【便利】小物関係統合スレ【重宝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
パスケース、チョークバッグ、ボードケース、ソックス、その他もろもろ使って便利な小物アイテムの情報スレだぜ!
すかさず2ゲトー
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 22:40
削除依頼も早いがな
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 22:41
Pオツさわり隊
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 22:43
パスケースって最近ウアエに付いてるから使わなくなったよな
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 22:43
>>3
削除依頼の理由ってなんだ?
リーシュコードの存在について、ここが戦場となる悪寒
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 23:11
チャラチャラ腰からぶら下げんなよ!ハゲ!
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 23:14
胸ぽっけに携帯灰皿(丸い鉄製の)入れてたら
ボトムに叩きつけられた時に肋骨と一緒に粉々になりました。
携帯灰皿は柔らかいのをオススメします。
柔らかいのだとたまにぽっけの中でフィーバーしますがね。
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 23:16
タバコはソフトパックよりもボックスのほうがいいよ。
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 21:34
ゴーグルのストラップに付けるパスケースって便利そうじゃね?
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 21:41
>>11
脳に雪でもつまってるんですか?
そのまま折ってつければよろしいでしょう。
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 21:42
シーズン券なんで折れないです
ズン券はウァエのパスケースに入れれ
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 21:46
使用済みのリフト券がなんとなく捨てられないので、リフト券はパスケースに入れて保管してる
ゲレンデによってはICチップだったりするけど、それだとちょっとガッカリするな
>>14
小物いらないでつね
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 21:51
ウアエのパスケースが便利な場所に付いてれば、市販のパスケースはいらないな
残念ながら俺のウアエにはパスケースが付いてないけど
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 21:54
腰に付けてるバンダナの意味を教えてください
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 21:55
>>18
バンダナのなびきかたで速度が分かります
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 21:57
>>18
白エスパーの証しです
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 22:09
腰に付けてるチェーンの意味を教えてください
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 22:15
>>21
アースの役目です
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 22:16
>>21
馬鹿の証です
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 22:18
板に貼ってるステッカーの意味教えてください
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 22:20
チェーンが一番実用的な小物だと思うが

リフト待ちで板踏んでくる隙屋のおっさんの首に巻いたり、ゲレンデの真ん中で座ってる簿田を殴ったりと様々な使い道が…
ひもで十分
反撃用に腰に三節根でもぶら下げておきます。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/01 21:18
お前らベルトはどんなん使ってる?
もう鋲ベルトは駄目か?
まだショップで売られているから鋲ベルトでもいいんでない?
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/04 22:04
100円ショップのベルト使ってるけど錆びまくりだぞ
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/04 22:08
呉556を塗る。そして
よく拭き取る。べとつかない。

これで錆び知らず。 マジ
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/04 22:18
すでに錆びてる場合はどうすればよい?
>>32
ピカーノレで磨く。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/06 04:39
オレンジって売ってなくない?
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/06 08:29
    【ダイエーホークス観客数水増しの実態!】

福岡ドームの定員は36000人。
48000人大観衆!年間300万人突破!というのは大嘘。
50000人と発表した試合で、ダイエーにマジックが点灯し、首位攻防戦で、しかもその相手が西武で、週末の試合ですら33900人で満員になっていなかった。

ということが、これらの記事でわかる。

ダイエー戦「5万人」は水増し?消防、「目に余る」と是正要求へ
消防法上、ドームの定員は3万6509人。
「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。
外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった」と話す。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1062904749859.jpg
http://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200309070033.html

 ダイエー年間観客動員 すっきりせぬリーグ新
消防法に基づいた同ドームの定員は立ち見も含めて三万六千五百九人。
様々な記録を重視するプロ野球界だが、観客数だけはあまり意味がない数字だ。
戦前から、大幅な上乗せをして観客発表する風潮が残っているのが原因のようだが、実数発表が原則のJリーグとは対照的だ。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1062087507284.jpg

