★ ウィスラー・ブラッコム Part2 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/19(木) 23:33:56
山頂同士の気温で比べましょう
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 09:34:07
単純に雪質を求めるならもっと内陸部に行けばいいだけの話で。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 11:50:21
ウィスラーのホテルで働いていたのですが、北海道からきたお客様に、
日本のほうが雪質いいじゃないのってよく怒られました。1月でも雨、豪雨
のときもあるよ。
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 18:17:51
ウィスラー、ブラッコム両方の◆◆すべったことあるよ
よかったのが、ブラッコムの板を外してハイクして山の裏側を
すべるところ。ウィスラーの1番上にいくリフトを降りてすぐに
横にいったところ
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/20(金) 19:36:40
スパンキーズ・ラダーだな。
あそこ、登りも◆だぞ、確か。
でも、その先は選ぶコースによってだいぶ違うね。
トラヴァースで眩暈おこしそうになるとこあるね。

ところで、最近のコンディションはどうなんかのぅ?
来月中旬行くんだが。。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 07:30:05
先週行ってきたときは、夜villageは雨でも、どちらの山とも
ゴンドラの終点から上はまずまずのコンディションだったから、
上の方は雪が降ってたんだと思う。
ただ、villageまで降りてくると小石ゴロゴロで雪面も茶色だったから、
基本的に帰りはゴンドラで降りてきた。
ちなみに漏れは◆◆を滑るために行ってきました。
あのコース設定、日本ではまず無いよね。一度転ぶと本当に止まらない。
The CIRQUEの入り口みたいに両脇が崖でスキーではターンできない細い筋が
30度ぐらいの斜度で直滑降するしか無いとかね。
その入り口は距離が短いからいいんだけど、漏れは2回挑戦して2回とも転倒。
THE CIRQUE自体をかなり落ちてしまった。
まあ、そこさえ通り抜ければTHE CIRQUE自体はそんなに大変じゃないけど。
PAKALOLOも入り口が少しせまいけど、スキーでも一応ターンできるし、
少し降りればそれほど大変じゃない。
COULOIRとかJERSEY CREAM BOWとかは斜度40度がぐらいできついけど、
崖とか落ちそうとかの命の危険はあんまり感じなかった。
SPANK'S LADDERの向こう側はさすがに命の危険を感じる箇所がある。
慎重にコースを選ばないと本当に崖から落ちそう。
まあ、漏れの場合、せっかくカナダまで来たんだから日本では滑れない
ような場所を滑りたかったんだけど、自己責任ということは十分認識
している。
言い訳ではないがBOUNDARYから向こうには行かなかったよ(当たり前)
でも、自己責任でご自由にっていうコース設定がカナダらしいよね。
何度も言うけど、◆◆を行くなら自己責任です。ご注意下さい。
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 08:11:48
俺北海道住みだけど北海道の方が雪いいならなんでそんなに人気あんの?コースがそんなにおもろいの?
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 08:14:07
俺も北海道、ウィスラー行ったけど、確かに雪質は
北海道の方がいいかも。
特にニセコはイイ!
でもウィスラー行くと、北海道ってどこもコースが全然
つまんない。
今年はカナダドル高いからいかないけど。
でもウィスラー、ブラッコム共、鬼の様に広いんで
さがせば、(特に上に行くほど)雪質いいとこあるよ。
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 08:20:32
>>580
行けばわかるけど、景色はイイし、広いし、
コースは半端なく多いし、とにかくスケールが違いすぎる。
下の方はアイスバーンでも、頂上はパウダー食えたり
雪質もいろいろ。
滑り終わってからのビレッジ内散策とかも楽しいしね。
あんなに寒いのに、下に降りてくると、オープンテラスでみんな
ビール飲んでるw。
とにかく滑り以外もめっちゃ楽しい。
北海道は札幌以外は夜は部屋でこもるしかないし。
でもフラノはもう一回行きたいかも。
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 08:25:22
へ〜そうなんだぁ!海外スキー場と言えばウィスラーって感じで憧れてたんだ。てかみんなすげーウィスラーを愛してる感じだよね。すげー行きたくなってきた。
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 08:45:16
あー、15年振りに行ってみたいのう。ベースも変わっただろな。
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 10:20:02
確かにvillageも楽しいよね。
日本のスキー場であそこまで麓の町が栄えているところって無いよね。
あえて言うなら苗プリの中が近い感じかな〜。

