俺みたいな奴多いと思いますよ。
60ぐらいになったらやるかも。でも50年弱のブランクは怖いな(w
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 09:42:14
スポ少出身のヤシってスキーがトラウマらしいね
毎日リフト何十本って滑らされるんでしょ??軍隊かよw
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 10:04:38
何十本は大げさ。トラウマってほどでもない。
ただ大会前の練習とかはかなりスパルタ入ってましたよ。
ガッコ終わって3時ぐらいからナイター終わりまでとかね。
確かにイイ思い出は少ない。指導する人間も近所の級餅の
ドキュンオヤジとか。軽トラにスキー積んできてたなあ。
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 10:30:48
くだらん犯罪ばっか起こすからでしょ。スキー場でのマナーも悪し。子供達がやりたいと思うわけないでしょ。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 10:36:37
ショボイ煽りキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 10:47:05
社の旅行で罰ゲーム的、強制的に2日間スキーやることになったけどつまらんかった
2日目には両足揃えてスイスイ滑れるようになったけど簡単だし物足りないという印象
ぼけが始まった思考停止のじーさんばーさんにはぴったりのスポーツなんだろうけど
若い自分にはちょいと物足りない、若いのにスキーやってる奴って別の意味ですごい
難しいというのとはちょっと違うけど、あのブーツの締め付けに慣れるのは結構時間を要するかも
それ以来やっていない
余談だが初日にレンタルしたブーツがもの凄い臭かった、納豆臭、防臭スプレーかけろや
臭いからという理由も挙げておくか
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 10:49:29
自称上級者って感じの人の典型
足を揃えて滑れるw
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 11:22:51
その前に雪が降らなくなるから安心したまえ
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 11:24:56
じゃあなんなんだ?足をそろえる以外
チンコをオメコに突っ込みながら滑れるとか?
オナにーしながら滑って射精もできるとかか?
ばかじゃねーの。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 11:27:05
スノボちゃんの妄想w
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:00:12
>>21
まだ若いのに思考停止してボケが始まっちゃってるね・・・かわいそうに
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:05:49
あらら、ぼーげんちゃんが大漁に釣れちゃったようだね
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:07:21
盗んだ板はいて盗んだTシャツ着て滑れれば上級者。
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:10:16
どうして敵対心持つのかワカランが
だったら急斜面のコブ滑ってから意見してくれ。
ボードで
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:10:29
なぜボダはしょぼい煽りばかりで議論しようとしないのかね。
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:11:00
お願いします。本当にお願いします。
こんな俗悪スレッドを立てて、低俗なレスをしていないで、
スス両方の人口が増えて、スス環境が良くなる方向に頭を使いませんか?
スノーリゾート、スキー場、スノーパークと呼ばれている業界の9割が赤字なんです。
このままでは滑る場所が消えてしまう。
そういう状況にあることを踏まえて、ゲレンデ人口が減らないような書き込みをして下さい。
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:12:04
腰パウ斜面をノロノロスキー( ´,_ゝ`)プッ
昔っから敵対心むき出しのなのは数寄屋だろ
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:12:48
煽りいれてるのがボーダーとは限らんがな
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:13:55
スキーのオッサンが議論したいとは到底思えないよ。>>30
35末端 ◆9NH8xYVFYM :2005/10/06(木) 12:14:50
>>32
ヒント:スパチュラ
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:18:43
>>12
そういうヤツラはシーズンに数回しか来ないから
ありえんな。
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:19:38
敵対心持ってるのってどちらかといえばスキーヤーさんじゃないの?
暴れてるスキーヤーさん見てると、半島人が日本の国旗を焼いてる姿とかぶってしまうよ。
半万年続くのかな?
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:21:08
オレは スキー、ボード、スクォール、スクート何でもやるょ。一緒に逝く仲間によって変えてる。ボードもフリースタイル、アルペン両方乗るし、、みんな 色々やれば良いのに。おかげで、ウチの物置の中は 大変な事になってるけどなww
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:26:05
なんで若い奴らに人気ないの??
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:32:23
変な棒持ってるからじゃね。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:32:52
どっちも面白いんだがね。
レンタでもいいから試してみたらいいがな。
なんでも極めるのは難しいんだが
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:34:33
スキーだとすぐに上手くならんからだろ?
スキボがさらに簡単だとわかると一時的にそっちに流れたしな。
今の若い奴は忍耐とか練習とかイヤだろ?
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:37:38
そんなに難しいのか?猿でもスキーで滑ってたが。
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:38:38
レンタルで スクォール借りてみて。今まで 自分がごまかして曲がってたのが凄く分かるょww 喪前裸 一歩踏み出せょ。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:39:03
セントバーナードも滑っていたが難しそうだったぜ
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:39:48
出た〜、今の若い奴らは〜w
んじゃ絶滅確定ですなw
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:41:31
ヨーロッパのスキーシーンから消えたスノボちゃん 2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1128506393/

こっちが本スレだぞ
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:41:38
そんなに格段に難しいというわけじゃないでしょう。
一部の人間しかできないようなモノでもないし。

それに子供の頃やってて滑れる奴でもボードに流れて行ってるようですが。
これについてはどう思いますか?
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:42:03
絶滅確定ってあほか?
今ですら70歳のジジババからガキまでスキーしてんだぞ?
絶滅まで何年かかる?
それまでに日本から雪が消えてるぞ。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:42:37
>>47
レスの伸びみてもこっちが本スレじゃね?w
日本のことだし。お前朝鮮人か??
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:43:42
オレ オジサン。 忍耐、練習大嫌いですけど ナニか?
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:44:12
すのぼちゃんいぢめは
ヨーロッパのスキーシーンから消えたスノボちゃん 2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1128506393/

こちらでぞうぞ

こんなすれですのぼちゃんのあいてしないでくださいね
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:44:19
難しいとか簡単とかいう以前に、スキーとの接点がないし、やってみたいとも思わない。結構スキー場で見てるんだが・・・
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:44:59
>>52
必死だな(プ
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:45:23
ぱぱままに連れて行かれて始めるスキーp
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:46:49
魅力がないんだよ。ぼーげんちゃんは認めたくないだろうけど。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:46:59
必死な スクォーラーがVIPから来ました!!
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:48:39
5年で飽きられるスノーボード
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:49:14
魅力がないというよりスキーは眼中にない
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:49:55
スノーボード人口は0.3%も激増しているんだぞ
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:50:12
やればやるほどドキュン度がうpするスキー
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:50:36
ボードに飽きた人がスキーに移動したりしてる人もいる。ボードよりスキーの方がアイテムでのメイクは難しいし、若い人がボードメーカーのウエア着て、一見ボーダー?と思いきやスキーをやってる姿は格好良い!
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:50:52
ね ね だから~ みんなで スクォールしょうょ〜。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:52:05
出た〜スキーは難しい厨〜w
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:52:56
で、なんで若い奴らに人気ないの?
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:54:45
歳取って脳みそとろけてきたらやりたくなるのかもな
ゲートボールのように
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:55:59
>>62 アイアンクロスグラブヘリとか? ボードじゃ出来ないしなww で、スクォールは?みんな今年から始める?
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:56:48
親に連れていってもらったのが最初。
これは結構重要かもしれんぞ。
スキーをやり出すきっかけは案外
このパターンが多い(というよりほとんど)なのかもしれん。
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:57:38
>>67
これまたわかりやすい自演ですね(苦笑
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:58:37
>>65 変な棒持ってるから。 喪前ら 仕事してこい。1時だぞ
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 12:59:18
今ボードやってて、スキーを知らない奴って
一回やめたらもう二度とスキー場には戻って来ないだろうな。
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:00:24
おいらまだハナタレの青学生ですからヽ(´ー`)ノ
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:00:28
もともとのイメージでしょ。
スキーはぴちぴちウエアでおっさんばっか。

ボードはかっこが若者ウケだしワンメイク、ジブとかかっこいい。
一般的にスケート、サーフなどの横乗り系はできるとカコイイじゃん

スキーヤーがもっと昔からフリースタイルなことやってかっこもださくなかったら違ってたかもだね。
だがもう今さらおそい。
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:01:07
俺の地元は小学校の授業でスキーあるよ
保育園でもある所があるよ
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:01:56
もっこりーずがカコイイとかいってる奴もいるからな・・・信じられん
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:04:47
>>73
フリースタイルのスキー自体は20年以上前からあるんじゃない?
エクストリームやホットドッグとか。ファイア&アイスのスキーウエアは今のボードウエアのシルエット。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:05:42
年寄りの冬のお遊びというイメージ。
若い連中もガチンコで取り組んでるのがいるんだろうが
それそれで気持ちが悪いし...。
若者の冬のレジャーとして復活するのは相当厳しいのでわ。
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:07:52
だから年輩層にターゲットを絞って、これ以上スキー場離れが
進まないようになんとかしてほしいね。
あとマナーの向上とか。年輩者がゲレにツバ吐いてる姿とか見たくないからね。
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:08:34
>>76 古いね〜 オレもスキーナウ時代。 ナウて…ww
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:08:39
スス板にいるボダって歴1〜2年ぐらいでないの?
おれもそれぐらいの時はスキーなんか絶対やるもんかと思ってたもんな。
5年で飽きるのは当たってるかな?
俺は10年やりましたけどね。
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:10:53
またボーダー騙りが登場しますた。
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:13:15
最近ボードやってましたってぼーげんちゃん多いよなw
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:15:27
12年やってるし現在進行中。スキーなんか頭にない。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:15:55
スキーメーカーにHEADがあります
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:18:12
オヤジギャグ炸裂
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:18:12
>>83
へーっ、最初のボード何?
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:19:37
最初のボードは量販店のビンセット3万円ボード。
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:22:58
一般的に
趣味がスキーなんだ。と言われるとなんだかださい感じがします。
趣味がボードなんだ。と言われるとかっこいい感じがします。
ちなみにあたしの高校ではスキーをやる人は真面目っぽい人でスキー場でも
親と一緒に行動してるみたいな人です。
逆にボードの人は親は眼中ない感じで、ちょっとかっこいい感じの人です。
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:25:19
10年ぐらい前の卓球のイメージだな。
愛ちゃんが出てくる前の。
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:26:02
文化系の奴に多かったな>スキー
>親と一緒に行動してるみたいな人です。
これわかる。中学生ぐらいになっても親と一緒に飯食いに行ったりしてるような奴。
でも
>逆にボードの人は親は眼中ない感じで、ちょっとかっこいい感じの人です。
これはわからん。親は大事だったぞw。
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:32:17
修学旅行のスキーの時、スキー経験者(消防の頃結構大会で好成績残してたらしい)で
吹奏楽部の普段ネクラ君が妙にはしゃいでみんなからキモがられてたのを思い出した
そのイメージが今でも消えない
92末端 ◆9NH8xYVFYM :2005/10/06(木) 13:33:14
>77
それそれ。一部のトップアマがレジャーを馬鹿にする傾向あるよね。
スノボが生き甲斐だのスノボが俺の全てだのNoSnowNoLifeだのマジきめぇし!
人間薄っ。ペラーンペラン。うぜぇ、だりぃ。

それは置いといて、今朝旭川で初霜降りたらしいですね。
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:37:31
>>77はぼーげんちゃんのことだと思うが。日本語が不自由なのかな?
それに
>一部のトップアマがレジャーを馬鹿にする傾向あるよね。
これってぼーげんちゃんのが顕著じゃないのかな?
94末端 ◆9NH8xYVFYM :2005/10/06(木) 13:44:16
てめぇが何を言いてぇかなんて理解する気は更々ないが、ぼーげんちゃんとやらにトップアマがいるのか?
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:46:03
スキーのトップアマはだいたいが宿屋の息子とかスキー場関係者だから、
レジャーを馬鹿にしたりはしないよ。客だからね。しかも減ってるし。
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:48:16
ぼーげんちゃんのトップアマって、、、沖浦さんみたいな人のこと?
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:49:42
で、なんで若者に人気ないの?
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:49:49
ぼーげんちゃんのトップアマ=センタン?
99末端 ◆9NH8xYVFYM :2005/10/06(木) 13:58:18
スノボ人気は若者じゃなくてバカモノな。
店でも山でも一目瞭然だろうが。

あ、釣りでつか?www
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:58:19
伊藤みきはまだ高校生だったはずだから、トップアマの一人かな?
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:01:21
数寄ってやればやるほどカッコワルさが増していくね。
レジャー程度に嗜んでるファミリーとかのほうがまだマシな感じがする。
だから人気ないのよ。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:03:03
というボードも頭打ちで人口減らしてるじゃないか。
とても人気があるとは思えないが。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:04:17
スキーは好き者に人気あるねw
里谷とかTシャツ野郎とか
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:04:16
>>97
スキーやスノーボードをまったくやったことのない若者が
親とか友達とか周りの影響関係なく
初めて両方の滑りを見たとき
素直に「自分もやりたい」と感じるのはどっちだ?考えてみ。
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:04:56
確実にボード
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:05:52
でもすぐ飽きる


業界としてはマジに深刻な問題ですよコレ orz
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:06:09
俺もボードかな。。。気持ちよさそうに見えるよね、ボードの滑りって
特に粉雪斜面とか。
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:07:02
で、なんでスキーは若者に人気ないの?
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:08:05
高速で大回りしてるスキーヤーって頭空っぽに見えるしな。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:09:27
モーグルはモーグルで小便漏らしそうな奴が急いで斜面転がり落ちてる
という感じがする、と里谷騒動の時ニュー速住人が表現していたよ。
なるほどと思った。w
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:13:34
一番キモイのが、5、6匹横に並んで同じリズムでターンするやつ。
北朝鮮のマスゲームやってるやつらと精神構造が一緒なんだろうな。
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:14:25
>>88の書いてるような事も要因としてあるよね
都市部では、若い人達のイメージがボードは格好良いってイメージになってる
実際、ウエアもスキーよりボードやってる人のほうが格好良い率高い

スキーもやれば楽しいものだけど、今からはじめるならボードかな、ってのがあるんだと思う
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:15:29
ボードの方がカッコよく見えるってことだろ。
物事の本質が見えず、上辺だけでしか判断出来ない、
いかにも若者らしい発想だな。

それとも、人と違うことをすると仲間外れにされるという、
いじめられ体質が染み着いているかだな。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:19:40
実際スキーって格好イイとは思えないんもんな
むしろ格好悪い
致命的だよね、魅力を感じさせるものがないって
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:22:05
>物事の本質が見えず、上辺だけでしか判断出来ない

本質?一体どんなものなんだよ?w
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:22:09
確かに仲間内でスキーはできないかなあ...
村八分にされるということはないけどね。
だって空気読めない奴じゃん?スキーなんかやったらw

それに何よりやりたいと思いもしないのをやる必要ないでそ?
そゆことだよ結局。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:24:41
今の若い奴等は寒いスキー場なんか来る気ゼロだろ?
そんな奴等の意見が聞きたい。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:25:21
一緒に行く人はスキーもいるけどなー
ただ、スキー専用ゲレにボーダーが入れない時があるので
一緒に行く時はそれが鬱陶しい
それ意外は特に問題なし
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:25:24
スキー場のCMもボーダー滑ってる姿映してるのが多いよね。
気持ちよさそう、格好いいからなんだよね。
物事の本質?プッ、また奥が深いとかどうとかいうやつ?
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:26:38
>>119
具体的に!
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:27:44
ムカデ滑りのスキーヤー群なんか放映したら集客に影響あるんじゃないの?
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:32:22
スキー始めるきっかけもないし、
始めてみたい気持ちもゼロだしなぁ〜
父ちゃん母ちゃんにでも連れていってもらうかなっ!!w
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:34:06
>>117
俺22なんだけど、後輩なんかはみんなスキー場へ行きたがる。
飲み会なんかでも、冬になると「スノボ行きたい」って話がけっこう出る。
行った事ないやつも「行ったことないんで連れて行ってくださいよ〜」って言うよ。
ただ、けっこう金かかるからね、特にレンタルすると。
スキーもボードも数回は行かないと本格的に楽しめないしねぇ。
他にも楽しい事がたくさんあるなか、高い金出して何回も行こうと思わないのかも。

>>119
たぶん新規の客はボーダーが多いからじゃないかな。
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:37:34
他のスポーツで例えるとスキーはゴルフみたいなもんかな?
もっともゴルフほど金もかからないし、格式も高いもんじゃないけどね。

トップレベルの選手は稼げるし若い選手もいるが、レジャーだとちらほら。
主におやじ連中に人気があり、歴の長いおやじがわけもなく威を張る。
おまけにおやじのくせにマナーの悪い連中が多い。ゴルフの格式もどこへやら。
衰退の一途をたどる産業。こんな感じか。

魅力感じねぇ〜(ワラ
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:40:57
>トップレベルの選手は稼げるし
稼げない稼げない
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:50:11
スキーと同一視されるゴルフ(´・ω・`)テラカワイソス
127末端 ◆9NH8xYVFYM :2005/10/06(木) 14:56:25
>all of スノボマンセー

おい、そろそろイジメられっこの視点で語るのやめようや。なぁ?
おっと、もしやデフォ?設定じゃなくて?
山に行ったことなくてリアルでも妄想全開キャラか?
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 14:57:35
意味不明↑
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 15:06:26
素人目に見てかっこよく見えるように滑ろうよ
130末端 ◆9NH8xYVFYM :2005/10/06(木) 15:07:03
意味不明だぁ?てめぇのことだろビチグソ。
ここまで自覚ねぇと救いようがねぇよ、マジで。えぇ?
底辺はレスするな、な?わかってる奴だけかかってこいや。
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 15:07:18
>>80
正解だな
どっちも長くやってると目移りして試したくなるもんだよ
最終的にどちらかに落ち着くけど
一方を馬鹿にしてるのは、歴の浅いスノボちゃんとスキー一辺倒の頑固オヤジだなw
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 15:08:13
>>130
汚い日本語だなあ。フィリピン人か何かか?
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 15:11:29
ボードマンセーしてるわけじゃないけどね。数寄屋さんほど。ただ好きなだけ。

でも数寄に魅力を感じない、興味がないというのは事実だよ。眼中になし。

だからお互い好きな物やればいいんでね?数寄に興味がないのは本質が見えないから
などとアホなことヌカしてないでさ。俺はボードを楽しむ。それだけ。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 15:13:55
スキーマンセーしてるわけじゃないけどね。ボーダーさんほど。ただ好きなだけ。

でもボードに魅力を感じない、興味がないというのは事実だよ。眼中になし。

だからお互い好きな物やればいいんでね?ボードに興味がないのは頑固オヤジだから
などとアホなことヌカしてないでさ。俺はスキーを楽しむ。それだけ。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 15:25:55
コピベ乙。

一緒の気持ちなんだね。ならお互い好きな物を楽しもうよ。ね。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 15:35:18
>>107 ボードでも 気持いいのは分かるが ファットスキーでパウダー喰うのもサイコーだぞ。
137末端 ◆9NH8xYVFYM :2005/10/06(木) 15:41:27
一番うぜぇのは経営難からスノボに手出したサーフショップ、及びそこに出入りする常連気取りだよ!
あんなとこ行くくらいなら、ミナミやムラサキの何も知らねぇバカ店員釣った方が百万倍マシ!
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 15:42:01
で スクォラーの漏はどう汁?
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 15:42:48
タバコ親父のマナーが悪いのは同意
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 15:57:45
ボード売ってるサーフショップがウザイのは禿堂
141末端 ◆9NH8xYVFYM :2005/10/06(木) 15:58:25
つかこのスレ立てたのスノボだろ?
自ら売っときながらノコノコ逃げれると思うなよ?

