【高速代節約】下道オンリーの人のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
他スレでルートについての質問があったんでここに書かせてください。
あ、ちなみにつくば発のルートです。
まずは栃木エリア(エーデル、ハンタマ)へのルート。

R408→R125→R294→R408→R4→県道30→R400→日塩道路

朝6時前に出れば2時間程で日塩道路まで到達。
日光からの南回りのルートもあるけど、そっちの方が山に入ってからのカーブがきつく、
結構時間かかってトータルでも北回りと変わらないくらい。
なので山道が楽な北回りにしてます。

次に群馬(沼田・水上)エリアへのルート

県道24→県道20→県道56→R354→R17→R50→R17→後は高速(スレ違いスマソ)

といった感じです。高速は気分や時間によって乗るインター変えてます。
前橋や渋川伊香保とか。
インターを降りるまでの時間は、沼田が3時間ちょい。水上が4時間弱。
出発時間は4時前をお勧めします。
5時くらいになると交通量が増えて時間がかかります。
県道がちょっとわかりにくい所があったり、
R354がやたらと分岐してたりして(帰りR17からは2つ目のR354に乗らないといけないとか)
慣れないとちょっと時間かかるかも。
あと早い時間帯なら、R354から途中館林で県道2に乗って太田通ってR17もいいかも。
そのかわり平日の7時前後になると渋滞が始まって余計に時間かかる。

途中高速使うとかってスレ違い申し訳ないです。
なんでsageときます。