[ソール]旨いチューナーのいるショップは?[エッジ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
211センタンの王将アイスの先端:2005/07/26(火) 19:15:56
そんなにもオイラのロシをメンテしたいのか。。。
しょぼいとか言われてもキニシナイ。
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/28(木) 19:18:39
板の曲がりを直すのが先
しかし
根性が曲がっている場合やるだけ無駄
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/28(木) 19:59:13
>212

いまどきの複雑な構造の板だと曲がったらオシマイだと思うが
と言うか、そこまで使ったら新しいのに買い換えようよって感じだが
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/01(月) 09:36:20
◎アイデアとしてはA
◎見た目から推測される精度としてはBマイナス
理由
1.材がウッドである〜変形、変質しやすい、強度不足
2.2PLY構造である〜木材間の接着材というものは振動の影響を受けやすい
また、圧着が結構難しいんですね
たとえば、両サイドをひもで結わえてプレスすると、真中は盛り上がりますよね?
マツ系?に見えますがもっと硬いものを削りで整形したほうがベターでしょう
家庭で樫は難しいので、やはりタモ系、理想はアオダモですが、金額は・・・
あと、木目はサイドを板目、スキーにあたる面を柾目にすること
逆だとスキーとの間に隙間が出来ちゃいますね
◎しかし、行動力、実現力はAプラス
全体感としてはA評価だと思います

今回作った型を元に別の素材で削り、もしくは整形すると
販売できるクオリティになると思います
そしたら25mmのをワンセットw
215腹踊り改 ◆tunerMWAc. :2005/08/01(月) 14:40:40
>>214
驚異のマジレスありがとーございます
次はポリカーボネイト25mmの削り出しでやってみまつ

ただ、コレの難点は通せる板が150cm以上になってしまうw
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/09(火) 13:35:49
>>154
船橋に幾つかあったと思うが、ザウスに通うオタクの需要がなくなって
潰れているかも。
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/14(日) 14:51:54
オクで季節外れ価格の6000円でストラクチャー入れてるけど
実際に出した(落札した)人っている?
以前に質問欄見たらレーサーも抱えてるって返答あったけど・・・
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/15(月) 22:28:37
そこ、SKIDに出してねーか?
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/16(火) 00:06:10
>>217
URL晒せ
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/16(火) 09:05:23
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d55248188
ココだよん!
漏れも興味あった  詳細求む
221粋人 ◆SUIJINw4UI :2005/08/17(水) 15:29:03
俺、出した。

仕上がり普通。6000円なら激安。
大分の片田舎のチューンよりはマシ
個人的にはもう少し深めにストラクチャーが入って欲しかった
入り方はオクの写真とほぼ同様
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/17(水) 15:41:23
>>221
場所どこだった?関西っぽいんだけど。
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/17(水) 17:01:07
初めての店に出した後は必ずリムーバーでワックスを落として
ソールの出来を確認をする俺ちゃんが登場。

この時期のチューンナップ屋なら6000円前後は普通。
細かい事を気にしない人ならビクトリアとかで
送料込みスキー4700円台ボード6000円弱で受け付けてる。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/17(水) 21:50:29
>>218
SKIDはグラインドライト使ってない希ガス

>>221
>大分の片田舎
そこ、マイクロ90使ってる店じゃね?
ボードチューンだったら普通の仕上がりとオモワレ
九州地区だったら表向きはスキー屋さんだけど実はボードもしてるって店が
実は最強と噂で聞いたことがある。
ボーダークロスで上位常連の香具師はそこに出してる筈
漏れはエッジ脱落を治してもらった

