【HOT】NOTWAX【じゃなくて】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
NOTWAX専用スレ。
HOTWAXとの比較もここで。

本スレは
【パラフィン】ワックスの時期到来05〜06【フッソ】 16
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1111035877/
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/19 22:35:22
と、言う訳で


2ゲト
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/19 22:43:17
ここは…NANOはダメ?
3
>>3
良いんでは?
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/19 23:49:19
糸冬  了  。
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/19 23:51:26
値引き販売しろよこの野郎!
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/19 23:54:09

ここは重複スレです

>>1は速やかに削除依頼して下さい
その他の方は下記にレス願います。


【パラフィン】ワックスの時期到来05〜06【フッソ】 16
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1111035877/


フッソとワックスが重複
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/20 01:02:04
重複っぽいがメインスレでは嫌われる話題だし
思う存分語るにはいいんじゃない?
ついでナノもスプレーもココにしる!
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/20 04:40:18
NOTWAX差し上げます、メールアドレス欄に捨てアドでも良いので連絡先を記載してください。

私が自分で購入して1回使っただけの物と、友人が「もう使わないから」ともらった新品が3つもあります。
このままごみ箱に捨てるのもどうかと思うので欲しい人、試してみたい人がおられたらぜひよろしくお願いします。
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/20 04:44:59
だまされないよ
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/20 07:40:58
NOTWAXに変えたら彼女ができました!!
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/21 00:49:24
NOTWAX買ってみた。
確かにシャバ雪でも板がよく走るけど
かなりもちが悪いぞ!

もしかしてホットワックスでベースを作らない方が
長もちするのかな?
しかしそれではソールを痛めそうで怖い。

どうすりゃいいんだ? 教えて、エロい人。
…ツリジャナイノデ、マジレスキボン!
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/21 00:52:24
ホットワックスベースだと普通の簡易ワックスと変わらんよ
っーかNotはストラクチャー入ってる板にはほんとスタートワックス
程度の持続力しかない
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/21 03:29:08
>>15

適当な事ぬかしてんぢゃね〜ぞボケ!
お前がNotを語るなんて100年早いわ馬鹿!
17NOTの持ちを良くする方法:2005/03/21(月) 08:46:29
 = FelixProcessです。

NOTwaxをベースワックスとして用い、ハードワックスをトップコーティングするハイパーフォーマンス テクニックです。
NOTwaxがホットワックスに行き渡り、ハードワックス内部の潤滑剤の働きをもたらし効果がより長く持続し、ワックス単独よりも滑走性能が飛躍的に向上します。
NOTwaxを毎日塗布することにより、疎水性を保ち、さらに滑走面を摩耗から保護します。ベースのためにできる最高の処理です。

開発者であるFelix Rabanal氏は、アルバカーキのプロスキーボーダーです。彼が最初にNOTwaxとワックスを併用する方法を我々に教えてくれました。
以下,FelixProcessの手順です。
18NOTの持ちを良くする方法:2005/03/21(月) 08:47:17
1. ワックスリムバー(ZardozSuper Z をお勧めします)でベース全体を数回きれいにします。次の工程に移る前に、完全に乾燥させます。
   ベストの結果を得るには非常に目の細かいストーングラインドを施してください。この処理はシンタードベース(UHMW)で長期間効果が持続しますが、エクストリューデッドベース(HDPE)でも,短期間ですがよい効果を発揮します。
   グラファイトベースには非常に効果があります。

2. NOTwaxを十分に塗布し、暖かい場所で滑走面を上にして一晩吸収させます。翌日、再度十分に塗布します。

3. レースワックスをNOTwax処理した表面にアイロン掛けします。NOTwaxの小さな粒がワックスの表面に出てくるまでワックスにアイロン掛けをします。
   アイロンを小さく回しながらベース全体にあてます。ワックスをスクレープ(スクレープされた、NOTwaxを多く含んだクリーンなワックスは次回、再利用可能です。)、バフして、ファインフィニッシュします。
   ブラシ掛けやストラクチャー等、特に雪が湿っているときは施さないでください。理想は、できる限り滑走面を滑らかに仕上げることです。

