デレンデに持っていくと便利なもの教えて2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
今度初めてスノボに行きます。
デレンデに持っていくと便利なものおしぇてくださぁぃ(>_<)

前スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1069590858/
2:05/02/05 20:16:27
やっぱデレンデじゃなきゃだめだよw
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/05 20:17:41
http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
http://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
http://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
http://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
http://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
http://www4.osk.3web.ne.jp/~brother1/ブラザーソース森彌食品工業株式会社
http://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html神戸地ソース物語
【関連団体】
http://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/05 20:25:21
     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ >>4 くたばれクマ
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .| 
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/05 20:35:09
これが2chで有名なソース厨と言う奴か?
7デレンデファン:05/02/06 08:16:35
【必要】スキー場で使う物【便利】
と、どっちが勝つか、見物だね。
オレは、こっちを支持する。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/06 08:25:29
やっぱ デレンデ っしょ
>>7 に禿同
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/06 08:47:25
スタッドレスタイヤでも、駆動輪用だけで良いので、チェーンを持って行くべき。
白馬コルティナに先週に行ったけど、スタッドレスタイヤだけでは登らなくて大変だった。
あとはブースターケーブル。
スキー場では無いが、那須の事務所に16時間ほどクルマを置いていたら、冷え過ぎでエンジンが掛からなくなった。
あとは勿論、クルマの雪払い用具。
あれば便利というより無いと困るものだあね。
10は対策本部:05/02/06 08:57:18
こんな数字まで取りに来ないと思うが・・。
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/06 08:58:48
1は、デレンデという言葉を使うことからして、初めてスノボに行くとは思えない。
あっ、スキーは何度も行ったのか。それなら、納得。
デレンデスレ復活オメ。
俺もこのスレ支持派だ。

デレンデに持っていくと便利な物教えて
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1069590858/937
13デレンデ支持派:05/02/06 09:40:48
対抗スレに書いてしまったことを、書き直す。

登山用品店で販売している携帯式の温度計。
雪質を知ったり、ウェアを決めるのに必要。

体感温度は、体調や目覚め具合で変わるので、あてにならない。
寝不足の日に、普段より寒かったので厚着して滑り始めたけど、体が目覚めるにつれて暑くてしょうがなくなった、という経験から。
ゲレンデの温度計も、設置場所によって誤差が生じる。

ゲレンデに到着したら、まず、車外に温度計を置いて、付近の気温を調べる(屋根のある駐車場は不可)。
滑走中は、キーホルダーを介してグラブのストラップに吊るしている。
14デレンデ支持派:05/02/06 15:49:37
デレンデ支持派を名乗りながらも、‘ゲレンデ’と書いてしまったことを恥じる。
↑ 財前教授
16デレンデ支持派:05/02/07 10:46:55
そう! それを待っていたの。
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/07 20:39:31
保温ボトルにポタージュorコーンポタージュ
幸せな気分になるよ〜
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/07 20:44:28

悪い事する人は、『ペンチ』が必需品だと思うよ。



>>1

19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/07 20:49:59
ビン付近の解凍のために2Lくらい水もってくのもいいかも
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/07 21:20:00
ネックウォーマー
唇がこれで乾きまくらん
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/08 09:24:17
ペットボトルでも何でもよいが、2リットルくらいの容器。
帰宅前、温水を入れ(出るところがあれば、だが)、自動車のガラスの氷を解かす。
凍りつく前に手早くワイパーでふき取り、全部、凍ったら、出発。
(事前に、ガラスの撥水処理が必要)
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/08 09:36:42
こんどーむ
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/08 09:52:14
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/08 11:46:31
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/08 17:32:30
女は、大して役に立たない。
疲れマラ、で帰路にやるときくらいだ。
オレの自宅はゲレンデに近いんで、それもなし。
他のことは、女に任せるくらいなら、自分でやる方が早い。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 04:05:00
デジカメでも何でもいいけど、ストロボ。
夜明け前の国道で、オービスのある場所に来たら、対向車にパッチン、パッチンして遊ぶ。
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 09:01:25
結局、最強のおやつは苺大福でよかったんだよね?
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 13:38:42
パンツ
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 13:39:27
31
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 13:40:56
32
33はっ:05/02/09 13:42:02
33
最強はハイチュウだった希ガス
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 14:44:19
いい女=滑る時には関係ないがやっぱ楽しい。
チョコ=疲れたときには甘いモノは素敵。
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 14:55:45
むーどんこ
>>28
光とどかねぇよ。位置も違うし。まったく脳内でつね。
>>36
むーどんこって何だよ。むー印の干し椎茸かよ。
コンドームならさんざんガイシュツだが。まったく脳内キモヲタ童貞でつね。
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 17:36:00
今日行ったデレンデの駐車場で、どんな車が多いかチェックした。
デミオ、ワゴンRみたいな実用本位の小型車が3台くらい。あとはレジャー指向の車
(荷台が広い、とか、オフロードの走破性が高いとか)が50台くらい、
そして、セダンは自分のただ1台だった。

セダンは、二人までなら、荷物は十分載るから問題ない。ただ、降雪降雨時に着替えたり
荷物の整理をしたりするのだけは、不便で嫌になる。
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 17:38:28
上記、誤爆です。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 18:14:05
じゃあセダン以外の車を持って行くと便利ということで。

後はNOT WAXか?(w
いくら平日とはいえ、そのデレンデの客は54台かよ。
いくらなんでもガラ空き、北東北、北海道の市民スキー場かよ。
まったくTバーリフトでつね。
大衆セダンで4人乗って来てたけど哀れに感じたのは事実
>>42
西日本の人?

東日本は超大型有名スキー場でないなら
だいたいはそんなもんだよ
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/10 09:19:37
>>41
誤爆だと書いているだろう!!
>>42
駐車場を全部見てまわるほど、マメじゃないよ。
まあ、全部で100台いなかった、小さいデレンデだけどね。
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/10 10:43:32
バイブ
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/10 12:28:24
ビデオカメラ
DVでもDVDでもヨシ
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/10 12:41:22
タコ壺
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/10 16:34:19
>>48
こういう、意図不明なの、なんとかならないのかね。
解説してくれ。
50名無しさん@デレンデいっぱい。:05/02/10 16:51:15
デレンデ支持派です。
これから名前欄には、「名無しさん@デレンデいっぱい。」と書きましょう。
51名無しさん@デレンデいっぱい。:05/02/10 16:52:44
>>50
賛同
52デレンデ支持派@デレンデいっぱい。:05/02/10 17:15:39
ありがとうございます。
他のスレでも実行しましょう。
53名無しさん@デレンデいっぱい。:05/02/10 19:58:17
良スレage
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/10 20:48:31
>>48は俺じゃないけど、先週タコ壺持って行って危うくゲレンデ立ち入り禁止にされるところだった。
場所によってはアレほど便利なものはないけど、ゲレンデで使うのはマジで危険。
ナンパボーダー軍団にボコられる寸前だったし。持っていくやつは自己責任で。
55デレンデ支持派@デレンデいっぱい。:05/02/10 20:58:31
タコ壺って、何かの俗称ですか?
タコ漁に使う壷じゃ、なさそうですが。
無知でごめんなさい。

名無しさん@デレンデいっぱい。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/10 21:01:13
タン壺も持ってけよー
5754:05/02/10 21:59:22
>>55
ゲレンデ タコ壺 でググりなさい。そういう苦労すらせずになんでも質問したら答えてもらえると思うのは間違いです。
58デレンデ支持派@デレンデいっぱい。:05/02/10 22:18:24
これだ、ってのは、見つからなかったので、自分で探すのは断念しました。
5954:05/02/10 22:22:53
ヒントは「足」です。
スキーかスノボ持ってくと便利
リフトに乗ってもかなり早く降りてこれるyo
お前、頭いいな!


氏ね!
>>60
俺スキーで降りるよりリフトで降りるほうが早いんだが
初心者でスマソ
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/10 23:55:02
ソリなら誰でも早いな!
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/11 00:10:25
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/11 06:18:04
ダッチワイフ

リフトの隣に載せればダミー彼女完成
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/11 10:33:11
栂池のゴンドラにはカーネルサンダースが乗ってるぞ。
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/11 11:41:37
手袋、寒くないように
68名無しさん@デレンデいっぱい。:05/02/11 15:41:10
帰り道、手袋が道路に落ちていることがよくある。
ルーフキャリアに吊るして乾かしていたのが、飛んだのか。
屋根に置き忘れたまま出発したのか。
蛸壷もってくなよ。
迷惑だろ?
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 09:00:22
ペニバン。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 09:09:58
蚊取り線香
72デレンデ支持派@デレンデいっぱい。:05/02/12 09:33:41
皆の衆、がんばって対抗スレのレス数を早く抜くのだ。

タコ壷は、やっぱりわかりません。
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 09:52:38
>>72はスキーヤー? なら分かるけど、
ボーダーでわからないのなら・・・
74デレンデ支持派@デレンデいっぱい。:05/02/12 10:23:05
スキーヤーです。
こそこそ隠れながら持ちこむ物なんでしょ。
75デレンデ支持派@デレンデおっぱい。 :05/02/12 10:41:13
たこ壺は危険だよ。
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 10:51:13
蛸壺に手を入れると危険です
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 10:53:25
結局、タコ壺ってなんだ?
78デレンデ支持派@デレンデおっぱい。:05/02/12 10:55:27
漏れは取れなくなって焦った・・・
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 12:31:05
o72ー道具
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 13:38:06
蛸壺って便利なんだよねー
一回持っていったら、もうやみつき。

でも誤って手を入れちゃうと危険
オレも一回やってしまった。ついやっちゃうんだよね
みんなも気を付けよう
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 14:42:58
>>80
通報される前に止めとけ!
あ、俺も昨日やっちゃたよ…。
ソッコー病院いって無事だったけど
最近、自称上級者が蛸壺持ってきたりしてるよね
ちゃんと使えてる人はかまわないと思うんだけど
使いこなせる人ってまだまだ少ないと思う

いつか重大事故が起きて「蛸壺禁止」ってならないか心配だよ
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 16:06:46
蛸壺ってなーにー
知りテー
来週スノボに行くので、今日ハンズで蛸壺買って来ました!
初心者なのでうまく使いこなせるかどうか心配なんですが、
同行者がとりあえず持っていったほうが便利、と言っていたので・・・。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 16:32:01
ハンズで蛸壺くださいって言えば通じるのか?
本当は何だよ、
このままだとハンズに行っちゃいそうだよ

蛸壺って何ですか?
ググってもわからんかった(´Д⊂)
88はっ:05/02/12 16:54:12
88
ハンズの蛸壺はまずいな…
あれかなり使いこなすのは難しいよ。
90名無しさん@デレンデいっぱい。:05/02/12 17:14:47
もう、読んでてイライラする。誰か教えてやれよ。
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 17:23:02
>>89
ハンズの蛸壺、調子いいすよ〜
蛸壷使いました。さいこーですた。
>>91
もう試したんだ!
その勇気があればゲレンデの星になれるよ!がんばれ!!
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 19:33:17
今日初めてデレンデで蛸壺持ってる人を見ました!

気になってしばらくみてたけど、結局使わずじまい。
連れみたいな奴が一度使おうとしてたみたいだけど
全然回ってなかった
連休だし、カッコだけのスノボちゃんだったんだろうな
板もケツマだったし

ちょっと流行ってるからって格好だけ真似するのは
逆に恥ずかしいと思うぞ。アレは。

95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 20:48:21
月並みだが携帯灰皿とターボライタ
ジッポーは火つきにくいからねえ
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 20:53:17
A「ところでおたくの蛸壺どう?カスタマイズはもう済んだ?」
B「ええもちろん。これでどんな環境にも対応しますよ」
C「蛸壺、いいですよねえ!走りますよねえ!(?)」
A「??走らんよー蛸壺はぁ、ははは、ねえ?」
B「走らんでしょう、はは」
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 21:10:06
少々かさ張るのが難点だけど、ビデオカメラを持っていって同伴者〔俺の場合は妻、子供〕
の滑る姿を撮影して 後で見せてあげると喜んでくれます。
 自分では上手く滑っているつもりでも、ビデオカメラに写った自分を見て
誰もが驚きます。 反省や上達のヒントを発見する事にも役立ちますし。 
98デレンデ支持派@デレンデいっぱい。:05/02/13 08:04:28
ただ今、「名前欄は“名無しさん@デレンデいっぱい。”に」、キャンペーン実施中です。
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/13 08:35:59
だから蛸壺って何だよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
100:05/02/13 08:37:55
100
101は対策本部:05/02/13 08:44:23
目の前でやられた。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/13 15:44:32
>>91
ハンズの蛸壺が使えるなら三重県神島産のがいいぞ
Rがいい上に逆サイドがフラットだから安定性がいい
ちょっと小さいから上級者向けだね
Aを崩したロゴもカッコイイ!
プロの藤○兵○氏も愛用してるぞ
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/13 15:54:23
蛸壺って何どすか?

104:05/02/13 15:55:48
さあ
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/13 17:04:12
蛸壺など、どうでもいい。ばかばかしい。
940 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:05/01/13 03:18:07
デレンデ→ゲレンデおよび周辺施設
ゲレンデ→滑るところ
>>102
マジ!?今度入手しにいくぜ。
オススメのショップある?
>>105
スノーボードがあまり知れ渡ってない頃
スキーヤーも同じことを言っていた
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/13 17:10:33
スニッカーズもってけ。何かと重宝する
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/13 17:13:01
ポテトチップコンソメ味はダメ?
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/13 17:14:57
ポテチは嫌がられるぞ。
車だと特に
わさびマヨネーズ 
出会いを求めるならハイチュー

口の立つやつなら明治のチェルシー
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/13 20:56:19
こたつ
かさばるから
>>114
こっちは便利な物スレ
>>114

あと>>1


を忘れているから付け足してから書き込めよ
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/13 21:10:13
お湯とカップ麺。
スキー場のラーメンは高い。
駐車場で食べるカップ麺はウマー。
バックドアを開けてお湯を沸かしていたら、
子供が不思議そうな顔で見ていたよ。

晴れた日はカップラーメン作って駐車場ののんびりしていると、つい昼寝しちゃうね。
メントス。

これがハイチュウでも苺大福でも飴ちゃんでもないのには理由がある。最近気付いた
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/14 08:54:36
@シャラポアのビーチク

Aドンキホーテのタコ壺
121デレンデ支持派@デレンデいっぱい。 :05/02/14 09:11:07
昨日ルスツで俺のタコ壺盗んだの出てこい ゴラァ−
122デレンデ支持派@デレンデいっぱい。:05/02/14 09:26:26
皆の衆、対抗スレのレス数を抜くまで、あと一息だ。
このまま手をゆるめず、頑張れ。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/14 09:46:32
ポケットサイズのツールセット

バートンとかから出ている
小さいドライバー等がセットになっているもの。
ビンディングが緩んだ時など便利。
また困っている人をヘルプできます。
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/14 09:56:00
チロルチョコ

甘い物が食べたくなった時便利。
個人的にはイチゴプリン味がおすすめ。
リフト一緒に乗った人にもお裾分け
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/14 10:00:04
携帯電話

あたり前だけど携帯電話。友達と連絡とれる。
webにつないでリフト運行状況調べる。
寒いからしっかり充電しないとすぐに電池無くなるorz
126名無しさん@デレンデいっぱい。:05/02/14 10:04:53
「デレンデに持っていくと邪魔なもの教えて」と対比すると、面白い。
同じ品が、結構ある。
127デレンデ支持派@デレンデいっぱい。:05/02/14 11:45:42

ハァハァハァハァ・・・ タコツボ

ハァハァハァハァ・・・
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/14 11:59:39
合格祈願のお守

御利益はシールの代用
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/14 16:14:21
だから蛸壺ってなんだよ(´Д⊂グスン
>>129
まったく。 いつまでも人に聞こうとするんだな
ヒントはココだ
http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/basho/oinokobumi/oino40.htm

ハッと気づけば
もうゲレンデには無くてはならないアイテムになってるハズ
先週の連休で蛸壷が逝きますた。今週末も使うから仕事中サボってハンズで買ってきた。
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/14 18:34:05
よく割っちゃう人はオークションで6個セットとか出てるのに
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e43174025
133名無しさん@デレンデいっぱい。:05/02/14 18:37:29
>>130

ワカッタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
蛸壷とは、「たこつぼ型心筋症」のことだ。
藻前らも気をつけろよ?
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/14 21:55:31
ペットボトルの口んとこにカパっとはめて腰に吊り下げるヤツってどこに売ってるんだ?
たまに見かけるけどいいなーていつも思ってる。
チョークバッグに入れるのもいいかもしれんが、でか過ぎるし。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/14 21:59:30
町の雑貨屋なんかに置いてないか?
あるいは総合スポーツショップ。
スポーツオーソリティみたいな。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/14 22:30:35
蛸壺って、アレ
こすると煙とともに大男が出てきて願いを3つ叶えてくれるっていう例の、
やはり、日本で最初にデレンデに蛸壺を持ち込んだのは、
レルヒ少佐ということでokですか?
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/15 00:46:37
>>137
スキー用とスノボ用は違うのでちうい。

最近のニューコンセプトタコツボだと共用できるって話を聞いた。
>>135
マジレスするとムラスポに売ってる
マジレスすると100金にもある
ダイソーじゃないほう
あと登山系店
先月、菅平でチェアスキーの人がタコ壺を使ってるのをたまたま見かけた。
あ!こういう使い方もあるのかと目からウロコが落ちたよ。

俺は簿駄なんで応用はできんがな。
蛸壺厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
面白くもなんともないですから。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/15 18:25:29
>>135
それよりも、保温力のあるソフトケースに入れて腰から下げる方がいいぞ。
登山用品店にある。
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/15 18:39:41
タコ壺より骨壷の方がオススメ。
仲間が死んでも持ち帰りが楽だ。
>>135
作業着屋なんかにも売ってるぞ。
ただ、プラッチックなんですぐに割れそうだが・・・
>>144
いまだに何に使うかわからずネタだと思ってるやつがいるんだな

プ
>>145
そうだよねー
寒いときは凍っちゃうもんねえ
貴方の街の壽屋で蛸壺買って明日にそなえます〜^^
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 00:01:28
もう、蛸壷ネタは、いいよ。

>>135>>145
登山用品店まで行かなくても、大きなホームセンターにないかい?
152デレンデ支持派@デレンデいっぱい。:05/02/18 19:42:17
どうやら、ライバルスレを抜いたので、存続は確実かな。
蛸壷ネタに助けられた感じ。
必要スレでまとめてくれた人がいたのでデレンデのほうも見てまとめサイト作ろうかと思ったけど
蛸壺ネタでやる気が萎えてしまったよ。
まあ、別にまとめなくてもいいといわれそうだけど。
ネタが被ってもこんな使い方しているってのをたくさん書いてほしいなあ。
では

『骨壺』

じーちゃんと滑ってる気になれる
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/19 10:16:50
気温の高い日・低い日、天候の良い日・悪い日で、必要なものと邪魔なものが、逆転するから
装備品選びは、難しいよね。
車に余裕があれば、使いそうにないものは、別のバッグに入れておくとか、が正解かな。
正論すぎてつまんねーんだよ
蛸壺ネタ見た程度で、まとめサイト作るのが萎えるのなら、
蛸壺ネタがなくても、どうせ途中で飽きると思われ。

煽りじゃなくて、本当に、事前に判ってお互いに良かったんじゃないのかと。
タコ壺ってネタだったのか?
俺は、似たようなモノで「横川の峠の釜飯」の空になった
釜を持って行ったことがあるよ。

まあ、正確には宿の乾燥室までだけどな。
同じような使い方かと思ってたんだが・・・・

159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 10:04:19
>>156
ここは初心者スレだから、こんなもん。
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 00:26:28
なに勝手にネタにしちゃってんの?