みな
さか
なー
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 15:59:39
で、なんでスキーは若者に人気ないの?
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 16:05:06
>>1に答えがあるお
144末端 ◆9NH8xYVFYM :2005/10/06(木) 16:11:42
スキーは金持ちの遊びだからな。
ボロワンボックスに定員いっぱい荷物グッチャグチャ、あげくメシはコンビニ弁当www
そんな貧乏低学歴にはスノボがお似合いですから、残念www
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 16:13:13
一枚の板に両足を固定するなんて怖い。
だから私はスキーに乗り続ける。
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 16:14:27
>>144
そーゆーこと言うオサーンばっかだから廃れる
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 16:18:23
スキーヤーが増えてるとは実際考えもしなかったな。
俺は奥美濃ばかりだから
スキーヤーなんて絶滅危惧種と思ってた(w
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 16:27:25
>スキーは金持ちの遊びだからな。

すげー勘違いw
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 16:29:07
パウダー率の高いゲレンデにはへたれボーゲンちゃんが少ない。特に朝一。
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 16:35:54
ほんとの金持ちはスキーなんてお遊戯に興じることないだろw
現実見えてねーな よくて中流家庭のレジャー
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 16:38:10
よく市営住宅のベランダに埃まみれのスキー板が立てかけてある件。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 16:38:36
ところで日本に「スノーボーダーが作ったスキー場」はあるのか?
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 16:42:23

で、なんでスキーは若者に人気ないの?
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 16:47:56
廃れる理由は
低収入貧乏人が増えた証拠だよ
昔より金に余裕が無いヤツが増えた
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 16:51:27
ボードよりスキーの方が金がかかる
実際金額の差は微々たる物だが
それすら無視出来ないほどに
就労環境が悪くなってるんだな
結局日本が善くならないと人気は戻らない
だろうね
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 16:51:42
若いのにスキーしてる人ってちょっとした変わり者だよね。
まあ俺の周囲での話なんだけど。
良く言えば我が道を行くタイプっての?
でもそれで人間関係が希薄になっちゃうってタイプかな。
いずれにしろちょっと取っつきにくい人種。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 16:56:20
若いけどスキーやってるやつは
小さい時に親に連れられスキーを始める、そしてそのままスキー派
ボードも試してみるものの、すぐには思うように滑れないのでスキーを続ける
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 16:57:37
問題なのは和田小屋はなぜあんなに値段が高いのか!?って事だろ?
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 16:58:22
俺の小学生の頃からの友達がそうなんだがもう意地でスキー続けてる香具師いるよな(苦笑
ほんで歪んだ敵意のようなモノをボードやり始めた俺に向けてくる。
まあ本気ではないけど結構ウザイので自然と避けるようになる。そして友達は孤立する・・
自ら招いたこととはいえちょっと気の毒だから雪山誘うんだが、つい最近だな、一緒に行くようになったの。
パークでポコジャンして遊べる程度だが未だにスキー続けてるな香具師は。
続けるのは大いに結構なんだが歪んでしまうのはなあ。困るよね(^^;
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 17:04:10
若い女スキーヤー見かけると感動
山でカモシカに遇ったときの喜びに似てる


161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 17:20:29
カモシカは結構見るよ
普通のシカを見た時は嬉しかったけど
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 17:22:19
カモシカより希少だな
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 17:28:52
普通のシカの方が多いっしょ
妙に人に慣れ慣れしいし
何故か信号守るし横断歩道を渡ってるし
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 17:32:40
このように住んでいる地域によって評価はまちまちである。
スキー/スノーボードも同様の事が言える。
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 18:52:57
,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|  そんなことより
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ 
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  「鼻毛穴」を
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  googleでイメージ検索してみろ!
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/

Googleイメージ http://www.google.co.jp/imghp?hl=ja&tab=wi&q=
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 19:00:58
>>165
ネタ古過ぎ
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 19:07:36
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\   ガチン!!
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\  
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...

スノーボーダー増加・・・・・・・と思ったら実は頭打ち、実質減少傾向に乾杯!
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 19:14:28
スキヤってオヤジしか居ないんだもん
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 19:17:18
オジサン ボダーが来ました!! で スノースクートは皆、いつから始めるの??
170末端 ◆9NH8xYVFYM :2005/10/06(木) 19:21:36
始めません!!!
ちょっとおじちゃんのニオイがキツいから早く出て行って!!!
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 19:36:53
何で 始めないの?お金無くて買えないから?
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 19:37:51
そりゃ相手の価値観を無視して、若者世代だけの価値観で物を言えば、
ボードの方がカッコいいってことになるわな。

お互いが相手の価値観全否定で、
とにかく馬鹿にすることに一生懸命ななってるんだから、
議論になるはずもないし、ただの口げんかになるのも当然だな。

ま、みんなここではこんなこと言ってるけど、
実際のゲレンデではお互い仲良くやってたりしてな。
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 19:43:49
>>172 イイコト言った!! だが オレとゲレンデで会った時は敵どうしだ!!
174腹踊り改 ◆tunerMWAc. :2005/10/06(木) 23:37:31
末端(゚听)カコイイヨ末端
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 09:33:30
要するに、オヤジは若造のバカっぷり我慢ならなくって、
若者はオヤジがくさいっちゅうわけですね。
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 09:38:32
若造がバカという点には同意
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 09:59:42
ダサイからの一言に尽きるね♪
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 10:05:28
>>177 そこで スクォール始めるて テがあるぞ! スキーも ボードも。
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 11:44:29
誰か一人がダサいと言うと、同じようにダサいと言ってしまう。
自分ではそうは思ってないのに、何度も聞かされ、口にしているうちに
自分でもそう思うようになってしまう。

そして、そう言う意見が増えてくると、
その意見に合せざるを得なくなってきて、最後には皆、同意見になってしまう。

主体性がなく、洗脳されやすい、現代若者の代表的な奴らが、ボーダーってことだ。
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 11:50:09
だって確実にださいんだもん(^^;)
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 11:51:05
ボーダー以外の若者もスキーなんかに興味ない、ダサイと思ってるからスキーヤー増えないんじゃないの?
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 11:52:32
>>179
それは年配スキーヤーと何が違うんだい?
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 11:53:09
すのちゃん毛根のお手入れの時間ですよ
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 11:53:39
スノーボーダーに禿げが多い
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 11:54:59
で、なんでスキーは若者に人気ないの?
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 11:56:17
ダサイとかキモイとか思う以前に眼中にない。>ski 卓球レベル。

クソスレ了
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 11:58:21
でも、北の方に行けば行くほど、スキーヤーの方が多いよ。
それも若年層で、モグラーはとっても多い。
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 11:58:38
欠マークのボード買う奴もボーダー。
ボードやってる奴なんてバガだから
こんなんでも買うでしょ、って
ナメられてるのが判んないのかね?
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 11:59:27
自分も眼中無いと言った方が正しいかも
無理矢理イメージ答えなければならないと言ったら「ださい」と答えるしかない
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 12:00:18
>>188
9800円のセットスキーに群がる馬鹿スキーヤーも同じようなもんだろw
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 12:00:59
で、なんでスキーは若者に人気ないの?
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 12:04:18
フリースタイルは人気あるよ  
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 12:06:56
中国地方とかに行けば、びっくりするほど下手なボーダーがゲレンデに座っている。ボーダー率8割。
北海道東北に行くと、ボーダーのレベルは上がるが、スキーヤーでびっくりするほどうまいヤツが多い。ボーダー率4割。
ボーダーって、どういう層か良く分かるな、プッ^^
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 12:13:41
あんた
牛乳をバカにしたね
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 12:17:22
北海道ってボーダー少ないのか?
196末端 ◆9NH8xYVFYM :2005/10/07(金) 12:17:28
>>187
>モグラーはとっても多い。
ねーよwww

197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 12:21:38
自分が面白いと思う方をやりゃいいんだよ。

周りなんか関係ない。自分が滑るんだから。
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 12:24:44
煽ってしまいました、すいませんm(__)m
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 12:35:11
まぁあれだね、味噌ラーメン好きが醤油ラーメンまず!
って言ってるようなもんだね。
200:2005/10/07(金) 12:37:05
200
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 12:48:49
で、なんでスキーは若者に人気ないの?
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 12:54:07
まぁ後5年もしたら、
ボード?あぁ昔やってたな。なんであんなもんに夢中だったんだろ?
って思うようになるさ。

一時期のガングロブームと同じ。
今でもその残党みたいなのいるけど、周りからクスクスされてるだろ。
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 12:58:56
5年もボードしていたら
井手らっきょになるぞ
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 12:59:25
もう何年も前から同じようなこと言ってるよね、ぼーげんちゃんって(クス
早くそうなるといいね。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:00:48
すきーってちょっと息の長かったパラパラみたいなもん
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:02:38
で、なんでスキーは若者に人気ないの?
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:04:21
ショボイ煽りキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:06:11
若い奴らに支持されないって、スポーツ界においては相当な痛手だよ。
野球なんかも今の子供達はやらないらしい。(サッカーに移行)
男子ゴルフも若い奴らに支持されていないから低迷の真っ只中。
少しは考えた方がいいぞ。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:08:17
スキーはボーリングと同じ位置付け(w
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:10:12
疑問なんだけど、パパやママと一緒にスキーしてた奴とか
少年団に入っていた奴ってどこ行っちゃうの?やっぱボード?
それとも北斗打ってるのかな?w
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:11:27
スキーヤーっておっさんばっかだから
あと5年もしたら、そのおっさん達も
ヨボヨボになってスキー場に来れなくなる。



ボーダーよ、あと少しの辛抱だ。
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:11:30
そのスキー連盟にだっこにおんぶのスノーボード
スノーボードの会員収益だけじゃ選手を派遣できずに
スキー会員におねだりするありさま
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:13:51
>それとも北斗打ってるのかな?w

yes
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:15:21
スノボーって人気あんの?

スノボー人口って、最盛期の今でさえ、
人気どん底のスキー人口と変わらんのだろ?

215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:15:31
スノーボーダーにカンパを呼びかけても金集まらない
スキー連盟にしがみつくしかない
お荷物的なスノーボード選手
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:16:26
里谷のような破廉恥スキーヤーのがお荷物だろw
あとTシャツ盗んだ奴とかw
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:17:34
で、なんでスキーは若者に人気ないの?
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:18:16
スキー連盟がスノーボードのおもりしなきゃ良いんだよ
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:18:58
スキーヤの金が目当てなんだなw
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:19:00
>人気どん底のスキー人口
ちゃんと自覚してるんだね。感心感心。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:19:31
スノーボードは2001年から頭打ち。実質減少。
ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/sim/snowinfo2.htm
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:19:35
そのスキーヤーにたかるすのぼちゃん
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:19:53
0.3%も激増しているだろ
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:20:12
犯罪者に金を注ぎ込むスキー連盟&犯罪者が頼みの綱w
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:20:19
スノーボードは2001年から頭禿げ。実質減少。
ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/sim/snowinfo2.htm
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:20:43
発狂始まったな
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:21:09
安心しろ。
先に絶滅するのはスキーヤーだから。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:21:15
すのぼちゃん スキーヤーの金使わずに
w杯やオリンピック出場してみろよ
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:21:21
0.3%の激増w
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:22:05
今のシニア層が死滅したらスキー業界ってどうなるの?
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:22:24
数寄屋が絶滅したらスノボ選手は国際大会に出れない罠
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:22:39
で、なんでスキーは若者に人気ないの?
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:22:50
>>230
死滅するまで10年以上あるだろが。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:22:52
>>230
絶滅するんだよ。
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:23:27
>>231
いや、大丈夫でしょ。新たな団体作るとか
馬鹿ですか?
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:24:08
>>233
たった10年?かわいそー・・・
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:24:28
ISFは倒産したしなあ(笑)
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:25:05
>>230
天然記念物に指定されて保護動物になります。
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:25:47
>>236
仕方ないのさ。
時代がスキー不要という決断をしたんだよ。
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:26:04
今のスキー場はボーダ頼りなんだよね?ぼーげんちゃん
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:26:48
新団体 プッ
SAJに泣き付いてきたのにw
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:27:00
>>240
それは岐阜から西のスキー場
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:27:17
10年経つといなくなっちゃうんだ・・・
俺がスキーやってあげようか?ダサイの我慢して・・
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:27:59
10年後にスノボw
まだやっているのか?
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:28:02
ボーダーに頼らないとスキー場の維持もままならないスキー業界
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:28:47
で、なんでスキーは若者に人気ないの?
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:29:41
ボーダーがスキー場を黒字に出来るわけが無い
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:30:02
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:30:03
人気無い?勘違いだよ
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:30:13
>>247
スキーヤーはさらにその可能性はないw
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:30:44
で、なんでスキーは若者に人気ないの?
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:31:01
「スノーボーダー5年説」
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:31:05
数寄屋 金持ち
ボーダー 貧乏
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:31:51
若者は貧乏人が多いから
スキー出来ないから
だからスノボやるしかないんだよ
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:32:01
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:32:20
スキーヤーってリフト券転売するからスキー場が赤字になったらしいね。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:32:32
>>247
棒でも磨いてろよ。大事な棒を。

今年もその棒使うんだろ?
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:32:57
俺は金持ちだからスキーやる
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:33:14
スキーのオッサンの得意技

転売で買ったリフト券をまた転売w
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:33:52
ゲレンデの帰りにすのぼちゃんが
500円でリフト券譲ってくれませんか?
ほぼ毎回
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:34:09
ゲレンデでトドのように寝そべってるスノボちゃんをどかすのに便利だからな→棒
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:34:30
金持ちと言ってる割に車もボロボロ、ウエアもボロボロ、板も錆び付いてますねw
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:34:39
あの棒も2万円近くする
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:35:23
俺はラリアットでぼけが始まって立ち尽くしているスキーヤーをぶっ飛ばします(^^
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:35:58
>>259
ダフ屋かよw
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:36:51
スキーヤーの車は何故かカリブ、ウエアは何故かノルウェー代表のウエアw
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:36:56
転んで骨折が怖いのでうちの家族は昔からスキーしない
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:37:13
>>264 当て逃げ犯人お前だろ
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:37:50
すのぼちゃんのイメージ
♪初心者大歓迎すのーぼの話スレ♪パイパンの巻
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1128310184/
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:38:10
え?50歳の当て逃げのこと?違いますよ。(^^
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:38:17
スノボして骨折して春からのドラマの主演パーにした江口洋介(笑)
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:38:22
すのぼちゃん必死
すのぼーだーに禿げが多い件
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1128638089/
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:39:11
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:40:06
これもスキーヤーのイメージ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1122753379/l50

