丸沼4

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 00:07:58
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 00:10:30
>>920
AirEdgeは沼田を抜けると使えないよ。
movaなら大丈夫。
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 00:46:23
これから 丸沼いきます!みんなすべろうね〜〜〜〜〜!!
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 06:38:24
12/7に東京から日帰りで電車とバスで丸沼めざすのは無謀でしょうか?
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 08:13:53
日帰りはキツイんじゃないですかね
前日でもペンション辺りに半泊した方がかなり楽だと思います。
平日なんで鎌田のバス停まで迎えに来てくれそうですし
板なんて送ってしまえばなお楽そうですね
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 08:15:16
>>927
なぜ○?

逝けなくはないけど 時間と金がもったいない
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 10:42:22
雪増えてまつね
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 12:43:22
積雪が10cm増えてる!
ゴンドラっていつから動くのかな?
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 00:17:29
ゴンドラもいいけど

シ ル バ ー の オ ー プ ン が 気 に な る ん で す !!
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 01:41:05
今日いってきた。
新雪が20cmぐらいあって気持ち良かった。
無圧雪のところはまだ枝とかブッシュが板に当っちゃう所があるね。
上の方のコースで側面に登ってったら、おもいっきり時崩れ止めの
セメントの部分があって板ガリガリィー!!ってやってしまったorz
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 16:04:08
>>931
10日から
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 16:39:29
峠っていつ閉鎖すんの?
閉鎖してから行きたい
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 17:25:38
>>935
公式に載ってる筈だが…
たしか23〜26ぐらいから
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 20:23:07
馬鹿込み誘発
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 23:37:19
>>909
相変わらずの馬鹿経営者が考えそうなことだね。馬鹿は死んでも直らない、と。
大体、初すべり時期に○しか滑れない時に安くて、他所が滑れるようになってから料金高くするって本当に頭が足りないんじゃ無いかと思う。
ま、そのおかげで安い時期だけいって好き放題して、睨まれ出した頃他所に行くって事が可能なわけだが。
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 23:44:34
初滑り10000円にして馬鹿しか来ないようにし、
ハイシーズンは全日3000円。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 23:54:05
初すべりこそ安くするのが商売
ゲレンデで働く従業員の数はハイシーズンに比べて少なくて済むし
滑走エリアが少ないからメンテナンスに関わる費用が少なくて済む
パトなんてハイシーズンの半分以下

一定の利潤を得る事が出来れば企業としては成功なわけで、投資額に対して
得る額が大きいのがこの時期と春。
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 00:00:42
サエラのように
1日券>1日券+昼食券
というトリッキーな料金設定にしても面白いかも。
チケット売り場で1日券を買うヤツを横目で見るのが面白い。
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 06:38:13
>>940
初すべりの時期って何日あると思ってます?
それにハイシーズンって言うけど、普通、檄混みの時期をハイシーズンって言うと思うけど?
○沼のハイシーズンは間違いなく初すべりの時期。1月〜3月は閑古鳥鳴いている閉塞シーズン。
経費がかかっていない時期にボッタクレば効果は数倍だし、どうせこの時期しかすべりに行かない人多数だと思うから、ボッタクっていやな思いさせても影響少なし。

てか4500円って高すぎね?どうせボッタクルなら絶対に人が集まる時期にやるのが普通でしょ。
で人が来ない時期に安くして集客効果を高め、来場者が増えれば赤字原因の宿泊関係や飲食関係の売り上げが伸びる、と。
設備投資はどの施設作っても掛かる訳だが、日々のコストだけ考えれば索道部門が赤字になることは考えられない。
で、赤字になりやすい部門の売り上げを伸ばすにはどうすれば良いか考えれば、行き着くところは入り込み増しか無いでしょ。
よって、競争相手が次々オープンしだす頃に値上げするのは明らかに頭が悪いと思うのだが?

シーズン券買ってれば問題ないけどね。1月から大幅値下げだし。
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 09:58:22
>942
ハイハイわかったよ
じゃぁ関係者にハイシーズンは
初すべりの時ですね、って聞いてみろ。
馬鹿ですかって顔されるから。
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 10:08:55
初滑りです平日は混んでなくていいです
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 10:55:23
>>942
何?この池沼
それとも貧乏人?
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 11:00:03
>>935
公式の最新情報より
>☆金精峠は12月26日正午に閉鎖になります。
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 11:02:44
経営者がスキー馬鹿なら>>942みたいなこと考えると思う。
初すべりはいくら払ってでも滑りたいし、俺は行きたい。
1ー2月はインターから遠いから行きたくない。
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 12:35:50
インターから近いゲレンデはツマラネのばっかし
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 14:02:21
>>942
ハイシーズン=激混みの時期。プゲラッチョwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 14:09:18
>>947=942
必死だなw
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 21:56:33
ハイシーズンでも人は少なくないよ
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 22:19:40
丸沼って割引チケットありますか?
ローソンとエーピーとヤフーにはなかったので、ご存じの方教えてください
丸近くのコンビニで買えるとか
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 23:48:19
高速のSAか、HPのネット割引。
954942:2005/12/08(木) 00:04:39
はいはい知障の942が来ましたよ。
947は俺じゃないので悪しからず。

>>943、949
じゃーハイシーズンていつなんだ?
まさか真冬がハイシーズンなんて安易な発想か?
真冬に閉鎖されるスキー場も日本にはあるわけだが。

>>951
1月中旬から3月下旬までガラガラだと思うんだが。
片品内の他所のスキー場が満車、満員御礼の時でも○は少ししか混まないジャン。


おれが言いたいのは、○しか滑れない時に料金高く設定されても我慢するしかないだろ?
でも実際は他所が開きだしてから高くする事実。
選択肢が広くなった頃に料金上げればそりゃ他所に行くだろ。
少しでも逃がしたくなければ他所より安くしなけりゃ駄目なんじゃないの?

