【パラフィン】ワックスの時期到来05〜06【フッソ】17

このエントリーをはてなブックマークに追加
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 00:21:33
>>905
俺のはアイロンの底の模様がしっかりと焼きついているぞw
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 10:22:24
>>906
ソールにアイロンの底の模様が焼きついているって事?
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 11:12:57
雪温だが、基本的には天気予報での気温を元に予想する。
ただ、気温=雪温って訳でも無い。
例えば、天気予報では「晴れ 最低-8℃ 最高+2」こんな放射冷却の日
「昼くらいから暖かくなるなぁ」と予想するわけだが、これが前日の夜から冷え込んでいる場合なんかは
昼近くになっても雪温は上がって来ず、「気温0℃ 雪温-5℃」なんて事が起こる。
また、北斜面と南斜面では温度の上がり方異なるので、その辺も踏まえてワックスをチョイスする訳だ。
まーどっちにしろ天気予報頼りになるところはあるから、天気予報がはずれたら終了って感じにはなる。
909906:2005/10/26(水) 11:14:58
そう その通り。しかし長くて広いボードソールのごく一部 何も変わらない
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 11:55:57
トップシーズンの白馬だったら、
ガリの紫じゃ柔らかすぎますか?
コルチナで滑ることが多いんですけど。
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 12:10:19
戦国ワックスってどぉなのよ?
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 12:26:45
>>908 ( ´,_ゝ`)プッ 
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 12:50:17
>>911
スノーヴァ専用だろあれ。
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 17:13:35
ガリ青メインじゃん普通
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 19:13:57
ソールのことなんですけど、ラインの06モデルのマザーシップの説明に
We then threw on an easy to maintain extruded base and voila, the "Mothership Flite" was born.
って書いてあるんですけど、これってエクストリュードを使ってるって意味ですか?
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 19:21:03
次に、私たちは押出されたベースを維持するために小休止に投げました、そして、voilaに、「母艦
Flite」は生まれました。
917スノボちゃん:2005/10/26(水) 20:22:40
>>915
easy to maintain extruded base and voila
って書いてるでしょ?そうだよ
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 20:25:33
voilaてなんですかの〜?
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 22:37:49
スレ違いかもしれんがチョット質問。

ホルメンコルのスピードブラシ使ってるヒトいる?
電動ドリルに着けてブラシをかけるやつ。
使い心地はドウなの?
この前ショップの店員に激ススメられたんだが。

あと、参考にどんなドリル使ってるかも教えてくれ。
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 22:59:19
今年買いました。
いいですよ〜。
手でブラシかけていたのが、アホらしくなります。
ドリルはホームセンターで購入した普通のもの。
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 23:16:22
920 レスサンクス。

さっきスピードブラシについてググってみたんだが、
ホルメン以外も出してるみたいね。
SWIXとかガリウムとか。
使い勝手はそんなに変わらないなら
安いほうがいいのかなぁ?
アダプターだけで数千円も違うし。
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 23:28:59
質問なんだすけど
ワックス剥がす時にどんな服装でやってる?俺はツナギでやってるんだけど
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 23:33:20
エプロン装着で。
その下は・・・。
924いい男 ◆OToKO.307E :2005/10/26(水) 23:34:20
青いツナギの下は全裸
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 23:38:38
今回初めて自分でベース作ったんだけど、わくわくしながら
水を数滴たらしてみてもあんまり水が丸くなってくれない・・
ガリのピンク、紫、青の順に一回ずつかけたんだけど回数が少ないのが
問題なのかなぁ。
それとも一番最後のときに念入りにスクレーパーかけすぎてワックスが
全部はがれちゃったとかそういうのあるのかな。
つーかベース作り終わっただけじゃそんなに水はじかないとか?
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 23:44:57
>>925君は滑走ワックスでベースをつくってるのかな?
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 00:46:05
>>925
一回ずつじゃベース作ったとは言えないなあ・・・
それはそれとして、スクレーパーで削った後ブラシはかけたのかな?
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 00:48:59
実際、ベースは3回までが有効で
そこから吸収率がガクンと悪くなる
って資料をどこかで見て
今年は手抜きでいいや、みたいな。
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 00:52:14
>>925
紫???
それ滑走WAXじゃねーか?
もしかしてSFって書いてねーか?
ベース用に紫なんかねーぞ
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 00:53:08
たぶんピンクで1回、紫で1回、青で1回焼いちゃって
スクレパーで脆くなった滑走面ごと削っちゃって、
また1からやりなおし。
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 01:00:02
>>929
紫あるじゃん。
932925:2005/10/27(木) 01:07:06
ガリウムのTRIAL WAXING SET ってのを買って来て、
中に入ってた説明書みながら、最初から入ってたSSPink、SSViolet、SSBlueってのを
1回ずつかけました。
一応説明書にはピンク、バイオレット、ブルーの順番で数回かけろって書いてありました。
大体説明書どおりにやったつもりだけど、いかんせん初めてなんで
焼いたということもあるかもしれない・・
滑走面焼いちゃったらはっきりとそういう跡見たいなのがつくんですか?
一応かける前とかけた跡でソールに変化はないように見えるんだけど・・
933925:2005/10/27(木) 01:14:37
あと、ブラシはボアとナイロンでかけました。
すばやく動かすとワックスが溶けないから>>171に貼ってあったワクシング動画の
二分の一ぐらいの速度でゆっくりアイロン動かしてたもんで心配になってきた・・
アイロンの温度はピンクは110度、紫青は120度でかけました。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 01:19:26
ソールに変化なければOK。
キズはないでしょ?アイロンでこすっちゃうときあるからね。
ベーシックなワキシングも大事だけどスタイルにあったWAXは必要。
ちなみに一つの板にはオンリーワンのブランドで統一したほうが
効果あり。継続するのは効果あり。シーズンまで毎日WAXしろ!
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 07:01:13
滑走ワックス入れないと水滴はタマタマにならんわな
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 08:06:12
>>933
アルペン動画の速度の1/2なら危ない領域だな。
もう一度ピンクでホットワックスかけてみて
スクレーピングしてみて剥がしづらいガリガリになった部分がないか
チェックしてみよう。なければ一応セーフ。
もし、そういう部分があったらその場所を覚えておき
念のためもう一度ホットワックスしてスクレーピングしてみよう。
同じ位置がガリガリゾーンならそこが焼けている。
面積が小さかったら無視しよう。
ピンク110度なら相当早くアイロン動かしても溶けるはず。
アイロンの温度設定あっている?
120度にしてピンクで煙でますか?
設定があってそうならアイロンの熱容量が小さいのかもね。
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 09:12:47
ベースだけじゃ水はそんなに丸くはならんでしょ。
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 09:20:54
アイロンの温度てあくまで大体合ってるだけだから
最近の俺はワックスの設定温度より5〜10度下げて使ってる。
ペーパー越しにワックス溶かして温度がどうしても
足らないようなら少し上げたりしてる。
そのせいか今年はまだ焼いてない。
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 09:33:36
スクレーピングの不足、ブラッシングの不足は水玉にならんよ。
でも、レジャーユースならあまり神経質にならなくても良いわ。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 10:34:55
ワックスそのものに、水滴をたらしてみて、表面張力を確認してみソ
きちんとかければそのレベルまでは水滴がきれいに丸くなるから。

