【ski】フリーランにストックは必要か?【ski】

このエントリーをはてなブックマークに追加
264ユニボー:2005/05/22(日) 16:58:40
KERMAのなんちゃらの113使用。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/22(日) 17:05:35
>>264

>KERMAのなんちゃらの113使用。

自分の使っているギアの名前も言えないのでストック無しだなw
266ゆにぼ:2005/05/23(月) 00:40:01
言いたくないだけなんだけど…。あえて言うなら5〜6年前のM・ダグラス氏使用モデルだな。

そんなにおれがボダであってほしいのか?
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/23(月) 02:14:27
基礎スキーヤーから言わせてもらうとストックはあったほうがいいな。
飛んだことはないからその辺はまったくわかんないが、
整地でもカービングならバランス取りやすくなるし(ストックは突かないが)
スキッドならタイミングとりやすくなったり重心移動がしやすくなる。

なんか最近カービングできる=おれってスキーうまい!みたいな感じだけど
カービングもずらしもできて雪質、斜面に合わせてそれを使いこなすのが
本当にうまいスキーヤーなんだけどなぁ。

1がうまいスキーヤーとは思えないんだけども。。





268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/23(月) 09:22:59
さすが糞スキーヤー・・・いや基礎スキーヤー、ネットだけでその力量が推し量れるんだね。
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/23(月) 12:31:11
基礎はただの自己満スポーツ。
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/23(月) 15:14:33
たしかに基礎は自己満だが
ファンスキーあがりってローテーションしてるやつおおい。
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/23(月) 21:48:54
>>270
他を見くだすことによって
自分を高めて見せたがるのは
仕方のないことです。

がんがって自己満足して下さい。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/24(火) 23:36:56
オリンピックで使ってるって事は競技レベルの滑りを目指してる香具師には必要ってこと。
そこまでは求めていなくて、楽しんで滑りたいってレベルの香具師には無くても問題ない。
という感じかなぁ?まぁ、正直どっちでもいい。わざわざスレ立てるほどの話題じゃない。
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/27(金) 23:21:33
>>272
正直どっちでもいいスレに、わざわざレスいただきありがとうございます
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/28(土) 21:42:43
ストックを買うのと、その金でリフト券買うのとどっちがいいよ?
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/29(日) 05:01:46
なんだ? 今度は試し釣り用スレになったか?
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/09(木) 03:15:44
「釣をするのに釣竿は必要か?」
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/13(月) 20:11:17
>>276
実際に魚を釣るのは「針」と「糸」だと思うんです。
あとは餌さえあれば「竿」は必要ないんじゃないかな
と思いスレを立てました。
みなさんの意見をお願いします。

↑って >>1 が言っております。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/13(月) 23:17:46
「巨人に清原は必要か?」
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/17(金) 23:49:54
えっと・・・

 >>1って今だにストック否定派なのかな。
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/04(月) 13:24:14
違うってどっかで書いてあったよ
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/05(火) 23:20:23
 
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/18(月) 15:59:49
私はストック使わない派です
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/27(水) 13:24:37
>>282それでよく滑れるな
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/28(木) 11:11:46
無くても滑れる。

でも、本来できる滑りの8割ぐらいの滑りしか出来ない気がする。
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/30(土) 19:56:23
>>284
残りの2割は根性と共に消えるのか?
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/05(金) 22:54:03
打楽器的なエッジングと弦楽器的なエッジング(角皆氏的な表現だね)
によって違ってくる。
前者では必要に感じるけど後者ではあまり必要に感じない。

個人的にはあまり筋力がないので弦楽器的なエッジングを多用するので
ストックを突くという感覚はほとんどない。でもビデオ見るとなんとなく
使っているんだよね・・・・・
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/05(金) 23:06:41
柔なき滑りになど、塵ほどの価値も無い。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/05(金) 23:08:35
>287「柔」とはなんぞや。
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/05(金) 23:28:16
>>288
滑り全体の柔かさ。
最小限の力であらゆる雪面を滑ること。
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/06(土) 21:20:39
>288
筋力のプラスを起点にするのではなくマイナスを起点にする。
筋肉は外力を貯蔵するスプリングと化す。
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/09(火) 21:24:53
>290
なんぞや?
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/09(火) 23:44:23
力を抜くことでターンを始動するということでしょ。基礎系かな?


293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/11(木) 22:42:07
スピンのときに“グルグル感”が出るので必要なんです。
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/27(火) 07:17:39
295:2005/09/27(火) 08:43:31
てか、ストック無いとダサい…
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/27(火) 11:00:54
>>295同意
297二十代スキーヤー:2005/09/27(火) 23:34:06
質問です
今シーズン、今までの長板→120pのスキボ?をやる予定なんですが、スキボってストック持ったらカッコ悪いんですか?自分的には無しもやってみたいんですけど、なんか無いと不安な気も…。てゆうか120てスキボなんですかね?形はカービングの短いバージョンなんですけど。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/28(水) 00:23:22
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/28(水) 01:26:56
>>297
スキーボードは1000mm以下が定義です
1300mm以下がショートスキーです

スキーボードはストック無しが基本ですが
ショートスキーはストック有りが基本です。
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/28(水) 09:59:47
うんこっこ?
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 22:20:08
スレ主はどうした?
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 14:43:40
いますよ
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 02:27:58
ストック無しでスクールとかって行けますか?
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 04:45:16
行きました
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/25(金) 12:11:39
スキーボードもストックあったほうが滑りやすい
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 00:27:34
ストックをポールと呼んでた奴いない?
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 01:40:22
英語だとポールだよ。
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 22:30:31

 ポール師匠
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/18(日) 20:35:06
スキー学校の子供らはストック持ってないな。。
その方がストックに頼らなくて上達するとか。。
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/18(日) 21:02:57
パウダーではストクあったほうがええ
アルペン競技でノーストックはいないからあるほうが
速いとオモフ
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 13:33:29
アルペンって、スタートのとき絶対使うでしょ
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/20(火) 00:41:23
アルペンボーダーだけど、ストックあった方が楽。

ストック無しなら、バランスをとるのに腕も上半身も使う必要な時がある。
しかし、ストックがあれば、バランスをとるのは小指の力加減だけでとれる。
ゲートも、ストック有りと無しでは大違い。
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。
フリーライドのDVD見て
スットクって邪魔になってないんだなと思った。

流れ止めってちゃんとつけてる?