【閉鎖】コクド・リストラ予想スレ【売却】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
最低レベルとはいえ、各地でそれなりのスキー場を提供してくれていたコクド(プリンス)。

全部がスキーではないとはいえ、北海道で毎年20億円、東北で14億、新潟で10億の
赤字だそうだ。

ライオンズを手放すくらいだから、スキー場の閉鎖も充分考えられる。

というわけで、スス板的に予想してみるスレ。
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/08 09:32:07
西武鉄道グループの中核会社であるコクド(東京・渋谷、三上豊社長)は
グループのリストラ計画策定を本格化する。三上社長を中心とする専門
チームを発足。

1兆2000億円に上るとみられるグループ有利子負債の削減に向け、
全国のホテルやゴルフ・スキー場などリゾート事業の採算性を調べて
再生・処理案をまとめる方針。独自のリストラ案を策定した上で、主力取
引行など金融機関との調整に入る見込みだ。
このスレがリストラされたほうがいいな
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/08 09:34:35
>>1
では全国のコクド系スキー場一覧を貼ってくれ
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/08 09:40:29
◎安泰 ○残るかな △売却、加森あたりに ×閉鎖

北海道
○函館七飯スキー場
◎ニセコ東山スキー場
×真駒内スキー場
○ 札幌北広島プリンスホテルスノーランド
◎ 富良野スキー場
× 深川スキー場
△ 糠平温泉スキー場
× 津別スキー場

東北
◎ 雫石スキー場
× 千畑スキー場
× 阿仁スキー場
○ 森吉スキー場
○ 鯵ヶ沢スキー場

6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/08 09:43:09
関越
◎ 苗場スキー場
× 三国スキー場
◎ かぐら・みつまた・田代スキー場
△ 湯沢中里スキー場
× 土樽スキー場
○ 六日町八海山スキー場
△ 小千谷山本山高原スキー場
○ 水上高原スキー場
× 日光菖蒲ヶ浜スキー場
○ 狭山スキー場

上信越
○ 万座温泉スキー場
○ 表万座スキー場
◎ 軽井沢プリンスホテルスキー場
◎ 志賀高原焼額山スキー場
× ごりん高原スキー場
○ 妙高杉ノ原スキー場
× 燕温泉スキー場
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/08 09:43:51
こっちは予想できないやー。

近畿福井
■ 伊吹山スキー場
■ 箱館山スキー場
■ 国境スキー場
■ 福井和泉スキー場
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/08 09:48:26
カナダのアリエスカが抜けてる・・・
きのこるスキー場も、この先設備投資は見込めなくなるんだろうな・・・
予算も減らされて、並んでないリフトは停止、土日でも満員にならないゲレ食は閉鎖、
空いてるコースは廃止、ロッカーやトイレの維持費も。

堤叩いてた人達は本当に喜んでいるんだろうか。
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/08 10:26:38
きのこるかどうかは知らんけど、森吉も阿仁も確実に赤字と思われ。

堤もどうせ悪評が立つのなら、気にせず頂上まで開発して両スキー場を
計画通り繋げてしまえば良かったのにな。

地元から誘われて渋々参入したのに、地元で反対くらって欠陥スキー場を
持つ羽目になったのは可哀想だ。
雪質がいいだけに悔やまれる。
>>7
おそらく全あぼーんではないかと。
のどかでいいゲレンデなんだけどね。
スキー場の経営は雪国の雇用対策にもなってるから、急に閉鎖されるスキー場はそんなに
多くはないとは思うけど…各スキー場が深く静かに衰えて行くのは避けられない…

予算が減った時に、雇用を守ろうとすれば、そのツケはサービスに…


誰かなんとかして孫か三木谷を煤吉に
>>5-7
楽観的すぎるんじゃない。
買い手がつくなら苗場だって売却すると思うよ。

とにかくコクドはまとまった現金が必要らしい。
現金用意できないと父さんの危機のようだ。

◎は加森や再生ファンドが買うかもな。
それ以下のところは地方自治体がひきうけるか・・・
それも無理なところはあぼーん。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/08 11:12:35
>>5-7 は、あくまで個人的予想なので皆さんもよろ。
>>12
コクドなんて地元の人やとってないじゃん。
都会のフリーターばっかだよ。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/08 13:06:05
>>15
なら、好都合。
閉鎖のコストがほとんどかからないんじゃないか?
パンフとか、ウェブの書き換え費用くらいで閉鎖できるぞ。
原状回復義務さえなけりゃ。
コクドは地元に金落とさない上に
買い占めている山ばっかりの土地を立ち入り禁止にしてる

このさいだから滅ぼしちゃっていいかも
>17
固定資産は払ってるよ
平均で2500万の税収は大きいよ
>>15
んなことない。
湯田中から登ってきたバスでおばちゃん達が出勤してるから。
社員はどうやら首都圏のプリンスからの出向応援みたいだが・・・

ぶっちゃけ、コクドのヌキー場全部やばいかも。
八海山・小千谷はこの際アボーンだな。
一番売上げがあると思われる苗場も銅鑼ゴンドラの費用が重くのしかかってるし。
焼額もオリンピック時の投資が響いてるし。
もしかしたら杉ノ原が苗場よりも利益を上げてる鴨。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/08 17:05:31
とりあえず狭山は存続させるべし
>1
>5-7
どっかのスレの転載イクナイ
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/08 20:33:36
>>21
転載してないよ。
>>2は転載だけど。
>>19
杉の原はクワッドとゴンドラ、連絡リフトだけ動かせばいいから人件費かからなくていい。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/08 22:19:58
杉ノ原の半分ってもともとコクドじゃなかったんだっけか?
25なまら ◆JakeLFkI/. :04/11/09 07:14:24
コクドは全国40カ所のレジャー施設売却だそうです。
当然スキー場も売却でしょうが、北海道だと引き取り手のないスキー場もありそう。
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/09 07:41:23
うーん。
今まで、こんな辺鄙なとこにそれなりの施設作って、赤字だろうなぁとは
思っていたが。

堤の趣味でやってるんだろうなぁとは思っていたけど、さすがに余裕が
無くなったか。
いろいろ言われるオーナーだが、スキー好きとしては有り難かった。
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/09 07:48:20
倒産の危機だけど、アイスホッケーチームはまだ存続させるのかな?
コクドを一般人に知らしめるにはあれぐらいしかないから存続?
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/09 08:22:20
コクドに限らず、赤字だから単純に閉鎖といっても、
国有林を使用しているとこなら、設備撤去&植林をして、
元通りに直さなきゃならない。
そのコストが膨大なため、辞めるに辞めれないとこもあるのだ。
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/09 10:12:54
チョン企業には売り飛ばさないで欲しい。
倶知安のほうのスキー場をオーストラリア系の資本が買収するんだって。
ニセコ東山?
>>19
あちこっちの無駄なもんを押しつけられて、大変そうダヨ
どう見たってあの造雪機、軽井沢の余り物を押しつけられたようにしか見えない罠
>>24
むか〜し、むかし
「民宿の杉野沢」がキャッチフレーズだたーよ
>>30
ひらふの花園エリアじゃなかったっけ?
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/09 20:30:13
>>31
杉野沢スキー場って言ったんだ…
それでコース沿いにやたら非コクド系の宿泊施設やら飲食施設があるのな。
妙高杉ノ原国際時代も、懐かしいな・・・
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/09 20:52:33
頑張ってゲレンデは維持して欲しいな。数が減ると集中するから、サンデーボーダーには厳しいんだよね。リフト待ちうざいし
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/10 07:58:36
レジャー施設40ヶ所閉鎖と言われてるけど、スキー場は15とか20?
ほとんどじゃないか・・・。
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/11 10:45:55
狭山はつぶしてショッピングモールとかかな
狭山は今季中に行っといたほうがいいですか?
狭山は逆に強化して、通年人口雪営業にしてほしい。
西武鉄道上場廃止で株はストップ安だってな!
社長がスキー場リストラするって明言したぞ!
苗場、軽井沢以外は全部売却か?
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 09:22:28
ソフトバンク苗場

いい響きだな
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 09:48:30
ライブドアー志賀焼額

ありだな……

リストラスキーファンタジア

って会津の方になかったっけ?
真面目に検討すると、

ニセコ 富良野 雫石 苗場 軽井沢
かぐら 杉の原 万座 焼額山

ぐらいじゃないかな。 残すとしたら。
さやまはアウツ?
・・・金喰ってそうなのは認めるけどw
>42
あるよ 正式名称はリステルスキーファンタオレンジ
スキー場はホテルのオマケ
猪苗代の主要スキー場にシャトルバスを運行しているから宿泊拠点には最適
>>43
雫石は微妙じゃない?人気ないし・・ 
加森に頼んだ方が・・・
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 14:49:45
コクドはとりあえず安値で買い叩かれるんじゃないか?
現在、利が出ていないところは廃止かもね
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 14:56:49
プリンスホテル、スキー場セットになるだろうけど、このご時世に買う企業なんかあるのか?
ライオンズもそうだが、買ったところで赤字確定だろ
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 14:58:44
>>44
狭山は老朽化激しくない?
競技人口も考えるとのちのちは…(ry
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 14:59:07
妙高の野尻湖プリンスはアウトだな・・・

妙高杉の原は閉鎖してほしくないが・・・
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 15:00:16
>>15
漏れんちの近所は地元ばっかだぞ@滋賀
>>46
今年から岩手高原スノーパークが7年ぶりにオープンするから・・・
雫石、網張、岩手高原で客が分散しちゃって

雫  石  微  妙  だ  よ  ね
>>48
地元に無償提供。
廃業だと国有林の場合原状回復義務があるから工事費がかさむ。
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 15:05:26
滋賀・福井のはグループの近江鉄道がやってるんだけど
やっぱリストラ対象になんの?
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 15:07:45
トップシーズンでもほとんど客の入っていない
湯沢中里と土樽を閉鎖したら、隣接してる在来線の駅もなくなるんかな。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 15:13:15
でも新会社が、運営したら面白くなると思う。

三国は、シャルマン的にならないかな?
かぐらは新会社が、雪あつめて7月くらいまで運転しないかな。
パイプとかつくって。










ごりん高原なんか何年も前から山ノ内町に無償提供っていう話があるんだけど、
町にしてみりゃ赤字を背負い込むだけでOKしてないんだよね。
もっとまともな斜面で東小とか山中が練習に使えるなら
まだ考慮の余地があるかもしれないけど。
まあ赤字垂れ流しだから廃業は確実だけど。
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 15:18:51
今シーズンのオープン中止もありえる?
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 15:34:33
表万座好きなんだけどな、あの長くて遅いペアリフトを高速化してほしかったんだが

今となっては…orz
ところで、エイペックス洞爺のスキー場はコクドだよなぁ。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 15:44:10
コクドの経営センス悪すぎだよ。
誰だよ銅鑼ゴンドラなんつーもの企画した奴は!
俺たちゃゲレンデに滑りに行くんであって、
リフト・ゴンドラに乗りに行くんじゃねーっての。
あんなもん作らんで表万座や雫石の遅リフトを掛け替えた方が
よっぽど良かったんじゃねーのか?
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 15:57:31
>>61
胴衣
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 16:20:46
コクド&西武鉄道で借金一兆円超、堤帝国崩壊だな。
元世界一の資産家も晩年は惨めだな。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 19:42:52
でも、アリエスカのカレーは(他と比較して)なかなかンマイ。
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/14 19:44:54
ライブドアによる買収キボン
>>ALL
ホリエモンにメール汁!!!!
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041114AT1D1300U13112004.html
だと北海道で年間20億の赤字なら、
ニセコも富良野もあぶないなあ。
加森へ売却?
>>63
あの大企業&総理大臣にも引けを取らない日本屈指の権力者が、あっという間に転落したね。
世の中わかんないもんだ・・・
>>67
加森は今までスキー場を買収したことはない。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/15 01:02:03
>>68
んーでも、都内のホテルの土地の含み益って、まだかなりのもんじゃないの?
あと、幕張とか新横浜も。

とはいえ、北海道・東北・新潟の土地の含み損もでかそうだ。
義明の代になってから仕込んだとこは全滅に近かろう。
>>69
じゃあ、盗んだんか?
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/15 22:18:57
>71
無償提供かホテル買ったらおまけでついてきた
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/15 22:20:29
富良野はもう売却されたんじゃなかった?
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/15 22:34:55
妙高パインバレーw
>>70
新横プリは見た感じ以外と客入ってるけどね〜。
ほとんど修学旅行ばっかだが・・・
>>74
松下だし
パイン=松
松下とっくにダメポ
夕張パインバレー
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 02:00:12

コクドの悪口書かないでくれ!

親会社なんだから。
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 07:35:09
・国税の狙いはコクドやプリンスが個人名で実質保有してる株への配当金
・上場廃止になっても株価が80円以下にならないかぎりコクドが債務超過になることはない
・1兆円の土地含み益があるので借入残高とはつりあう→コクドがゆらぐことはない
・ただしホテル、ゴルフ、スキーは粗利ベースから赤字100億
・資産売却で補ってる→鉄道にツケ
・西武ゴルフ(鉄道の子会社)はかなりやばい
・先代堤康次郎氏も球団(東京セネターズ)を手放していた
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 07:49:51
>>78
オレ達には、そんなの関係ない事

81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 09:36:00
>>71-72
バカですか?
ホテルも買収したことはない。

加森は運営を受託した とういう表現が正しい

買収ではない
8381:04/11/16 10:50:23
>>82
そう、経営権だけで商売している。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/16 11:10:55
>>8
誰も突っ込んでないみたいだけど、アメリカな。
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 02:36:07
JASDAQ上場で、危機は回避か?
まー、不採算のスキー場閉鎖は決まりかねぇ。
今シーズンは、さよならごりん高原してこよう。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 08:18:24
スキー場を5000万円で買いませんか――。
運営会社の倒産で今年3月に閉鎖されたスキー場の新オーナーを、
地元のペンション経営者や関連業者が探している。
リフト6基、レストラン2棟、レンタル用品など
総額約60億円をかけた設備。
土地代を除く営業権などの売却先を探し、1億円程度の売値で
約10社と交渉したが成立しなかったため、半額の5000万円とした。
 加藤代表は「すぐ営業再開できる状態。来てくれる方には地元を挙げて
歓迎します」と話している。問い合わせは加藤代表(0264・23・8031)。【神崎修一】
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 10:25:04
↑どこれすか?木曽駒?
木曽駒新和スキー場だろ?
5000万か。やりてえけど、借金してまでだと無理だろうな。(´・ω・`)
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 11:07:02
ライブドアが買うんじゃねーの?
スキー場がインターネットコンテンツになるのか?
再生ファンドだって黒字のでそうなとこしかかわねーよ。
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/17 18:12:25
現在の雪の状態とか、天候がライブで公開されてたり、
麓、中腹、山頂でネットで連絡取り合える。とかできたらいいかもねん。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/18 01:17:48
加森は買収もしてるよ。
テイネと安比、夏油は買収だ。格安だったが。
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/18 20:11:50
>>86
黒字化なんとかしても、5000万円を回収するのに10年以上かかりそうだな・・・。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/20 21:26:20
黒字化なんて可能なのか・・・。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/22 18:30:09
オクで、株主優待券が高騰してまつ。
何故でせう?
最期を楽しむため、皆買占めに走ってる?
昨年よりかなり高値の落札ばかりなり。
96噂の仕置人:04/11/23 00:55:51
平成の『仕置人』ついに登場!
カネが全ての世の中で、義理も道理もありゃしねえ
きれいごとを並べていても、裏をかえせば「ワル」ばかり
晴らせぬ恨みにひたすら堪えて、いつも泣くのは弱い者
水戸黄門や金さんを、呼びたくたって居やしねえ
誰もやらなきゃ俺達が、天に代わって仕置人
ジャーナリスト 草野 洋 official web site
知られざる日本の姿が今ここに、、、。
http://uwasanoshiokinin.com
特集!!西武グループ総帥"堤義明"出生の秘密
と調子に乗るな!!糸山英太郎

不適切な場合は削除お願いします。

今回の世間を騒がしている事件で、誰が悪くて 誰が悪くないなんてことは漏れにとっては
どうでもいいんだけど、コクドのスキー場とゲレ近のプリンスのどのくらいがこの先行き残
るでしょうか。
新聞を見ているとかなりコクドおよび西武のおかれた状況はかなり悪そうなんですが....

