スノーボード(アルペン限定)14ターン目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 11:47:17
>>949
ここで聞こうとするのが、まず間違い。

わかってると思うが、アルペン乗りがキモイのではなく、キモイのは2ちゃねらーだからね、オレもオマイもw
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 12:30:17
アルペンはじめたいけど周りの店に取り扱いの店が無い・・・
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 13:20:33
そんなあなたのためのヤフオク
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 16:11:43
うちは東京の多摩地区で、ショップは千葉の船橋なんだが、これは家の周辺に入るのか?
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 19:15:27
>>951は名言だな
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 19:18:34
.>>955
俺も多摩地区だけどレグ●は遠いなあ
958955:2005/12/24(土) 17:16:27
>>957
確かに遠いけど、近いからってイイカゲンなショップには行きたくないからね。

板や小物は他でも買うが、特にブーツ関係だけは他には行けないな。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 21:28:05
5、6年ぶりに滑りにいこうと思うが
今はビンディングは板に直接付ける?
俺がやってたのは後ろだけディスク盤付けてたんだが、ブーツはライケルですが…カント調節とかどしてるの?
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 09:13:18
>>959
使う道具を書いてもらわんとな
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 10:34:21
>>960
え〜古すぎますが
ブーツ=ライケル124、3本バックルですねの4本目は
ベルクロ止め
バインディング=バートンのバック・ステップイン
これがどうもグニャグニャしてきて
当時買い替えるかなと思ってるうちに行かなくなってね…
ボードはナイトロ・スコーピオン
5.5でオレンジではなくその前の年の赤黒ですねバインディングは何か安いの買うかなとも思ってるとこです
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 10:41:15
続き、それで何かいい
バインディングと今は板と直接付けていいものかと、解らないので教えてスマソ
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 12:26:16
どのくらいカント、リフトが必要かによるしなあ。

後ろはユニカンつけたままが良いんじゃないの?
セッティング出てたんだろうし。

俺の代りに↓を試してくれるとありがたいんだが…
http://www.catek.com/techinfo.htm
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 12:41:23
高そだね アルミのパーツかぁ
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 14:33:29
>>963
おれ、使ってたよ
見た目ほど硬くない、期待したほど軽くない。
カントリフトがかなり自由に調整できるが、毎日増し締めしないと緩む。

奇抜なデザインなので注目される。

売ってほしいと言われたので売った。
35k位で買って、20日位使って35kで売れた。

966963:2005/12/25(日) 14:45:21
ネジ止め塗っても駄目だった?
967965:2005/12/25(日) 15:01:13
塗ってないからわからない
968963:2005/12/25(日) 15:34:35
やはり…
全てのねじにはネジ止めを。
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 16:10:59
catekはどうか知らんが、BINのビスにはネジロック塗らないほうがいいよ。
頭ナメて一巻の終り
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 16:40:22
初めて聞いた。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 17:34:33
どっかのサイトにCATECのインプレあったな。値段は29000円、ステルスDNAより軽くて剛性がすごくあるような内容だったと思う。
ジェシーJが使ってるんだし、物は良いのでは。
それからネジ止め剤なんか塗ったら、せっかく無限のセッティングが出来るのに台なしじゃねかい。六角を一本、携帯すればいいだけの話。
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 21:25:59
ネジ止め(接着剤)って完全固定から、緩み止めまで千差万別です。
緩み止めは簡単にドライバーで外せますよ。樹脂だから振動に強い。

ボードとビンディングの場合は、インサートの位置が甘いから、
ねじに力がかかった状態になって緩みにくい。

CATECのような構造のビンディングの場合は、
精度を出せるのでネジ穴がジャストで振動で緩みやすい。ネジ止め必須。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 00:11:18
はぁ、詰まり、ドライバーでは回せるが振動で緩まなくできるわけですな。

安いけど、いまもってるDNA2セットをブチ割るまで買って貰えないだろなCATEK...
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 09:02:18
バートンBINの取説には、緩み止めは使うなって書いてあったよね。
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 09:29:49
最初からネジに一筋緩み止めが付いてませんか?
ボードとビンを留めるネジには。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 11:07:59
>>974>>975
緩み止めには>>972が書いてるみたいに色々あるからね。
ビスに元から付いてるあの手の緩み止めじゃなくてロックタイトなんかの液体で
高強度のやつがある。緩みを止めるというかビスを強固に固着させるやつ。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 11:51:58
お前らの頭は帽子掛けか?

