昔は良かった スノーボード歴15年以上の人専用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iMac遠藤
リアルタイムでパーマーやケリー等のスターが出て来た頃を知っている人達で昔話に花を咲かせてみませんか?
ちなみに俺はキャリア16年で最初乗ってた板はGASPOっていうブランドのものだった。しかもリアエントリーのスキーブーツでね。
でも楽しかった、その頃は360ですら幻の技みたいな感じだった。
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/15 20:08:05
おっと。
3ぼうりょくうさぎ ◆USApn/DoHU :05/03/15 20:11:02
15年あまいぎゃ
おりはすのーさーふぃんのころからだぎゃ
4ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :05/03/15 20:14:01
いまではでんせつのかりすまといわれてるうさぎちゃんだぎゃ
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/15 20:21:24
お願いです。 十年以上にしてもらえませか? 
禿げしく重複
だれか削除以来よろしく

【レジェンド】クレッグ・ケリー世代集合!Part.2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1068865883/
7iMac遠藤:05/03/15 20:42:44
>>6 知ってるけどそこだとちょっと話題が新しいんだよ。もっと古い話がしたい。ジョリーのスノーウィナー乗ってた、とかさ。
ちなみに自分のキャリアは18年の間違いでした。
ヤフでもやってろ。ボケ。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/15 21:06:23
ヤフってなにさ?
マヤフだよマヤフ
11TIM ◆8WgvSovIKg :05/03/15 21:55:21
あー昔スポーツ屋にスノーボード下さいっていったら、出て来たやつが短いスキー2本をSK8のトラックみたいなので繋いであってその上に足乗せるプレートがついてるやつ勧められた事ある。これ絶対流行るからとか言って。
スノーウイナーってフックみたいのに足引っ掛けるだけのやつだよね? 懐かスィーage
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/17 00:10:15
自分が初めて手にしたものは、横乗りのビンディングも何も付いてない板の先端からひもが繋がっててそれを手に持って滑るというものだった。
当然ターンなんてもんはできません。近所のスポーツ店に飾ってあったやつで無理ゆって売ってもらったんだよなぁ。
当時はとにかく雪の上を横向きに乗ることに憧れてたからそれでも楽しかったです
13ぽっけ@マッタリ:05/03/17 09:54:58
小学生の頃、ソリの紐をつかんで横乗りして遊んでたのが懐かしい
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/17 20:59:13
そんなに昔がよかったか?
俺は今の方が良いと思うし。遊びの幅も広がって。
今若い人がうらやましい。
ちなみに俺は40年近くやってるけど、体がついていかない・・・
日本にスノーボードが輸入されたのは25年前なのだが・・・
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/17 21:20:10
ソリだろ?
1714:05/03/17 21:42:34
あっ。私帰国なんで。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/17 22:37:07
書き忘れましたが、北緯38度線以北からです。
19NisekoSP:05/03/17 22:51:03
昔が良かっただと?すぐ壊れトラブル連発のアイテムで
滑走規制の隙間をぬって滑っていたあの頃のどこが良いのだ?
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/17 22:59:47
LIBの スコッティー買っちゃつた!
昔は 高くてかえなかったので!
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/18 11:36:09
20年やってます
当時はソフトブーツのトリプルバックルでアルペン競技にも出ている選手もいましたね。
俺はオールラウンドモデルでスタンスは5-90でした。
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/18 19:31:09
そうそう、あのころってフリースタイルの板でアルペン出てたりとか今では考えられないこといっぱいあったよね。
ちなみに俺はSIMSのナローブレードっていうの乗ってたんだけど、個人的にこの板の完成度は高かったと思う。同時期に出ていたフリースタイルモデルはテールが妙に短くてキックの反りも少なくてだめだったなぁ。
キャンバーもほとんど付いてないもんだからクルクル回っちゃったり。
何が昔はよかっただよ、ふざけんな
24キッドウェル:05/03/18 23:35:01
>>22 その頃のボードって日本で普通に売られているのは黒いやつだけど、トップの奴らが使ってるのって白いタイプのやつで、それにすんごい憧れてたよ。
そしてあのビンディングが良かったよね。バックルがラチェットじゃなくて、ただ引っ掛けるだけで楽だった。
俺はまだ12年目なんだけど、
俺が始めた頃のベテラン達はいまキャリア20年位か、
今考えてもとにかくみんな上手かったな。