>>223
業者ガクブルだなw
225いい男 ◆OToKO.307E :2005/08/17(水) 22:44:11
俺は食虫の店に出している。
ベンジンWAXで完璧な仕上がりだ。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/18(木) 21:06:13
SKIDのNCコースに出す予定
ストラクチャーはツリーの予定
ダイヤツリーのインプレ希望
日本海側中部で使う予定
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/18(木) 22:14:39
マツモトWAXのチューンて仕上がりどうですか?
フラット出し、ストラクチャー(クロス)、
ビベ1度、サイド89度で仕上がる予定なんですが。
ボードです。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/18(木) 22:31:18
>>227
マツモトWAXでチューソやってる事すら知らんかった・・・

詳しく
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/18(木) 22:37:40
神田のミナミスポーツの予約特典で、
フルチューンが付いてくるんですが、その依頼先がマツモトです。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/18(木) 22:42:54
>>229
即レスd

URLあったら教えて
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/18(木) 23:01:14
ググれよ。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/18(木) 23:10:36
233227:2005/08/19(金) 01:25:33
>>228,230
ごめん、もしかしたら勘違いしてたかも。
ワックスだけマツモトだったかもしれん。スマン。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/19(金) 01:49:22
>>227=>>229=>>231

おまいヒドイ香具師だなw
235粋人 ◆SUIJINw4UI :2005/08/19(金) 12:29:21
>222
ちょっと前にメールが来たけど捨てちまったぃ
たしか京都とか岐阜とかだったような・・・スマソ

>224
その、マイクロダイエットとか言うのは知らないけど
前に出したとこは普通っちゃ普通
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/20(土) 00:53:50
>225
なつかしい名前だナ
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/24(水) 17:30:59
愚痴になりますが・・・

丸沼サマゲレで使った板を元通りにしろと言って
チューン持ち込む人がいるんですけど・・・
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/24(水) 17:49:14
>>237
ナカナカ熱い客だね。

板はどんな感じなのー?
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/24(水) 20:35:00
いやー
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 00:09:02
>>238
またまた愚痴なんですが・・・
ソールにプラスノの白い溶けたカスがこびり付いてます
ソールの油が染み込んだ部分を削り取らないといけないので
結果的にソールがペラペラになると思います
エッジがかなり丸くなってます
エッジの刃先を出そうとするとかなり削る事になると思います
全体的に油でベトベトです
トップシートの油を除去しないとストーンを入れる時に
フィーダーがスリップして最悪の場合、板がパーになります
ウチではビンディング外した後にリムーバーかけて
その後軽くバフ入れて対処してます
ソールもエッジもかなり削るようになるので
仕上がった板はペラペラになってしまうかも・・・
クレーム来たらどうしよう・・・・
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 00:26:43
>>240さん
その旨を依頼人に連絡して
そのままチューンするか、ある程度の補修程度で
済ますか、新しい板買うようにすすめるかした方が
無難じゃないでしょうか?
ボーダーはクレームすごいですよ、きっと

チューンするにしろ、現状を写真なり何らかの形で
残した方が良いかもしれませんね....
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 01:56:12
上の方で6000円フルチューンの話が出てたけど
本当に腕(仕上がり)がよく、この時期に良心価格でチューンナップしてる店ってある?
別に6000円にはこだわらないけど、1マソ以下でスト入って、キレる仕上がりする店って
どこかあるのかなぁ?
そろそろ準備開始の時期だから、マジ意見あったらお願いします。
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 07:12:16
>>241
スノーボードだとは書いてないよ。

>>240に書いたまま客に言えばいいだけじゃん。
やりたくなければ断ればいい。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 10:08:09
やっぱ医者と一緒でさ、インフォームドコンセントって必要なんだと思うよ。

実際に手を加える前に、〜〜のようになりますよ。って説明をちゃんとしてあげれば、
クレームの温度も変わってくるっしょ!
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 12:32:57
>>241
ボーダーに対する偏見はやめろ。
ボーダーは良くわかってないというか、あまり気にしない人多いよ。

