スノーボード(アルペン限定)7ターン目

このエントリーをはてなブックマークに追加
おれもアングルだけ変えてる。
でもユニカン入れてるから、カントが多めになってリフトが減ってるね。

>>921
リフトとカントの何が聞きたいの? 具体的に聞いてくれ。
>>927
ユニカン自体がなんなのか、まず教えれ
>>928
いやだ!!
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/07 00:22
>>921
きにするな
そんなもん知らなくてもモーマンタイ
使わなくてもBトラにはなれた
>>929
知らないのか・・・プ
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/07 00:28
>>928

前後方向のでの高さ調整がリフト、左右の高さ調整がカント。
ユニカンは一枚でそれが同時に出来る画期的なもの。
でも重いのが玉に傷。
フリスタのような横乗り角度なら、リフトはあんまし必要ないかと。
必要があるとしたらカントかな。
ユニカンの詳細は以下の web を参照されよ。

http://www.h5.dion.ne.jp/~ksbr/unican.html
933929:04/05/07 00:31
>>932氏ね
なんか低脳君が居るみたいね!
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/07 01:05
まあバカは放置で。
>>920
いや、言葉が足らなかったが、例年より少ない。
GW立山には雪イパーイあったよ。
フリースタイルでも、カント、リフトは必要なはずだけど、
セッティングしてない人は、ブーツが柔らかいから、
ブーツを変形させてごまかしてる。
けど、ハードブーツはそのごまかしが効かない。

俺は、山が多いから、ブーツは柔らかい山スキー兼用靴。
で、カント、リフトは板の幅が変わっても変えてない。
ちなみに軽いからバリカンを使って、押さえ気味のセッティング。
>>937
いや、立山だけど、例年よりは少ないよ。
上の方にあるシュート滑るのには支障はないけどね。
一度、雄山谷降りたら下はかなり雪なかった…

ちなみに今年はフリペンで行った。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/07 02:09
この、フリペンやろうがうざいんだよね。まじで死んでください。
>>940
いや俺もそう思ってたんだけど
一度やってみてくれ、結構面白いぞ
コブ、BXなんかにはいいんじゃないだろうか
リフトだカントだって言ってよけいな事考えるより
がんがん滑った方が良いぞ
943921:04/05/07 07:37
みなさん、ありがとうございます。
とりあえずリフトカント無しでやって問題があったら、それやってみたいと思います

あと現在のFSのスタンスは F18 R-3 なんですが
ハードブーツでもこれで問題ないですか?
教えて野郎ですみません
アルペンは何で前向いてるかっていうと、板が細いんで前向かせないと足がはみ出るから
だから足が出なきゃその角度で問題ない
エッジから遠くなるから無理に前へ向けない方が良いよ
>>943
いや、ハードブーツでダックはやめたほうがいいよ。
おれもフリースタイルはダックだけど。
フリペンでいろいろやってみたが、F42、R33に落ち着いた。
幅は、48cm(フリーは53cm)。
カントリフトは、F4度&9mmトゥーアップ、Rカントなし&9mmヒールアップ。
骨格や好みで個人差があるから、セッティングは一概に言えないが、
ソフトブーツと同じセッティングってわけにはいかないはず。 
まあ、とりあえず何でもやってみればいいんじゃない?
ふりぺんネタはもういいだろ。

>>921
フリペンなんてやめれ。
男ならいさぎよくアルペンいったらんかい。


         フリペンはオカマのスポーツです。

                 -公共広告機構-


エリミネーターにハードブーツで乗る!
これ最強!
俺の逝くゲレンデでは不利ペンなんか見たことないぞ
なんか中途半端棚
こないだ見たフリペンライダーは一味違った。
そいつはソフトブーツ・ソフトバインディングでものすごく前向きだった。
それもケツマかなんかのステップイン。
禿しい勘違いのスノボちゃんかと思ったがきれいにカービングしてた。
>>950
ただのフリスタだろうが・・・・・・・・・・
うん。アルペン糊見てセッティングを間違えたフリボちゃんだな。
>>948
これ最強!   ってなんだそれ。
954:04/05/08 10:56
馬鹿に吊られんなよ
スルーすれ
春のクサレ雪にはフリペンいいよ。刺さんないし。
大事なアルペンボードを小石や木の枝で傷だらけにしたくない。
ゲートでもやるなら別だが
俺もグサグサの雪はフリペンの方楽しめると思う
フリペン否定派はやったことある?一回やってみ