26iMac遠藤:05/03/19 13:05:56
>>23 確かに書き方ちょっと間違えたな。 「昔は良かったと」いうよりも、「昔は今より純粋に楽しかった」と言いたかったのさ。
俺が始めた18年前でも滑走OKのゲレンデなんてほとんど無くて、俺の場合地元のスキー場に知り合いがいたからなんとかリフト使えてた。
20年クラスの人達なんかはもっと苦労してただろうな。なんせ手本がいないから普通に滑れる様になるまでしばらくかかったよ。道具も悪かったしね。でもホント楽しかった。
ふーん、で?
早くからやってよい事といえば、
ちょっとの努力ですぐトップにいけることだ。
ライバルが少ないからね。
新潟あたりでマサとか呼ばれている野郎も
才能無いの(ry
29TIM ◆8WgvSovIKg :05/03/19 23:50:42
15年くらい前に北見のメビウスでSCRAMBLEのチームの人達とちょっと一緒に滑った事あるけどやっぱり上手かったよ。格が違ってた。
そういうのを生で見ることができたお陰で自分のレベルも上がった。 でも彼らの様な先駆者は少ない情報の中であそこまでなるのだからやっぱり大したもんだと思うよ。

30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 16:13:59
問題は、なんで15年前に北見(正確には端野町だろ?)のメビウスに SCRAMBLE の
連中がいたかということだ。
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 16:39:19
スノーボードは今も昔も変わりなく楽しいもんです
昔は良かったと思うのは、その人が年をとっただけでしょ
若い頃は体力もあり無茶して遊べたからね〜

当方32歳おっさんですが、今でも楽しいですよ
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 16:43:45
老人ホームでタンバリン叩いてるジジイですか?
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 17:28:11
当方35歳のおっさんだが、今もチョー楽しいよ。

無茶をしてるつもりは毛頭無いが
ジブ好きだ。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 17:39:53
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 18:05:28
俺今22才 ボード始めたのは10才
あの頃は普通のヤッケで滑ってたな
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 20:05:15
>>35
スレタイ読めるかなボク?
22-10=12 12<15 わかるかなボク?
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 20:36:17
昔のなんでもありのノリが好きだったYO!
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 21:08:18
俺はダミアンサンダースが好きだったが、それを周りに言うと変人扱いされた。
カッコいくない? 当時はずば抜けたぶっ飛び野郎というイメージが強くて憧れだった。
あとはテリーキッドウェルかな。インディとかで前足伸ばしてキメル、という動作を誰よりも早くやっていた気がする。
今見てもスタイリッシュでカッコイイ!
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 21:19:20
激しく外出
>>1は今月スス板を知ったばかりの、ただの爺ィ
こういう馬鹿が出てくると、最近のスス板って・・・と思う
検索する能力もないならROMってろ
回線切れ
首釣れ
ハゲ

