関西から月山を目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
夏スキーの聖地月山へ、関西地方から遠征する手段を模索するスレです。
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 23:06
2get!
行くのを止める
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 23:09
関連スレ

月山・天神平について
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1018090002/l50
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 23:21
鬼ハイクだぞ
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 23:23
ヒッチハイクでもすれ。
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 23:23
さてと明日のオカズでも買ってこようかなと!

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 23:25
車で行ったら、新潟まで高速で6時間、それから下道で4時間か。。。
飛行機で行け。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 23:30
最速は大阪ー山形便とレンタカーだな。
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 23:30
かぐらみつまたが6月まで再オープンだと。
そっちの方が近いだろ、とりあえず。
北海道からザウスに通ってたヤツもいたしなあ。
12:03/05/17 23:31
飛行機だと高いので陸路で行きましょう
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 23:33
下道で、片道24時間くらい?
14:03/05/17 23:35
かぐらだと7〜8時間で行けるけど、
主旨が違うので。
普通、新日本海フェリーだろ。
敦賀午前11時→秋田翌朝6時。

運転したいヤシはこの擦れに来ない。

16鰤 ◆WALLERmeag :03/05/17 23:37
>>13
下道で・・・
名古屋〜新潟  約12時間
新潟〜月山    約4時間

大阪〜名古屋ってどのくらい?
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 23:37
難波発山形行きのバスを使え。
帰りは新潟15時半→敦賀翌朝4時30分で仕事に行け。
19:03/05/17 23:40
大阪〜名古屋は夜だと2〜3時間ですね。
バスは単独行の場合、と言う事で。
20:03/05/17 23:41
帰りはフェリーが良さそうですね。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 23:43
関西人はゲレンデに来るな!
















既出になる前に言っておく
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 23:44
帰りももちろん僕の運(ry
訂正
新潟1630発
24:03/05/17 23:50
車で行く場合のモデルを作っておくのも良いかと思ってさ。
関西から月山行くのに名古屋通る馬鹿はいないと思うが。
>>21
黙れ! 臭オヤジ
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 23:55
大阪から車で行きますが何か?
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 23:55
>16
新潟→月山、4時間で行く?
29:03/05/18 00:00
もちろん、高速を使うなら北陸道経由ですね。
名古屋からも仙台行きフェリーあったかな?
でも船中1泊で使えない予感。。。
30鰤 ◆WALLERmeag :03/05/18 00:00
>>28
行く行く
早朝ダッシュ&鶴岡〜湯殿山高速道路使用で、最速3:30で行くことも可能

つかまったら1発免停だけどね
31:03/05/18 00:03
>30
それは厳しいw
まあ、高速利用で4時間強を目指します。
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/18 00:23
下道深夜なら、 21→19→117 も有効と思うんですが、どうでしょう。
正直、そこまでして行く程のものじゃない
と思うのですが・・・
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/18 18:54
運転で体力を使うか、
立山ハイクに体力を使うか。
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/18 19:05
漏れなら立山行くね
36:03/05/19 00:01
まあ、話の種に、観光を挟みながら5日間位で行こうと思っているわけですよ。

37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/19 00:27
俺は関西に住んでる東北人。

車で行くの?疲れるぞ〜。ちなみに六月でも吹雪く時があるから気ぃつけてな〜。
3837:03/05/19 00:37
ちなみに行くんだとして、大阪〜新潟まで五時間半くらい、んで新潟から月山のルートこっちからじゃよーわからんけど、五時間もありゃ着くと思うよ〜。深夜で飛ばせばの話。
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/19 00:45
>37
オレが仕事で山形回ってた時は、新潟→山形市→志津温泉まで
6時間強くらいだった。酒田周りならもう少し近いはず。
40:03/05/19 20:44
皆さん、有難うございました。

大阪を22時に出たとして、北陸道経由で中条4時着位でしょうか。
で、中条ICで降りて国道7号を走って、
鶴岡から高速利用で8時か9時頃月山に着きますね。

帰りは鶴岡か酒田で1泊して
船の場合は15時半に新潟港、乗船して翌朝4時30分に舞鶴着
元気なら高速で帰る、って感じですね。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/20 21:12
中条ICからだと遠い。
新発田で降りろ
>>40
∧_∧   
( ´∀`)  気をつけて行ってらっしゃい!レポよろしくね!
( つ旦O      
と_)_)
>1
がんばれ〜!
オレは神戸から八甲田まで一人で行ったことあるけど、
道中は泣きそうだったっということを餞別として送る。
44カルシウム3g ◆Ca3gSsspJY :03/05/20 21:54
>1
気をつけてな。
私も来年のGWに行ってみようと思ってますので、レポよろしく。
45鰤 ◆WALLERmeag :03/05/20 22:03
>>40
んと、高速は新潟西で降りて
新新バイパス蓮野インター下車→海岸で岩船→笹川流れ→山北町から7号合流
のほうが多分早いです