ただアルペンに戻った直後は幅違うから違和感あるけどね
957948:04/05/08 11:25
>>954
馬鹿とはなんだ(w やってみろよ、楽しいから。
BX系の固めのボードにハードブーツで乗る。
日帰りで、1本しか板を持って行かない時は、必ずこの組み合わせだ。
パウダーもハードパックもボコ雪もイケル。
こないだゲートにもこれで入ったが、掘れたコースにはいいぞ。
キッカーで180もいける。 スラボードでやるのはコワイが。

ただし、クネクネアルペンクンには無理だね。 
でもそれを治すにはいいかもね(w
958リフト上の携帯から:04/05/08 11:53
この季節は少し柔らか目じゃないと雪の方が板に負けちゃうし、
シャベルも大きくないと刺さるよね。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/08 12:24
先生、質問でーす。
フリペンの定義ってなんでつか?

エイリミネーターなどのオールラウンド板や BX板に
ハードブーツで乗ることも含みまつか?
FS板+ハードブーツ でいいんじゃない?

R17のBX板はグレーゾーンってことで
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/08 12:30
俺は素直にソフトブーツに履き替えます
ソフトブーツとはまた違うんだよ
>>961
素直じゃないねえ(w
フリペンは楽しいって言ってるんだから、素直にやってみれ
ちょっと早いけど次スレ

スノーボード(アルペン限定)8ターン目
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1083994622/l50
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/08 16:18
ume
966921:04/05/08 20:59
とりあえず、フリペンっていうのやってみておもろかったらアルペン板買います

来シーズンに楽しみが出来ました

パイプで高さが出そうだから面白そうな予感
>>942
それは大間違い。
合わないセッティングで滑ってると上手くならない。
身体にも悪い。

>>921
パイプにはあんまり向かないぞ。
エッジがかかり易くてリップで板をフラットにするのがむずかしい。 
ボトムスピードは速くなるがフェイキーで降りられるようになるまでちょっと時間がかかる。
がんばれ
先生、質問がありマース
>>967
身体にも悪い    って素人がどうやって判断すればよいのでつか?
関節とかさ、角度とかさ
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/09 09:41
アルペンは見た目が悪い。
↑こういう低レベルのレスつける奴って
一人か二人なんだろうね
>>968
マジで聞いてるの? それとも釣り?
それによって答え方が違うんだけど
>>967
滑ってみないと、セットの合う合わないなんてワカンネーよ。
ちょっと滑り込めば「ここはこーだなー」とかわかるハズ。
少なくとも、脳内クンで無ければ。
平地で自然な屈伸が出来るセッティングが基本
975968:04/05/09 15:46
ちょっとはずかしかったので吊り気味に訊いてしまった すまん。
>>974
禿しく納得
>>968
じゃ、マジレスね。
骨格や滑りに合ったセッティングしないと、
滑ってるうちに膝や足首の関節や骨盤、腰椎なんかにも無理がかかる。
頚椎にもね。 ただでさえ横乗りで負担がかかるんだから。

まず平地(部屋で)履いてみて、基本姿勢をとったとき、両足均等に乗れて、
どこか一部に力がかかったりしてないセッティングにする。
そこから上下に動いてみて、スムースに動けるようなら、実際に滑ってみて微調整する。
これが基本的なセッティングの出し方だよ。
部屋で履くとき、できればちゃんとわかる人に見てもらうのがいい。