ああ、必ず最後にクロスで仕上げるように、
ブラシで仕上げただけじゃ、水滴はきれいにできないよ。
941925:2005/10/27(木) 12:07:57
あ〜、いま学校行く前に試してみたんですけど三箇所ぐらいそういう場所ある・・
1センチ四方ぐらいと、横5ミリ縦15センチぐらいながーくなってるところがあります。
うわー、ショック・・
初めて買ったマイボード、今年の初すべりが楽しみでしょうがなかったのに・・
サンドペーパーかけてもう一度ワクシングしてもだめですか?
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 12:13:18
ぼけっとしてたらソールが黒くなった。
たぶん焦げたんだろうな。デッキなんかめちゃめちゃ熱かったし

失敗してこそ人は成長するんだぜ。
落ち込む暇あったら、夕日に向かってダッシュしろ
943925:2005/10/27(木) 12:15:40
あと、アイロンはガリウムのワクシングアイロンSってやつなんですが120でも
煙は出ませんでした。
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 12:16:33
スポーツ店まで節約の為に走って行くのか。新しいスノボーを買ってやり直しだな。
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 13:13:58
>>941
ボードでしたか。
ボードの場合幅が広いので3回ぐらい前から後ろへいかないと
全部塗れません。そうするとわずかながら重なる部分ができてきます。
この部分が蓄熱しているのに次のアイロンがけがくるので焼くことがあります。
それが横5ミリ縦15センチの焼けの部分でしょうね。
アイロンがけはできるだけ速めのスピードで動かすことを心がけましょう。
TOKOのボード動画のスピードぐらいは最低でも必要です。

今回は焼けの部分が少なかったのでこのままシーズンインしましょう。
この程度なら滑走性には問題ありません。シーズンオフのときにチューンに
出して来年にそなえましょう。今年はホットワックスの練習だと思って。
これから雪温によっては硬いワックスも入れることもあるでしょうから
また焼くこともあるのでいちいちサンディングして板のフラットをくずすこともありません。

あとアイロンの蓄熱量から判断して、ボーダーの方には
ガリウムのTU0007をお勧めします。
ボードの前から後ろにアイロン移動中にサーモスタットがかかると
アイロン温度の下降とサーモスタット後のオーバーシュートがあるので
神経使います。

946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 13:17:33
家の中でやるなら液体かペーストでアイロンを使わない
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 15:36:09
ソールってそんなに焼けるもの?
昔ちょっと置きっぱなしにして、その部分がテカテカになった。
ソール焼くって結構長い時間放置しないとならないでしょ?
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 16:34:26
>>947
焼ける。結構簡単に焼ける。
特にワックス染み込んでない板はビックリするほど良く焼ける。
つか、ワクシングすれば少なからず焼ける(変質する)。
だからクリーニングのときにメタルブラシやファイバーテックスかけるんよ。

949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 18:46:04
ワックス染み込まないエクストルードぽいソールは
焼けづらいな。あまりワックスの恩恵はないけど。
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 19:03:03
Vサーモってどうなんですか?
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 19:48:02
無難にサーモパックでもええかな?などと思いつつ
ガリのピンク3バイオレット5ブルー5でベースを作る
10日ぐらいかけて徐々に入れていく
そして行くゲレに合わせてSSFの滑走を入れる

マツモトは使ったことないけどガリより楽みたいだな
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 20:06:30
>>950
Vさーもやめとけ
サーもバックにしとけ 確実
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 22:23:50
何故Vサーモ駄目なの???
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 22:44:51
>>953
ヒント:剥離
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。
Vサーモスレ読んでみなよ
保障効かなくなるとか爆発するとか書いてある