【New板】ワックスの時機到来 2003-2004【到着?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 19:24
>>940
「けつまあく」って書いてない?
942931:03/11/11 19:31
>>937
裸で積んでまつ。
狭い車なんで中には入らないし、屋根の上につけるBoxは
似合わない。。。
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 19:32
>>931
シーズン初めならケバが考えられるが、そうでないならアイロンで熱かけ過ぎが考えられる。
まさかスチールスクレイパーは使わないだろうからな。

っつーか、ゲレンデで削るなよ。環境破壊だヴォケ
>>931
ソール 焼いてやがんの (´゚,_ゝ゚`)ププ
945931:03/11/11 19:44
やっぱ環境破壊っすか。

するってーと、ビニール袋か…

漏れもSTEEP袋3回であぼん。
パラフィンならすぐ分解するし毒性もないから目くじら立てるほどのことでもないが
片づけるに越したことはないな。
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 20:14
貧乏くさいの気にするならルーフボックス買え
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 21:55
ゴミ袋でいいとおもうけどなー
前後からゴミ袋、真中と前後をバタツキ防止でガムテでふた巻き
オレはいつもコレ
ゴミ袋とガムテはいつも積んでるので、同乗者の分もやってあげてるけど
毎回いたく喜ばれるよ
ただ、見た目はほんとに貧乏クサイけどね(w
∩  ∩
(¥´Д`)<そーいやるーふぼっくるいっこあまってんだよねー
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 22:02
>>949
オークションID教えて。んでオークション出して。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 22:05
ホットワックスでのクリーニングってどういうしくみで
滑走面の汚れが取れるのか教えてください。お願いします♪
>>951
レスの中の語句をバラバラにしてググってみてください
ご希望の情報を得られると思われます

または1から読んでください
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 22:11
>>952
はいっ!!
954931:03/11/12 02:08
>>943
>>944

焼けちゃってるの?!コレ?
鬱…

今年チューン出したから、そのとき削れちゃったことにしよう。
うん、そういうことにしよう…
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 12:25
グラファイトソールから黒い削りカスが出るのは極々普通のことだ。
逆に焼けたソールからは黒いカスは出ないから安心汁。
やっとアイロン買いました・・・・・。
いままで、普通のアイロン使ってたんだけど、どうも温度調整にムラ
がありそうで思い切って買いました。

でも、ただのアイロンが12000円って高くない???
(実際は10800円で購入したのだが・・・・)

普通のアイロンがコードレスだったりいろいろ進化してるなか、WAX
用アイロン(しかも台湾製)が、こんなことでいいのだろうか?

需要と供給のバランスでそうなのだろうが、技術そのものは30年前
から変わってないものがいまだに1万円オーバーとは納得がいかん!

どう思う?
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 13:05
↑なら買うな。
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 13:15
こいつらばかだ、ソールの焼けってこげだと思ってやがる。
本気?
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 13:19
943,944は
知ったかぶりたい脳内なので、、
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 13:26
>>938 ダイソーのスノボ入れ便利だよ。
よごれたら捨てればいいし。
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 14:14
ホットワックスでのクリーニング、オレも聞いてみたいことが有る。

ガリのSSピンクでクリーニングした直後、そのまま低フッ素塗っても良いんだろうか?
板は複数もっているんで、一応バイオレットとブルーも一回ずつ入れてからAXグリーンは入れるようにしているんだが。

まさか、クリーニングしたらそれ以外のベースワックスまで取れてしまう、なんて、心配しすぎだろうか。
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 14:36
ほら、944さん。
君にちょうどいい質問がきてるんだから、はりきってどうぞ。
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 14:50
944 :ポコ太郎 ■Q6C6snG6K6 の代理です、
ただいまショップに問い合わせ中です、
少々お待ち下さい。
964ポン太郎:03/11/12 14:54
ウンコ
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 18:48
チンコ
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 18:49
さすがお前らのスレだな、最後はこうなるからな
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 19:44
>>961
心配しすぎ
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 19:56
ウンコしすぎ
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 20:18
>>961
ピンクでクリーニング、ブルーでベース、
あとはAXでもAXFでも雪湿に合ったワックス塗れば良いのでは、
バイオとグリーンは無駄でないかい。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 20:34
柔らかいのから入れ始めて滑走よりも温度設定の低い固いものまでじかんかけて入れるんだからな
ベースは。で滑走はそのベースより一つ温度設定の高いものを入れるのがいいぞ。クリーニングは
よっぽど汚れてなきゃペーパー使ってりゃ充分だ。それでもきなるくらいならリムーバーでリセットして
ベースからやり直しだな。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 00:00
921ですが、誰か教えて下さい。
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 00:04
>>921
好きなほうでいいよ
俺はホルメンの方がいいような気がするが。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 00:14
リムーバー一撃でベース全部パーなのかな。
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 00:36
わかんないけど結構逝っちゃうんじゃない?
もしかしたら全部…
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 00:43

さぁ〜〜!寒くなってきたし!セックスの時期到来!って感じですね!
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 10:40
どっかガリウムかマシモトのワクースを安く購入できる通販サイトとか知らない?
板の本数が増えてきたからお店の値段じゃ辛いのよー。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 12:26
WAXの通販ってあんま安売りしないよな。
漏れも店頭で880(ガリベース)が限界。
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 13:17
SOLE GUARD付けたままキャリアに積んでも大丈夫だよね?
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 13:26
気にしないんなら大丈夫でしょ??

俺はそんな事は出来きんがな
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 17:31
次スレ用意しる。
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 00:29
滑ってるとき雪に接しないノーズとテールの部分って
ワックスしなくてもいいんですか?みなさんはどうしてますか?
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 00:30
>>982

ノーズ、テール使いますけど・・・。
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 00:32
そんな所にWAXしないよ もったいないし、めんどくさい
985982:03/11/14 00:37
する人としない人に分かれるみたいですね!する人はグラトリやる
人ですか!?ノーズ&テールプレスやるからかなぁ???
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 00:39
グラトリしないけどグラコロは食べるよ〜。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 06:19
オレは塗ってるな、面倒なのでスクレーピングとか適当でブラシもチャチャっと
かけるだけだけどな
で、滑って帰ってくると、ブラシをきちんとかけたかのようにワクースがなくなってる
つまり、雪にはあたってるということだろうな
したがって塗らないよりか塗ったほうがいいだろうと思っているんだがな
ワールドカッパは塗らないらしい。

板が何本もあるのでwaxが勿体ないからって。

イパーン人は保護的にも塗った方がいいかもね。
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 13:47
ワールドカッパーがワックス代けちる?
サービスマンがショップでワックス買うと思う?ワックスの原価なんて、、。
整備された競技コースでノーズ、テールが雪に触れることなんて少ないからでしょ。
圧雪されてない壁とかあてこむこと考えれば必要だよな。確かに面倒だけど。
次スレ
【真っ盛】ワックスの時機到来2003-2004【高見盛】5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1068784512/