新規スレ立てるまでもない質問(スノボ編)パート13

このエントリーをはてなブックマークに追加
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 11:44
>>911
確かT-up
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 11:45
前後左右、まず板のど真ん中に乗れ。話はそれからだ
>>912
フロントサイド時は爪先ではなく両足とも親指の付け根。孟母球の部分。
バックサイド時は両足とも踵の内側。
力の入れ方以前にエッジを食い込ます、エッジに乗る感覚を養え。
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 12:03
>>914
まっすぐ滑ることは・・・できると思います

>>915
親指の付け根ですか・・・なるほど
やはり両足ともに同じ力じゃないとダメですか?
うまい人のを見ると真横にエッジ立てて、それでも下に滑ってるように見えて。。
自分がエッジに乗ろうとすると、右や左やら、どんどん横にいってしまいます
917915:04/03/05 12:15
>>916
それはバランスが取れてないからフラフラしてるの。
緩斜面で練習汁。自転車と同じでスピードが出てない時の方が
バランス保つの難しいだろ?緩斜面&ユックリのスピードで
バランス感覚を養え。
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 12:22
>>916
腰が折れていない?膝が曲がってない?
お尻が板から外れていない?
拇指球で踏むとかつま先とかそんなもんは
後からついてくるし どちらでもいい。
いついかなるときも腰と言うか 自分の重心が
板から外れてはいけないよ。
でも、それが出来ればずれないターンはすぐに出来るよ。
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 12:22
>>916
なるほど・・・・ま、3日しか滑ったことないので変なとこも多いんだと思います
次は11月ぐらいに行けたら思ってますー その時にやってみます、ありがとございました
920915:04/03/05 12:28
って三日かよ! エッジに乗るとか以前の問題だろ・・・
先に言えよ・・・
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 12:40
>>915
斑尾の上級でコケずに下までいけるようになりましたよ!!
大きくカーブしながらじゃなきゃコケますがー。。

短い間隔で板はほとんど真っ直ぐで、エッジを左右に立ててながら体を前後大きく倒すターンが
どうしてもかっこよくて・・・。
板はほとんど真っ直ぐって、それはターンなのだろうか。
お前ら、感覚的に小難しいコト言い過ぎなんだよ
エッジの立て方なんてのは
普通の靴履いてるときに
角ッコで立つ練習したらいいじゃん
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 12:48
えと、そうですね言い方が下手すぎました
あまり板を横にしない、立ててるってことです
>>921
それは滑るじゃなく降りてるだけ。
勘違いするな。
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 12:54
>>925
ま、そうなんですよね
細かくターンできてるひとが輝いて見えます
でも転ばないで下までいけることがとてもうれしかったです・・
>>926
少し滑れる様になって来ると急斜面?に挑戦したくなる気持は分かるが
基本がしっかりと出来てないのに幾ら滑っても同じ。
緩斜面でしっかりとバランスを取る練習が先決。
地味な練習だが後々効果大。
>>921
自分の行きたいラインをトレースしなければターンとはいいません
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 13:24
>>928がイイこと言った!
>>918
これでいいと思うんだが

ただ初心者には分かりにくいかな。
膝をしっかり曲げて内藤しすぎないようにす
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 13:40
ヒール抜けとかトゥ抜けってなんですか?
ヒールでカービングしながら抜ける
トゥでカービングしながら抜ける
ってことですか?
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 13:44
結局>>914ができてないっぽ
>>931
おまえにゃまだ早い
934931:04/03/05 14:00
>>933
一応BS3、FS1はできるんですけど
言葉の意味がわからなくて
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 14:51
ダリングって普通のやすりでやってもいいんだよね。
んでそのあと紙やすりとかで丸く仕上げればOK?
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 15:00
ステンエッジとかじゃなきゃいいよ。
角つぶすだけでもいいから。
紙やすりだけでいいよ。バリ残さないようにね。
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 15:03
スキーやってる友人に直滑降でいつも負けちゃいます。
ずるして少しフライングしてもすぐに抜かされちゃいます。
速く滑る方法教えてください。m(_ _"m)ペコリ
あなたもスキーにしなさい。
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 15:05
速度じゃスキーに勝てないのですか?
はい。
>>937
WAXはちゃんとかけようぜ
・ウエイト増やす
・滑走WAX塗る
・スキーにするとなお良い
ウエイト増やすと速いの?
もちろんだ。
なんか重り着込んで勝負するんだ!
ついでに屁をこくと若干スピードアップ。
絶対むりぼ
もうあれだ、友人のスキーに細工するしかないな。
ということは、キカーで飛距離出したいときも、屁のちからを借りろと?
ふつーそうだろ?
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 17:24
やきいもたくさん食べてフルオーリー
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 17:28
俺はリカルデントガム一気食い。これ最強。
しかし尻着すると・・・ 素人にはおすすめできない。
951名無し@ゲレンデいっぱい:04/03/05 18:41
セットバックスタンスにすると、どのような利点があるのですか?
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 18:58
フリスクを20粒程一揆にクチへ放り込む。
CMの魚の様にジャンプ出来るぜ!!
マジお勧め。
>>951 セットバックスタンス?
セットバックを多くすると、パウダーランでの浮力がます。
スイッチではズブズブと・・・
>>928
そーなんだよ
実際、ポール滑ると良くわかる罠
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 08:25
長野県の佐久スキー場について、
どんな感じなのか知りたいのですが・・・
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 12:29
初ボードなり。こけかた悪くて左腕損傷。バンザイすらできなくなってしまった。プルプル痙攣して握力0(泣笑)
どうしよう。。。楽器支えられないかもシレナイ。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 13:01
どうせ楽器なんかやったことないんだから、夢を見る前にまず家計を支えろ
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 13:25
損傷って取れちゃったってことじゃん
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 13:37
えっ
そうなん?
>>958
面白い人ですね
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 13:47
「損=損なう」だからねぇ・・・
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。
鷲が岳のバッケンレコードて何メートル?