コースの面白さ(刺激の強さ)は日本のスキー場では絶対に味わえないと思う。
ゲレンデのスケール(大きさ)も森林限界の上で辺り一面真っ白な雪の
上を滑れるところも日本ではあんまり無いし。
森林限界の上のコースってニセコぐらいしか知らないんだけど日本で
他にある?

雪質も本州のスキー場と比べると山の上の方は良いと思う。
年末に石打丸山に行って「パウダーだ!!!」って、圧雪されてないところに
入っていったら板が全然回らなくて脱出するのにすごい苦労したけど、
ウィスラーだと膝パウでも余裕で板回ったし。
でも、雪質だと北海道にはやっぱりちょっとかなわないかな。。。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 17:57:32
バンクーバーに20日間仕事で滞在するんだけど、やぱり一回いってみるべきだよね。
それでスキー板をもっていくか悩んでいるんだけど、みんなはもっていってる?
荷物が仕事関係でもういっぱいいっぱいなんで悩んでます。
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 18:18:10
1〜2日滑るのならもって行かなくても良いじゃないの
ハイレベルのスキーやボードのレンタルあるし
本当にスキーやボードにはまってるんだったら使い慣れた道具を持って行くけど
でも、仕事行くのに板抱えているのを見られたって心配も

ちなみにJALもしくはANA(AC)だったら、大きい荷物は2つまで後は超過料金
板のケースもOKです
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 18:21:18
すまん
庶民なので上のクラスは知らん
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 21:55:23
>>584
街並みだいぶ変わりました。大きくなりましたよ。初めての場所は迷っちゃう
かもしれません。しかもバンクーバーオリンピックに向けてこれからも年々大
きくなっていくと思います。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/24(火) 21:43:26
BCに入る人用のリフ券があると聞いたのですがご存知の方いらっしゃいますか?
なんかチケットセンターにビーコン、ゾンデ、シャベル提示したら通常より安く買えると聞いたのですが。。。
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 00:17:11
>>590
詳しくはわからんが、BC用チケットはあるよ。もちろん通常一日券より安いか
ったよ。JapanadaのオプションでBC入門やってるよ。
1月26日からウィスラー行くけど、一緒に行く人がいれば参加しようと思っ
てます。
チケットセンターでは用具を売っているのを見たことないんだが、「VIPカー
ド」使えるクリスタルロッジのことかな・・・?チケットも売ってるようだし。
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/25(水) 01:37:28
>>591
チケットセンターじゃなくてシーズンパス売ってるところでBC用の
売ってるよ。ウィスラーのゴンドラのところのチケット売ってる場所と
レンタルショップの間のところにあるかな。
593590:2006/01/25(水) 06:10:17
ありがとございま〜〜す。

チケット売場とレンタルの間っつ〜と、ちょっと奥まったトコかな?
ちなみに随分安いんですかね?

