●木曽●おんたけエリア総合スレ●御岳●

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:07:34
乙ですた(・∀・)
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 19:51:09
今日木曽方面行って来た
19号片側通行が3箇所位やってました、
15時位だったので、さほど渋滞はしてませんでした。
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 00:47:16
「5000万円」でスキー場を買った経営者は?
木曽駒高原スキー場(長野県)は、2004年に運営会社の倒産でピンチに陥ったが、地元の「5000万円でスキー場を買いませんか」の
キャンペーンで話題を呼び、昨年1月に再開にこぎつけた。
ところが、このスキー場を買い取った企業が利用者・地域を欺く犯罪的経営を行い、大きな問題となっている。
木曽駒高原スキー場を昨年から経営することになったウェルネスアート(大阪府 浅田忠正会長 樋口直康社長)は、
スキー場の取引先業者への代金の支払いを怠るだけでなく、リフト券購入者へのアンケートに答えると「公開抽選で
海外旅行(ハワイ・グァム・香港 合計6組12名)が当たる」としながら当選通知も出さない、などの不正のオンパレード(写真は海外旅行プレゼントの看板)。
昨年のプレオープンに続き、今年はリニューアルオープンを宣言していたのに、結局スキー場は現在休業に追い込まれている。
こうした犯罪的な企業を許さない取り組みも始まっている。何とか、明るく楽しいスキー場に育ってほしい。
→スキー場改革!ぷろじぇくと http://kisokoma.seesaa.net/


950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 18:26:16
今日のレポマダー
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:03:59
┌ ∞>「
 ▼ω・=@過疎りすぎですよ
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 11:36:25
おんてけって経営変わって値上げなのかorz
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/29(日) 20:26:59
野麦峠行ってきた。
今日は雲ひとつ無い晴天で風もなし。
朝はかなり冷え込んだけど、昼間は結構暖かくなりました。
ゲレンデはあちこちアイスバーン。 リフト待ちはクワッドと高速ペアが
9時位〜昼過ぎまで数分待ち、ほかのペアリフトは待ち無し。
リフト待ちの割にはコース混雑度は低くて快適に滑れました。

ttp://www.imgup.org/iup154519.jpg
ttp://www.imgup.org/iup154522.jpg
ttp://www.imgup.org/iup154524.jpg
954名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 00:41:08
>>914
自分で自由になる金なんて、200諭吉〜ほどしかありません。ご期待に副えずスマソ。

>>951
ホームゲレと称しながら、今季は「御岳」に一度も逝けてません。。。orz
まあ、家庭の事情とはいえ、ロハ券も腐りそうで。。。鬱

>>952
何を今更と。。。小1時間。ワラ

>>953
今日は「雲海」は無かったんですね。。。ゲレンデ・コンディション良さそう。。。
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 07:30:02
agehibari
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 14:43:20
bakajyaneeeeee
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 19:27:08
はげふっかつびかびか
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 21:51:01
h a g e
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/31(火) 11:39:37
┌ ∞>「
 ▼ω・=@ageさん大人気だな〜。

        現在駐車場で気温6度、雨に変わるかも
960うに@ケータイ:2006/02/01(水) 09:50:02
マイア駐車場到着
しっかり雨ですよ(´・ω・`)
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 12:07:07
はげまだー?
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 17:25:27
そう言えばハゲスレ無くなったな
古時計の替え歌はどこで見れる?
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/01(水) 23:31:46
>>962
くだらないこといつまでもやってんな。池沼!
964うに ◆7.wPwGkeq6 :2006/02/01(水) 23:51:42
15時くらいにはベースでも雪になりました。
16時にやまゆりにおりたときは大粒の雪。
1時間で1cmくらい積もってました。
新地蔵トンネルを越えたら雨に変わりました。

路面は雪がつきだしていたので
今夜半また明朝にはすっかり圧雪路でしょうね。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 07:06:08
>>964
情報 thank you。

うにたんは、すごいペースで通ってるね。御岳に近いの?
966うに ◆7.wPwGkeq6 :2006/02/02(木) 08:39:28
片道3時間なので近いといえば近いですかね
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 09:52:22
>>962
イタイ奴スレに有るんじゃねえ?
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 16:46:59
おんたけスキー場周辺のお勧めの宿教えて下さい。
できれば徒歩圏内がいいんですが。
宜しくお願いします。
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 19:19:21
>>962
おおきな態度のキモ親父 hagepikarinと 先端
野麦OFFを成功させた ご自慢のコンビさ
時代遅れのクラシック板でウェーデルン仲間さ
いまは もう 嫌われ者hagepikarin
土日も 休まずに
自 作 自 演 先端さんと いっしょに
自 作 自 演 いまは もう嫌われ者 hagepikarin

