今年からワンメイク始める人のスレ 4ぽこじゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 21:53:28
>>933
安心していいよ
誰もいかないからさ

>>931
932の言うように数こなして慣れるのが地道で近道
デカく=余裕ではないと思うけどね
飛ぶと飛ばされるが違うように
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 02:44:44
ポコジャンの3とチョイ大きめのキッカーでの3
同じやり方でやってるのですが
皆さんはどんな事意識してやってますか?
936HOLDEN:2005/12/24(土) 06:49:37
俺は板ももらってたしトランスのWHOのもでたしあるビデオのも出てた!
俺からのアドバイスはまず自分がフロントサイドかバックサイドが得意なのかを
みきわめるべし!そんでもってどっちかわかったらそれでまずは180から練習
360からは目線と首の入れぐわいでできる!ブラインドはトゥエッジをきかせるといいかもv
フロントはトゥがあわせ図ら飼ったらヒールで抜けてあとは首をちゃんと入れれれば
360は回せるよ!あとは小さいキッカーで練習してだんだん大きいキッカー
で練習すればいいんじゃな〜〜〜〜い!くれぐれもカチンコチイインの時は
やっちゃダメだよ!自分の家族に迷惑がかかるかもしれないからね!
ケガしてからではなんいもいみないからね!スノーボ度は本当に楽しい
おれにボードを与えてくれた神様そして周りの友達に心の底から感謝してます!
今シーズンは雪おおいね!よいスノーボードらいふを!!!
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 07:06:49
面白い人が現れました
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 07:13:29
>>937
酔っ払ってるかキマっちゃってるんじゃね?w
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 13:52:45
ブリンブリンな>>936
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 01:21:27
まあ、お前ら寛大な心で見てやれよ。
クリスマスなんだし。
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 02:53:37
赤い服着た変な爺さんを暖かく見つめられるのは、クリスマスだからじゃない。
プレゼントをくれるからだ。
産まれ落ちて、一度としてキリスト教徒になった覚えなど無い俺には、
プレゼントも寄越さない936を寛大な心で見ることは出来ない。
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 09:53:12
>>941

「長文」のプレゼントを有難くいただいとけ。
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 15:57:15
俺んとこにサンタさん来なかった・・・
ショック
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 17:35:44
>>943

5本指の靴下じゃ駄目
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 18:53:41
アメリカンな靴下でも来なかったぞ
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 01:44:36
俺ルーズソックス置いてたけど
チャンとサンタさん来てました
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 02:25:05
むしろルーズだから来たんじゃないかな?


ううん 知らないけどきっとそう
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 23:32:39
HGにはサンタ来なかったんだって
さっき電話あったよ
949デカイキッカーでのレイトなワンローテのB1に憧れています:2005/12/27(火) 15:59:01
ストレートなら10Mでも平気。F1やF3は5〜6Mぐらいなら可能。ただし慣れの問題かグラブはメロンしか掴めない。
そんな漏れはキッカーでブラインドスピンが全く出来ません。グランドならむしろF1よりB1の方が楽に出来るのに、キッカーになると飛び出していきなりランディングに背を向けるのが恐いんです。

暦ですが、今期で2シーズン目。山での総滑走日数50日ぐらい、室内での総滑走日数100日ぐらいです。回数の割に上達しません…orz
誰かこんな漏れにピッタリのB1練習方もしくはコツを御教授下さい。
950949:2005/12/27(火) 16:02:21
連カキコすまそ。
ちなみにオープンはヒールです。トゥーは出来ません。トゥーの練習法やコツなんかも御教授頂ければ幸いです。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 16:23:28
まずはトゥ抜けをB1から。
グランドでもありえない位のオーりーB1。
ノーリーB1じゃないですよ。
慣れてくればギャップでB1。
アプローチを覚えていけば良いんじゃない。

因みにトゥ抜けはエッジでなく面を使おうね。
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 18:31:24
すいません、ヒール抜け、トゥ抜けの意味がイマイチよくわかりません・・・
FS、BS両方に2種類の抜け方があるのですか?
また両方のメリットデメリット等教えていただけるとうれしいですorz
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 20:12:00
加重を、トゥ側にしてるかヒール側にしてるかの違い。
トゥはバックサイド、ヒールはオープンサイドに回しやすい。
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 22:17:24
でもトゥ抜けオープンのが高さがでるしカッコイイと個人的に思う。
ヒール抜けブラインドなんて超COOLじゃね!?
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 22:21:58
何がCOOLだ??ばかか?
寝言ぬかしてないでせっせとポコじゃんストレト練習しろや。
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 22:50:21
>>954
トゥ抜けオープンてリップ付近で
トゥサイドターンしながら仕掛けるので合ってる?
フラットかヒールっぽいのしかFS180やった事ないんだけど。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 23:22:24
トゥサイドターンしながら仕掛けるのも合ってる。
トゥサイドに乗ってトゥエッジで切る抜け全般をトゥ抜けと呼ぶ。正しくはトォ抜けっつーべきかな?

