ここでネズミ捕り(スピード違反)やってたよ連絡網1

このエントリーをはてなブックマークに追加
どんな覆面がいたっておかしかない。敵だって、いろいろ考えている。
ミニバンは知らんが、ステージアの覆面は知っている。
昔の話だが、関越にはプレリュードの覆面に男女ペアの警官が乗って
いた。
194古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/03/16 18:13:07
MX-6の覆面なら見たことある。

ちょうどその頃、その車を買おうとしてたので、
ハッケソしたときはマジでビビッタ(w
でも、日本の覆面は、ある意味仁義を切っていると思う。

カナダで出くわした覆面は、スキーキャリアを載せたワゴン車。
見通しの良い直線の路肩で、リアゲートを空けて、キャンピングテーブル
を広げて、くつろいで・・・・・・・・と見せかけて、手前にはきっちりレーダが!
(一応、制服だけど、冬は皮ジャン姿なんで、余計に紛らわしい)。

ソコマデやるか?
>>184
最近はV35もいる。関越で見た。
ソアラも沢山いたけどもう退役したかな。

>>194
MX-6は大使館周辺の警備とかで今も使われてるみたい。
交機じゃなければクーペもワゴンもミニバンもクロカンも普通に居るね。
要人警護ではセルシオやシーマも・・・

>>195
NYにはイエローキャブ覆面が居るよ。
>>194

これは見た。 黒のセル塩。窓は防弾ガラス仕様(<==初めて見た!)
(ガラスの厚さが通常仕様とけた違いに厚い)。青ナンバーじゃナインで警察だと思う。
屋根には収納式赤色灯。 ただ、覆面といっても交機ようじゃないな。あれは。
捜査用と警護用は完全にスレ違い・・・
だけど、別にいいよ。好きだから。なんかヲタ臭いスレッドになってきたなあ。

警護用なら、黒のデボネア(最終型)も見たぞ。TLアンテナ2本。
背広が4人乗っててさ、後席右側からニンジン出して、無理やり割り込んで合流してた。
199197:05/03/17 10:12:09
>>198

メンゴ! たしかにスレ違いだナ......

まあ、ついでなんで

恐らくSPでは無いかとオモイ。乗員の服装(背広)、体格(スゲェ〜と思わせる姿)
行動(赤色灯点灯し交差点のど真ん中で停止、窓開けてニンジンで交通遮断。
後続の黒塗りを先行させる)など、滅茶苦茶 ヤクザな行動をしていた。
ナンバーは「8」で白。

要人が羽田を使うときは、変な物が見れるチャンスでもある。  (結構迷惑だけど....)。

首都高をPC3台で横並びし、交通に栓をした前を走る大型白バイ(GoldWing!!!)に先導された
社列と出くわした事も(多分、皇族)。写真を取ろうにも、横にいた警官に制止されNG。

脱線、これにて終了!
>>183
>覆面だとある程度の距離追尾しないと捕まえないでしょ?

追尾する距離なんて、法律や政令で決まっているわけではないし、
内規すらないはず。「測定するに十分な距離」があればいい。つまり、
現場の裁量だ。実際、俺の前を走っていた車が覆面につかまった時
の追走時間は5、6秒、距離にして2〜300mってとこだった。(追い越し
車線を飛ばしていた俺と前車の間に、走行車線の覆面が割り込んだ。)


それから追走は必ず後ろにぴったりとつくものと思い込むのもやめた
ほうがいい。ルームミラーに写るか、写らないかの距離でも捕まる。

まあ、単独や先頭きって走っていると捕まるということだな。
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/17 13:41:03
以前、TVの特集で有料道路での取締りをやってたときは、
追尾→速度を三回呪文のように唱える→捕獲ってかんじだった
なんかスレ本来の内容から外れていってるようなので、一つ情報。
群馬ですが、下道で結構需要がありそうなので。
17号下り、上武道路の終わり付近、50号と合流するあたりでネズミやってました。
地元民は知ってるかな?県外ナンバーはお気をつけて。
そういえば、上武道路延長区間が開通するんだっけ?
群馬の人、補足あればよろしく。
関越の側道、前橋の産業道路
204古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/03/17 20:56:28
ねずみ取りって、日中しかやらないよね?
移動するモノに関しては、出没時間帯なんかも欲しいなー、とか思ってみたり。
先月だったか1月だったか忘れたけど、軽くフジテンのナイターへ行った帰り、
R139から富士吉田方面へ向かう途中でネズミ捕りやってた(氷点下2〜3度の中)。

