検定結果を報告するスレ【基礎スキー】5点目

このエントリーをはてなブックマークに追加
799青服:2005/04/09(土) 17:41:23
>>798
ヤフオクで送料込みで1万ちょっとでした。
このカメラ、バッテリーが1時間くらいしかもちません。
あと、妙なエラーを起こす時があります。
詳しくはここで見てください。
【気軽に】IO DATA Motion Pix Part4.5【撮ろう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1089866114/
ついでにヤフオクもw
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=AVMC212&cat=23632&auccat=23632&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1
800:2005/04/09(土) 18:04:12
800
801734:2005/04/10(日) 22:25:26
最近の俺の検定結果(全部不合格)
2/27 大70中69小68不(コブ)66総69 尾瀬岩倉
4/6 大69中70小70不(悪雪)69総69 かぐらスキースクール
4/12 大68中67小68不(コブ)68総69 田代スキースクール
4/13 大69中70小70不(コブ)69総69 みつまたスキースクール

自分が分からない。中回りが一日で3点も上がることってあるものか?
ただスクールによって好みの滑りがあることは確かのような気がする。
自分的にはコブの上達が分かっただけでも嬉しいところではあるが

802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 22:37:34
オレだったらそんなに立て続けに受けるより、じっくりと
滑り込んでインストラクターなりにお墨付き貰って、自分でも
滑りが変わったなぁと実感できてから受けるな。

数うちゃ当たる的に受験するのって、とにかく級が欲しいの?
ほんとに上手くなりたいの?どっち?
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/10(日) 22:50:07
>>802
気持ちはわかるけど・・。

まぁ、確かにフリーで70出てないのに
連戦はどうかと思うけど。
804ゐゑ:2005/04/11(月) 02:53:58
>青服さん 片足見られてましたか…
たまに要領の確認でやってます。僕の様なアフォでも解り易くて便利ですよ。片足と言っても2種類あって
ボーゲンから山足上げる→上体は山足と同方向になる様に注意する。
ターン中外足上げる→上体を前内方向に持っていく。膝も左右同時に動く様に注意。
厳密に言うと他にも注意点は色々在るけどコレだけでもかなり気持ち良く滑れる様になりますよ。

>>801八方とかでも中回り落としてる人多いんですけど、大回りでもない、小回りでもない微妙なリズムが重要みたいですね。
尚、八方では少しでもリズムが狂う→ターン弧が変わるは命取りになりますから。
田代の検定員はどう判断したかは解りませんが…田代は厳しいんですかね?
 5級〜クラウンまで同じ採点方法する。と言う名目はあるみたいですが>>261の様に昔の採点方法に戻って来ているのも
事実の様ですね。スクールによっては小数点出す所もあったり、八方の様にその場で点数出したり…
採点方法も又色々だと思います。で、>>801氏の中回りも3点差はあるけど滑りにそう差は無いのでは無いでしょうか!?
確かに立て続けに受けておられる方も居る様ですが、僕も少し練習してから受ける方に1票。
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 08:58:05
受けてみないとどの程度まで到達したかわからないと思う



と逝ってみるテスト
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 10:20:04
>>801
2月に受けて4月にまた受けるのは、到達度の評価ということもあるけど
4月に立て続けに受けているのは意味がないと思う。
それよりも上達するほうに時間と金と力を注いだらどうですかと言いたくなる。
だいたい到達度評価をしたいのなら同じ場所で受けた方が良い。
他の人も言っているが、734さんの場合同じ不合格にしても悪いけど惜しいという
感じがしない。普通に実力不足という印象。