コクドのスキー場も我々スキーヤースノボーダーにとっては重要です。

心配だ。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/24 12:35:28
北海道・深川スキー場
私の第二の故郷のコクドのスキー場としてほこりにさえ思っていたのですが、
この先、どうなるのでしょうか?
非常にスキー場自体も景色も美しいスキー場なのですが、
開業以来、殆ど変化ないというかコクドもお金をかけていないようです。
ゴルフ場やプリンスホテル建設の計画も書物によればあったようですし、
平成14年の時点では、周辺の開発について深川市もコクドに要請をもちかけてた
ようですが・・・
どうなんでしょう、開業までの経緯とか、経営状況とか、開発についてとか、今度のこととか
ご存知な方いらしたら教えていただけませんでしょうか?
>>98
コクドは年内にリゾート施設のリストラ計画をまとめるそうだ。
そこで明らかになるであろう。

スキー場事業は堤会長の趣味みたいなもんだったから覚悟したほうがいい・・・
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/24 16:44:34
オレ先月までコクドで働いてたけど最悪だったよ
早くやめてよかった
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/24 21:10:13
まとめが年内ってことは、今シーズンは営業するのか。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/25 10:39:26
漏れの故郷の箱館山もやばいんか・・・
>>98
コクド深川オープン→三瓶山あぼーん→コクド深川あぼーん

深川市民も大変だな。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/26 01:56:37
カムイスキーリンクスあるから大丈夫だろ。
北海道だと深川と津別は確実にアウトだな。
糠平もヤバいかもしれん。
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/26 02:19:27
なんだかんだ言われるけど、
国土のスキー場って良いところが揃っている。
特に六日町八海山のコース設計した人は神だ。
ゲレ食もまずくないし。
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/26 02:26:41
スキーマップルみたいな事を言うけど、国土のスキー場はリフトのかけ方が絶妙すぎる。
繰り返し滑りたいと思った斜面の所だけに、うまい具合にリフトが掛かっていたりする。
ほかだと意味のない緩斜面滑らされたりする。
>>105-106
はげどー
休日はコース閉鎖してたりするマイナス点もあるけど、それを差し引いてもいいスキー場。
杉ノ原や雫石を始め、長い高速リフトやゴンドラがバシバシ掛かってて、効率いい。
>>104
糠平と津別が逝くと、もう道東のスキー場は市営・町営レベルしか残ってないのですが…
道東民はスケートでもやってて
岩原ゴンドラはもうないんですか?
コクドのパンフレットから消えてます。
>>110
そこはコクドではないと思われ
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/27 11:41:56
>>110
夏の観光ゴンドラは動いてたみたいだよ。
でもコクドのパンフには永遠に乗らないだろうけど。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/30 00:33:25
いつのまにか岩原スキー場側に売却されたとか?

コクドが元気だった頃は、岩原ゴンドラの部分だけ西武色ぷんぷんだったけど。
早速売却ですか。
杉ノ原も国際に売却されますかね〜?
この際、苗場も浅貝に売却しちゃいましょう!!
国際?いつの話してんだ?「民宿の杉野沢」の時代だぞ、そりゃ。
>>114
麻外が苗場に吸収されとる。
あの近辺じゃ三国の運命が?。
岩原ゴンドラが岩原スキー場に売却されたのは数年前だな。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 10:58:46
北海道の津別スキー場なのですが、
12月4日オープンの予定が、雪不足のため1週間延期になりました。
しかし12月4・5日のスキー大会はやるそうです。
一部でも滑れるなら大会を中止にして一般オープンしろよ。
もしくは、大会終了後の6日から一般開放しろよ。
一般客を大事にしないスキー場に、客が行くわけないよなー。
客が入らないのでリストラ候補に挙がるのも分かるわ。
>>113
岩原ゴンドラ売ったのって8年くらい前だぞ。
代わりにスノーパルマ・ベルカントを買った。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/03 12:03:53
もう10年以上前だが苗場でスキーやってる堤に会ったことあるよ
120119:04/12/03 12:07:29
会ったというか見かけたというのが正しいです。
リフト乗り場で見かけました。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/05 01:04:03
堤にはもう一回ぐらい
アルペンのワールドカップを呼んで欲しかったな。
うむ、ツッツー抜きでWC呼べるかな?
ヨーロッパ勢にしてみりゃ極東の大会なんて金かかるだけだしな。
韓国は熱心みたいだがヨンピョンは評判悪いし。
佐々木が表彰台の常連になればあるだろうけど。
>>121 >もう一回くらいアルペンのワールドカップ

'06.03.10-11(金土)に志賀高原で男子SL×2がスケジュールされてますが、何か?

http://www.ski-and-ski.com/work/News05/FIS_Calender06.pdf
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 00:06:19
話題が無いみたいなんでコクド総合スレとして再利用するかな

◎全面滑走可 ○大部分可 △一部可 ×不可

北海道
× 函館七飯スキー場  12月17日(金)より営業開始予定
× ニセコ東山スキー場 滑走可能になり次第営業開始
× 真駒内スキー場   12月11日(土)より営業開始予定
× 札幌北広島スノーランド 12月18日(土)より営業開始予定
○ 富良野スキー場   ザイラーコースがOPEN。全長約3000mのコースが滑走可。
× 深川スキー場     12月11日(土)より営業開始予定
× 糠平温泉スキー場  12月12日(日)より営業開始予定
× 津別スキー場     12月11日(土)より営業開始予定

東北
× 雫石スキー場    12月16日(木)より営業開始予定
× 千畑スキー場    12月23日(木)より営業開始予定
× 阿仁スキー場    12月18日(土)より営業開始予定
× 森吉スキー場    12月9日(木)より営業開始予定
× 鯵ヶ沢スキー場   12月9日(木)より営業開始予定
関越
△ 苗場スキー場    第5高速営業中。約900mのコースが滑走可。
× 三国スキー場    12月29日(水)より営業開始予定
△ かぐら・みつまた・田代スキー場 かぐらメインゲレンデ滑走可能(積雪40cm・滑走ゲレンデ600m・幅30m)
              田代スキー場は12月11日(土)より営業開始予定
× 湯沢中里スキー場 12月18日(土)より営業開始予定
× 土樽スキー場    12月25日(土)より営業開始予定
× 六日町八海山スキー場 12月18日(土)より営業開始予定
× 小千谷山本山高原スキー場 今シーズン営業休止
× 水上高原スキー場 12月23日(木)より営業開始予定
× 日光菖蒲ヶ浜スキー場 12月22日(水)より営業開始予定
◎ 狭山スキー場

上信越
× 万座温泉スキー場  12月11日(土)より営業開始予定
× 表万座スキー場    12月18日(土)より営業開始予定
△ 軽井沢プリンスホテルスキー場 ICSコースのみ滑走可。週末にはコース拡大予定。
△ 志賀高原焼額山スキー場 サウスナイターコース滑走可
× ごりん高原スキー場 12月25日(土)より営業開始予定
× 妙高杉ノ原スキー場 12月11日(土)より営業開始予定
× 燕温泉スキー場    12月18日(土)より営業開始予定

近畿福井
× 伊吹山スキー場  12月11日(土)より営業開始予定
△ 箱館山スキー場  全長310mのICSコースと「サンキッド(動く歩道)&キッズパーク」がOPEN
× 国境スキー場    12月18日(土)より営業開始予定
× 福井和泉スキー場 12月11日(土)より営業開始予定
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/07 22:32:50
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 09:54:09
好きなスキー場だから悪口言いたくないけど…
雫石がヤバイかもな…
岩手高原スノーパークの復活が直撃喰いそうだし。
スポーティングマネジメントが買ったら笑うな。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 11:10:14
>>127
最近の雫石って平日ゴンドラ止めていますよね
無風なのに風が強いって。
そりゃ離れていきますわな。
第2ゴンドラ側は夏の手入れしないから
状態悪いし、それをごまかすために
非圧雪ゾーンなんていってるけど
ひどいもんだよね
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/11 11:04:46
12月11日(土)現在11のスキー場が滑走可
◎全面滑走可 ○大部分可 △一部可 ×不可
北海道
△ ニセコ東山スキー場 ダウンヒルコース、トレーニングバーン、パノラマコースが滑走可
△ 真駒内スキー場   
○ 富良野スキー場   富良野ゾーン・北の峰ゾーン滑走可能
◎ 津別スキー場    

関越
△ 苗場スキー場    第5高速営業中。約900mのコースが滑走可。
△ かぐら・みつまた・田代スキー場 かぐらメインゲレンデ(1,200m)、ゴンドラコース上部(1,100m)が滑走可
◎ 狭山スキー場

上信越
△ 軽井沢プリンスホテルスキー場 プリンスゲレンデ、もみの木コースが滑走可
△ 志賀高原焼額山スキー場 サウスナイターコース滑走可

近畿福井
△ 伊吹山スキー場  ICSコースのみ滑走可
△ 箱館山スキー場  全長310mのICSコースと「サンキッド(動く歩道)&キッズパーク」がOPEN
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/11 12:12:45
軽井沢は安泰かな。去年でも土日凄い込む。半端ではない。
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/11 12:16:47
そういや今年初め、コクドの割引券だまし取られたって、
騒いでスレ立てた女がいたな。
ことしはコクドの割引券入手しに並びに行ってるのだろうか(´ー`)
コクドが契約解除打診 ごりん高原隣接未開発地 
http://www.shinmai.co.jp/news/20041207/mm041207sha14022.htm
 下高井郡山ノ内町の中山茂樹町長は六日、町議会十二月定例会一般質問で、町内で
二スキー場を運営する西武グループのコクドが、地元の本郷生産森林組合から借りて
いる未開発地の契約解除を非公式に組合に打診していた―と明らかにした。コクド側は
「事実確認できる担当者が不在で現段階ではコメントできない」(広報室)としている。

 本郷地区の関係者によると、未開発の土地は、コクドが開発した「ごりん高原スキー場」
(ゲレンデ面積二十八ヘクタール)につながる約九十ヘクタール。一九九一年、本郷地区で
つくる森林組合とコクドが、町の仲介で賃貸契約を結んだ。

 賃貸料は現在年四百万円余で、本郷地区はその一部を区費収入に充てている。コクドは
スキー場拡張やゴルフ場を計画しているが、経済情勢の悪化や地元で反対の声もあった
ことから、未開発のまま契約更改してきたという。来年三月、契約更改の時期を迎える。

 本郷が地元の町議が、同スキー場付近の開発について尋ねたのに対し、中山町長は
「コクドに計画事業の推進を強く要望していきたい」と説明。その上で、町内のコクド関係者が
非公式に組合に契約解除の意向を伝え、町長自身がこのコクド関係者から経過を確認した
―とし、「解除を避けてほしいと伝えた」と述べた。

 取材に対し町長は、「町にはコクドから説明はない。賃貸料が安くなっても、契約が続けば
将来の開発につながる。厳しい状況は理解しているが、契約は継続してほしい」と述べた。
133夏男:04/12/13 14:51:55
スキー場は閉鎖されるところが多くなると思うけど、ゴルフ場たとえば軽井沢72ゴルフなんか半分ぐらいに縮小されるのかね。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 15:06:19
かなり相当むかし、西武グループの暴露本読んだけど
プリンスホテルを各地で新築するとき、いつか経営が厳しくなつて売却してもいいように
必ず他の施設に転用できるように設計せよ、と包みが指示してきたのだそうだ。
そういう意味では包みは先見の明があった?
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 16:57:34
>>134
苗場のあの建物を、何に転用するってのよw
ラブホ
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/13 17:05:17
転用じゃなくて、既にラブ穂だ。
自由の女神像を屋上に建てなきゃな。
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 11:58:57
WCはもちろん、もう当分冬季五輪なんて日本でできないかもな。
無理して見に行っておいてよかった。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 12:49:33
で、実際どうなの?
現場のふいんき(←へんかんできない)はどうなのかな?
↑ マジレス ふんいき 雰囲気 
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/14 21:39:36
あんなでかくて、しょぼいラブ穂はヤダ。
浴槽が直径2mくらいのホタテ貝の形だった。
でも深さが50cmくらいしかない。
しょぼいのか、しょぼくないのかどっちだ。
浴槽はどうでもいいが、マットは全室に導入するんだよな。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 10:35:19
妙高に杉の原ゾーンと三田ゾーンあるけどどっちが滑りやすいの?昔よく滑り行ったけど、民宿が多かった気がするけど野尻湖プリンスホテルなんてまだあるんだ。
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/15 10:39:04
コクドは本社東京だけど、長野県一帯のリゾート施設を運営管理してるのはコクド長野なんでしょ。
コクドの本社って埼玉じゃなかった?
>>145
広くて滑り易いのは三田原ゾーン。ただ、主に初級者コース。緩やかに(とはいっても平らはほぼ無いのでボーダーも安心)、
且つ横に広く初心者であればこれほど適したゲレンデもそうそう無いと思う。また、8、5Kmのロングコースを楽しみたいならコッチ。
あと上級者もコッチの頂上を使う(頂上から3コースのうち2コースが上級者専用、残り1コースが初心者)。

杉ノ原のほうが少々斜面が急だが全体的に中級者が行くといいかもしれない。
こっちはゴンドラがあるので頂上までの輸送機関が一本でいける。時間効率よく
それなりにポンポン滑りたいのであればコッチといったところ。

二つ併せれば特に短所はないと思うが敢えて挙げればこの二つのゾーンの連絡の悪さを挙げておく。

宿は民宿、ロッジしか周辺に無い(宿泊施設も短所かなぁ…)。車で5分位のところの駅近くに温泉旅館がチラホラ。
ホテルは野尻湖プリンスまで30分位?か若しくは赤倉方面に行くといいみたい。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/16 13:18:54
がつがつナイターするところでもないから、アフタースキーは野尻湖でまったり、なんていい感じだったがなあ。
野尻湖に温泉を!
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 12:06:29
私の知り合いか軽井沢72ゴルフ、軽井沢プリンスホテルに勤めているけど、給料安いとは言ってたけど、地方のプリンス系リゾートに勤めている人の話聞きたいな、夏と冬とでは勤務地が違うんでしょ。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 13:09:12
 勤務地といいますか、正社員お多くは出向と称して
冬場は苗場や志賀のプリンスに行きます。
逆に夏場は志賀や苗場の人たちが軽井沢や大磯、箱根あたりにきます。
社歴の長い契約や臨時社員も行く場合があります。
以前は伊豆箱根系列に西武系のタクシーの運転手さんが夏場出向に
こられた記録もありまする。       以上。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 20:18:43
仲良くできるものなのですか?環境があまりに違うような。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 20:54:14
他の会社と同じでギスギスやってますよ
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/17 21:48:39
例えばスキー場の社員は5月から10月までゴルフ場
に出向勤務です。当然家から通えない距離なので社員寮
に入ります。家族がいようが新婚だろうが定年まじかの
人でも関係ありません。その逆に12月から3月まで
ゴルフ場の社員はスキー場に出向です。何故か嫁が不倫だの
子供がぐれるだの問題の多い家庭が多いです。
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/18 08:13:58
地方のプリンス系リゾートで働いてる現場の人たちは大変ですね、出向で夏、冬の営業所にいくんでしょ。給料は色々手当て付いて高いんでしょ。コクド・プリンスなんだから辞めていく人は多くはないでしょ。
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/18 08:24:19
田舎の方だと、コネや誰かの紹介で入社してくる人が多いですか。
やはり、学歴によりやる仕事は違ったり、収入が違ったりします。
軽井沢のコクド・プリンス系のリゾート施設で仕事したいと思うんですが
会社・仕事内容はお勧めの会社ですか。
12月18日(土)
◎全面滑走可 ○大部分可 △一部可 ×不可
北海道
× 函館七飯スキー場  12月19日(日)より営業開始(小沼コースのみ)
◎ ニセコ東山スキー場
○ 真駒内スキー場
◎ 富良野スキー場
◎ 深川スキー場
◎ 糠平温泉スキー場
◎ 津別スキー場

東北
△ 雫石スキー場   初級ゲレンデ(全長約750m、幅約10〜30m)

関越
△ 苗場スキー場   ホテル前ゲレンデ900m、筍平ゲレンデ450m
○ 田代スキー場   田代レディース、アリエスカ、しらかば、らくらく、第1高速連絡、スカイライン
○ かぐらスキー場  かぐらメイン・ジャイアント・テクニカル・ゴンドラコース上部(1,100m)
◎ 狭山スキー場
上信越
△ 万座温泉スキー場  プリンスゲレンデのみ滑走可
△ 軽井沢プリンスホテルスキー場 プリンスゲレンデ、もみの木コース
△ 志賀高原焼額山スキー場