何でも知ってるキモ親父 hagepikarinと 先端
何度もOFF会やってきた webに公開をした
見せたくないものも 知られたくないものも みな知ってて 晒しさ
いまは もう嫌われ者 hagepikarin
土日も 休まずに
情 報 公 開 先端さんと いっしょに
目 線 写 真 いまは もう嫌われ者 hagepikari

真夜中に PCが飛んだ hagepikarinの PC
お別れのときがきたのを 皆におしえたのさ
二度と来ないと書く hagepikarin 2chとも お別れ
いまは もう嫌われ者 hagepikarin
土日も 休まずに
でつ まつ ウマー 英世 先端さんと いっしょに
でつ まつ ウマー 英世 なのに まだ 板にいる usohibari
970うに@ケータイ:2006/02/04(土) 02:21:34
チャオ手前で−14℃
風がかなり強いです。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 03:03:00
>>969
池沼さん、こんばんは。深夜徘徊ですか?
972名無しさん@デレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 03:07:26
チャオなら減速でもゴンドラ動く鴨ね。。。
岳ロー、おんたけは。。。の悪寒。。。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 06:40:55
>>971
>>972
agehibari
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 08:04:44
風おさまりましたか?
975うに@ケータイ:2006/02/04(土) 11:45:41
ゴンドラ片道10分運行ですお
山麓−18℃山頂−28℃らしい
鼻毛が凍るのです(´・ω・`)
976うに@ケータイ:2006/02/04(土) 11:45:42
ゴンドラ片道10分運行ですお
山麓−18℃山頂−28℃らしい
鼻毛が凍るのです(´・ω・`)
977うに@ケータイ:2006/02/04(土) 13:39:08
風はほとんどないです
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 13:55:25
>>975
レポ乙。寒そうだね。ゴンドラの中から携帯で?
混み具合はどうですか。
979うに@ケータイ:2006/02/04(土) 14:55:05
ぱっと見多そうですが待ちは5分もないです
980冬厨:2006/02/04(土) 15:06:28
−28℃って ほんとにかよ
981うに@ケータイ:2006/02/04(土) 17:00:32
すまん
−23℃の間違いです(´・ω・`)
982冬厨:2006/02/04(土) 17:09:51
−23℃ それにしても凄まじい寒さだな
で うには今日も車中伯なのか風邪ひくなよ


983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 17:41:58
┌ ∞>「
 ≡Д゚=@すげー-23℃すげー
984冷中:2006/02/04(土) 21:40:06
今日は、きそふくしまに行ってきた。
ここでも、「朝は-20℃だった」と上のペアリフトのおっちゃんが言っていた。
その冷え込みのおかげで、雪が締まって滑りやすかった。
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 22:42:43
灯油はバカ売れだな

986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 23:00:21
おおきな態度のキモ親父 hagepikarinと 先端
野麦OFFを成功させた ご自慢のコンビさ
時代遅れのクラシック板でウェーデルン仲間さ
いまは もう 嫌われ者hagepikarin
土日も 休まずに
自 作 自 演 先端さんと いっしょに
自 作 自 演 いまは もう嫌われ者 hagepikarin

何でも知ってるキモ親父 hagepikarinと 先端
何度もOFF会やってきた webに公開をした
見せたくないものも 知られたくないものも みな知ってて 晒しさ
いまは もう嫌われ者 hagepikarin
土日も 休まずに
情 報 公 開 先端さんと いっしょに
目 線 写 真 いまは もう嫌われ者 hagepikari

真夜中に PCが飛んだ hagepikarinの PC
お別れのときがきたのを 皆におしえたのさ
二度と来ないと書く hagepikarin 2chとも お別れ
いまは もう嫌われ者 hagepikarin
土日も 休まずに
でつ まつ ウマー 英世 先端さんと いっしょに
でつ まつ ウマー 英世 なのに まだ 板にいる usohibari
987うに ◆7.wPwGkeq6 :2006/02/05(日) 00:03:26
>>982
帰りましたお(´・ω・`)

