★ 辞 め 時 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 09:45:35
6.子供と嫁と爺婆は麓の温泉に・・・

親孝行だな。
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 10:47:39
>>82
センタンさん! 離婚しちゃったんですか?!
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 11:12:46
>>89
家庭内別居中
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 15:14:44
>>87
> 休みごとにデパート行って無駄金使い、風邪ウィルス貰ってくるより

その貧乏性と潔癖症の考え方が俺とそっくりだ。
おまいは俺かと。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 23:21:40
子供ができるまでは続けられる

漏れは子供でできずこんど病院にいきます

スキーヤーとしていいのか
おれって人生どうなの?
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 23:31:38
>>92
マジでおまいに子が授かるように願う漏れ。

スキーヤーとしてより、おまいがこの世に生まれてきた証として子供が出来る事の方が遥かに大事。
そしてそのおまいの子が大きくなって子供を授かる、その永遠の営みが人間としての幸せ。

と手塚先生は教えてくれた。92氏に幸運を。
9492:2005/10/10(月) 23:36:23
マジレスありがとう

スキーヤー万歳!!
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 01:32:07
舐め時だと勘違いしちまった
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:33:03
>>92
子宝に恵まれるといいね
家族で楽しめるゲレンデってのもきっと悪くないはずだから
そうなれればいいね

前さ、白馬で隣に泊めた車に小さい男の双子ちゃんと両親がいたのよ
ゴーグル付けるのも、かっこいいね〜とか
服着せるのも「もう自分で着られるんだね〜」とか
褒めながらなんやかんややってるのよ
家族が出来て、滑りに来るのも悪くないなと思ったよ
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 22:10:05
家族がスキーを嫌がる様になって、何年もヒトリスト
このあいだ高3の息子が「親父いつまでスキーするの」
と言って来たので、出来なくなるまでと即答した
何時か息子が免許を取っり、私が助手席に座って
スキー場へ行く姿を想像したい。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 23:43:59
今度買うブーツにクラックが入ったら辞めようと思う
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 23:47:25
>>98
当分先だな。
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 00:03:49
楽しみが増えたね
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 00:11:34
ブーツと板の買い替えサイクルの同期がとれないので今度は板がヘタルまで続けてそし・・・ 無限ループ
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 09:08:40
考えるの面倒だから、辞めなければ良いんじゃ?
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 23:51:22
椎間板ヘルニアが悪化して立てなくなったら
いやでも辞めにゃならんかなボード
辞めたくないな
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 00:22:29
>>103
似たような理由で昨シーズンをもって辞めたよ
もう少しで車椅子生活だった
今は普通に仕事もできるようになってるけど
悔しかったなぁ
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 12:15:41
>>103
手術しる!
腰か? 腹筋鍛えろ。
それだけでだいぶ良くなったぞ。

腹・腰の周りに肉付いてたら、かなり危険
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 20:36:41
腰が痛いし、そろそろ引退かな。
107103:2005/11/15(火) 00:07:12
>>104
それは辛かったろうな
めげずにガンガレ

>>105
d
腹筋鍛えるよ

>>106
無理すんなよ
おれも痛いがおれはも少し続けてみる
後悔のないように
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 15:18:06
★舐め時★ ・・・想像してみてください。
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 16:12:52

その日の帰り時はどんな理由ですか?
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 06:41:18
いいかげんやめないと社会復帰できないからね
111ぐるめ:2005/12/04(日) 06:47:21
なかなか辞められないんだなぁ…
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/04(日) 17:53:59
俺は結婚しても行き続けた。すがりつく嫁を張り倒していき続けた。
そして子供ができても行き続けた。泣きじゃくる子供を張り倒して行き続けた。
今年もまた行き続ける。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 17:11:54
結婚してから言え
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 17:49:17
112
かっくいい!
かっこよすぎるぜ、あんた!!!!!!!!!!!!!!
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 00:17:04
雪振り過ぎで疲れた
もう辞め時かも
116名無しさん@ゲレンデいいっぱい。:2005/12/24(土) 03:24:55
決め付けなくてもいいんじゃない
またやりたくなるさ
117名無しさん@ゲレンデいいっぱい。:2005/12/26(月) 02:35:46
>115
雪下ろしのこと?
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 23:13:01
>>112
kakeur
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 23:14:32
>>112
すまん、間違えた。本当に書きたかった内容は
「アンタ、滑りで子供に負けた時が辞め時だな」だったんです。すみません。
範馬家みたいで超カッコイイっス。
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 23:15:45
無職になったら辞め時
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 23:19:10
歳を感じた時
体が動かない(゜Д゜)
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/30(金) 23:39:15
体力の限界を感じた時
(*゜ロ゜)
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/31(土) 08:02:11
道中に疲れを感じた時。
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 20:28:17
確かにいつ止めようか迷ってる
今は惰性でやってるな、
他に趣味ないし、やることなくなっちゃうんだよ
125名無しさん@ゲレンデいいっぱい。:2006/01/10(火) 05:05:15
夏は何してんのよ
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/10(火) 06:24:07
ザウスが閉鎖になるときかな
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 17:07:14
俺は結婚しても行き続けた。すがりつく嫁を張り倒していき続けた。
そして子供ができても行き続けた。泣きじゃくる子供を張り倒して行き続けた。
今年は嫁が俺を張り倒して子供連れて出て行った
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/15(日) 18:02:30
>>127
上手い事を言うスレではありません。
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 09:37:39
>>127愛の手を!
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 09:52:40
>>119
>>112じゃないが俺は滑りで子供に既に負けてるよ・・・
キッカーでSF540は回すわパイプでBS540、FS720、エアーの高さはヘッド半・・・メーカーのサポートもついた。
でも俺は辞める気は毛頭ない。息子がオリンピックに出る事よりも俺が地区大に出る事のほうが重要だ。
これからもお互い刺激しあって頑張る。
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/26(木) 22:12:20
成田・・・・か?
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 00:22:32
リフトに乗ってるときに、
「こんな寒い中、山の上から下まで何度も降りるだけで、何が楽しいんだろ?」
って思ったときは辞め時かな、と思いました。

が、今年バイン等のギアを変えたら情熱復活。
不思議なもんですね。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 18:35:37
SAJ安全十束になんか書いてあったな。なぁ〜みやもとクン
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 18:49:48
辞表

夏にモトクロスで背骨やっちゃったんでやめます
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 19:51:12
昨年JSBAでB級取れた。
今年は仕事や私生活が忙しくてまだ一回滑っただけ。
モチベーションもなくなったし更新する気もないし今期で引退。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 23:34:53
>>93
いいこと言った。
不覚にも泣けた。
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
40歳が1つの分岐点だね。
家庭持ちの人は、子供の教育費とかが、かかり始める時期だしね。
 
その日のスキーの止め時のポイントは、あともう1回と思った時だね。