事故った他県ナンバーをあざける

このエントリーをはてなブックマークに追加
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/25 01:01
>>394はどどど素人 後ろからプッシュすることでミスを誘える
プロストもシューもそれが長けていたからあんなに勝てた
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/25 03:08
バトンは全開で走って当たり前。トゥルーリは流して走るのが当たり前。
BARよりルノーの方がモナコではポテンシャルが高かったから相手が
焦るほどプッシュできなかっただけ。トゥルーリのファステストは
1分14秒台なのに対しバトンのファステストは1分15秒台に過ぎない。
>>396のようなどどどどど素人でもこの程度のデータを調べて
分析することぐらいできそうなものだが。

Pos No Driver Team Lap Time Of Day Average Speed Time
1 1 Michael Schumacher Ferrari 23 14:46:01 161.528 1:14.439
2 7 Jarno Trulli Renault 22 14:44:38 160.598 1:14.870
3 9 Jenson Button BAR-Honda 40 15:07:58 159.851 1:15.220
4 8 Fernando Alonso Renault 23 14:45:57 159.838 1:15.226
理屈なんてどうだっていい。
誰が何と言おうとホンダエンジンは世界一。
ステップワゴンは世界一のスキー車。
399栃木マソ:04/05/26 00:51
>>398
バーカ、もうステップワゴンなど旧世代車だよん
これからは「エリシオン」
400栃木マソ:04/05/26 00:53
>>397
バカか そのポテンシャルが高いルノーのもう一台はどうなった ぷっ(w
あれなヤーノとバットンのドライバーレベルの違いだろ ヤーノの方が上
フロントロー何回とってると思うんだ?
>>400
意味不明
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/26 01:10
>>399-400
ばーか
レベルの高いドライバーには乗ってもらえないBARホンダ哀れ
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/26 01:22
>>399
>バカか そのポテンシャルが高いルノーのもう一台はどうなった ぷっ(w

アロンソはトンネルの中でラルフを抜くのに失敗してスピンしたが
それとルノーのポテンシャルとの間にどんな関係があるんだよ。


>あれなヤーノとバットンのドライバーレベルの違いだろ ヤーノの方が上

で、これとアロンソのスピンとの間に何の関係があるのかもわからん。


>フロントロー何回とってると思うんだ?

バトンだってイモラでポールポジション獲ってるんだが。
トゥルーリはモナコで初ポールだろ。両者のポテンシャルには
それほどの差はない。
「栃木まそ」にマジレスするだけ無駄
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/26 01:53
大体コイツは本田技研朝霞工場にいて栃木に行きたがってるだけの下っ端
ここはスス板 モータースポーツ板に逝け カスども
と最悪板の常連が煽りを入れてきても無視するように。
エリシオンというのは巨大になったホンダ製イストのことだったのか
そうなのか? 俺はてっきりMPVをパクろうとして失敗したできそこないかと思ってたよ。
内装はBMWのパクリ損ないw
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/31 01:16
今日も燃えたね。
燃ーえろよ燃えろーよーたくまよ燃ーえろー♪
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/31 10:45
燃えろっ! いい男! 燃えろっ! たくまー!
壊れすぎるっ! ホンダ製エンジン!
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/14 10:23
燃えろっ! いい男! 燃えろっ! たくまー!
壊れすぎるっ! ホンダ製エンジン!
燃えろっ! いい男! 燃えろっ! たくまー!
壊れすぎるっ! ホンダ製エンジン!
416栃木マソ:04/06/16 22:29
HONDAエンジンはF1でもCARTでも間違いなく世界最強です

琢磨は「アマチュアの走り」なんでエンジン壊してるだけです
Jバトンが一度も壊れていないことからわかると思います
琢磨は解雇 来期はAデビットソンの正ドライバー格上げが内定しています
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/16 22:30
琢磨は運が悪いんだかアホなんだか・・
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/17 02:02
>>416
そんな馬鹿なこと言ってると笑われるよw
419栃木マン Powered by HONDA:04/06/17 22:17
なんだ会津のど田舎モンが立てたこの糞スレまだあったのかw