蛸壺はフォームの矯正に使うんだよ
よくボールを抱え込むようにと言われるがそれがイメージだけではできない香具師が多い
それで蛸壺を抱きしめて滑れば丁度良い感じになる
ブロッキングのフォーム作りにもなる
両腕のバランスが使えないから中級者の練習にもなる
ビーチボールは大きすぎて、体操のボールは落としたら転がって行ってしまう
普通の壷も紐をかけるところがない
蛸壺とビンを紐でつなげば、板を流した時にイカリの役目も果たすとても便利な物なのだ








オレ?俺は上級者だから使わないがな・・
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 00:27:53
あー壺ね
常識だよ常識!

みんな持ってってるって!
このスレでいろいろ参考になる意見を読ませてもらった。
・チケットホルダーに時計
・洗車ブラシ(雪落とし用)
・ハンガー
・コンセントの差込増設プラグ(?)
など結構便利なものだ。

でも荷物が増えた結果、他の忘れ物が増えた。
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 12:21:45
>>162
そうそう必要最小限の持ち物がよいよ
忘れ物が増える
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 09:32:32
折れの壺引き取るヤシ、いねか?
あー、テーブルタップはあると便利ですな。
携帯とかビデオとか充電するし。
166名無しさん@デレンデいっぱい。:05/03/02 17:46:06
道中の話だけど、牽引ロープ、スコップ、長靴、脱出用のシートは、備えた方がいい。
ロードサービスの到着は遅いから、スタックしたら現場にいる人間で対処する方が確実。
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 15:38:41
脱出用のシート=ルーフが開いて助手席発射!

と思い、真剣に考えてしまった漏れは007が大好きです _| ̄|○
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 15:39:56
里谷多英
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 15:40:32
多英もタコ壺派だね^^
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 19:37:55
ところで、初代スレを立てた人(通称・デレンデちゃん)は、もう、スス板を去ったのかな。
∩  ∩
(¥゜Д゜) <い いるぎゃ
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 21:20:18
ゼリー飲料(ウイダーINゼリーとか)
ポケットに忍ばせて、喉が渇いたら一口含む。
水分取りすぎるとすぐトイレに行きたくなるし、
女性には特にお勧め。
ゼリーじゃなくてポカリとかもあの容器であるよ。サイズがポケットに忍ばせるのに(・∀・)イイ!! 
174名無しさん@デレンデいっぱい。:05/03/07 10:01:19
転んでゼリーを入れた場所を打ったら、悲惨な気がする。
転んでも安全な場所があるの?
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/07 10:58:22
蛸壺ってなに・・・(´・ω・`)
>>174
そうおもうんだったら、持たなきゃいいんじゃね。
177名無しさん@デレンデいっぱい。:05/03/07 17:28:38
休憩中に飲む分で十分だから、自分ではゼリーを持つ気はないんだけど、
転倒でゼリーがつぶれた、っていう話がないか、興味があっただけ。
スキーヤーの場合は、胸・腹にポケットがあれば、問題ないような気がする。
ボーダーは、どこを打つか、わからないよね。
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/07 17:40:15
>>177ボーダーはキャップの中に
後頭部守れて(・∀・)イイ!!
┃ω・`) たこつぼ・・・
多少の衝撃でも蓋開けてなければ大丈夫なんじゃないかな?
前ゼリー持ってたけど、たいしてのどの渇き癒せないし、
水飲みたいなら一度降りて自販で買えば言い訳だし・・・。

というわけで500mlのペットホルダー腰からさげてるよ。
中身はVAAMあたり。
>>181

>というわけで500mlのペットホルダー腰からさげてるよ。

それが激しくダサいから、ゼリー状のパックを持ってるんだよw
水筒なら、登山用品店で売ってる厚手のビニール袋状のものが便利。
サイズも色々ある。ウェアのポケットにも余裕で入るし、飲み終わったら
小さく畳めてかさばらない。当然、何度も再利用できる。

名前は忘れたが、カモノハシの絵が描いてある奴な。

ダサいっつーか・・・重い
500mlペットはでかいけど、200mlのポカリは携帯にゃ丁度いいサイズ。
水分補給にゃこれが一番だし。
腰からペットボトル下げるのは格好悪い
漏れは印籠(徳川紋付)型の容器に移し替えて飲んでる。
腰に付けても違和感が無いよ。本当はバーボンかなんかを入れる容器みたいだが。
188名無しさん@デレンデいっぱい。:05/03/15 09:44:26
>>187
印籠型のスキットルですな。うらやましい・・。

10年くらい前、水戸黄門の印籠のジッポーライターが発売されて、欲しかったんだけど
(タバコを吸わないのに)、どうしても、手に入らなかった記憶がある。
漏れはディギット+ハイドレーションかな。
191188:2005/03/21(月) 16:02:24
なんと、限定発売で完売になったと思っていたのに。
さっそく、買います。>>190ありがとう。
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 17:42:37
じゃあ、印籠のジッポは、デレンデに持って行くと便利、ということで。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/24(木) 12:13:32
>>192
妥当です
194名無しさん@デレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 16:13:33
ゼリー飲料の容器のアクエリアス持っていって、
リフトの上で飲もうと開けたら、ウェアに思い切り
ドボドボこぼしました。

ゼリー状かと思ったら、普通のアクエリアスが入
ってんのね。orz
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/29(火) 11:59:27
>>194
凍ってればよかったのにね
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/30(水) 07:58:56
ハイバックに取り付けるプチリュックサック。バコダ製。

スタンスの決まらないシーズン初旬はドライバーを
春以降の雪が悪い時期は生塗りワックスを
入れてると役立つ。

ウアエのポッケトだと転倒時に不安。
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/30(水) 20:56:34
合羽
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/30(水) 22:24:01
ゴム手袋
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/02(土) 04:25:42
普通の毛糸の手袋。
右手の分だけウェアのポケットに忍ばせておき、
写真撮ったりする時に使用する。

グローブではシャッター押せないが、素手では吹雪で手が凍る
って状況で有効。
200:2005/04/02(土) 07:47:45
200
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/02(土) 08:41:37
バケツに砂
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/02(土) 08:43:54
4次元ポッケ
空を自由に飛びたいなー
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/03(日) 00:22:47
>>202
それはデレンデじゃなくても便利だろ
俺も欲しい
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/06(水) 01:41:21
ポッポルンガプピリットパロ なんたらかんたら

というお経を唱えると何か出てくるというボールを1つ持ってるんですが、
お経の続きを覚えていない。
あと1つで足りるのかどうか良く分からない。
ボールの中に3つ点々が入ってるように見える。
デンデに持っていくといいですか?
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/06(水) 18:46:23
>>204
出でよラッキョ
って言うといいよ。
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/08(金) 09:41:49
家来連れてくとイイヨ家来。
のど渇いたら水もってきてくれるし。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/23(土) 19:33:34
かわいいメイドは必携だよな
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/25(月) 19:27:21
>>206
オレは、「デレンデに持っていくと邪魔なもの教えて」に“家族”と書いたが・・。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/30(土) 23:49:41
もまいは家族を家来だと思ってるノか?
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/08(日) 00:37:56
>>209
家来なら連れて行く必要があるが・・・
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/31(火) 09:24:47
>>206
ほんまに家来か?
子分の間違いじゃないのか。
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/31(火) 12:43:18
オカモト製003
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/31(火) 12:45:26
コンドームはもっていったほうがいいよ
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/31(火) 13:01:30
じゃ、漏れはサガミオナリジルにする!
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/31(火) 13:06:45
サガミオリジナルはつけにくくない?
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/31(火) 13:08:05
ゴムじゃないやつのこと?
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/04(土) 11:12:17
昔々、その昔。ケコン前のカミサンと研究室でヤってたwことがありまふ。

守衛さんの音でビクっとしてやりすごしたあとおてんてんを抜いたら。。。ギョエー敗れてる!!

とても焦りますたよwwww ゴムじゃないのには注意シル!!
218デレンデ支持派:2005/07/23(土) 15:22:22
保守
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/28(木) 01:05:43
内ポケにおにぎり。
できればじかまきしっとりけい。
入れる場所まちがえるとかちかちごはんだが。
あと、おやつ用の魚肉ソーセージ.orチーカマ。
これでだいたい300円以内で昼は済ませれまつ。
もちろん昼までは
胸の食料守るために無茶はしない。=怪我もしにくい。
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/29(金) 18:02:24
リフトに乗ってたら下にコンビニおむすびが落ちてたことがあった。
誰かが乗車中に食べようとしてポッケから出した途端に落としたんだろうな。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/29(金) 18:04:42
リフトに乗ってあれこれやっちゃ駄目。携帯なんか落としたらもうおしまいよ。
携帯はストラップでポケットの中と繋ぐなどの工夫が必要。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/29(金) 18:41:05
>>221 自車のカギ落としたことあります。 さいわいリフト乗り場だったらしく、親切な人が届けてくれていました!! それ以来 車中にカギを携帯しています。 (JAF呼べばすむので)盗難遭うときはそれが原因でない。遭うときは遭う。

皆さんもカギは気をつけように。 レストハウスでパンツ一丁になって探したい気分にさせてくれます
223古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2005/07/29(金) 20:52:36
>>222
ウェアにフックみたいの付いてない?
100パー大丈夫とは言えないけど、ウッカリ落とす確率は減るかと。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/30(土) 03:31:46
俺は常に鼻フック
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/01(月) 04:35:47
車のキーは宿のフロントに預ける。
行き着けのところなんで、安心だし。
226あげとく ◆AgeTOQ/mlc :2005/08/29(月) 02:33:48
あげとく
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/29(月) 02:39:19
>>224いいね!
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/29(月) 03:10:00
しっかり者の友達持っていくべし!
普段ならお節介なくらい口を出してくるが、デレでは何かと便利ヽ(゜▽、゜)ノ
軽いケガならティッシュ出てくるし、ウェアの汚れを気にしてたらウェットティッシュが出てきた!
着替えの前後には持ち物チェックしてくれるし、忘れがちな貴重品は持っててくれる
ゲレ食で迷ってたらメニュー情報までゆってくれるよ
携帯の簡易充電機も二つは持ってるし、記念写真はデジカメで次の日には携帯にベストサイズで送られてくるよ(^O^)/
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/29(月) 04:05:37
携帯灰皿、アメ、滅多に使わないポケットに千円
ステッカー、日焼け止め、リップクリーム
230失敗 ◆NG1s5//Djw :2005/08/29(月) 04:18:04
亀レスだが>>190のリンク先にあるジッポのオイルタンクいいな。

>>228
すげぇヤシだな。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/29(月) 09:19:36
>>229
>滅多に使わないポケットに千円
すっかり入れたの忘れてて、
春先とかに見つけるとうれしくなるよね。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/29(月) 10:39:45
安全日の女
出来ればスグやらせてくれて、口がかたいヤツ
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/29(月) 18:16:39
おいらはオランダ妻
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/30(火) 06:02:40
>>232
友達いない女とか、いいよな。
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/30(火) 13:14:03
バック大好き女キボーン
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/30(火) 13:48:44
バンダナ
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/30(火) 18:53:37
バンダナは便利だよー
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/30(火) 19:49:30
濡れたマンコ拭くとかに使えるしねー
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/02(金) 22:09:44
バンダナを細く丸めて首に巻いただけでも防寒性うp
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/03(土) 02:32:21
普通すぎて萎え
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/03(土) 07:28:30
バンダナ 乾いた雪の時ならフェイスガード代わりにも
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/07(水) 10:20:40
ゴーグルが吹っ飛んで雪まみれになった時にもバンダナを使う。傷を付けないように注意は必要だが。
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/10(土) 14:15:20
バンダナを首に巻いてウエアが直接触れないようにするとファンデが襟の内側に着くのを防止できます
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:10:29
バンダナで滑走性アップ、ワックスいらず
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:20:22
普通よりも大きいサイズの物が使える
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 06:53:57
大きいと風呂敷にも使えるし
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/16(金) 12:09:21
>>242
ゴーグルが雪まみれになって拭く物が無くて困ったことがある。
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/16(金) 20:40:19
>247
そんな時の為に、予備のゴーグル持っていきますよ。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/16(金) 20:43:16
バンダナでアキバ系に
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/17(土) 15:33:30
>>248
予備のゴーグルをずっとポケットに入れてるのですか
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 21:31:08
リップクリーム
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 22:07:25
>250
ボケットじゃなくても方法はあるよ
@車の中
Aコインロッカー
Bリュック
Cハードタイプのケースに入れて腰からつる
D友達に持っててもらう
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 22:10:32
>>252    4.5.は却下
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 22:15:42
>>250
後頭部に、後ろ向きにつける
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 22:18:11
>>254
頭に前後2つのゴーグルを装着。誰が見たってアフォですな。
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 22:24:00
>>254
前後判別不能で人心を惑わせられるな
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 00:42:37
想像したら噴いたw
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 10:51:27
>>254
こけるときは派手に吹っ飛ぶから無くしそう&壊しそう
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 15:29:10
>>254-258
ゴーグルを2つ買い、一つはバンドを取り外す。
一つはバンドを真中より少し短目に切って、もう片方に取りつける。
こうすれば、頭に着けたままくるりと回すだけで、交換できる。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 16:35:26
>>259
そして腰パウの中で大転倒、 ぶっ飛んでゴーグル不明。
泣く泣く、前の見えないゲレンデを顔面を凍らせながらいつもの10倍の時間をかけて下山。
残ったのはベルトが1本だけ。
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 08:52:27
>>247
粉だらけにちちゃうとなかなか奇麗にできないんですよね。できれば専用の眼鏡拭きを携帯したら良いんだけど。
こんなゴーグル拭きもあります。クリスマスプレゼントの小物としていかがでしょう。
ttp://www.beatnutsjpn.com/saglife0506_2.html
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 10:22:03
>>261
そのページの一番下の商品にオドロイタ
ゲレンデにiPodって壊れないのかね?
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 10:57:32
ipodどうこう言う前に、耳塞いで滑るなと言いたい。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 11:23:55
>>262 いやジーンズ履いてるし
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 11:25:33
>>263
ゲレンデに音楽を流さないでくれよ  嫌いな音楽から身を守るために自分の好きな音楽で防御してるのさ
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 11:46:28
>>261
気温が低いと雪の結晶自体の硬さで傷がついちゃう
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 11:51:59
>>265
耳塞いでたら危ないよ?
私、ヘッドホンした人とぶつかったことある。
私が下手なだけかも知れないけど、
その人、音漏れするような音量だったから、
何も聞こえてなかったんじゃないかな
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 12:13:37
>>267
一行目、なんで疑問系?
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 12:16:20
>>268
危ないのにどうしてヘッドフォーンをつけてるの、って気持ちの表現。
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 12:20:36
>>267
俺も危ねーと思う
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 13:33:06
そう? 雪上より固い道路相手、スピードも倍以上の一般道を単車で使ってる。 けど?
272さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/10(月) 13:37:03
↑ぼくつられないよ・・プルプル
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 13:53:24
>>271
後ろに救急車いるのに大声で歌歌いながら
道譲らないでチンタラ走ってるスクーター見たけど
おまいか? プゲラ
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:13:14
>>271
アホかと問いつめたい
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 16:18:15
>>274に同感。

