【激論】スキー場がこの先,生き残るには!2本!

このエントリーをはてなブックマークに追加
現在中学校の部活は消滅(学校主体の)
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 16:48:39
>>842
うちは母親が幼・小だけを連れて行ってた。上の子は父親とお留守番。
母親は知らない男とセックスしていたみたい。(´・ω・`)ショボーン
リフトに乗って,そりで降りるのOKのスキー場を
1つくらい作ってくらはい。
ボーだが座ってたり,ボーゲン直滑降ちびっこ
あたりまえなんですから,ソリだけ禁止の理由がようわからんです。
必ずちびっ子のハートをゲットできやす。
そのうち,ぼーど,スキーへ転向すます。きっと。
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 19:33:02
ソリ用にキッズウェイ(動く歩道)があるじゃないか。
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 19:50:32
845よ!気持ちは解るがさすがに危険だぞ
しかしホンマに良いならオレがソリで降りたい
きっと痺れるほどオモロイ
848845:05/02/16 19:59:22
だめなんです。動く歩道くらいの傾斜じゃ、
ちびっこ満足できないんです。
びびるくらいの斜面じゃないとだめなんです。
託児所もいやだっていうし、
親すべれないんです。
バリバリすべる親は自分の子直接教える。
ちびっ子スクールに入れ、滑れるようになるまで1−2回ならいいけど、
それ以上は親さえスクールはいらず楽しんでるので、
そう金ないのです。
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 20:14:27
いまだにスノースクーと禁止のとこも多いね。
ブレーキ付きのソリならリフトOKとか、規制緩和キボンヌ
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 20:26:12
そりで20度の斜面を150メートル滑降すると・・・
ttp://www.asahi.com/national/update/0213/018.html
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 20:36:44
そうなんだよ。橇滑り禁止区域で、かつ2人乗り。  事故率90%ですな。
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 22:12:02
この前、建物のすぐ傍で子供にソリさせてる馬鹿親がいた。
母親がソリを押し出す役、父親が受け止める役だけど
急にソリの向きが変わってコンクリート壁に一直線。
通りかかった見た目DQNボーダーがダイビングキャッチで止めてた。
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 22:19:18
>>846 関温泉は橇OK
>>852

見た目DQNって、、、、

あんた偏見ありすぎ。
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 09:51:22
見た目っつうんだから、偏見もなにもねえだろ  
856845:05/02/17 09:55:33
ソリは足をだし,足でのスピード制御,方向回転教えれば危険は少ないです。
それなのにソリゲレンデは傾斜ゆるすぎ,よって,傾斜きつめのゲレンデ端や,
使われてないコースで,ソリの性能を舐めて怪我するのです。
メットかぶせ,リフトにのせればちゃんとやるはず。若者と違い,言うことは
よくきくのがちびっ子。子供行きたがれば親もいく。スキー場再活性化です。
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 13:20:21
ソリゲレンデ中級や上級を作ればいいじゃないか。
ネットを張るにしてもメットは必須。
ソリ専用ゲレンデがあってもいいよなぁ
チュービングのコース沢山作ってさ
閉鎖寸前のローカルスキー場なんか試しにやってみる価値ありそう
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 19:51:54
ソリ専用コブ斜面きぼんぬ
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 20:15:17
>>859
フルバケに5点式シートベルトが必要だな。
>>858

チュービングって、中々楽しかった。
スキー・スノボとは違うスリルがあった。
コースにもよるんだろうけど。

もっと長〜いコースを作るスキー場があっても良い感じ。
発想を変えろ
週休3日にすれば休日の入場者数は50%増だ
>>862

昔ヤオハンと言うところに勤めていた。
週休3日だった。

会社は潰れた。
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 23:23:25
ガイアの夜明け見た?
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 00:52:59
録画した。そのうち見る。ニセコでW杯アルペンを開催しよう。
ニセコの花園はオーストラリア人に大人気なんだね
やはり国外にアピールするのがよいのか?
しかし国内のしょぼいスキー場では来てくれないよな
>>866
漏れもガイアの夜明け見た。もしかしてしょぼいと言ってるのは日本人だけかもしれんと思った。
オーストラリア人が日本の自然に感動するとはおもわなんだ、ほんとに。
とりあえずレンタルスキー・ボードの質を何とかしたほうが良いと思う。
よくネジ取れただのボードのビンディングのヒモが切れただので来るぞ...
スキーも骨董品同然の板みたいだし...
壊れたらそっから歩きだしレンタル屋に直行だしだるすぎる気がする。