1日曇りぞらかとおもいましたが昼過ぎから日が差し出しました
でも帰りはすこし雪がちらついてました
昼間何度まであがったんだかわかりませんが
木曽大橋までおりても?6℃だったので明日も変わらずよいのではないかと

帰りは権兵衛トンネルを通りに行きました
気持のいい道でしたな
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 00:30:00
おんたけ行って来ました。
ナビの温度計で早朝-16℃、午後3時で−8℃でした。
雪質はパウダー(一部アイスバーンですが)だし晴天だったので最高。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.50.36.141&el=137.32.38.352&la=1&sc=4&CE.x=325&CE.y=480
この辺りから路面はスケートリンクに粉雪のトッピングだったけど、
istもステップワゴンもちゃんと駐車場に辿り着いてました。

リフトは、ゴンドラ(朝方強風で運行中止)もその他も待ちはほぼ0。
チャンピオンゲレンデは滑ってる人が数えれるくらい空いてた。

食事はチャンピオンゲレンデ下のレストランで11:30頃とりましたが、こちらも空席ありでした。
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 01:28:18
>>987
権兵衛トンネルって無料?
名古屋方面へ帰る場合って、19号で中津川へ向かうのと
権兵衛トンネル経由で伊那ICから乗るのと時間的にはどう?

木曽で夕方まで滑って、伊那リでナイターってパターンも出来そうかな。疲れるかw
990うに ◆7.wPwGkeq6 :2006/02/05(日) 01:53:08
>>989
無料っすよ。

木曽大橋から神谷交差点まで10分、
そっから伊那ICまで20分くらいです。
中津川までの所要時間は、伊那経由とR19経由では
残念ながら伊那経由のほうが長かったです。

近頃は休日でもそれほどR19が混まないのでね…。



ところで次スレ立てちゃいました。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1139069915/l50
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 07:14:10
>>990
所要時間情報ありがとうございます。参考になります。

下道R19を長く走ると車酔いする同乗者を、たまにつれて
行く可能性があるので、所要時間が少し長くても、高速
で木曽大橋の近くまで行けることは、助かります。

確かに、R19は以前に比べると空いてますね。
奥美濃に流れたことを強く実感します。
私は、浜松なのですが、周りの人はかなり奥美濃へ行ってます
私は、あっちの雰囲気になじめず、今でも御嶽山周辺がホーム
ゲレンデです。
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 09:17:37
今日の朝刊に権兵衛峠の方が20分早いと出てたが
実際は19号の方が早いのか。
実走の方が正確だろうね、19号を制限速度で走るなんて不可能だから
権兵衛峠に期待してただけにちょっとがっかりだな。
>>990
最新情報乙
993992:2006/02/05(日) 09:19:21
訂正
× 権兵衛峠
○ 権兵衛トンネル
994うに ◆7.wPwGkeq6 :2006/02/05(日) 09:33:34
>>991
わかります
道路の狭さ、カーブ、アップダウンの多さ、
遅い車をなかなか追い越せないもどかしさなを考えると
伊那経由の行程の楽さは比じゃないと思います

>>992
そうですね
制限速度を遵守すれば伊那経由のほうが早いでしょうね
ちなみに上で書いた伊那ICまでの所要時間は、さらに短縮できる可能性があります
昨夜は前に40km/h走行車がいましたので
995新着レスの表示:2006/02/05(日) 09:48:17
レポ参考になります。費用対効果でいくと
19号が正常な限り
あんまりありがたみはなさそうですねぇ。
一昨年?のヘリ墜落通行止めのときは
渋滞にはまりました。

まあ、でも、
中津川ICから100分とするよりは
伊那ICから50分とかのほうが、
遠方から来る人には、ちょっと試しにいってみようかというひとが
増えていいんじゃないでしょうかね。
木曽げれんで復興を願いたいものです。
996うに ◆7.wPwGkeq6
>まあ、でも、
>中津川ICから100分とするよりは
>伊那ICから50分とかのほうが、
>遠方から来る人には、ちょっと試しにいってみようかというひとが
>増えていいんじゃないでしょうかね。

そう!それなんですよね!!
木曽エリア各所で開通記念特典や記念パックを用意しているようですし、
今シーズン中にひとりでも多くのひとが木曽エリアを訪れてくれるよう祈るばかりです
まじもったいないっすよ…