BINのガタはビスが回って緩むからじゃない。
ちゃんと締めつけてれば滑走の振動で緩んだりはしない。

滑って力がかかると、樹脂のディスクがへこんだり、ベース裏のゴムがつぶれたり、ワッシャーが変形したりする。新しいBINは特に。
そしてガタが出るんだ。

そこでビスの増し締めをしないで、ガタが出たまま滑ってると、
今度はビスが回って緩んでくる。

だから緩み止めなんか塗らずに、マメにビスの増し締めをすればいいんだ。
BINの点検を兼ねてな。
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 12:43:28
>>953
茶水のヴィクトリアヴィエント館逝け。アルペン板揃っていると思うが・・。
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 12:58:38
>>977
振動でもビス緩むよ。
緩まないんならスプリングワッシャーやダブルナットなんて代物要らないし‥
ってkatecのイモネジにナット噛ませば緩まなくなるんジャマイカ?
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 13:32:34
>>979
あふぉですか?

>>977は「スノーボードのバインディング」の話をしてるんだぞ。 ボードへの取り付けにバネ座金やダブルナットを使ってるBINなんかどこにある?

どうせCATEK持ってないくせに、あーだこーだ言ったってしょうがないだろ。
買ってから言え。
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 13:51:18
>>977もCATEKからハズレてるよな(w
982977:2005/12/26(月) 13:59:17
まあまあ。

緩み止めでも何でも、
塗りたい人は塗ればいいじゃないのw
いろいろ経験したほうがいいかもね。

ところで、アタシはCATEKの話はしてないよん。実物見たことないし。
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 20:12:16
アルペンボドのブーツとスキーブーツは共用できないのか?
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 20:42:21
テンプレで身長と板の長さとかないんでしょうか?
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 21:00:27
>>983
ハードブーツだとソールに厚みがありすぎてスキーのBINに装着できなかった。
スキーブーツはベイルBINなら装着できたけど、
横方向のフレックスがほとんど無いんで滑りにくいことこの上なかった。
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 21:05:20
>>985
そうですか、やっぱり駄目ですよね。。
最近ボードでのカービングにはまってきて、アルペンやってみたいんですが、
板とブーツ買うとなるとそれなりの出費が痛いですね。。

初心者の私に最適な板ってドンナンがありますでしょうか?
身長168cm、体重60k
今使ってる板はYONEXの157cmのやつ。
カービングができるようになってきたかなーという感じなのですが。。

アルペンは板はやはり長めなんでしょうか?
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 21:44:49
昨日、すごいひさしぶりにアルペンの初心者さんをみました。
なんかとっても懐かしい気持ちになりました。


ただそれだけ。
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 22:22:52
>>987
そのYONEXの板に、ハードブーツで乗ってみては?
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 00:37:18
>>986
同じ長さでもフリーとアルペンじゃ有効エッジの長さが全然違うから157前後でいいと思うよ。
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 06:49:04
OGASAKAのMX-Yってどういう板だったんでしょうか?
女性用?
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 07:49:32
それは愛沢モデルMX-Lの 四氏だ版
その前後の年にでたような?

・・・カタログあるけど調べる気にもならんw
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 09:57:42
四氏だ版って何?
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 10:46:35
吉田美和?
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 12:34:09
あ〜、なるほど〜

こんな変換して得意になってるってのもな…


アホクサ
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 13:15:01
OGASAKAのMX-YってMX-Lより 軟らかいの?
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 13:23:14
キモイおっさんの乗り物は楽しいかい?
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 14:38:05
楽しいよ


ハイ 次の人〜
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 15:26:58
次の人〜って次スレはあるのか?
↓で晒せ
999:2005/12/27(火) 15:28:55
999
初1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。