>>590
道具はノースのなんちゅう店やったかなぁ、こじゃれた山道具屋があったよ。
594590:2006/01/26(木) 05:50:16
あ、それから今シーズンからミュージックパンプスエリアがゲレンデ内になったと情報を得たのですが(あれ?ここでだったかな?)、どなたか詳細ご存知でしょうか?
ファーニーみたいにハイク道は踏んであるんですかね?
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/27(金) 01:15:15
ぴっころ ふるーと おーぼえ
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 09:10:40
カナダドルがすごい値段になってるのにみんないくの?
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 23:28:16
今現在コンディションはかなり良いらしいね。
頂きからビレッジまで完全粉雪でパフパフとか・・
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/02(木) 23:48:44
明後日から参ります。
ブーツは持っていくつもりですが、板をどうするかなやんでおります。
皆さんはどうするおつもりですか?
後、ここのリフト券って高いね
日本よりずっと高い。
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 14:12:36
>>598
ゴンドラ乗場前広場に何件もレンタルショップ在るよ。
国内のレンタル屋よりコンディションは良いし、
ツアーなら提携先のショップにすると割り引いて貰えたりする。
たいてい日本語喋れるスタッフが居るはずだけど休憩中とかだと、英語で頑張れ。
600598:2006/02/03(金) 14:44:24
>>599
ありがとう。
コンディションがいいなら板はもっていかないことにするよ。
ウェアは現地調達にしようと思うんだけど、何円くらいするかな?
日本より安いのだろうか。
それと、英語をたくさんしゃべりたいので日本人スタッフがいるより
いないほうがいいんだ。日本人がすべて対応してくれるレストラン、
ホテルだったらいやだなー
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 15:45:23
バンクーバーから15分くらいのところにもスキー場が3つくらいあるよね
サイプレスなんとかというやつとか。
そこにいったことある人いる?
どんなんだった?

この円安時に1週間ウィスラーに1人ですべりに行く私っておかしいね
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 15:48:01
そうだね。おかしいね。
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 15:55:32
街は雨だよ。
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 17:53:17
>>600
物は日本とそんなにかわんないとおもう
カナダなんだから英語だよ、ほとんど。いやでも英語しか通じないところばかりだよ。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/03(金) 23:20:10
今、過去25年中1番雪があるんだって
>>600
日本のパックツアーに申し込んだのだったら
ほぼ日本人のスタッフがつきます
英語があるていど出来るのであれば、格安航空券買って
空港からウィスラーまでのバス予約して
自分でホテル予約すれば同じ料金でワンランク上の旅ができますよ
お金に余裕があればパブやレストランとかも高級なところ行けるし
ウェアーは、現地より日本で買ったほうが良いと思う
日本の方が種類が豊富だし値段も安いです。円安だしカナダは税金が高い
メジャーブランドのでかいサイズ探してるのであれば別だけど

>>601
バンクーバ郊外のスキー場は、日本のスキー場とかわらんです
せっかく行くのだから、ウィスラーまで行こう!バスで2時間位だし
リフト止まるぐらい雪降んないかな
アリーバードのチケットあまってんだけど


なぜか俺の手元にイタリア行きのエアチケットが・・・
606579:2006/02/04(土) 00:16:57
>>601
安心汁
ここにも一人で6泊8日した上に◆◆滑りまくってた、おかしいのがいるから。

それと俺は2回とも板持っていったよ。俺の中では東京からニセコまで
板持って滑りに行くのとあんまり気分的に変わらないんだけど。

villageのショップに入ってウェアを見てみたけど、確かにあんまり
種類は無かった気がする。
神田の方が種類が多いと思うけど、現地で買った方が記念になるかもね。
それに、気に入ったのが無くても買わなきゃ仕方がないし、
たくさんの中から選ぶのが面倒ならかえって種類が少ない方が良いかも。
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 03:04:25
>>601 >>606
ここにも一人で7泊9日したのがいるよ。
昨日帰って来ました。滞在中は雪が降りっぱなしで、一晩に40cm越える日も。
1月の降雪量は新記録だったそうです。ただし雪がそれほど軽いワケではない。
新雪はまだしばらく期待できそうだよ。
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 03:19:17
志賀の方が軽いのですか?
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 06:47:33
カナダでウェアとか買うのアホじゃない?
日本よりデザインなどは古臭いし、めちゃくちゃ高い!
税金が15%とか20%じゃなかったっけ?
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 13:28:53
今年は雪が多い代わりに、ドル高。
でもドル高はもうこのままでこれからもずっとドル高予報。
611名無しのスキー旅行者:2006/02/04(土) 16:48:51
ウィスラーっていえば、ホテルはリステルでしょ。日本にもあるホテルで。
日本語も通じるし。
あそこのベアフットとかいうレストランすごいよ。アーノルドシュワルツネッカー来たらしいし、
ビル・ゲイツも自家用飛行機で来たっていうし。北米一ワインあるんだって。
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 17:54:42
>611
そこいったことあるけどたいしたホテルじゃないよ。
一泊5マンくらいでもとまれるし
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/04(土) 20:14:29
>>612
めちゃめちゃ高いじゃねーかぼけ
仕事なにやってんだよw
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/05(日) 10:10:04
リステルも普通の部屋に泊まれば、そんなにしないです
冬に2人以上で泊まれば、1人当たり2万円しないです
といっている俺はバッパーのドミに泊まりますが・・・1泊3000円