【プロ野球板】観客水増し発表part15
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1065204814/
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/13 13:37
小物と言えば・・・
ttp://www.vannuys.co.jp/index.html
こんなものを使えばなんかカコイイと思う。
チョークバックよりはマシだよ!防水性も優れてるし、使えば使うほど味が出るし。
バン○イズ、いいよぉ!
ちなみにオイラは回し者じゃありません。あしからず。
タバコ+ライターのよい入れ場所ってどこかね?
初心者の頃、ウェアのポケットで、
 こけまくりで粉砕、濡れてニコチン染みまくり。
ウェストバック(年がばれる?)
 ちょっと出しにくい。かなりダサい。
今、小物が入るパスケースを首から提げているんだけど
志賀とか寒い所ではジッポだと暖めてあげないと着火しない。

38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/13 15:31
>>37
俺はプラスティックのタバコケースにタバコを入れてウアエの内ポケに入れてる
箱も壊れないしライターも暖かいし悪くないぞ
それにライターはガスライター使ってるからどんな天候でも1発着火
なんか名古屋にドンキホーテなるものが出来たらしいので行ってみた訳ですが。
(ダウンタウンがよく口にしてたから気になってた)

勢いでマグライト(の一番小さいやつ)購入してしまった・・・。


取り敢えず車のキーにつけてるんですけどライト関係ってゲレンデではどう使えますか?特に無いですか?
夜行って車中泊のときに使えるかと思ったけど特にいらないや・・・車のライトで事足りてしまう・・・。
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/25 00:07
器の小さい奴らが集うスレはこちらですか?
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/25 00:09
>>18
ゴグルー拭き
気になって眠れないので教えてください。
チョークバッグは何のために付けてるのでつか?あとバンダナ。
雪マミレニなってるけど?
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 17:07
バンダナ最高
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 20:31
昨シーズン、タオルを腰にさして滑ってるボダが何名か発見しました。
バンダナではなく、そこいらにあるタオル。
どこの芸能人の真似してるんだろう?
ちなみにケミストリの要みたいなやつは、ちょこちょこ見かけたな。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/18 02:17
あげまん
46山科:03/11/26 04:40
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 21:10
>>18
バンダナは止血に使える。
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/08 00:21
だれか見た目のいいパスケース知りませんか?
ウェアに付いてるんだけど使い物にならない・・・
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/12 23:23
みなさんはパスケースどのタイプ使っていますか?
今首から下げるやつですが滑ってるときに目の前ちらちらして邪魔で困っています。
50にく ◆/jiNiKu29o :03/12/13 05:23
>>49
オレはヌキー場で売ってるゴムバンドタイプを使ってます。
格好悪いと思ったら負けです。
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 05:38
腰にさげんのって不便じゃない?
>>50
同志よ
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 13:00
リフト券はゴーグルのストラップに挟んどけ
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 13:24
首から下げるパスケースは長さを調節して、携帯をぶら下げてストラップとしても兼用する。
携帯は胸ポケットに入れておくと取り出しやすい。
逆に、携帯のネックストラップにゲレンデで売っているパスケースを、ホックやナスカンを使ってぶら下げると安上がり。
ブラブラしても胸の処だし無くしにくい。
いずれにしても胸ポケットの有るウエアじゃないと無理だが。
55:03/12/13 14:23
>>1
熱成型ブーツ愛用者にとってディーのサーモソックスは最強。

チョークバックはダサイ。ケツマ、REW、YKK、眞空あたりが好きな香具師が好んで使ってそう。氏ね。

パスケースはウェアに付いてる奴で充分。付いて無かったらゴーグルのストラップにでも挟め。首から下げるなんてもっての他。スピンはおろかターンでも邪魔になるだろ。まぁこれもケツマ、REW、YKK、眞空あたりが好きな香具師が好んで使ってそう。氏ね。