デレンデに、車線は引いてありますか?ターンするとき合図を出しますか?
追突しそうになったら、クラクション鳴らしますか?
>>271、答えなさい。
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 16:20:45
折れはボーダーが目の前に座り込んだら「のかんかいワレェ!!」と思わず叫ぶorz
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 16:27:34
うしろからそんな事言われたら

「やだ」
って答える俺Orz
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 16:37:22
漏れは迂回路でぬぼっと突っ立ってるジジ数寄ちゃんに「どけっ!」と言ったが見向きもされなかった
耳が遠かったんだね^^;
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 16:41:19
>278

「いんや、まだ朝飯は喰っとらんです」
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 16:48:41
>>278
わしの家はどっちですか?
281さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/12(水) 16:52:39
ゲレンデで音楽聴くなら首からラジカセでもつるしとけ
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 16:54:40
と、ゲレンデに流れている演歌に聴き入るオヤジがほざいてまつ。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 17:00:21
ロマンスの神様世代じゃ?
284さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/12(水) 17:05:24
運転&滑走中イヤホンヘッドホンだけはホントやめてくれ。
あぶないから。
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 17:14:27
飲酒もやめれな
286さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/12(水) 17:22:26
俺は飲酒運転滑走は絶対しないけど
スキーの場合上級者で年配ほどおおいな。


287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 17:35:44
悪いけどビールは譲れないな〜
苗場の生ビール600円でも俺はためらわない。
288さろっとさん ◆RKNmiP0POk :2005/10/12(水) 17:48:47
スキー保険加入も飲酒してたら過失で一銭も払ってもらえないだろうに・・
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 20:22:59
そろそろ本題に戻しましょうよ、自称モラリストの皆様方
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 04:15:09
∩ ∩
(#・Д・)
あげとくぎゃ
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 10:39:30
保険書の写し
近年、ボーダーと滑走バーンが一緒だから思わぬ事故が多い。
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 11:39:37
いやだから保険証はコピーだったら全く意味ないって。
今はカードになってるんだし、
普通に財布に入れておけばいい。
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 12:41:47
ボーダーにぶつかられたときに書かせる念書とボールペン。
住所氏名と責任の所在をはっきりさせておく。
保険のこともあるんで。
ま、怪我したら警察呼ぶから良いけどね。
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 12:53:07
>>292
国保は紙のまま放置されとるんじゃ
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 12:54:35
>>293
パトロールに一緒に行くか、来て貰う。。第三者の記録が必要。
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 16:14:43
>>294
共済モナー
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/20(木) 22:08:59
>>294
んなこたーない。
うちのほうじゃ国保でもとっくにカード化されておる。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 00:29:25
>>294
自治体による
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 08:43:49
生塗りできるタイプの固形ワックス
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 08:44:59
ポケットに入るカメラ
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 14:18:43
スキーの板
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 01:49:28
初心者とかDQNとかを温かい目で見てあげる大人の余裕
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 10:08:28
洗車バケツ(踏み台になるタイプ)に雪落とし用小さなブラシと板を拭き取る布、
携帯したいスキーワックスなどを入れとく。
ttp://www.yellowhat.jp/webstore/ProductDetail.do?pid=794
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 10:09:00
火器はキャンプ用か、屋外用を選ぶこと。
そこで CB-ZH-30 です
ttp://www.zakkers.com/kitchen/cookstove/108103/index.html

保温鍋で料理を持ってく
ttp://www.zakkers.com/nabe/shuttle/RPC4500/index.html
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 10:09:31
折り畳みの椅子 キャンピングチェア
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 10:10:04
キャンプ用テーブル、コンロ、コッヘル、熱い熱湯を入れたステンレスポット2リットルくらいの大容量の物。
箸、お弁当、インスタントコーヒー、ココア、おむすび、カップ麺、2重マグカップ、缶ビール、缶酎ハイ、
ウイスキー、ビスケット、ピスタチオ、でかいペットボトルのスポーツドリンク。
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 10:11:36
【温泉セット】下着、靴下、タオル、基礎化粧品(ニベアとか肌水w)などは必ず車内に積んでおく。
帰りに温泉入りたくなったらいつでも行ける。
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 10:12:06
携帯電話
タオル・ハンカチ・ティッシュ
309コピペ:2005/11/01(火) 10:14:14
現行スレで既出のものもあるかと思いますが適当にまとめました

・使い捨てカイロの足用
・ネックゲーター(吹雪上等)
・首にタオル(手ぬぐい)帰りに温泉に入る時にも役立つ 色は白ではなく黒。
 白だったらちとカコワルイ
 滑ってる時より、休憩時にあると色々便利
・化学繊維のネックウォーマー。タオルは濡れた後は乾くのが遅く、夕方冷え込んだ時には地獄。
 フリースでも速乾性のあるものだったら洗ってもすぐに乾くしとにかくどんな状況でも温かい
・フェイスマスクの代わりに超立体マスク。濡れて凍っても顔に張り付かないから冷たくない
・バンダナ
  吹雪かれた時フェイスマスクの代わり
  女の子のウエア化粧汚れ防止、怪我の応急処置などなど用途が広い
・ゴーグルを拭くのにセーム皮。洗車用のセームを使いやすい大きさに切って使う。
 タオルやハンカチじゃ、あっという間にビチャビチャ
・鼻水垂れると恥ずかしいからポケットティッシュはたくさん持ってく
・ビーサンかスリッパ休憩時に便利。 足が楽ちん。
  健康サンダル:歩きやすい気持ちいい。かさばる
  Bサン:靴下履いてると不便
  スリッパ:薄杉 何より滑り杉 車内用
・小型の板ラチェットドライバー。コンパクトで便利
・携帯紛失防止
  ネックストラップで首からぶら下げて胸ポケットに入れとく
  100均で買ったカールコードみたいのをウエアの内ホケにくっつける
・サーフィン関連モノ。車のキーはネオプレーンのキーケースで首に下げ落とす心配なし
・安物の時計をウエアに仕込む
310コピペ:2005/11/01(火) 10:15:01
・唇がカサカサになるからリップクリーム。UVリップ
・取り合えずニベアは外せない?
・コンタクトレンズのスペア。はずれたって話は結構聞く
・動画デジカメ。メシ食うときに見て反省しつつまた滑る。
・トランシーバ。携帯に押され使わなくなったが、ボタンひとつですぐ通話でき通信費はただ。
  特に車2.3台で行く時は携帯より機動力がある。無線の便利な点は全員に同時に呼びかけられる
・笛、それもサンバホイッスル。
  携帯つかうほどじゃない、声は届かない、、ってときに、非常に重宝
・柔らか・軽い・コンパクトなサイフ。
  スノーボード専用サイフ。割引券の類いもまとめてここに入れてる
  100均系の奴。とにかく普段のはもっていかん。邪魔&落とすとつらい
・パックタイプのスポーツドリンクをウェアのポケットに入れていく、カラになってもかさばらない
・かき氷のシロップ。コース脇のパウダーにそれをかけて雪を食う。レモン味禁止
・唐辛子とガラムマサラ。ゲレ食のラーメンやカレーにかけて食べると結構体が暖まる
・飴ガムチョコ。キットカットはファミリーパックのものがポッケで折れにくくおすすめ
・うまい棒
・カロリーメイト
・アミノバリュー(プロの方)値段は張るが普通の栄養補給ドリンクより全然効く
311コピペ:2005/11/01(火) 10:27:01
車で行く人向け

・車で使えるドライヤー
・タイガーバーム。帰りの運転で眠くなったら眼の下にチョット塗る。パッチリ眼が覚める
・ゴミ袋。何でも使える
・薄くて大きいブルーシート。めんどくさくなったらトランクに広げて一包み
・新聞紙。滑り終わったら小さく丸めてブーツに詰めておく
・スコップ。降雪時に車が雪で埋まったとき等に使う
・日帰りの着替えの時に針金ハンガー
・スノコ。ブーツやパンツを履くとき地面に敷くと便利
  同じ用途でマット、タイルカーペット、ゴミ袋など
・折りたたみのベンチ。布とパイプのやつ。
  駐車場でブーツ履くときとかに座ってやれる
  帰りにボード拭いたりする時にベンチに置きながらやると楽
・ふた付き洗車バケツ(台に使用できるもの)
  濡れ物を収納したり、雑巾やスキーの雪落とし用に小さなブラシなどを入れておく。
  ルーフキャリーに載せる時の台にも使用可。
・滑り止めの砂小袋一つ程度。車が滑って登らない時タイヤの下にまく
  砂じゃなくても塩1kgで大丈夫という意見もあり
・100均で売ってるS字フック
  車の後席に座った場合、ヘッドレストに引っ掛けてコンビニ袋を吊す。
  プラ製は割れるので金属製が良い
・洗濯バサミがいっぱいついてる洗濯物干し。帰りに小物つっておけば家に着くころには結構乾く
  円形や正方形のものより長方形の方が吊しやすい
  泊まりで行く時も部屋で使える
・洗車ブラシ。巨大な歯ブラシみたいなやつ
  板やブーツの雪落とすのに重宝。コンプレッサー並ばんでいい
  同じ用途で100均のナイロンブラシ、たわしなど
・お風呂セット
  100均のカゴに一式入れて車に積むと温泉に寄る時便利
・小型のハンドスィーパー。車の窓ガラスの雪だけでなく、スキーに付いた雪を落とすのにも便利
・カップ麺とポットに熱湯。朝早く着いたときスキー場開くまでの間車でラーメン食う。
312コピペ:2005/11/01(火) 10:28:36
宿まりで行く人向け

・百均で売ってるが脚の指に挟むスポンジ。温泉に浸かった後にこれを使う
  ブーツで締め付けられていた脚が開放されて快感
・細引きのナイロンロープを持っていくと物干しとかいろいろ使えて便利
・ホテルに泊まるなら、夜食用のカップラーメンやお菓子


小知恵とか工夫とか

・車のスペアキー(1人暮しなら家のスペアキーも)
  全てのキーを束ねた状態で紛失したら・・・
・怪我防止のためジャケットに硬いものは入れない方がいい
  固い携帯灰皿や携帯電話で肋骨折った人の経験談。固い物はパンツに
・ウェア、バッグ、小物、小袋など、黒いものは避ける。
  夜間の移動などで駐車場が暗いと探すのに手間がかかる
・かなり余分なお金かカード
  ゲレンデ状態がよくないときなどで雪なし県の人が
  雪あり県限定アイテム探しのホムセンやスキーショップ巡回用らしい
・クルマに予備のグローブとゴーグルと靴下とパンツ。結構忘れやすい
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 20:26:43
車乗るならペンライトは必要だろ
夜でも走ってる最中に助手席に乗ってる奴に地図見てもらえるしな
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/01(火) 20:31:21
>>309-312は落ちた関連スレにまとめをカキコしてくれた人がいたので、そこからコピペしますた。
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 00:40:21
>>314

316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 10:42:06
>>311
あのー最後のお湯なんですけど
朝カップラーメンに使うのはもったいないと思うんですよ
そんなのコンビニであったかいもの買えばいいじゃないですか
どっちかつーと帰りにフロントガラスについた雪とかを一気に融かすのに使ったほうがいいんじゃねぇの
ってことです
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 10:50:36
>>316
コピペニマジレスカコワルイ
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/03(木) 11:36:44
大きめのバンダナ。大きいほど良い。
ttp://img.minx.jp/img_book/jpg2/2005.9.1/f1178650_kagemusha.jpg
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 06:47:22
>>318
「大き目のバンダナ」で十分通じる。
顔さらす意味がわからん。
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/04(金) 20:22:59
>>313
ナビがあるからあたし寝てるね。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/05(土) 21:09:16
>>319
きっと頭の病気なんだろ
放置しる
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/07(月) 07:54:13
そうか病気か…悪いこと言ったな。
強くイ`
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 03:30:13
ちみたち、ちょいとまじれす。
どこかのURLからちょうどいいと思った写真を引っ張ってきただけじゃないの?
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 03:37:58
どっちでもいいよ
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 04:04:11
じゃあ、カレー味のウンコで
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 12:01:25
子供の頃は気にせず口にしてたけど、大人になって気づいたことがある
カレー味のうんこなんてどうやって作るんだよ
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 19:52:27
どうでもいいよ
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 21:06:30
けつからカレーを入れるらしいよ。
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/25(金) 17:12:03
保しゅ
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/25(金) 20:25:58
この前、キッカー固める為にペットボトルに塩水入れて持っていきました。
降り始めのパウダー雪でキッカー作ってもリップが直ぐ崩れるもので…
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 10:04:18
>子供の頃は気にせず口にしてたけど、大人になって気づいたことがある
>カレー味のうんこなんてどうやって作るんだよ

下のほうから注入すれば。。。ワラ
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 19:47:31
>330
塩水だと溶けないか?
333:2005/11/27(日) 12:31:51
333
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/27(日) 14:03:58
>>331
いいねぇ、HSの漏れにはたまらん
調教している人妻に試してみるか。
カレー艦長→ご飯の上に放出→食わせる
335330:2005/11/27(日) 19:12:43
>332
結構締まってくれて跳ぶたびにリップ直す事も無かったと思います。
ま、気休め程度かも知れませんが…

逆に聞くが、何かオススメってあります?
336古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2005/11/28(月) 02:12:51
>>335
つーか、塩だけサラサラ入れたらええやん。
環境にも気を遣いたいなら硫安、だっけ?
337330=335:2005/11/28(月) 20:21:32
コスレタソにレス貰えただけでも感謝っす。
記念にオナヌィして寝ます。
ロンスケしてまっか?
338古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2005/11/28(月) 21:05:55
>>337
おれのレスに価値なぞないでつよ。
5割くらいウソつくし。

ロンスケは1年くらいやってない‥。orz
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 17:38:47
ソレルブーツ。
長靴でもいいけど、やっぱり歩きにくいしカッコ悪い。
かと言って、普通の靴で雪の中を歩くと、濡れる。
チェーン取りつけや車の雪落としだけなら、長靴の方が機能的。
だけど、コンビニ・レストラン・温泉に寄ったり、宿と駐車場が遠い時などは、ソレルがベスト。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 17:45:25
この土日に、長野の某スキー場に行ったけど、一晩で30cm積もる雪。
駐車場の車を掘り出すのに苦労したよ。
雪を払うブラシやスコップの類は、いらんと思ってもいつでも念のため
持っていけ。

それから長靴は車から下ろしておきましょう。
俺なんか長靴を車に積んだままだったんで、リヤハッチ開けて長靴を
取り出すのに、雪にズボズボはまりながらサンダルで行ったんだぜ・・・OTL
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 17:49:55
ソレルブーツってなんか安全靴みたいだね。
実際に生で見ると格好良いの?
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 17:54:18
長靴でも、紐がついてて締められるようになってるやつは、雪が入らなくていいよ。
首都圏じゃあんまり見ないから、スキー帰りにカインズホームなんかで買うといい。
カネがあったらソレルもいいのかもしれんが。
スキーの帰り、長靴に黒いキャップ、ジャージ姿で運転してたら、カノに農家のオッサン
みたいと言われた。田舎じゃ農家のオッサンはかっこいいのだ。わかったか
343339:2005/12/06(火) 21:23:39
>>341
自分では、気に入っている。
似合う服は多いと思うよ。
カナダの普段履きだからね。
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 21:30:16
LLビーンのハンティングシューとかね。ソレルと似たようなのある。おされさんが履いてるね。
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 22:43:17
硬めのブラシ
いろいろ雪落とすのに使える
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 22:53:17
ボーダフォンのラブトーク契約

いまやトランシーバー代わりになっている
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 22:59:26
話す相手がおりません
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 23:08:15
>>346
知っているとは思うがお互いが定額加入して
番号指定しないと相手側からかかってきた場合
相手側は普通に通話料が加算されていく
これが結構落とし穴で請求来てから気が付く奴多し
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 23:48:50
>>348
相手側から掛かってきても定額と思う方が馬鹿
350名無しさん@ゲレンデいいっぱい。:2005/12/18(日) 00:18:50
綿棒
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/18(日) 03:52:31
スノースケート
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 15:18:10
>>350
なにに使うのかぐらい書いて欲しいな…
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 11:38:58
綿棒つったら耳掃除だしょ
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 17:30:07
座椅子。あると絶対、便利。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 20:32:51
どこで使うの?
ゲレじゃ埋まっていくし…
第一持ち運びは無理だ…


駐車場のみか?
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 20:44:20
みかん
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 21:18:00
座椅子とコタツとみかんでいいですか?
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/03(火) 21:23:02
いまさらだが>354は折りたたみ椅子のことを言いたいのか?

