ゲレンデに年齢制限を

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>539
ま、漏れもさんざんコアラ氏ねとか言ってきたが、
友人の子をコアラした感想では、バーンの選択さえ間違えなければ、何とかいけるな。
プルークぐらい半日で覚えるしな。そっから先はもう立派な初心者数奇屋だし。

ようは、バーンの選択だな。
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 18:01
>>535
お前が一番悪い。
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 18:14
>>540
暴走君が突っ込んできてもよける自信あり?
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 18:26
>>531
だからクソガキ見つけたら減速すんだよヴォケ
>>542
当日は、暴走君はいなかったよ。
べしゃべしゃで、飛ばそうにもトップ食い込みすぎでスピードでない。

ベースのバーンだったしね。
結局、スピードもヨチヨチもどっちも否定できないってこった。
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 21:23
チャイルドシートに子供乗せない親の言い訳と似てるよね。
「気を付ける、大丈夫」
そうでない場合があるからやめれと言っているのに
結局規制してもモラルがついていかないから意味無しケテーイ
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 21:37
>>542
だから、暴走君のいないゲレンデ、バーンを
選ぶんじゃない。横レススマソ。

コアラで暴走君をかわせるっちゅーのは、
あほか、神かどっちか。
まあ、神なんて精子の人数ほどもいない。
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 15:21
先週の日曜日、水上高原へ行ってきました。
ボーゲンの子供連れです。

午前中のファミリーコースは、ファミリー率8割くらい。
コース幅はあまり広くないけど、衝突するほどスピードは出ません。
林間なので、立ち木の間を抜けたり、コース脇の積雪に入ったり
バリエーションも楽しめました。
1本のリフトですが、距離が長く、幼児には滑り応えがあります。
滑れるオトナには規模が小さいかも。

インターから奥まったゲレンデなので、それ程混んでないし、
オトナは上部へ行き、初心者コースと分別されているので、
子連れに向いていると思いました。
食事付きのリフト券クーポンで、プリンスのバイキングもなかなか良かったし、
センターの入浴無料(狭いけど)もオトクに感じました。
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 20:54
とりあえず、簿駄専用ゲレンデを作ってほしいね。
で、スキーの邪魔しなきゃ、結構事故は減ると思うぜ。

滑れもしないくせに、八方のウサギとかクロとかに顔出す簿駄は
ウザイのなんのって…。
子供連れてスキーに行くなら家族連れメインのゲレンデに行った方が気楽じゃない?
若人満載のスキー場に行くとレストランやトイレで肩身の狭い思いしなきゃならんので疲れる
ファミリー層しかいないようなとこいくと余計な気苦労しないですむよ

勿論最低限のマナーが守れた上での話ですけどね
各スキー場がもう少し自分トコのキャラをはっきり
させて欲しいと思う。たいした規模のスキー場でも
ないのに、パークとパイプを作ってモーグルコース
作って、カービング最適の斜面あります、ファミリー
向けの斜面あります、子どもの遊び場もあります、
ってなかんじのトコが多い。小さいスキー場は
誰に来て欲しいのかはっきりさせて欲しい。