Tシャツp
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:40:45
で、なんでスキーは若者に人気ないの?
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:41:21
スキーヤーが必死に煽ってるの見ると
なんかかわいそうになってきた。


だってもうすぐ絶滅しちゃうんだもんね。
そりゃ必死だよね。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:41:34
>ウエアは何故かノルウェー代表のウエアw

俺はスイスのナショウエア着たキモオヤジも見たよ。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:41:42
若者は貧乏人が多いから
スキー出来ないから
だからスノボやるしかないんだよ
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:41:48
冷静に考えてもスノーボーダーって減ってるんだろ?
それまずくないか?少子化で新規参入はどんどん減ってんだし。
若造はサムイ、ダルイとかいってスキー場来ないんだろ?
増える要素無いじゃないか?
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:42:20
聖地でパトが泥棒ってどういうこと?
アホか
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:43:00
その前に
なんでスキーは若者に人気ないの?
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:43:16
0.3%も激増しているんだよ
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:43:18
>>279
ということは・・・・



スキーヤー絶滅の時期が早まるね。
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:43:30
SAJがすのぼちゃんに金を出す必要ある?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1128660058/
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:43:47
なんでスキーは10年後に絶滅しちゃうの?
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:43:54
♪初心者大歓迎すのーぼの話スレ♪パイパンの巻
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1128310184/
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:43:56
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:44:18
若者は貧乏人が多いから
スキー出来ないから
だからスノボやるしかないんだよ
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:44:22
おお、また発作起こしてスレ立てたw
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:44:48
禿げぼーだーw
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:45:17
>>285
絶滅するのは団塊シニアスキーヤー
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:45:45
若者は貧乏人が多いから
スキー出来ないから
だからスノボやるしかないんだよ
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:48:40
若者は貧乏だ。
したがって金のかかるスキーはできない。
だからスノーボードをする。
都合よくスノーボードはスキーよりもおしゃれな雰囲気だ。
だからスノーボード。

所得水準の低い岐阜より西でスノーボードが隆盛なのも理解できますね。
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:48:52
最近、半狂乱になってスレ立ててるぼーげんちゃんが1匹いるなw
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:49:41
若者は貧乏だ。
したがって金のかかるスキーはできない。
だからスノーボードをする。
都合よくスノーボードはスキーよりもおしゃれな雰囲気だ。
だからスノーボード。

所得水準の低い岐阜より西でスノーボードが隆盛なのも理解できますね
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:51:36
なんか色んな煽り系のスレがあがってるんだが。
少し落ち着いたら?ボーゲン君。
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:51:41
貧乏人は貧乏人らしくスノーボードでもやっておけ
スキーヤーにたかるなよ
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:52:25
よく市営住宅のベランダに埃まみれのスキー板が立てかけてある件。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:55:06
まさにこの状態w
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < ボーダー氏ねキーッ!!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:56:13
ここ最近では一番激しい発作だね
スレも立てちゃったようだ 苦笑
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:58:16
ホントに大丈夫?>狂乱ぼーげんちゃん
マジで心配になってきた。
ちょっと水でも飲んで、外の空気吸ってきてよ。
そしたらまた遊んであげるから。
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 13:59:39
たかり
うじむし
すのぼちゃん


わかはげ
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 14:00:55
>>302
落ち着いた?うんうんマターリ煽ろうね。
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 14:01:17
若者が貧乏なのはわかるが
スキーの方がスノーボードより金がかかるなんて事は無いよ
どっちもどっち
むしろスキーの方が安い位だろ
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 14:02:51
スキーは2万円の棒が必要だろ?
その金が出せねえんだろ?
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 14:03:12
なぜこんな二次元の世界で激情にかられるのか理解に苦しむ
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 14:04:04
>>305
スポーツ量販店で1,980円で売ってるよw
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 14:05:20
スキー板 9万円
ビン     4万円
ブーツ   7万円
棒      2万円
SAJ会費 2千円
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 14:06:44
なんか久々に見るスレが浮上してきてるんだが・・・
激情ぼーげんちゃんの仕業?苦笑
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 14:08:00
>>308
落ち着けよお前....みんながその値段じゃないだろ....まったく
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 14:09:05
自分の道具の値段晒されてもなあ
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 14:32:53
オレの アルペンボード ヤフオクで 1200円 OTL
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 14:32:56
すごい発作だったね。また新駄スレも立ってる。キモコワイ
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 15:16:02
で、なんでスキーは若者に人気ないの?
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 15:16:35
若者は貧乏だ。
したがって金のかかるスキーはできない。
だからスノーボードをする。
都合よくスノーボードはスキーよりもおしゃれな雰囲気だ。
だからスノーボード。

所得水準の低い岐阜より西でスノーボードが隆盛なのも理解できますね
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 15:18:31
反応はやっ!!!(w
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 15:21:16
例えスキーにかかる費用がスノーボードの10分の1だとして若モンはスキーやらないと思うけど

ってこういうマジレスはナシ?
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 15:39:52

     一番問題なのはソースカツ丼はカツ丼じゃないって事だろ!
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 15:39:58
10分の1ならやる
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 15:40:36
北でスキー人口多いのは授業でスキーがあるから 
現在子供等からボードやらして欲しいって声が多いのも事実
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 15:44:28
30円ぐらいで揃うならやる
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 15:46:43
ぷ 30円 貧乏すぎ
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 15:49:23
いや、俺の場合去年ボードギアに20万ぐらい費やしているから
20万に比べてスキーは30円ぐらいの価値しか無いという意味
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 15:57:55
>>315
で、棒は磨き終わったのか?

大事な棒なんだろ?ちゃんと磨いてろよ。
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 15:59:09
スキーが金かかるってのもじじーの妄想。大体一緒ぐらいだろ。
そりゃ年相応にじじーが金持っているのはわかるが、スキーの最大の売りは
ファミリーで気楽にできる冬のレジャーという点。
そんなものが選ばれた高所得層にしかできないようなレジャーなわけない。
加えて不景気のあおりを受けてスポーツ店ではファミリー向けの格安の
スキーセットも売られている。
スキーがスノーボードより金がかかるなんて頭の悪いじじーの妄想。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 16:00:29
直行3点セットで充分だな
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 16:05:05
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 16:05:52
雑誌をみると違いがよくわかる。

スキーの雑誌は、基礎スキーとかの技術論とか、
昔偉かったひととかの精神論とか、どうしても
読む対象が年齢がいってるひとが多いと思う。

ボードの雑誌は、格好とか、技術論のところは
パークでスタイルがあるないとか、いかにかっ
こよく滑るかそんなのが多い。若いひとが多い
と思う。

おれは両方やります。
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 16:07:43
で、なんでスキーは若者に人気ないの?
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 16:16:26
俺にはわからないけど、若い人少ないよね。
なんかキッカケがあればと思うんだが。
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 16:33:46
初めて雪山に行く人間のきっかけがボードだから
そいつらが何年かしてスキーに転向...という望みは薄い
何故なら雪山でおやじどものマナーの悪さ、ダサさ、キモさ、薄気味悪さを目の当たりにするから
幼少の頃からスキーを続けている人間も多少生き残るが、パパママに強制的にやらされているマザコン、
ファザコンか鬱屈してねじ曲がった性格を持っているスキーヤーだからますます疎まれる
頼りの綱は団塊を主とするシニア層だが、70,80までスキーを続けれるストイックな人間は極僅かと思われる

以上がスキー人口が増えない理由
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 16:50:23
うるせーな、スキーもスノーボードも減ってるという現実を解ってるのか、同じ穴のムジナ。
333:2005/10/07(金) 16:51:07
333
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 16:51:40
スノーボードは0.3%も激増
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 16:51:44
ばかやろ
すきーは0.3%のげきぞうだ!
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 16:52:56
>>333
もう やめろよ
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 16:58:33
あのさ、0.3%の増は「激増」とは言わないよw「微増」って言うの。
若しくは前回パーセンテージと大差なかったら「横這い」と表現すると思うよ。
ボードかスキーか知らないけど。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 16:59:53
微増?減ってるじゃん
ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/sim/snowinfo2.htm
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:03:58
スノーボーダーの日本における発展過程を見てみると北、つまり北海道から増加を始め徐々に南下し、
西に移動していくというものであり、そこではエリア別にスノーボーダーの平均の経験年数にも必然的に
タイムラグが発生していた状況ですが、その状況の中で以前より一部では「スノーボーダー5年説」とも
言える状況が見られていました。つまりそのエリアでスノーボーダーの増加がはじまってそのエリアのス
ノーボーダーの経験年数の平均が5年に近くなるとそれまでの右肩上がりの増加傾向からその増加が
止まり減少傾向も見せる状況に転ずる、という状況が見られた。
これはスノーボードの特性上、滑走に対するスキルの上達がスキーに比べ早く、それが結果スキーに
比べて飽きやすいということにつながっている可能性が考えられますが、その結果としてスキー場に足
を運ばなくなったり、滑走日数が少なくなってきたのではないかということが心配されます。
ただ、一方ではこれまで減少を続けていた「1年目のスキーヤー」がいきなり増加に転じ「2-5年目のス
キーヤー」もこのシーズンには増加している状況を示しているのは業界としては期待を持たせてくれる
ものです。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:07:33
またコピベかよw
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:10:02
>>338 みるとスキーとボードで経験年数で1年未満(新たにスキー始める人=若い人)の比率逆転してるじゃん
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:12:01
この統計だけが心の拠り所だなw
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:14:36
>>342

だが事実
    ̄ ̄
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:16:15
ボーダーが増えてるって騒いでるのは奥美濃にいるDQN関西人だけだろ?
現状認識しろよwwwwwwwwwwwwww
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:16:41
6年以上経験のスキーヤーも10%以上減ってますが大丈夫ですか?
シニアが頼りなそうですが
346末端 ◆9NH8xYVFYM :2005/10/07(金) 17:18:34
何この速さwww
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:19:22
昼間ぼーげんちゃんが大暴れしたからな
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:20:04
でも新たに始めるスノースポーツはスノーボードのようですね
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:22:41
>>341
だって、ゲレンデでは、スキーヤーが一時期に比べて増えてきてるじゃん。
西日本とかの屑ゲレンデは知らないけど。
ここで騒いでるのは、流行に乗ってボード始めたは良いけど、流行が終わって
みんなやらなくなっちゃって、「ボードやってる=格好いい」つう図式も壊れ
始めてることに焦ってる奴らだろ。
自分が好きでやってるなら、そんなの気にすることないのにな。
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:23:46
所詮5年で飽きるらしいですから
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:23:49
経験年数平均見ると生涯スポーツと言ってる割には
みんなそんなに長くやってねーじゃん。20年もいってねー。
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:26:04
あげひばりなら40年以上やっているだろ
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:27:21
何十年もスキーやってる馬鹿なんてごく一部だろ
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:29:13
スノボチャンのような貧乏人には5年が限界だからな
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:30:50
一部の低脳に長きに渡り熱狂的に支持され
大多数のまともな人間からは飽きられるスポーツ

って感じ?>スキー
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:32:40
うちのとーちゃんも40ぐらいからヌキー行かなくなったな。
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:46:46
実際、見るからに歴ウン十年の上手いスキーおやじほど
マナーのマの字も知らないし、バカっぽいよね。
家族連れとかのほうがまだマナーがいい。
腕前とマナーが反比例するバカスポーツ。
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:55:04
>>357
詳しく
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 17:58:00
平均だから経験年数が低くなるのはわかるが、年輩者に人気のスポーツ・一生続けられるスポーツと謳っているわりに・・16.59年?もう少し高くてもよくない?
これでは期待の団塊世代もたかが知れてるような希ガス。
まあ見方によっては0.3%激増(w)が一年未満のボーゲンちゃんで平均下がったとも言えるけど
所詮0.3%だからねえ
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:00:02

改行が変
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:01:26
それまでの減り方からしたら激増だろが(w
それよりも頭打ちのボードのほうが深刻じゃないのか?
新規参入がバンバン増えないと今の人数は半減するだろ?
なんせ5年で飽きるスポーツだからな。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:01:54
スノーボードの三年以上が激減
飽きちゃうんだね
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:02:21
ベテランのボーダーはマナーがいいが
スキーヤーのベテランはマナー悪いヤツ多い
特にタバコのポイ捨て、飲酒滑走等
俺はスキーヤーだがああはなりたくない
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:02:45
それまでの減り方からしたら激増だろが(w


まあ確かにそうだな(w)
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:03:52
平均年数が伸びない=飽きて止める
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:04:35
ストック突いてできた穴ポコに煙草捨てるのやめてください。
あたまおかしいんですか
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:05:51
すのぼちゃん 必死だねw
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:06:59
>あたまおかしいんですか
ちゃんと直接言ったれ
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:07:58
>>368
ドキュンと関わり合いたくないから言えないよ〜
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:08:46
奥美濃のボーダー?
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:10:07
30年ぐらいあってもよさそうなもんだけどね。
あれだな、50歳ぐらいのマナーの悪いアフォおやじが平均年数伸ばしてるんだな。
まともに考えたら何十年もスキーなんかに没頭してられないよね。
沖浦さんじゃあるまいし。
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:12:03
俺の叔父ちゃんスキー歴60年orz
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:13:41
棒磨いたら、ゴミ虫チックなウェアもクリーニング出しとけよ。
さすがに10年目となると自慢の光沢がなくなってくるからな。
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:15:06
もれの父ちゃん母ちゃんまだスキー歴10年ぐらい (・∀・)
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:17:04
>374

トキュン寸前じゃん
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:19:33
対決スレって、何故か平日の昼間に伸びるね。
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:32:36
ニートの巣窟
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:34:33
昼間のボゲちゃんの半狂乱振り(駄スレ立てる、関係ないスレ上げるetc・・・)を見ると、
犯罪者の心理状態そのものであり、何故ボゲちゃんの犯罪が多いか解った気がする。
いや、なんとなく・・・・ねw
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:37:55
すのぼちゃん
他に迷惑だから
やめようや
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 18:57:14
ヤフオクの詐欺ってスノボばっかりだよなあ。
あれもスキーヤーの犯罪なのかなあ。
それにしてはどれが売れるかよく知ってるよなあ。
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 19:06:49
ぼげんちゃん もうやめとけって なっ
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 20:30:35
雑誌やビデオのボーダーはカッコいいが、
ゲレンデで見るボーダーって、なんだありゃ、団子虫みたいのばっかじゃねえか。

ゴミ袋みたいな小汚いウェアに、ホームレスみたいな小汚い面して。
それがカッコいいと言うんだから、救いようがないな。
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 20:32:48
>>373
そういや、コブ斜面に行ったら棒を持ったスノボちゃんを見かけることがあるな
スノボちゃんのくせに生意気だぞー
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 20:33:44
>>382
燃料投下はいいんだけどさ、何故かこのスレは昼間の書き込みばかりなんだよ。なんでだろうね?
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 20:35:24
でもスキーがあまりかっこよくないって
一般に認識されてきちゃってるのは事実
ボーダーがどうこう言う前に自分を見つめ直す
いい機会だと思うよ
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 20:37:08
>>384
鋭いなw
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 20:38:59
窓際の数寄屋オヤジの書き込みが
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 20:40:32
ダンコ虫と言うより便所コオロギ。
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 20:47:46
年とると反省しなくなってダメだな
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 20:49:00
家にパソコンがないのかな?
携帯で書き込むとパケ代が掛かるぞw
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 21:05:32





         「お ま い ら 今 日 は 金 曜 日 で す よ」









しかも3連休前の。普通飲みに行ってるだろ?
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 21:33:15
>>391
昨日も夜は静かだったぜ?
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 22:04:45
おまいら、日常的に板パクられんのか?
パクるのはスキーヤーか?wwwwwwwwwwwwwww

板にステッカー貼る?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1128496411/
394雪フェチ:2005/10/07(金) 22:41:17
良スレの予感
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 22:51:39
ハポーやモーグルの変人が目立つが
スノボのプロも犯罪者みたいなヤシが多いじゃんw
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 23:01:16
>>393
「板をお間違えになられたお客様〜」
と放送が良くかかってるけど、あれって盗まれたんでしょ
アナウンスされてるのはたいていスノーボードだよ
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 23:02:00
>>1
>スキーちゃんの発狂上等!!

