929 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/08(金) 17:35:27
>>914 ヴァルディゼールを隣のと合わせて
エスパス・キリーとして考えても、トロワバレーはさらにその2倍のでかさがある。
大きさでは勝負にならん
対抗できるのはスイス最大のヴェルビオくらいだよ、
ここはトロワバレーに対抗して、4つの谷の名を付けたしね。
>>929 ヴェルビエか。www.Verbier.ch
931 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/08(金) 18:46:11
スイス最大ってヴェルビエなんだ、知らなかった。
でも総距離は400キロだから、
トロワバレーの3分の2くらいの規模の気もするが。
ドロミテって降雪量そんなに多くない地域のせいか
トロワバレー、エスパスキリーと比べると、オフピステがあんまり無い気がした
そのせいか、そこまで大きいという感じがしなかったな
もちろんエリア全体は大きいけどね。
932 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/08(金) 19:23:43
アルプスのスキー場、総延長ランキング(ドロミテは分割)
1,トロワバレー 600q
2,ヴェルビエ 410q
3,サンモリッツ 350km
4,ダボス 315km
5,エスパス・キリー 300km
(ウェスラー&ブラッコム 250q)
6,ツェルマット 240q
7,アルプ・デュエス 220km
8,フリムス 210km
9,ラ・プラーニュ 210q
10,レ・ドゥ・ザルブ 196q
11,グリンデルワルド 180km
12,クラン・モンタナ 160km
13,レ・ザルク 150q
14,コルチナ・ダンペツオ 140q
15,シャモニー 140km
16,クールマイヨール 100km
17,サース・フェー 100q
100キロ超えはこのくらいか?
やはりスイス勢が大きい
933 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/08(金) 23:00:34
北米だと
1 ウィスラー&ブラッコム
2 ヴェイル
3 レイクルイーズ
4 サンシャインヴィレッジ
ここまでは確実か
934 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/08(金) 23:16:00
Verbierはコース外滑ってなんぼのスキー場にしてコース延長だけで2番手かい
935 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/08(金) 23:22:07
>>934 そりゃ、ナンバー1のとこも同じでないかい?
ヴェルビエは規模は少しトロワバレーより小さいんだが
谷の数が1つ多いってことでキャトル・バレー(4つの谷)って通称つけたんだよね。
かなりトロワバレーを意識してる気がする。
936 :
934:2006/12/08(金) 23:29:54
トロアバレーは行ったことないんだけどVerbierは御用達なのです
コース外といってもロックスキーみたいなルートがうじゃうじゃ
その筋の人たちがたくさん集まるから好き
良い子は真似しちゃダメ
937 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/09(土) 16:17:23
オーストラリアのスノーウィー・マウンテン近辺はどうですか?
マップみるとかなり大きなスキー場ですが
NZの方がいいですかね?
毎日ウイスラーのHP見てるけど、やっぱり今年は暖冬傾向なんですかね・・・
この時期になっても中腹(1600m〜)でもまだ0℃超の時が結構ありますね・・
peak(2000m超)でも-5℃いってない時が結構あるみたいで・・
今年は良い時に当たらないと雪質はあまり期待できないかも・・ですね
3月初め予定じゃ遅すぎるかな・・
939 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/10(日) 17:02:58
897>>
solden行きのツアーならフェロートラベルから出ていると思うが。
940 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/10(日) 22:44:32
スイスも250年ぶりの暖冬らしいですね。
年末ツェルマット行く行く予定ですが、大丈夫ですかね・・・
941 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/12(火) 12:16:53
ツェルマットは上の辺りは問題なく雪があるでしょうが・・・
下滑れなかったら面倒だよね、雪があって下まで滑れても歩かなきゃならないのに。
942 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/14(木) 19:07:02
北米のスキー場は思ってたより小さかったな
面積は日本のよりでかいが、標高差はウィスラー以外はほとんど八方以下だった。
(レイクルイーズ、ヴェイルすら八方以下)
しかも上の方のただの崖もコースに入ってるしね。
東海岸に至っては加山キャプテンコーストくらいのばかり
943 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 20:06:03
何だかアルプスはとんでもないことになってるみたいですね
オープンできたところも、3000m超のてっぺんの岩岩近辺のところをチョロリチョロリレベルみたいですね
オーストリアの ヒンタータックスが今の気温(8:15)で、
3.250m: - 4° 2.660m: + 5° 2.100m: + 5°C だって
>>943 先週末はかなり降って、スチューバイは2300mまで滑れたよ。
その後、またあったかくなっちゃったけど。
945 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/15(金) 22:33:10
ヒンタータックスとかスチューバイとかカタカナはなんか微笑ましいなw
946 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/16(土) 01:14:29
カナダのビッグホワイト、あんなに面積でかいのに
標高差が700M無い。。。
947 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/16(土) 14:44:47
先週,仕事でウィーンに行ったが,暖かくて,冬という感じではなかった.