中途半端なスキー場がたくさんあるより、ファミリー向け、
ボーダー専用、モーグラーむけ、オヤジ向け、カップル向け、
とはっきりした性格のスキー場が欲しい。年齢制限する
スキー場だってあっていいと思う。
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/13 21:01
>>550がいいこというた
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/13 21:03
そうか?
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/13 22:36
3日前ですよ。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/13 22:58
>>550
お前は何も分っていない阿呆だ。
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/14 00:18
じゃあ、554は、何が分かっているのかとこ一時間ほど(R
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/14 05:20
>>550
そんなことしたらすぐ潰れると思けど、おかしいかな?
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/14 09:05
子供に入場制限なんていってるけど
やれるもんならやってみろよ!
できもしねーことうだうだいうな!
558550:04/03/14 09:59
かたしな高原はファミリー向けにしぼってるし、エコーバレーも、
スローエリアなんてのを作って子連れを呼んでるし、会津南郷は
昔からパークを充実させてスキー場というよりボード場だし、やってる
トコは既にやってると思う。逆に尾瀬岩鞍は規模が比較的大きいのに
スキーヤー専用、とかいってあんまりうまく行かなかった。小さいトコ
がターゲットをしぼる、というのは何でも取りそろえてる大きいトコに
対抗するための基本戦略だと思う。
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/14 19:10
>>550
こいつは仕方の無い頑迷な奴やな!
こんな奴がいるから日本がいつまで経っても良くならんのや!
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/14 22:00
>>558
言うは易し、行うは難し。
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/14 22:57
しかしお前らガキがどうのこうの言ってるけど
子供が居たら減速し、コースの合流地点はぶつ
かる危険があると予測位できるよな?(脳みそ
あるとおもうから)
そういうことやれない奴はゲレンデに来るな!
「普通」に考えればわかることだよな?
車の運転中の「注意」と同じだよ!
ゲレンデとか道路とかそういう問題じゃない!
どこでも同じ
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/14 23:03
>>550は真性DQN認定でよろし?
どっかのクラブ(?)とかじゃねーんだから、ただでさえ客足
鈍ってるスキー場がいちいち年齢制限して客足少なくするか!
お前の考えてることは自己中で非常識なんだよ!
年齢制限するんじゃなくて、お前が注意すればすむんだよ!
最近の厨房はそういう考えすらないんだな(哀
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/15 18:11
>>562
正解です。
先日逝ったコクド系某スキー場のゲレンデマップ見てたら
「スキー・スノボを履いてないお客様」「子供を抱っこして」
のリフト乗車は禁止となっていた。
サイト見たら、紐などの補助用具も禁止しているようだ。
コアラ・紐つきと遭遇するのが嫌な香具師はコクド系お勧め。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 07:18
>>564
そういやかぐら・田代にはその手のDQNがいなかったな。
子連れもいたが、下手すると大人のスキーヤー・ボダより上手い子もいたしな。
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 12:09
>>1
危ないというのは「俺はビシビシ滑れてぶっ飛ばしボーダーだから
子供がゲレンデ内でちんたら滑ってるとあぶねーんだよ!」って
言うことかな?
(そういうことなら)もうどうしようもないアホだな。。。
お前が他にどんな得意な事があるのかしらねーけど、ちょっとスノ
ーボードが得意だからっていい気になってくだらねーこと書いて
るんじゃねーよ
お前が注意して気を付けてゲレンデをすべろ!
合流地点とかで左右をチェックできない程すべりが必死なのか?
前方に子供がいたら減速できないようなレベルなのか?
それならお前がおこさまゲレンデで練習してろ!
それか子供がこないようなパークにでも引きこもってろ!
バックカントリーにでも出かけてろ!
ほんとに腹立つな!
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 12:18
>>566
地元のガキンチョレーサーが一番危ないと思うのは漏れだけだろうか・・・

568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 13:33
>>328
> そもそもなんで子供をゲレンデに連れて行くのか。
> 俺は子供いないからわかんねえけど、子供といって楽しいのか?
> 満足に自分のすべりができなくていいのか?

すっごく楽しいです。一言で言えば子供の成長を見守る喜びとでも
言いましょうか。2歳から滑っている7歳の息子は今年初めてスクールに
入れて集中的に学ばせました。12回のレッスンの後、30度近いがりがり
のバーンを一緒に滑ったのですが、彼は見事なカービングターンでエッジを
利かせながらかっとんでいきました。坂の下で見た彼の満面の笑顔は
何物にも変えがたいものでした。 2歳の娘も紐つきながら、だいぶ
スキーコントロールが出来るようになって歌をうたいながら陽気に
滑ってます。自分の好きなことを自分の子供たちが一緒に楽しむ
というのはとても幸せなことです。
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 13:34
>>567
細かい事いったら「ああいうやつは危ない」とか色々あるだろうけど
俺が言いたいのは「子供に注意を払え」って事だ!
570568:04/03/16 15:37
>>567
> >>566
> 地元のガキンチョレーサーが一番危ないと思うのは漏れだけだろうか・・・