板違いではあるが、いつもこう琢磨のエンジンだけぶっ壊れると
琢磨のエンジンンの扱い方に問題があるんではないかと思うのは当然だけど
言っとくが、現地技術グループや英国から届いた琢磨とバットンのテレメーター見ても
二人のエンジンの使い方に大きな差はないぞ
ただ違いはアクセルの開け方 あとシフトダウンの回転数ぐらい ただ壊れるほどの違いじゃない
モントリーオールでは、本戦でフレッシュエンジンに乗せ変えたんだけど、これが壊れたんだから
正直もう手が無いんだよね ほとんどミステリー的な感じ たぶんインディーでも壊れるな。。。
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/17 22:23
>>419
やはり本物は言うことの筋が通ってるな。ドライバーのせいにしないで
原因を追及していけばいつかは原因がはっきりするだろう。対策もな。
大変だろうががんばってくれや。
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/18 14:02
おまいがホンダにいるから
Engine壊れんじゃね?
422栃木マン Powered by HONDA:04/06/18 23:10
>>421
バットンのエンジンは壊れてないぞ 
そもそもおれは油圧制御が専門 
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/21 01:57
今日こそ壊れるなよ
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/21 04:26
琢磨3位オメ
425栃木マン Powered by HONDA:04/06/21 21:23
大きな改良はしてない
今まで起きたトラブルからチーム・ファクトリー・ラボ一丸で対処してきた
マイケルはどう考えても+25秒ペナルティーな気がするが。。。
フェラーリにエンジンのノウハウを教えたのはHONDA 
琢磨の表彰台喜びより、バットンのシフト制御トラブルの方だな
マニクールでは二人ともポディウムに登ってもらうよ

426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/21 21:24
V12時代にちょこっと教えただけじゃん
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/23 22:49
>>426
エンジン単体ではホンダ>=BMW>>>フェラ>ルノーでしょうね
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/23 22:56
エンジンから出てる馬力ならBMWだろ。エンジン自体の重さは知らんけど。
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/23 23:50
いやHONDAの方が上だよ
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/24 00:08
結局誰にもわからないんだけどなw
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/01 04:15
パージェロよ パジェローよ パジェロよ パージェロー
火の粉を 巻き上げ 天までこがせー♪

パジェロっ! いい車! パジェロっ! パッジェッロー
眩しすぎるっ! パジェロとの出会いー♪
「三菱の炎は決して消してはならない」ってレスをどこか他板で見た。

しかし車両火災はやめてもらいたい。
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/01 10:31
デリカに乗ってる俺の立場が…
デーリカよデリカーよー デリカよデリだー♪
火の粉を 巻き上げ 根こそぎ消えろー♪
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/01 21:36
デリカテッセン
436栃木マン Powered by HONDA:04/07/02 23:30
沸いて出てきたように三菱車の欠陥が報道されてるけど
別に三菱が突然リコール品つくったんじゃなくて
パパラッチ的な報道志向だからきにしなくていいよ
日産もマツダも過去同じようにリコール隠し問題になったけど
時間が経てば過去の話 
パジェロ・デリカが炎上だなんて報道されてるけど
10年落ちのボロ車 ろくに手入れもしなけりゃ壊れて当然 
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/03 00:53
↑一見まともな意見
…がしかし腐った縦社会に染まったヤシの一員
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/03 08:26
大体、ボロだろーがなんだろーが、タイヤがぶっ飛んだりドアが落ちたりしないだろ
ミツビシのリコールは全車種、無傷な車種はないだろ
隠しの悪質さが違う
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/03 09:43
ひょっとしてもホンダも隠(ry。
おおこわ…。
440栃木マン Powered by HONDA:04/07/03 10:39
>>439
あたりまえ Hに限らずTもNもどこだってやってます
問題なのはリコールがメーカー自主判断で届出という方法
リコールにかかるコストや信用失墜を考えれば
故障して入庫したときにちょこっと直しちまえ的な判断はしたくなるのが普通
また実際のところリコール届出したところで、該当者が全部直るわけでもないです
ディーラーから連絡はしますが、連絡つかなければ入庫されるまでわかりません
だからリコール=問題の回避というわけでもないです

441栃木マン Powered by HONDA:04/07/03 10:41
>>438
ボロに限らず、使用環境が悪ければ発生します
車は機械です 使う人が悪ければ考えられない故障をします
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/04 02:31
今どき、リコールで信用失墜なんてしない。
むしろリコールがあると、このメーカーは
ちゃんと隠さずにリコールしてくれるいい
メーカーと思われるぐらいだ。三菱みたいに
なってしまう前に全てさらけだしておいた方が
いいぞ。
443506:04/07/04 14:53
車検精度ってなんのためにあるんだ?

車検通して1ヶ月もしないうちに燃えたり壊れたりは手入れ云々以前の問題だ

444失敗 ◆NG1s5//Djw :04/07/04 17:05
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。
佐藤琢磨が悪いので考えられない故障を連発しています