近畿福井
△ 伊吹山スキー場  3合目ICSコース滑走可能
△ 箱館山スキー場  全長310mのICSコースと「サンキッド(動く歩道)&キッズパーク」
? 国境スキー場
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/18 11:26:29
以前は出向別居手当(5000円くらい)があったが、今はもうない
出向社員は月1回帰宅旅費が出るくらい。
地方の社員は他に勤めるとこがないからこの会社に勤める、
会社も大きいし安定してたしね・・・
自分が入社した時はバブル時だったんで体が丈夫なら入社できた
この会社の採用試験で落ちる人って多分いないと思う、本社は別だろうけど
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/18 11:35:43
>◎ 富良野スキー場
あれ?全面滑走可?
全面滑走可とは全コースのうち8割以上のコースで滑走可能な状態を言います
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/18 13:39:24
社内結婚が多いようです。
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/18 15:20:00
コクド・プリンスだとやはり、堤康次郎創業の地軽井沢が一番でかくて
思い入れがあるのかな。軽井沢こけたらコクド・プリンスも会社として
終わりってかんじかな。
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/18 15:37:40
やはり、今回の義明君の不祥事で地方のリゾートは儲かんないし
赤字だし事業撤退・縮小は明らかかな、一番危ないのはどこですか
リストラされた人々はどうすんだ、東京のプリンスホテルに移動か。
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/18 15:45:19
現場のスキー場・ゴルフ場で日々働いている現場の人たちに感謝
現場の仕事ってどんな仕事があるの?
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/18 22:23:08
堤康次郎はむしろ箱根と思います
軽井沢は本社も義明も最重要事業所に位置ずけてます
何たって立派な別荘あるし、ゴルフ場も一番お金かけてるし
義明はいつも軽井沢でゴルフしてましたし、おかげで現場の社員
はいつも隠れてましたよ
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/18 23:25:17
駐車場も専用の所があって隠密行動がすきでしたよね
>>167
「専用駐車場」っていうより、「専用へリポート」じゃね??
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 08:17:51
現場の人の話だと、やはり冬は雪が昔に比べ降らなくなったし、ゴルフも昔のように
活気がなくなってきたし、何よりスキー・ゴルフだけじゃない遊びってたくさん
あるからね。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 08:25:38
時代がコクドを見捨てたってことかな。なるべくしてなったということかな。
やはり地方田舎より、東京かな。東京ってほんと変化はげしいし、
一年いないと町並み、景観変わるからね。
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 08:36:13
沢山金掛けてる一番でかい営業所である軽井沢がこけたら例えば72ゴルフとか半分になったら
とか軽井沢プリンスホテル売却となったらコクド・プリンスはおしまいだね。
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 08:36:54
>>170
だから何?
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 08:39:17
現場で働いている地方リゾートの人達は日々浮き足だって
仕事してるのかな、転職考えてるのかな、でも田舎に仕事
あまりないでしょ。
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 08:57:59
何でもやる気になれば仕事あるけど今まで安定した会社
でこうなることは皆思わなかった。
何で給料高くない、労働条件も良くないこの会社にるのは
会社自体が大きく、安定していて、つぶれることはないからと
思ってたから、だから皆今慌ててるわけ。特に家庭持ってて
住宅ローンもがっちりある人は。
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 09:48:59
給料や労働条件はあまりよくないんだ。でも、東京と地方の営業所は勤務体系が
違うんでしょ、季節により移動するのは大変だとおもうけど・・。まあ、東急もあるし
小田急もあるし東武もあるし京急もあるし京王もあるしって感じですか。
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 09:50:52
夏はゴルフ冬はスキーのり放題でいいじゃん
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 09:55:52
現場の社員みな転職しようか考えながら仕事してるわけだ
でも地方じゃあんまり仕事ないから、東京に出稼ぎってって感じ?
封建領主の義明ちゃん
国内旅行板で相手にされなくてこっちに来たのか
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 10:48:27
そもそも地方の事業所は月4〜5日の休みで本社は
完全週休2日で正月とお盆も休み。これじゃねぇ・・・
まぁこういうのはどの会社でもあることだと思うけど。
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 12:26:44
コクド長野とかコクド新潟とかあるけど、どういう会社組織になってるの。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 14:50:32
以前は長野地区なら長野地区内での出向であったが最近は
そんなことは関係なくなってる
東北地区の社員が冬に焼額山に出向があったり
新潟地区の社員が夏に大磯に行ったり。
ちなみに杉原ノ原は新潟県にありますが長野地区だったりする
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 17:05:52
 たぶん新社長はワンポイントで時期社長は軽井沢のAさんという話が
いったりきたり。
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 19:24:22
AさんってB○Wに乗ってるAさんか、ありえるかも・・・
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 19:25:44
AさんってB○Wに乗ってるAさんか、ありえるかも・・・
これからしばらくはスキー人口もゴルフ人口も減って
くるんだろうから、量より質に戻ってほしいな。

古き良き時代の苗場を知ってるオヤジからすれば。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 15:47:22
質は昔からたいしたことないとおもはれ・・・
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 18:06:08
西氏の出番はないのか?
アルプスの若大将の苗場国際スキー場は高圧線も無い綺麗なスキー場だった。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 19:50:29
電線の有無にこだわるのかい?
パナウェ〜(ry
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/21 10:30:02
>188さん
出向というより転勤なんじゃないの?給料良けりゃいいけど、俺そんな会社
嫌だ。まあ手取り30歳で35万ぐらいあるなら許す。
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/21 10:34:33
スキー、ゴルフ以外にリゾートってないのかね?義明殿は切腹したが
次の社長は企業としての展開はどうかんがえてるのか?
全面滑走可が増えてきた
12月23日(木)
◎80%以上可 ○50%以上可 △50%未満可 ×不可
北海道
△ 函館七飯スキー場  滑走距離約1km、12月25日(土)から「ゴンドラ」運行予定
◎ ニセコ東山スキー場 
△ 真駒内スキー場   
◎ 札幌北広島スノーランド
◎ 富良野スキー場  全面滑走可能
◎ 深川スキー場
◎ 糠平温泉スキー場
◎ 津別スキー場

東北
△ 雫石スキー場   初級、パラダイス、ロマンス、連絡ロマンス、連絡ロマンスライン、プリンスゲレンデ(16:30より開放)
× 千畑スキー場   
× 阿仁スキー場   
◎ 森吉スキー場   
△ 鯵ヶ沢スキー場  サンシャインコース(約2,100m)、ロマンスコース(約1,100m)、サンセットコース(約1,000m)
関越
△ 苗場スキー場    ホテル前、筍平ゲレンデ〜大斜面〜ダウンヒルコース
× 三国スキー場    12月29日(水)より営業開始予定
◎ かぐら・みつまた・田代スキー場 
× 湯沢中里スキー場 
× 土樽スキー場    12月25日(土)より営業開始予定
× 六日町八海山スキー場
× 小千谷山本山高原スキー場 今シーズン営業休止
△ 水上高原スキー場 
× 日光菖蒲ヶ浜スキー場
◎ 狭山スキー場

上信越
△ 万座温泉スキー場  
△ 表万座スキー場   
△ 軽井沢プリンスホテルスキー場 もみの木C・プリンスG・くりの木C
△ 志賀高原焼額山スキー場 
× ごりん高原スキー場 12月25日(土)より営業開始予定
× 妙高杉ノ原スキー場 
△ 燕温泉スキー場   

近畿福井
△ 伊吹山スキー場  
△ 箱館山スキー場  全長310mのICSコースと「サンキッド(動く歩道)&キッズパーク」がOPEN
△ 国境スキー場   
× 福井和泉スキー場
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/24 10:27:22
国土無計画
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/24 10:59:35
わっマージャンやりてー
主要スキー場では残りは妙高杉ノ原だけ
12月25日(土)
◎80%以上可 ○50%以上可 △50%未満可 ×不可
北海道
○ 函館七飯スキー場  12月25日(土)から「ゴンドラ」運行
◎ ニセコ東山スキー場
◎ 真駒内スキー場
◎ 札幌北広島スノーランド
◎ 富良野スキー場
◎ 深川スキー場
◎ 糠平温泉スキー場
◎ 津別スキー場

東北
△ 雫石スキー場   初級、パラダイス、ロマンス、連絡ロマンス、連絡ロマンスライン、プリンスゲレンデ
△ 千畑スキー場
◎ 阿仁スキー場
◎ 森吉スキー場
◎ 鯵ヶ沢スキー場
関越
○ 苗場スキー場    ホテル前、第3ゲレンデ、火打、筍平ゲレンデ〜大斜面〜ダウンヒルコース
× 三国スキー場    12月29日(水)より営業開始予定
◎ かぐら・みつまた・田代スキー場 
△ 湯沢中里スキー場  第2ゲレンデ
× 土樽スキー場    
○ 六日町八海山スキー場
× 小千谷山本山高原スキー場 今シーズン営業休止
△ 水上高原スキー場 
◎ 日光菖蒲ヶ浜スキー場
◎ 狭山スキー場

上信越
△ 万座温泉スキー場
△ 表万座スキー場
△ 軽井沢プリンスホテルスキー場 もみの木C・プリンスG・くりの木C・うさぎ山C
○ 志賀高原焼額山スキー場 
× ごりん高原スキー場
× 妙高杉ノ原スキー場
◎ 燕温泉スキー場

近畿福井
△ 伊吹山スキー場
○ 箱館山スキー場
△ 国境スキー場
× 福井和泉スキー場
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 21:50:44
コクドの社員ボーナス半分になったからって
空残業して稼いでんじゃねーよ
コクドの全面滑走可は、インチキが多いですから、
200残念!!!
お荷物スキー場以外は全て年内オープンしたね。
12月28日(火)
◎80%以上可 ○50%以上可 △50%未満可 ×不可
北海道
◎ 函館七飯スキー場
◎ ニセコ東山スキー場 
◎ 真駒内スキー場   
◎ 札幌北広島スノーランド
◎ 富良野スキー場
◎ 深川スキー場
◎ 糠平温泉スキー場
◎ 津別スキー場

東北
○ 雫石スキー場   メンズダウンヒルコース(全長5,000m・高低差850m)他
◎ 千畑スキー場   
◎ 阿仁スキー場   
◎ 森吉スキー場   
◎ 鯵ヶ沢スキー場
関越
◎ 苗場スキー場    山頂エリア不可
× 三国スキー場    12月29日(水)より営業開始予定
◎ かぐら・みつまた・田代スキー場 
○ 湯沢中里スキー場  
◎ 土樽スキー場    
◎ 六日町八海山スキー場
× 小千谷山本山高原スキー場 今シーズン営業休止
△ 水上高原スキー場 
◎ 日光菖蒲ヶ浜スキー場
◎ 狭山スキー場

上信越
△ 万座温泉スキー場  プリンスゲレンデ、第5ゲレンデ、初級林間コース
△ 表万座スキー場   
◎ 軽井沢プリンスホテルスキー場 アリエスカC・浅間Cなど一部の急斜面を除き、全面滑走可能
◎ 志賀高原焼額山スキー場 
× ごりん高原スキー場
○ 妙高杉ノ原スキー場 
◎ 燕温泉スキー場   

近畿福井
△ 伊吹山スキー場  
◎ 箱館山スキー場  
△ 国境スキー場   
× 福井和泉スキー場
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/06 12:22:05
ごりんはもうだめぽ。
土樽でも行ってくるか。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/12 12:34:24
でも、今シーズンは、西武鉄道の駅でスキー場のポスター殆どみかけませんね。12月に池袋駅で万座のをみかけたくらい・・・楽しみにしてたのに・・・
コクド、1000億円増資するらしい。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/14 11:14:03
今スキー場でバイトしてるが現場の社員は会社の状況を
まるでわかってない。自分たちのとこは大丈夫でも思ってるのだろうか?
だとしたらばかだなこいつら
このスレの答えはここに。

西武再建、東北・北海道から大幅撤退…リゾート事業
箱根、軽井沢、苗場に集中
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005010809.html
狭山は逆に強化してオールシーズンOKにしてほしい。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/14 22:14:15
さやまかぁ。…コストかかるけど…どうだろなぁ。
ライオンズうっぱらったら、西武球場も怪しいしなぁ
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/15 03:05:36
西武遊園地のスノーボードパークを忘れるな!
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/15 09:44:21
>>207 まあ、とりあえずやるしかないでしょうからねえ・・・
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/15 10:01:02
 いやあ、現場の社員達はあるいみ覚悟はできてるよ
いちばんできてないのは上級管理職だな。
ただぎゃんぎゃん言うだけで方針も示さないしな、
一言、「一応覚悟はしといてくれよ」って言ってくれたほうが
かえって俺なんかは正直なやつだと思うがね。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/15 13:59:50
現場で働いている人達はどう感じてるのかな、転職考えているのかな
でも地方のリゾート勤務だとやめたら仕事ないでしょう。都会に出稼ぎ
するのかな。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/15 16:20:18
 ↑でもな〜若い奴らはいいけど、家族食わせるほどの仕事ってないべな
転職って言ったって三、四十代の高卒はあんまり仕事ないぞってかほとんど
現場の社員は管理職をはじめ高卒ばかりだからな〜。
今は粛々と仕事をこなして、運命をうけとめるしかないべな。
でも、腹が立つのはいまだにただ飯を喰う、支配人どもだ。
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/15 17:40:06
現場の社員は今半額にされたボーナスを必死に
取り返そうとしてるよ、空残業したりして。
大してスキー場にお客きてないのに・・・
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/16 09:45:45
大半の社員はリゾートの現場で仕事してるわけだから、施設の売却になる
可能性だいなわけだから・・・でもリゾート施設売却してももうスキー・
ゴルフの時代じゃないから・・・借金の返済にあまり貢献しないかな・・・
今日の朝刊をみたら、コクド不採算部門を別会社化して優良部門だけ、西武鉄道と合併。
って、シナリオを銀行筋が押してるらしいな。
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/17 10:07:49
でも、三点セットそろってて、規模も大きい、富良野・ニセコ東山・函館大沼・鰺ヶ沢・雫石ったところも駄目なんすかねえ・・・
>>219
そういうとこは加森や外資が買うでしょう。
問題はそこまでいかないローカルスキー場だな。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/17 10:30:12
新幹線がもう少し安ければ雫石辺りは行ってもいいんだけどな
阿仁・森吉なんて関東人ほとんど知らないし。
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/17 10:45:49
阿仁・千畑・深川・糠平温泉・津別とかは、逆にオープン後にあらためてお金あまりかけてないでしょうから、もうモトとれてるんじゃないの?
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/17 11:36:00
>>222
ポスターの貼り方がたりな(かった)い!!・・・?
でも、一昔前の白枠に下部に地名の入った全国統一様式のポスターの方がシンプルでインパクト強くてかっこよくてよかったなあ・・・
>>220
加森は安比高原の経営で死にそう。
>>224
関東から遠征するには中途半端な規模だよな。
あのへんなら田沢湖に行くことあっても阿仁・森吉は厳しいなぁ。
信州・上越が超混雑してたスキーバブルなころなら空いてる穴場として行く価値あったかもしれないが
どこでもガラガラの昨今敢えて北東北に行く理由がない。

蔵王なみに樹氷がきれいなとこを売り込めればいいんだけど
知名度でいったら雲泥の差だし、情報に疎いレジャー層を引き込むには相当露出度あげなきゃ難しいな。
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/17 14:48:09
かもりも余力はないだろうなぁ
>>225
の正解。
>>222
秘境だからなあ。
ゲレンデは今ひとつだが、BCで登ると圧巻。
八甲田に負けない深雪の宝庫。
が、知名度無いので爺婆しか登っておらん。
もったいない。
森吉は高速リフト2本で15万人くらい入ってるから黒字じゃない?
ごりん高原、千畑なんか同じくらいの設備で2万人程度しか入ってないから
確実に赤字でしょう。
千畑、阿仁、津別はその昔、平日ゴンドラ休止してリフトだけの営業にしたことあったよね。
ごりん高原、千畑なんかは売りに出しても買い取る企業は無いだろうから
地元自治体に無償譲渡するか、山林に戻すしかないな。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/18 21:44:19
千畑、バブルの頃でさえ、客が少なくて、当時の知事が視察に来ていたが。
それでもアリエスカの味は同系列でもぴか一だったような。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/19 20:34:59
千畑も豪雪地帯の仙北平野添いにあるだけあって実は結構パウダーの穴場だったりする、標高低いから雪質は森吉に譲るけどね、でも当たりの日は凄いよ。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/20 23:07:55
以外と2ch受けが良い千畑、気になるが…
行くことはないな…
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 03:59:37
千畑はバブル期にリフト券激安だったので良く通ったなぁ。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/23 21:56:13
糠平温泉は今シーズン限りらしい
上士幌町の住民の話
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/23 21:59:25
雫石は「2月早々」にお達しがでるらしいと、スタッフが言ってたが…

まさか…ねぇ?
かなり逝きそうだね
雫石を逝かせるのは惜しいなぁ・・・
だれか買ってくれよ。
コクド自体を優良資産と不良資産に分けて、優良資産のほうを西武鉄道と合併させるきらしい。
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/23 23:34:32
>>239
すまん、両方ともワシが書いた。
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/23 23:44:07
左様か。
糠平温泉に高速リフト3本もあるのは贅沢なんで全部引っこ抜いて
杉ノ原ロマンスリフトに植え直して欲しいな。
表万座も高速に掛けなおして欲しいがここも閉鎖か?
あとは苗場の大斜面ロマンスも高速にして欲しいけどそうすると混み過ぎるか。
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/25 12:41:32
お家騒動つうよりもつるんでいらっしゃるんでしょぉ?
苗場と軽井沢残して全部売却

だろ?
三国だけは残して欲しい
あと4月の神楽
カグラは深雪だろ。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 13:40:35
ごりんは長電あたりが…買わねえか。
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 13:47:43
阿仁・森吉……
中里でもいっとくかな。。。
由緒正しいとこなんだが行ったことなかった。
ラストチャンスになるかも。

かぐら、八海山、杉ノ原はなんとか残るだろう。
あとは潰れてもしょーがねーな。
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 14:47:56
>>249
その、残る根拠は?
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 15:46:35
苗場その他の主力以外はホントに閉鎖になっちゃったよ
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 17:39:11
>>251
んなわけねーだろ
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 18:09:56
うひょーっ!
いまTBSで知ってやってきた。
思い出残るごりんは閉鎖確実か・・・OTZ
最近逝ってなくてごめん。
あーあ
で、残るのは苗場とどこだ?
苗場(かぐら・みつまた?)
軽井沢

258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 18:50:20
あのTBSの内容は今までの報道のただのくりかえしではないか!!
目新しいことはひとつもない!
もっと斬新なスクープにしてくれ!!
杉の原は大丈夫では
ニセコ東山
雫石
苗場
かぐら
軽井沢

こんな感じか?
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 18:58:10
>>259
>>260
だからその根拠は?(==#
ニセコは残して欲しいが赤字や!
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 18:59:21
富良野と鯵ヶ沢を忘れずに・・鯵ヶ沢は雫石より入り込み多いらしいよ
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 19:16:43
苗場のほかに平日でも集客がある程度あるのは・・・焼額くらいか?