個人的な意見だけど、トゥ抜けオープンは3以上だとカッコイイけど1だとダサイ。ヒール抜けブラインドは1でもCOOLだと思う。COOOOOOOL!!
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 23:45:06
COOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOL!!
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 23:53:32
>>958
おっ!いいねぇ♪
COOOOOOOOOOLだねぇ!!
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 00:02:20
久々うんこっこー
961952:2005/12/28(水) 00:13:10
よく分からなかったですがありがとうございますorz
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 04:19:56
>>961
>>953に、出来るだけ簡潔に書いたんだが…どこがわからないか言ってくれ。
俺なりで良きゃ、教えるからさ。
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 04:47:06
お前らほんとkool
964952,961:2005/12/28(水) 07:47:28
962氏ありがとうございます。
僕の間違いかもしれませんが、バックサイドはライダーから見て左側で
オープンサイドは板の向いてる方向に対して左側と聞いたのです。
定義としては、オープン=バック、ブライド=フロントと認識してました。
上の定義は当然グーフィーだとバックとフロントが入れ替わる事になります。
多分僕が間違っていたのですね。脳内訂正しておきます。
トゥ加重だと進行方向右に回しやすく、ヒール加重だと進行方向左に
回しやすいという事ですね。では、逆の加重で(トゥ加重で左回し)
回すメリットはなんでしょうか?
長々とすいません、宜しくお願いします。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 10:26:18
どんどん脳内がカオス化してるwww
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 19:17:26
>>964
メリットらしいメリットは無いが、スタイルに影響は出ると思う。
同じ技でもフラット、トゥ抜け、ヒール抜け、全部出来た方が、出来ないよりは技術の向上には寄与すると思うしね。
ターンせず、板もずらさずに飛ぶなら、難易度自体はどれも変わらないかもだね。
ターンしながら入るなら、トゥ抜けオープン、ヒール抜けバックは、ターン方向と逆に回ることになるから、しづらいとは思う。
しづらいことをさらりとやるのは格好良いと個人的には思うけど、メリットと言えることは無いと思うよ。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 19:19:07
>>966
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 21:05:08
トゥ加重の左回りだと高さが出る。ズレた軸もカッコイイ。回転数はヒール加重の左回りより落ちるけど。

こんな書き方なら分かる?
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 21:26:02
アルペンボードで飛んでる香具師はいますか?
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 21:43:49
B1する時によくミュートするんですが
目線の送り方がイマイチ分からず
スムーズに回れません。
目線の送り方を伝授してください
(今は抜けてずっと前斜め下を見てる気します)
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 02:43:23
>>970
デカいキッカーじゃなきゃ、後ろ向きっぱなしでも有りかもね。
目線よりも、しっかり回すこと意識した方が良いんじゃないかな。グラブすると回転ゆっくりになるし。
>>967
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 19:20:37
テーブルとキッカーの違いを教えてください伊
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 19:42:07
テーブル : 食事をおく4本足の家具
キッカー : サッカーでフリーキックを蹴る人
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/01(日) 22:07:01
テーブル(トップ)は横から見ると台形になってる
ある程度飛べれば非常に安全なジャンプ台。
キッカーは・・・なんだろね。テーブルとか総称して呼ぶ事もあるし、
横からみると三角形なジャンプ台を指す場合もある。
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/02(月) 07:12:18
だめだこりゃ
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 19:57:26
真面目な質問です。

キッカーの大きさを○○mというとき、
どこからどこまでを測って算出しているのでしょうか?
みなさん教えてください。宜しくお願いします。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 19:59:49
>>976
真面目にお答えします。
過去ログ嫁
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 20:45:42
>976
端から端まで。
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 22:08:45
>>976
ピンからキリまで
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/05(木) 23:43:05
リップ〜ランディング???
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 00:01:41
クリ〜ア〇ルまでだよ
982976です:2006/01/06(金) 00:02:41
過去ログ見れませんでした。
すいません。具体的に教えてください。
よろしくお願いします。
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。
>>982
リップの切れ目(境目?)からランディング(斜度がつく所)が始まる
所までの長さだったキガス