チェーン腰から下げてる椰子は逝ってよし。


要は無駄にゴチャゴチャ付けてカコイイと思ってる椰子は単なる勘違い。単なるスノーボーディングの妨げアイテムである事に早く気付いてくれる事を切望する。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 14:35
小物付けた位で滑りに影響出ちゃう人発見
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 14:59
>>56はスノボ
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 15:37
券ホルダーはグローブに絡めて手の甲に。
チョークバックよりも500ccのペットケースが何でも入って、とりだしやすくて、
厚みもそこそこでいんでない?あと、デジカメケースに工具(腰につけれて、クッションもあるし)。
スキーの時はキッカー入ってもスピンしたりしないから、
腰に500のペットボトルぶら下げて滑ってるのだけど、
ボードのときはキッカーやらポコジャン飛んでたら
簡単に転んでしまうので怖くて身に付けられない。
なんか水持ついい方法無いかな?
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 17:46
俺の腰にはパスケース、ペットホルダー、ワイヤーロック、キーチェーンがぶら下がってるが邪魔だと思った事はないよ。バンダナはフェイスガード代わりに使ってる。見た目もいいと思うがいかに?
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 17:50
小物着けすぎの奴に上手い奴はいない
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 17:56
>>61どの程度までが「上手そうな奴のライン」なんだ?
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 18:39
>>57
スノボってナンだ?
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 18:56
ペットは邪魔。昔は途中に埋めておいて飲んでた
忘れると、ごみを捨てたと同じになるので気をつけたし
最近はヴィダーインなんかの袋にストローがついたのに入れ替えている。
でも潰したら破裂するだろうよ
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 20:23
オレもパスケースいいの探してるんだけど首用のを腰につけるのが一番よさそう
>>64
途中に埋めとくのは盲点だな
>59
腹巻しかねんじゃねぇか?ネタでなくて。
腰は潰れるし、肋骨だと折れるしで。間の柔らかい&体中央だし。
>63どうも頭のいいチンパンジーのことらしい。
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 20:32
>59
漏れも腹巻同意。
キャンプ用品でウイダーINのでっかいバージョンの水筒売ってるぞ。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 23:16
ゴーグルのストラップにはさむって全然イメージできない・・・。
ストラップってゴーグルのゴムのとこ?そこにはさむ?落ちないんですか?
>>68
長さを調節するワッカッカに挟むんだよ。
上下の部分を折って、日付が見えるように挟む。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 23:38
>>69
ああ!なんとなくわかったかも!
でもなんかの弾みで落ちて気付かなそうで怖い(((( ;゜Д゜)))
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 23:41
>69
ICとかだと頭こすりつけると?
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 23:42
>69
あんたはストラップに挟んどきなさいw
732:03/12/14 13:40
じゃ帰る…(´・ω・`)失礼しますた。
>>70
ダイジョブダヨー。

>>71
素直にどっかのポケットに入れろやヴォケェ!

>>72


>>73
乙カレー!
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/15 00:27
今年は「熊避け鈴」だな。多分
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/15 04:10
>>75
実際(σ`(Å)´)σクマに遭遇する事なんてあるのか?
あれだけは必要ない気がするんだが・・・
7775:03/12/15 12:01
腰にバンダナだって実際意味わからんじゃん?ファッションと思えばよいかと。
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/15 17:25
手ぬぐいと同じじゃないのかw?あとは止血につかえるとか、頭に巻くと汗止めになるとか
>>76
春の山菜取りやタケノコ狩りには必要なのだが。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/15 19:59
PHENIXのスキーウェアーはポケットが多くて便利
リフト券を入れる透明パスケースの根元のさらに奥にはICチケット専用のポケットまで付いている
品質も最高ランクだ
もっと上手くなったら買います
プチ板違い?
>>62
上を求めて貪欲に転びまくる奴。

程々に滑って「今日はこけなかった」とか言ってる奴は
いつまでたっても巧くならないと思う。

>>81
ハゲドウ!
転ばなかった日は逆に鬱になる・・。

スレ違いsage。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/21 20:24
A7のウェア着てる奴の中にたまに尻にヒラヒラしたもんぶら下がってんのあれ何?
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/21 20:27
>>81 ほどほどに滑って転びまくりましたが何か?
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/21 20:30
A7の証
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 01:49
チケットホルダーでカコイイやつ無いものか・・・
>>86
チケットホルダー何故かいつも家に忘れてくんだよ。
その度に現地で安いの買ってるから、家には二度と使わないようなホルダーが十数個。
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/25 03:48
現地で買ってもいいんだけどデザインどうにかならないもんかね
あの蛍光グリーンとか・・・70年代ウェアじゃあるまいし
>>86 チケットホルダーと時計をコンポーネントできる商品が出てもよさげなもんだが。
ベルト、チケットケース、時計、のそれぞれのパーツを自由に組み合わせられる物。
左腕上腕部に取り付けられる物。
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 23:50
結局スキー場で買った300円くらいのチケットホルダーを永遠使ってるオレ
なんかカコイイチケットホルダーないもんか
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 10:38
相互リンク

