筋肉痛の癒しかた

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 22:31:33
ももの内側ってこないか?
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/03(日) 22:48:41
>>839
3日後だろ?
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/10(日) 15:59:36
アミノバイタル(粉タイプ)飲むと本当に筋肉痛にならないよね。
あれはすごいわ〜
筋肉痛になる前に筋肉を修復してるのかな?
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/10(日) 16:06:06
クソ高いけどな。
海外のBCAAを通販で買えばお値段1/6
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 03:38:44
家に着いてからホエインプロテイン飲んでみた。
これもすごい。
クエン酸BCAAも効いたけど、翌日関節とかにきてた
プロテインだとそれもない。
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/11(月) 03:59:22
アルギニンを飲む。
疲れもとれるうえ、チンコもギンギン
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 02:20:43
マジレスすると熱めの風呂に入るとマシな気がする。
長めに時間とって。
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 05:09:11
毎年最初の日はどうしても筋肉痛になるのは仕方ない。
あとは週に1回くらいで行けば筋肉がなれるので筋肉痛にならない。
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 22:12:36
滑る前にアミノバイタル一袋

滑り終わったら間髪入れずにアミノバイタル一袋

そのまま湯舟直行で揉みほぐす。

寝る前にアミノバイタル一袋。

これで、筋肉痛になりません。
騙されたと思ってやってみ。
泊まり込みで連続で滑る場合効果絶大です。
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 00:37:16
社員乙
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 21:03:26
>>948
3袋だから300円だな。寝る前はホエイプロテインでもいいかと。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 21:11:53
つーか滑る前以外はホエイで充分かと
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 22:29:10
俺は
滑る前に粉末VAAM一気のみ
滑り終わった直後にMUSASHI KUAN
寝る前にアミノバイタルプロ

これで、今シーズン5回こなしたけど
今のところ筋肉痛無し。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 22:56:38
>>951 ホエイで充分とか言って何も知らないんだねwクスクス
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 23:41:29
足がつらない漢方を病院で貰いました
痛み止めとしてもらったがあまった分を予防的に飲んでます
不思議と筋肉痛とか疲れが少ないような気がします
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 23:47:41
滑る前、午後とかにクエン酸BCAAを、ドリンクもスポーツドリンクとる
滑り終わって家に帰ってからホエインプロテイン。
これが今までで一番筋肉痛にならない。
その日膝にきてても回復がはやい。
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 00:10:11
>>953
そうかもな。俺はウェイト板に常駐している連中ほど粉粒系に執心してないし、
三度三度キチンとした飯が食えてれば他で摂ろうとはあんまり思わない。がっつり睡眠とったほうがまし。
山の中に入る時は食事に制限がかかるから>>880で書いたようなサプリの摂り方をするけどな。
ホエイで充分と書いたのは狙ったタイミングで血中濃度を上げる以外にBCAAで摂る必要を感じていないから。
つまり、行動前と行動中ならば摂る価値があると思ってる。
そういう使いかただと運動前に10g、行動中用の水筒に溶かすのに15gでアミノバイタルとかだと恐ろしいことになるけどね。
他にもあるけどめんどいし微妙にスレ違いだからキャンセル。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 00:21:02
滑走前後のストレッチで十分ジャマイカ?
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 00:24:15
はいはいストレッチストレッチ
やって当たり前だっての
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 00:27:13
それでも筋肉痛になるのは鍛え方が足りないんジャマイカ?
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 00:30:52
お前程度のレベルならね
961952:2006/12/20(水) 00:30:55
ちなみにサプリ以外では、
極力酒は飲まない。
睡眠は8時間以上取れる様に用事をちゃきちゃきと済ませる。
滑走直後で体が火照っている時は冷水シャワーを浴びて
体を冷やしてからお風呂に入る。
ストレッチは30分位かけて入念にやる。

こもりで毎日滑るから体のケアには気を遣ってるつもり。


とはいえ、ウェイト板住人にはぼろくそ言われそうだけど(´・ω・`)
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 00:36:04
>>956 めんどいじゃなくて書けないんでしょ?w
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 00:58:11
>>956
初めからBCAAを飲んだほうがプロテインより吸収早いですよね?
運動直後は吸収が早いほうがいいんじゃないのかなぁ?
もうひとつ、ブドウ糖そんなに摂って大丈夫ですか?
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 01:02:16
「カウンターペイン」キクYO!
「タイガーバーム」や「ゼノールチック」の数倍キク!
40肩も2〜3時間は和らぐし、目の下に塗ったら目も冴えるし
ケツに塗ったら、便秘も一発で解消!
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 01:24:27
>>946

熱めのお風呂は良くないと整形の先生が言っていた、シャワーにしなさいと。
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 01:43:58
>>962
申し訳ないけどあんたが満足できるようなレスはできそうにない。
他に有効な手段を知ってるなら教えてほしいくらいだ。すまんね。