スキー場も深刻な雪不足らしい.
FISワールドカップも会場変更が多い,たっぷり雪があるはずのヴァルディゼールも中止.
でも,テレビでみたオーストリアのライターアルプというところでは,けっこう雪があった.
今年は各リゾートのHPを見ながら,雪のあるところを探すしかない.
ツェルマットでさえわからんぞ.
948 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/16(土) 16:18:51
シャモニも死んでるな・・
11月末のレギュラーシーズン前にウィスラー、ブラッコム逝って来た
-25℃の寒波襲来中を山頂の氷河の上から滑った
すでに自己責任で全面滑走可能な状態だった
950 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/16(土) 20:19:17
アメリカやカナダはけっこう雪があるみたい。
ビーバークリークとかレイクルイーズも・・・
悲惨なのはヨーロッパのよう。
951 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 09:29:33
ヴェイル、ビーバークリーク、ブリッケンリッジあたりはどこもOKだね。
標高差でゲレンデの大きさを比較してる人は本当に行ったことあるのか?行ったことあってもバックボウルも行ってないだろうし、ガイドに連れてもらってチョロチョロすべっていたのでは?
952 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 09:54:13
>>951 オリはあるよ
ふいんきの大きさに翻弄されてチョロチョロ滑っただけなのに話がやたら大きくなるヤシも多いよな
953 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 18:45:41
>>952 荒らすつもりならどこか行け。八方でもいってろ。
954 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/17(日) 19:20:58
>>952 荒らすつもりはないのでしばらくいますね
955 :
940:2006/12/17(日) 22:22:54
>>941さん、ありがとうございました。
スノーボードで国境越えしたいのですが、アルペンとフリースタイルの
どちらでいったほうがいいのでしょうか?
956 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 08:27:53
>>951 標高差は重要な指標だろ。
『海外』ってことで、実際以上に大きく感じてる奴がいる
アメリカのハリケーンは日本の台風とは比べ物にならないくらい大きい!!
とか言ってるやつに似ているねえw
(実際は沖縄には毎年ハリケーンより全然でかい台風が毎年来ている)
957 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 16:34:24
スキー場の規模は、ピステの総延長と標高差で決まります。
オーストリア、スイス、フランスのそこそこのスキー場で、
標高差1000m以下というのはありません。
でも、↑にある通り、標高差だけで判断はできません。
某国のトップ標高3200m、ベース2000mというスキー場で滑ったことがあるが、
リフトを3本乗り継いで行くコースは1本のみ、
おもしろいスキー場ではあったが、これでは大規模ではない。
総延長はあった方が広いと決まっていますが、
いくつかのスキー場共通になっているリフト券を買えば、
合計すると、とんでもない総延長になります。
ダッハシュタイン、シュラードミンク、アルテンマルクト、バードガシュタイン・・・
WCで有名なピステで共通に使える「SKI AMADE」というリフト券は、
270のリフト、860kmの総延長で使える。
シャモニーの「スキーパス・モンブラン」は総延長700km。
毎日、バスで違うスキー場に行くのは楽しい。
スキー場の規模というのは、スキー場別にみるのではなく、1枚のリフト券で滑れる総延長で比較するのがいいんじゃないか。
「アメリカのスキー場は苗場の5倍、ヨーロッパのスキー場はアメリカのスキー場の5倍」
と言っていた友人がいるが、それは当っていると思う。
958 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 19:36:25
960 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 21:11:09
>>958 959
ピステが繋がっていないと意味ないよ。
ところで、今、衛生テレビでALTA BADIAのWCスラロームやっているけど、
雪あるやん。
ALTA BADIAって行ったことないけど、ドロミテ方面だったな。
961 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/18(月) 22:09:39
ヨーロッパ人自然壊しすぎw
クマがいなくなったのも当然といえば当然だよな
962 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 09:23:19
カナダ1週間、バンフとファーニーで迷ってるス。
先輩方、どっちがいいスか?
963 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 12:06:44
脳内が八方と比べるからおかしくなるんだよ。
北米のスキー場の場合ゲレンデだけが遊び場ではないけど標高差だけで判断するのはおかしいだろ。
964 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/19(火) 16:20:51
Mt.footでまた登山家死亡
965 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 00:24:54
そうだな,ヨーロッパ人は自然を破壊しすぎだよね.
