【JSBA】めざせ!インストラクター 2級【B級A級】
抱え込みって、教え方とかイメージがみんな違うから・・・
同じスクールでも人によって違うし・・・
とりあえずいろんな人に教わって、自分にあった練習法を見いだした方が吉。
945 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 20:56:55
我流ではやるなよ
946 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 21:13:00
947 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 21:35:29
948 :
943:2005/10/31(月) 22:21:37
その通りC級だ。
抱え込みショートで合格点を出した事ないっす
だから、夏の間に研究していたよ
949 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 22:52:21
抱え込みの先落しってできる?
折れはこれをあるイントラに教えてもらって、形にする事ができた♪
そのイントラに会うまでは、先落しなんて全然出来んかったよorz
板の反発も感じるようになった♪
950 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 23:03:18
抱え込みに先落とし?
もっと詳しくおしえてくれ!
たのむ!
951 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 23:22:59
っていうか先落しって知ってるか?
952 :
イントラン:2005/10/31(月) 23:32:56
953 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 23:50:38
>950
立上りの先落しってあるでしょ?
その逆だよ、抱え込みの先落しって。。。
954 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 23:54:59
低い姿勢(腰を低くして頭も低くして)を維持しながら、
重心を板より谷側(ターン内側)へ持ってくる。しかも
前足方向へ。
これで板はフォールラインにオチルと思う。
955 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 23:58:34
フォールラインに向って板がオチルから、そこから
足を伸ばしていくと、板が勝手に回って真横に向いて
板の動きが止まる。
956 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 00:03:34
スピードが足りない事で頭の位置が動くと思うけど、
足の動きが先落しで掴めれば、問題ないと思う。
先落しができるようになって、検定バーンくらいの斜度で練習
するようになると、頭をそれほど動かさなくても形にはなるかな。。。
957 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 00:08:51
954での補足。
具体的にバックサイドでは前足のハイバックの後側にお尻を
突き出すような感じになるかな。
この時頭はセンターに固定したままで。。。
これで重心が前に移動したので、板がフォールラインにオチル。
落ちたらそこから足を伸ばす。
>952
ちょとこのスレのスピード考えたら速すぎんじゃねーの?
ったく、あわてんぼさんだな。ぷんぷん。
959 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 00:15:04
954での補足。
フロントサイドも同様で、腰の骨盤“のみ”を前足のつま先に持って
来る感じで重心移動。頭はセンターに固定。
後は957と一緒。
960 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 00:19:49
もー一つ。
上半身は垂直を保ちましょう♪垂直軸確保です^^
上体が潰れたようになってると、板の反発が無くなるような気がするorz
961 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 01:59:05
精々ガンガレ!協会の鴨。w
962 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 08:07:03
抱え込みだけじゃなくてドリフトもがんばれ!!
ドリフトをなめてると痛い目にあうぜ!!
ズレとキレをみんな理解できた?
963 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 19:02:57
デモとは、
レーサーのようにスピードを競うわけでもなく、キッカーやパイプで
難易度の高いトリックを決めるわけでもなく、危険なビックマウンテン
を滑るわけでもない。それぞれの分野の第一線で活躍できないから、ス
タイル重視とか、変なカテゴリをつくって自分たちの存在意義(食い扶持)
を確保するだけの集団。年食ったおっさんでもなれる
964 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 20:23:08
初めてのBなんですが・・・ドリフトってそんなに難しいの?
カービングしなければ良いだけだと思ったんだけど・・・
大丈夫ですよね?
ドリフトの運動要素をそういうふうにとらえているとゆーことは、
カービングも出来てないんじゃないかと思いますが。
まずはスクールに入るべきかと。
966 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 21:14:05
>953
ありがとう! とりあえずやってみる。
でもムツカシそう。
>>964 カービングが出来ているかどうかは別として、検定のドリフトは
普段まったり滑る時のドリフトターンとは全く別物。
一度きちんと教わった方がいい。
つーか、普段の滑りで検定のようなドリフトする機会など皆無なんだが、
それでもイントラ検定には運動の理解として必要なのかな?
968 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 21:29:18
必要です。ドリフトのフラット感を出せなければ,板の操作ができるとはいえない。
そういった操作ができなければどの道,グラトリなんてできないよ!
>>968 アルペンですが。
ワールドカッパーに聞いたら「何それ?」って言われましたが。
まあそれは良しとして、板の操作感覚を養うためというのは同意するし、
自分もイントラの端くれだから否定はしないけどね。
でも検定のようなドリフトターンって検定受けない限り普通のボーダーには
触れる機会ないと思うんだよね。イントラ検定のためだけの種目として
形骸化してるような気がしないでもないけどどうだろう?
970 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 22:09:55
板をズラしても、ドリフトなんて普段の滑りじゃしないって!!
それに、初心者にあんな滑りを教える必要もないだろうし。。。
971 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 00:38:16
ワールドカッパーって?