4. 雪温が-12℃未満の場合は、そのままNOTwaxを塗らずに使用します。それ以上の暖かい雪の状態の場合は、滑走する前にNOTwaxを表面に再塗布します。

5. NOTwaxをワックス掛けした表面に2日に一度、あるいは必要に応じ塗布します。非常に硬く、滑らかな表面の完成です。
   NOTwaxがワックスを通じ表面に表れ、内部的に潤滑剤の働きをします。NOTwaxがワックスを摩滅から保護します。
   この処理はいずれのハードホットワックス、フルオロエチレン系(PTFE)フッ素ワックス等よりもよく滑り、さらに長持ちします。

Felix Processは、-29℃から0℃の雪温に効果があると報告されています。
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 08:49:46
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 14:29:24
>>16
じゃあブラッシングできないNotWaxでFelixProcessを行う時どうやって
ストラクチャーからベースワックスを取り除くにはどうやるか教えてくれ脳内君
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 14:55:21
哀れな>15
騙されてるって気付け
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 15:19:22
脳内>>21
>>20の質問に答えてくれ
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 15:23:44
>>20>>22
NotWaxは要するにスンストラクチャな低レヴェルな板にしか使えないって事ダヨ
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 15:25:02
>>23
スンストラクチャってなんだよwww
「ノンストラクチャー」だろwww
まぁ内容はあってるがな
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 15:54:48
>>20
何言ってるのか、意味がわかんない。
ノットワックスってブラッシングできないの?
2625:2005/03/21(月) 15:58:44
>ブラシ掛けやストラクチャー等、特に雪が湿っているときは施さないでください。理想は、できる限り滑走面を滑らかに仕上げることです。
ここのこと?
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 15:59:35
>>20
取り除かなくていいんじゃないの?
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 16:14:51
>>27

その通り。
よって読解力のない>20はやっばり無学決定w
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 16:49:05
だからNotは大会等で使われないわけか。
ストラクチャー潰してまでの効果がNotにある訳がないしな。
やっとNotの無用性が解ったよ。
ありがと>>28
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 18:32:12
>>29
??
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 19:21:34
要するにベースは同じ素材で
ストラクチャー無しのフィリップ君工法と
ストラクチャー有りの通常ホットワックス工程で
どっちが滑るかってコトでしょ?
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 19:23:03
どー考えたってストラクチャー有りの方が滑るだろ
お前らアフォか?
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 21:33:35
うkっこ
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 22:14:39
無学の巣窟w
特に秀逸なのは>32

久々のナイスキャラ
果て無き馬鹿www
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 22:44:33

ここは重複スレです

>>1は速やかに削除依頼して下さい
その他の方は下記にレス願います。


【パラフィン】ワックスの時期到来05〜06【フッソ】 16
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1111035877/


フッソとワックスが重複


36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 14:01:17
ガリウムのディスプレイにあった簡易ワックスの方法で、
固形生塗りしてスプレーワックス塗る、とあったが、
オレの中級エクストルードソールには、どうもこの方法がベストのようだ。
引っかかるような感じがしなくなった。

エクスでもホットワックスした方が持ちはいいよ!という本スレの意見を信じ、
低・中・高温3種1回ずついれて滑らねー滑らねー言ってた自分がアホみてーだw

でも、もう一枚持ってるシンタードソールの板には、さすがにこの方法じゃ全然ダメだね。
ホットワックス以外は受け付けない。

微妙にスレ違いスマソ
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/24(木) 00:20:36
確かにNotでFelixProcess施工するより
ストラクチャー有りの板にベース+滑走+パウダーの方が
滑走性能が高いのはあたりまえだよな
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/24(木) 15:38:47
倉庫で発見