>357
ゲレで鍋がしたいです…
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 15:54:13
診療所とかにいくとある安いスリッパと、それを入れるビニール袋かシューズ袋。
昼食時、ブーツを脱いでウロウロできる。すごい開放感。そのまま、トイレにも行く。
素でもいいが、トイレにも行くこと考えて、袋に入れたほうが他のモノについても気分的にも
安心して荷物のなかにいれとける。
スキーで旅館にとまったとき、ふと思いついた。今でも実践している。
子供もいるなら、子供用もあると、子供も楽できてよろこぶ。
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/06(金) 20:02:45
>>359
>>309で既出
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 12:42:28
折りたたみ式の携帯ドライバー
リフト乗り場口とかにもあるけどあれば安心。
初心者の人も、メンテ等を他に任せている人も
一度ビンディングとかの調整は覚えておいたほうがいいかも。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 13:04:07
知識と常識
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 13:08:33
ピンクローター
何かと役に立つ
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/09(月) 13:10:54
とびっこ
彼女リフトあいのりさせ
後ろからスイッチオン→モジモジ
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 21:04:32
       ∧ ∧            ゛゛∧_∧゛      ゛゛∧_∧     
      (  ・∀・)       __゛゛<丶`∀´>  __゛,(,, ´∀`)
    ::::::: /  `つつ      \\゛(q    )p ゙ \\゛(q    )p ミンナデナカヨク♪
  :::::: (    ) ,`:::::       \乂|   ) ),,|     \乂|   ) ),,|      
 :::::::: ,)  )__)/::::::    ピュー    Φ_)__),,,,Φ      Φ_)__),,,,Φ 
 ::::/(__ ) ./:::::              \\\         \\\ 
  (______,ノ:::                  \刧凵@        \刧
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 22:09:19
母親
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 22:12:13
熊ん子
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 22:38:00
熊ぼっこラーメン
わかる香具師いる?
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 22:57:11
>>368
分かるよ、で?
370デレンデ支持層:2006/01/14(土) 22:57:55
アダルトDVDとオナホ。
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 22:59:50
>>370
オナホがあれば、DVDが無くても脳内データでなんとかなります
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 23:01:07
>>367
結構な歳でしょ、あなた
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 23:07:51
サンダル
ブーツ脱いでから履いていると楽です。
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 23:11:31
御座もってけゴザ
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 23:19:14
小さなスノコかなー
着替えに便利
冬はスノボ、スキーに夏はサーフィンの着替えで砂つかなくていいよ〜
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/14(土) 23:40:56
飲料水かね。この前、大雪のゲレンデで板が撃沈。ラッセル時や転倒時のモガキで
喉が渇いたときは助かった。出撃前に予感がして準備したんだが助かった。
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/16(月) 12:51:07
>・ゴーグルを拭くのにセーム皮。洗車用のセームを使いやすい大きさに切って使う。
> タオルやハンカチじゃ、あっという間にビチャビチャ

これやってみたけどダメだ。
基本的に雪とかに当たらないと乾燥してるから、いざ拭こうとして出すと
カチカチに乾いててゴーグルを傷つけそう。
で、乾いてちゃダメだと思って次はビニール袋に入れて携帯したら
ポケットの中で凍ってる……
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 00:57:56
>>375
私は100均のレジャーマット持って行ってる。かさばらないしいろいろ使えて便利。
雪のない駐車場で食事休憩(カップ麺)するときゆっくり座れるし、外表にたたんでシートに敷けば滑った後のウェアのままで車に乗れる。
他人の車に乗せてもらうときは汚しちゃ悪いもんね。
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 16:34:18
自分より上手い香具師
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 17:09:16
七輪。焼き芋w
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 23:12:03
トイレットペーパー
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 02:23:39
ネックウォーマー絶対いるよね!
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 02:51:40
飴ガムフリスクチョコ
でちょくちょくエネルギー補給
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 11:38:45
燃費悪いんだね
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 18:29:24
ネックウォーマー最高 してない香具師に説教してやるから出てこい
386名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 18:40:57
チェーン着脱や雪かき作業なんかでは、ウェットスーツ素材で作った作業グラブが最高。
保温力は軍手の比じゃない。そのかわり、指先の感覚がちょっと鈍くなるけど。
手首の部分が長いのもあるから、うれしい。

履物は、運転中やコンビニ・レストランではスポーツサンダル、降りて歩く時は短めのブーツ。
これも、ホームセンターにある安物で十分。
膝下まである長靴はかさばるし、そこまで必要ない。
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 18:45:23
靴は普段はいてるスニーカーでいいんじゃないか?
スニーカーくらい持ってるだろ?

あとはチョコレート食うと元気になるぞww
388名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 18:49:27
ネックウォーマー良いよね
最初は「なんじやこりゃ、仮性包茎かよ」ておもてたけど
あまりの吹雪きと寒さにやってみたら、イイ
日焼け止めにもなるしね。

今では、オレの身体の一部です。
389386:2006/01/30(月) 18:50:48
>387
雪が10cmくらい積もっていると、スニーカーは内部まで入っちゃうでしょ。
靴下濡れると、替えを持っていかなきゃならないんで。
15cmくらいのブーツだと、そういう心配なくなって、楽ですよ。
かと言って、膝下までの長靴は必要な場面は、そうそうないです。
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 18:51:32
>>388 話のわかる香具師だな。
    困ったらなんでもいってくれ
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 18:56:59
>>388

仮性包茎は

今でも、オレの身体の一部です。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 18:57:24
>>389
雪かきする時くらいしか10cmも積もってるところに入りません。。。
その時は長靴だけど普段はスニーカーだよ。

雪国じゃないところから来る人は雪の中とか入っていって遊ぶもんなんですか?
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 19:39:05
ティッシュ!!以外に忘れてる時あるよね!
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 19:40:07
>>391話のわかる香具師だな。
  困ったらなんでもいってくれ
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:12:38
>>392
その長靴の代わりに短めのブーツって言ってんだろうが
膝下まである長靴はかさばるし、そこまで必要ない
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 22:57:37
ネックウォーマーって濡れると逆に冷たくて気持ち悪いのよね…
濡れてなけりゃ快適なのは確か.
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 23:04:58
だからブーツも要らないと・・・
398古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/01/30(月) 23:19:53
夜遅くとかドカ雪の時に駐車場へ辿り着くと、
降りた直後に雪深いところとか歩くときってあるよね。
おれも毎年、コメリみたいなところで長靴を買おうと思ってたけど、
なかなか買うタイミングが見つからない。

んでもって、友人が履いてる短めのブーツみたいなの欲しいな、
と思ってたけど、なかなかコストパフォーマンスの高いモノに巡り会えない。

でも、普段はかなりの割合でサンダルです。
着替えの時はモチロンのこと、車内でも快適。
でも、SAで休憩するときとかはチト辛い(w
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 23:30:51
>>396
そこまで雪まみれになるなら、つけてないときは首から雪はいってこないもんなの?
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 23:34:01
解氷スプレー
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 18:39:34
>>399
リフト乗ってると寒い→首縮めてネックウォーマーに沈める→吐いた息が結露して…
同じ理由でフェースガードも…

使い方が悪いんだろうか
402名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 18:46:42
>>397
このスレは、「あれば便利」「使ってみたら、意外と重宝する」というものを教え合う場所なの。
あって便利か不要か邪魔かは、人それぞれのものばかり。
どうしても必要なものは誰でも持っていくから、わざわざ書く人は現われないんです。
だから、こういう突っ込みは、しないでください。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 22:49:10
小さい洗車用のナイロンブラシ(ホイール用とか)。
ビンディングの雪落としに使える。
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 22:51:59
>>403
思いっきり既出
つか胃ってよし
405403:2006/01/31(火) 22:59:26
ほんとだ(-_-;)スマソorz
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:05:38
>>403
先週100均で買って使ったけどよかった!
あと、車のフロントガラスの霜取り用の
ヘラがよかった!凍った雪落とすのに
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:09:33
俺。
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:11:31
香具師ってなに?
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:12:18
>>408
テキ屋、露天商のこと。
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 23:13:07
健康サンダルとかいがいに便利かも
411408:2006/01/31(火) 23:17:15
>>409
何でテキ屋がでてきてんの?
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 00:57:06
釣りか?
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 20:08:15
チェーン
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 01:44:12
>>411
ハイハイ
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 10:57:00
ひげそり
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 12:50:31
新聞紙
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 12:52:16
>>414
ハイハイハイ
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 12:54:32
>>417
ハイハイハハーイ、ハハハーイハーイ
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 12:56:05
>>418
イクラちゃん?
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 13:08:21
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 14:57:54
板の雪はらうのに小さいほうき持ってったらよくないかな?
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 15:00:53
↑ブラシな
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 17:13:36
絵馬
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 18:07:54
>>395
コンビニのビニール袋に足をつっこんで、
輪ゴムでとめる。
大きめの袋を使うのがポイント。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 19:27:13
>>424
(・∀・)カコイイ!!
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 19:41:59
>>309-312は落ちた関連スレにまとめをカキコしてくれた人がいたので、そこからコピペしますた。
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:56:00
デジカメを買ったんで今度ゲレンデに持ってこうかと思ってんやけど、
皆どうやって持って行ってる?
そのままゲレンデに持ち込んで大丈夫?
ちなみに防水機能はない。

なんか防水の代用品使ってる人いたらおせーて
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 01:05:47
>>427
エゾリスのように雪の中に長時間埋めなければまず大丈夫だな。
イントラ時代雪ががんがん降る中カバーなしでVTR撮りつづけたけど、
雪が原因で壊れたことは無かったなあ。
けど、宿に持って帰ったときの結露はちょっと問題。
いきなりあったかいところに出さないこと。
もし出してしまったらできるだけあっためたままにすること。
結露の状態でまた寒いゲレンデに戻るのが一番壊れやすい。
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 04:17:32
ありがと!結露に注意ね
自分の滑りを撮って見ます。
初めて自分の滑りを見るのって緊張するな
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 09:55:21
長靴・・・とっても便利なのになんで皆はかないんだろ。
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 10:15:48
はいてるよ。
おかげで地元民に間違われている。
俺に宿を聞くな!
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 22:36:38
>>431
長靴仲間だ!私も宿よく聞かれます。
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 07:21:32
愛煙家の人はどうしてる?
ケースとか使ってる人インプレよろ

434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 08:58:10
タバコはやめた
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 18:09:05
>>433
俺は昔買ったキャビンメンソールに付いてきたケース使ってる。
結構でかいから(100'sサイズも入る)小さいリュックに入れてる。
ただリュック背負ったまま滑るからいつも荷物係に…

携帯灰皿は持ち歩かないよ。ゲレンデのど真ん中で吸う勇気ないし。
あくまで灰皿のある所でしか吸わないから。
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 18:55:02
>>309-312を重要度が高い順に並べてまとめてくれる人がいたら神!
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 19:18:55
塩・胡椒とサバイバルナイフ
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 20:07:22
>>433
タバコは腕に付けてるパスケースのなか
携帯灰皿は昔の携帯ホルダーみたい感じの
ベルトに付けれるケースに入れて、腰からぶら下げてる

よく滑るコースがロッジから離れてるから
灰皿は一応持ってるけど、シーズン中一回使うか使わないかって感じ
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 23:26:26
羅針盤
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 14:37:39
防水コンパクトデジカメ。雪面に落としたり、少しの雪や雨でも安心。
ttp://store.yahoo.co.jp/telemarche/olympusa61.html
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 20:53:15
これならきっと吹雪の中でも大丈夫
ttp://www.rakuten.co.jp/camera-saito/749469/751946/#694260
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 18:09:24
>>441
過剰性能だが・・。安心なことは、確かだよね。
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 20:06:44
チューブの練乳
いつも新雪に掛けて喰ってます
きたないって言わないでね
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:14:45
チューブの練乳はBCの時にインスタントコーヒーに入れるとミルクと砂糖の代用品。味は自宅で試してみれ。
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/13(月) 22:51:20
カルピス原液最強
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 15:09:08
チューブ練乳かと思ったらマヨネーズだった
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 14:38:40
コーヒーと練乳がいっしょになったチューブって日本で売ってるのかな?
あれは山に持ってくととても便利。
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 14:40:27
おまいら、雪の正体を知っているのか?
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 14:41:34
>>448 塵 埃 ダスト
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 14:50:16
>>448
シナ大陸からの汚染物質
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 15:01:24
>>448
妖精
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 15:14:28
ヒップバッグに
携帯、鍵、タオル、タバコ、携帯灰皿、財布、ドライバー
を入れてる。
脇にペットボトル(スポーツドリンクと緊急用に泡盛)を刺してる。

リュックと違って、沢山入らないから、荷物が厳選されるし、重心が下がる。
ボダならBSターンの時の緊張感が段違い。

寒波が来るとペットボトルの中身はシャーベットになるから注意
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 16:02:42
無駄が多いな
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 16:04:28
既出かもだけどペットボトルより登山なんかにも使うビニールのウォーターバッグが便利。1000円もしない。
チューブつければ滑りながら飲めるしね。ってそんな奴居ないか。
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 17:04:21
札束
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 23:20:37
>>454
あれ、チューブが凍って吸えなくなるぞ。
専用のバックパックなら肩ベルトにしまえるが。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 23:30:45
>>455  束ってかw
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 23:40:47
>>456
凍らないように息を吹いてチューブを空にすんだよ!
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 00:21:14
>>454
俺使ってるよ。キャメルバックのショルダータイプ。
すごく便利。

>>456
今は凍らない断熱カバーが市販されてる。
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 10:30:26
>>459
ウェアがモコッてならない?
ショルダータイプなら脊椎のプロテクター代わりになりそうだね
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 19:55:24
幹事ならノートPCとエクセル。
アルコールや昼食等の精算等に、
電卓も持参せずフロントクローズで借りられずに、深夜ロビーで
紙に書いて計算しました。
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 20:05:19
バンテリン
泊まりの人はどこかしら痛くなったりするだろ?
次の日は体が暖まると痛くなくなるから不思議だよな
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 11:45:40
>>460
ゴメン、ゴメン。
リュックのタイプ想像した?

キャメルのワンショルダータイプです。
これマジお勧め。
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/22(水) 12:15:58
温泉入浴セットを別の袋にまとめておくと便利。
タオル、下着、靴下、化粧水、脱いだ下着などを入れるビニール袋、など。
入浴しないつもりでも持っていると雨や大汗かいたときに便利。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 14:09:14
収納が出来て台になるバケツ。ハイルーフのキャリアの積み下ろしや、エアロボックス装着車に。
ttp://www.felissimo.co.jp/dico/v1/cfm/products_detail001.cfm?SMOD=&WK=1394&GCD=I06051&Page=21&SortItem=&MK=&MCD=&PL=&PH=
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/23(木) 14:11:55
>>465 なんと3つの使い道があるスグレモノのバケツ。
高い場所への踏み台として。ふだんはバスケットにブラシ・ワックス・雑巾を収納して。
水を入れるバケツにもなる。
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/25(土) 17:38:37
滑走中に使うものでは、キャメルバッグ。
チューブをくわえて、滑りながら酒を飲むことが出来る。
欠点は、炭酸(ビール発泡酒)には不向きなこと。
http://www.cycle-yoshida.com/accessory/camelbak_menu.htm
http://www.cycle-yoshida.com/gt/camelbak/pack/5classic_page.htm
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/26(日) 00:53:23
>>467
アル厨はゲレンデに来るなヴァカ

スキー場で酒飲んでるヤシはアル厨確定
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1108774149/l50
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/27(月) 13:33:01
>>467
酒飲むな、迷惑!
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 01:19:46
>>467
どう考えても
車の運転よりもスキースノボの方が
高度な運動神経要求されるわけだから
どう考えても
飲酒運転よりも飲酒滑走の方が危険なわけだが、
(事故になったときの被害の大きさは別として)

お前は車運転しながら酒飲むのか?
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 13:33:06
なんでスキー場で酒売ってんのかね?
海外だったら事故の時にゲレンデ側が告訴されそうな気がする
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 13:37:29
ウィスラーでも普通に酒売ってたような気がするが。。
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 13:39:33
スレ違いにも程がある。
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 13:40:57
持って行けば便利な物。 『温泉入浴セット』 別の袋にまとめておくと便利。
タオル、下着、靴下、化粧水、脱いだ下着などを入れるビニール袋、など。
入浴しないつもりでも持っていると雨や大汗かいたときに便利。
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 13:49:49
>>474
そら便利というより必需品。
タオル多目で困ることは無い。
個人的に化粧水はいらんが
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 14:02:25
安全帯。
オレはリフト上で居眠りするので、落ちる心配がある。
セフティーバーがあっても、椅子から滑り落ちる心配は消えない。
そんな時、この安全帯を使うことにしている。

例えばこれ。
http://www.tokyo-anzen.com/belt01.html
ベルトを腹に巻いて、フックをリフトのどこかにひっかけるのが、正しい使い方。
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 14:07:41
いちぢるしくイラネ>>476
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 20:58:11
リフト降りるときに外し忘れてアレーの予感。
ってネタだろ。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/28(火) 21:03:04
持って行くと邪魔な物スレに池
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 01:33:32
>>476
ネタだろうけど安全帯は腹じゃなくて腰にする物
腹に巻いてて落ちたら、下手すると内臓やられるよ
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 01:38:19
作業員乙
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 01:50:55
てかリフトで居眠りできるなんて幸せだな。
俺も時間の有効活用したいよ。
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:27:07
最近の傾向としては
むしろ>>485
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:31:56
まさかデレンデで必要ないだろう、という物が役に立つことが多い

例えば

485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:33:29
大根おろし器
486古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/03/01(水) 23:34:53
ワックスを細かくしてソールにまぶすってやつ?