【古き】昔の話聞かせて下さい【良き】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1041607320/
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 21:46:30
>>39 別にいいじゃん。あんたこなきゃいいんだから。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 21:49:23
>>39
それじゃ、お前が削除依頼してくれば?
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/24(木) 14:12:30
出しました
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 18:39:57
ローズ最高
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 18:43:40
ネルシャツにバギーパンツ、そしてキャップにサングラス。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 19:17:14
異常なまでの内股
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/29(火) 13:05:42
スナーファーとかスノーサーフィンとか言われてたよな
あの頃はビンディング無しでベルトに足を突っ込んで良く滑れたな
そういえば、ソールにフィンが付いてた、今じゃ信じれんねー
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/29(火) 13:07:26
スナーファーは板の上に乗るだけだんべや?
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/29(火) 13:29:48
俺の周りでも呼び名は統一されてなかったし、自分流に改良している奴もいた。
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/29(火) 14:33:48
>>46
スナーファーなら倉にあったような...
50:2005/03/29(火) 14:38:45
50
51名無しさん@ゲレンデおっぱい。:2005/04/22(金) 00:50:56
バーフット、ケンパー、ネクター、エルバッハ、ルック・・・
あのころは、上国も石打もまだ全面禁止で、ファースト石打がメッカだったよね。
あと、尾瀬戸倉もやっぱある意味、聖地だな。
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/22(金) 00:53:07
モノスキーはつまらなかったからな
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/23(土) 19:42:15
ガタスキーは面白かったがなにか?
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/23(土) 19:52:25
15年じゃないけど、10年くらい前かな。初めたのは。その当時スキー場ほとんどは(知る範囲)スノーボード禁止で
猫魔まで行ってたよ。しかもやってる人も少なく、車の中で飯を食いながら本を読み読み自己流で始めた。
1番初めに買ったのはラマーの道路がプリントされてるやつだったかな。懐かしい。
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/23(土) 23:14:25
>>51
福島なら南郷だよ
平日1日券1500円がなつかすぃ〜
栃木ならエーデルワイスだな
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/26(火) 11:15:05
昔の曲がらない板と違って最近のモノスキーはえらく面白そうなんだがどうか
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/26(火) 20:54:22
アルペンばかりだったな
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/27(水) 09:14:02
フリーランを突き詰めるとアルペンボードになってしまうのさ、15シーズン以上前だと、まだ、フリースタイルと言うものが確立されていなかったから
どうしても、ビンディングのめんどくささでアルペンに流れていく傾向になってしまった、そして、ハードブーツはある程度上達してくると
体重を預けるだけで、勝手に曲がってくれるから楽だし、カービングが簡単だしボードも軽かったからね。
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/06(金) 18:27:21
この前キロロで、「そういやモノスキーってどうなったんだろうね? もう乗ってる人なんかいないよな」なんて話してる目の前をものスキーヤーが滑って行きました。
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/29(水) 16:37:41
ぷぷるん
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/29(水) 21:27:12
ぷぷるんおっぱい
62あげとく ◆AgeTOQ/mlc :2005/08/18(木) 08:42:12
あげとく
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/18(木) 08:49:37
俺も偏狭なスキーじじい共に奇異の目、敵意に満ちた目で見られながら滑ってたなあ〜。
リフト待ちの時、後ろから舌打ちが聞こえてきたことも数知れず(笑)。
今はもうマターリ怪我しないように楽しんでまつ。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/18(木) 23:32:15
15〜16年前、始めた頃はバートンで蛍光のウエア出てたりしてて
スキーヤーと変わらんようなセンス悪いおっさんが沢山いたなあ

65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/19(金) 00:01:18
12年前、40人位の安比1泊2日ツアーに参加したんだけど、
ボーダーは俺一人だけだった・・・。写真見ると俺だけ座ってるw
当時からスクールあったけどなんか抵抗あり、本読んで自己流で滑ってた。
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/20(土) 10:38:37
当時は見よう見まねですぐ滑れるようになったな
当時は気がつかなかったが、その時参考にしてたライダーはみなプロだった
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 21:23:09
当時はグラサンで滑ってた。もちろん頭は何も被らず。
今思うと、怖い者知らずだが、若さの成せる業か・・・
今はゴーグル、メット、プロテクターは欠かせないな。

今でもそんなイデタチたま〜に見かける(スキーヤーに多い)けど、
なんか微笑ましく思ってしまう。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/31(水) 20:38:08
>>67
20年やってボードに飽きてフリースタイルスキーに流れましたが
装備はヘルメットからニーパッドまで全身入っています。
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/31(水) 21:02:11
>>68
13年やってボードに飽きてフリースタイルスキーに流れましたが
装備はヘルメットからニーパッドなどそのようなものは使ったことありません。。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/01(木) 09:59:42
こんなところにも布教ちゃんがw
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/01(木) 17:47:30
俺は13年目
やっぱ当時はスノボ出きるスキー場少なかったね
今じゃ スノボ場って名前替えた方がいいくらい多いよね
最初の板はシステムってとこので154だったけど厚くて重かった
今の板はバートンカスタム02モデル もう金なくて新しい板は買えないな
でもブーツは3年ぐらいで替えてる 今のって軽いよね
もうすぐシーズン始まるよ 考えると冬のシーズン長いよね七ヶ月まてば滑れるもん
ハマッタときは1シーズン30回ぐらい行ってたよ  今じゃ5回がいいとこ
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/01(木) 17:53:50
丸沼であったリフト飛び降り事件って知ってます?
1990年代らしいけど。
それ以降 ボード禁止が増えたとか。
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/01(木) 18:10:11
>>72
知らないなぁ
なに?リフトから飛び降りてそのまま滑っていくの?
丸沼はスノボの取り入れ早かったからね 厳しかったけど
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/01(木) 22:05:12
リフト揺らすとオモシロイ
飛び降りるともっとオモシロイ
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/02(金) 12:02:08
ノートラックのリフト下を滑るのがオモロイ
でも何回もリフト券没収されそうになった orz
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/02(金) 19:47:02
ボーディングパスの写真を見て…