>>240
243-244と同じ意見で、作業する前にきっちり説明した方がいいよ。
作業してしまってから、いろいろ説明してもこじれるだけだもん。
俺も使い込んだ板をチューン出した時、いろいろ説明受けて納得できたから。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 19:30:20
>>240
そういう板を持ち込む客は、分かってないわけでしょ?
冬に乗る予定の板をサマゲレで乗っちゃうんだから。
それをハイハイって受けちゃっって、クレームの心配なんておかしいんじゃない?
プロならちゃんと説明してやれよ。
文面からすると客はスキーだと思うがね。

それ以前に     ネタか?     見事釣られたか?
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 21:38:25
>>242
ヤフオクのショップここと内容が似ている様な
http://www.pst-web.com/index.html
248240:2005/08/25(木) 22:24:20
今度は言い訳・・・
みなさんのおっしゃる通りです、はい
直受けだったら充分に説明できるんですけど・・・
今回は外注のスペシャルチューン、指定アリアリだったので
ついつい鬱になってしまいました
今回は電話での事情説明でしたが
客の向こうにユーザーが居る場合は色々難しいですね。
>>237の文がシンプル過ぎるのも問題でした
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/25(木) 23:29:32
>>248
量販店から回ってきた板なら電話でもいいから
直接話させてくれって頼めないのかな。
それでクレームくるの仲介したショップなんだしさ。

俺がもしその板を出した客だったら、
仲介したショップがあらかじめチューンショップから
電話が行くそうなので、って連絡もらえれば、
素直に聞けると思うよ。
またはそのむねを仲介ショップに伝えればいいんじゃない?

新品を指定しまくりのフルチューンならわかるけど、
そんな板をフルチューンしろなんてよっぽどの無知だよなしかし。
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/26(金) 11:03:17
それでもさ、>>240は、しれしれっと仕上げないで、
ちゃんとどーしよーって悩んでるだけ救いがあるよね。

クレームきてから知るかボケ!で済ませないトコとかさ。
251発見:2005/08/26(金) 20:07:35
わかったぞ!!
オクのショップはココじゃ!
ttp://www.turns-jp.com/
所在地:奈良県
情報求ム
252粋人 ◆SUIJINw4UI :2005/08/27(土) 13:01:47
>251
ああ、確かそんな名前。
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/29(月) 00:18:36
あげとくよ
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/29(月) 02:29:57
>>245
スマヌ、悪気はない

俺もボーダーだけど、中には金がないから、ショップのせいにするヤシとかいると言う話を聞いたもんだから。

気にしないでクレ。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/29(月) 21:08:11
今年初めてチュン出したが室内に行ってレール擦ったら
チュン前と同等になってしまった。
レール擦る人にはチュンは必要ないんでしょうか?
ちなみに帰ってきた板は
なぜかノーズの先端の鉄?の部分が
変色してた。+エッジが異様にさびやすくなってた。
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/29(月) 22:42:59
>>255
あたりまえじゃ…?モッタイネ
擦るなら捨て板、waxもほとんどイラネと思うんだけど。
あ、といってもエッジにビベル入れるとかコンベックスつけるとか
そういうチューンをする人はいるけどさ。
錆びやすくなってたのはサンディングで油分が飛んだからかと。
変色は…ウデが悪かったのかも?(焼き付き?)
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/29(月) 22:50:49
>255

大体レールなんか金属でできてるだろ?
そりゃソールもエッジも傷むわな
レールも好きでフリーラーイドも好きってヤツはレール用とライド用と板分けるヤツもいるぞ

ついでにエッジが錆びるのはおまいの手入れが悪いだけ
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/29(月) 23:29:43
>>255
ノーズのキックの部分の変色は、サンディんグによる焼け。
エッジが錆びるのは、マシンでサンディングの後ファイルをかけて、その後磨いてないから。
いずれにしてもテキトーな仕上げだということ。
レール用の板はダリングするだけで良い。 チューンになんか出すなよ
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/18(日) 10:03:01
チューン屋のおやじウザス
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。
上から物言うオヤジは多いけど