万座、杉ノ原、八海山なんかはヤヴァイよ。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 19:23:27
ま,閉鎖売却できるのも
?年後でしょね・・
買手はない,閉鎖は地元が反対・・で
ボウリング場じゃないからねぇ
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 19:38:29
勝手にスキー場原則閉鎖売却言ってるらしいが
俺が首横にふったらそれまでだ!と包み氏が怒ってます
休日だけ経営すればいい
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 20:00:20
つつみさぁーん!復帰してマスコミに
『スキー場の閉鎖売却ですか?誰がいいました?そんなこと!』
といいはなってくださいよぉ!
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 20:02:16
             巛彡彡ミミミミミ彡彡
              巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
          r、r.r 、|:::::           | 
         r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
         |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   『スキー場の閉鎖売却ですか?誰がいいました?そんなこと!』
         |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   
         | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
         |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
         人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
       /  \_/\\   ┗━━┛/|\\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ

閉鎖は無くても休止はありうる。
スキー場周辺の景気も余計冷え込むな
なんとかならんのかいな
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 20:32:17
しかし地元が反対しても金がなければ営業はできないだろうな。
赤字が続いてたら。地元の自治体などが補填でもすれば別だろうが。
そういう意味では万座あたりは温泉街からの援助が期待できるかも知れない。
表万座はほぼ確実に・・・だろうな。
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 20:37:18
買い手の付かないスキー場は3セク化か?
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 20:37:42
( ゚д゚)< 苗場と軽井沢以外は全滅だから

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
275コクド:05/01/27 20:45:26
不採算スキー場はヤフオクに出します。
ここでホリエ社長の登場ですよ。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 21:04:56
いっそのこと、ボダ天国作ったらどうだろう?
数寄屋お断りの。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 21:10:10
>>277
君ががんばって作ってくれ
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 21:20:24
>>273
地方競馬と同じで採算取れないと分かってるものは
3セクでもやらんだろう
ニュースの通り
苗場、軽井沢以外全て閉鎖ってのが現実的じゃないか?
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 21:23:09
>>277
ボダ天国作ったって、ボダはブームの頃の数寄屋みたいに
地元に金落とさんだろ
そんなボランティアな施設誰もやらん
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 21:27:42
焼額山はとある事情により加森観光が買うと予想
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 21:33:04
日帰りスキー場ばかり増えたが、客は地元に金落とさん。
固定資産税で道路工夫や除雪要員を食わしているようなものだろ。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 21:34:24
リフト券を値上げする以外ないだろ。
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 21:36:59
>>277
お〜!キミつり上手いな!
いまだに居るアンチボーダーのスキーヤーが2匹もつれたねぇ!

みんな、やれニセコ?雫石?万座?
だから現段階で、軽井沢と、苗場と、一部の「採算の合う」ゲレンデ以外は

 「営業無し」

ってことは、発表してるわけだから…
明日からみんな必死で営業するんぢゃん?

何とか今年利益を出して生き残ろうとする、各スキー場のブルーカラーを期待させて…
「ごくろうさま!」
ってギリギリまでもうけを出すつもりでしょ。

もうほとんど死に体でしょ。

杉○○なんか、維持できないでしょ?でかくてさ。
(・∀・)ニヤニヤ
286277:05/01/27 21:45:33
いや・・・俺、数寄屋だからw
ボダ天国作れば、数寄屋天国が自然に出来上がる
という甘い目論見。
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 21:48:32
ぇ?まぢだったの?
>>277

いた!
どう振り分けるか。

加森
星野リゾート
シャトレーゼ
リゾートトラスト
日本ケーブル
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 21:55:06
かもりはないだろ。
あっぴであっぷあっぷ。

スポーティングマネジメントは?
岩手高原が順調なら、雫石に手を出したりは…しねーか。
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 21:55:51
素人目で恐縮だけどスキー場って雪が勝手に降ってリフトゴンドラ動かして圧雪車で地ならしして,リフト要員に圧雪車ドライバーにパトロール,切符売場要員スクール,支配人に事務員に営業・・(食い飲み系は除く)
リフト.ナイターの電気代圧雪車の燃料代・・
そんな金はかかるものなの?それに見合う収入もないってこと?
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 21:57:11
そういうこと。
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 21:58:35
>>290
施設のメンテと、人件費、
特に施設の維持管理は年間通じてある程度かかるからな。

あと、西武系がどうかわからんが、地主が居るケースもあるんでしょ?
確か、奥志賀あたりはゴウツクジジーが地主なんじゃなかったかと思う。
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 21:58:37
設備や土地代忘れてますよ
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 22:00:59
圧雪車の中古市場が来年は値崩れするね、きっと。
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 22:11:10
ん〜?仙台に近い所って行ったらどこだ?
楽天かわんかな?どっかしら?
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 22:13:13
富良野とか八海山とか、ゴンドラ架け替えたばかりで閉鎖は悲しいな...
八海山は冬以外も登山需要があるからゴンドラだけは生き残るか?
焼け媚態も架け替えたばかりだが、あそこは生き延びそうだな。

この不況の中、コクド系スキー場だけはゴンドラ架け替えやクワッド新設をバンバンやっていたから
頼もしかったんだがなあ...
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 22:21:56
>>296
だからかたむいたんだけどね…
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 22:26:31
そうそう,いろいろな発展変化改良してましたもんねぇ・・パンフも楽しみでした・・
さぁ!みなさま!これ以上厚くなることはないでありましょう,最充実した最盛期最後の記録にもなりましょう
『2005プリンスホテルレジャーカタログ(税込350円)』を買いましょう!!
(ホテルの客室の机の中から拝借してきてはあまりいけませんよぉ!)
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 22:28:08
わ、そんなんあるんや?>>レジャーカタログ
買う気はないが見て見たい!!
漏れは10年くらい前にでてた、
コクドのスキー場のパンフレットを冊子状に刷り直した
本が欲しいです。
301:05/01/27 22:39:20
300
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 22:41:11
>>301
だっさださ!
その「一歩タイミングの遅い」所はこのスレにドンぴしゃだ!
おまえはコクドか!
スキー場なんか他に転用のしようがないんだから、
撤退するなら二束三文だって施設売却するでしょ。

コクドのスキー場はいい設備たくさんあるから
そのまま腐らせるようなことはしないはず。
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 22:47:47
ライオンズもそう思ってましたね。
球場もあるし、鉄道のイメージもあるだろうから、売ることはないだろう。と。
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 22:49:32
まさかここが祭りになるとはな・・・
こんな時は最後の切り札しかねえな・・・・

















livedoorのホリエもんに頼るしかない。
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 22:52:58
うーん。
スキー場持ってても広告効果あまり期待できないからなぁ…
「狭山」とかいいかもね。以外と。
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 22:55:13
ライブドアぐらい有名になれば今更広告うつ必要もないしな。
会社の経営規模の割りに異常に有名だろ。
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 22:56:12
競馬場と隣接するスキー場とかあるかな?
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 22:57:44
でも、あの社長なら自社名の付いたスキー場欲しがらねえかな?
スポーツ振興も積極的にしてるし。
インターネットコンテンツになるとは到底思えないからありえねーよ。

買うとしたら中国企業かもな・・・あっちはスキーブームだし
ホテルも買って向こうから大挙してツアーを送り込むかも。

閉鎖になるぐらいならそれもやむなし。
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:02:21
> 自社名の付いたスキー場・・・・

加山キャプテンぢゃあるまいし…
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:03:48
中国資本あるかな?…
レートの問題わからんが…
むしろ韓国は?
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:04:05
スキー場のオーナーであることにそこまでのステータスがあるか疑問。
スキー場欲しがるのは加山雄三ぐらいだろ。
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:04:17
悲観的だな・・
ネタでもいいから明るく行こうよ!
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:05:00
ロッテに買ってもらえ
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:05:06
>>314
たとえば?
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:06:47
ロッテあるかもな…
あとはオリエンタルランド!
リフト券買う所のおねーちゃんが
「こんにちわ〜♪」って変なテンションで応対するスキー場みて〜!
中国資本が買うとしたら富良野だな。
『北海道』にはあっちでかなりネームバリューがある。
3点セットもそろってる。

中国人へのビザ発給も大幅緩和の方向だし条件はそろってるな・・・
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:08:09
>>317
スキー場内は禁煙・禁酒ですか?
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:09:14
外資しか頼れないのか…
世知辛いねぇ
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:10:43
さすが、このネタに関して語りつくしてるここの住人に新参者はかなわんなはっははっはは。
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:11:08
>>319
ゴミ箱すらありません!
また、コスプレもNGなので、数寄屋が大好きなへんちくりんな帽子もNGです。

毎週金曜日はおっきなネズミがたいまつ滑走!
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:11:10
サンリオ系のゲレンデ、既にあるしな
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:12:13
中国資本が土地の高い日本スキー場買うくらいなら
自国に作るだろw

雪山なんかいくらでもあるぞ
8000m級までなw
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:12:43
>>322
リフトごとにスポンサーが入ってたりして。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:13:11
>>324
でも客がいねーべよ?
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:13:24
>>324
北京から行くなら日本の方が近いけどな
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:14:41
>>325
ありそ〜!
ゲレンデの名前はみんなネズミだ、熊だの名前になっちまうんだな。
>>312
サムスンなら買いそうだな。
会長がスキーすきらしいし。
でも勘弁して欲しい、何となく…
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:16:52
まー、セクハラツツミさんよりおいらは外資を歓迎する。
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:17:00
>>326
日本にだって採算とれるほど客いないからツブすんだろ
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:18:12
>>331
(。_。)それをいっちゃぁおしまいよ〜
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:18:21
分かった。やっぱり色々考えたがどれもだめだ。
という事は自然淘汰だ。スキー場が多すぎたんだ。諦めよう。
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:19:34
次は、スキーメーカー、ボードメーカーの番か?潰れんの。
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:21:05
>>325 それ,名案です!!
今度委員会に提案してください!!
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:21:12
もしかすると、今日って日は後に歴史的な日になるんじゃない?煤的には・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:21:22
後追い、便乗、多々あるだろうな
特に村営とか町営のスキー場

地方競馬の次の標的はスキー場か
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:22:35
もうやだぽ!うわーーーーん!スキー出来なくなっちゃう!!
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:23:18
>>335
リフト毎に、リフト券が別なのはどう?
独立採算で、サービス向上!
かわいい女の子ちゃんのリフト係が、ミニスカで応対!
また、イケメンの韓国人が雪を落としてくれたりとか?


ありえね〜!
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:23:22
誰かいい知恵だすぽ!文殊の知恵だすぽ!
国土がやってるところは有名なところばかりだからな。
資力があるところが買い取った後は、周辺のスキー場が客を吸い取られてということには
ならないか
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:25:55
こんなのはどうでしょう!
たとえば3万円ぐらいで、ひとシーズン乗り放題のパス券を出すのは!
その券が1000人に売れれば、3000万円です!
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:26:59
yahooスキー場
Livedoorスキー場
楽天スキー場
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:27:03
この一件で、今後もトーンダウンしまくるスキー業界に
今さら出資するヤツなんかいるんか?
>>342
すでにあるだろう(汗
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:27:50
>>341
地元が買ってまで続けるかなぁ?
たとえば同じ規模だとして、プリンス買っても売上げ倍にならないしねぇ…

まして、地方都市型はキビシイよぉ。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:29:00
>>342
おお!それだ、10000人に売れれば3億円だ!うはwwwwwwwおkkkkkkkkkk!
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:29:42
とりあえずどっかが買ってくれないと一帯の安宿はあぼーん。
温泉付き旅館クラス以上じゃないと残れないよ・・。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:30:15
>>342
>>347
頼むからバカのふりするのやめてくれw
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:30:33
盛り上がってまいりました。白印譜の次はここでつね。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:30:58
>>343
せっかくだから名称も
スノーパーク yahoo!
Livedoorスノーパーク
Snow Park RAKUTEN
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:31:47
>>349
正直スマン。
>>351
カクイイ!
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:33:07
342です。すまそ。
この期に及んで不謹慎でした。
354さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/27 23:33:55
>>342
>>347
うけた
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:35:11
>>354
さろっとさんもいい知恵出してください。
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:36:38
買い取って国土以上の運営できるとこってあんのか?
せめて後追い撤退を食い止めること考えた方が
良くないか?
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:37:43
このままでは共倒れなので、資本を集中してみては?
たとえば、苗場や、軽井沢のようなまだ集客力の有りそうなところに。

他はかわいそうだがこの最前部閉鎖して。
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:38:29
>>357
いや・・・だからそうするんだろ(汗
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:39:17
やっぱりカツカレー1200円がいけなかったんだ。

カツカレー。

カツカレー・・カツカレー・・・











カツカレー
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:39:24
さろっとさんはとりあえず近所の、狭山の命名ねw
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:40:42
かつかれ1200円は、ゲレンデにしたらそんなに高くないんでないかな?
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:40:47
ひさしぶりにアリエスカのカツカレー食べたいです.
>>359
駄目だヤメテクレ、なんかそれはつぼにはまった。
苦しい・・
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:41:10
>>361
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ンそうだったのか!!
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:41:54
>>364
いあいあ、安くはないけどね。(^^;
366さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/27 23:43:00
思うんだが冬季限定の室内ゲレンデ(主にボーダー用)が
お台場とかにできるようなきがしてならない。
簡単に言うと条件の悪いスキー場はなくなるんでしょう
もう経営努力じゃどうも成らんとこまで来てないかと、かりに
どこかのゲレンデがミラクルで業績をのばしたとしても
別のどこかがつぶれるだけで、結局需要をになうスキースノボ人口を増やす
以外全体がいい目を見るのはムリかと。。
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:43:02
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:43:14
>>359
意外にツボえてるかもしれんぞ
スキー=金かかるイメージが
不況で加速して今の惨状だからな
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:44:09
フェアウェルパーティーだね。
さよなら!ぷりんす!
ありがとうコクド!
370さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/27 23:45:33
>>360
えーっと都営狭山スキー場
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:46:04
西部が最後にくれたお祭り。おもしろいが、明日早いので漏れ寝る。 (つ∀-)オヤスミー
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:46:11
いや,やっぱTBSと西武はつるんでる!
ああいうニュース流して注目集めて前はいってたけどあまりスキーにいかなくなった層をスキーにもう一度目覚めさせよと・・
軽快に滑るスキー場映像を流して,スキー場やめちゃうぞと脅して・・
373さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/27 23:47:12
てかニュース23のぐらさんスキーヤーへただったぞ
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:47:14
>>372
帰ってくる客より、これでスキーも終わりかと思って
消える客のが多いと思われる
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:47:20
さろっと、船橋ヘルスセンター跡地に出来るらしいぜ。骨組だけは出来てきたがまるで巨大な恐竜のようだ。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:47:32
仮説検証
【質問】
たとえばリフト1日1,000-

レストランはないけど、コンビニが入ってるスキー場があったら

車で何時間までなら行きますか?