途中のシェルのスタンドの人たちが、3人位で両腕を下げて下げて(スピードダウン)の
ジェスチャーをやって教えてくれて、それまで制限速度+20〜30位で走ってたのが
一気にスピードダウンし、助かりました。
長野県、安曇野 R147の東側を走る通称「広域農道」

真冬でも白バイが出没する。雪の降る中取締り。積もらない限り走るそうです。
207206:05/03/17 21:46:26
ゴメン。ミスった

×:東側
〇:西側
最近の対向車はパッシングしてくれんのぉ
>>204
環2の高架下の道路で、22時頃ねずみやってたことあるよ
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/18 00:31:22
コーキのおまわりも、ご苦労だな
211古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2005/03/21(月) 22:46:55
>>209
ネズミってことは、光電管使ったサイン会の方式?
高架下ってことは本線じゃないのね?
どこだろ?あんまし本線以外は走らないけど。
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/22(火) 00:50:04
>>211
新横方面の第三京浜入り口のちょい先(本線じゃないよ)
かすかにパイロンが見えたので飲酒検問かと思いきや、ねずみ(光電管)だった
友人曰く、昼はよくここでやってるけど夜見たのははじめてらしい
213失敗 ◆NG1s5//Djw :2005/03/30(水) 01:51:35
>>204
トラックなどの重量検査(通称鉄板、カンカン場)などで23:00過ぎまでやってた事あり。
移動式は夜がメインみたいなもの(今まで昼間で見たこと無いだけ)
準夜勤+残業で帰宅が3:00過ぎでも営業してたよ。
国道1号線だけど。

遅レススマソ
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/30(水) 02:12:18
R19号下り(長野方面行)、田立を過ぎたダム湖畔(トンネル&洞門過ぎた直線部分)にオービス設置工事中。

以前、旧山口村の馬篭へ行く交差点付近にあったヤシ(=橋の架け替え工事でしばらく行方不明中)の
再設置と推定。多分、レーダー式Hシステムと思われる。

現場は若干登りではあるが、見通しもよくスピードを出し易い場所につき要注意!

それから。。。>>153は正しくは上り(名古屋方面行き)が正解!
東京からは遠ざかるが、R19は名古屋行きが上りで、長野行きが下り。。。スマソ。
(ちなみに中央道は、その逆だからヤヤコシイ。。。orz)
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/30(水) 22:14:06
>>214
名古屋方面からだと、南木曽大橋の手前辺りだよね?
確かにあそこはトンネル抜けて視界がひらけるからペースは上がるね。
216古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2005/03/31(木) 04:09:13
>>213
情報サンクス。
よく考えたら、首都高の移動式オービスなんかは深夜に出るらしいね。
いちおー気を付けよっと。
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/31(木) 05:43:37
>>215 >名古屋方面からだと、南木曽大橋の手前辺りだよね?

YES!橋のすぐ手前は若干左に曲がってるけど、その手前。
直線ストレートの終了部分ナリ。非常に危険な位置の悪寒。。。
218215:2005/03/31(木) 22:09:16
>>217
サンクス。19号、普段オービスにやられると思われるスピードまでは出さないけど。
俺、もう今シーズンは終了っぽいので、通るのは来年かな?

219失敗 ◆NG1s5//Djw :皇紀2665/04/02(土) 02:37:00
先日、夜勤での出勤時に信号待ちしてたらセコ道から国道に出てきた1台のセダン。
なんか怪しいと思いそのセダンを観察したらお約束のアンテナ+助手席に後付けドアミラー+ダブルのルームミラー。
完璧な覆面パトでしばらくそいつの後ろを走ってたら結構なスピードで追い抜いたスカイライン。
覆面はクラウンだったがすげぇ加速で追尾、あっという間に見えなくなった。
なんかの本で覆面はミッション車、と書いてあったがセダンと言えど3Lクラスになると速いねぇ。
かなり先の交差点曲がった所で捕まえたみたいで覆面の中で調書?取ってたみたい。

ご愁傷様…
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/04(月) 18:59:08
>>214のオービスですが、4月2日に通過した時には工事完了の模様。。。