>>1の思惑通りだな。こりゃw
イイヨ イイヨ モットヤレ
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 23:05:54
パーク内で楽しそうに遊んでるボーダーを見てふと思った。
これは檻だ。
人に迷惑を掛ける猿を隔離する檻なんだと。
パークアイテムと言うバナナをちらつかせると、
自ら進んで檻の中に入って行く。
自分達が猿だとも気づかずに・・・

399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 23:08:16
>>398 ヒント:隔離すきー場
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 23:09:58
これが過疎の原因
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 23:13:11
10年思考停止してるな・・・ 手遅れだな
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 23:15:15
>>390
俺も調子にのって2ちゃんに書き込みしていたら、どえらい請求書が来てびっくりしたことがあるwww
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 23:20:44
>>399
隔離されてるのはパークにいるボーダーじゃなくて、
ボード禁止スキー場にいるスキーヤーだっていう事ですか?
素でわかんないス
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 23:22:52
隔離ゲレ スキーヤより ボーダの方が 残して欲しい思いが切実だったりして・・・
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 23:34:44
隔離ゲレにおいて、バナナにあたるものは何?
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 23:36:15
専用だってこったろ
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 23:49:58
すのぼの中の人は
オリンピックや世界選手権を
FISに統括されているくせに
よく言うよな。
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 00:26:22
で、なにか問題でも?
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 00:26:47
隔離ゲレの方が客の入込み数の減少率が少ないって、聞いたことあるな。
まぁ、いずれにせよ客が減ってるって事には変わりないんだが…
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 06:43:03
スゲーのびてるなココwwで 結局どっちがダサキモ?
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 11:21:10
スキーって・・・はっきり言ってださいですよ。
高2女子のあたしが言うんだからまちがいないですっ。
スキーしてる人って真面目な子が多いし。
普段もそれってどうなの?みたいな事してる子ばっかり
ボードしてる男の子たちは結構いけてると思うよー。
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 11:32:55
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 11:34:17
はい。そうですよ。
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 11:39:02
久々に物凄いネカマを見た気がするので、
記念チソコ!!!!
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 12:20:09
>>411 通報シマスタ!
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 12:41:00
どこに通報?
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 14:26:39
FBI
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 14:40:04
スキー専用ゲレって迷惑なんだよね
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 15:39:14
でも オレ達ボーダーの方が後からスキー場に 行きだした訳だが…orz

20年前のボーダーの扱われ方お前ら知らないだろww
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 18:40:29
みんな仲良く 今シーズンから 〔スコール〕始めるで FA ?
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 19:32:13
>>419そんなん知るか!
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 19:36:54
>>419
ベテランボーダーはいろんな意味で
「意識」が高いのは確か
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 23:17:23
419だが 各スキー場に ボード解禁してくれて 署名集めたり、ちっちゃなスキー場には直接話ししに行ったりしてたょww やっぱり 異色だったしナ…
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 23:30:58
隔離ゲレは、経営が大変でも、是非存続してほしい。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 04:31:09
ま、仲良くやろうぜ。スキーヤーもボーダーも。
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 06:53:53
で スコールは?
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 07:50:03
スキー専用ゲレンデが用意されてるわけだから
わざわざボーダーのいるとこへ行かなくてもいいと
思うけどね
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 10:08:22
>419
14・5年ぐらい前だと、丸沼・エコバレぐらいしかなかったね。
当時の連れがボードだったんで、いつも行ってたよ。

>427
スキ専用ゲレは、逆に嫌い。
と言うか、そういう所には必ずファミソーが居るので、
気を使うから嫌。 俺は別にボード嫌いじゃないし。
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 20:20:25
で、なんでスキーは若者に人気ないの?
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 20:22:03
>>418 両方やりたいと思ってる人は行かないし
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 20:23:32
>>1
>犯罪者のやる欠陥スポーツだから?

それって「例の」公務員のことですか? 
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 20:25:28
スキーヤはホント頑固だなぁ・・・
人気がないと言う厳然たる事実に目を背けずに
その原因を分析しなよ。
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 20:30:39
2ch がスキー場の存続の足を引っ張ってるのは明らか
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 20:34:08
>>433は何でそう考えるの?
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 20:35:06
それは2ちゃんが全てのお前の勘違い(^^
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 20:44:27
若い連中に興味示してもらって新たな層を増やすためには
ある程度カコイイとか、やってみたいと思わせる必要あるんじゃねえの?
わたすきの頃もある程度カコイイと思われたから爆発的に人口増えて
長年続けている奴もいるんだろ。まあママに言われて始めたマザコンちゃんも
多いと聞くが(w
ほんで今の状況見てみろよ。スキー自体をカコイイと思う前に、おっちゃんの
マナーの悪いことやスキーしか取り得がないくせに幅をきかせてるおっちゃんの
醜さなんかが目立ってやる気起こらんよ。ウエアのダサさなんて二の次。(まあ着るのはイヤだけどw)
まず基本的なこと見直さないとダメやね。
あと犯罪も減らせ。
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 20:55:39
やっぱ中年の価値観から改革しないと
スス業界の衰退は止められないな。
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 20:58:10
>>437
衰退は何をやっても止まりません 人口は減って 収入格差は広がって スノーリゾート衰退は止まりません
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 21:01:49
か、悲しいご時勢・・・(;´Д⊂)  
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 21:03:15
とりあえずウェアをクリーニングに出せ>ボーゲソちゃn
乞食に憧れる奴はおらん
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 21:27:52
っていうか、あんまり
古いウェアは捨てようよ
442サロモン:2005/10/09(日) 21:31:19
スキーは楽しい!!
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 21:32:18
古いウエア持ってるなー。なんかの時には使えるなって、なんかって何なんだろう?
444サロモン:2005/10/09(日) 21:33:28
みんなやればわかるよ↑風をきって滑るとはまさにあのこと!!
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 21:34:06
楽しいだけで好き勝手やる
オッサンばかりだから
廃れちゃったんだよね
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 21:34:57
>>444
意味がわからん。古い服を貯めるのがどうした?
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 21:37:55
>>445
廃れちゃったね。今はまだ沢山のリフトが動いてるし、リフト券も安いことこの上なしだからスス愛好家には良い時期かも。
3年たったら状況変わるぞ。
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 21:38:25
今だ、今のうちに滑っておけ
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 21:47:30
>>443
俺も持ってるなぁ。同じくなんかの時って思ってる。デモパンまであるよorz
絶対着ないと思う。思い切って捨てよう。と思うが、余り着てないポンチョが勿体ないと思うビンボ人・・・
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 23:39:42
あったな〜 ポンチョw
今でもたまに見掛けるが、着ているのは例外なくオッサン数寄屋。
さすがに数奇屋でも若いヤツは着てないな。
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 01:38:05
今は滑走速度があがったからポンチョじゃバタバタして滑りにくい。
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 01:49:06
近年のうちにゲレ数が半減…
こんなみみっちぃ啀み合いなどしてる場合じゃないがな
皆友達誘って滑りに行きましょ
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 07:18:42
今後煤人口が増える要素なんて全くないもんね
ゲレンデガイドにはたくさんスキー場載ってるけど
何割残るかな?
そういう意味ではスキー専用を貫いてるとこは立派

スキーヤー・・・・・もっと行ってやれよw
454さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/10(月) 07:21:33
そうだね
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 16:43:13
いまどきヌキー専用なんてどこがあるの?
あの尾瀬岩鞍でさえ陥落したしなぁ。
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 16:53:37
>>455
ブランシュたかやま
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 16:54:28
熊の湯
横手山
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 17:01:02
会津高畑
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 17:04:35
ナスパ
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 18:53:29
きそふくしま
ヘブンスそのはら
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 18:54:16
>>455
兵庫県ちくさ
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 19:38:11
御在所
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 23:44:02
あのさ、煽るわけじゃないけどヌキー始めるきっかけって何?
普通に生活してるんだがマジでわからんよ(ワラ
水泳の高飛び込みやり始めた奴のきっけがぐらいわからん。
(両親に言われてやり始めたひ弱なヌキーちゃんは置いておいてね。)
一人、学生時代に先輩に言われてしょうがなく半ば×ゲームで始めた奴は知ってるが・・・
例えば20歳ぐらいでやり始めた奴のきっかけって何?
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 23:48:14
水泳の高飛び込みやり始めた奴のきっけがぐらいわからん。

水泳の高飛び込みやり始めた奴のきっかけぐらいわからん。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 23:52:06
漏れは今はボード一辺倒だが、少年団にいたクチだが
両親に教わって始めたのじゃなくて、町内会で連れて行かれたのが初め
あと雪国ではスキー授業とかもあるし、冬の地区のイベントはスキー絡みというのが多かった

でもああだこうだうるさいぼーげんちゃんは両親に連れて行かれて強制的に始めた人間が多そうだね
ちょっと歪んじゃってるから
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 23:52:32
>>463
そおか
そういう発想ね
正直びっくりした。

「私をスキーに連れてって」を見るべし

三上〜
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 23:55:44
>>466
いや、今のあふぉそうな中年連中のそれはわかるよ。
所謂「ワタスキ」でしょ?それぐらい知っている。
それより20歳ぐらいでやり始めた奴のきっかけを知りたい。
まあ希少価値の高い奴らのスキー始めたきっかけ。
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 23:57:55
俺、ワタスキってみたことないんだけど・・・
そんなにみんなを一斉にゲレンデに向かわせるほどの
感動的映画なの?
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 23:59:36
正直言うと、今の簿駄さん達をチャラチャラしているというのが恥ずかしいぐらい
チャラチャラした&今から考えると時代遅れの映画ですた
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:02:37
大学の体育をサボり過ぎて
単位落とした、、、orz

んで強制的にスキー合宿へ
連行されてスキーしたのが始まり
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:03:14
なんですかそれはw
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:06:58
>>470
そういうパターンもあるんだ、へえー。
でもそれってやっぱ×ゲーム的に始めってことだよな(ワラ
やっぱ純粋に「やってみたい」とか「格好良い」ってやり始めた奴って少ないのかね?
それはスポーツとしてはちょっと寂しいなー。
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:08:29
スキーは罰ゲームなん???
474466:2005/10/11(火) 00:09:51
ごめんな
おじさんも参戦すると

スキーってかっこよくないか
今はスノボーか…
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:14:07
モーグルとかフリーはかっこいいと思いますけどねー
476466:2005/10/11(火) 00:16:49
モーグルも古いが。。。

カービングはどうよ
477654:2005/10/11(火) 00:18:04
確かに単位取得ためにスキーに行くか、福祉施設に行くか、選択を迫られたときはあったなぁ。。。。。。
ボードが出現する二十年以上も前の前の話だが。何故、スキーは懲罰として活用されただろうかと思うとやるせなす。。。。。
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:18:32
カービングも何も区別つかねー
ひとくくりでスキー=ださい
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:18:38
>>476
カービングはスノーボードでできるし
480466:2005/10/11(火) 00:20:09
それもそうだわな

481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:20:56
モグルのイメージ→低脳、キモい、クスリ
フリー(ボードのマネ?)→猿マネ、Tシャツ

個人的に、まだ悪態つきつつ基礎やってるオヤジのが数万倍イケてます
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:21:41
>>480
雑誌とかみてもスキーは技術偏重傾向ですよねー
日本だけ?
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:22:32
>まだ悪態つきつつ基礎やってるオヤジのが数万倍イケてます
こいつらのおかげで新規参入が雪山来る機会を失ってます。
お忘れなく。
484466:2005/10/11(火) 00:24:29
スキーはボーゲンから恥めなくちゃいけないから
かっこ悪いけどね

でもかっこだけのスノボーダーもかなりキモイ
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:25:56
>.>484
たしかにw
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:27:26
あの、、お言葉ですが、それなりに上手くてもカコワルイすよ>数寄
かっこだけのスノボーダーもかなりキモイ ←これにはもちろん同意ですけど
487466:2005/10/11(火) 00:28:28
スキーヤーがおじさん化しているのはいなめないね

だから基礎スキー=キモ

になるのだろう
それも時代か
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:30:38
>.487
ゲレンデでスキーヤーみててもあんまり楽しそうじゃないですね
たぶんフォームのこととか一所懸命考えて滑ってるからかなー
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:31:48
まず、見た目を改善してはいかかがでしょう?
一流のビジネスマンも見た目をことのほか重視する傾向が近頃顕著らしいすよ。
自分とは無縁のウォール街の人達でも重視しているようです。
何事も見た目から、というのは包み隠さず言及しまくる現代の潮流らしいすよ。

一ボーダーより
490466:2005/10/11(火) 00:32:26
スキーが好きになったのは
(キモイかもしれんが)
風になれるからだったなあ〜

あのころの気持ち忘れてるかなあ〜
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:33:54
>風になれるからだったなあ〜

キモイ、珍走も同じ事言ってるぞw
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:34:22
>>490
スキーヤーの人って転倒=恥だと思ってません?w
493466:2005/10/11(火) 00:35:22
そうか

俺は35歳でスキー馬鹿のおやじだ

キモイかも知れんけど
こんな生き方もいいぞ

かみさんは、怒ってるけどね
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:36:29
正直、羨ましいと思えんな。>>493
自分一人で悦にはいるならご自由に。
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:38:00
スキー馬鹿でいいじゃないですか
べつにきもくもない
496466:2005/10/11(火) 00:38:14
まあまあ

一つのことにここまで打ちこめれるのも難しいんもんだ
30過ぎれば分かるよ

ってみんな30過ぎだったりするの?
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:38:34


風 に な っ て も い い け ど 人 に 迷 惑 か け な い で ね  

498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:39:35
40過ぎですが何か?
499466:2005/10/11(火) 00:40:08
>>498
ありがとう

うれしいです
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:40:46
漏れもスキー馬鹿だが本当にキモくてタチが悪いのは↓のような連中。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1128542080/
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:41:16
逆に30過ぎて趣味に没頭してるってやばくね?

いや、もちろん人それぞれの生活環境等あるだろうが.
30過ぎてスキーなんかに没頭してる人って普通に避けたくなるような希ガス
子供とか家族は?いるなら趣味より家族を大事にしてやって
502466:2005/10/11(火) 00:42:30
まあいうな

子供がなかなかできんのや
503500:2005/10/11(火) 00:43:08
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:43:12
>>501
それだけ生活に余裕があるからでしょ
なきゃやってられない
505501:2005/10/11(火) 00:44:54
>>502
いや・・・それは悪いこと聞いてしまったかな・・・すまん。
もしそういう事情があったのならマジで謝る。悪い。
506466:2005/10/11(火) 00:45:57
マジレスありがとう

本人はそんなに深刻じゃないからいいよ
507501:2005/10/11(火) 00:47:55
>>506
すまん。悪気はなかった。寝る
508466:2005/10/11(火) 00:51:20
スキーの明日に栄光きたれ

俺も寝る
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 05:43:16
漏れもスキー馬鹿だが本当にキモくてタチが悪いのは↓のような連中。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1128732617/
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 15:28:18
混んでたせいか大学生風ボーダーが壁に立て掛けてあったスキー(3組位)を何かの拍子で倒してしまって
それが子連れスキーヤーの子供に直撃!当然子供はおお泣き。
ボーダーが謝ろうとするが有無を言わず殴る父親 ボーダーは鼻血大量出血
気持ちはわかるけど傷害ですよ・・・
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 15:32:27
たりねーな
すのぼちゃんなんかケチャップになるまで殴っても罪にならねーよ
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 16:06:07
相変わらず反応早いな、ボーゲンちゃんw
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 16:10:53
すのぼちゃん氏ねよ
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 18:39:28
↑んな事ゆーなよ!仲良くやろーぜボーゲンちゃん♪
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 19:04:42
混んでるところにスキーをたてかけるスキーヤーが悪い
自分で管理もできないなら不安定な置き方するな
と言っても脳味噌足りないからしょうがないか(プ
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 20:11:47
50歳のおやじですが、レスしてもいいですか。。
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 00:08:08
今年から スクォール始めるなら 許可しまつ。
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 01:13:31
>>517
アルペンボード盾糊ですか?
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 10:18:07

スキーやーがスキーを始めた理由が判らないという書き込みがありましたが、
私は32才で、先シーズンからスキーをはじめたばかりの人間です。

会社でも、何故今時スキーを始めたのかと、周囲から訝しげに問われましたが、
元々、スキーはやってみたいスポーツだったからです。

しかし、バブル期、一様にファッション化した、いわゆる「チャラい」風潮が嫌で、
スキーに手を着けていませんでした。
実際、私の修士課程の大学は雪国で、簡単にスキー場にもスノボ専用スキー場(?)にも、
車で30分の所に住んでいたのですが、そのときも「チャラチャラしている」というイメージが
抜けきれなく、スノースポーツは一切していませんでした。

昨今、ファッション志向がスキーからスノボに移り、生活にも余裕が出てきたため、
スキーを始めたという状態です。


煽りとかケンカを売っているのではなく、私は逆にスノーボードをしている人たちに
問いたいのですが、ファッション性以外に何のメリットがあってスノーボードを始めるのか、
単純な知的好奇心として、知りたいですね。
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 10:42:30
>>519
始めて14年くらいのボダですが、そもそも始める時にメリットなんて考えてないじゃないかな?と思います。
僕には雪遊びくらいの感覚でしか無いけど、今も最高に楽しい雪遊びだと思ってますよ。
てかこれが無いと生きていけない・・・
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 10:48:03
私は15年ほど前にスキーを始めた30代後半です。
始めた頃は、バブル最盛期、リフト待ち30分などはざらな時代でした。
もちろんボーダーもいなかったですね。
初めて5年はスキー場が混むので行く気にならず、年に数回程度でしたが、
その後ボードの普及と時期を同じくし、スキー場もすき始めましたので、
行く頻度が増えましたね。