【    ZARDOZ not WAX    】
http://sports.2ch.net/ski/kako/1006/10064/1006405651.html
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 21:48:12
ウホッ
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/31(木) 18:19:52
もうどこにも売ってないね
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/31(木) 19:47:16
大阪で売ってるところシラネ?
片っ端から電話したが、はぁ?なにそれ?みたいな対応されますた。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/31(木) 22:23:57
ググればネットで買える。。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/31(木) 22:26:06
炉出尾みたくHPでは在庫ありでも、実は来シーズンまで入荷待ちになるんじゃないかと
心配でネットでは買えません
4442:皇紀2665/04/01(金) 00:37:50
>>43
ロデ〜オ被害者かい??

ちゃんと店 選べば平気だよ!!
俺はウエ○ス○ー○って とこに頼んだらちゃんときたよ!!
1700円だった!!
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/07(木) 21:39:48
age
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/08(金) 15:27:28
客来ないね…
思ってたより良スレだと思ったんだが
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/08(金) 15:51:03
まあ月山で試す予定ですから…
これからですよ
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/08(金) 15:53:52
決算時期終わったら業者の書き込みが減った。
お疲れさんでした。
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/08(金) 17:22:34
↑興味が有るからココを覗きに来たのか?
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 10:59:35
HOTWAXかけてキチット仕上げる
ゲレンデに着いたらnotWAXを塗布
昼飯や休憩の時にティッシュタイプのnotWAXを塗布

これが今までの経験上一番良く滑るな。
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/15(金) 17:06:34
俺はノットをベースにホットワックス派
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/15(金) 20:49:20
よかったね。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/15(金) 21:30:30
本スレじゃ、ちょっと前まで
技術の進歩で簡単・気軽にワクシングできる板出ないかなあ
なんて言ってたのにね
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/16(土) 01:07:49
ヤフオクで2個買いました
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/16(土) 02:18:08
ノットって硬いワックスでベース作れば使えそうだね。
滑走用も硬いやつをアイロンで塗ってノットならいけそうかな?
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/16(土) 07:21:03
>>55

>ノットって硬いワックスでベース作れば使えそうだね。
>滑走用も硬いやつをアイロンで塗ってノットならいけそうかな?

HOTで下地っ作ってからゲレンデに着いたらnotで良いと思います
今シーズンはまだ月山まで行きますが、やはりnotは必需品だと思います。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/16(土) 17:16:06
マツモトのEXTRA REDが思いの外、良かった。
あまり期待してなかったんだけど、緩斜面チョッカリ競争でも勝てた。
持続力、効果を考えてガリのイエロー(高フッ素)、スウィックスよりも上。
5857:2005/04/16(土) 17:22:09
すまん
誤爆
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/18(月) 16:32:42
>>57
激しく誤爆っぽく、かつスレ違いだが同意。
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/19(火) 13:41:24
notWAX塗ってつるつる仕上げにして
さぁ、と板を持ったら手がすべって板が流れていったわけだが

notおそるべし
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/20(水) 20:25:51
もし硬いワックスでベースをつくっていたなら
この時期ホームセンターで売っているシリコンスプレーを
滑走前にスプレーして滑ってみてください。
スタートワックスとしては最高の滑りを体験できます。
なぜかフッ素のNOTWAXよりいける。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/23(土) 22:00:45
実際どうなの?
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/24(日) 00:47:47
デッキにシリコンスプレー吹くと雪が付かなくなるというものです。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/29(金) 07:44:30
シリコンスプレーでも買ってゲレンデ行くか?
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/08(日) 22:17:41
一体何メートル持つんだよ・・・
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/08(日) 23:19:46
>>65
リュックに詰める、そんなにすぐ減らないから3缶あれば一日遊べると思う
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/09(月) 19:22:27
シリコンスプレーはそんなにもたないのか? 誰か試したことアル香具師いないの
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/09(月) 21:01:47
常識で考えたら数メータだな。
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/09(月) 21:47:46
おまえら、ばかか。
シリコンスプレーが数メーターで終わると思ってんのかよ。
数メーターで終わるなら苦労しないよ。
リムーバーまでいくんだよ。
完全除去までするなら。