速度警告表示も新設されていました。

しかし、レーダー照射の形跡はナシ。ループ・コイル型に変更か?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル!!
221古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2005/04/04(月) 20:26:14
そーいや、環二のオービス手前辺り、信号が無くなっててビックリ。
寝ぼけて信号無視したかもって最初思った(w
222:2005/04/05(火) 10:59:49
222
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/07(木) 07:12:08
>>219
場所くらい書いてよ
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/07(木) 07:45:51
先代クラウンロイヤルがまだ増え続けてるような気がする。
一般用はモデルチェンジしても警察用はまだ先代作ってるのかな。
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/08(金) 02:10:23
タクシー用で生産継続されているので、そのまま流用かと。
勿論、中身は別物。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/18(月) 18:12:12
チェックするヤシはいるのかな?
とりあえず報告・・・

群馬県R17(上武道路)前橋方面、R50に接続する1km手前に歩道橋ある。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.21.40.408&el=139.10.10.828&la=1&fi=1&sc=5
そこの下に光電管を設置、ネズミ捕りしてたよ。

ポイント手前が立体交差なので、非常にスピードが乗る地点なので注意!!
(制限は60km/h、・・・ココから前橋市内へは、よく白バイが潜んでるの注意したほうがいいと思われ)
227古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :2005/04/18(月) 23:00:06
>>226

そこは良く通るけど、やっぱり深夜しか通らなかったりするんだよね。
でも、油断してる場所でもあるので、情報サンクス。

ところで、その先の上武道路延伸が気になる。
便利になったんだろうか?
最近は下道で行ってないから、様子が良くワカラン。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/19(火) 18:40:12
>>224

やっぱり一般モノとは別の代物の様だ
http://www.asahi.com/national/update/0419/JJT200504190003.html?t
一般車に対象が及ばないところを見るとブレーキは専用品か?
ブレーキがこれなら、エンジン・サスは押して知るべしか?
229失敗 ◆NG1s5//Djw :2005/04/23(土) 05:51:04
>>223
遅レスすまそ
愛知の国1、岡崎の薬師寺手前の直線。
調書取ってたのは鋼機の交差点。
230226:2005/04/25(月) 03:44:45
>>227
上武道路延伸は役に立たない。接続先は片側1車線だけど、俗に言うワインディングだよ。
道幅もところどころ、狭いよ。
延伸先の接続箇所(よく覚えてないが・・・)
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.23.14.700&el=139.8.47.270&la=1&fi=1&sc=5
そのまま、直進するとR17の前橋市荒牧町にでる・・・と思う。
(渋川方面から桐生・笠懸方面への抜け道と聞いたことがあるw)

・・・昼間なら、R50を走り、環状線→R17の方が全然速いと思われ。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/25(月) 10:57:52
名古屋市西区の矢田川堤防道路(庄内自動車学校前)
一昨日に続き昨日も実施。(土日と連夜)
以前は東向きを対象にやっていたが成果が上がらないのか
西向きを頻繁に行っている。

信号の無い一直線の堤防道路のためスピードを出しがちなのだが
制限40`で55`走行でもウェルカムされます。
(列の先頭を走ってしまうと後続車がガンガンつついてきます。
仮に40`で走ろうものならちょっとした渋滞ができてしまう。)

見晴らしが良い堤防道路なので必ず夜間行い、しかも赤色灯はつけません。

先頭を走ってくる車のほぼ9割以上が切符を切られる極悪路線です。
後続車のつっつきを我慢して60`で走っていても20`オーバー
15000円もっていかれます。
善良な市民もこれでは怒り心頭です。

まあ結局は彼らにしてみればドル箱といったところなのでしょう。

232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/29(日) 00:11:57
長野市若穂綿内国道403号線沿い
一時不停止の取り締まりやってました
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.36.25.231&el=138.15.4.546&la=1&sc=3&CE.x=308&CE.y=96
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/29(日) 01:57:33
長野に行くと、速度違反より一時停止の取り締まりがすごく多くない?
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/31(火) 14:43:47
朝にたまに木崎湖でやってた、マジびびった
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/31(火) 15:10:04
今朝、物置きに仕掛けました。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/31(火) 15:53:35
>>235
ねずみピッタンコ?
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/02(木) 16:12:57
トリモチ状になったヤシだね。
よく捕れるけど、手についたら悲惨なんだよな。あれ。
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/15(水) 04:51:17
椎坂注意!いるぞ
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/17(水) 02:28:16
保守
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/17(水) 21:01:33
長良川堤防道路の情報キボンヌ
241ねずみ:2005/09/04(日) 21:45:15
岡谷インター付近に隠れてた
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。
>233

止まらないバカが多いからな