今はスキー、ボード問わずファッション重視のチャライ人たちはあまりいないですよ。
ホントに楽しんでる人か、競技性を追求してる人たちが多いです。
確かにバブリーな部分はなく、スキー場やホテル経営も大変でしょうけど、
今は流行に乗らず確実に来て手堅いお客さんばかりです。
日本のスキー、スノボ文化も平成の初めの頃に比べれば、やっと熟成してきたなー、と思うこの頃です。
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 10:51:38
俺も友達に誘われて始めたのが最初かな。ボード。
チャラチャラしてるというイメージは確かにあったが、やってみると面白いし
のめり込んでしまったな。

だからあの変な映画に触発されてスキー始めたチャラキモイ中年オヤジに
チャラチャラしてるとか言われたくないな(w
あのダサイ映画に影響受けてスキー始めたバカ共ってすごいよね。
まあ時代といえばそれまでか。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 11:06:18
スノースポーツに興味あってスキーNOWとか見てたけど雪なし県かつ仕事多忙。
数年後、雪あり県に転勤、仕事も落ち着いた頃にテレビで盛んにスノーボードが映って
面白そうだなと思っていた矢先、同僚の一人がボーダーだと言う事実が発覚。
一式(ケツマorz)揃えて同僚の車に無理矢理乗り込み雪山デビュー。9年前の冬の話。
こんな感じ。
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 11:13:41
大学の時、周りはやっていて自分もやってみたかったが金がなかったのでできなかったんだわ。
けどマージャンのカタに先輩から使い古した腐れ板を強奪してやり始めたよ。
>>519
つか、物事始めるのにちゃらちゃらしてるか否かとか考えるか?(苦笑)
やってみたかったらやれよひねくれもんが。馬鹿じゃねーの。
誰もてめーの動向なんて気にしてねーよ。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 11:18:18
スキーヤーだけど、>>519とは一緒に滑りたくないな

ファッションファッションって、結局自分が一番こだわってるんだろ・・・

スキーもボードもスポーツですよ、分かってますか?
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 11:27:22
楽しいからやる。他にやる理由が必要か?
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 11:28:52
タバコ吸ってるって時点でどちらもスポーツじゃないだろ?
煤関係喫煙者大杉。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 11:31:17
ファッション的感覚でやる・やらない決めるなんて
そこいらのブランド品漁って喜んでる低脳アホ女と同列やね
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 11:33:24
rewだとか鬼ダボとかいってる人達のことですね?
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 11:34:35
ううん、>>519みたいな人のこと
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 11:37:21
ぶった切るけどわたすきってどんな映画?
スキー場での若い男女の恋模様??
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 11:40:40
さろっとによる魂の解説


533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 11:52:55
内容はぐぐって調べれ。それより
当時「私をスキーに連れてって」のパロディAVがもの凄い流行りましたよ。
女優とスキーに行って宿でパコパコはめちゃうやつ。
失楽園の時ももの凄いパロディAVが出てたなあ。。。。
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 12:09:18
膣楽宴
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 12:36:03
>>518 アルペソボードとスクォールは 別物です!

わかった ところで始めますか!(`・ω・´)

536519:2005/10/12(水) 14:15:47

んー、とりあえず、スノーボードをスポーツと見て努力している人たちに
チャラいなんて、私は思っていないですよ。
カービングはダイナミックだし、メイクは華麗だと思いますしね。

あと、別に私は「わたスキ」を見てスキーをしたくなったわけではないです。
っていうか、見たことないし。

ただ、私はチャラいのが嫌いなだけです。だから、かつてスキーが
チャラい連中に押し潰されそうになっていた頃にはやりたいと思わなかった。

現状でも、スポーツとしてボードをやっているひとたちは、
チャラい連中のコース座り込みなどに辟易しているでしょ。
私はそういうのがあると、手を出したくなくなると。そういう感じです。
栄養価があっても、まずいメシには手を出したくない…というのと同じ感じです。

たしかに、私はヒネクレもんなのかもしれないです。
あと、私自身が自分の格好…というか、姿勢に一番こだわっているのは事実です。
薄っぺらい猿まねをしたくない…っていう感じかな。
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 14:29:01
スキーにぴったりだね、この人。
まあどうでもいいけどね。
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 14:36:22
「流行には決して流されない私」ってのが、ひどくチャラいですね
誰の猿まねですか?
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 14:43:13
自分28歳だけどワタスキ見たよ。
ストーリーはスキーは上手いけど仕事できない青年の恋の物語、だよな?うろ覚えすまそ。
自分消防で少年団にいたけど、確かに派手なウエア着た奴ら増え始めて
鬱陶しかったな。マナー悪いの多かったし。
この頃だと思うけど、練習終わりのゲレのゴミ拾いが義務づけられたな。
540519:2005/10/12(水) 14:43:17
>>538
「流行には決して流されない私」ということに固執しているわけではないです。

正確には、「流行だからやるっていう人たちに押し潰されそうな所に行きたくない。」
という感じです。
少なくとも、評価基準がファッションにあるところに私が立ち入るのは、
場違いだと思っています。

だから、最近スキーをはじめた…と。そんな感じですね。

541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 14:44:53
つか、どうでもイイよ
苦笑
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 14:47:10
どーでもいーなら書くなや(w
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 15:02:40
腕前はまだボーゲンちゃんだと思うけど、マナーとルールを守って楽しくスキーしましょうね♪
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 15:06:43
パパやママに言われてやるマザコンより>>519はマシ
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 16:35:38
>>519の気持ちよくわかるわ(笑
歴25年の30代前半数寄屋でつ。

確かにわたスキの頃はすごかった。足前も大したことないのに
メーター級の板を履いているやつもたくさんいた。
スキー場の駐車場ではセリカをよく見かけたし、板とストックで
椅子を作っているのも何回か見かけたな。

ドーでもイイんだが、俺がわたスキで一番好きな台詞は
「凍ってるね♪」「うん♪」
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 16:46:45
こうなったら天気のいい山頂で、人の邪魔にならないように、
スキー板とストックで椅子を作って休憩してやる。ザマー見ろ。ガハハハハ。
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 17:02:42
カービングスキーでわたスキみたいな椅子を作るときは気をつけてね。
トップの反りが浅いからすっぽ抜けるよ(経験済み)
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 17:06:58
わたスキの頃ってホンットすごかったよね。
ボードのそれなんて目じゃないぐらい急激に雪山人口増加したんだから。
スキー場側も追いつけなくて、アクセス道路ではセリカが事故起こして渋滞(w、
着いたらリフト券買うのも15分ぐらい、リフト待ち30分なんて当たり前。
ゲレはコミコミでこっちでも事故多発。飯食うのも一時間待ち、便所も15分とか。
帰りは高速が渋滞、自宅到着は深夜。。。。疲
でも、あの当時はそれなりに楽しかったけどね。若かったからかなあ。
でも今ぐらいがちょうどいいかもな。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 17:12:18
おっさんの懐古趣味はおいといて
おっさんも十分チャラっていたのはわかりましたよ(ワラ
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 17:16:39
>>548
いやいやリフト券買うのに1時間くらい並びましたよ。
リフト待ちの最後尾はゲレンデの斜面の上まで伸びてて、止まれない初心者が列に衝突は日常茶飯事。
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 17:19:10
リフト券売り場の千円札が切れて、従業員が拡声器で
「お釣りの無いようにお願いしま〜す!」って絶叫してたりね。
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 17:20:15
お待たせ!!ちゃらついてた おやぢがボーゲンで来ましたよ!!
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 17:23:35
>>549、552
無理して扇らなくてもいいよ。

昔にくらべりゃ、俺らはマシだ程度に思っておきな。
それがお互いに一番いいと思うよ。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 17:33:42
>>553 喪前 大人だな。好きになって良いか?
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 17:34:01
駐車場に入る手前の料金所が渋滞の先頭だったからたまらない
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 18:00:37
俺の親父もわたスキ全盛期の頃は鬱陶しがってスキー場行かなくなったもんな(w
その頃ボーゲンちゃんだった俺もよく愚痴られたっけなあ。。。懐
そんな頑固親父が亡くなってはや5年。スレ違いごめん。sage
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 18:05:32
>リフト待ちの最後尾はゲレンデの斜面の上まで伸びてて、止まれない初心者が列に衝突は日常茶飯事。

懐かしい〜。思い出すねえ。
列で待っていると外れた板が目の前を通過したり。女の子なら許せるけど野郎だったら。。。怒
あー懐かしい。
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 18:08:45
ところで当時解放値っていう概念あったっけ?やけに板外してた記憶が。。。
ボーゲンちゃんだったからか、記憶力悪いからかわからんが記憶にない。
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 18:39:03
>>519
友達の勧めでボード始めた
自分からやろうと思ったわけじゃない
やってみたらハマった
スキーもやってみたい気はあるにはあるが
道具も経験も全て一からなのが嫌
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 18:46:44
>>548
そんな時代に大学生だったらな…
そう思う20歳大学生。
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 18:53:08
>>558
わたスキの頃の話?なら当時からあったよ。
エンディング間近にあった、ブーツを捻って板からはずすのは何回か解放値を
最小にして挑戦したが無理だった。
沖田浩之がやっていたトゥピースにつま先を引っ掛けて手元に持ってくる技は
何度となく挑戦するもキャッチ不可。最後は額の生え際にトップを打ち付けて流血orz
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 19:02:46
>>519
519のスキーを始めた理由は分かったけど、
スキーをやるメリットって何?と逆に聞いてみたい。
好きでやる趣味なのにメリットなんて聞くやつ珍しいからさ。。
ボードやるのにメリットデメリット考えたことないなー。
面白そうだから始めて、面白いから続けて、好きだからうまくなりたくて
ゲート練習して、草レースに出て、もっと深いところを知りたいなという感じかな。
ゲレンデ滑る分にはうまいと思っても ゲートに入ると自分ってヘタなんだなーと
思うよ。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:59:23
>>535
ご丁寧なお誘いありがとう御座います
ググッて、どのようなモノか分かります他
奴手みたい事のヒトツとして、メモしておきます。

564519:2005/10/12(水) 21:01:49
>>562
ごめんなさい、メリットって言い方が悪かったですね。

要は「何が楽しくて、ボードをはじめたのか」ということです。
でも、1度そう書いたのですが、なんか扇っているみたいというか、
喧嘩を売っているみたいだなぁ、…と思って、メリットという言葉に
直したんです。
語彙がなかったですね。申し訳ないです。

実際、ボードはちょっと滑るようになるのは容易だけど、
上達するのはなかなか難しいという話を随所で聞きます。

Gを感じたり、絶景の中で滑る感覚を知りたい…というだけでは、
ボードを選ばないと思うんです。何故なら、それについてはスキーの方が
感じやすいわけですから。
前記のように、ボードは難しいという話も聞きますし、グラトリやっている
最中に景色なんか見られないですし。あと、不整地もボードには
キビシイという話を頻繁に聞きますし。

ただ、今考えれば、トリックそのものに挑戦する奥深さがあるのでしょうから、
それはそれで、楽しみなんでしょうね。
また、難しければ難しいほど、うまく行ったときの感動もあるでしょうし。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 22:17:08
>>519
Gを感じたり、絶景の中で滑る感覚を知りたい・・・というのは
ボードの中の数多くある魅力の中の一つ。。
というより そういう「目的」のための「手段」としてのボードではなく
ボードをするというのが目的だったりする。
ファッションアイテムとしての一つという認識かもしれない。
ボードをしていれば 仲の良い仲間で行くときにも一緒に行ける。
そんな年中行事の一つなんだよ。多くの人にとっては。
初心者ならなおさらじゃないかな。

それに、Gを感じたり、絶景の中で滑る感覚を知りたい…というだけでは、
逆にスキーには行かない。
先入観と主観と世間体があるからだよ。
そして、スキーというものを知らないでうわべで判断するからさ。
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 22:58:59
>>563 ありがとう!!スス板あちこちに書き込んでるけど喪前がハジメテダョ!! 今年予約してある板、喪前にヤルョ…。
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 23:17:44
わた鋤の頃はほんとにすごかったらしいね。
日曜の夕方に尾瀬岩鞍から沼田ICに出るのに4時間掛かったらしいからなw

去年いつも一緒にボードやってる女友達に鋤やらしたら内股ボーゲン姿が激萌
あれはあれで有りだと思った

568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 23:19:21
>>564
なんかお前ボードに対して
『理由』があるから『否定』するんじゃなくて、
『否定』する為に『理由』を探している感じがするな。
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 23:30:43
要するに楽しいからスキー、スノボーするってことで。。。

スノボも10年後にはダサいキモイって時代がくるかも

15年前は、数奇屋ーがキモイといわれる時代が来るとは
思いもしなかったからね
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 23:45:25
>>569
その可能性はある。
その時代のファッションもカッコイイと思ってしてたけど
今TVとかで見ると死ぬほどダサいw
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 23:53:43
>>569
ダサキモではないが、世間一般では、どうでもいい存在なんだろうね、スノーボードも。
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 01:07:34
>>519
俺はファッション性に凄く気を使って、ものすごい腰バキしてダボダボ
のウェアに身を包んでますが、いつも緊張感は持ってますよ!春夏秋冬も室内に通って毎週滑ってます。
飛んだり、擦ったりする以上、1歩間違えれば死ぬことだってあるし!俺も骨折や記憶飛んだことも稀に
あります。パークに入っている人はみんなウェアでかっこつける人がほとんど
です。それでも見た目だけで「チャラい」といえますか?
みんなカッコつけてるけど、相当なリスクを背負って滑ってます。
俺にはあんたよりカッコつけてチャラチャラしたカッコで滑ってアイテムを
カッコ良くメイクしてる人のほうが硬派だと思いますが!
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 01:09:15
君は滑ること(飛ぶことが)が仕事なのか?
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 01:20:08
趣味だ。
真剣に趣味やっちゃいかんのか?
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 01:34:15
趣味でリスクを背負ってるのに
怪我自慢したあげく【俺は硬派だ!】だって?

チャラくはないよ、だがそれ以前に大馬鹿野郎だ。
ブクロキングに変わってお仕置きだ。ケツを出せ!
AFにドスンしてやる!
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 01:35:22
>>572
そもそもパンツ見えそうな程の腰履きとダボダボが、
ファッション的にイケてるのか激しく疑問。
オレから見れば、最悪に限りなく近くダサい。

それと危険なことをしてるから、イケてる、カッコいいと言うのも、理解出来ない。

10代のガキの発想には、ついて行けない。
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 01:44:08
>>576
おやじの発想がこれまたイタタタタタ!
お前のピチピチウェアよかマシだがな!
>>575
おしり出しましたが。どーでしょー?早く〜!
いまどきブクロだって?えぇぇぇ〜笑わすね〜おっさん!
誰も自慢してねーよ。確かに俺馬鹿だけどね!
お前はセーラームーン?さっさとアキバ徘徊してろよ。
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 01:44:47
10代から40代の餓鬼の発送について行くとロクなことがないので
無理について行くことはないと思う。
飛んでもない事に撒きこまれてしまうから。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 01:46:09
ファンスキーが激減して欲しい
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 01:48:42
香ばしい572の登場で一気に盛り上がってまいりマスタヨ(・∀・)
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 01:54:53
スキーヤー・スノーボーダーが、へ理屈言い合ってるスレはここですか?
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 01:55:43
>>579
フリーハンドで短い板乗ってる香具師=
年齢層が20〜30位。ウェアも今風。マナーも概ね良し

ストック持って短い板乗ってる香具師=
帰ってきたわたすき世代。40〜50位。
ウェアは当時(80年代後半)のもの。マナー最悪。おじん・おばんのDQN多し。
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 02:08:42
とりあえず間違いないのは、
スキーヤーとかスノーボーダーとかではなくて
ウインタースポーツ人口全体が減少しているわけですが。
584古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2005/10/13(木) 03:42:59
>>519
>ファッション性以外に何のメリットがあってスノーボードを始めるのか

1.荷物が少ない。
2.ブーツが柔らかい。(スキーブーツなんて履いたこと無いけど)
3.オナノコに誘われる。
4.不自由が楽しい。

まぁ、始めたキッカケは「3」なわけだが。
585さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/13(木) 06:30:06
スキーでモテタイものであるな
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 09:33:57
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 10:18:46
ウィンタースポーツ人口が減ったおかげで土日のスキー場が快適になったね。
しかし、これ以上減ると、スキー場そのものがなくなるが・・・
高齢化でこれからはじめる人間は減るんだろうな。
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 10:20:57
>>587
減るよ。スキー場の9割が赤字なんだって。需要と供給のバランスが取れるところまで減る。
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 11:37:32
>>587
でも最近シニアのスキーヤー「は」増殖してるね。
それ以外の人は減ってるからアレだけどね。