ネタになってないじゃん(w
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:45:49
皮剥き器
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:46:24
縄文式土器
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:48:09
>>487
スクレイパーよりも使えそうだな
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:48:17
やっぱ、ハイチュウじゃな〜い?
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:50:04
トランシーバーや無線を使っている人います?
トランシーバーを買おうと思っていたら、
ウエアーの中を通して、マイク見たいのがウエアーの口元についているのを
使っている人いました。
あれって何?いくらくらい?
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:51:06
実はドリンキングチューブだったりして
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:51:36
>>488
雪の中に埋めて、遺跡発見!とかやると面白そうだな。
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:56:13
あんまし上手くない子を連れていくとき、
待ち時間がすげー長いんだけど何か暇つぶしになるものないかな?
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:57:43
分度器
コースの実際の斜度を測ってみよう。
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/01(水) 23:58:13
>>495
どうやって測るの?
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 00:02:46
>>496  2mくらいのポール、錘の付いた糸、分度器、
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/02(木) 00:06:20
地球の重力を利用して垂直を出すんだね!

さぁ次は雪の結晶について勉強してみよう!
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 01:30:14
虫眼鏡と黒い紙
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/04(土) 09:35:28
は対策委員を連れていくといい。
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/08(水) 00:13:42
age
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 16:54:04
>>461
おまえの携帯電話は電話機能しかない老人用か?
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 17:57:39
お菓子あると、色々きっかけ作りになるよ
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 21:06:08
きっかけ?
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 21:51:25
去年流行った 蛸壺なんだが、全然見ないし 誰も言わなくなったな。
もう流行遅れ?
すんごい便利だったんだけど・・・
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 23:36:25
>>504
休憩中とか横で美味そうに食っててみ?
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/15(水) 23:38:15
ネタスレに移動しれ

デレンデに持っていくと邪魔なもの教えて
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1108041260/
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 15:31:55
>506
「ピザでも食ってろデブ」といわれるのか?
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/03/16(木) 21:22:57
>>508
漏れは、そんなきっかけにあこがれる(ハート











んなわけねぇーだろ!
510名無しさん@ゲレンデいっぱい:2006/03/31(金) 03:07:05
デブ専

んなわけね--よ
511名無しさん@ゲレンデいっぱい:2006/04/06(木) 01:28:01
シ−トもって花見するだぎゃ
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 06:18:25
キャンピングチェア、キャンプ用テーブル、コンロ、コッヘル、熱い熱湯を入れたステンレスポット2リットルくらいの大容量の物。
箸、お弁当、インスタントコーヒー、ココア、おむすび、カップ麺、2重マグカップ、缶ビール、缶酎ハイ、
ウイスキー、ビスケット、ピスタチオ、お茶。
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/06(木) 07:34:51
そして板を忘れるんだな…
514名無しさん@ゲレンデいっぱい:2006/04/13(木) 01:11:33
簡易トイレを忘れるな
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/28(金) 09:23:29
ほんのちょっとの冒険心。そして、自制心。
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/29(土) 18:20:13
生理用品
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/04/29(土) 20:02:47
この時期はBBQセット
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/07(日) 02:59:57
たこつぼって結局何なのさ。長いこと気になってるがワカラン。
ググってもよく分からんし、そこそこいろんなゲレンデ行くけど使ってるの未見。
使ってる本人には便利だけど、周囲には危険?
だれかいい加減ほんとのこと教えて。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/07(日) 06:25:08
折りたたみの水筒(小さいやつ)。
ペットボトルだと邪魔でしょ。
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/08(月) 17:14:41
>519

むしろペットボトルなら飲んだ後潰せると思うんだけども?
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/05/12(金) 16:33:59
マイカー族なら遠隔操作でエンジン始動のできるエンジンスターターは便利
ttp://www.yupiteru.co.jp/catalog/es_idx.html
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/02(金) 01:40:22
しね
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/21(水) 08:10:57
>521
そんなもの、一生使わないだろうね。
オレは、車を動かす3秒前までエンジンはかけない。

世の中、ヒーターかクーラーを動かしてないと気がすまないヤツが多いみたいだね。
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/21(水) 08:37:37
>>523
ナカーマ
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/21(水) 21:22:49
>>521
時代の逆を行ってるな
今は少しでもエンジンを止めておく時代
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/22(木) 03:02:55
30秒くらいはアイドリングしてやれよ
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/22(木) 04:17:53
オレは絶対にやらない。
駐車場ではアイドリングで十分動くし、道路に出ていきなり普通の走行しない限り大丈夫。
スキー場の帰路に、流れに乗ることを要求される状況はない。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/22(木) 10:46:33
スキー場からはしばらく下り坂が続く事が多いから、
エンジンかけてアイドリングはせずにアクセルはオフ
で走行してもおkでないか。
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/22(木) 11:21:36
そんなトロトロ走ってるお馬鹿さんは、30分以上アイドリングしていつでも全開OK状態な俺の車で
さんざん煽り倒した挙げ句、華麗に抜きさり、幅寄せして路肩の雪壁に
ぶつかるように誘導して、最後には雪煙を噴射してやるよ
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/22(木) 11:35:11
俺は車くわしくないんだが
走行という負荷がかかった状態での暖機って意味なくない?
暖機の為に走行前に数分アイドリングするわけだから走ったら意味ないかと

ん?なんか日本語ヘンだな 脳内補完してくれ
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/22(木) 12:01:43
エンジン本体のみ暖めて、いきなり普通に運転するのはイクナイよ

エンジン以外、ミッションやデフなども暖気が必要。
よって、暖機運転は「走りながら」が正解。
アイドリングしながらの暖気というのは、昔のキャブ車の頃の名残だろう

舞子後楽園とかは暖気が済む前に高速乗っちゃうよね
○沼とかはずっと下りだからなかなかヒーター効いてこないよね
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/22(木) 12:42:58
>>529
さんざん煽り倒した挙句、抜き去り華麗に自爆がオチww
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/22(木) 12:48:32
自分はエンジンの暖機運転を目的にしては、エンジンスターターは使いません。
滑り終えてすぐに出発したいのに、ガラスが凍ってたり車内が寒いのが嫌なんで、予めエンジンをかけておいて快適な状態にしておきます。
夏はクーラ効かせてイキナリ快適に出発だしw
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/22(木) 13:40:00
暖房冷房はエンジン始動時OFFしとくのがバター
535527:2006/06/22(木) 19:20:03
>>529
やれやれ、ここも走り屋がまぎれこんで来たか。
一般道で他車をあおるような馬鹿は、さっさと先に行かせるから問題なし。
ゆっくり走る間は、特に後方に注意するからね。それも、2〜3kmのもんだよ。
今時の車、ターボ車でも1〜2分ゆっくり走れば、暖機は十分。

>>533
「暑がり寒がり、怠け者」って、知らないか。
車内が寒いのくらい、がまん出来るだろ?
ガラスの氷は、ぬるま湯をかければ一発で取れる。ヒーターなんか、比べ物にならない。

「人間は、ひとつの発明をするたびにひとつの機能を失う」というけど、自分自身の機能がどんどん失われていくことに、何の抵抗もない連中が多いんだね。道具に頼ることが立派とすら思っている。
オレは、そういう人間にはなりたくないね。価値観を共有する気もない。
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/22(木) 19:37:39
今の車は暖気運転をしなくても大丈夫なようにできてます。
走り出して数分は、あまり急な加速をしないように気をつければ、それで充分です。
むしろドイツなど、環境保護の観点から暖気運転を禁止している国もあるそうです。
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/22(木) 19:44:02
っていう本来ネタスレだったのにえらくお固い方向にスレ違っていってワロス
538古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/06/22(木) 20:16:50
>>535
暖機運転の必要性には同意だけど、
ぬるま湯ってどうやって入手すりゃ良いん?
ぶっちゃけ、家を出るときに窓が真っ白でも、
メンドクサイから暖房が機能するまでガマンしてるんだが。

おれ的には、>>533をしたいので>>521みたいのが( ゚д゚)ホスィ…
でも、無くてもそれほど困るもんでもないので、買うには至ってない。
モノに頼りすぎる生活は良くないとは思うけど、
頑なにそれを取り入れないのはどうなんかね?キカイとかって特に。
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/23(金) 10:33:01
エンジンスターター知人からもらって付けたけど、最初だけだったな・・・
おもしろがって使ってただけ。今じゃリモコンも何処いったかわからない。

真冬は水筒にお湯を入れて持ってく。
>>535の言うようにガラスの氷取りはもちろん、温かいおしぼりも作れるし。
まあ、なくても済むっちゃぁ済むけど、結構便利だよ。
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/23(金) 16:21:06
>535
そんなに意地になって拒否して可愛いねw
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/23(金) 16:58:34
車使う時は毎回お湯の有無を気にせなあかんやん。
事前に車内を温めとかな寒くてかなわんて。
ケチケチして快適にせなへんと、鬼嫁にどつかれるわ(笑
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/23(金) 20:09:28
>541
嫌な女と結婚したね。
ご愁傷様。
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/23(金) 23:01:08
>>542
顔と体と金目当てやから多少の我侭は仕方ないねんて(笑
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/23(金) 23:19:53
>>535
ナイターの帰りにガラスにお湯かけたら速攻で凍りました。
545535:2006/06/23(金) 23:25:48
>544
君はバカだねえ。
ワイパーを上げてお湯をかけ、全部凍ったらワイパーをおろして出発、だよ。
撥水処理をしていないと出来ないね。
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/23(金) 23:29:26
>>545
凍った状態で走るの?
547535:2006/06/23(金) 23:36:21
そうだよ。
水の大半は流れ落ちて、ガラス面にはほとんど残らない。そこで凍り付いても問題なし。
それと、水は凍る瞬間に悪さするもので、凍った後は障害にならない。
完全に凍りつくまでワイパーを降ろさないのは、そのため。

もちろん、撥水処理していないとこの方法は取れない。
それと、走り出してから残った氷が気になるからといって、ワイパーを動かすのはタブー。
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/23(金) 23:43:10
へー便利だね。
撥水処理はガラコとか?
スキー場にお湯が無い時は家から持参か現地で沸かすの?
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/24(土) 00:06:29
>541取りあえず2ちゃんないではその耳障りな関西弁をやめてくれないか
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/24(土) 01:01:31
スレタイの意味が分からない人は邪魔ですよ。
どんなに必死に否定しても、俺はエンジンスターターを使って快適温度で出発進行。
大体暑すぎて車内ではTシャツだね〜
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/24(土) 01:08:47
>大体暑すぎて車内ではTシャツだね〜

加減ができない馬鹿なんだね。
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/24(土) 01:52:58
マリコ持参でいくお(;´Д`)ハァハァ
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/24(土) 03:15:45
なんか、最初の書き込みではもアイドリングしない(どこでも)って話だったんだが。
何時の間にスキー場限定になってんだろ。
一般の道でトロトロ走ってる車は普通に邪魔だな。
554古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/06/24(土) 08:41:03
うーん、お湯を使うと便利なことは良ーく解ったけど、
簡単に持ち込む方法は無いってことなのね‥。
555古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/06/24(土) 08:42:58
>>550
>俺はエンジンスターターを使って快適温度で出発進行。

おれもそれやりたいー(;´Д`)
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/24(土) 12:19:15
>>550スレタイの意味が分からない人は邪魔ですよ。

そうだよね。
ここで挙げられる「便利なもの」のほとんどは、姉妹スレ「デレンデに持っていくと邪魔なもの」に挙げられる物だもんね。
当然のことを議論しても、しょうがないよね。
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/24(土) 12:23:39
>>538
とりあえず、古スレの頭の上にヤカンを乗せておいて、
得意のシッタカにつっこみを入れれば、簡単にポッポーと
沸騰するから、それでぬるま湯は手に入る

ポイントは言葉の端々に「馬鹿」とか「阿呆」とか、
小学生レベルがムカつくような罵倒を入れること
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/24(土) 12:25:59
フロントガラス凍ったらオシッコかければタダ!お湯持って歩く必要なし!
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/24(土) 12:29:37
湯は、洗面所で空いたペットボトルに詰めればいいと思うが・・(マジレスごめん)

本当に必要なものは誰もが持つから、こんなスレで話題にならない。
これでいいだろ。
ダラダラ不毛な議論を引っ張るな!!
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/24(土) 20:38:28
>>559
洗面所が無い時にどうするの?
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/24(土) 20:56:51
>>550
逆に夏は上着を着るんだろw
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/24(土) 21:30:16
こんなヤツいるよな、
夏は冷房で20℃、冬は暖房で25℃。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/24(土) 21:35:00
俺は冷房は18度。暖房は30度。
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/24(土) 21:36:20
夏に20℃って
かなりの肥満体型なのか
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/24(土) 21:42:42
15℃位じゃないと死ぬ
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/24(土) 21:58:19
エアコン壊れてるんじゃないのか?
そろそろ車の替え時ですよ
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/24(土) 22:05:09
板を買うのもためらってるのに車って・・・
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/24(土) 22:09:06
>>566
今年買ったばかりです
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/25(日) 00:12:45
ラジオ付き懐中電灯
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/25(日) 01:57:45
車中泊の際はカーナビのDVDでAVを観ながらビールをグビグビしてるじょ。
もちろん、予備のガソリンは欠かせないじょ
571古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/06/25(日) 03:30:04
>>557
「答えられません」と言う意味に受け取っても良い?


>>559
洗面所でお湯を詰めるとかって、かなり場所を限定されない?
おれくらいめんどくさがりになると、空のペットボトルを用意したり
お湯をもらいに行くことが既にメンドイと感じるんだけどなぁ。

>本当に必要なものは誰もが持つから、こんなスレで話題にならない。

ところで↑って、スレタイからかなりずれてない?(w
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/25(日) 06:31:51
アルファードのフロントとサイドガラスを溶かすには、大体何リットル位のお湯が要りますか?
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/25(日) 13:32:33
だいたい、お湯なんてなくても、オートバックスやホムセンで売ってる
解氷スプレーでいいだろ
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/25(日) 14:19:57
JAF会員カードの小冊子や会員優待についてる都道府県施設のスキー場割引券や無料配布本のスキー場や近隣の温泉クーポン券。何度も使えないが五人までのグループなら、ちょいお得。
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/25(日) 19:23:58
>>573 そうだよ、解氷スプレーじゃないとゴムやプラスチックを傷めるし、極寒の時にはかけたお湯が凍って最悪。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/25(日) 20:00:08
エンジンスターターは、雪国では普通に使ってる人多いよ。お湯なんて・・
絶対にかけないなぁ。走り出せば凍るだろうしね。解氷スプレーも使ったことないなぁ
田舎の雪国の人間の意見でした・・・
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/25(日) 20:12:02
冬のみ4ヶ月豪雪地帯に住んでますが、スターター使っています。
吹雪の中エンジン掛けに行って私の車が掛かるのを悔しがり周りの友人達もみんな付けました。
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/25(日) 21:49:09
エンジンスターターを使うだけで、人の持っている何らかの能力が落ちると心配してる人も居るんだし、色々な考えが有りますね。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/25(日) 21:55:58
フロントガラスに撥水コーティングしておけば、多少は凍結を防げる
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/26(月) 16:51:49
ではお湯は無しということで
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/26(月) 18:11:34
>578
それは、お前が元々能力ないからだろ。
漢字が書ける人は、ワープロを使い始めて漢字を忘れがちなことに気づく。
元々書けない人は、そんなことわからない。

アルバイトや新卒社員の能力のなさには、あきれ返るよ。
工学部出て簡単な微分方程式が解けないし、軽作業も覚えるのが遅い。
ゲームやテレビ漬けで育ったら、ああなっちゃうんだろうな、と思っている。
自分の子供は、ああいう風にはさせないな。
二十歳すぎてあれじゃあ、もう手遅れだから。
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/26(月) 19:04:27
スレタイを読んでください
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/26(月) 21:58:38
>>581
噂の必死にスターターを否定してる本人ですか?
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/27(火) 22:51:57
>>574
そうそう、JAFMATEを送ってくる封筒にも要注意。
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/27(火) 23:18:30
>584、>574
禿同!
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/27(火) 23:24:22
お湯が一番便利だよ馬鹿ども
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/28(水) 00:25:01
簡単に用意する方法を説明しろよ大馬鹿野郎
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/28(水) 00:26:42
>>587
だから古スレとやかんを用意して557みたくすればいいんだよ
589古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/06/28(水) 02:14:46
↑無いなら無いって書けば良いのに(w
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/28(水) 17:08:18
お湯さえありゃ何もいらね
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/28(水) 17:58:09
お湯ヲタ
うぜえええええええええええええええ
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/28(水) 18:13:14
オマエラ本当の大馬鹿野郎ばかりだな
お湯なんて電気ポットかキャンプ用コンロがあればすぐ手に入るじゃねえか
出直してこい
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/28(水) 18:32:22
>>592
お湯ヲタ!もうわかったからお湯についてそんなに熱く語るな!!
スレ違いだろ
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/28(水) 20:41:05
スレ違いじゃない。お湯が便利だから書いてるんだ馬鹿
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/28(水) 21:05:42
>>593 お湯は熱い方がいいだろうがっ!
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/28(水) 23:36:30
お湯ヲタキモい
597古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/06/29(木) 00:06:27
ダッシュボード辺りに収納可能な蛇口がニョキッと付いてて、
いつも熱々のお湯が出てくるのなら認めてもいーかな?
窓ガラスやワイパーアームを溶かすとか以外にも、
インスタントのみそ汁とかカップラーメソを食べられて超便利!!