ああ、これはシンタードの場合ね。
エクストルードの場合はまあ数メーター。 
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/09(月) 22:08:13
>>69
リムーバーまでいくってどういうことだ
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/09(月) 22:35:42
>>70
察するに>>69のなかではワックス3層になってんじゃね?
1層目がリムーバー層(あるいはクリア層)
その上に2層目のベースワックス層
んで雪質に応じて3層目のワックスを塗るみたいな...
リムーバーまでいくってことは....まあそういうことだろ
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/10(火) 10:06:01
ソールにポリマーシークでもかけたらどうだろうか?
3年間保証だしw

真面目な話、ワックスをかけなくていいような加工があれば楽なのにな・・・一昨日はNOTWAXで正解だった。
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/10(火) 14:13:37
>>72
それがエクストルード
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/11(水) 20:40:38
ホットワクシングした上にNOTWax、その上に固いホットワックスを掛けた者ですが。

春スキーが滑らないのはワックスがゴミや汚れを拾ってしまうのと、
水分で張り付いてしまうからですが。

私は、ストラクチャーの入ったグラファイトソールにブラッシングもしています。
全く問題有りません。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/11(水) 22:59:42
私は、ベースにNOT、その後HOTの上からも一度NOT
全く問題有りません。

76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/14(土) 15:33:45
ホットワックスでベースを作っていない板にNOT−Waxを塗ると、
その上にホットワックスを掛けても浸透しにくいのでスクレーパーでぼろぼろ剥がれる。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/14(土) 19:16:06
>>76
シンタードベースではそのようなことは確認できなかった。
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/14(土) 19:31:46
>>76
そもそも、そういう使い方をするワックスだろ。w
ソールが酸化してるんだろ。
Notのせいにするなよ。
7977:2005/05/14(土) 20:19:02
>>78
ちがうんだって。
76のはエクストルードなんだってば。
NOTなしでもぼろぼろはがれてるんだよ。
80紀香:2005/05/14(土) 21:11:22
ねえ、エクストルードとシンダードの違いは外見上わかるの?
私はHEADの板で前は白でロゴ入りで後ろが黒い。
どっちがどっちなの?
それとも子供用の安い板みたいにすぐ白くなる奴以外のこと?

教えて下さい。
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/14(土) 21:38:06
>>79
エクルトルードでのそこそこワックス入らないか?
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/15(日) 00:53:46
シリコンスプレーは板に有害なのか?
8374-76:2005/05/15(日) 18:00:52
テストしたのはトライアンGとEQ10どちらもグラファイトソールだ。
自分ではグラファイトソールの板しか最近乗ってない。

やたらにエクルトルードがどうの、と書き込むヤツが多いが中級以上の板で使われている事があるのか。
俺は良く知らないんでモデル名を教えてくれ、是非乗り比べてみたい。
知り合いのK2ミニミーというオモチャみたいな板にワックスを掛けた事があるが、
そこそこ良いソールだった様な気がする。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/15(日) 19:30:55
>>83
>やたらにエクルトルードがどうの、と書き込むヤツが多いが中級以上の板で使われている事があるのか。
だいたい、お前の書き込みで中級以上かどうか判断できない。
だから、エクルトルードって話がでてくるんだろ?
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/16(月) 21:54:25
>>84
????????