スキーボードはスキーの入り口にはいいと思う。なんせクルージングだけなら
あっという間にできる。教室とかでも取り入れてやりゃいいんじゃないか。
手入れも楽だしレンタルでもそこまで質の悪化はしないはず。
あとこけてもあんまいたくねえのもよいかと。俺ボードで初コケしたとき二度とやらん!
というくらい悶絶した。
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/24 23:39:55
あるメーカーがトップモデルのレンタルを始めると
スキージャーナルに書いてあったな。
ま、あれだけのレンタル料金取っててボロの安物使わせて滑らせてたら、また来たいとは思わんね。普通は。

損して得取れ。
ズン券だと敷居が高くて躊躇するが、
4回行けば元が取れるような月間券を作る。
872871:05/02/26 01:26:52
会員制のスキー場を作る。
5回行けば元が取れるようなシーズン券出してる
ところもあるけどね。
Mt.6みたいに提携しないかな。
同じとこだと飽きるし、エリア内でどこでもOKなシーパス作ってくれたらいい。

ネックはリフト代よりも行き帰りの高速料金なんだがね。
今年はETCの割引があるけど、そのかわりガス代高くなってしまった。
まあ、みんな金が無いって事ですね。

他に使いたい事あるもんね。
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 23:49:45
今はアウトドアライフですら時代遅れの趣味なんだし
「寒い」「痛い」「面倒」「高い」「時間かかる」・・・「流行んない」のウインタースポーツは前途多難だね。
ヨン様が日本のスキー場にシーズン終了まで滞在すれば今シーズンは乗り切れる。
<`∀´>ニダ は去れ
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 18:32:04
だから裾野を広げないとどうにもならんと言うとるのに。
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 19:03:19
スキー始めればフリースタイルな女と仲良くなれるよ
って嘘を芸スポ板で広めよう
>>879

モーグルの上手な女は、人前でもOKだって噂なら、
もう立っているぞ!
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/16 21:45:28
スキー場が生き残るには禁煙を促選するしかない。
タバコを追い出し自然に優しいことをアピールし、
社会的にもコスト削減に協力していることを強調したほうがいい。
>>881

オマイがガンガレ


先は何から始める?
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/03(日) 12:33:43
で、結局のところ、
生き残れそうなの?
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/03(日) 12:39:47
スレタイがいかん。
先生がきのこってない。
「残る」はひらがなじゃないとな。
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/03(日) 13:13:34
次のスレのスレタイはこれしかない!

「注目をあびる優れたスキー場がこの先生きのこるには」
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/03(日) 15:27:36
スキー場だけの問題じゃないよ。
かつて隆盛を極めた娯楽(スポーツ)がみんな衰退してる。
野球、ゴルフ、テニス、そこらじゅうにできたアミューズメントパーク、熱海w

ここ10年、伸びたのはサッカーと携帯だけだな。

でも、一時は消滅するとまで言われた映画館な、結構繁盛してんじゃん。
田舎町のは消滅したけどな。

市町村営のスキー場が税金でもたせたりしてるから、民営の方にもしわ寄せがいく。
これから徐々に淘汰されて落ち着いてくるだろ。
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/03(日) 16:06:46
トリノ五輪で、スキー種目頑張るしかない。一時的だけど戻ってくるでしょう
愛タン頑張れ金メダルとってコイ!!
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/03(日) 16:13:46
>ここ10年、伸びたのはサッカーと携帯だけだな。

パソコン関連、TVゲームも。
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/03(日) 19:41:40
>>888
ゲーム市場は衰退してるんじゃないか?
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/03(日) 23:41:55
>>889
その通り
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/07(木) 00:30:57
>886
の中にあげられてないボーリング...
未だにやってるおいらがいる。

ここ2−3年ならここだな。おかげでTV見る時間減った。
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。
玉原だったかな?ラベンダー植えてるのは?

シーズン外の営業、これは儲かるのか?