967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 01:56:43
>>963
サプリを利用するのはBCの時のみと断った上で
アミノ酸単体で摂ったほうが吸収は段違いに速いけど、他の要素が整わなければ血中に遊離しているだけだから。
まず血糖値上げてインスリン出して筋肉・脂肪を分解モードから合成モードにしてやらなければならないし、
インスリンが筋肉・脂肪に引き込むグリコーゲンの素を用意してやらなければならない。だから運動直後はブドウ糖とグルタミン。
グルタミンは筋肉分解を素早く止めて合成のスイッチのホルモン出すのにどうしても必要。
その少し後に必要ならばホエイでも飲めばいいと思う。
ブドウ糖の量は体重65キロの俺で40g程度だから大した量じゃない。登山中だからカロリー収支は常にマイナスだし。

就寝前は寝ている時に穏やかに吸収させたほうがいいから当然プロテイン。食物繊維や脂肪混ぜると遅くできる。
就寝前にアミノ酸単体、特にBCAAを摂るメリットは個人的には思い浮かばない。
すぐに血中に入ってしまって脳で安静物質の素のトリプトファンと拮抗してしまうので眠りの妨げになる。
良い睡眠は筋肉を回復させるために欠かせないものだから。


968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 22:16:06
キリンはバカな会社だ、903もう一回出せよ!
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 22:38:17
スキー場のBCAAドリンクが軒並み売り切れてたのはワロタ
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/21(木) 03:48:20
>>961
8時間睡眠とる奴と5時間しか寝ない奴だと8時間のほうが寿命短いんだとさ〜。ということで>>961、早く死んじゃえよ(・ω・)/
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/21(木) 03:51:12
>>961
暴言は慎みたまえ。
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/21(木) 04:54:29
なぁ、おまいら。
筋肉痛は年とともに遅れてでるというヤシもいるが、
これって本当なんけ?
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/21(木) 04:56:44
がんばれ
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/21(木) 05:19:03
>>972
それは運動不足の状態でおっさんがやった場合だと思う。
ふだん体動かしてれば多少筋肉痛くるけど遅れてくるような感じはない。
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/22(金) 00:09:48
ステロイドで増筋しているから筋肉痛無し。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/22(金) 10:44:53
きめぇwwwwこっちくんな
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/23(土) 07:45:52
>>974
おまいはたぶん、ふだん体動かしてて、若いからないみたいだけど。
じゃあ、運動不足の若者と、運動不足のオッサンを比較したら、
どうなんだろう?
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/23(土) 07:53:59
マッスルの痛みの癒し方より、どうしてマッスルが痛くなんのか
(しかも運動してしばらくたって)誰か知ってるヤシ、
教えてくんな。
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/23(土) 17:42:11
>>977
ちょっと違うかもしれないけど、20代後半のころが一番運動不足だった。
その頃の方が筋肉痛が来るの遅かったような気がする長引いてたし。
今37だけどちょっと筋肉痛くるけど気持ちいい程度の痛さですぐ直る。

年齢で筋肉痛のくる遅さは、比例する部分もあるだろうけど
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/24(日) 19:24:06
最新の医学では、
睡眠時間が8時間より多くても、少なくても寿命が短くなる。
顔が老けるのも早い
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/30(土) 18:51:37
そろそろ需要がありそうなスレだなw

ちなみに俺は全身筋肉痛とすっ転んで鞭打ち…
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/31(日) 10:15:41
昨日8時間滑ってきたが今右腕の力こぶの筋肉が痛い。
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/31(日) 12:08:33
葛根湯が筋肉痛に効くらしいので飲んだけど、効いているのか良く解らん
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/31(日) 12:24:05
亜美のバリューだね
あと湯船にはつからない
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/31(日) 22:53:59
全身筋肉痛で年越し。
プロテイン飲みまくってるぜ
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/01(月) 07:07:36
筋肉痛だけどいまから2時間半かけてニセコに行ってきまつ。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/01/01(月) 13:36:44
筋肉痛だけど今から洗車します
988986:2007/01/01(月) 22:44:23
ニセコから帰ってきましたがかなりだるいです。明日は間違いなく
全身筋肉痛です。
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。
>筋肉痛にならない方   
 スキーの場合は宿に帰ってから早めに風呂に入り、汗が出るくらい長い時間
湯船に浸かる。 その後20〜30分くらい掛けて全身をストレッチする。
 夕食は肉類と野菜をバランスよくいつもより多く腹いっぱい食べる。
もしプロテインがあればそれを飲むのも効果はあります。
翌日もスキーをするのなら、夜は10時頃に眠る。 これで俺の場合は翌日も
元気にスキー出来ます。