昨年、某所のコブ対策キャンプには70歳オーバーのおばあちゃんが
入ってたよ。結構うまいし体力あるの。驚いたよ。
ジイさんでむちゃくちゃな人は結構知ってるけど、女性はなかなか
見かけなかったから。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 11:39:56
超有名スキー場でさえ、この様だ。
ttp://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=3183
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 12:41:27
安比は東京からだと遠いしパックでさえ高い
今年はなんとしてで行きたいが…
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 21:54:08
>>589
シニアは増殖していない。
あまり減らないだけだ。
シニアで始める人がいるだろうか?
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 21:57:55
>>592
いるみたいですよ?
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 21:59:05
いたとしても少数じゃないの?
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 22:01:44
少数だよねー。スキーヤーもスノボーも減少してるのに。
596さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/13(木) 23:56:35
でもそこを打ってたスキーヤー人口もわずかに増加に転じたって
話を聞いたがなあ?むしろ減少率またはリタイア率で言うと
ボードのほうが多いとも。
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 14:50:42
あげ
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 17:49:20
>>596
底を打ったのではなく、一時的に増えただけじゃ?
また減っていきそう

リタイヤ率はボードのほうが多いかもしれない
しかし、そもそもの分母がボードのほうが多い気がする

疑問なのだけど、スキーヤーの増加や現象とかってどうやって調べてるんだ?
599さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/14(金) 18:38:09
アンケートなどの統計でしょ
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 18:39:33
ほんと、調査方法を知りたい。
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 18:43:59
どのくらいの数に聞いてるのかわからないが
信頼に足る数なのかな
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 18:50:43
芸スポ+からきたんだけど
ここでも
やきう豚=スキーヤー
サカヲタ=ボーダー

こんな図式があてはまるなw
603さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/14(金) 18:52:47
サッカと野球どっち見てますかって聞かれると
サッカのほうが見てるんだけど
代表戦とせりえAの中継のみだったりする。
604さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/14(金) 18:57:45
関係ないが放送大学で流れてたスポーツ工学かなにかの授業で
アルペンスキーは体力50%技術50%のスポーツだとされていた。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 18:59:23
さろっと見ていると
スキーが何故 ry
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 19:11:26
私はスノボーもスキーもやりますが、
Jリーグは見るけど野球はどうでもいい。
代表戦はW杯になったら見ます、って感じ。
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 19:12:48
きんもー
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 19:13:22
私はスノボーもスキーもやりますが、
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 19:14:07
ぼきはすのぼーもすきーもやるぎゃ
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 19:34:10
スノボーはやりますが犬ぞりは未体験です
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 20:02:47
スケルトンもカーリングもやったことがない。
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 21:29:38
万博の入場者数って2200万人って事になってるけど、
実際にはリピーターが数多くいて、数百万人分は2重計上です。
スキースノボもリピーターのか
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/15(土) 08:16:43
ランダムに電話アンケートみたいな形で調べてるなら
数さえ聞けば信頼できる

チケットの売れのみで算出してるならスキーヤーの増減はわからない
ってことだな
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/16(日) 08:11:49
だがゲレンデの混雑は緩和してることをみれば
人が減ったと言わざるを得ない

615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/16(日) 08:45:22
>>614
減ってるに決まってるだろ。スキー場が存続できる可能性はどんどん低くなってるんだぞ。
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 01:19:39
で、なんでスキーは若者人気ないの?ダサすぎるから?
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 01:30:35
むずかしいから
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 01:43:15
>>616
話がそれそうになると毎回同じ書き込みして戻してんのな
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 01:51:10
で、なんでスキーは若者人気ないの?ダサすぎるから?
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 01:53:34
ださいというのは語弊がある。「若い連中に興味を持たれないから」とでも言っておこうか。
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 03:13:30
若者が見たいのはアルペンよりフリースタイル。
んで、

ボード→トヨタビックエアーやエクストレイルなど、TVで放送

スキー→BSのみで放送

スキーはメディアへの露出が極端に少ない
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 04:44:40
pu

そのエクストレイルとやらはゴールデンタイムに放送してるのかな?
数字とれてるんですか?

情熱大陸にスノーボーダー出たことあるんですか?

モーグルやスキークロスは民放で放送してますよ。
長野のようなローカルエリアなら志賀少年スキー大会のような
ローカル大会も放映してますよ。

ボダって本当に視野角狭いですね。
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 09:58:42
で、結構露出されてるようだが、なんでスキーは若者に人気ないの?
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 10:00:27
関西以東では人気ですが何か?
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 10:08:55
ダサイとかキモい、あるいは格好悪いと、そういうのを思うことすらない代物、Out of 眼中な代物なんじゃないかな。今の若いモンにとっては。
ここではスキーが槍玉に挙げられてるけど、スポーツ全体がそうなのかも。野球とか。
ちょっと年齢層が下がるけど、今の小学生ぐらいの親は将来役に立たないスポーツやらせるより、何か習い事させるのにご執心だそうですよ。
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 11:42:03
だいたいこういうスレたてる奴ってかっこつけてるわりにへたくそなスノボちゃんだろ。両方やってみりゃいいんでないかい?そーすりゃこんなくだらんスレたてる必要ないだろう。
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 11:47:44
この類のスレ立てるのってボーゲンちゃんのが多いわけだが。
そいつらにも言ってやってくれ>>626
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 11:49:17
ねんちゃく肝
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 11:49:52
>>627
せんせーにいいつけるなよ
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 15:10:22
高い金かけて体を動かすことより
家で引きこもってゲーム等に夢中になる方向になっている。
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 16:37:34
そだね、ダサいとかキモイとか思ったことない、興味ないから
ぼーげんちゃんといつも喧嘩している奴らは多少スキーに興味あるんじゃないかな
と、ふと思ったり
その逆もまた真なり、かな
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 17:01:45
>>590
9割が赤字の業界
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 18:59:37
>>622
すいません。おれスキー屋だけど(兼ボーダー)
お前きもいwww

モーグルや少年のスキー大会なんてたいして
見るやついねーよ!

621もフリースタイルだって言ってるのに頭悪い??
モーグルやクロスのことじゃなくて、
話しからしてパークライドのことだろ。

おれも長野だけど、お前みたいな奴いると思うと吐き気がするわ。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 21:21:58
だからお前みたいな猿は視野角狭いっつーの(w
見る奴いるなら深夜枠でやらねえだろ?普通。
視聴率が取れない→スポンサーがつかない→深夜枠
こんな単純なこともわからんのか?
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 21:29:14
>>634
ニュースクールは深夜枠でさえやらないんだよ。
BSやESPNでしかな。

お前みたいのがキモいスキー屋の代表だっつーのwww

てか話しの意味わからないだろwww

視野角、視野角ってお前のほうが老眼で狭くなってんじゃねーの〜
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 21:29:55

自称ボーダーが本当にボーダーで、本当にボードが好きなのかどうか判らない。
自称スキーヤーが本当にスキーヤーで、本当にスキーが好きなのかどうか判らない。

ただ確実に言えるのは、このスレで他人を口汚く罵っている人間は、
アスペルガー症候群にも相当する行為だということ。

ボードやスキーを酒の肴にして他人を口汚く罵る前に、
自分の汚い物言いが他人からどう見えるかを考えたほうがいい。
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 21:35:14
>>636
オマエモナー
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 21:41:01
>>636
アスペルガー連中を隔離するために、このスレは有効に稼働している。

他人を叩くことでしか自己を維持できない人間は確実にいるよね。
ボーダーにもスキーヤーにも。

そういう連中を1ヶ所に収束させるために、このスレは有効に活用されているよ。
もっと安心していいと思う。
15年前みたくスキー場に人があふれて
リフト待ち60分とかは嫌だな
あのころ相当儲けたんだろうけど

需要と供給のバランスで
閉鎖する場所が発生するのは しかたないよな
って気がする

板担いで登るのもいまさらなぁ
リフト待ちの最中に先輩と手で滑りのイメージを。。。
懐かしいけど
教えてもらったイメージ実践するのに60分以上待つのもなぁ。。。
60分待って10分滑る
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/19(水) 14:26:45
スキー場だけじゃなく日本のリゾートは芋洗い状態じゃないと利益が出ない件について
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/19(水) 15:37:22
>>640
安くしすぎたんだよ。
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/19(水) 15:56:16
昔はスゴかったな。
ペアリフト三本乗り継いで、山頂に着いたら昼、で10分で麓。
それだけで帰ったことある。

そう思えばイイ時代になったもんだ。
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/19(水) 22:21:32
昔話は もういいでしょ。オレ スキー、スノボ(アルペソも)、スコール、スクートと色々やるけど 喪前らも 他のもモノ乗りなよ。 で 草レースとかちっちゃい大会とか出てみなよ。オレは全部楽しいけどなぁ、、







スゴーク 狭いぞ喪前ラ。ww
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 08:26:43
あげ
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 18:54:02
>>643,644
そんなにスキーをしている連中を叩いてマスターベーションしたいのか。
しかし、そんな中学生程度の脳では、まさに厨房レベルの煽りしかできないんだろうが…。

まぁ、自分の恥ずかしい書き込みを他人が見てどう思うのか、
その辺を認識する能力からして無いから、そもそも幸せなのか。

いずれにしても、ボーダーの面汚しなのは確かだな。
是非、今シーズンはパークでコケて、髪を灰色のもので染めて欲しいもんだ。
どうせパークでもヘルメットを被らないような珍走人間なんだろうから。
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 19:17:47
なんでスキーヤーのことを悪く言うかというと、
元々スキーヤーがボーダーを邪魔者扱いして
ボロクソ言っていたからだ。
悪いのはスキーヤー。
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 19:24:28
まさに禿同
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 19:29:40
>>646
だから、その論理が厨房だっつうの。
なんでそんな単純なことが判らないのかなぁ。
自分の言っていることがどれだけナサケナイか判らない?

まぁ、んなバカなことを言うヤツはそう居ないだろうけど
「ボーダーはみんな>>646>>647みたいなのと一緒だ」
と思われたら、漏れは嫌だね。
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 19:44:54
スキーヤーが過去を反省すればボーダーも何も言うまい。
しかし、それが出来ないオッサンスキーヤー達と和解することは不可。
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 19:47:37
こんなとこで何を言っとんや、あほか。
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 20:01:34
>>649
だから、一人で暴れていると。
なんつうかさ、自分のバカの責任を他人に転嫁する、30代ニートと良く似ているね。

あるいは、
「大人は皆、わかっちゃくれないんだ!」
あ、いやいや、
「スキーやってる連中は皆、わかっちゃくれないんだ!」
ってな感じ?

純粋培養って感じですな。
たぶん、藻前さん、30過ぎても、ずっとそのまんまの精神性なんだろうね。
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 20:26:13
ていうか、普通にスルーしろよ、そんな厨房。
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 20:56:08
スキーって、叩きたいとか煙たいとかいう以前に眼中にない

あげとくかな
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 21:03:57
あの〜・・・・・言っちゃっていいすか?



ダ サ い か ら じ ゃ な い の ?




と、まじれ酢・・・・・
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 21:08:25
>>654
んで、自分のダサイ書き込みには気づかないと。
もうちょい自分を洗練することに費やしたらどう?

藻前みたいなインチキボーダーの存在は、スポーツとして真摯に
ボードをしていきたいと思っている人間には甚だ迷惑なんだ。
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 21:11:16
いや、癇癪起こさんでくれ・・・・・
素直に自分はそう思っただけだから。

あ、自分がボーダーだという書き込みは別にいいよw。
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 21:11:16
>>654
へ― それは初耳だな―(超棒読み)
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 21:13:00
スキーとスノーボード両方そこそこ滑れる(1球以上)だが
結論言うとスキーが難しいから離れるんじゃないのか
スノーボード簡単すぎ。1日でリフトに乗れる
1球とるのに スキーは20年 ボードは1年
別にどちらがどうとも全く思わないし
筋力的な問題で40過ぎると、そうとう体力ないとボードは無理
教えてたらわかる

>646
の主張はその通りだと思うSAJのおえらいがたが昔スキー場から排除していたのは事実
スキー場自体がSAJの影響力強いところ多いから野沢を筆頭に
でも今じゃ受け入れてSAJ.SIAもスノボやってるでしょ食えないから(過去の反省)

659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 21:15:05
でたあ、スキーは難しいぞっ!!廚うーー!!!
あんなファミリー向けのレジャーが難しいって限界あるんじゃないの?
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 21:21:06
>>648= >>651= >>655
大人ぶった意見もいいけど、解決の為には問題を直視しないと。
>>646の言い方は稚拙だけどごもっともだよ。
対立の構造を作り出してるのはスキーヤー自身だよ。
(あんま相手にされてないけど。)
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 21:23:04
喧嘩っ早くて好戦的なのはスキー爺のが多いからな
朝鮮人並の喧嘩っ早さだよな(ワラ
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 21:27:13
数奇屋なんかどうでもいいよね。
でもあんまり絡んでくると相手にせざるを得なくなる。かも???
相手にしちゃう簿だも要反省。
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 21:29:38
あと、ボーダ騙るスキーヤって多い
逆はあんまり居ないんでわ?
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 21:31:03
>659
やってみたらわかるよギャップ、スノーボードで滑れる
スキーの方が奥が深い、ダウンヒル、ボードで見たことある
ボードでは無理なこともスキーでは出来る
の反対にボードでは簡単なカービング(1シーズンマスター可能)
スキーでは(3シーズンかかる)
来年オリンピックあるしすごい人いっぱい出てくるはずだから見てみてね
一般論から言えば簡単手軽に滑れる方が良いじゃん。
だからわたしはどっちもどっち中立派。負の遺産作ったのはスキーヤーだと言うことは事実
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 21:31:35
ほっときゃいいのにネタ投下してるのはどこのトンマだよ
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 21:33:32
>>664
こういう必死に勘違いのレスはスルーするぅ
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 21:33:45
分かってると思うけど言っとくと、
スキーのほうが難しいって話、全く関係ないからね。
より難しいスポーツを求めてるんじゃなくて、
好きだから、楽しいからボードやってるわけだからね。
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 21:44:21
楽しいからボードやってる 気分転換にたまにスキーそんな俺はどちらも好きだが  
基礎オタはどちらも嫌い 頭かてぇの多いし文句ばっかでウザイ
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 21:46:09
>664
タイトルに対して述べたまで
簡単と難しいなら一般人は簡単な方取るに決まってる
文句あるなら両方きわめて見ろ
10年前からスキーとスノーボードのイントラしてるものより
楽しいならぐだぐだ言うな、もっと楽しめ
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 22:03:43
日本でスキーヤーが激減しているワケ

が、なんとなくわかった気がする。うまく言えないけど・・・
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 22:11:28
いっそのことゲレンデでスキーヤー自分ひとりになれば目立っていいな。
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 22:16:13

まぁ、ぶっちゃけて言えば、スキーヤーもボーダーも減ってるよな。
このスレが結構それを体現していると思うよ。
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 22:17:41
>>671
かつてスノボーが一気に増えた1984〜5年頃。僕のホームゲレンデにしているスキー場はそうでしたよ。スキーがいたら珍しい。
その時に自分もスノボーを始めた。
今は同じスキー場でも7割がスキーで、全体としては閑散としていますわ。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 23:12:26
10年前はスキー指導員というだけで、ゲレンデでいばっていた奴がいっぱいいたけど、今はどうなんだろう?
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 23:26:58
ファンスキーサイコー
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 23:27:34
結局諸悪の根源は”老害”。
これに尽きる。
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 00:51:33
>>673
誰もつっこんでないので、一応・・・
>>かつてスノボーが一気に増えた1984〜5年頃。
( ゚д゚)ポカーン
「わたスキ」の公開が1987年。その後のスキーブームは誰もが知る通り。
ましてや、その2〜3年前は、ゲレで簿駄なんて殆んど見かけんかった。
>>スキーがいたら珍しい。
いやいやいやいや、スキーヤだらけだったから。逆に簿駄がいたら珍しい罠w

ってか、>>673ってネタだったのね。駄レススマソ。
678古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2005/10/24(月) 03:34:11
昨日、久々に再認識させられたんだけどさ、おれが見た狭山での
リフト待ちの割り込みは、100パーの割合でスキーの人だったよ。
他のゲレンデの2人以上乗れるリフトで、空いてる席に座りたいから
前に行きますよってのならまだ解るけど、狭山なんてどっち並んでも
シングルしかないのに、板の先っちょをグイグイと割り込みっすよ。
そして、そんなことをするのは中年の人だけですな。
その内の一人はスンゲー酒臭かった。
まぁ、板の形状と枚数的に、やりやすいってのもあるんだろうけど。

もちろん、スキーヤー全体がどうのこうのって言ってる訳じゃないです。
おれの見てないところに、スノーボードの人でもそうゆうのっているだろうし。
ただ、そうゆう人がいなくならない限り、いつまでも悪く思われるでしょうね。


>どっちが難しいか
やったことないけど、誰でも立てて平地で進めて下ることができるスキーの方が、
レジャーに向いてる気がする。
スノーボードが簡単って言ってる人って、スキーを長いことやってた人でしょ?
おれが見てきた限り、スキー歴の長い人はアッと言う間に習得するよね。
んで、スノーボードで立てなかったり進めもしない人は、1回で止めちゃうだけかと。
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 08:19:09
>>673
スノボーが一気に増えたのは1998年から1999年かな?
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 08:19:48
何年くらいだったかなー
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 08:44:48
>>676
32歳で昨シーズン始めたばかりのスキーヤーだが、それは認めるよ。
昨年はかたしな高原(スキーのみ)をメインに行っていたけど、結構その現状は見える。
やはりスキーの方が年齢層がばらけているからね。よく見える。