972 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 09:40:34
ワールドカッパーもドリフトって言う事ではないが
ズラシは使うねぇ
973 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 11:01:15
ドリフトは非常に重要なテクニックのひとつである。
ボードをフラットにさせるための体軸の作り方はいろんな滑りに役立つ。
そう、ワールドカッパーのズラシもそうだ。普段のフリーランにも大い影響する。
初心者に教えるドリフトっていっててはダメ。検定でのドリフトは意味が違う。
ズラすのとズレるのは違うんだよ、ハゲ。
975 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 11:34:01
検定だけの為に滑りを作り上げる。もしくは滑りを考えていると合格は難しい。
検定員は「上手さ」だけでなく「旨さ」・「巧さ」みたいな、こなれた滑りの雰囲気
みたいなモノを感じてジャッジしてる。
もちろん、てきとうにイメージでジャッジしているのではなくて
着眼点を細かく見ている。そして重視しているのは運動の理解度。
流れがよく適切な運動表現は、課題の理解と練習の修練度に比例し滑りに現れる。
だから合格する人は直滑降がすばらしい。ニュートラルのバランスがいい。
各種目の運動の理解度が深まれば、まずスタートのニュートラルの重要性に
気付くはずだから・・・
フラットからカドヅケの細かいコントロールをイメージしてみてください。
接雪抵抗、体軸の傾き、遠心力等様々な変化をイメージします。
これは検定だけの滑りの要素ではないですよね。
フリーランとかキッカー、パークでも様々なシチュエーションで「感じるセンス」を
磨くことが大切ですよね。 ボードとの一体感みたいな。
これらのイメージが統合すると「あの人旨いな(巧い)」!合格となりますよ
がんばって!! 偉そうな事いってごめんなさい。
>>973 ドリフトの重要性は理解してるし、否定する気もない。あたりまえのこと
だしね。ただ疑問なのは検定のドリフトターンのように、普段全く使わない
滑りを教える、テストする必要性はあるのか、ってことだ。
普通のターンでもうまいズラしが使えてるかどうかを見ることは可能
だし、ドリフト落としても他でカバーすれば合格出来る訳だから。
名前は出さないけど WC はフランス人と日本人。
ワールドカッパーは検定でのドリフトターンの意味がわからないって言ってた。
あのような練習をしたこともないとのこと。
実践テクニックじゃないってことだろう。
テクニカルとレーサーでは考え方も練習方法も違うのはわかるけどね。
個人的には無くなってしまった制限滑走の方がテクニックを見るための
良い判断材料になると思ってる。検定準備がめんどくさいのはわかるけど
安くない検定費用を徴収してる訳だからそれぐらいやれって。
977 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 23:24:23
制限滑走は,あってもいいような気がする。
復活しないかな?もしくは・・・
フリーはエア,アルペンは制限滑走とか
マテリアルによる選択などあってもいいうような気もする。
978 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 11:24:53
丸沼へ検定に向けて練習に行ったやついるか?
979 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 12:28:25
確かに、検定のドリフトなんか使う機会は無いな
でも検定のドリフトって動作を理解しているかどうかの問題だと思う
下半身を先行させて上半身を残す動作ってバランスを保つ為だろ?
ロングからミドルに変更になったのはターン弧が小さい方が外力が強くなるからだと思う
その外力が強い中で動作を理解した動きを表現してくれ
って事だと思う。
他の高速系の種目は動作を理解していなくても慣れで合格点だしやすいからな
ドリフトの場合は動作を理解していないと合格点は難しいしょ
動作を理解しているのはイントラとして当然だよね?
使う機会が無いのならその動作を教える必要もないと思うが。
981 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 16:05:38
ドリフトの動きを理解した方が他の滑りの動きも理解しやすいからじゃない?
ズレを制する者はキレを制する
って言っているし
982 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 16:07:20
たしかに検定種目の内容にも問題が無いとは言い切れないけれど、
ここでのテーマは資格の取得でしょうから、検定システムの改善論議より
既存の検定種目の攻略方法の論議の方が建設的だと思うのですが・・・
検定なんて、たとえAイントラ検定でさえ「巧い」技術さえあれば問題ないです
簡単ではないですが、基本は一緒ですから。
なんでもできる人が合格する。 それに無駄な技術って無いと思います。
なんでもできないとイントラも勤まらないでしょうしね。
983 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 16:17:18
984 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 16:20:31
985 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 23:09:17
スキーの準指導員とB級インストラクターどっちのほうが難しいと思う?
986 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 23:18:19
西日本のBと東北のBじゃ、どっちの方が難しいと思う?
スキーの準使ってスキー場によってレベル違うんじゃない??
987 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 00:00:41
>>986 スキーの巡視は県単位です。
しったかぶりはやめようね。
まぁ,スノーボードのほうが難しいといっとくよ。
988 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 06:43:51
>987
すまん・・・orz
989 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 09:43:50
どんまい
990 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 19:56:22
990ゲッツ
991 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 00:03:17
B級合格法。ただ受かりたいだけなら、得意種目を作るべし。
ドリフト、抱え込みショートを落としてもエアー、フリーランで加点を狙おう。
そんな事言っててはA級は難しいけど。。。
992 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 07:07:13
全然合格法じゃないぽ・・・・orz
993 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:
普段81位の滑りが出来ていないと、実際の検定で80は難しいと思う