お〜い、誰か通訳してくれ〜〜〜〜
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/16(月) 22:14:14
>>85
盲文ですか?
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/16(月) 23:38:28
>>86
文盲は>84でしょ?>83の意図を理解してのレスとは思えない
つーか、盲文? 盲文? (・∀・)ニヤニヤ
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/16(月) 23:53:16
文盲にはAAで教えてやれ
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/23(月) 21:25:23
知るかよ
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/23(月) 21:38:39
カタログ見ればいいでしょ?
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/26(木) 09:39:06
>>90
今、ストラクチャ加工とVサーモ加工中、腐れ雪の時はストラクチャとNOTが最強らしい
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/26(木) 13:46:27
Vサーモって圧力かけてワックス入れるやつですか?
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/26(木) 13:53:54
>>92
逆。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/26(木) 20:14:24
http://www.mswing.co.jp/vac/vac.htm
Vサーモのサイト
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/26(木) 22:05:40
>>93
まあそうだな。正しくは減圧してワックス入れる。
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/30(月) 00:15:57
>>95
板に負担かかるからやめれと
某工房で言われましたがマジネタですか?
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/31(火) 09:22:29
>>96
サロモンならやったほうがいい
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/09(木) 03:13:50
>>97なんで?
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/09(木) 10:18:30
だまされるな。

サロモンが一時期スキー先端のプラスチックのカバーを付けて居なかったのに、
最近復活しただろう。
デモ10−3Vなど。
あれは、中の空気が抜けていなくてアイロンを当てるだけで膨張して、
ソールが膨らむ事故が多発したので昔みたいに念入りに空気を抜いた後を塞ぐためだ。
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/09(木) 10:39:00
下手にサ路モンの悪口言うと某コテに攻撃される
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/09(木) 18:44:57
>>98
サロモンはワックスの浸透が悪いんだよ、だからVサーモをやったほうがいいんだ。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/10(金) 19:40:44
犠牲者を増やそうとしている奴が居るな。
でも、もしソールが膨らんでもメーカーは何も言わずに交換してくれるよ。
メーカーの在庫は、市販品の中からピックアップしたと思われる精度の高い物。
サロで問題になるコンケーブも可成り少ない。

前シーズンモデルつまり04−05をシーズンインまでにソールを膨らませれば、
同じ板が返って来るがさすがに2年落ちだとそれと同等モデルが返って来るらしい。
03−04のEQ10−3Vの新品をヤフオクで手に入れて、27℃の晴天に
直射日光に当てておけば3時間位で「エーッウッソー」の状態になる、
経験済み。
これをメーカーに送りつければフラットな(市販のサロとしては)
04−05のDEMO10−3Vが返って来る、はず。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/10(金) 20:03:24
詐欺っぽいが詐欺ではないのか・・・。
ソールが膨らむことを知っていながら購入して
メーカーに代品を要求する・・・これはどうなんだろうw
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/10(金) 20:26:19
ガリウムのAXってなんですか?SSとSSFの間って感じですか?あと何でSSFのピンクだけ安いんでしょうか?教えてください!
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/10(金) 21:19:47
ここはガリウムのスレじゃあないよ
スレタイ100回読んで出直してきなさい
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/10(金) 23:04:54
↑知らないならいいよ!誰かわかる人教えてください
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/10(金) 23:18:06
そうだよあってるよ
ピンクは原価がやすいんだよ
はい、次
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/10(金) 23:48:10
なぜ原価がやすいんですか?
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/11(土) 01:15:46
>>820
はい。マルチ。
ガリウムのHP見て勉強してきな。

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1111239244/
106 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2005/06/10(金) 23:04:54
↑知らないならいいよ!誰かわかる人教えてください

そんなこと書いちゃう人は誰も教えてくれないよw
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/11(土) 01:16:06
誤爆w
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/11(土) 01:16:38
ドンドンやれー
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/11(土) 06:14:20
>>106
マルチだしスレ違い。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/11(土) 09:08:42
>>103
「膨らむのを知っていて回収せずに売って、文句言われたらこっそり交換」