ボードやっている若い人には見分けがつかないだろうが、
実は一番マナーが悪いのは、50前後のジジババ。
そして、30〜50の世代は、年が上に行くに従って、タチの悪いのが増える傾向。

ただ、極端に若い人は、これまた厨房的振る舞い。
一番マナーがいいのは、20代前半〜後半の人たちだと思うよ。
スキー、ボーダー関係なくね。

てなわけで、今年は、かたしな高原をやめて、尾瀬岩倉をメインにする予定。
まぁ、子供ができたら、かたしな高原にシフトするかもしれないけど。
682681:2005/10/24(月) 08:54:43
書き忘れたので、追記。

確かに老害はあると思う。漏れも全面的に同意する。

ただね、たぶん、老害に対して、スレを立てるまでして、
ピーキーに文句言っている人は、会社に行っていない人(学生とか)なんじゃ
ないかな。

ある程度の安定性を見込んで、一流企業に入ると、
この老害というのは、会社内で常にあることだよ。
電車に乗ってもタチの悪いジジババが多いし、会社でも
多かれ少なかれ老害はある。

だから、老害にいちいち文句を言っていては、何もできない。
老害程度で凹んでいるようじゃ、会社で活躍なんてできないよ。
このスレ立てたのは、たぶん若いボーダだと思うけど、
もっと頑張れ! 老害なんて小さいことでウジウジしていたら、
何もできないよ! …と言いたい。

んじゃ、もうそろそろ、漏れは会社に行くよ。
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 11:25:48
世の中、老若男女いろんな人がいて当たり前なんだから
お互い尊重して仲良くしてほしいんだな。

このクソジジイが!とか
このクソガキが!とか
幼稚でかっこわるいんだな。

違う価値観を持つ人とコミュニケーションとる能力って
これからますます重要だとおもうんだな。
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 13:10:04
普段の生活の中での老害なら我慢できるけど、スキー場に行って出くわす老害はイヤだなあ・・・おまけに老害の度合いもスキー場のはドぎつい(w
685681:2005/10/24(月) 13:12:49
>>683
理想的にはそうなんだけどね。

ただ、漏れが感じている限り、
日本には 人間として尊重する価値もないようなゲスが少なからず居ると
思うんだよね。あくまで、漏れ個人の感覚なんだけど。
それが、>>681で書いた老害。

しかし、だからといって、このスレを立てた>>1みたいに、
そういうゲスに引っ張られて、いじけてしまうのはどうかと思う。

ゲスな連中がいるからといっていじけているようじゃ、
自分の幸せを逃がしてしまう。タチの悪い人間が居ても、
自分をしっかり持って生きていけるぐらいに強くあるべきなんだと思うよ。
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 13:14:10
仕事しろよ、おっさん
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 13:16:03
>>686
へいへい。りょーかいですがな。
# いつのまにか13時を回っていたなぁ
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 13:34:21
つか
害を作り出して、垂れ流してる側の人間が「流されるな、いじけるな」
とか言っても全然説得力ねーよ。被る側になってみろや、ぼけ。
ちっとは減らす努力ってもんをせにゃあな。
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 13:39:00
この必死な数寄のおっさんも一応ギリで被害者側なのでは
32歳らしいし

確かに20代ぐらいの数寄屋はマナーがいい (絶対数は少ないがw)
あとボーゲンのおばちゃんも個人的にマナーが良いような希ガス
あとは全滅
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 14:09:25
バカな元ヤン女子選手のために練習すら支障をきたしている
女性モーグラーたちが気の毒です。
でもこんなジャンルは五輪から撤退希望。

あるスポーツ関係者「スキーは昔から犯罪起こす奴が多い」
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 14:19:16
タエちゃんを馬鹿にするな!!
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 14:58:29
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1130059812/l50

買春容疑で事情聴取された老害おじいさんがこんなこと曰ってます
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 15:54:21
最近キチガイみたいに暴れるスキーオジサン来なくなったね。
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 17:19:01
とりあえずゲレンデにツバ吐かない、とかスキー場にいるときはお酒を我慢するとか
簡単なこと(ドキュンちゃん達には簡単な事じゃないのかな?)から始めてみたらいかが?
こういう光景が見られなくなるだけで、ずいぶんスマートなレジャーに見えてくると思いますよ。
よくスキーヤーは格好が古くさいとかウエアがキモイとか言われているけど、上記のような
非常識ドキュン行為によって付加価値?wである古くささがますます助長されていると思うんでね。
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 17:21:03
誰でもだよ。タバコをポイ捨てするなよ。スノボーお。
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 17:21:33
スキーも
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 17:22:37
俺の篭もっていたゲレンデでは
飲酒は数寄屋
煙草ポイ捨てはボーダーが多かった
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 17:23:36
即レスすごいね。
煙草のポイ捨てもおっさんの方がひどいんじゃないでしょうか?
携帯灰皿所持という文化もまだ身に付いていないようですし、ストック突いて
できた穴を灰皿にする傾向が...ゴンドラとかでも煙草吸い出すのは圧倒的に
おっさんですよね?
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 17:26:11
いや?
ファミリーな場所だとオサーン数寄屋がめちゃだったけど
1本上に登ると完全に逆転だよ
お菓子の袋捨てるし
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 17:26:22
誰がって言うんじゃなくて悪いものは悪い
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 17:27:31
あとね
窃盗もスノーボードの方が断然多かったよ
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 17:27:40
ストック突いて できた穴を灰皿にする傾向

猿かよ
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 17:28:18
どうして対決にもってくんですか
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 17:28:25
>>701
Tシャツとか?
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 17:29:20
694だけど、発狂誘発してすんませんw
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 17:31:52
グレイトな釣り堀ですねここ
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 17:31:54
>>705
ビールは飲んでくれ。それだけで生活してる人はビールの売り上げが落ちたらやってれれれれれ。
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 17:33:43
694だけど、レスポンスの速さにびっくらこいたw
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 17:39:07
あの穴ぽこってたばこ埋めるのにちょうどいいんだよな(w
もうやってないけどさ
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 17:44:39
死ね↑
711名無しさん@ゲレンデいっぱい:2005/10/24(月) 21:30:26
たばこポイ捨ては数奇屋だけではない。
飲酒滑走も数奇屋だけではない。

昨シーズンの高天ヶ原のレストハウスでは、
女子4人組みが、生BEERの紙コップを1人4〜5重ねてあったぞ。
無論その後は滑っていたよ。
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 21:33:05
飲むのは良い。が、紙コップはいただけない。グラスで出せ。
713名無しさん@ゲレンデいっぱい:2005/10/24(月) 21:45:17
>711
書き忘れ、
女子4人組はボーダーね
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 22:15:49
スキーヤー、スノーボーダーともにマナーが悪い人はアイテム問わず存在します。
本当にうまい人はカッコイイのでお互い認めましょう!
スキーが人気無いのは見た目カッコ良く滑れるまで、雪無し地方の人は並大抵の努力ではいけません。
ボードでも本質的にうまくなるまで痛い目にあうと思う。
ゲレンデのマナーはポイ捨てしてる人を見て己を正せばいい。
人の振り見て我が振り直せ!だと思う。
若い人たちが数人でゲレンデに繰り出すならばボードでもいいと思う。
だって群れたいよね。
20年前ならスキー!ただそれだけ。
約20年前にもボードはスノーサーフィンという呼び名であったと思う。
ただ当時やってみたいとは思わなかった。
みんなスキーやってたから。
今でもスキーやってる人は純粋に楽しいから。
20年後ボードやってる人も純粋に楽しいから。
30代後半でボードやってる人のファッションは洗練されてて、飾り気が無くてカッコイイ。
年配で(高齢)でスキーは体を動かしたいから、とか、自然を楽しみたいとか、
さまざまな理由だと思う。
たまたま一般の人のレジャーがスポーツになっだけ。
自動車の運転と同様、様々な人がゲレンデに存在します。
寛大な心でいないといけませんね。
流行ってないのはブームじゃないからかな。
今は40分待ち索道とかは存在しないので、空いてて助かるけど。
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 22:20:40
>>714
きれいなお姉さんなのに

まで読んだ。
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/24(月) 22:25:30
腋毛は剃って  まで読んだ
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 00:14:39
まぁ、釣り堀スレで何を言っても、どうとなるものでもあるまい。

もしかしたら>>1は本気でマナーのなっていないスキーヤーを糾弾したかったの
かもしれない。

しかし、その後の真面目なスキーヤーの発言に対しても、的外れの煽り以外に
返答がないことを見れば、>>1にどういう思惑があれ、このスレは所詮釣り掘でしかない。

>>1は釣りをしたくて釣り堀スレを立てたのか、
あるいは議論したかったが>>1の無能により単なる釣り堀になったのか、
それはどちらでも構わない。

ただ確実に言えるのは、このスレは単なる愚者の釣り堀。
それだけ。

真面目に書き込むヤツが、バカを見る。
そういうスレだよ。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 08:56:30
彼女はおもむろにズボンを

まで読んだ
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 09:14:48
>>714はなかなか素敵な事を書いてる思います。
ジエンではありません。

「飲酒、ポイ捨てはスキーヤーに多い。」
「いや、ボーダーにも居る。」

それでは話まとまらないよねw
俺の主観では飲酒はスキーヤーの方が相当に多く感じられる。
ポイ捨てはどちらが多いとかまでハッキリ偏ってないように思う。
しかし携帯灰皿を所持してマナーを守ってる人はボーダーというよりも若い人が圧倒的に多い。
その辺が年配の多いスキーヤーのイメージを悪くさせているのでは?


720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 09:17:10
喫煙が駄目なのであって携帯灰皿所持云々は問題では無い。
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 09:39:17
俺、スキーヤーだけど、割り込む人が中年スキーヤーに多いってのは
残念ながら事実だとオモ。オヤジのマナー悪いのは、開き直ってるから
始末が悪いねえ。
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 16:11:31

まぁ、満員電車の中の年寄りの挙動を見ていれば、だいたい符合すらぁね。
漏れも30過ぎのスキー屋なので、若いボーダーから見れば
「DQNかも」と警戒されるんだろうなぁ。(悲)

っていうか、紳士ではない、つまりマナーを守らない姿は激しくダサいという事実に、
何故DQNは気づかないんだろう…。

漏れ自身はマナーには気をつけているつもりなんだけど。
ま、このスレの >>1 から見れば、スキーやっている時点で、既にDQNと認定されるのだろうけどね。
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 16:15:32
>マナーを守らない姿は激しくダサいという事実
それだ!
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 16:45:16
>>722
そだねw
スキーヤーがではなくオヤジのマナーが悪いんだよね。
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 17:02:49
こんどはオヤジ対若者かよ。
ホントに対立させるのが好きだな。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 17:11:11
>>725
正確には、毎回対立させているのではなくて、
既に対立しているという事実が存在しており、
それがどのような対立なのかを解析しているのではないかな。

例えば、それが「ボーダー対スキーヤー」なのか「オヤジ対若者」なのかと。

ただ、いずれにしても、このスレの >>1や、それに類する人間は
「とにかく自分と相対するものはだいっ嫌い」
と言う感じでレスするから、毎回こじれるんだろうね。

そう言う意味では、>>717 の言い分も判らなくはない。
このスレは、ちょっと距離を置いて、荒しを無視し、時たまある意見を
自分のマナー向上に役立てるというのが、一番良い利用法なんじゃないかな。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 17:27:29
自演君??
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 17:31:29
でも、こういう対立の種をせっせとまいて、激化させたのはボーゲンちゃんと言うことを忘れるなや。
証拠にこの類のボーゲンちゃんが立てた駄スレがたくさんあるから。

まあでも最近は態度が軟化してきて、一昔前のような気の触れたボーゲンちゃんが少なくなったのも事実だがな。
ずいぶんまともなこというスキーヤーが増えてきたのはいいことだな。
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 17:34:55
>>727
あー、ごめん、722=726です。漏れが書きました。
その他は違います。(今日はヒマなのだ)
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 17:35:01
自分と違うものが周りにうじゃうじゃいるんだよ。アメリカなんかまんまそう。
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 17:35:46
自己主張だけでも、排他的でも巧く行かない。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 17:36:30
5-6年前はすんごかったね
ボーダーが事故って死ぬたびにスレッド作ってプチ祭
なんと野蛮で低脳な連中だと思ったもんだ
確かにここ1-2年はマシになったけどまだ説得力に欠ける部分はあるね
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 17:39:52
そういえば「ボーダー死ね」とかいうストレートなタイトルのスレあったけど見かけないなw
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 17:43:42
もっと酷いのには

「ボーダーは鉄パイプで殴り続けたら簡単に死ぬ」

なんてスレがあってボーダー弱過ぎって>>1は仰ってた。
あれは面白すぎて腹かかえて笑ったw
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 17:47:17
結構おもろいスレあったよな。ボーゲンちゃんの立てたヤツでさ。
小学生並の煽り文句に何故か童心に返ったようでほのぼのした記憶が...
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 17:49:06
>>733>>734
クソネタスレに釣られた自慢ですか?
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 17:49:30
>「ボーダーは鉄パイプで殴り続けたら簡単に死ぬ」

ギガワロスw


738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 17:50:42
>>736
正直、当時は釣られてたなww
739734:2005/10/25(火) 17:55:47
>>736
いや、さすがに釣られるまでもなく大笑いした・・・という話ですよ。

釣りですか?
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 17:58:38
鉄パイプスレ読んでみたいな。w
だれか保存してねえか?
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 18:00:57
「ボーダーは鉄パイプで殴り続けたら簡単に死ぬ」
「ダサイから?キモイから?はたまた時代遅れだから?? 犯罪者のやる欠陥スポーツだから?」
なんか進歩無いな。
乗るものが変わってもDQNはDQNということか。
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 19:22:52
>>728
自分の気が触れていることにはお構い無しかよ
>>728と、>>728が大好きな「気の触れたボーゲンちゃん」の違いが全くワカラン
DQNにイジメられたからって、何を必死になってんだか
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 19:43:29
>「ボーダーは鉄パイプで殴り続けたら簡単に死ぬ」

んー、スキーヤーでも、ボードもスキーもやってなくても、鉄パイプで殴りつづけたら
大抵は簡単に死ぬんじゃねえ?
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 20:00:50
まぁ、所詮DQNが言うことには変わり映えがしないということだ
そのスレを立てたDQNも、このスレを立てたDQNも同じ程度のアホ
ただ、このスレの >>1>>728 あたりがキショいのは、
自分がDQNだということを判っていないということだな
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 20:50:52
スキーが流行らないとはちょっと外れますが、このスレ見た人は少なくとも
ダサくないし、マナーもいいはず!
こんなことしたら、ダサい、マナーが悪いから、・・散々書かれてるよね。
ほんとにダサいマナーが悪いのはわずかじゃない?
だからそういうヤツが目立つんじゃない?
ボーダーが座り込んでるののも、スキーヤーが危ないのも、道具の特性上仕方ないからだよね。
それさえ分からないヤツは経験が浅いだけだよね。
このスレ見てる経験の浅い人は、勉強だね。
ベテランも経験が浅かった頃、思い出して磨きをかけてね!
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 20:53:49
アンカー辿ってみたんだが、なるほど >>728 はオモシれーな。

728:「昔DQNにイジメられた仕返しに、僕ちゃんがんばっているんでちゅ」

禿ワロス
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 21:06:57
まぁ、そう言うなよ。

>>728の文体から、過去の>>728の意見もだいたい見えるわけだけどさ、
>>728みたいな輩に「ずいぶんまともなこというスキーヤーが増えてきたのはいいことだな。」
まで言わせるのは、並大抵の努力じゃないわけで。

>>728みたいな輩の態度をそこまで軟化させたのは、このスレで頑張っていた
良識あるボーダーやスキーヤーの努力の賜物でしょ。
その努力を無駄にしないためにも、>>728みたいなDQNはあまりつっつかない方がいい希ガス。
748名無しさん@ゲレンデいっぱい:2005/10/25(火) 21:52:46
>>721
オサーンだけど、割込みする時は、
混雑しているのにクワッドに相乗りしない奴や、
いつまでも後ろ向いて友達と話していて、前に全然進まない奴が目の前に
いるときだな

ビン外している時や片足スケーティングの時に、横を通過するのは割込みじゃないよ
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 22:22:49
さぁ、燃料が投下されました。
皆さん、DQNの自演計数を測定してください。
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 22:22:52
今年こそ、ゲレンデ野具祖するぞ
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 22:29:08
>>750
必死だなw
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 22:30:36
保守
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 22:37:45
むかしはスキーがうまいとモテモテだったが、今は周囲にスキーをやる女の子がいなくなってしまったなあ。
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 22:43:56
糞スレageんな
糞人間
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 09:11:48
なんかこのスレ自演ばっかだね。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 09:12:25
あ、あげちゃった。w
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 09:55:13
確かにスキーのおっちゃんは昔ほど発作起こして暴れなくなったな
昔のスキーのおっちゃんほどじゃないにしろ、今はどちらかというとボドの方が糞スレ立てて喜んでるな