その使用方法なんだけど、予め30分前にエンジンを始動して(ry
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/29(木) 00:09:10
熱いお湯はワイパーに悪いです。変形してしまいます。ワイパーを立ててかけようにも凍っているため立てれません。温いお湯をかけると凍ってしまうので水で十分…馬鹿じゃねぇの!お湯みたいに頭から湯気だして…よく考えりゃダメな事ぐらいわかるだろ!
599さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/06/29(木) 00:30:57
お湯を家からもっていけばいいじゃん!!
600古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/06/29(木) 00:32:01
熱かったら冷ませばいーじゃん‥。

つーか、よく考えりゃネタな事ぐらいわかるだろ!
601古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/06/29(木) 00:35:10
>>599
そんなのサイコーにメンドクサイじゃん!!
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/29(木) 08:01:30
解氷スプレーでは表面温度は上がらないから
走り出せばまたすぐ凍りつくよ
給湯器の手を洗う程度のお湯を500mlのペットにつめて
運転席側を中心にかけ、すぐにワイパーで拭く

603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/29(木) 09:08:07
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/29(木) 09:53:21
>>598
冬はワイパー立てて停めておくのが基本じゃね?
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/29(木) 10:24:46
大量の雪。
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/29(木) 12:37:10
>>548の答えを教えてくれ
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/29(木) 12:37:40
あついお湯をかけて凍るのなら
水の場合はもっと早く凍るのでは?
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/29(木) 12:44:56
アホだなー。
お湯なんてイラネー。

しばらくアイドリングして、暖気を窓に当てるようにして、窓を暖めれば良いんだよ。
エンジンスターターがあると便利だね。
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/29(木) 13:49:50
ふりだしに戻る
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/29(木) 18:29:20
エンジンスターターはデレンデに持っていくからスレ違いじゃない
お湯はデレンデに持っていかないからスレ違い
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 09:44:34
篭り組ですが、普段は使わないビーニー・ゴーグル・グローブを1セットを
車に入れっぱなしにしてます

シーズンに一回はどれかを忘れゲレンデで気が付く
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 17:13:01
中積みなんで、お湯で板やバインに着いた雪を溶かすのは便利だな
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 17:39:00
みなさん立派な湯沸かし機をお持ちですね
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 19:17:24
あああーーーーお湯お湯うざい
お湯板に移動しろ
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/06/30(金) 19:22:38

     (゚Д゚ ):. _ かけてよし!
    r'⌒と、j   ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
 (_,.         //
 く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
   
    /(*゚Д゚) かぶってよし!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)

        '⌒⌒'⌒ヽ  まるまってよし!
     (゚Д゚* ),__)

          (´・(ェ)・`) _ 布団サイコー!!
         r'⌒と、j   ヽ   
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/01(土) 02:39:04
人肌で溶かす。
お湯好きサークル楽しそう。
お湯のどんなところに惹かれている?
俺は万人に対してとても熱いところ。
つまり、男っぽいところだな
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/01(土) 12:40:01
お湯も用意出来ない奴はゲレンデに来る資格無し
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/01(土) 14:14:13
>>610
結論は同じだけど、理由が違うよ。
エンジンスターターは、デレンデに持っていくと邪魔なものだから、スレ違いにならない。
お湯は誰でも使うからスレ違いなんだよ。
ここで話題になるは、大抵の人には無くても問題なく、邪魔にしかならないものだから。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/02(日) 01:35:59
>>618
日本語でおK
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/02(日) 11:30:38
お湯を汲みにわざわざ洗面所に入れ物持って行くんだ。
ご苦労様です。
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/02(日) 11:58:01
>>618
それは邪魔スレの話じゃ
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/02(日) 15:46:55
>621
このスレを最初から、よ〜く読んでごらん。
“持って行くと便利なもの”“持って行くと邪魔なもの”、どっちが多いか。
書いた本人には便利でも、大半の人には邪魔なものが圧倒的に多い。
だから、エンジンスターターも“大半の人には、なくて良い物・邪魔なもの”であり、スレに合致している。
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/02(日) 18:42:37
>>622
日本語でヨロ
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/02(日) 20:24:23
場所も取らないエンジンスターターが邪魔でしか?
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/02(日) 21:21:17
使いこなせない人には邪魔なんだろうね。
お湯が無い場合にはコンロでお湯を沸騰させてるみたいだし。
626古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/07/02(日) 22:31:20
エンジンスターター(リモコンも?)がジャマなら、お湯を入れたポットとか
コンロとかなんて、ハラワタが煮えくり返るほどジャマなんじゃない?
つか、そんなモノを用意しておいて凍り付くほど寒くなかったら、
ジャマ過ぎてむかついちゃうよね。

おれ、ネタにマジレスしちゃった?
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/03(月) 00:38:24
>>626
ネタニマジレス、チョーカコワルイ
628古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/07/03(月) 00:49:44
このネタで冬までを乗り切ろうよ ヽ(´ー`)ノ
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/03(月) 10:36:34


     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/03(月) 17:10:24
古スレさんは先ずはスターターを買って下さい。
631野獣人 ◆0LNrJlykbU :2006/07/03(月) 20:10:26
あれば便利だろうけど無ければないでいいかな?>スターター

女の子と一緒ならあった方が好感度UP!かな?

ぼくヒトリストだから時間に余裕イパーイあるから急がないからいらないかも



しょぼーん
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/03(月) 23:01:40
カセットコンロとヤカンでいいのかな?
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/03(月) 23:26:18
結論としては電子レンジが最も便利。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/03(月) 23:35:01
       __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__              ||   / ̄\
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、.          |||   |    |
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ.        ||     /
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ.       ||    /
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}       |     |
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!      ●   ●
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      }、_,.(⌒ヽ :  ..:⌒:  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
      !`  ヽ.__:)||(___ノ  丁j`l;;;;;;;;;;l
      l       ||      ''´,/;;;;;;;;;;l
      .ヾ!    ..||    lノ`<;;;;;;;;;;;;;ノ
      |    _∞    イ l ;;;;;;;;;;;;;〈
       l   [皿皿]    i / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
        ゙i、 |;,;m,m    ノ/'    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
        \     /____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
          「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
        _|_  l  _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
635古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/07/03(月) 23:51:45
>>629
まぁまぁ、そう言わずに。ヽ(´ー`)ノ

>>630
まずはフローティングマウントのETCを固定しないとね。

>>631
>女の子と一緒ならあった方が好感度UP!かな?
マジ!?買いたいかも‥。

>>633
家にはあるよ!!
超便利!!

>>643
武丸サン‥っ!?
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/04(火) 22:50:38
エンジンスターターは持ってて普通だお
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/04(火) 23:11:25
お湯も持ってて普通だお
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/04(火) 23:28:24
>>535
お湯派を代表して頑張ってくれ
639zin ◆qZKKO9ORxw :2006/07/05(水) 08:38:02
獣人さん、古レスさん
もてる男は、そんなもので好感度アップするしつようはないぎゃよ。
ボロボロの車、ボロボロのウェアで昼食は自家製弁当でも、賢い女はいい男に着いて来るもんだぎゃ。
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/05(水) 20:16:56
>>624
スターターは不要なもの、というのは合意したんだね。
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/05(水) 20:32:04
>>639
賢い女がボロボロの車、ボロボロのウェアで昼食は自家製弁当を食ってるような貧乏人について来るわけないだろwww
642野獣人 ◆0LNrJlykbU :2006/07/05(水) 20:37:44
>>641
いい女が意外とついてくる
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/05(水) 20:45:37
>>641 君は間違っている
644zin ◆qZKKO9ORxw :2006/07/05(水) 20:49:11
>641
641さんが、金をちらつかせないとおんにゃのこを引き寄せられないということを、白状ちてるだけだぎゃ。
たしかに、ブ男、中身スカスカのバカ男の場合は、そのとおりだぎゃ。

おりはポンコツ車に乗り、出来るだけ安い服をきているけど、いつもモテモテだぎゃ。
「色男、金と力はなかりけり」昔から言うぎゃ。
645zin ◆qZKKO9ORxw :2006/07/05(水) 21:04:46
あるいは、賢い女の定義が違うか、だぎゃ。

賢い女は、男の持ち物よりも、知性・教養・行動力を見るぎゃ。
そちて、道具やJAFに頼らず自力でトラブルを解決する姿にあこがれるもんだぎゃ。
パンクしたとき、JAFを呼んで助けてもらうか、自分でてきぱきと修理してしまうか、その差は大きいぎゃ。

彼氏のブランド価値や貢がせた金品を自慢する女は、賢い女とは呼べないぎゃ。
646古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/07/05(水) 22:16:44
>>639
そんなにボロくない車で買ったばかりのウアエ、そして昼飯はビール付き。
それでもモテナイとです‥。



で、思い出したんだけど、最近ヒロシ見ないね。
647古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/07/05(水) 22:18:43
あ、でも車が停まって立ち往生したときとかは、なんとか帰れる自信があるかも!

ハブボルト全部折れたときは、さすがにレッカーを呼んだけど‥。
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/06(木) 00:56:24
>>645
>ボロボロの車、ボロボロのウェアで昼食は自家製弁当、賢い女はいい男に着いて来るもんだぎゃ

どうみてもダメ男に惚れるダメ女の図式だが。
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/06(木) 01:14:31
装備品を無視しても、「いい男」を選んでいる時点で賢くないよなw
650野獣人 ◆0LNrJlykbU :2006/07/06(木) 01:29:44
ダメ男でも装備品で飾ればえっちできんもんねw

お金とかじゃないで仲良くなれたときないんだなあ

651古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/07/06(木) 02:49:15
(´-`).。oO(お湯の話題から、いい♀の話題に切り替わったか‥)
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/06(木) 10:14:36
>651

足して割って泡姫の話でもするか?
653zin ◆qZKKO9ORxw :2006/07/06(木) 18:43:01
>648
それは、648さんにとっての常識だぎゃ。
648さんがそういう経験しかしてないと白状してるんだぎゃ。

649さん、男は容姿と金だけではないぎゃよ。

おりは生まれてこの方、もてるための努力をした覚えがないぎゃ。
高級車に乗ろうがポンコツ車に乗ろうが、全然変わらなくもてるぎゃ。
違いは、着飾ってた時や高い車に乗ってた時、普段は縁の無いバカ女が寄ってきただけだぎゃ。
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/06(木) 19:07:17
>>653
それは言えてるね〜
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/06(木) 21:11:24
いつまでスレ違いの話題を続けるんだ?


NGnameリストに追加、と・・・
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/07(金) 00:34:21
zin ◆qZKKO9ORxwの便利な言葉

都合が悪い意見が出てくると
「その程度でしかないことを白状している」
で、全否定する
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/07(金) 09:49:23
えーと、デレンデに持っていくと便利なものは
1.お湯
2.ガスバーナー
3.電子レンジ
4.エンジンスターター     
                       こんなとこでつか?
                       
            
658zin ◆qZKKO9ORxw :2006/07/07(金) 12:02:08
656さん
都合が悪い意見とは、641、648、649のこときゃ?
なら、しかたないぎゃ。どちらが先に全否定したか、考えてみるといいぎゃ。
これは、「オレは勉強しなくても、いい成績を取っている」と言う人に対し、「そんなことはない。赤点取っているはずだ」「ガリ勉しているはずだ」「カンニングしているに違いない」と反論するのと同類だぎゃ。
おりは、おりの経験したことしか書いてないぎゃ。
それを否定する人と、不毛な議論をする気はないぎゃ。
もてない君の実情は、おりは実感がわかないぎゃ。
でも、もてない君は金がないと絶望的なことくらいは、想像付くぎゃ。

657さん
それでいいと思うぎゃ。
659648:2006/07/07(金) 15:28:20
往生際が悪いようだから、マジレスしてあげよう。
>>645の良い男の条件、「知性、教養、行動力」、そして>>644の中身のある男
それは、あなたzin及び野獣人の他スレへの書き込みから推測される人物像からして、
その定義は当てはまらない。
両者ともにダメ人間、ダメ男。
ダメ男と見抜けず惚れるような女はダメ女。
OK?
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/07(金) 18:47:50
喫煙者は携帯灰皿を持って来い。絶対にレストランの禁煙エリアで吸うなよ。ポイ捨てしたら死ね。
661zin ◆qZKKO9ORxw :2006/07/07(金) 19:14:08
648しゃん、659はフィクションで書いたのきゃ?
でなければ、「あ〜あ、やっちまった」という感じだぎゃ。
おりは釣りは趣味ではないが、噴出してしまったぎゃ。
ネタで書いたんなら、笑わせてくれてありがとうだぎゃ。

コテハンとは、別の自分を楽しむフィクションだぎゃ。
バカな方向になら、いくらでも変身できるんだぎゃ。

「知性、教養、行動力」を備えた良い男が、金なしに賢い女をひきつけられるのは、648さんも納得してもらえたぎゃね。
そういう人を間近に見てあこがれ、さも自分のごとく書いただけだぎゃ。
しかし、お察しの通り、おりはダメ男だぎゃ。
賢い女を、ダメ男に尽くすバカ女に変えてしまう魔力を持っているんだぎゃ。
それが、唯一、おりが持っている天賦の才能だぎゃ。

今の彼女は、瀬戸早妃と鈴木えみを7:3でブレンドした顔だぎゃ。
前の彼女は体が柔らかく細身だったから、大空あすかさんのビデオを参考にアクロバティックな体位をやらせてもらったぎゃ。
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/07(金) 19:47:20
>>661
どおりで、童貞が抱いてる理想みたいなことを恥ずかしげもなく書いてると思ったよw
663zin ◆qZKKO9ORxw :2006/07/07(金) 21:23:01
662さん、ナイス突っ込み、ありまとうございますだぎゃ。
ただ、本心から出た言葉なら、662さんが貧しい現実を生きてらっしゃることの証明だから、そうでないことを祈るぎゃ。
理由はくりかえしになるけど、「オレは勉強しなくても、いい成績を取っている」と聞いて、同じ能力のある人は「それは、うそだ。ガリ勉しているはずだ」なんて言わないのと、同じだぎゃ。

おりの真の姿は、好きなように思ってくれればいいぎゃ。
それが楽しめないようなら、コテハンなんかやらないぎゃ。

660さん
携帯灰皿義務化には、おりも賛成だぎゃ。
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/07(金) 21:40:11
携帯灰皿追加しまつ
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/07(金) 21:49:30
>>664 そんな物はイラン人
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/07(金) 21:52:31
>>664
煙草とライターを必要としない体になりなはれ  まずは治療すること
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/07(金) 21:56:32
(´・ω・`)禁煙つらそう
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/08(土) 00:19:26
>>663
>おりの真の姿は、好きなように思ってくれればいいぎゃ。

じゃあ、スレ違いなのにいちいち悔しさ丸出しで反論しなくていいじゃないw
だいたいそれで実際はどうなのかはわかるw
669648:2006/07/08(土) 01:48:15
>>661
図星を突いたと思ったが、このお馬鹿さんはしつこいようだ。

そんな表面的な事で人物像を私は判断しないよ。

例えば、このスレの一連の書き込みだけ見ても分かるでしょう。
・自分の価値観しか認めない容量の小さな人間
・すぐ切れる短気な性格
・表面状は大きな人間を装っている見栄張くん

>>663の後半2行は免罪符かな?
ここからも姑息な人間像が浮かんでくるね。
ジェイ一派の猿真似でだぎゃだぎゃ言ってるのも、小さな人間性が表に出ないためのカモフラでしょう。
そんなのが中身のある人間云々を語るのは、はな笑止。
以上。
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/08(土) 01:55:14
もういい加減よそ行って 
や ら な い か
671野獣人 ◆0LNrJlykbU :2006/07/08(土) 01:55:22
ぼくお金無いしダメ人間かもしれないけど
女のコのトモダチみんなかっこいいよ

別に人のことどうでもいいぢゃん


携帯用灰皿はボーダーのが標準装備してるような気がする
これ書くとヤバイかw
672さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/07/08(土) 02:13:46
673野獣人 ◆0LNrJlykbU :2006/07/08(土) 02:29:11
>>672
ぉにいタンそれなーにぃ????
674さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/07/08(土) 02:49:44
大人の標準装備
675野獣人 ◆0LNrJlykbU :2006/07/08(土) 03:10:04
そう言えばぉにいタンゎ魔法使いだって噂聞いたんですけど
ホントですか?
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/08(土) 06:29:29
>>674 防弾チョッキ
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/08(土) 22:21:26
防弾チョッキ追加でつね
678古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2006/07/08(土) 23:28:48
「淫らな袋」ってなんか良いよね。


つか、モテルモテナイは自分が一番良く解ってるだろーし、
別にここで比べなくても良いんじゃね?