冬のウィスラーは高い!
615579:2006/02/05(日) 18:22:32
>>607
40[cm]降ったとき行ってたんだー。
うらやましい。。。

でも、そんだけ降ると上の方は発破かけまくるから、なかなか上のゲレンデ
まで上がれないんだよね。
俺がいたときも30[cm]ぐらい降ったときがあったんだけど、
プラッコムではアバランチコントロールを昼頃までやってて、
上のゲレンデまであがれず、上のゲレンデに上がるリフトの下の食堂で
待ってた。
結局、俺の体調も良くなかったので昼飯を食べて上がってきてしまった。

後から聞くと、その日は昼過ぎには上に上がれるようになって、
ゲレンデ状態が良かったみたいだからちょっともったいなかったなー。
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 04:45:59
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 11:09:33
B.C州だと連邦税7%+州税7%で14%も取られます。
200ドル以上買物して尚且つその商品がカナダから持ちだすものであると証明(空港で)できれば、
連邦税分の7%は忘れたころに小切手で送られてくるよ。
レシートは捨てずに取っておくことね。

ウエアはヴィレッジ内のショップだとノースフェイスとかスパイダーが多い。
ノースに1軒だけデサント置いてる店が在ってビックリした。
ショップによって値段は全然違うから見て回ってから買うことをお奨めします。
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 12:06:31
>>617氏 30歳以上スキーヤーの方だと見ました

他にスキーだったらオークリー・サロモン等あります
ボードだとメジャーなバートン・アナログ・フォースクエア・ボルコム・DC
スペシャルブレンド・M6等あります。

今の時期から徐々に値段が下がってくるので、ショップによって100ドル
違う物も出てくるので、ショウケース・ウエストビーチ等何件か見たほうが良いです
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 15:46:38
2月20,21に滑走予定です。
雪はどのくらいあるのですか?
山頂で何センチくらいですか?
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/06(月) 22:22:38
>>618
どうせなら、北米っぽさ全開で、アークテリクス、
パタゴニアあたりがいいんでないかい?日本で買うより安いよ。

税金は、直接手続きすると忘れたころに戻ってくるんだけど、
業者に頼むと(日本円でもらえます、とか、クレジットカード口座に入金しますとか)、
手数料馬鹿高で実質戻ってこないので気をつけて。

>>619
http://www.whistlerblackcomb.com/weather/snowreport/index.htm


621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 12:37:22
ウェアは日本でかうことにします。
ありがとう
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/08(水) 21:31:45
ウィスラーでとっても安いホテルってどこですか?
何円くらいでとまれますか?
623名無しのスキー旅行者
ビレッジから離れれば、少しは安いでしょ。でも歩くか、ビレッジまでバスかヒッチハイクしないと
なんないけどね。3月いっぱいまでどこも結構高いのはシーズン中だから仕方ないよ。
大人数でキッチン付きを借りれば一人当たりは安くなるっていう方法が一般的。
ビレッジ内のホテルはキッチン付きが多いし。