同程度に落ちているということに気づけよおまいら
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 10:41:58
ちゅーか、必死こいてレスしてるぼーげん君も
>>1やそれに類するすのぼ君にがっしり釣られてるやん(ワラ
放置できないとアフォスパイラルに陥りまつよ?ってもう陥ってるか。
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 11:06:52
どっちもどっち、どっちも糞


760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 11:40:24
要は
DQN=スキーヤー
とか
DQN=ボーダー
というバカな図式を信じ込んでいるバカが居るから、こういう糞スレが繁盛するんだよな
そんな糞はテキトーに足の骨折ってゲレに来ないでほしいもんだ
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 16:35:56
DQN=スキーヤー

これは正解だろ。
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 16:41:05
メ蘭>>761
氏ね
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 17:10:04
でもな、ボーダーが一気に増え、スキー場がボードを解禁しだした6、7年前って、
ボーダーの傍若無人なDQNぶりはホント酷かったんだよ。
技術もなけりゃ、マナーもない。当然その頃もDQNスキーヤーはいたんだが、それが完全に霞んでしまうほどね。
で、だんだんボーダーのマナーは良くなってきんだが、
スキーヤーは人のことを言うばかりで相変わらず。
で今度はスキーヤーのマナーの悪さが目立つようになってきた。
今更DQNスキーオヤジが心改めて、マナー良くなるとも思えんしな。
とにかく、いまDQN行為を行ってるボーダーが、
何年か後に、あの糞DQNボーダーオヤジなどと言われないようにしてくれ。
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 17:16:03
>>761
メール欄から釣りだというのは判りますが、釣りをするにも場所は選ぶべきでしょう。
すくなくとも、こんな糞スレをわざわざageて、さらに下らない煽り合いで盛況させようとする
あなたの行為は、どうかと思いますよ。

一応言っておきますと、あなたがスキーヤーであっても、ボーダーであっても、
当然それとは関係なく、あなたの行為は良くないと思いますよ。

「ボーダー死ね」とか「スキーは犯罪者のやるスポーツだ」とか言っている
頭のおかしいDQNの行為と、あなたの行為は何ら変わらないのではありませんか?
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 17:21:46
そんなムキになんなって(苦笑
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 17:26:45
とりあえずやめて欲しいこと
ボーダー編
・座り込み ・ポイ捨て
スキーヤー編
・突っ立ち ・ポイ捨て ・飲酒 ・リフト乗り場でかーっぺっ ・駐車場まで滑ってくる

別にあげたっていいじゃん
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 17:28:12
追加
ボーダー編
・ロープくぐり
スキーヤー編
・混雑ゲレで高速珍走 ・割り込み
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 17:30:10
>>766-767
粗悪燃料投下乙。
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 17:48:20
追加
スキーヤー編
・ロープくぐり
・コース外滑走
・コース横切り
・パイプのリップ削り

全部俺の日課
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 17:51:02
>>766
ボーダーの座り込みもスキーヤーの突っ立ちも、
ゲレンデの真ん中でするのが迷惑なんだよ。
それら自体は、構造上やむを得ない。

それと、わざわざ分けてるけど、
全部、両方に該当するものだと思うので、
ボーダーはこれ、スキーヤーはこれって言う必要はないと思う。
ボーダーもスキーヤーも、ゲレンデで守りべきマナーは同じだと思うよ。
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 17:55:41
なんかさ、>>765-767って、スゲー必死なのな。
一体何を考えているんだ、コイツ。
漏れが思うには、過去の投稿時間帯から、デブオタヒッキー臭いとは思うんだが、
何故そこまで精神がヒネクレたのか、全くワカラン。
なんか昔、相当酷いイジメにあったとかかなぁ。
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 17:58:31
2chくらいしか相手にしてもらえないからじゃない?
自己主張ってやつだよ。たぶん
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 18:15:45
ずっとスキーやってて、先シーズン始めてボードやった。
あぁ、もう、思う存分ゲレのど真ん中で座り込んでやったさ!

もう少しで記憶が飛ぶとこだった…
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 18:32:06
ボード始めたやつが座り込むのはしょうがないとして
端で座ってくれないとな

スキーヤーは集団で並んで邪魔なことが多いな
サークルか何か知らないが、並んで滑り、並んで止まる
一人で座り込まれるよりこいつらのほうが邪魔だ
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 18:36:46
スノーボードスクールの方が…
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 18:56:47
ボードのスクールって端っこでやってるじゃん
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 18:59:01
保守
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 19:02:21
>>774
それ、初級コースないしは甘い中級コースでの話ではない?
だとしたらスクールだ。スクールが邪魔だというのはムチャだぞ。

っつうか、もし初級コースで他人が邪魔というのであれば、理想はわかるが、
現実には無理な話だと思われ。

コース内で休んでいるとかならまだしも、
スキーやボードをうまく制御できない人間が居て当然なのが、
初級コースなんだから。
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 19:03:23
ボードスクールが端っこで?
それ何処だよw
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 19:09:48
>>779
白馬岩岳、鹿島槍などなど

そういう779よ、真ん中でスクールやってるトコはどこ?
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 19:11:13
白馬岩岳、鹿島槍などなど
782名無しさん@ゲレンデいっぱい:2005/10/26(水) 19:22:27
>>766
追加
ボーダー変
うしろ確認せず1開店
ィヤホホホホオオオォォゥゥと叫ぶ
ぺっぽこジャンプ台を作る
良質なコブを壊す
正面向きながら雪を削って下地をだす
783名無しさん@ゲレンデいっぱい:2005/10/26(水) 19:24:49
>780
一の瀬ファミリーでは、修旅のボードスクールは、緩斜面いっぱいに広がっている
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 19:26:44
一の瀬ファミリーではスキースクールも広がってる
なぜか
教えてるのが大学生のバイトだったりするから
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 19:29:12
いいわけ?
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 19:38:58
良い訳ない!

つかスクールだからってリフト優先ておかしくないか?
こっちだってチケット買ってんじゃ!ボケ!
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 19:54:23
>>783
修学旅行でスノボーやってんだ。凄いね。  そりゃ場所とるわ。
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 19:57:38
スキー就旅は許せないけどなw
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 20:00:44
どこもやりたいけど、スキーに比べてスノボーの初心者の占有面積は3倍確保しなさい、ってことになってる。
大きな団体はできない。
790さろっとさん@シーハイル ◆RKNmiP0POk :2005/10/26(水) 20:03:39
>>786 直接言ってやれ
791名無しさん@ゲレンデいっぱい:2005/10/26(水) 22:01:45
>787
ttp://www.uploda.org/file/uporg223909.jpg.html
こんな感じであの緩斜面に広がっているわけだ
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 00:04:37
北海道在住ですが、関東や関西から来る人達にボーダー多いですね・・・
地元の人は、スキーヤーが多い・・・気がする。
都市部の人たちにボードが人気あるのでは?
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 00:26:20
そうだよ。
「世の中のチャラチャラした奴ら」が多いからね。
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 09:04:55
スキーは田舎者のお遊びってこと?
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 10:11:10
出た! いつもの粘着クン。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 10:24:02
ヌキー場周辺の土着民のヌポーツだお。縄張り意識も野良犬並に強い。w
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 10:28:22
一つ聞いていい? あんた何歳?
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 10:33:04
え?俺?21歳だけど。
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 10:49:51
>>795
お前も粘着やん。ボダのふりまでして。
2ちゃんのクソスレに執着する人生って悲しくねーか?
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 10:50:48
ついでに800ゲトゥ
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 11:14:34
俺は前々からこのスレで、毎回ageて煽りを書いているヤシを見ていたんだ。
なかなか特徴的なヤシだからね。見ていて結構おもしろい。
んで、彼のファンになった…というか、彼のプロファイリングをしてるんだ。最近。
というわけで、俺のプロファイリング。結構書くのに時間かかってしもうた。
もし、現実と違うところがあったら、指摘してよ。

2ch活動時間:朝9時〜夜22時すぎ
→若い社会人ないしは大学生。高校生・中学生は活動時間からありえない
→会社員の場合は、仕事中に2chするダメ社員。この精神性や判断力では派遣だとすぐに切られるため、派遣社員はない
→大or中企業社員で、営業所に勤務(物理的監視の目がない)。小企業や零細は遊んでいられないためありえない
→大学生の可能性は低いが、自宅ないしは大学の共用計算機環境でのヒキコモリ学生である可能性はある
→大学生の場合、あまりバイトはしていない
→自分の書き込みが社内or大学内→外プロキシでロギングされ、記録を取られていることは判っていない
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 11:15:15

発言の方向からみられるスキー場での生態
→ボーダー。ただし、上記した立場から収入は芳しくなく、あまりスキー場には行けない。
→スキーヤーに対して敵対意識を持っているが、滑走経験が少なく不作法なカービングで他人に迷惑をかけることはない。
→プライドが高く、スクールには入らない or スクールで1度厳しく教えられてからはスクールに近寄らない
→問題としている対象がほとんど初級者コースであることからも、上中級者ではない
→自分の感じたことや恨みに対して強く固執する性質から、友だちは多くなく、アクティビティは基本的にヒトリスト
→場合によっては、1、2度ゲレンデに行ったが、一人でしかも滑れないので楽しくなく、それ以降ゲレンデから遠ざかっている可能性も

性格
→反論に対する反応、煽りのばらつきがあることから、プライドは高い。ただしプライドに裏付けを用意することはない
→発言の傾向から、自分のプライドを傷つけられると、強く長く恨みを持つと思われる
→こだわりの傾向から、いわゆる「木を見て森を見ず」の傾向が強い
→こだわりの傾向から、精神的縄張りの排他意識が強い。普通の人以上に満員電車が苦手

その他
→2ch専用ブラウザは使用していない
→最近sageを自演に活用するようにしている。そういう点では初心者。
→煽り方などは煤板の傾向を知識として吸収している
→煽りのバリエーションが少ないことから、他板にはあまり出入りしないと思われる
→煽りにはAAも効果的なはずなのに使っていないことから、発言に対してテンポ良く応答するのが少し苦手
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 11:23:09
長っキモッ!!
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 11:28:08
よっぽど暇なんだな。仕事しろよ、32歳のボーゲンおじさん。
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 11:32:14
こいつ誰を分析してんの?
自分か?
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 11:37:58
>>802
面白いが、一体何の価値があって、そこまで見ているんだ。
内容は結構納得いくんだが。
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 11:39:41
自演まで始めちゃったよ
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 11:42:57
オッサン随分キャラ変わっちゃって攻撃的になったな。
809801:2005/10/27(木) 11:50:29
>>804
漏れは自営だ。ちっこいベンチャーやってる。
今日のところは仕事はないよーん。
あと、30前ですがな。

>>808
オッサン…かぁ、いくつからがオッサンなんだ?
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 11:52:52
>>801-802

コイツが一番ニートチックでネンチャックな希ガス
気持ち悪〜
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 11:55:25
もうばればれですがな>>681ちゃん
812801:2005/10/27(木) 12:00:24
なんかよーわからんが、すげぇ必死な反応だな。
>>681と俺が同一人物って、いうプロファイリングはどうしてそう判断したんだろう。
おしえてくれんか?
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 12:00:27
自演ぐらいちゃんとやれよ32歳ニート君
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 12:02:41
あげられるのを極度に嫌っていたのに、自分であげちゃったよ
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 12:05:41
IDが付いたらここまで進まないんだろうが   スス板はなんで付けないのだろう
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 12:06:51
32歳ニート君の生き甲斐である自演ができないからな
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 12:09:19
相変わらず荒れているなぁ。言う方も言われている方もどれが自演なのか。わけわからん。
IDがあれば自演は減るだろうが、完璧な対策じゃない希ガス。
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 12:12:03
なんぼしても自分の自演はわかるだろうw
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 12:12:32
>>801、もうやめとけ。
なんか、スレの流れがわけわかんなくなる。
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 12:15:10
自分にレスすんのもやめとけよ
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 12:20:31
チャラチャラしたのが嫌いなようですね。この粘着クンは。
だから去年からスキーをやり始めたんだっけ?
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 12:27:45
ちっこいベンチャーやってる

テラワロス
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 12:41:10
ID導入されればとりあえず自演はめんどくさくなるから、
粘着君対策としてはいいんじゃね?
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 12:50:58
お前粘着できなくなるぞ
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 12:55:28
だって冬しかスス板来ない人だから>俺
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 13:06:52
どうせこんな糞スレに張りついてる糞も2,3人だろうから自演でもなんでもやらせとけ。糞収容スレ。
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 15:10:29
釣るうんこちゃんに釣られるうんこちゃん♪
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 16:18:44
801がマジで気持ち悪い
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 16:40:53
何やってる人なんだろうね。
なんか怖い。

830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 19:29:27
ニートじゃねーの?
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 19:45:12
>>829
たぶん なーんにもやってない人
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 19:46:24
ニート、ニートって使い方ねじれてるなぁ。
いっぺん辞書で調べるべし!
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 19:50:51
>>832辞書検索した
ニート【NEET】
〔Not in Employment, Education or Training〕
無職の若者。職業にも学業にも職業訓練にも就いてない(就こうとしない)人。
本来,イギリスの労働政策において増加傾向が指摘された概念。
近年では,日本国内でも社会問題化している。
若年無業者。若者無業者。
〔厚生労働省の労働経済白書(2005 年版)では「年齢 15 〜 34 歳の非労働力人口(仕事と求職活動をしていない人)のうち,家事も通学もしていない者」と定義・集計している〕

834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 19:51:59
ニート [neat]
きちんとしたようす。飾り気がなくさっぱりしたようす。
「―-ファッション」


       こっちとはスペルがちがう

835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 19:53:50
ニート(neet)は造語ですから、辞書には載ってません。
辞書に載ってるニート(neat)とは全くの別物です。

ちなみに、ニート(neet)って、
就職意欲のない無職の人のことじゃないのけ?
うまいこと言えんけど。
836835:2005/10/27(木) 19:54:55
>>833
すげえ。辞書に載ってるんだ
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 19:59:15
俺はNEATの方だな。ニートでクールだ。
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 20:30:58
>>837
よかったね。
明日から声を大にして「俺はニートだぜ!がははは〜」
とか言えるね。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 20:45:42
がははは〜
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 00:15:02
まあ、よっぽどやることが無い人しかあんな長文キモレスはできないかもな。
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 00:30:41
最初コピベかとオモタヨw
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 19:29:12
スキーヤーもボーダーも激減していると思います・・・・
若年層の人口激減により、ますます減っていくと思われます。
私はスキーもボードもやりますが、スキー場がなくなるのは困りますね・・
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 19:32:29
なくならんよ。減るけど。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 19:34:18
おお!反応早いですね!!
それでは、「減っていくのは困りますね」
にしておきます。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 19:42:14
困りますね。温暖化が本当で雪が少なくなって、シーズンが短くなるのも困りますね。
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 09:58:38
そこでザウスの登場です
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 10:01:26
>>846屋内なんて温暖化の原因にしかならん。ICSも。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 11:06:18
ザウスってもうないよね?
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 11:14:09
>>848
無いです。現在は跡地に家具屋さんとマンションが建っています。
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 16:03:40
さっさと家具屋とマンションぶっつぶれて
再びザウス出来ないかな。
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 16:45:40
>>847
ICSでぐだぐだ言う前に原因は色々あり過ぎ。
原因となるものを使った場所ピンポイントで
温暖化するわけじゃないぞ。
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 17:05:00
المغاربيعلىخالتاريخية
خصصةلمنالرأي كانتص
العاهلالمغربيلموريتانيا،ولكنل

こういう理由でスキーが廃れているんだと思いますよ、おいらは。
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 17:14:56
俺解読できるけどひどいことが書いてあるね。でも笑えもしたりする。
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 20:23:56
なんでミミズが這ってるの?
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 20:33:54
>>852 こんなん書き込めるんや
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 21:11:55
すげえw
それアラビア語か?書き込めるんだなw
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 22:26:16
淋しいことに、最近どこのスキークラブも女の子がいないよねえ。
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 22:28:58
>>857
大学のスノボーも集まらないんです。
サークルで遊びのスス旅行を企画すると大勢集まるんですけどね。
競技になると逃げちゃう。
المغاربيعلىخالتاريخية
خصصةلمنالرأي
كانتص
العاهلالمغربيلموريتانيا،ولكنل
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 12:53:49
アラビア語って右から書くんじゃなかったっけか?
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。
スス板       スキー VS スノボー
ハングル板     モナー VS ニダー
陸上競技板      背面 VS ベリーロール
鉄道板      Nゲージ VS HOゲージ
バス釣り板     擁護派 VS 駆除派
天文板        屈折 VS 反射
昆虫板       カブト VS クワガタ
生き物苦手板      物 VS 生物
サバゲー板  ノーマルマグ VS 多弾マグ
介護・福祉板   寝たきり VS 徘徊
就職板       社会人 VS 無職
ほのぼの板     こたつ VS 電気毛布