寂しくなっちゃうし‥。
679さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/07/09(日) 00:16:51
みだらな復路にお湯入れて
680zin ◆qZKKO9ORxw :2006/07/11(火) 19:20:30
アホらしくなって、更新チェックをやめていたぎゃ。
>>669
648さん、続きは「誤爆スレ」へ、だぎゃ。
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/12(水) 10:08:07
ふた付き洗車バケツ(台に使用できるもの)ルーフキャリーに載せる時の台に使用。
雑巾やスキーの雪落とし用にブラシなど常備品を入れておく。濡れ物収納にも。
  
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/12(水) 13:09:38
>>681
良いアイディアですね
早速来シーズンから用意します
私の車は小さいのでバケツはふた無しでokですが
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/12(水) 15:05:50
ふた付バケツはブーツ履くときの椅子にもなります
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/12(水) 18:12:18
バケツはお湯も入れとけるしね!
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/12(水) 22:34:39
>>683
なるほどですね!
686さ ろ っ と さん ◆RKNmiP0POk :2006/07/12(水) 22:55:33
そのバケツに魔法瓶の機能をつければお湯も冷えないな
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 08:57:17
お湯派が がんがっているねw
お湯の量はどのくらいがいいのかなwwwwwww
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 09:22:17
お湯なんていらん。小便で充分。
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 09:28:52
>687
お湯なんてどうでもいい人がほとんどでしょ。
前の方で蛸壺が話題になったけど、似たようなもの。退屈してるんでしょ。

まじめに答えると、ちょっと大きめセダンでは1リットルくらいでフロントガラスの氷は融けます。
前の両サイドと後部もやるなら2リットルくらいでしょう。
雪がたくさん積もっている場合は、前もって払い落とす作業が必要です。
ブラシとバケツくらいは、常備した方がいいでしょうね。

私は、ぎりぎりスキー場が無い場所に住んでいるのですが、冬は毎朝、車のガラスが凍りつきます。
暖機運転で融かすなんて、面倒でやってられません。
風呂の残り湯をかければ、すぐ出発できます。
スキー場では、あまりガラスが凍った記憶がないので、わかりません。
日中ずっと氷点下なら、氷が出来ないので、ブラシで払っただけで落ちるんじゃないですか?
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 10:22:03
100均とかで買えるハガキサイズのビニール袋。
ハードパッケージのタバコを、直接ウエアのポケットに入れておくと
葉っぱのカスで醜いことになるので携帯灰皿とともに入れておく。
タバコ吸わない人には関係ないが。
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 13:32:36
北海道は お湯はいらないべさ 
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 13:35:12
>>690
今度からそうします
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 17:53:22
>>690喫煙はやめるべき。
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 19:21:49
>689
帰る時はお湯の調達はどうするんですか?
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 19:26:48
ラジエータから・・・
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 21:31:06
サハラでお湯持ってけば帰りまで何とかなる
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/13(木) 21:55:40
お風呂バッグ。
着替え、タオル、化粧品など入浴したら必要なものを別にまとめておく。温泉に寄る時便利。
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/14(金) 18:09:33
激しく外出↑
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/14(金) 18:17:04
>>698  ・`д・´ そんなん言うんやったら「お湯」ばかり書き込んどるもんに言うたらええやん。
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/14(金) 18:18:45
折りたたみベンチ   スノボーをチョと置く台にもなる
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/15(土) 01:15:27
古スレ    一緒にいるとノッポになった気分になれる
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/15(土) 21:32:41
デレンデに行く時、お湯なんていらないベサ〜www
お湯スレ立てればいいベサw
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/16(日) 04:16:20
古スレ    一緒にいると自分がなんて大人なんだと思えるようになる
704野獣人 ◆0LNrJlykbU :2006/07/16(日) 07:42:00
>>701>>703
対外的なものに対する
自分にすげぇコンプレックスを感じます
特定の人を卑下する事により自分の自我を維持するのに必死です
悪い事言わないんで一度カウンセリング受けて
自分の心の闇の部分に光を照らし
心の引き出しをあけ整理し見つめ直しましょう


たぶん楽に生きられるようになるよ


うん
705zin ◆qZKKO9ORxw :2006/07/16(日) 10:15:24
獣人さん、誤爆したぎゃ。
706野獣人 ◆0LNrJlykbU :2006/07/16(日) 10:32:23
へ?
zinさん>>704の件?
なんか変?
普通に書いたつもりなんだけど・・・


イライラはしてるけど

あ 日本語少し変だなこれ
707zin ◆qZKKO9ORxw :2006/07/16(日) 11:48:24
誤爆したのは、おりだぎゃ。
誤爆したは「誤爆スレに書き込んだ」という意味もあるぎゃよ。
708野獣人 ◆0LNrJlykbU :2006/07/16(日) 12:14:00
もう頭まわんなくてさー
逝ってきます 
つうか寝てみるかな。。。
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/16(日) 13:31:39
710野獣人 ◆0LNrJlykbU :2006/07/16(日) 14:06:03
じつわ結局寝てないんだな
探しものが見つからない
711名無しさん@パークパク:2006/07/16(日) 14:07:45
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/07/16(日) 14:10:02
車スレ新潟県民必死だな
713名無しさん@パークパク:2006/07/16(日) 15:02:17
雪国住人は似た様なもんだ
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/09(水) 11:05:27
糞コテが寄ってくると見事なまでに止まるなwww




で、春スキーにはリストバンド。
コブ滑ったりして汗だくになったときに便利!
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/23(水) 10:22:52
>>689
氷を溶かすスプレーでOK?。
716ぬこまっしぐら━━(゚∀゚)━━!!!! :2006/08/25(金) 02:41:45
今までで
一番持っていて助かったのは
ほけんしょう
 
絶えず持っているもの
ウエアのポッケに
お守り

717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/25(金) 03:01:18
マイルーラ
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/25(金) 04:32:47
やくそう 3つに
どくけしそう 2つ
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 12:42:11
誰かまとめサイト作れや
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 19:13:32
錬金釜があればなんとかなるのでは?
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/08/28(月) 19:35:20
テッシュ
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/10(火) 09:04:53
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/11(水) 00:55:19
>>721は何と発音するのだろう?
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/11(水) 01:13:37
ダイソーかキャンドゥの、ナイロンブラシ。
(カラビナ引っ掛ける穴が付いているもの)
グローブを濡らさずに、板に付いた雪を
除去出来て、なにげに便利です。
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/11(水) 01:25:25
>>723
テッシュ
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/11(水) 02:43:53
>>724
たぶん同じのを愛用してます
ひもが伸びるキーフォルダー(これも100円)をつけてポケットに入れてる
めちゃ便利
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/11(水) 03:34:38
>>726
グローブでは取りきれない、隙間やB/Dの細かい箇所の雪も落とせて良い。
今じゃ必需品と化している。
インストラクターの姉さんも興味津々だったぞ。
「その腰に付いてんのって便利そうですね」と言われた。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/12(木) 22:48:16
スノーブラシ、T字型で伸び縮みする。片側スポンジ、片側ゴムになってます。  これと解氷スプレー。
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/21(土) 02:24:32
>632
朝、出撃前にホットコーヒーを
するる為に装備してる。
730softbank220045172078.bbtec.net/hrs:2006/10/26(木) 22:03:22
uhcustan/guest
731softbank220045172078.bbtec.net/hrs:2006/10/26(木) 22:20:12
ID/パスワード=「uhcustan/guest」
732softbank220045172078.bbtec.net/hrs:2006/10/26(木) 22:22:18
uhcustan/guest
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/26(木) 22:23:51
>>730-732
裏2ちゃんへの入り口はここじゃないよ。
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/26(木) 23:07:51
716

コピーでもいいなだよね? 
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/27(金) 23:01:09
>734
コピーは無効。
後日、本物を持っていく必要がある。

だから本当に必要なのは現金なんだよな。
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/28(土) 06:28:02
保険証ってカードだけどコピーなんて出来ないよ。都道府県によって違うの?
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/28(土) 10:40:51
>>736
違うかもね。最近カードサイズのが出てきた。
以前からのはハガキ3枚分ぐらい。
カードサイズのでもコピー機で印刷コピーはできるだろ。
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/28(土) 12:10:21
こんなん見つけた
スス用靴べら 『 Shooter シューター 』
寒くて硬くなったブーツに
カスタムインソールを使い足入れがし難い人に
www.rakuten.co.jp/okazakiski/1767250/1769108/1781549/
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/10/28(土) 16:30:18
>736
うち社会保険だけどまだ紙

コピーでもとりあえず見せておけば
とりあえず保険基準で点数と金額計算してくれる所が多い
後日持って行けることを示してるようなものだから
自由診療で換算されると金額が・・・
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/13(月) 01:50:54
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/20(月) 11:19:08
>>738 これは履きにくいスノボー靴には便利かもっ!
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/20(月) 11:20:16
極寒の地ではネックゲイターかバラクラバが必需
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/22(水) 02:41:10
すんごい基本的だけどカラビナ。
小さめのものでいい。なんにでも使える。
落したくないがすぐ取り出したいものにつけて、腰にぶら下げる等。
カン付きのものは安心できて良いが、雪が詰まって凍る心配もある。

車中泊する人には寝袋。
あったかさが違う。まあ無くてもいいんだけど

あと、シガライターソケットを使う携帯充電器。
多分ダイソーで300円くらいで売ってる。重宝するはず。

性能の高いポットも役に立つ。熱湯を入れれば
24時間後でもインスタントコーヒーくらいは飲めたりする。
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/24(金) 20:39:08
ハクキンカイロ
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/24(金) 23:01:15
基本だが、スノボはビンディングの補修部品。
余裕があるならもう1セットの板と靴。
予備の手袋に靴下。予備の彼女。
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 00:16:33
>745
荷物多いなw
ついでだから予備の車も持ってけば?
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 00:26:17
予備の俺
priceless
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 00:38:49
>>747
双子?
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 01:49:59
ちょっと!ちょっとちょっと!
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 11:27:24
そんなんゆうてないって(大阪弁)
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 14:01:23
牛乳+たまご+砂糖+カップ+棒
美味しいアイスができるぞ
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 14:04:37
>>751
シロップだけでok
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 17:31:25
>751
それを水筒かなんかに入れて斜度のきついとこから
転がすと下に着いたあたりで出来そうだな
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 17:51:40
>>753
おまい頭いいな。アイスバーンならうまく行きそうだな。
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 18:01:54
腰にくくりつけて一日遊んでても出来るかも
やべえやってみるか
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 18:05:41
その中に雪は入れるなよ
雪って埃だの見えないゴミだらけだから
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 19:58:38
水分は入れないのだ
脂肪多い牛乳で
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 20:47:14
先生、バナナは入れてもいいですかぁ?
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 20:51:50
そんなこといれちゃだめだって。
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/25(土) 21:08:23
でもバナナミルクいいなぁ
って何スレだここW!!
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 09:47:34
ほしゅ
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 12:27:04
牛カルビセット
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/11/28(火) 14:38:18
ナンパ得意な友達。
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/02(土) 20:01:46
携帯型ミュージックプレイヤーって必需品じゃない??
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/02(土) 22:12:14
携帯電話ので充分じゃねぇ?
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/02(土) 22:16:54
>>764-765 当たり前のことだが人による
767アパ:2006/12/02(土) 22:27:18
携帯ガスコンロ
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 00:42:15
こたつ
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 01:09:38
ビンディング
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 01:21:59
やっぱ子猫じゃね?
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 01:23:10
コンドーム…

いや、これマジでww
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 01:25:31
なんで?
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 01:31:21
>>772
本気でわからないのか?
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 09:25:48
>>722
滑ってる途中やリフトが止まったときシーシーが我慢できなくなったとき用に
あらかじめ∩に装着しとくといいんだよ(^^)みんなやってるよ
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 10:18:32
>>772
銃口に雪が入らないように。詰まった雪がとけて銃身内部や機関部で凍りつく恐れがある。
軍隊の装備にコンドームは必需品
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 11:38:53
>>764-765 聞きたくない音楽を流されたらヘッドホンで耳をふさぐにかぎる
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 11:43:05
ポケットに入れて滑っても邪魔にならない小さく軽い動画デジカメ
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 21:09:40
今日始めてイヤホンして滑った。結構いかも これ 
但し音量は3〜4だね。
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 21:32:24
>>777
靴に入れて歩いても邪魔にならない動画デバカメじゃね?
でもゲレンデにはスカートの女子高生はいねえぞ!
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 21:34:56
>>779
マジレスすると、たまに居る
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/05(火) 23:59:08
お勧めのトランシーバー教えて。
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/06(水) 00:29:58
>>780
でも女子高生ではなかったりもする。
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/06(水) 01:34:57
>>781
ドコモ903iシリーズ
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/08(金) 23:14:57
>>782
でも女子高、生では なかったりもする。
なるほどd。ゴムをつけるのか!
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/10(日) 01:48:54
サブバッテリー
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/10(日) 08:36:13
電動エアガン。丸井の89式なら旭川第2師団の雰囲気が味わえる。


カラシニコフなら北チョン軍か?。
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/10(日) 23:15:51
食料はなにがベスト?
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 00:05:57
雪なら食いきれんほどあるぞ
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 00:37:23
↑ 一生食べてろ。
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 00:39:14
にく
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 02:35:54
気合い
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 02:40:40
熱燗になるワンカップ
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 03:59:16
>>1
パンツァーファウスト3(110mm携帯対戦車弾)
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 04:01:47
>>787
戦闘糧食2型。
とりめし缶詰め、ハンバーグ缶詰め、たくあん缶詰め
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 06:00:34
ミリオタきもい
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 06:20:34
夢と希望
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 07:58:34
雪山といったら餅だろ!!
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 18:53:27
マイリフト。
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 22:28:02
>794
うまいらしいけど,缶詰暖めるの大変だぞ
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 22:42:43
おでんの缶詰にしとけ
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 23:24:33
フルーツ缶もいるんじゃない?
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 07:05:22
コンドームとエロチシズム
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 17:59:14
>>795
殺すぞ!!
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 18:01:22
>>794
つオプティマスNOVA
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 20:22:58
ミリオタ腸キモイ
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 20:47:36
>>804
コールマン・ピークワンです。
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 21:42:15
カンパン。これに尽きる。このクソ寒いのに車中泊で料理なんかしてられっか!!!。


808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 22:57:35
カイロ
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/13(水) 23:27:31
カイコ
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 08:00:08
おもいやり
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 08:48:32
火鉢だろ
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 20:18:09
クリスマスイブのナイターにはサンタの衣装と電飾
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 21:32:19
やりまん
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 22:12:25
くさマン
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 22:58:40
くわマン
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 02:29:28
全く参考にならないスレでした
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 16:08:39
個人差あるし行く環境や要素にもよるから
816には参考にならなかっただけだね。
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 21:46:50
みんな甘いな。スキー場にはスキー板が必要だ。
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 21:49:26
おまえ頭いいな
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 21:51:28
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 22:38:28
カセットコンロ

朝コーヒー
昼鍋焼きうどん
夜お湯湧かしてタオルで体拭く
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/16(土) 16:36:56
>>821
暖房にも使いそうだな
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/16(土) 16:38:26
登山用ガスコンロじゃだめかね。
あれのほうがかさばらないが
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/16(土) 17:24:57
>>823
登山用の方が、コンロもガスカセットも高価でしょ。
825ED:2006/12/16(土) 17:40:01
勃起できる珍子
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/16(土) 21:31:25
>>825
おれには無理だ!!
バイブでおk?
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/16(土) 21:41:02
昔、タミヤのオフロード用RCをゲレンデで走らせてたら、小学生に妙にウケタ。
タイヤに小さいボルトをたくさん生やしてスパイクタイヤにしたのが割りとポイント。
828腐女子:2006/12/16(土) 21:48:54
>>826
無いよりましです
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/16(土) 22:11:10
ジェットセットラジオとドリームキャストは必需品だよ。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/16(土) 22:15:34
ゲレンデでモノがなくて特に困ったということはないが、ふくらはぎが
痛かったり、疲れてしょうがないときに、ほぐすのに効くツボとかマッサ
ージ、体操を教えてください。
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/16(土) 23:16:45
>>827
ワロタw大人でもラジコンカジったやつなら反応よさそうw
俺のようにw
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 06:24:58
>>830
オレにも教えてー
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 16:45:15
>>830

スチレッチと仮眠
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 17:30:34
体操とストレッチだよ
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 18:23:01
ストレスと退屈だな
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 18:56:44
ストレッチャーと棒切れ
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 18:59:24
湿布薬とサロンパスは必需品だろぉ
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 21:29:17
インフルエンザウイルス
高校の修学旅行で生物兵器で持参。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 21:37:50
>830
温泉+マッサージ椅子で爆眠

最近はこれがセットでないと行かない。
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 21:44:36
>>839

他の客の迷惑にならん程度でお願いしまふ。
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 22:05:00
ずいぶん前になるのだが、3月におんたけで車中泊してたら夜中に野生の狐が
俺の食べ残しをあさりにきて驚いたことがあった。

大声で「ほーっ!!!ほーっ!!」と奇声を上げたり、足元の石ころと雪の塊に、
先客が残していた七輪の破片を投げつけて追い払ったが、駐車場のはずれからしばらく
こっちを見てたよ。

爆竹でもあれば一発で退散したと思うんだが、やっぱゲレンデ内の宿が出す生ゴミ
の味を覚えたんだろうな。
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 22:34:53
ふぉーっ!!ふぉーっ!!