メーカーの方に問題があると思う。
中途半端に膨らんで自分のミスだと思って泣き寝入りしたユーザーは無視。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/18(土) 17:36:57
>>102
来シーズンモデルの先行発売の場合は再来年物?
115sage:2005/07/16(土) 14:38:20
普通の板を夏の炎天下にソールを上にしておいても
問題ないわよ!
体験済み!
言っているサロのそれがなるかはしらないけどね。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/22(月) 20:21:51
ベースに入れるのに買ったから上げとく
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/17(土) 03:46:08
NOTは春スキー以外は洋ナシ?
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/17(土) 11:22:45
>>117 吊???   年中洋ナシ。
119popon:2005/09/17(土) 14:22:10
春なんかシリコンスプレー一本で十分!
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/18(日) 02:34:23
エクストリュードなら冬でも使えばいい。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/20(火) 00:35:32
ええどー ホルメンコールはええどー
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/20(火) 04:08:43
ホンコンメールに見えた。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/23(金) 11:42:17
みなさん誤解してますな。
NOTは最上級の簡易ワックスなので、HOTほど持久力はありません。
持久力はHOT>NANO>NOT。

ですが、他の簡易ワックスより恐ろしく滑ります。
NOT>NANO>その他

ですので、HOTをかけてからNOTしましょう!
で、2時間おき程度の小休止のたびに塗りましょう!

これだと、コストパフォーマンスがたかいのに、
高級フッ素ワックスには及ばないものの、
それに近い効果があります。
手間も掛からない!

NOTしてからのHOTは手間の割りに効果が薄いので、
おすすめしません。
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/23(金) 11:48:40
アンタこそ誤解してんだよ
それだと1回滑ると落ちてる。HOTが浸透してるソールに
染み込むはずが無いんだから。どうやって長持ちするの??説明してくれ。
HOTして塗るならやらない方がマシ、ただのプラシーボ効果
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/23(金) 12:45:09
NOTワックスはソール面の細かな隙間に染み込むため、一回滑っただけじゃ無くならない。少しずづ染み出しているのだ。
どんなにきれいにホットワックスかけても顕微鏡じゃなけれは見れないほど隙間は必ず出来る。そこに染み込むのがNOTワックス。
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/23(金) 12:47:11
NANOの上にNOT使っちゃだめですか?
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/23(金) 13:00:23
>>126
いいよ
128123:2005/09/23(金) 13:13:51
色々やってみての実感からの意見だから。
たぶんソールにしみこんだHOTWAXにNOTWAXが
しみこんでいるから長持ちするんだろうと思うよ。

ベースのHOTWAXなしのNOTWAXだけは、
絶対にダメ!
これは滑る滑らないの問題の前に、
ソールの痛みが激しいから論外!

HOTWAXしないで滑ると小傷がはいりやすい。
実際にやってみればわかるよ。

「NOTだけで良い」なんてのは幻想。
「HOTWAXにNOTWAXを追加すると
 手間が掛からないのに凄く良い」のが実際だ。

信じる信じないは自分で決めてくれ。
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/23(金) 14:25:09
NOTだけだとワックスが切れたら即終了なので、しっかりホットワックスかけてからの使用が正しい使い方。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 02:37:44
それなら別にホットワックスだけやって終わりでもいいような…?
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 07:48:00
>128
>たぶんソールにしみこんだHOTWAXにNOTWAXが
>しみこんでいるから長持ちするんだろうと思うよ。

ありえない
偶然下のWAXが雪質に合ったから滑ってる
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 07:50:45
>125
サービスマン顔負けの理論。凄過ぎw
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 08:33:22
ふつうじゃないの?
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 11:03:31
>>132