モテなそうなアイテム→http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/4725/1065957390/l100
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 16:53
撮影用にDVカメラをウエストポーチに入れて持ち歩いてるんだけど、やっぱり邪魔。
リュックだと撮影時に取り出すのが面倒だし、なんかナイスな収納アイテムないもん
ですかね?
ベストみたいになってて、ウェアの下に着けるのがあったはず
スス用と言うよりカメラマン用アイテムで、結構値が張ったと思う
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 18:34
>>92 滑りながら一眼レフも困るんだよね
9592:04/01/01 21:55
>93
なるほど。
今のDVカメラ、立方体に近い形で始末に困るんだよね。
ウェアの下ってのは無理っぽいので、ウェアの上から着るベストみたいのがないか
探してみます。
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 01:36
>>95
俺もそんなような奴欲しいんだけど!!
探しようがなくて困ってんだよね!
見つかったら報告よろ!
俺も見つけたらうp汁から!!
>>92
ヘルメット買ってそれに固定しる。
滑りながら取れてウマー
>>97
よくお笑い芸人がつけてバンジーやったりするようなアレ?(w
>>98
自分の顔撮ってどうするのよ。
>>92-99 滑走中の自分の顔のビデオ撮りもいいアイデアじゃ
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 10:55
俺はビデオをフツーにポケットに入れてるよ
シャープ製のデジカメ並みに小さいヤツだけどね追っかけて撮影するときは風切り音が凄い
専ら子供の成長記録だが最近早くてタイヘンになりつつある(w
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 11:00
俺はやっぱり子供の撮影用だけど、ウエストポーチだな。
前にまわしてつけてるよ、以前カメラをウエアの内ポケットに入れていて、
こぶで転んで胸の辺を強打した時、カメラのせいでアバラが折れそうに
痛かったことがあるので、それ以来骨の上にこないような場所にしてる。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 11:10
俺もデジカメの収納に困ってる。
リュックを背負う時もあるんだけど、確かに取り出しが面倒ですね。
とりあえず今は、ウエストバックを襷がけしてます。
これだと、すぐ前にもってこれるので取り出しは楽だけど、
他に良いのが無いか物色中。
右手に持って、友人を追いつつハメ撮りしてた。
ガラガラだったので調子に乗ってスピード出してたらコブに吹っ飛ばされて・・・
5mくらい飛んで、右手で受身とってしまった・・・
スローモーションの中で飛び散る部品・・・アァ・・・
105102:04/01/07 11:20
リュックだと大きくていいんだけど(子供の分のタオルとかも入るから)
背中に背負うとリフト乗りづらくない?なんかいいもんないかね〜?
>>103
すぐ前に持ってこれるのはいいけど、滑走中とか、来て欲しくないときに来られるのがヤなんだよねぇ(w
107101 :04/01/07 23:48
みんなMINI-DVだよね。
昔はVHS-Cの頃はファインダー覗きながらでタイヘンだったねぇ。
確かにコンパクトとはいえ重いし、なんかカメラを持つだけでプレッシャー感じて滑りに専念できないよね。
ジャンバーのポケットが片方だけ膨らんで下がるから気になるし…
やっぱ手ぶらが一番。
でも家に帰ってから息子の滑りを見るのは何より楽しい。毎年ステップアップするから追い越される日も近い。
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 03:13
スキーの手袋の上からする、手袋なるものがあるらしくて
只今、全力で捜索中なのですが、そのようなものを
売っている所があれば誰か教えてください。