ゲレンデの規模はまぁ、中堅?
クワッド2本ペア3本クラス。
ハーフパイプ有り。

レッツ回答!
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:48:23
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:50:12
>>376
大都市から何時間かかろうが、地元のスキーヤーが
そこに殺到して周辺のスキー場がツブれるだろ
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:52:20
>>376
電車で気軽に行けるゲレンデの方がいい希ガス
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:52:28
>>374 いやぁ人間以外と単純だべ・・(われも)
滑ってる映像見ると滑りたくなるべ・・
ジャンプはともかく滑降とか大回転とかテレビで見ると滑りたくなってこない?
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:52:34
>>376
うわ。なにそれ?
どっかのリアルな戦略リサーチか?
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:53:15
人大杉であぶれた分周りのスキー場に分散 って図はないかね?
やっぱゆったり滑りたい。
383さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/27 23:53:30
>>375
デジャヴ=!!

>>376
3時間半。泊まりで行く。しかし車は持っていない
>>378のいう事はもっともだダンピングだね。しかしそれで経営できるところだけ
残るのも共倒れよりはましかも。。。
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:54:47
>>376
コンビには確かにいいが、シーズンオフはどうするの?
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:55:01
>>382
あふれるほどスキーヤーがいたら
今苦労してないだろ
高速料金が高すぎ。往復で5000円から一万円かかる。
一人で行く気がしない。
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:56:57
>>376
あながちめちゃくちゃでもない数字だな…
これで平日客が3倍になりゃいいわけでしょ?
おいら東京からなんだけど、車で高速2時間余計に乗っても行くと思えば、
雫石が射程にはいるよ。
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:57:36
>>386
確かに…
リフト券&高速代パックとか出ないかねぇ
ズン券買うと自宅からゲレンデまでの高速代が半額に!とかも可
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:58:34
>>388
高速のシーズン券もつくれ
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 23:59:09
>>386
確かに!行政で何とかならんか。
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:01:31
>>389 いいと思いますがもととれるほどスキーいくかなぁ?そんな豪遊生活送りたいです
392さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 00:01:42
>>388-390

えーっとスキー場存続の為に道路公団がなぜ半額できるのか
考えないと無理だなぁ〜・・
>>386
板が乗るようなワゴンのハイオクの車に乗るとガス代が5000円はかかるな。
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:02:46
こんなのはどう?
お台場に
1日券8,000-のザウスの長さで倍のコースが3本あったらホームゲレンデになりますか?
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:03:27
さろっとさんマジレスしてるよ・・すごいなここ。汗
>>392
地方経済の活性化のために認定された特定の施設を使用する自家用車は
キャッシュバックされる仕組みを・・・
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:03:50
>>390
どっちかっちゅうと行政は
採算とれないリゾート事業なんかやめさせたい方だろ

バブルに手広げて火傷したリゾート事業撤退させて
採算とれてる本業に集約させる再建策
を指導してるケースが多い気がするぞ
金がある奴は暇が無い。
暇がある奴は金が無い。
399さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 00:03:58
ならんだろう。いちげんさんすら来ないかと
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:04:06
>>389
スキーヤーやボーダーより運送業界が大量に買いそうだ。
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:04:34
北陸・岐阜方面は西武系のヌキー場ないのね。

こっちは西武系じゃなくても年々ヌキー場あぼーんしてるんだが・・・・・
俺が八海山買い取って「ハンパーネーテクスキー場」と名づける
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:05:58
>>401
別のスレで見たんだが、ダイナヤバイんか?
>>401
西部がなくなると地域の知名度が下がって西部以外で潰れるところもでるかも
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:06:06
>>400
ワラタよ
406さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 00:06:07
今生き残ってる町営村営のスキー場が意外と生き残っていくのかも
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:07:04
>>400
自家用車限定にすればいいじゃん。

てか、例えば自宅〜ゲレンデ間の使用ICを事前に申請しておいて
ETCで年間何回以上往復したら割引みたいなのは
実現できそうな気もするけど。
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:07:36
だんだん、洒落にならなくなって来た。笑えん話だ。
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:07:41
>>406
山形にある「朝日自然観」が、関温泉宜しく
「パイプだけがんばります!」ゲレンデとして生き残ってるよ
>>407
マイレージ割引はすでに検討中。
>>407
ゲレンデだけ優遇する正当性が乏しい。
やるなら、観光施設すべてにしないと。
>>376
どっかの村営スキー場が平日1000円にしようとしたら、
まわりのスキー場から猛反対されて廃案になったことが
あったような気がする。
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:08:40
マイレージいいね。
(でも抜け道があるんだろうなぁ…)
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:08:52
ロープ塔乗り放題!・・微妙
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:10:16
西武系って、リフト、保険付いてたっけ?
もし付いてたら、保険会社もびっくりだね。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:10:26
>>398
そうそう!世の中,社会,経済が悪い!悪循環だ!
リストラで残った人は忙しすぎて休みなし!スキーなど・・
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:10:37
マイレージ割引と引き換えに前払い割引廃止が痛い
418さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 00:10:51
うんうんもうロープトウだけでいいかんじになっていくかも
ムービングとか
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:10:52
昔あったファースト石内は1カ所あったロープ塔は
元々、係員もいなくて乗り放題だったがw

>>414
420さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 00:12:01
正直、昭和30年代の若大将の雰囲気になるな
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:12:59
ええい!この際、町金融にすがろう!
プロミススキー場
アコムスキー場
>>421
トイレの紙にまで広告を印刷されるぞ。
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:14:17
>>421
今さらスキー場に手出したら
プロミスがどっかに金借りなきゃいけなくなるぞ(爆
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:14:28
>>421
せっかくだから
スノーリゾート・プロミス
スノーパーク the アコム
425さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 00:14:34
あーええっとまじ提案だが
韓国/中国/台湾の資本に頼よるほかないような気がしてくる
てか多分将来そうなる
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:15:34
>>424
お約束だが、カコイイw
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:16:43
>>425
他スレでも散々ガイシュツなのを今更自分の提案のように言われても…
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:16:43
>>424
「冬の約束」ッてキャッチフレーズつけてCMうつ?
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:16:44
あずき相場と、スキー場
どっちが手堅い?w
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:18:04
スキー場の入場料を一律1日1万円にする。
その代わり滞在中滑り放題食べ放題飲み放題。
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:18:12
6:4で、小豆。
432さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 00:19:20
>>430
スキー場でそんなにくう?おれはから揚げぐらいしか食わないのだが
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:19:21
>>430
若者がやらない=>衰退の構図が出来まへんか?
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:19:26
>>430
激しくワラタ!!wwww!地方の焼肉やか!
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:19:56
昼に飲んで食べて・・・午後あぼーん。いい作戦だ
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:20:06
>>422
ちとお金かかりすぎるかも・・名案です
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:21:53
>>422
>>436
おいらの記憶違いかな?
オリジナルのウンチングペーパーのスキー場あったような…
確か妙高の杉何とかスキー場だったような…?
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:22:19
いま滑走料金以外金を使わない若者らに
いかにして他にも金を使わせるか考えないと
スキー場に未来はないだろ。
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:22:29
>>422
その方式はサホロで地中海クラブがやってた
まるっきり失敗だったが
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:23:11
>>439
何年ぐらい前?
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:23:53
志賀高原も閉鎖かよ。
442439:05/01/28 00:24:01
まちがった>>430へだ
<地中海クラブ
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:24:12
>>438
宿泊施設があるスキー場はいっそ、
「リフト無料」ただしお泊まりのお客様のみ。
とかは?
>>438
ガス代+高速代+リフト代だとかなりの値段になる。
仕方なく、朝と昼はコンビニになるんですよ。昼には暖かい食べ物を食べたいです・・・
445441:05/01/28 00:25:18
水上もかよ。万座もかよ。
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:25:30
>>441
コクドが運営してるのは焼額だけだから
他の志賀の山は安泰
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:25:47
>>442
まだやってるよ。札幌からの特急券つきの日帰りツアーなんかもある。
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:25:55
441
そうですが、なにか?
>>443
サラリーマンが休みになる前の時期ならやってるところありますよ。
450439:05/01/28 00:26:37
最初にドンっと金払って
滞在中、スキーはおろか飲み食い、
スキー以外のプールやらゴルフやら、
あらゆるレクリエーション追加料金無し
=地中海クラブ方式
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:27:19
>>449
ほう!いくらぐらい?代替でいいで教えてくれ!
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:27:42
>>450
そんなバブリーなことやって、今の日本で利益がでるわけなかろう
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:28:00
>>444
結局は社会が若者にきちんと仕事をあたえて
たくさん給料払えってことかも知れないな。
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:29:13
>>453
でかい話にするなぁ(^^;
455さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 00:29:14
正直日本人は総合リゾート形式になれてない
というか向いてない。温泉を主軸にするならやりようはあるが
やはりせいぜい丹前をきて射的をしたりヌードスタジオに
行くのが関の山であるような・・
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:29:35
>>450
元々バーで飲む酒は有料だし、最近はビリヤードが有料になった。
今年できたアイススケート場は800円必要。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:29:36
>>447
まだあったのか・・・
そーいや、あれ国土じゃない方の西武グループも
出資してたんじゃなかったっけ?
こんな感じかな
       入込客数 ○黒字 ▲赤字 △ボーダーライン
富良野    30万人?○
ニセコ東山 24万人 ○
真駒内    ?万人 ▲
津別      5万人 ▲
深川     ?万人 ▲
糠平温泉   8万人?▲
函館七飯   7万人 ▲
鯵ヶ沢    30万人 ○
雫石     28万人 ▲
森吉     15万人 ○
阿仁      5万人 ▲
千畑      2万人 ▲
苗場    253万人 ○
かぐら    43万人 △
三国      1万人 ▲
中里     24万人 △
小千谷    ?万人 ▲
土樽     ?万人 ▲
八海山    8万人 △
軽井沢   36万人 ○
万座温泉  27万人 ○
表万座    9万人 △
水上高原  13万人 △
焼額山   30万人 △
ごりん高原  2万人 ▲
妙高杉ノ原 58万人 ○
燕温泉    ?万人 ▲
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:31:21
>>457
西洋環境開発は出資してたみたいだね。今は加森がやってるけど。
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:31:39
>>446
焼額が無くなったら、俺にとっては志賀高原の魅力が2/3になる。
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:31:41
ま、入り込みのカズなんて怪しいモンだからね。
俺がむかしバイトしてたスキー場は車の数 x 3でやってたぞ。
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:32:11
>>401 北陸琵琶湖近辺の西武系スキー場は我らが近江鉄道のもの!西武鉄道の子会社ですが,コクドではありませんので,我々近江鉄道にお任せください!
原宿が本社の近江観光とも違います.最近は私どものHPに琵琶湖チームなのに大津やマキノプリンスの宣伝もさせてくれず
自分たちの彦根プリンスだけやってりゃいいんだ,とコクド.西武鉄道からつきはなされてますので
われわれ近江鉄道のスキー場はマイペースでやらせていたたきます
・・だそうです?
>>451
ツアーで東京発の北海道しかわかりませんが、
二泊三日でリフト三日間付きで32000くらいです。
リゾートホテルに泊まれます。飯だけは含まれてません。

本州でも多分あるんじゃないかと
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:32:28
宗教法人にしてお布施でやってぐのはどうだ、税金掛かかんねえし。
465さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 00:33:39
>>462
さすが近江商人
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:33:56
>>463
ぅ 安くはないにゃ〜
焼け媚態は駐車場だけ残ればいいよ
>>466
そうなんですか・・・
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:34:35
スキークラブ板で話題の宗教系クラブに出資していただくかw
>>464
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:35:07
>>467
あんまりだ〜(T-T)!
>>467
リフト券売り場もないとバスに乗るのも金かかるぞ。
一の瀬か奥志賀まで歩くのか? 元気だな。
>>464
確かに。スキーをすると救われるもんね。
仏教以上に信仰しているよ
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:36:38
やけびが無くなると再び奥志賀が孤島になるのか
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:36:45
こら!宗教の話やめれ!荒れる!
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:37:23
宗教の話をすると心がすさむよな。
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:37:57
プリンスホテルは飯が高すぎる。
477さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 00:38:03
ココロニアイガナケレバコトバハミミニトドカナイ

聖パウロのことばより〜
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:38:04
宗教の話題出すと、富む手が乱入してくるぞw
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:38:47
>>476
何せカツカレーが1200円





って、デヂャブか?
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:39:28
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええんカツカレー
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:39:50
ニューオータニで食ったらもっと高いだろ
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:40:32
ボンカレーが1200円だぞ!
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:40:35
>>481
その分ええもんつこてんで。
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:40:54
赤プリとどっちが高いんだ?<カツカレー
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:41:16
>>482
ボンカレーかよ!
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:41:27
なんか可哀想だから今週末はずっとプリンス東館で飯食ってケーキセット食うよ。
>>479
ディナーは3000円くらいしなかったっけ?
家族で行ったらたまらないだろうな。
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:41:59
ちょっと見ないうちにまたカツカレーかよ(w
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:42:19
チキンライスでいいや。
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:42:28
>>486
今さら無駄な投資はヤメレ
他に金おとしとけ
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:42:54
>>487
ホテルなんだからディナーで3000円は高くないだろ。
奥志賀高原ホテルなら一番安くたって4500円だぞ。
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:43:01
あ!ダウンタウンの松本さんですか!
俺ファンです!

ってつられるかよ!ばか!
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:43:05
>>485
>>488
warata
494さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 00:43:56
あーまあコクド系以外のゲレンデは一時的に儲かるかもね
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:44:03
面白すぎて寝られないよー(つд・)エーン
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:44:18
だからなんで、話題の中心が飯なんだーー!!
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:44:46
>>494
…やっぱり、一時的、だよね。長い目で見たらマイナスだよね。
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:46:53
>>486 いいなぁ・・
おらもプリンスでゆったりしたい!!
でもボンでもなんでもいいがカツカレー久しぶりにたべたいぞ!
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:47:41
>>497
同じ地域が儲かる→同じ地域が沈む→業界が沈む

国土がやってたゲレンデって知名度が高いよね。
水上高原って名前を誰が宣伝するようになるんだろうか。
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:47:43


高崎競馬とかの素早さ見ると
コクドより先に便乗廃止する
自治体経営のスキー場がありそうだがな
501さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 00:48:05
>>498
明日狭山にいくといいよゲレンデ見ながら食べられますよ
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:48:17
プリンス東館はステーキ頼むと目の前で焼いてくれるのがいいんだよな。
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:48:43
>>500
はえある500が暗いネタだなぁ…
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:48:59
>>498
あーなんか同意。
夜食に食ったらもたれそうだけど食いたい。
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:49:28
スキーできなくなることより
カツカレー食えなくなることの方が悲しいヤツ

正直に言え!
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:49:36
>>494 だからTBSと西武でつるんでニュースにしたことだって!!
がんばれコクド!!
委員会に負けるな!!
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:50:16
>>505
(・o・)/ はい
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:50:27
オムカレー!

マイゥー
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:50:58
悲しい!
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:51:24
>>507

カツカレーはデニーズでも食えるから安心しろ
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:52:00
加森方式で存続させてくれんかね
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:52:11
>>510
でにーず?どこのスキー場でつか?
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:52:35
>>501
私,シモヤマなので近々行ってみます!
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:52:53
コクドって、わけわかんないローカルなスキー場も多いんだよな。
素人目に見てもスキー場作りすぎに思えた。
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:53:07
>>512
いや・・・・・・スキー場じゃなくて、その辺の(汗
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:55:18
>>507
>>510
>>512
>>515

このスレ、なんで「ボケ」と「つっこみ」のバランスがとれてんだよ!

