志賀高原その11【奥志賀→蓮池←渋峠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/09(土) 00:45:51
>馬から落ちて落馬したり・・・

文章が痛いw
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/09(土) 00:49:44
相変わらずバカばっかみたいだが、
地球温暖化の主原因はお前らチンカスどもの存在だろ。

みんな並んで首でも吊っとけよ。
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/09(土) 00:55:47
>>842
お舞から吊ってこいw
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/09(土) 01:03:56
>>842
お前が死んだら火葬はやめるよう遺言しておけ。
しかし土葬にしても腐敗してCO2出るし日本では法的に無理だ。
死ぬときは南極にでも行って永久に氷漬けにされろ。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/09(土) 03:00:25
>>839
それを言うなら頭が頭痛
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/09(土) 11:11:37
>>839
昼だな、そろそろ空腹が空いてこないか?
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/09(土) 11:25:13
横手山と渋峠はなかなかのコンディション。
北アルプスが絶景です。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/09(土) 15:55:17
お前には三途の川でも拝ませてやろーか?
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/09(土) 16:15:21
>>848
おう ついでにエローマ法皇に合わせてくれ
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/09(土) 17:14:41
朝1で(8:15ころ)横手・渋逝って3:00頃まで滑って
今自宅につきました。
朝からピーカンだったので日に焼けたナー。

9:30頃までは、ザラメが凍ったカリカリのバーン。
その上、圧雪が下手で 雪の固まりがゴロゴロしてるし、キャタビラの跡がついたまま凍ってる。

それ以降は、だんだんザラメが削れてきて
お昼頃には重いザラメが溜まった状態に。。。

リフト待ちは皆無。
午後から修旅?がワサワサ湧いてきました。
駐車場が少ないので、遅く上がってきた車がウロチョロしてます。

来週末は、大会で一部コースが規制されるとか。。。
あ、高速トリプルリフト乗り場までは車で逝けます。駐車場狭いけど。。。
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/09(土) 23:10:01
明日か来週末に昼頃から滑ろうと思ってるんだけど
昼には駐車場が埋まってますかね?
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/09(土) 23:28:43
>>830
金曜日の午前中一の瀬はカチカチで、転んで下まで止まらない人を僕も見ましたよ。
ずっと滑り続けていたのは俺ぐらいで、みんなどんどんいなくなりました。
パークは完成してたが金曜日はカチカチのせいか誰も飛んでませんでした。
今週は月曜日に季節外れの低温でコンディション最高だったのに水&木曜日の高温に晒され
溶けた雪が金曜日午前には氷になり午後にはざくざくと手強いものでしたが、例年に比べれば
積雪も多く4月とは思えない良いコンディション、みんな志賀に行きましょう。宣伝のようになってしまった、、。
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 05:57:13
>>827
土曜の午後には飛ぶ人を見たよ。
開放しているのかどうか良く判らなかったけど。
最初からあんなにそそり立っちゃって大丈夫かなぁ?
隣のパノラマコースに作られた「ナンチャッテぱーく」には
ナンチャッテな人がいっぱい入ってた。
午後はレールを一生懸命埋めていました。
854851:2005/04/10(日) 07:25:02
スミマセン、場所は横手山です…
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 08:19:43
>>854
厳しいかも。
路駐か帰る車に期待汁。
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 14:33:56
>>850
そうそう、横手はコース整備いまいちだね。
でも16:20頃圧雪開始してたけど、キャタピラ
あとはなかった。誰もすべらなきゃそれでok
だけど、みんな喜んですべるからね。
早朝また圧雪してキャタピラ跡できるのかな。
それより、昼からの女子高修旅のため、到着まで第五リフト
動かさんのがけしからん。
でもまあ山頂からの景色すごくよかったのでいいか。
857851:2005/04/10(日) 21:02:32
>>855
レスthx!
というか確認する前に出発しちゃったんですけど(*゚∀゚)ゞ
11時過ぎに横手山に到着し、普通に駐車できました。
今日は暑かったなぁ…
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 22:50:52
>853
キッカー鬼アップって噂聞いた。
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 23:19:46
金土に逝ってきますた!
ザラメ雪も結構好きなのでかなり楽しめました。
横手山方面は初めて行きましたが、山頂からの景色は絶景ですね!
写真を絶景スレにうpしておきましたのでよろしかったらどうぞ。
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 20:43:11
今の時期

滑りたくて、逝ってみたら・・・
天気が良くて見晴らしがイイ。

横渋ってこんな感じかな。。。

メインの時期は ガスッたり雪降りで見通し聞かない場合が多いけど・・
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 23:15:23
ハイシーズンで晴れるときは少ないがもっと見晴らしが利く。
横手山の樹氷もいいし、何より北アルプスの眺望は最高。
日曜日のキングコースは、雪に黒い斑点多数。
葉っぱかと思ったが、よく見ると全部虫。
季節は春だと実感。
しかし、いまだに修旅がいるとは横手恐るべし。
こんな時期にやらんでもいいだろうに。