ただバッジが欲しいだけなら、超アマアマなクラブ検定でも受けとけ。
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 13:42:38
1級が最終目標なので、わざわざ
クラブに入る気なんて起きな〜い!
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 13:51:13
>801
この結果を見ると
やはり、どこか一つのスキー場に絞って
受けたほうが良さそうですね。
混乱しそうだし。
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 13:58:45
>>807
アフォ。
クラブに入らなくてもビジターで受けりゃいいだろうが
つかおまえ、本当にクラブのこと何も知らないんだな。
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 18:06:52
>801
オレも他のところで受けたときに、
同じ滑りをしたのに(もちろんバーンは違うが)
6点も違ったなんてことがあったよ。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 18:16:32
>810
同じ滑りかどうかは本人ではなく、検定員が決める。
点が違うならば同じではなかったということ。
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 18:22:42
検定員はネ申なので絶対に正しいのです。公務員と同じです。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 18:26:52
同じスキー場で6点違って同じ滑りだと言い張る810は自己認識狂いすぎ。
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 18:43:26
>>810からは同じスキー場で2回受けたとは読み取れない。よって>>813はちsy(ry
815734:2005/04/11(月) 19:06:19
大中小で70出したことがあるんで調子よきゃ
うかるかなぁと思ったわけですよ。あとコブが面白くなってきた
ところなんで。。。
先週より7点下がって、同じスキー場で翌日違うスクールが検定やってりゃ
受けたくなるのが人情ってもんだと思うんですが。

あと、練習ギライです。
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 19:10:16
>815
甘すぎ。
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 19:14:27
>>815
>受けたくなるのが人情

それは人それぞれだろうな。
ちなみにオレは全然受けたくならない。

練習はオレもキライだが、もっと上手くなりたいから
寸暇を惜しんで練習するね。上達していくのが楽しいから。
818F0C:2005/04/11(月) 19:28:27
>>815確かに検定のチャンスがあったら受けてみるのもいいな。
しかし、いきなり受かるとも考えにくいな。
819ゐゑ:2005/04/11(月) 19:46:33
>>8106点の差と言うのは1種目でですか?トータルでですか?

このスレに検定員の方はおられるんでしょうか?
1種目1の差というのはよくある話なんですが
実際6点も差が開くなんて、今までパラレルでガンガンに滑ってた人がいきなり
ボーゲンに戻ってしまった様な感覚なんですが…
トータルの6点もかなり差がある様な。
今までの他人も含めてそこまで差が開いた前例見た事無いんで…
勿論スキー場は、一緒か似たレベルのスキー場になりますけど…
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 20:04:00
>>810は妬です。1級スレで3級から1級まですぐ取れたと吹かす大ほら吹き野郎です。
検定員はネ申なので絶対です。
6点差などありえません。
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 20:10:07
>>810
検定に落ちて悔しがってる奴が、検定がいい加減である=取る価値は無い
ということにして、自分を慰めているように俺には見えるな。
心理学で言う酸っぱいブドウの合理化ってやつだ。
(ブドウが欲しいのに、ブドウは高いところにあって手が届かない。
 そこで、あれは酸っぱいブドウなんだと自分に言い聞かせて納得する)
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 21:11:44
734さんと同様に僕もみつまたスキースクールで1級受けてきました。(日にちは4/10では?)
大71中70小72不72フ70で受かりました。来シーズンはテクも受験したいですが、70だった
種目は悲惨な点が出そう・・・。みつまたの検定の印象は厳しすぎず、甘すぎずといった
感じでおすすめといえるでしょう。1級は22人中6人合格で、2級は受験者のレベルが高く
半分以上受かってました。734さんも嫌いな練習頑張って合格してください。
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 22:11:10
結局、落ちたって事は受かるだけの実力が無かっただけ。
「いつもの滑りが出来たら・・・」って言うけど、検定自体が普段と違うのでいつもの滑りが出来る訳が無い。
いつもの滑りで受かろうと思うのが大間違い。
815で「大中小で70出したことがあるんで調子よきゃうかるかなぁと思ったわけですよ。」が良い例。
なんか考えが甘いような気がする。
グダグダ言う前にもっと練習しろ。すれば絶対受かる。がんばれ!。
8241スレ目の15:2005/04/11(月) 22:54:17
俺も1級何度か受けて、各種目とも1回は70だしたことあったけど
それから受かるまではしばらくかかったな。あと2点を埋めるのに
5シーズン。これは俺が運動苦手っつうのもあるかもしれんけど。

受ける日が違ってバーンやコンディションが違っても、各種目ともコンスタントに
合格点出せるだけの技術の幅が足りなかったってことなんだと
受かってから判った。

普段なら大回りで滑るところを小回りしてみる(あるいはその逆)、
コブとか深雪、検定には直接関係ないパークやエア台で飛んでみるとか
いろんな条件に積極的にトライするってのも、総合的な技術の幅が
広がって検定にもいずれ結びつくとおもう。
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 00:30:57
ところでみんな1級持ってんの?
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 01:58:20
824に禿同。
種目間違いで6点差あるかもね
中回り種目で大回りして65点(見るに耐えない)とか
転倒で両足外れても67かなぁ
73点は至難の技ですね
テクニカル合格しますね