寝れねーだろ!おもろくて!
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:58:00
あ〜・・・アルペンのCMも虚しく見える
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:58:04
スレタイと噛みあってないこのテンションが好きだ。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:58:43
>>514 いや!わけわからないなんてとんでもありません!それぞれ時代がよければ富良野ニセコいや苗場クラスに化けてたかもしれない卵でした!
それぞれ鯵ヶ沢になりそこなってただけです
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:59:31
ごりん高原も焼額とつながってればなあ
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:00:45
コロッケカレーも捨てがたい。
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:01:10
>>514
>>519
確かに15年前に今のスキー界の惨状を予見できたヤツは
希少だろうからな
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:01:18
>>521
まだカレーかよ!
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:01:57
カレー、どっかで食ってこいよ!>>521
貧乏人は普通のカレー( ´_ゝ`)
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:03:00
>>523
そだね。
「真冬の恋」が「絶好調」だったころだし、
雪は「どこまでも果てしなく降り続」いていたじだいもあったもんねぇ
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:03:21
>>522
だから行かなくなった人をひっぱたいて行かせよう!思い出させるのだ!
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:03:22
コロッケっていったら、うどんだ。
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:03:58
ものまねだろ
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:04:43
物まねと言えば、清水クニアキだっけ?
スピードスキーの選手だったんだよね。
>>520
雫石のゴンドラ持ってくれば繋がるんじゃないか?
532さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 01:04:57
90年当初の雪不足でスキー場つぶれちゃうぞとか
笑いあってた業界人は今頃自らの発言を憮然と省みるのであろう
そして恥の川は愛の海に流れ込み夢の雨を降らすのだ。
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:04:59
このままじゃ内戦になりかねねーよ!!
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:05:11
>>527全額負担でな
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:05:17
クニアキは違うだろ(w
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:05:46
>>531
あはは!それはいいね。
どうせ雫石のゴンドラは鉄くずだろうからなぁ
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:05:58
>>531
計画はあったけど和合会に反対されて断念したんじゃなかったっけ?
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:06:44
コロッケカレーで引っ張れて

満腹!
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:07:07
しみずあきらだ

マジで間違えたm(_ _)m
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:07:07
あれっ? 清水宏保だっけ?
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:07:52
>>540
それだ!ってスピード違いだから
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:08:14
>>537
確か元々、焼額開発させてもらうかわりに
ごりんも開発してやったんだと思ったが
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:09:52
>>542
ごりんと焼額つながると宿泊客が湯田中に流れるという理由で
反対があったと聞いてるけど。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:09:57
>>539
まじぼけかよ(w。
こっちは噂の東京マガジンかよ!とか思ってたのに
545さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 01:10:23
清水健太郎はスピード違いてかへろいん
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:10:27
カレー→コロッケ→ものまね→清水→スピード

ってどういう飛躍だよ
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:11:27
>>529
>>530
>>535
>>539
>>544

おわらいのひとでつか?
脱線させすぎた。スマソ
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:12:42
焼額とつながる可能性があったのは
北志賀竜王も確かあった
550さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 01:13:55
そんなに規模をおおきくしてどうするんだろう。
全体で収益をせっぱんするのってもうかってるのだろうか?
全部をロープトウで結ぶなんて大変だなぁ。。。
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:16:42
ヨーロッパ並みのスキー文化の夢はあったんだろう
>>550
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:17:46
今、焼額と竜王の位置
地図で確認したヤツ

正直に言え!
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:18:50
>>550
ごりんから焼額は途中にアフラ湿原があるから
ロープトゥで結ぶのは無理。ゴンドラかロープウェイ
じゃないと…ってボケにマジレスしてみる。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:19:35
今でも焼額から竜王まで滑れるけどね。
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:21:04
杉ノ原は大丈夫そうだな
よかったぜ
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:22:01
>>555
555がさらっと・・その根拠は?
俺も残ってはほしいが根拠がほしい。
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:22:04
えっ? 真っ先に廃止じゃないの?
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:23:10
西武の早割り券を買って転売した奴は全員土下座だな
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:23:45
あんな民宿中心のスキー場残したって
コクドの利益ねーだろ<杉の原
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:26:35
>>559野尻湖のホテル近いぞ。
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:26:55
>>558
別に明日廃止するわけじゃないから
土下座せんでよし
池の平潰して居抜きで杉ノ原に移動。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:27:53
おれが経営者なら、野尻湖のホテルごと廃止
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:28:34
>>561
早割り券が使えなくなるって意味じゃなくて
西武の生き血をすすって儲けたから土下座。
ダフ屋は違法行為だし。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:29:14
>>563
つうかやめるのスキー場だけじゃないらしいから
マジやばいだろ
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:30:24
折れは貧乏人なので
志賀プリ西館を常宿にしてまつ
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:30:58
なら西武にカレー卸してる
食品商社も土下座
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:32:15
土下座より万座の方がイイナ、俺的に
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:32:42
苗場ワールドカップロッジ復活
低価格路線邁進!
赤倉、池の平が営業できてるのに杉ノ原閉鎖なんてことないだろ。
野尻湖プリンスも冬はスキーパックで年間集客できてるんだから
そんなに経営悪くないんじゃないか?
苗場は大丈夫!っていいながら(ほんとかよ?)って思っている
イントラも多いのですが、、杉の原はマヂで大丈夫なの?
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:34:02
>>568
万座よりマン(ry
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:34:42
>>570
悪いのは堤のオツムだ!
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:35:00
営業できている=黒字とは限らない。
悲しいがな現実・・。
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:35:32
>>570
池の平は知らないが赤倉は倒産してる。

http://www.tsr-net.co.jp/topics/sokuho/level_4/name1031.html
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:36:24
>>571
大丈夫だ。ナベツネが何とかしてくれる。
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:36:42
>>575
あーたしか前はホテル大倉系だったんだっけ?
間違えてたらスマソ
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:38:23
>>571
海老名もなんとかしてくれるぞ。安心しれ
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:40:03
このご時勢、流行るのは日帰りだろ。

よって、うちの近所の箱館山・国境(ともに滋賀)は存続でお願いしまつ
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:40:07
>>577
ジョニー大倉がダイブしたホテルだぞ
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:41:23
>>576
ナベツネはスポーツに興味無いので有名なヤツだったが
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:42:53
>>579
このご時世、流行ってるのは確かにサービスタイムだよな?
ウチん所のホテルも平日サービスタイム結構賑わってるし
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:43:35
ヤクルトにドラフト2位で入った渡辺恒樹のことか?
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:44:10
>>577
あーなんか思い出した。ってジョニー
大倉がダイブしたかはわからないが。
昔ここのホテルの温泉に仕掛けして
温泉つかっている芸能人を滑り台で外に
放り出してた・・なんの番組だったっけかなぁ。
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:44:15
>>582
ラブホのサービスタイムが流行ってるのは
今にはじまったことじゃないでつが、何か?
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:44:28
>>581
野球はスポーツぢゃないのか?
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:45:59
>>586
だから、その野球にも興味無かったんだよ<ナベツネ
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:46:45
>>583
あぁそうだよ。十円玉貯金で何とかしてくれるらしい。
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:47:03
アイスホッケーに夢中な堤義明よりは野球に興味あったろ。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:47:30
>>582
サービスタイムってのは、3000円で午前もしくは午後
リフト乗り放題ってのですよね。
4000円出すと1日乗り放題になるとか、夜は別料金とか。
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:48:01
>>587
んじゃ何に興味あんだよ!!
鉄道模型か?
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:48:27
相撲
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:48:37
コクドを救う為にドラえもん募金を・・・
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:49:09
だいたいヤツは社会部かなんかの出身で
新聞社まかされたオマケで球団オーナーになっただけ<ナベツネ
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:50:06
>>590
俺の彼女は24時間乗り放題だぞ
シーズン券のみで高いけどな
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:50:17
>>591
この際、ナベツネはどうでもいい

っていうかナベツネの趣味なんか知らん!
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:51:40
>>595
ダッチワイフかよ
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:52:56
>>596
ナベツネを邪険にするなよ!
ナベツネの眼鏡50マソもするんだぞ
あやかりたいだろ!
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:54:24
>>595
残念でした♪お前童貞だろ(プ


俺の彼女はオナホール!

オシリペンペン
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:54:27
>>598
おまえ、ナベツネ擁護の三宅なんちゃらとかいう
ハゲの政治評論家か?
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:54:32
そのメガネと交換でカツカレーは食えるのか?。
だったらあやかりたい
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:56:23
コクドのスキー場の話はどこいったんだ?
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:57:08
ワスレテタ
やっぱりカツカレーか。

カツカレー。

カツカレー・・カツカレー・・・











オツカレー
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:57:53
とりあえず箱館残してちょ
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:58:01
ライス
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:58:24
>>600
いや、俺は三宅祐司。
今日は海鮮チゲ鍋の応援でナベツネ所じゃないのよマルミヤ
608606:05/01/28 02:00:01
失敗・・・・;;
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:01:59
とりあえず万座の風呂だけ残してくれればいいや
>>606
あー意味がわかってなかったが今理解した・・
オソイヨ!!
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:03:47
>>605
スキー場はなくなっても箱館山は残るから安心しろ。
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:03:50
万座行ったことないんだけど、風呂がいいの?
まじで聞いてみる
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:06:18
>>612
東京近県の西武系のスキー場で唯一まともな温泉だ
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:06:25
>>612
万座の温泉芸者最高!!

線香と樟脳の臭いがなんともいえず・・・
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:07:14
あとは水上も含めて、無理矢理出したようなのばっかだからな
<温泉
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:08:17
>>611
板担いで登ってパウダー喰いまくりでつね
ヘリは飛ばせないかなぁ
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:09:12
>>613,614
なんかスキー場はいいけど行ってみたくなってきた。
で、湯上りにカツカレーを(もういいか
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:09:18
ハトヤホテルは無敵だ
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:11:20
>>616
今でも板担いで登っていく貧乏人の行列があるのか?
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:11:24
死ぬまでに

一度食いたや

カツカレー
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:11:55
万座にスキー場なくなったら、温泉宿の客の大半は
草津行くだろうな

ってことで、万座温泉、街ごと消滅
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:12:07
死んだとき

ひつぎに入れてね

カツカレー
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:12:26
最初にカツカレー言い出したの誰だよ (゚Д゚)ゴルァ!!
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:12:50
冬でも万座温泉ホテルには湯治のおじちゃんおばちゃんたくさんいるよ。
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:13:08
万座の白濁した湯がいいんだよ。
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:13:16
>>619
ゲレ食の椅子待ち行列の方が貧乏クサイ
1200

仕入れ値200

カツカレー
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:13:47
>>620
ボンカレーと肉やでカツ買ってくれば
200円で食えるぞ
がんばれば死ぬまでに10回くらいは食えるだろ
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:14:52
>>625
万座は精子の古里だしな
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:15:18
>>627
はっきり言って仕入れ値200もしないぞ
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:15:41
ナベツネと

ツツミが食す

カツカレー
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:17:06
2万分の1くらいは確かにカツカレ−1200円のせいだろうな
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:18:17
>>630

んじゃあ俺は今迄
カツカレー食べてた食堂に
幾ら搾取されとったんじゃ〜!

マルクス呼べマルクス!
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:18:34
>>625
万座はまだ入浴剤の世話になってないのか?
乗鞍の白骨温泉みたく
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:20:10
白米と

ウンコとワラジで

カツカレー
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:20:19
>>633
仕入れ値に、人件費やら家賃やら光熱費やら
含めて200ってとこじゃねーか?
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:20:23
>>634 万座はカレー温泉
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:21:21
もうカレーのことは忘れてくれ・・・・・
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:21:59
カツカレー

暴利貪る

悪代官
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:23:05
サーフ天国 カレー天国
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:23:25
混ざって話が無茶苦茶だな(w。
俺は何を話していたのだろう・・
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:24:00
とりあえず、予想スレとしての役目は終わったのか (´д`)
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:26:56
ってことで、苗場、軽井沢以外は廃止ってことで

この結論は妥当ですか?
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:28:10
苗場、軽井沢でなければカレーは食えないのか?
やだ!
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:29:16
>>643
利益率高すぎるカツカレーはなんかムカつくから廃止ってことも

追加な。
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:30:24
カツカレーのカツ
アブラ身多すぎ
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:31:15
まあ、廃止にともなって残るスキー場でも
サービス全般見直されるだろうけどね
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:31:31
脂身がうまいんだよ
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:31:34
苗場のカツカレーは一味違うっしょ
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:32:01
あまえら、みんなカレー好き杉!
余談だが赤倉のチャンピオン辺りの食堂でカレーに生卵落としているメニューが
ある店あったな・・今もあるんだろうか。
ってスレ違いか・・。
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:32:46
>>650
基本的に西武系はどこ行っても味一緒でしょ
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:33:13
ゲレンデで食べるカツカレーって
浜辺で食べる焼きそばみたいなもの?
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:33:43
なんだかんだで昼はカレーが一番無難だしな。
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:34:11
苗場にカレー粉轢き詰めて通年スキー場にする。
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:34:11
普通、新潟のスキー場のゲレ食は米が美味いが
西武系は別段美味くない
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:35:22
>>654
海の家のまずいラーメンみたいなもんだ
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:35:23
脂身健康にイクナイ 
駄目、ぜったい
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:36:08
>>659
おまえの健康問題はおまえに任せる
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:38:48
>>660
みんなのカツカレーだろ?
真面目に考えようよ
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:39:24
脂身のないカツカレーはいいのか?
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:39:48
>>661
おれはアリエスカではミートソースに決めている
完全にカツカレースレと化しているな(w。
夜も更けてまいりました!。それもよし
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:40:25
今いい事言った!!<661
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:42:23
カツカレ−1200にコーヒ−400で
1600だぞ・・・・無理だろ
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:42:30
でも結局誰かが脂身食べるんだろ? それとも脂身は捨てちゃうのか?
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:42:44
>>661

そういや脂身取ったら衣カレーになっちゃうね

デモ健康にイイヨ
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:43:14
ヒレカツなら脂身なし
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:45:05
脂身よりも衣の方が健康に悪いんじゃないか?
ラードで揚げてるんだろ?
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:45:12
>>663
ミートソースなんて西洋かぶれの人が食べるものだよ?
貴方も日本人ならば
黙ってカツカレー頼みなさいよ!
ラードの揚げ物は健康に悪い。自分で揚げるときはオリーブ油かサフラワー使ってる。
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:47:24
>>670
今時はエコナで揚げるんですよ。ちゃんと勉強汁
そんなんじゃ壇さんと阿川さんに叱られちゃうぞ
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:48:39
エコナで揚げたカツなんてまずくて食いたくねえ。
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:49:11
ってことで、カツカレー、ミートソース以外は廃止ってことで

この結論は妥当ですか?
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:49:45
家庭料理の話すんな。カレー食え。
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:50:08
カツカレーとミートソースは廃止してもいいから杉の腹残せ
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:50:24
>>674
お前ってワガママだなぁ〜


一人っ子か?
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:50:31
富良野牛乳も
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:51:47
>>678ワロタ
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:52:13
俺は早死にしたっていいからラードで揚げた脂身たっぷりのロースカツが食いてえの。
もうすぐ還暦なんだから放っておいてくれ。長生きしたい奴はエコナでヒレカツでも
揚げて食ってりゃいいだろ。
杉ノ原のカレーショップでカツカレーだ!
10年は食ってないなって今もやってるんかな?
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:53:52
ナベツネ問題はどうするの?

みんな自分の問題としてしっかり考えなきゃ駄目ダヨ
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:55:16
>>681
閉塞性動脈硬化症に注意してね♪
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:56:12
この週末、カツカレーの売り上げが伸びるヨカーン
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:56:27
>>683
大丈夫。清原が何とかしてくれる。
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:57:36
>>684
大丈夫。財前教授が何とかしてくれる。
油控えているのに、頭の中がカツカレーだ!
どっちの料理ショーより威力あったよ(w
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 02:58:47
閉鎖スキー場最後のカツカレーを食せオフ
禿しくキボンヌ
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:00:01
>>689
詳細うp汁
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:00:05
蕎麦屋のカツカレーって結構旨いよな
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:00:46
通はウナギ屋のカツカレーだろ
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:01:52
それ面白いかも>>689
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:02:20
道場六三郎のろくさん亭のカツカレーはうまいよ
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:02:20
俺、明日の昼飯カツカレーにするよ。
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:02:45
中華料理屋のカツカレーもうまいぞ
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:03:14
俺は陳健一の赤坂四川飯店のカツカレーが大好物
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:03:44
>>694
旨そうだけど高そ〜
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:04:04
カツカレーの鉄人という新番組が始まればいいのに
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:05:00
煉瓦亭のカツカレー
コレ最高
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:05:59
タイユバン・ロブションというフランスの三ッ星レストランで食ったカツカレーが激うまだった
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:06:11
カツカレーマップル発刊
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:07:03
【脂身】ゲレンデのカツカレー、どこがおいしい?【ウマー】
とかスレ立て
704さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 03:07:03
まだカツカレーかよz!!
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:08:08
まだというか完全にカツカレー(w
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:08:24
俺、こんな夜中にカツカレーカツカレーって


一体何やってんだろ・・・
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:08:40
【脂身は】ゲレンデのカツカレー、どこがおいしい?【早死に】
にしないとお年寄りが死んでしまうよ
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:09:21
>>706

確かに orz
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:09:21
松屋行ってこよ
710さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 03:09:38
もうだめ大笑い
711さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 03:12:11
>>701
恵比寿のあそこかうまいな・・・って勝つカレーとかあんのかよ!!
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:12:11
http://www.e-net.or.jp/user/die/flash/movie/yusyoku/yusyoku.html
↑これを思い出してしまった(懐)
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:12:45
このスレ カツカレーネタで200くらい逝ってるし
何かに取り付かれてんのか?<ALL
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:13:31
風呂入ってきたわけだが・・・・・


あまえら、まだカツカレーかぁぁぁぁぁっ!
うんーーーーーん・・・ばかっw!
715さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 03:14:35
てかさっきカレー作って食った
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:15:05
>>711
恵比寿じゃなくてフランス
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:15:12
みんなやられてますね(w
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:15:15
おれは、今日の昼ミートソース作って食った
719さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 03:16:06
こくまろでした。
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:16:07
>>712激ワロタ 今まさに此処の状況
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:19:15
タイガージェットシンが作ってくれたカツカレーはうまかった
>>712
うわーーたまねぎage が耳に(w
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:21:02
まさかこんなに真面目なスレタイなのに
中で「カツカレー祭」が開催されているなどとは
殆どの人間は夢にも思わないだろう
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:21:06
カツカレーといったらラジャライオンだろ
725さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 03:21:08
大塚にある元ボクシングチャンピョンの店
は量がはんぱじゃない。いつも大人気
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:21:55
>>723
しかも猛烈な勢いで・・
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:22:53
>>722
漏れはもうずっと頭の中で鳴ってるよ (´д`)
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:23:06
みんな壊れてますね(w
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:24:01
>>728
オマイモナー '`,、('∀`) '`,、
730さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 03:24:03
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:25:09
>>725

>チャンピョン

素か?ネタか?夜のせいか?ハッキリ汁!!