862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 23:19:48
受験準備のために4月に修旅を済ませたい進学校(自称)が多いらしい。
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 23:43:05
S玉のバラ女は進学校じゃないだろ。
全然、関係ないが志賀草津道路は渋峠まで
除雪済みで道路が見えてた。春ですな。
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 23:51:58
>志賀草津道路は渋峠まで
>除雪済みで道路が見えてた

記念品バラ撒いたりする、くだらねえオープンセレモニーはいらねえから、
除雪が済んでるなら早く開けてほしいよまったく。
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 23:55:13
渋でリフトを降りて左の木立が立ってる林間を滑った。
面白くていいんだけど、人が滑った跡を追い過ぎてしまい気が付いたら
大きくリフトから離れてしまっていて怖かった。
過去に遭難者も出てるし「あーこのまま草津へ出ちゃったらどうしよう」とか
ちょっと焦ったよw
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 15:54:58
>>865

そんな時の為にも、圧力鍋は忘れるな!
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 16:10:21
>>866
よほど悔しかったらしいな。
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 16:35:13
>>865
志賀高原で遭難死しそうになるのは仕方が無い。
標高が2000m近くもあって三途の川に近いからな
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 16:36:35
横手山は約2300m・・・
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 16:59:24
>>865
そっちは草津じゃぁないよ
魔のガラン沢だよ。
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 17:01:43
>>870
……(((( ;゚∀゚))))ガクブル
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 18:10:18
端にコースロープ張ってないんすか?
9日いった時は各コース横の雪を重機でコースによせてあり,
滑りにくかった。黄金週間まで持たせるためだろうけど。
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 20:14:58

結局、今季は志賀に1度も逝けなかった。。。スマソ
こんなことは、ここ20年来で初めてだ。。。OTL

SG退会があれば、必ず逝ってたんだろうけど。。。 ('・ω・`)
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 21:03:20
>>873
お前あちこち貼ってしつこいよ
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 23:44:41
とりあえずパークアイテムの詳細キボン
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 23:46:17
ブランコ
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 01:09:29
月曜日のいちのせパーク。クローズ3時前で早めでした。
キッカー系三連。
・右斜めからインのポコ?キッカー
・2way(6m前後かな&見た目インパクト大のアップ系ノール10mぐらい)
・ヒップ(でいいのか。ランディングなだらか越えor右)
レール三連。
・ストレート二本つなげたフラットダウン
・出口カマボコ短めレール
・ストレート長め(リフトゲートすぐ上)

名称やサイズはテキトー。
アップな大キッカーのシェイプよいです。
かなり浮遊感で身体にヤサシイ。

志賀では少数派だろうけどボクらには春の一ノ瀬パークが必要です。
今シーズンも造ってくれてあんがと。
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 01:38:37
>>877
>>志賀では少数派だろうけどボクらには春の一ノ瀬パークが必要です。

4月の一の瀬第2ペアにはキミらと修旅しか客がいないからなぁ。
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 09:09:11
ガラン触って、迷い込むと、
がらん、がらん、がらん、がらん、がらん、がらん

って音がするってホントですか?
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 11:02:46
>>872
横手山頂のパン屋の横から渋峠ホテルまで林間コースの外側を
林道が走っているから大丈夫


881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 13:50:01
丸池観光ホテルで売ってる「志賀高原立体模型地図」がホスイ
誰か買ってみた人いないかに
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 22:57:57
>>881
買いました。
地下のボード専用部屋に飾っています。
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 00:46:26
一の瀬パークいってきました。
877さんの書いてある通りな感じ。
1個目は初心者さんも安心、練習するにもOK
2個目の2WAY。デカイほうは正直無理。怖いっす。
小さいほうは結構楽しめる感じ。
ただ両方リップの幅せまいなぁ・・・ って贅沢?
3個目はちょっと意味不明。 ヘタに飛ぶと腰や膝痛めそうなので飛ばなかった。
レールは・・・・オマケ?程度じゃないかと。
馬鹿混みな47行くならコッチの方が絶対いい!
でもリフト券高すぎ!! 共通じゃなくていいから¥2000くらいにしてくれ。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 01:47:19
パーク作るのにどれぐらいの経費がかかるか
計算したら2000円なんて口が裂けてもいえない。
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 01:51:44
八方には盗っ人パトロールがいるから気をつけな。
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 02:01:26
>>885
具体的にはどうやって気をつければいい?
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 02:02:32
>>886
猛々しい奴に気をつけろよ!
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 02:05:01
888
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 02:06:09
八方には行かないことだ。
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。
>>883
ビンボーは来なくていい
ハポーでハポって小遣い稼げ