つか1級は検定じゃないんですが。。。
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 02:38:00
>つか1級は検定じゃないんですが。。。

それはもう分かったからいい
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 09:55:27
>つか1級は検定じゃないんですが。。。
わかったって、3級サンw
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 16:41:28
>>823
>結局、落ちたって事は受かるだけの実力が無かっただけ。

そのとおり。
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/12(火) 23:48:11
>>815
1級までなら、飛びぬけた得意種目があれば合格も出来る。
漏れは、整地小回りだけは、ずっと69(悪い時は68)のままだった。
その代わり、フリー72、大・中71だったけど・・。
各種目で1〜2回70出しただけなら、あと10日は練習しないと・・。
とにかくフリーで71は出せるようにしといたほうが良いね。
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 09:25:20
整地コマ:75(必死に滑る)
不整地コマ:75(必死に逝く)
整地大:75(必死に滑る)
不整地大:75(必死に逝く、こえぇぇ。。)
整地中:75(必死に滑る)
フリー:75(必死に逝く)
加点種目無かったが、、、
やった、、やったよぅぅぅ!!!3年越し!チョーうれしかったです!!
ホームセンターで額縁買って、縮小コピーをパウチして、、
えへえへ。。
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 12:35:51
おめでと。
834832:2005/04/13(水) 15:49:54
ありがと。
ちなみに初めて受けたときの点数(3年前)
整地コマ:73
不整地コマ:73
整地大:74
フリー:74
講習内:74
よくがんばったゾオレ
でも、クラは今年40のオレにはもうムリボ...
オヤジの青春完成でつ。
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 16:44:48
>>834

あんたさ、



                         マジで凄いかっこいいよ
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 18:28:52
不整地大は俺もこええよ。
あーあ。
837832:2005/04/13(水) 20:20:55
不整地大が出てきたとき「えぇぇぇ!なにこれ?」と思った。
検定員に聞いたよ。どうしてこの種目が現れたのか?


最高のパフォーマンスを見るところ
だそうです。
はっきり言ってどー滑ってきたのか覚えてない。。
2度ほど飛ばされて風景が真っ白になったことだけ覚えてまつ。。
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 20:52:56
>>832
おめ!。

839ゐゑ:2005/04/13(水) 21:01:55
>>827アリガトウゴザイマス 種目違いではありえると言う話ですね。
しかし、ある程度エントランスの滑りも見ているだろうし‥‥
ある程度失敗しても67。6点良い点出したとすると73。
ん〜僕も解らなくなってきました。

まぁとにかく>>832の様にカッコ良い滑り出来る様になりたいです。
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 21:23:55
>>839
成せば成る。がんばれ!!。
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 21:27:10
種目間違いなら最悪でもマイナス4点の予感
842832:2005/04/14(木) 09:20:39
1級も乗り越えるのに苦労したんですよ。(2年越しだったかな?)
やっぱり加点なしのオール70でしたが。(加点出したこと無い。。)
で不思議に思うのが、翌々年受けた初テク。結果→>>834 なのだが。
1年で急激に上手くなったのかオレ?それともなに?

あと、講評でこんなこと言ってたとこあった。
+2:非のうちどころがない
+1:目を見張るものがある
±0:問題なし
−1:一つ足りない
−2:問題多数
−3:勉強しなおして来てください
微妙になるほど。
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 10:21:46
>>842
どこのスキー場ですか?
参考のために。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 16:21:43
−1:2つ足りない

だと思う
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/15(金) 09:33:12
今年は合格者少なかったみたいだから、、
年齢と会場言っちゃうと。。。。ね。

話変わるけど、そういえば今回も、1級も合格した年は板を新調してることに
気がついた!
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/15(金) 10:08:27
>>845
合格おめ!。
年齢と会場言っちゃうと・・・って?
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/15(金) 12:14:51
だって名前でてるもん。。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。
もぅええやないか