笑い死ぬ・・・
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:25:18
両国にあったぼろい洋食屋(名前忘れ)のカツカレー
はうまかった。メニューもカレー、カツカレー、しょうが焼きぐらいしか
ない店だったがそこがいい感じだった。
733さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 03:27:27
チャンピン
734さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 03:28:48
・・・ごめん酢ボケでした
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:29:40
>>732
へたなカレー専門店より
そうゆう店の方が確かにカツカレーが旨かったりするよね
736さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 03:30:34
昔神田にあったシャトゥーもよかった
いまは店の名前が変わったらしいが行ってないので解らない
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:30:36
CoCo壱でトッピングを考えるのが楽しい
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:33:11
>>735
そそ、店の構えでは期待してなかったのをいい意味でうらぎられた感じで。

>>737
同僚がトッピングであそんでたよ(w。
今は出来ないけど、フルーツカレーに納豆トッピングしてた・・おぇぇ
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:34:31
CoCo壱のカツカレーって旨いの?
俺はCoCo壱で昔モツカレーばっか食ってた。
カツカレーは高くて食ったとき無い。
740さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 03:35:27
今までのレスの流れを総合すると
ゲレンデごとにカレーのスタンドショップを作れという事だな?
メニューはカツのみ!
敵に勝つってことで
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:36:39
どれ、俺もう寝るぽ
今日は楽しかったよ

ではおやすみ〜<ALL
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:37:41
>>740
不況にカツだろw
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:37:46
回転率もいいし客受けもよさそうなのでそれもよしですね。
ここだけみれば(w

おやすみ>>741
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:38:28
>>741
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:39:22
>>741 良いカツカレーの夢みれよ
746さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 03:40:41
>>741 乙カレー   だろ!
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:40:56
>ゲレンデごとにカレーのスタンドショップを作れという事だな?

ありそうで見かけないな
確かにソレイイ
748さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 03:43:27
それで当然そこでは作れないので
カレーを仕込んでからモービルで運ぶわけだが
たまに落としてぶちまけてしまうんだな
ゲレンデにカレーを…
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:45:33
あーすごい面白かった。
ここのスレでこんなに笑ったのは初めてだ・・。
さてそろそろ仕事に戻ります。

>>748
それは別物に見えるのでキケーン。

乙カレー>ALL
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:47:03
明日このスレは一体どの様に展開していくのだろうか?
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 03:49:01
では私もいい加減寝松・・・

皆乙カレー
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 04:01:49
乗り遅れた ○| ̄|_
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 07:10:30
昨日の夜、お笑いの皆さんのLIVE書き込みに後ろ髪を引かれて寝たのですが。

まだカツカレーか!
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 07:20:28
さぁ!今日はみなさん
アリエスカでもシエールでもトリアノンでも結構ですからコクドスキー場でカツカレーを・・
でもおらがよくスキーしてたころは1000円だったよ
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 09:03:10
朝っぱらからカツカレー食っちまったよ
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 09:16:35
いいなぁ
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 09:16:46
(ノ゚Д゚)おはよう!
朝起きたら・・・・・















まだカツカレーの話しかよ・・・w
何故カツカレー??

祭りあったの?

・・・
・・・
・・・
・・・一声掛けてくれたってイイジャン(orz
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 09:38:12
ことのはじまりは
>>359 さんの発言からでした
359はネ申
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 09:58:48
カツカレーネ申
今夜もネ申の燃料投下 


禿  死  苦   奇 煩 濡
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 10:55:50
マジな話に戻るが、今日の群馬の地方紙(上毛新聞)では影響力を考えてか
レジャー事業の見直しとあっても、スキー場撤退の話はスルー。
しかもかなり小さな見出しで終始。
厳しいでつ・・・ (((´・ω・`)カックン…
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 11:06:27
不採算で閉鎖といっても、閉鎖した場合は施設の設置者には施設の撤去と山林の回復義務が残るから
ほとんどのスキー場は二束三文でもどっかに売却されるんじゃないかね?
765社員:05/01/28 11:23:37
ネタにしないでくれ
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 11:25:43
カツカレー食って元気出せ
767社員:05/01/28 11:42:46
育ち盛りのカレー大好きな子供が4人
カツ入りのカレーをこれからも食べさせたいけど

ネタにするな、生活が・・・
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 11:43:00
>>764
民間に売れなければ、自治体に無償譲渡されるだろう。

今までグループ内ドル箱スキー場の利益で赤字スキー場を損失補填する構図だったが、
税金で損失補填することになる。ほとんどのスキー場は施設撤去・原状復帰だと思う。
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 11:44:37
累積赤字が膨れ上がるのが判っていて
自治体が引き受けるだろうか?
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 11:54:07
自治体に無償譲渡される場合は累積赤字はゼロになる。
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 12:02:05
>>767
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 12:14:45
プリンスホテルやスキー場のホムペ見ても世間で騒がれてるよな雰囲気はかけらもないね.
がんばれ!コクド!
社員さんもがんばって!
こういう掲示板でネタにしてくれるのは幸せなことだよ!
ネタにもしてくれないおもしろみもかけらもない会社はいっぱいある!
うらやましいよ
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 12:15:20
>>770
その場合今までの赤字はどこへいく?
コクドがかぶるのか?金融支援で国税つかわれるのか?
それとも銀行が泣くのか?

774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 12:18:23
>>772
もうがんばらなくてよい>コクド

がんばればがんばるほど銀行やら株主やらがヘコむ

果ては血税使われて俺らもヘコむ
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 12:27:38
>>773
多くは債権放棄を避けて通れないはず。
>>773
累積赤字、はただのデータだから関係ないと思う。
関係あるのは負債…ぶっちゃけ借金。
「スキー場ただであげますから、私の借金をあなたが代わりに返しておいてくれませんか?」
という冗談を真顔で言う奴も、この世には居るが、無償譲渡という事は、
「スキー場ただであげます」
だけだと思う。

但し、営業すればするほど赤字が出るスキー場を、タダでも貰うという事は大変なわけで。
他人の妾を貰い受けるようなもんだな。
777:05/01/28 12:33:20
777
778さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 12:33:52
>>768
>ほとんどのスキー場は施設撤去・原状復帰だと思う。

って、、ほかに考えられることってなに?
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 12:35:00
社会保険庁もくだらねえサンピアなんか作ってる
金あったらこういうところ買え。
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 12:35:21
>>772 がんばれ!コクド! 社員さんもがんばって! 

まぁ、今まで
ツツミの私腹を肥やすために人生を捧げてきたわけだw
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 12:40:23
>>776
だからその借金はどこに行くんだ?
取り敢えずどこにも行かずに国土に残るだろ
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 12:42:19
>>781
コクド側で返す
無理なら債権放棄要請とかでしょ
まるでBMWがフォードにローバーを1ドルで売却したときのようだな。
>>781
堤追い出すために1000億だか2000億だか増資するので、それで処理。
スキー場1つ当たり10〜20億程度でしょ。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 12:51:12
コクドって株式公開停止されてるんじゃなかったけ?

増資って結局だれかが泣くってことか?
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 12:53:03
>>784
既に昔話だなぁ…

社員頑張れ!
最近は、ネットでも転職口探せるぞ。2ch見てる時間が合ったら、そっちみれ!

子供にカツカレー食わせるために!
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 13:07:13
>>778
現状が赤字でも、努力すれば黒字化が見込めるスキー場もあるだろう。
ただし、10年後に黒字になるとしても、それまでは税金の投入が必要。
固定資産税も免除せざるを得ないので自治体も大変。
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 13:15:06
ここ見てても閉鎖決断するの10年遅かったとしか
思えんとこが悲しい;;

今日からでも早速、従業員の再雇用策打つべし

790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 13:17:01
恐れていたことが現実のものとなりそうですね。
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 13:23:26
まあ、それでもまだスキー場はいっぱいあるからな

スキーヤーの数の割には過剰すぎるほどにな
宣言通り
今日の昼飯カツカレー食べに行ったよ!

やっぱ旨いよカツカレー


ってか…日中は真面目討論なのね…スマソ


社員さん、今後の生活を案ずる前に先ず行動
子供の笑顔を絶やさぬ様に踏ん張れ!
7-11にカツカレー無くて、ビックコミックスペリオールで「先生がいっぱい」を読んでたせいか
ナポリタン買ってしまった負け組みです。

スキー場はありすぎるが、選ぶ側からするとコクド系のスキー場の数々が
なくなるのは寂しいね。まだ行ってないスキー場も多々あるし・・遠出して
いくかね・・。
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 14:43:50
>>768
>ほとんどのスキー場は施設撤去・原状復帰だと思う。

スキー場運営をやめるということは、施設撤去・原状復帰が
必要なわけなんだが、それを行うにも莫大な資金が必要なわけで
赤字続きで借金は膨らんではいくが、運営している方がまだマシ
というスキー場が大半なような気がする。
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 14:49:47
>>794
完全分社化して倒産させればいいんじゃない。
倒産しても回復義務はあるんじゃない?

建物撤去は仕方ないとして、
現状回復は自然保護団体に植林してもらうってのどうだ?
スキー場ぎらいな奴ら多いし喜んでやると思うが・・・
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 15:10:25
当分の間は営業を休止ということで、
どこかのモノレールのように野ざらしのままはダメか。
>>796
俺でも放置は許せないのに、保護団体が黙ってやるわけがない。
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 15:41:56
>>794
赤字は先が見えない継続の負の資産だが、
現状復帰作業は計画できる出費だ

今どきどっちが納税者の理解得られるかは明白だと思うが
800:05/01/28 15:43:54
800
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 15:44:39
廃止の論点は、これが日本のリゾート文化の危機に
ならんかどうかって方が重要だろう

多過ぎたのが淘汰されるって結論で終了だろうがな
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 16:00:57
再建策では、全国に167か所あるグループのレジャー施設のうち、
約40か所の売却検討を盛り込む。
具体的な売却対象施設は表明しない見通しだが、特にコクドの事業では
北海道、東北、新潟で大きな赤字を出しており、これらの地域で施設の
売却が進められる可能性が高い。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/ynews/20050128it05.htm

具体的な売却対象施設を表明してくれないと、すべり納めができないよ。
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 16:09:41
やめるとしても現状復帰なんてしないだろ。
建物もリフトも朽ち果ててる廃業したスキー場って
あちこちにあるわけだし。
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 16:11:22
西武グループ、40ヶ所閉鎖・売却へ
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1120931.html
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 16:14:50
讀賣のはまた『詳しくは公表しないが・・』とあいまいな表現で逃げてるぜ
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 16:38:30
あいまいにしょうが、出ちゃった以上は
西武のスキー場に金貸そうってヤツや
これから取引しようって外部業者は全部引くだろ

もう終わりだ

見通し暗いな(ドンヨリ・・・・
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 17:00:24
西武グループスキー場感謝デイでカツカレーが200円
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 17:04:45
殺到しますね
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 17:06:19
西武の40箇所てほんの一部じゃん
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 17:13:39
西武がSAVEしているんだ
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 17:16:50
40箇所ってのはリゾート事業のうちの数で
スキー場は、それ以前に原則廃止とされている
>>809
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 17:19:14
今年のシーズンの終わりはあちこちで閉館直前のザウスのような
祭りが再現されるわけか。
ひっそり消えていくだけでわ。。。
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 17:30:21
>>812

そんな潜在需要があるくらいなら消えて行かんだろ
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 17:31:28
正式発表はまだ?
方針 検討なら望みはあります
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 17:34:10
今どき10年以上前のウエアと板引っ張り出して
ゲレンデに帰ってくるヤツを期待する方が無理

新しく買ってもらうために
板とウエアを今の10分の1の値段に汁

そしてメーカーも一緒にツブれろw
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 17:35:48
>>814
潜在需要っていうより思い出のスキー場がなくなるなら
取り敢えず行っとくかって感じだろ。ザウスのときもそうだったし。
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 17:37:10
ザウスはオープンした日と廃業になる日だけ行った
10年間で2回だけ
>>811
「ホテルや スキー場などのレジャー施設、およそ40ヵ所の 閉鎖・売却する方針」のうち
「既にスキー場については、 原則廃止」と読むのではないでしょうか
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 17:37:48
>>817
おまえへの回答を>>816に先に書いておいてやったw
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 17:38:33
>>820
頭悪いね
822820:05/01/28 17:39:47
頭わるくてスマン
>>821
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 17:43:33
>>812
女子高生コスプレの再来か?!

(;´Д`)ハァハァ
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 17:50:41
結局とりあえず
かなり先走った報道にそうとうおどらされ暴走したネタでああだこうだいってましたな・・
中間報告の方針として再構築を検討する そうですね
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 18:03:49
雪がとけたらまたああだこうだいいましょう・・・
とりあえず、スキーしてカツカレー食べましょう!
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 18:07:56
422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:13:52
>>421
トイレの紙にまで広告を印刷されるぞ。


井上和香ちゃんの印刷したトレぺあったら、他にも楽しみあるぞー。
考えるだけでもウキウキだってばさ。
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 18:09:50
男子トイレの紙は温水洋一だった
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 18:21:02
閉鎖は暗いニュースなのに、なぜかワクワクしている香具師が多い。
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 18:25:38
そんなに 西武や堤さんやコクドやプリンスホテルが嫌いですか?恨んでるですか?
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 18:26:09
やはり、潰れるべきところが潰れ、
分散している客が残ったところに流れるのが自然だからだろうな。

スキー業界再生の一歩だから、明るい話題や
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 18:27:54
本物のカツカレー出せば潰れる事は無かったのに・・・
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 18:31:59
にせもののカツカレーて何ですか?豚さんじゃないの?
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 18:35:33
新テーマ!その見込ない40箇所とはいったいどこだ!(スキー場に限らず)
便座にチワワが
パークのアイテムの種類より、カツカレーのボリューム!
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 18:59:33
今、結論出てなくても結局はつぶすだろう

たとえ赤字が出なくなったって
さしたる儲けにもなりそうもない物を
抱え続けるリスクを負う理由は無いだろ

つぶれるべき物はつぶれて、成功してるものだけが
適正な価格で存続すべきだろ

今のままじゃ、北海道や東北のスキーヤーのために
苗場と軽井沢の客が高いリフト券買ってるようなもんだからな
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:05:54
儲けることだけして儲からないとこは自分の損得勘定で切り捨てる・・それこそ反社会的行動です!
感謝奉仕の社是に反します!!
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:06:28
昼はまじめな議論かと思ったら
夜になったと同時にまたカツカレーか!w
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:07:25
CoCo壱番屋がスキーに参入する,というのはどうでしょう.
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:07:27
>>837

今、コクドにそんなこと言ってる余裕があると思ってるのか?
ピザ屋、ハンバーグ屋追い出し、カツカレー屋出店。
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:12:09
苗場、軽井沢の利益で
他の大部分のスキー場の赤字カバーしてる構図がある以上
赤字のとこはつぶしちゃえば、
苗場、軽井沢はもっと低価格でも採算とれるってことだろ

他のグループ企業体にも言えることなんだろうが
赤字のとこはツブしちゃった方がスキーヤーのためにもなるんだよ


たぶんな
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:13:03
苗場はともかく軽井沢には行かんな...
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:15:16
そーいや軽井沢のゲレンデ内のコテージに泊まった時、
カレー、ケータリングしてもらった
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:16:05
低価格にはなさらない・・と思いますよ.全てが儲かってるならなおさら
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:17:20
>>842
カバーなんてしてねーって。
『採算が合う』ってのは儲けが出てるのとは違うから…
赤字のところつぶして『ギリ』だよ
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:19:41
カツカレーだけが楽しみじゃないってわけか、再建の見通しができたか。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:20:00
苗場を残すということは、ドラゴンドラ〜かぐらも残すということか。
これだけ残るだけでも俺的には大きい。
できれば白海さんもきぼんだがあそこは採算取れてるのか?
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:20:07
杉の原の上から二つ目のクワッドをおりた途中にポツンとあった、カレーのみの食堂はウマーだった!
店の名前は忘れてたが…
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:20:25
低価格にはしないかもしれんが、
利益はその場所自体に還元されるようにはなるだろ