若かったなー!ヲレ
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/02(金) 19:48:36
BURTON AIRがなんとテリエのシグネイチャーだったこと
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/02(金) 19:54:38
>71

それほど沢山滑ってるか?
よくて半々くらいだと思うが
ボードが沢山滑っている率が高いのは下の緩斜面だな
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/02(金) 20:30:03
>>78
俺がよくい行く武尊とかは80%ぐらいスノボだよ
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/05(月) 16:33:00
ジーンズとか天神も8割り方スノボぢゃね?
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/05(月) 19:12:35
南郷、すみかわは9割いくんぢゃね?
ってゆうか>>78は何処で滑ってんだ?
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/05(月) 19:19:49
奥只見なんて98%だわさっww
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/06(火) 01:47:08
>>79
それは牧場。武尊=オグナでは?
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/07(水) 13:51:47
>>83
俺が言ったのは牧場
オグナも数回行ったけど あそこ穴場だね
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/08(木) 20:56:45
俺は北陸人
最初に乗ったのはバートンのハード
今のアルペンの走りで、スキーブーツにBIN付けて滑った。
なぜかBINはピンクで、俺のウエアもクイックシルバーの蛍光だったな
その後HOOGERあたりの板や、テールが燕みたいなのも見かけたな
その頃からボード禁止や規制のゲレンデが増えてきて
岐阜県あたりは2500円のパスポートが無ければ滑れない状態になった。
後にバートンのPJって板に巡り会ったけど、あれって2人の名前だって知ってた?
ピーターバゥアーと・・・
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/08(木) 21:41:55
ジャックバゥアー
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/08(木) 23:13:00
>>78

キ  ャ  プ  テ  ン  コ  ー  ス  ト

88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/08(木) 23:15:43
>>87
ぢゃあ、しゃーない
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/08(木) 23:41:31
>>86
ウソ書くな!
ジャン・ネルバだろ
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/09(金) 11:57:39
ニルバーナ
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/18(火) 15:30:31
天気いいから 干しとくよっ!
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 18:26:19
テリーやブラッシー見たとき感動したなー!
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 18:34:42
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 20:32:25
今のほうがいいやね
昔は日本のスキー場で滑れなかったから
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/27(木) 20:54:57
みなさん懐かしいっすねー

私は当時、フルサポート受けてました、
今と違ってしょぼいっす、ちょっと回れてクラブしてパイプで腰くらい飛べれば
メーカーから声がかかった時代っす。
ついてたウエヤーのチームメイトが売れてない頃のケビンジョーンズ。
テリエも短い板でグラトリしてたし、ブラッシーも低い姿勢でパイプ滑って
ローライダーなんてあだ名でした。
ランケット&ドン・ザボのラマーチーム。
展示会なんかで唯一話掛けれなかったのが展示会っつうのに普通に
ソファーでビールを飲んだくれてたパーマーで雰囲気むんむんでした。
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 21:09:40
>>95
日本語へんじゃない?
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 21:36:36
>>95
妄想乙
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 11:57:53
おさーんボーダーがんがれっ!!

今シーズンも 若けーもんにゃー負けねーぞっい!!
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 10:07:04
アルペンボードを試しにスキー靴で履いてみるってのは有りだったな
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 10:07:47
随分ウエストサイズが変わったもんだ
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/25(金) 09:20:05
オールラウンドの板にもハードビンディングが付いていて
スキー靴で滑った、つかブーツレンタルなど無かったよ
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
なに 懐かしがってんだよっ!
前向きに語れやっ!