ガキンチョレーサーもどきの親としては同感です。ガキンチョは本来周りを
見ないものですから親としてはひやひやものです。口すっぱく
言ってはいますが、調子にのると忘れがちです。後ろを滑ってて
危ないことをするのを目撃したらどなります。遅いか止まってる
人をぎりぎりかすめることなんかしたらなぐります。
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 16:17
>>570
スキーボードうんぬんの前に「人に迷惑をかけないようにしよう!」という
570さんの教育方針が「常識」なので皆さんも習うように!!
大人は子供を守り教え、子供は遊びながら常識を身につけてゆく!!
そういう事で一般常識を持つ方々(DQNを除く)よろしいでしょうか?
そもそも本当に大人の感覚を持っている人は、子供がトロトロ滑っていて
も「なんだこのガキは!!」なんて思わない。子供同士だと「あいつ目障りだ」
という感覚があるので>>1等は子供なんだよね。
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/16 18:12
>>566
正解です。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/17 16:09
やっぱり、初心者は危ないよ
7才の娘は今年からボード初めてるよ。まずはリフトに乗らずに練習して大体こけないレベルまでもってきました
リフトに乗って初級コースに行ってみると、なんとヘタレが多いい事か。
山側、ガードしながら滑って安全確認してそれはそれはもう
なのに初心者は横からタックルかましてくるしまったく。
親である以上子供が安全かつ楽しく滑るための注意が必要ですね
あと、初級者はせめてリフトに乗る前に転けない・暴走しない程度の技術を持ってリフトに乗ってほしいです
>>573
あと、初心者ならせめて帽子とゴーグルだけは装備しよう。
ゲレンデ上で暴走君を瞬時にかわすなんて初心者には絶対に出来ないんだから
575568:04/03/17 21:26
>>574
> >>573
> あと、初心者ならせめて帽子とゴーグルだけは装備しよう。

子供なら絶対ヘルメット買ってあげよう。
576573:04/03/17 21:40
もちろん、フル装備でつ!プロテクタまで付けてるしね。
何が起こるか分からないゲレンデだからこそ、お金掛けてでもケガは最小げんにしないとね
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 10:50
ゲレで俺が滑ってるときに子供が滑ってるのを見て危ないなんて思う事はそんなにないぞ、むしろ下手なボーダーを見て危ないと思うことの方が多いよな〜
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 10:59
猛スピードで人と人の間をすり抜けていく
珍走数寄屋の方が危なっかしい。
実際、珍走が子供轢き殺してるしな〜
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 11:29
>>577
加害者ではない
被害者になる危険性が高いので危ない。
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 17:22

そんじゃ加害者を制限すりゃいい話では?
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 17:32
残念ながらそれが出来ないから自己防衛するのです
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 17:47
この板では自己防衛が年齢制限なの?
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 17:56
ゲレの真ん中で突っ立てたり座ってたりしてさ〜突っ込まれるのはしょうがないよな?
動いてりゃ避けれるよな?みんなそれを承知で座ったりしてんだろ?年齢制限とかスキーヤーとかボーダーとかの問題じゃないよな?
下手な奴には近づかない!下手な奴は広いゲレいく、おこちゃまも広いゲレ行く。上手い人は下手なころを思い出す!ボダはスキーしてみる!スキヤはボードしてみる!
これで良いんじゃね?
584僕50億7番:04/03/25 19:36
八方がこれまた、ファミリーゲレンデと言えども、レベルが高いゲレンデになってるよ。
八方のファミリーゲレンデ行けばいいよ。その辺のスキー場の自慢のコースより
良かったりするんだなぁ。
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/04 21:01
hage
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/17 23:07
良スレあげ
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/17 23:13
発砲はっぽうって・・・良いと聞くがそんなにいいですか? 栂
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/18 01:30
栂の方が安心でしょ、 子供同伴の時は栂&白乗にしています
八方の方がある意味大人のゲレンデかもしれませんが!?
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。
保守