今は苗場の客が払った利益で、行きもしない
阿仁とか雫石の客が利用するリフト作ったりしてるわけだろ
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:21:45
苗場・軽井沢それぞれの利益が一番多くなると予想される値段に
価格を設定しているはずだから,ほかの赤字とは別の問題だな.
ほかの赤字なくなったって苗場・軽井沢で少しでも利益を増やしたい
という姿勢は同じ.
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:21:53
そもそも、西武鉄道のあがりがレジャー施設に流れているわけでは?
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:23:04
杉の原はプリンスホテルないんだよな。
マジやばいか。今年行っとこうかな。
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:24:39
>>850
還元と言っていいのかどうかはシランが,ほかの重荷がなくなれば
儲かるスキー場への投資を増やす可能性があるのは事実だな.
>>853 野尻湖にある 
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:25:55
>>852
グループ連結決算ならそうだが
今までは、別会社だからな
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:27:25
ニセコ東山も人は入っていない・・・ガラガラ・・・
地元近隣の小中学校に割引券を撒いているが
人はいない ゴンドラも2本の内、1本は運休のまま
稼動の方のゴンドラも格納庫にぎっしり 大幅間引き運転
スピードも低速 込み出すとちょっと速度を上げて運転
途中スピードが変わるアリサマ
多分撤退だろう 

858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:28:55
>>852
仮にそうだとしたら、西武線乗ってるヤツらが
やりもしないスキー場の施設作る金払ってるわけだ

そういう金払ってるヤツが払った分の還元受けられない
イビツな構図は、遅かれ早かれ消える運命なんだよ
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:29:14
>>855
やはりスキーインアウトができないと3点セットとしての価値は落ちるのでは。
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:30:01
西武建設の土方仕事を増やすために作り続けざるを得なかったのだろう。
http://www.seibu-group.co.jp/kensetsu/solution/doboku/ski/ichiran/
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:31:26
こんなとこで書くとバカにされそうだけど、
この頃ニューウインタースポーツにこっててスクート、ポールボード
等...苗場、禁止なんだよねえ。
イロイロ遊びたいんだよねえ。経営危機になって解禁されないかなあ。
無理?
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:31:58
東山プリンスに泊まってヒラフで滑る,というパターンも多いからな.
東山のコースは一番下の初心者コース以外は下山専用にして,プリンス
とヒラフの間に10分間隔でシャトルパスを運行した方がいいんじゃないかね.
>>861
苗場は危機でも何でもない。
他が危ないだけ。
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:36:00
杉の原は夏ブドウ畑かりんご園にすると良いかも。
良いワインができそう。

ついでに豚舎つくりよい豚飼ってやれば美味しいカツカレー
出来上がり。りんごと蜂蜜いり。付近のゲレンデに直送という
アイデアハドウダ。
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:36:27
>>861
日本のスキー業界には、
ボードが出て来たおかげで、子供の時から始めたスキー歴が
高校生くらいでボードになびいて分断されて、
大人になると結局はどっちもやらなくなる現状への
反省があるみたいだから難しいんじゃないかな
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:36:44
>>861
苗場でスクートは、想像するだけで恐ろしい。
マジでゲレンデ上で交通戦争勃発しそう。
浅貝あたりに隔離なら良いが。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:38:20
苗場もブームの頃に比べるとヤバそうだけどな
今まだ大丈夫ってことは、ブームの頃は
相当利益ハネてたってことだろうな
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:38:52
>>864
杉の原「スキー場」の危機は全く解決できていないわけだが...
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:40:38
苗場は西武ビラなんとか売り切った時点で
グループとしての役割は終わったはずだが
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:41:28
>>839
そこのビーフカツカレー好きだなぁ。福神漬けも、甘く
なくてよかよか。
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:42:15
>>862
下山専用?
悲しすぎる・・・
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:42:52
>>868
野尻湖のホテルマンの農民としての雇用は確保できるぞw
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:43:39
何か色んな話題が飛び交っているな。
>>862東山のコースってつまんないの?ニセコ行ったことないんだよね
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:44:04
>>862
それじゃあそこにホテルがある意味ねえ
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:45:27
>>873
つまらん

ニセコの醍醐味の森林限界超えたような広々としたコースじゃなくて
単に西武にありがちな林間コースばっか
>>874 羊蹄山を眺める露天風呂がある。
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:47:37
コロッケカレー
忘れないで下さい。
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:48:28
>>877それ誰に言ってんダ?w
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:48:31
>>876
あの風呂に入りたくてヒラフでなく東山に泊まる,というヤツは
いると思う.難点はヒラフへのアクセスなんだな.東山のコースは
パウパウの朝に数回滑るだけで十分だ.
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:50:26
>>875
じゃあなくなってもいいや
ひらふは俺が行くまで生き延びてくれ
閉鎖になったら毎日がオフピステだね。
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:50:41
ヒラフへのシャトルは以前からあったが、
山って裾野回ると結構遠いんだよな
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:51:39
閉鎖になったら立ち入り禁止だろ>>881
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:52:10
>>868 872
ゲレンデ内すべる所残さないと夏の放牧地が必要なので冬はスキーも
OK でがす。
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:52:33
閉鎖になったらカレーも… (´д`)
886857:05/01/28 19:53:33
東山はYKKリミテッドのパウダーゾーンがウリだがゴンドラが休止しているのでパウダーゾーンのスタート地点まで坂をトボトボ歩いていくアリサマ
スキーだと3分くらいは歩く・・・
あとのコースはとにかく狭い
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:53:57
>>884
っていうか、ブドウやら豚やらでスキーシーズンの赤字
解消しきれんのか^^;;;;;
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:54:21
>>877
だから、コロッケはうどん(ry
>>887 カツカレーで儲けるんだよ。
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:56:19
とかく森林コースばっかでつまらんとこが多いな<西武
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 19:58:34
>>889カツカレー嫌いなヤツは行けないスキー場か
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:00:17
苗場が、杉並区あたりにあったらいいのに
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:00:29
むしろ色んなカレーが食えるスキー場ってのはどうよ。
カレー博物館見たく、ゲレンデ内にいっぱい出店させて。
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:02:12
>>893
(・∀・)イイ!!
板履いたままであちこちのカレーを食べるのは画期的だよ
>>892
阿佐ヶ谷の駅前にあったらいいなあ。
ゲレンデまで徒歩5分。
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:02:40
バブルのつけは、はよツブして清算しろ
日本のリゾート再建はそれからだ
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:03:21
そんなにカレーばっか食えるか!!!!ばか!!
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:03:26
>>893
1杯のカツカレーに思いはせるのがいいんじゃないか!。
とヲレは思う。
次スレが必要な勢いだな。
何割かはカレーネタだがw
900ははは:05/01/28 20:05:31
900
901カツカレー:05/01/28 20:06:51
900円
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:08:06
苗場ですら都内にあって欲しいヤツがいるのに
雫石やら鯵ヶ沢なんかいらん、はよつぶせ
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:08:12
>>839
そこのビーフカツカレー好きだなぁ。福神漬けも、甘く
なくてよかよか。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:09:13
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:09:46
70以上前のログにつけたレスがそれかよ!>>903
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:11:20
ちゅうかCOCO壱番屋って、ただのC&Cのパクリだろ
>>904
そこのビーフカツカレー好きだなぁ。福神漬けも、甘く
なくてよかよか。
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:13:51
もしかして、今日の夜もカツカレー祭り??
今回は強引な流れを感じるな
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:18:57
ボダ野郎どもって、カッコつけてパスタばっかり
頼みやがんのwwwにあわねーくせに。
週末に備えて寝れ
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:21:36
つーか、まだワックス塗ってねーやヾ(´゚A゚`)ノ゙
流石にカツカレー2夜連続は辛い
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:22:06
つっか週末スキー行けw
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:23:15
つーか、スキー無いやヽ('∀`)ノ
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:23:52
>>913おまえ自分で気づいてないかもしれんが、
すでにカツカレーに義務感いだいてるぞ(爆
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:26:00
>>911
俺は明日ナイターだから寝なくても大丈夫(@w@)
今夜こそカツカレーマツリに参加してやる
ぜってー今夜は乗り遅れないぞ
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:26:47
>>913
カツカレーにとらわれた、哀しいヤツよのう。
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:26:58
今夜はパスタ
920913:05/01/28 20:27:10
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン 言われて気付いた。
スレタイよりなによりカツカレーのことばかり考えていてあwせdrftgyふじこlp;
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:27:47
パスタ煽りにのってこねーな。釣り失敗ヽ(゚∀゚)ノ
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:28:26
おれ、やっぱアリエスカではミートソースだから
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:28:27
今夜は焼肉丼でぜひ。
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:29:19
やっぱカツカレー
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:29:35
つーか、2,3人でチャット状態だろ、ここ(゚Д゚≡゚Д゚)
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:30:03
西武線は黄色いがカレー屋と間違えるな
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:30:49
ごめん・なはり線にはカレー列車走ってるよなw
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:31:36
よし。横浜カレー博物館と、ナムコナンジャタウンが出資して
「カレーのテーマパーク型ゲレンデ」で生き残るだ!

「キーマコース」
「ナンクワッド」
「レストハウス『ボン』」など!
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:31:56
ボンカレーまだぁ?
(りんごと蜂蜜たっぷり)
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:32:42
>>928
悪いがゲレンデでインド人は見たくないんだ^^;
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:33:32
>>930
インド人には申し訳ないが・・ワラタ
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:34:02
そば粉のパンケーキ
933リアル印度人:05/01/28 20:34:36
んじゃー俺はスキーしてダメだってこと?
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:34:47
つ〜かカツカレー祭りリアルタイム参加者で
マジに今日カツカレー食った行動派な香具師っているのか?
いたら漏れ尊敬

935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:35:25
滑ってりゃ分からん>リアル
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:35:32
(今日昼飯フツーのカレー)
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:35:34
今日の給食は(ry
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:36:57
明日の苗場

カツカレー売り上げ2割増し
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:37:17
>>934
俺だよ。
尊敬汁。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:38:01
今日売上げどうだったのか聞いてみて〜!
無いとは思うが「カツカレーがいつになく売れました」って言われたら腹よじれるね
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:38:04
>>934
>>793で書いたが7-11にはデミグラカツ丼とかしか置いてなく
あえなくナポリタンに・・。
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:38:50
お昼はカツ丼でした ニアピン賞
____
| ボンカレー|:|
| (゚д゚,,) |:|
(/ 辛 ヽ)|:|
|     |:|
 ̄U"U ̄
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:39:36
夜になると、

本来真面目に真剣に毎晩頭を抱えて
 国 土 、 西 部 の 将 来 
を考えてきた此処の住人は
 













いなくなるo(・_・= ・_・)o キョロキョロ
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:39:54
っていうかコクドのことなんか
どーでもいいってことでOK?
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:40:43
どーもできんからなぁ…
947934:05/01/28 20:41:12
>941
根性無しめがwローソン池ローソン!
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:41:20
苗場と軽井沢以外、ゲレンデつぶしても
跡地にカレー屋つくればOK?
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:42:24
| ボンカレー|:|
| (゚д゚,,) |:|
(/ 乙 ヽ)|:|
|     |:|
 ̄U"U ̄
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:43:21
>>948
まぁ。そーだな。

おおむねOK?
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:43:30
>>940
おもろ!

食堂の玄関に

「某掲示板でも噂の幻のカツカレー1200円」

って貼ってあったら、
その商魂に感服!
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:48:49
>>944
じゃぁマジメにいってみる?
真駒内はデカイパイプがあって、ボーダーには人気らしいし、
札幌市内にあるから買い手はつきそう。
ニセコ東山は、ホテル付きでオーストラリア当たりに売却って感じじゃないか?
こんな感じでどう?
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:51:56
>>944
な、まじめに話してもせいぜい
952ぐらいな意見だったら、カツカレーで盛り上がった方が良いのだよ…

かなしいかな…
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:53:35
やっと入荷しました!長い間お待たせしました!

オムカレー!
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:53:39
このニュースちょっと詳しい。

http://www.sankei.co.jp/news/050128/kei085.htm
そろそろカレースレ2杯目建てて。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:55:42
カレーは二日目が旨い。
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:56:00
うはwwwwwwwカツカレーでいいんだな。おkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
夢がひろがリングwwwwwwwwwwwwwwwwww
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 20:56:54
赤字事業は全て廃止!
プリンスの余剰人員は全て駅の清掃員へ!

↑再建策
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 21:00:01
プリンスの余剰人員は全てCOCO一に出向
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 21:00:16
西武がプリンスホテル吸収 改革委再建策、堤氏2月末に回答

 西武グループ経営改革委員会(委員長・諸井虔太平洋セメント相談役)は28日、コクドを分割して西武鉄道と合併し、
プリンスホテルも合併新会社が吸収することを柱とした再建策の中間報告を発表した。
西武鉄道は1500億円から2000億円、資本増強し財務基盤を強化、その上でコクドを分割、合併し鉄道中心に企業再編する。
経営が厳しいホテルなど約40施設について撤退など抜本見直しを検討する。
尚、年間1億近い利益の見込めるカツカレーは、別事業として残す見通しが大きい。
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 21:00:34
やっぱ世の中のニュースの関心事は
スキー場より、ライオンズがどうなるかってことなんだな
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 21:02:59
スキー場のことについては影響考えて
曖昧にしたにすぎない

スキー場原則廃止は既定路線
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 21:04:05
>>961
再建骨子にカツカレーを盛り込んだのは評価できるw
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 21:07:42
>>961
マジで織り込まれたら、また一つ2ちゃんが、社会を動かすことになるね。




って、ありえね〜!
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 21:08:35
利益の上がらないスキー場は今後、カレーの材料の豚牛等の放牧地として活用
カツカレーの利益向上に・・・・
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 21:09:53
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 21:11:52
>>967
Zカレー
969さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 21:13:42
>>967
つまりこのスレでやめとけと。。。?
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 21:16:05
でもまあこの板的には悲しい話題なのに、ネタにして笑い飛ばすのは皆たくましいと言うか、能天気というか・・
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 21:17:33
カレーパンマンー!
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 21:17:43
苦しいときのカツカレー
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 21:18:19
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1106914081/l50

間違えたよ・・連打して書き込めなくなってしまっていた・・スマソ
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 21:19:23
>>972
「苦しいときのカツカレー」
これいいコピーだな。感心した。マジ。
どっかカレーメーカー使わないかな?
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 21:27:55
別にカツカレーは何も救ってはいないが・・・・
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 21:30:55
>>975 このスレ救いましたが何か?
重苦しい議論になると思いきやのカツカレーなので
精神的には救われているYO!
ドラゴンズとヌキーが好きな漏れは、ライオンズなんかいらないからすぐに売り払って、その金でスキー場何とかしてホスイ....
979さろっとさん ◆llZG.Zj.mY :05/01/28 21:49:26
>>978
多分二束三文
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 21:52:03
でも堤さんは昔の発言集に『私がいなくなるときは全部まとめて一つにする.飛躍はしないが,あぶないことはしなくなる』と
言ってたみたい.だからとりあえずはその思いは実現しそうね・・
と真面目に書いたがやはりカツカレーたべたい
カツ丼といえば信州中野の金長だな。
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 22:05:41
>>980
補完計画化か。老人たちは予定を一つ繰り上げたな。
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 22:12:06
NHK見ろ!!雫石スキー場が出てる!!!!!!!!!!!
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 22:15:52
>>983 最近よくでてるよ雫石。 
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 22:15:52
もうイラクの投票だよ
何がでてたの?
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 22:18:32
雫石のプリンスの温泉有名らしいけど、カツカレー屋より小さい。使い道なし。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 22:19:58
>>983
んでNHKはなんと?<雫石
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 22:28:30
カツカレー以外の話題になると盛り下がるな.
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 22:36:21
それが正しい姿です・・
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 22:39:29
コクド苗場軽井沢杉野はらスレと東北北海道スレとカツカレースレ
西武とは逆行して3分割したほうがそれぞれの為・・
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 22:39:35
ていうか、何故敢えてカツカレーなんだ・・・
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 22:40:59
>>990
ゲレ食スレってなかったっけ?
993
【持久力】ゲレ食はどうしてるYo!!【カレー、ラーメソ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1099318441/
994
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 22:42:19
なんかニュースないと間が持たないYO!。
カツカレーage
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 22:42:48
2にいきましょ!
>>973
998
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 22:43:15
玉ネギage
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。