リフトが繋がっていたり,繋がっていなくても数分間のバスで移動できる範囲で,
長野県共通リフト券と同じくらい総延長があるのだからな.
でも,そのおかげで,楽しめるのは事実.
北米にしても,標高差が八方に負けていても,
滑った充実感で八方に負けることはない.
最近,日本のスキー場がショボくなるから,ますます海外だよな・・・
966 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 08:08:11
何でヨーロッパ人が自然破壊しすぎ?
アルプスのピステなんて森林限界超えているから
木を切ったりせずにリフトをひいただけじゃないの?
967 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 09:23:11
ヨーロッパ=環境先進国
っていうイメージがあるけど、
そうでもないの?
968 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 09:43:33
>>966 お客が市街地からヘリコプターで森林限界地域まで行くわけじゃないだろw
>>967 ヨーロッパは北欧を除いて、原生林は勿論、人の手の入っていない森はないと言われるほど乱開発されちゃった
工業化されていく中での森林伐採と野生動物の捕殺は酷かった
自然の復元に関心の弱いラテン系の人たちが多い南部地中海方面なんて、今だに石と土ばっかりのところがたくさんw
その反動で環境思想で発展したようなもんだね
資本による過剰な搾取に対して共産主義思想が今だに根強いことや、
今でも人種差別が激しいことに対して各種人権団体が発展しているのと同じ構図だろう
969 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 12:45:05
八方がいいというやつは八方に行け。
北米はコースだけでなくスタッフや施設は雲泥の差だぞ。ただ金をケチって安いツアーなどを使うとベースタウンに滞在できないから良さはわからないだろう。
970 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 13:31:40
つか、なんで海外との比較になるといつも八方が出てくるんだよw?
ニセコのがまだ国際的に有名じゃないか?
971 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 13:41:51
>>967 ローマ帝国時代はアルプス以北は森の地区だった。
片っ端から伐採して今ではドイツとかに少し残るだけ
なにもローマ帝国まで遡らなくたって…。
973 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/20(水) 19:37:15
日本だって原生林など皆無ジャン
ヨーロッパのスキー場は森林限界を超えたところがメインだから植林の伐採は少ないと思うけどな
974 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/21(木) 02:01:41
日本やアメリカのスキー場は森の中にあるが,
ヨーロッパのスキー場は森林限界を超えたところなので,
伐採はそれほどでもないだろう.
むしろ,971の言うように,伐採はスキー場以前の問題だろ.
だから,ヨーロッパのスキー場は広くて開放感がある.
広々していて,天気は良いしな.
オレはいつも昼メシはレストランのテラスで食う.
蔵王なんか,いつも雪が降っているので,
外でメシを食うなんて考えられん.
でも,その分,雪質は日本の方が良い.
975 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/21(木) 20:38:01
>>974 もしかして春にしかヨーロッパで滑ったことないのでは?
テラスで食べるなんて晴天の時くらいだ。冬場は晴れる日は少ないよ。
確かに3月は晴天率高いが雪質も落ちてくる。
正月〜2月初めは雪や曇りの日が多い。雪質も標高の高いところは北海道よりはるかにいい。
976 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/21(木) 21:23:44
>>975 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
おれ974じゃないけどヨーロッパは晴れてる日多いと思うぞ
977 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/12/22(金) 02:38:47
>>975 いや,それは違う.
オレはヨーロッパスキーが大好き,毎年2回は行く.
たしかに1月の降雪量は多いが,それでも1週間滑るとして,
テラスでメシが食えないほどの
大雪になるのは.平均1〜2日くらい.
テレビで見るWCだって,たいがい晴れている.
しかも,雲一つ無かったりする.
あんまり雪が降らないのに,ピーク付近では気温は下る.
だから,アイスバーンになる.
日本みたいに3mの積雪のあるところなんてない.
978 :
975:
>>976 そう?
毎年正月はカナダかヨーロッパで一週間程度滞在するが
ヨーロッパでは快晴の日は滞在日程のうち1日が2日程度だ。
雪は降らなくても曇天とかガスがかかって頂上付近はクローズということも多い。
ひどい年は雪じゃなく雨に降られたこともある。
天候安定した春なら晴天多いけど。
>あんまり雪が降らないのに,ピーク付近では気温は下る.
だから,アイスバーンになる.
日本みたいに3mの積雪のあるところなんてない
それってアフプスの南側斜面(イタリア側)のお話?