因みにその手袋は剣道の篭手よりちょっと短いくらいの
もので腕辺りまでガードしてくれてちょっと転んだくらいでは
雪が腕に入ってこない代物なのだそうです。
誰か心当たりがあれば教えて下さい。
因みに近くのスポーツショップや大型スキー店は結構見たのですが
それに相当するものは皆無でした…。
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 03:36
>>108
登山用品屋にれっつごー
>>108
オーバーミトンとかオーバーグローブとかでぐぐってみ?
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 06:51
>>109
>>110
お二方とも、親切に有難うございます。ぐぐったらまさしくコレですね!
今日にでも早速、登山用品屋を当たってみたいと思います。
それにしてもオーバーグローブなんて名前があったとは…
112新着レスの表示:04/01/11 08:15
>>111
オーバーミトンとか買うよりも、手首から下が長いグローブを買う
方が、いいんじゃないかなぁ。
モンベルとか、ノースフェイスとかブラックダイヤモンドとかのメーカー。
山道具やさんにいけばあるとおもいます。
ぼくのは、手首から下が15センチあって、口は絞れるようになってるので
雪が入ったことは無いですよ。・・・まあ、胸までつかるような深雪は
体験したこと無いんでそんな状況だとどうなのかわかりませんが。
113108:04/01/12 08:21
>>112
ムムム、そんなのもあるのですか…。
昨日は都合で結局見に行けなかったのが
もしかしたら良かったかもしれませんね。
そちらの方も検索かけて良く参考にさせて頂いてから
見に出かけることにします。
しばらくスキーの予定がないので購入は慎重に
する事にします。
皆さんいろいろ情報さんくすです。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 22:26
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/24 16:01
ハイバックにバックつけてる人最近いないね。
昔からいなかったが
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/24 16:59
>>115
俺は現役で使ってます
中に入れてたドライバーで底が擦り切れたのでガムテで補強して続投!
貧乏くさくても便利なのさ・・・
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/24 17:17
>>108
アルペンで売ってたな。ワックス買いに行ったついでに小物を物色してたら
グローブの上から更にグローブ。
指の無い親指だけ分かれてるのな。手首の裾がかなり長いから
侵雪はないだろけどね。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/24 19:00
いつも薄っぺらいラチェットをポケットに入れてる
ネジが緩んだときでも置いてある工具と違って力が入るからちゃんと締めれる
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/25 01:42
>薄っぺらいラチェット
おぉ。ナイス。
厚さ・重さ、どんくらい?
すぐ壊れたりしない?
漏れ豚のちっちゃな丸い(三角?)の使ってるよ。
パンツのポッケに入れてるよ。厚さ2cm位で大きさは
缶コーヒーの円位だよ。
121119:04/01/25 02:29
缶コーヒーの円ってなに?
>>121
円筒形の円ぐらいの大きさという意味では?
123118:04/01/25 02:50
http://www.carver.jp/ura/etc/01r/20010518driver02.jpg
ちょうどこんなヤツだよ
良くある
http://www.ryokuyou.co.jp/goods/seikatu/img/G061.jpg
みたいのと違って薄いから邪魔になりにくい
コケタ時に腹に刺さりそうでちょっと怖いけど・・・
124119:04/01/25 02:53
すぐ壊れたりしない?
125118:04/01/25 03:06
全然、金属製だからバネが逝かれたりドライバの頭潰したりしなけれほぼ故障は無い
126120:04/01/27 13:18
丁度親指と人差し指で作った円位の大きさで、
三角に歪んでるやつ、−ひとつと+が二つ。
小さいけど力込められるし嵩張らないからイイよ。
嵩張らないのを取るかラチェットでラクラクを取るかが運命の分かれ道〜だな。