選択肢がない頃安くして、選択肢が広がった頃高くする。 ← 不正解
選択肢がない頃高くして、選択肢が広がった頃安くする。 ← 正解
経営上の意見としてこれの何処がおかしな意見なんだ?
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 00:11:00
>>942の言ってること理解できないやつがいるんだな。頭悪杉
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 00:14:04
だから、丸沼のハイシーズンって何時ですか?
って関係者に聞いてみろ。それが答えだ。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 00:17:46
誰も答なんて聞いてねーよ
ほんとに理解できてないんだなぁ。
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 00:35:43
>>954
>じゃーハイシーズンていつなんだ?
>まさか真冬がハイシーズンなんて安易な発想か?
それだよ。真冬の一番寒い積雪の充実してる時期。
安易だろうがなんだろうがそれがハイシーズン。

>真冬に閉鎖されるスキー場も日本にはあるわけだが。
閉鎖されても季節的なハイシーズンには変わりないだろ。
シーズンの意味をもう一回良く考えてみろ。

お前が言いたいのは書き入れ時のことだろ。
季節とは関係ないわな。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 00:50:17
>>953
ありがとうございます
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 01:19:15
>>954
滑走コースが制限されているのに料金高かったら、まず行かんわな
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 01:20:16
>>942=947=954=955
ハイハイ
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 01:26:57
>961
957を忘れてるぞ

>954
まぁなんだ、ここでウダウダ書いても意味無いから日本製紙の
株主になって株主総会で意見してみたらどうだい。

経営に詳しいんだから株もやってるんでしょ?
963元従業員:2005/12/08(木) 11:19:30
イエローコースのみの営業に限っては経費がメチャクチャ掛かってます。一晩アイスクラッシャーの雪を撒くのに電気代だけで約三十万円位掛かります。
十月からオープンまで索道収入が全く無い場所に約30日×30万=900万円。それとオープン後も20日前後稼動させるので、約50日×30万円=1500万円。
人件費もリフト員、パトロール、チケット売り場、食堂と、日々の光熱費も併せるとかなり掛かるんですよね。
本来なら値段をもっと挙げたくなるのが普通かも知れません。
ライブカメラを見ていた感じではオープン当初えらい空いていましたね。来年からは値段を上げるか、営業開始自体を遅らせてくるのではないかと予想します。
値段設定を何時どのようにするのかにはチケット安く売って貰えるので興味はありませんが、トップシーズンに安くしてもらえれば皆有難いのではないですか?
トップシーズンについては管理職以上は皆さんの仰るとおりの時期で認識されていると思います。
但し現場で実際に働いてみると暇な時期にトップシーズンってわかわかめって感じですね。

p.s.
丸沼を運営している日本製紙総合開発は株式を上場していません。親会社の日本製紙が100%株を保有していますので直接の株主になるのは無理だと思います。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 14:40:11
昨日行ってきたよ。
雪かなりあってよかったぁ。初滑りでコンディション最高でした。

あと、JSBAの青木デモとか上手いアルペンボーダーがいてカッコよかったぁ。
いい一日でした。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 15:12:26
私も行きました。上手いアルペンボーダーと言うより速かったなぁ〜。私の見た
アルペンボーダーは。丸沼の常連の人かな?
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 21:30:24
帰り道でチェーンはずしていた人がいたんだけど、広い場所なのに何故か道路ギリギリに止めて作業してやがって最初暗くて見えなくて轢きそうになったよ・・・
ミンナも馬鹿を轢かないように気をつけよう。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 23:24:15
>>958
書き入れ時っていうんだよな。

ラジオで言ってた。

何十年も掻き入れ時だと思ってたよ。
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 23:31:47
>>967
2ch初心者でつか?
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 23:43:19
元従業員はトップシーズンと言って
決してハイシーズンと言ってない件について
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 23:47:36
>>968
違うよ。
本当に書き入れ時っていうんだよ。

帳簿に書き入れるから書き入れ時。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 23:55:04
>>965
アルペンなんてまだいたんだ!?
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 00:23:37
丸沼って沼田か上毛高原まで直通送迎バスを出せば、客がもっと増えるんじゃないか。
ここって東京をいくら早く出ても、電車、バス利用だと11時半くらいの到着になる。
バスの本数少なすぎ&乗り換えの連絡悪すぎなんだよな。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。
>>972
クルマのない香具師はガーラでも逝けってことで完了。