   <(´・ω・`)>
    /  /
   <  ̄< " カクカク

843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 23:55:48
>>841
ひどいことするなよ!人間不信になったに違いない。次は人を襲うよ。
どうして美味しい野菜+調味料入りの風呂をすすめなかったんだ!
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 17:15:07
勇気とやる気とほんのちょっとの羞恥心
845ゲレンデおっぱい ◆3OOPaIhaos :2006/12/18(月) 17:27:15
>>841
よく見る足跡はきつねさんだったのか。
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 02:27:33
>>1
89式重擲弾筒
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 15:51:58
野生動物には、連射の効くエアガンが一番。

>>843
真面目に書くと、一度食べ物を与えたら、その後何度追い払っても人間のいる場所に現れるよ。
知床半島で「ソーセージ」と名付けられたヒグマがいたそうな。
観光客がソーセージを与えたもんだから、何をやっても人間の場所にやってくるようになり、最後は殺さざるを得なかった。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 23:33:16
>>847
何を言ってる
「美味しい野菜+調味料入りの風呂」が一番だよ
熊の場合はドラム缶がいるなぁ・・・
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 00:51:33
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 22:36:28
>>849
テポドン乙
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 22:38:51
山の神への生贄
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/22(金) 03:10:43
保守
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/22(金) 19:01:34
ネーキツのルーシー食いてーくせー。
めーうーだよな、きっと。マークーはカイデーギースーで食いきれねーくせーよ。
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/22(金) 20:15:47
>853
日本語でok
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/26(火) 23:17:39
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/27(水) 23:15:25
ドナーカード
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/27(水) 23:47:36
大雪
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/28(木) 00:04:04
パンパース
去年ウンコ漏らした...orz
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/28(木) 00:04:34
>>858
kwsk
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/28(木) 00:11:54
>>859
まだ2回目の初心者のクセにキッカー入ってケツからモロに落ちた。
その衝撃で3日位便秘で溜まってたものが....
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/28(木) 17:25:41
いちぢく浣腸
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/05(金) 20:26:07
なんであれ、なまった体でゲレンデに通っても金の無駄だと思う。
持って行くなら道具ではなく体力だよなあ。
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/05(金) 23:04:31
通いながら戻して行くから無問題
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/05(金) 23:59:17
>>862
鉄アレー乙
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/06(土) 00:12:33
もう、入らないよ。
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/06(土) 09:53:48
>>865
口にジョウゴあてがって流し込めばまだまだ入るよ。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/06(土) 09:58:02
プロテインドリンクとコカコーラ
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/06(土) 10:46:24
ペプシじゃダメなのか?
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/06(土) 12:11:31
pepsi nex
870古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2007/01/06(土) 15:51:28
いつか現地のコメリで長靴を買おうと思ってて、
でもあまりに長靴長靴してるからイヤだなと思ってて、
かと言ってソレルだのLLビーンだのは高いし、
そんだけ考えた挙げ句、先日↓(の一番左)を買ってみた。
http://www.geocities.jp/made_in_belgium/DUNLOP.jpg

まぁブランドはアレだけど、パンツの裾を被せれば電車にも乗れそうだし、
口も広くて着替え時の脱ぎ履き性能はこう見えてもサンダル並。
冬の間は、コレとサンダルで行けるなぁ、と思いました。

ちなみに購入先は地元の靴流通センターで、仲間達は東北の似たような店で購入。
真ん中のは足首と脛付近だけを締められ、右のはファスナー式、どれも3000円弱。
でも、現地の友人は「そんなもん必要無い」と言ってた(w

ところで、製造元のHPを見付けたけどカタログには載ってない。
http://www.hiroshimakasei.co.jp/download/2006AW_DUNLOP.pdf
なぜだろう。
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/06(土) 16:54:43
やっぱ あれだよ あれ
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/06(土) 18:50:47
そう、あれさ。
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/06(土) 19:47:43
あれだよな
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/06(土) 19:48:48
あげだよ
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/06(土) 20:13:57
ビデオムービー
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/06(土) 20:15:10


877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/06(土) 20:49:17
熱い思い
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/06(土) 20:53:57
安全と信用
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/06(土) 22:35:52
小出し用の財布と
小さなポチ。100禁で売ってる1タッチで着脱できるやつ。
固形ワックス、スクレパやミニドラやタオル入れて
リーシュコード引っ掛けてブツの上のほうに巻いてます。
ゴンドラで上がった時もリーシュ付けるの楽だし
ウェアがモコモコしないのでイイです
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/06(土) 22:38:40
>>870
1280円だろ、俺も買ったw
881古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2007/01/07(日) 16:48:48
>>880
それ、たぶん同じモノじゃないもん(´・ω・`)


ところで、女性用の方が似たようなラインで普通に使えそうなブーツあるね。
まぁデザインは相変わらずアレな感じだけど、3cm防水だって。
値段はやっぱり3000円弱。

チヨダ系靴屋や大型ホームセンターとかを回って色々眺めてみたけど、
それ以下の値段は履くに耐えられない感じ(w
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/07(日) 19:10:45
長靴は3980円以上でないと安物買いの銭失いになる
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/07(日) 21:11:59
そんなに高価な長靴 雪国の人間ははかない
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 20:30:35
愛と勇気と夢と希望
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 20:32:34
愛国心
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 20:35:29
変身用ブレスレッドと巨大ロボット。

ゲレンデの平和は俺達が守る!!。みんな行くぞ!!、変身!、ゴー!!。
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 21:28:23
こういう折りたたみベンチ
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=841008
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 21:29:30
ブーツを履く時に座ったり
板の置き台にしたり
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 23:24:01
理性と自制心。
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 23:47:37
恥と無知
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/08(月) 23:48:45
キスマークと笑われても平気な強い精神
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 00:02:53
勃起力
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 00:20:16
盗撮用カメラ
これはマジ。露天風呂若い女子高生覗けまくる
894古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2007/01/09(火) 02:00:42
>>882
そんな高い長靴、売ってなかったぞ(w

>>883
場所にも寄るんだろうけど、おれの行く雪国では長靴そのものが要らないんだとさ。
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 22:42:00
罪と罰
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 22:43:03
虚無と熱情
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 22:46:08
愛と誠
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 22:49:34
ベレッタM92と、H&KのMP5。

「なあ、前にどこかで会わなかったかな?。」
「良くそう言われるよ。TVに出たことがあるんでね。」
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 22:51:25
おまえら普通に板&ウエアと言えんのか。
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 23:03:33
ゆ と り
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 23:06:40
>900
それは言えるな。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 23:21:52
>>898
ミリオタきんもー
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/09(火) 23:23:14
足湯
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 02:11:26
>>899

それだったら板&ブーツだろ
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 20:09:18
生理用品
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 21:27:57
目薬
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/10(水) 23:31:03
TENGA
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/11(木) 15:02:18
>902

映画オタかもしれん
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/11(木) 23:36:48
100均で売ってる折畳みの椅子。
ブーシ履くとき便利!
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 01:02:05
それ持って滑るのか?
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 01:15:56
スリッパ(薄いの)
ブーツ脱いで休める
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 02:10:33
携帯灰皿
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 11:02:00
>>912
禁煙しろ。その行為自体が迷惑!
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 11:12:21
嫌煙原理主義者ってなんなんだろうね。
盲目的に喫煙を否定する事で思考停止している自分のバカっぷりを
さらけ出してることに気付けよ。
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 12:24:47
こういう折りたたみベンチ
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=841008
駐車場で板の置き台にしたり ブーツを履く時に座ったり
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 12:52:58
>>914
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
気にすんな一服しようぜ

917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 13:31:08
おーよ!
( ゚Д゚)y─┛~~
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 13:58:50
持って行くと便利というより吸殻の処理は喫煙者の義務だな
駄菓子菓子スキー場ではいい空気を吸った方が体にいいぜ
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 14:03:06
たばこ やめれるならとっくにやめてるさ…


センターハウスの喫煙場所でしか吸わねぇけどな
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 14:55:50
デジカメ、ムービー用にミニ使い捨てカイロ。
ムービーはバッテリが露出してるから貼ると楽。
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 15:07:15
俺は屋外で吸うことにしてる
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/12(金) 21:44:28
氏ね
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/13(土) 04:42:03
空気洗浄機
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/13(土) 11:13:23
嫌煙の気持ちもわからんでもない。
清掃活動をしていると
あまりの煙草の吸殻の数に驚く。
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/13(土) 16:06:05
現金が無ければどうにもならんだろが!!。
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/13(土) 18:11:41
私は命を二つ持ってきた。ウルトラマン、その内の一つを君にあげよう。
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 17:27:01
スキー、ボードの写真
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/14(日) 20:21:41
英会話能力

ニセコとか外人多いからな〜
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 02:10:52
部屋とYシャツと私
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 12:27:03
そろそろまとめ↓
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 22:01:07
無の境地
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 22:37:31
金さえ忘れなければ、それ以外はなんとかなる。
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 22:43:42
>>1
M2 50口径重機関銃。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 22:48:50
それをど〜つかうんだっ?
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 23:16:27
まとめ
キャンピングカーに必要と思われるもの全部買って詰め込んでいけばOK
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/15(月) 23:29:53
google袋でレンズを拭く奴はcoolだ!
pocketに入れとけ
937古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2007/01/15(月) 23:39:16
あーそうそう、ゴーグル袋にフリスクくらいのスポンジを入れとくと便利よ。
隅々まで拭けるし、水分多めでも安心。

ちなみに、おれはスミスのセーム付き?みたいなスポンジ入れてる。
ここぞと言うときは袋から出して、スポンジの乾いた面で拭く。
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 00:54:31
グーグル袋age
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 02:00:01
スノーブレード、スコップ、フリースのブランケット

フリースのは暖気待ちの寒い車内でかなり重宝する。
それとハッチバック有の車の場合、吹雪が車に入ってえらいことに
なるので2つくらいのブランケットで濡らしたくないもの(帰りの服とか)
をガードしとくのにもよさげ。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/16(火) 19:02:11
ゴーグル用ネル袋って別売りである?ゴーグルケースは良く見るけど
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 00:12:22
google袋

何、コレ?
ワラ
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 00:14:30
>>939
ハッチバック有の車の場合、吹雪が車に入ってえらいことになる

走行中に車内に雪が入るのかな?
それとも停車中にトランクドアを開けた際?

当方には理解できん。
再度の御説明をヨロ。
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 00:58:56
>>941
知らないの?
とっても便利なのに。
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 01:31:20
>942
停車中ですね。
俺はブーツの履き替えとかドア開けてするので・・・
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 15:32:37
収納が出来て台になるバケツでお薦めの物ないかな?

洗車用バケツとかだとプラスチック製でボディーも薄いし
台にするには強度が無いような気がして・・

教えて!エロイ人!!
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 16:03:11
俺はエロイがよくわからん
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 18:47:00
>945
つ[風呂椅子]
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 18:49:22
>>945 プラスチックの箱に強度は無いと思う。
雪落とし用ブラシと板を拭き取る布、携帯したいスキーワックスなどを入れとく。
ttp://www.yellowhat.jp/webstore/ProductDetail.do?pid=794
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 18:50:23
火器はキャンプ用か、屋外用を選ぶこと。
そこで CB-ZH-30 です
ttp://www.zakkers.com/kitchen/cookstove/108103/index.html

保温鍋でちゃんこ料理を持って行く。 こぼれるけど。
ttp://www.zakkers.com/nabe/shuttle/RPC4500/index.html
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 18:53:58
>>945
つ[スケベ椅子]
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 18:58:52
>>941
ティッシュで内側拭いたら傷だらけになるぞ
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 19:10:43
>>945
台にするだけならツレの背中でok
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 19:19:22
1千万円位
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 19:19:35
ワイヤーロックでは盗難抑止にならない
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 19:54:32
>>949
>>953
>>954
そんなこと聞いてないですよ。ばかどもが。
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 22:55:10
かしこいバケツ
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 23:09:38
>>945
http://www.google.co.jp/search?hl=en&q=%E8%B8%8F%E3%81%BF%E5%8F%B0+%E3%83%90%E3%82%B1%E3%83%84+%E6%B4%97%E8%BB%8A&lr=lang_ja
ぐぐれば、ひとつめにコレが出てくる
http://www.autobacs.com/shop/g/g4905596321170/

>>956
>>945には検索なんてできないんだよ。
だからここで聞いてるんだよ。
検索もできないのに人をばか扱いしてるんだよ。
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/17(水) 23:30:47
>945
釣り用クーラー
959945:2007/01/18(木) 10:22:26
うおぉぉぉ!こんなにたくさん有ったんですね!
皆さん有り難う御座います!

かしこいバケツ、釣り用クーラー、風呂椅子、スケベ椅子・・
探せばいくらでもあったですね

「台 バケツ 収納」でググってもなかなか良い物なくって・・
ちょっくら、かしこいバケツの角に頭を打ってくも膜下出血起こしてきます(´・ω・`)
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 21:01:38
マジレスすると車のカギをケースに入れて車体の裏に貼り付けておくと便利。
今日カギを落として焦ったけど、保険でつけといたスペアキーのおかげで助かった。
ケースはバックスとかで500円くらいで売ってるし。
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 21:07:31
全ての持ち物には名前を書いとこう!
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/19(金) 21:23:57
パンティー
963古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2007/01/20(土) 02:06:04
>>960
マジレスすると、その方法はかなり危険。
最近の車上荒らしは、まず車に隠されてる鍵を探すらしい。
窓を破ったり鍵をこじ開けるより遥かに簡単だし、怪しまれないからね。
誰にもワカラナイ自信があるなら止めはしないけど、結構簡単に探し出してしまうらしい。
やっぱああ言う人は鼻が利くんでしょうなぁ。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/20(土) 02:53:06
>960
クルマの鍵は2つ以上身につけてるな。胸ポケットにフック架けてと
財布の中に予備用。
ひねる部分を金鋸で最小限に切ったので非常にコンパクト。
一緒に来た奴が先にクルマに戻る時に渡すと必ず笑う。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/20(土) 04:01:06
俺も2つ
胸ポケットと見せかけて乳首に洗濯バサミ、それと鼻フック
一緒に来た奴が必ず引く
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/21(日) 03:48:35
キーホルダーにフックつけてるから
ウェアのどっかの穴に引っ掛けて、その上でポケットにしまう方法をとれば
ほぼ確実になくさない。

でも一応2つ。
車の中の荷物とりに行ったりする奴がいたりする場合
2つあると便利。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/22(月) 23:36:41
いまどきウェアにフックついたポッケの一つや二つあるでしょ。
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/24(水) 06:54:42
俺は、家と車の鍵の予備を財布のファスナーつきポケットに入れている。
(これは普段から)
財布自体は、フック+ビニールの収縮紐がついているから、それを服に取り付ける。
本来のキーホルダーは、フックつきにして服に取り付ける。
これは、到着から帰路出発まではずさない。
デレンデでは普段やらない作業があり、貴重品の管理がおろそかになりがちだから、こういう習慣にした。
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/30(火) 01:32:11
予備の板
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/30(火) 03:40:44
つガラコ
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/30(火) 21:09:25
クルマ用の曇り止めスプレー。
ゴーグルにぶっかけて使ってる。

972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/09(金) 08:53:49
最近使うようになったもの
1 グラブとストックをむすびつけるナスカン付ストラップ。
ストックのストラップを腕に巻くのが面倒だから。
家を出るときから帰宅まで、グラブはストックにつけたまま。これは便利。


小さなポリタンク
車の窓の汚れを落としたり、調理のために水をくみたいけど、ペットボトルは手洗いで十分に入らない。
そこでこれを買った。1.2リットルだけど全長が短いので水がよく入る。
車内では、助手席シートの下にすっぽり入る。


履物はスポーツサンダルとソレル。
長靴が必要になる場面は、まずない。
防水・防寒ともソレルで十分。短いから、車内で足元においても邪魔にならない。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/09(金) 10:07:27
オレ、滑りに行く時はずっとサンダルだよ。
ちっと寒い時もあるけど、そんな長時間外にいる訳でも無いし、群馬、新潟のゲレンデしか行かないし。
袋に突っ込んでリュックにでも入れておけば、昼飯食う時にも使えるし。

草津で温泉入る為に、延々雪道を歩いた時は大変だったけど…
974古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2007/02/09(金) 21:24:39
>>972
ソレル、おいくら万円だった?
おれ>>870を買ったんだけど、思いの外快適だから、
今の長靴がダメになったらソレル買っても良いかな?と。

>>973
かなりツライ思いしてんじゃん(w
まぁおれも長い間そんな感じだったけど。
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/09(金) 22:57:39
>>974
バーンジップで6980円です
976古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2007/02/09(金) 23:08:42
>>975
おー、意外とお安く買えたんですなぁ、っておれの倍以上はしてるけど。
欲しいけどなー、おれにとってはオバスペのような気もするんだよなー(w
とりあえず今度、どっかで見掛けたら履いてみるとしまつ。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/10(土) 00:35:08
古スレは神経鈍いから素足で大丈夫だろ
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/10(土) 19:33:23
全くスレ違いだがゲレンデとグランドって同じ語源?
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/02/10(土) 19:48:27
おなじ
980972
>>972の1
ストックとグラブをナスカンでつないだのは、大正解だった。
グラブをはずす時、とにかく楽。
特にリフト上で作業するとき、ストックもグラブも落下させる心配がなくなった。
ストックをはずすときも、ストラップを手首からはずすよりグラブを脱ぐ方が早い。