同意。 理論・理屈先行。 体感経験など絶対無いモヤシの意見そのもの。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 11:49:45
全然説得力が無いのはどっちもどっち。
興味がある奴は自分で試して自分で判断しろ。
人の意見など聞くな。俺の意見も言わん。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 12:24:08
>>132 あの〜すごく基本的な事を書いただけですけど、そんなにすごいの?
と言うか今までそんな事も知らずにワックス使ってたの?ちょっとした解説書でも読んでみな。
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 12:58:34
なんか粘着房がいるな。なぜそんなにNOTを否定するのか理解できん。嫌なことでもあったのか?
いいじゃん。そんなに嫌なら使わなければ。このスレにくる意味もないじゃん。
あんまりむきになると痛いよ。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 14:50:10
>>136
>>125で書いたことが載ってる解説書紹介してくれる?
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 18:55:54
>>138 スキージャーナル「実用 スノーボードの科学U 用具ワクシング編」定価1400円
ワックスについて色々書いてあるから一冊どうぞ。

140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/25(日) 00:29:16
使いたくないやつは使わなければいい。

それだけの話。
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/25(日) 03:15:49
NOT使った事ない漏れがいうのも何だが、
ハナからNOT全否定の奴が一番ウザい

今まで続けてきた努力がナシになるのがそんなにイヤなのか?
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/25(日) 04:51:07
NOT使った人間だから言うけど、ホットワックスの上に塗るよ、ただし
スタートワックスとしてね。NOTの持続性は殆ど無いんでそれ以上は求めない。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/27(火) 20:27:07 0
>142
限界までブラシで擦ってからNOT!
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/27(火) 21:28:07 ID:0
春以外必要ないわ。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/27(火) 23:59:39
気持ちだけでも滑るようになればOK
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 15:15:50
だな
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 06:04:12
春まで保守保守
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/12(土) 18:13:27
ホットでベース無しの直NOTですが。
持続性ありません。2〜3本で終わりです。
休憩の時に塗るとありますが、水分が残った状態で塗ってもいいのかな。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/12(土) 18:58:51
春は一応ぞうきんみたいなもので拭いてから塗るようにしてるが
忘れたら気にせず、バンバン塗る。
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 00:51:32
>>148
>ホットでベース無しの直NOTですが。
>持続性ありません。2〜3本で終わりです。

あたりまえだろ。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 01:01:28
いや、それが理解できる感覚があるだけ凄い。
このスレの殆どの信者に比べて・・・
152148:2005/11/13(日) 15:45:07
もともとストラクチャー入ってるので、今の季節はワックス無しでも
ある程度走ります。やっぱ液体なのですぐ取れるんでしょうか?
ホットワックスめんどいしな。結局毎回ワックス入れるんなら
手軽なほうがいいや、と思うんですけど。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 17:34:02
俺はゲレでワックスの効果切れるたびに
塗ったりする方がめんどくさいよ。

耐久性ならスプレータイプの方がまだあるし、
今は春の雪みたいに汚れてる訳でもないから
notじゃなくてもいいだろうに。
まあ俺はホット使ってるからしばらく用無し。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 17:49:23
俺もNOT使ってるけど結構いいと思うけどネェ
スタートワックスとしては今の所最強
メンドクサイときはこれのみで滑れるし
まぁ使いたくない奴は使わなければいいだけじゃないか?
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 21:10:05
NOT塗ってHOT入れてNOT塗って最強

スプレーはソール傷めるからヤメレ
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/15(火) 08:20:34
NOT塗った後にHOTかけると弾かれてるように見えるのだが?
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/15(火) 13:04:52
確かに。NOT塗ってからHOT入れると弾かれて浸透していかない気がする。
逆にHOT入れてからその上にNOTを塗ると浸透しないせいか数本滑っただけで落ちてしまう気がする。

何も塗っていないソールにNOT刷り込むと持続性もまぁまぁだが、ソール痛めそうで怖いし…。
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/15(火) 14:13:02
東海でNOTWAXどっかで扱ってる店しりませんか?
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/15(火) 15:50:18
ゲレの売店に行けばあるよ。
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 18:25:06
春はこれでレースok
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
神田に買いに行ったけど売ってなかった、、、