俺は123の下のヤツみたいなの使ってる。
太ももに刺さる覚悟はできてる。けど怖い。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 09:56
>>86
ちと叩かれやすいが影道の葉隠
http://www.kagemiti.jp/shop/ItemBue.asp
http://www.kagemiti.jp/news/hg_photo/mori/s13.html
個人的にはスキ。
俺も、ラチェット、でT字派。力の入り具合&握り具合が違う。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 00:21
T字ってあんまりトルクかからないだろ?
>>130
んなこたーない
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 02:34
なんか無いもんかね、面白い物
チョコとかは良く持っていくけどコレはスレ違いだし
俺はパスケース自作したぜ
ワイヤー式の巻尺みたいなやつ買ってきて
その先に定期入れつけてみた
定期入れがちょうどいい大きさになってる ラキー
券出す時 定期入れ引っ張れば伸び
話せばシュルシュルと巻き取ってくれるので
結構いいかも 明後日スキーいくから
早速使ってくる
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 01:06
>133
搬器に引っ掛けてあぼ〜んしないように
つける場所には注意しろよ
135133:04/01/31 01:09
チョークバッグと一緒に腰につけるから
券出す時以外はチョークバッグについてるちっさなポケットに入れとく
これで安心だ だけどちょっと心配だ
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 01:45
なんだかんだパスケース話題は出てるけど多少カコワルくても手に付けるのが一番無難かもナ
>>135
チョークバッグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
カコイイ!!
ウラヤマスィ!!
チョークバックとか吊り下げ型のパスケースとかさ、
滑ってるときにバタついてうざくないですか?
139133:04/01/31 12:54
>138 俺はぶら下げるというより
    ベルトみたいなと一緒につけてピッタリ密着させてるからモンダイナス
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 15:34
>>138
俺はペットボトルホルダーぶら下げてるけど
でかいキッカーでサブロク以上やるときはさすがにぶるんぶるんして邪魔だけど
それ以外はたいして気にならないよ
それよりのどが渇いたらすぐに飲めて(゚д゚)ウマー
最近は燃焼系ばっかり飲んでる
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 17:04
腰に物付けてるとコケたときとかにブッチしそうで怖い
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 17:13
ボーダーはなんでも腰にぶら下げる習性があるな。
まあ俺も筒型灰皿ペットボトルホルダーなんかもらったストラップ等
色々カラビナにまとめてぶら下げまくりなわけだが・・・。
143ラディッツ:04/01/31 17:16
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)   < 学歴に嘘があったら、清く辞職します。
  ( 古賀)     | ペパーダイン大学を卒業しました。弁護士に卒業証書もらいました
  | | |    | しかし米国に置いてきました。その弁護士の名前は忘れました。
  (__)_)    | UCLAも卒業しました。手違いでした。CSULAでした。
           |錯綜しました、UCLAのエクステンションでした。
            | その弁護士を探しました。見つかりませんでした。26日の帰国を
            | 延期して探します。やはり26日に帰国します。調査は不十分でした。
           | 地元の福岡に帰って報告します。
           | 27日8時に大橋駅で街頭演説します。
           | 離党します。議員報酬は頂きません。議員は続けます。
           | 不足している単位は国会閉会中にとります。
            \___________________________
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 17:17
嘘つきは死んでしまえ
パスケース
スノーマンのノビールはダメですか?
>145 おぉ こんなんのがあんのか
    早速注文しよ
ノビールちぎれた。
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 00:41
ダメポ・・・
149感謝:04/02/06 18:40
ノビールは激しくコケると壊れますよー(経験者です)。
hosyu
ちょっとスレ違いだけど

ヘタレなオレはバックミラーとかサイドミラーがあったらいいな、といっつも思ふ
捕手
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/12 02:15
>>151

初めたばっかりの頃の私はウィンカーを自分につけたかった
あと、バスの「つぎ止まります」ていうランプ。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/14 18:33
ちっさい時計。
携帯ストラップみたいな紐がついていて
ウァエのチャックにつける。
>>154
俺使ってたけど、雪が表面に付いて見えなくなる。
俺の奴はバックライトがなかったのでナイターだと見えない。
むしろ小さいのでもともと時刻確認しずらい。
捕手
日焼け防止でテロリストみたいにスカーフを顔に覆ってる人が多いね
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/07 10:33
ギャングスタイルな?
ブスには便利w
> ギャングスタイル

めちゃくちゃカッコ悪ぃ響きだな・・・
だってショーンだもん・・・
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/07 23:20
俺はあれを強盗団スタイルと呼ぶ。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。
あの強盗団スタイルはあなどれないよ。
お母さんが庭の草むしりにあのスタイルを採用したもん。
畑に行くおばさんがよく被ってるツバ部分がデッカいやつを
ビー二ーのかわりにしてるけどさ。