新潟西IC→R8→R7→R113→R345→R7
ですね

これだとほとんど信号が無いので、新潟〜鶴岡を2時間30分で駆け抜けることができます
ずっとR7を走るよりかなり早いはずです
新潟市民です
新潟市内〜月山
ナビで測ると約190`
普通に流れに乗れば休みなしで平均時速45〜48`だから
約四時間で着くはず
これを早朝ぶっ飛ばしでいけば
平均65〜70`までのばせるから
約三時間も可能
平均時速は今期何気に計っていたから
信憑性ありますよ
>1
がんばれYO!
大阪から奥只見まで日帰り下道で一人で行ったことあるけど、
帰りは激しく後悔したことを言っておく。
行きは11時間、帰りは13時間掛かった。
48:03/05/21 20:45
みなさん、応援ありがと〜。
鰤さんに教えて頂いたコースを本屋で立ち読みしてきました。
笹川流れの辺りの道は、そのガイドによると、本当の海沿いと言う事で、
親不知と似たような感じの道でしょうか?

>43
スゴすぎます。
私も4人で安比に行った事はあるのですが、
4人でも帰りはつらかったです。

>44
了解!

>45
詳しい情報を有難うございます。
なにも知らないと、7号線に行ってました。
地図で確認しましたが、速く行けそうですね。

>46
190キロですか。
それなら無理なく行けそうです。
有難うございます。

>47
それはスゴイ。。。
ルートは名阪国道→23号→19号→117号でしょうか。

49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/21 23:32
俺は京都から夜行バスを使って逝こうかと考え中。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/21 23:45
関西人は立山逝け
51山崎渉:03/05/22 00:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/22 06:17
まあ、ガンガレ。
5347:03/05/22 09:20
>ルートは名阪国道→23号→19号→117号でしょうか。
そのルートだとR19でペースが落ちるんで使わなかったよ。

ルートはR1→R161→R8→R253→R117でつ。
行きはR8に入ったら90〜110キロペースで走れます。
帰りは温泉入ってからゆっくり帰ったよ。
54:03/05/22 21:38
>53
湖西〜北陸回りですね。
昼間は加賀あたりで混みそうですが、
そこを上手く時間を合わせたらよさそう。

話題からそれるのですが、
今年、上越ICから越後湯沢に行ったとき、松之山温泉の所でバイパス建設中で、
来年行く時は楽できそうな予感でした。
スレ違いでしたw
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/22 21:39
26才人妻です。ダンナがかまってくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるしなかなかいいですよ!いつもバイブ物買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/22 21:42
26歳の人妻がオナるなよw
むなしいでしょ!そこらの高校生捕まえて相手してもらえば?
すぐに突っ込んでくれるはず!?
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/22 23:00
マジレスカコイイ!
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/22 23:36
ゼンカクカコワルイ!!
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/22 23:44
>>56
ワロタ
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/23 21:33
>>56
俺は今猛烈に( 。)カント゛-している。
魂の熱い香具師に出会った。

61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/23 21:48
↑ 
そうけ?( ̄ー ̄) ニヤリ
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/23 21:58
>>56
神!
63タイタソ ◆FLUXcqXusA :03/05/23 22:13
>>56
あなた最高ですね(w
藁田
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/23 22:16
迂闊にも>56で和良多
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/23 22:16
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしてくれたよ。

 http://www.dvd-yuis.com/
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/23 22:22
>>56は初心者を装った釣りだな。。
68宮城人:03/05/24 00:43
>>1
ガンガレ
R7の笹川流れ〜鼠ヶ関は海沿いといってもそんなくねくねではないから AVE70はかせげるよん!
でもせっかくだから笹川流れあたりは、ちょっと車止めてタバコ一本吸って休憩せいや めちゃ海がキレイだしね
69:03/05/24 01:48
飲みすぎてぐらんぐらんで失礼。
帰りは笹川流れの良さそうな所で休憩っと。
有難うございます。

70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/24 03:02
京都から山形まで寝台電車で来たって香具師がいたぞ。
直通でもあんのか?詳しく聞かなかったが。
だってキモ(略
71:03/05/24 13:57
昨日は飲みすぎて記憶がない。。。

列車?秋田や北海道行きはあるけど、
列車を使うなら、むしろ飛行機で行くでしょう。
普通は飛行機だよね
つまり>70が出会ったのはキモな鉄オ(略
7370:03/05/25 19:21
なるほど納得。
>>70
×寝台電車=急行きたぐに(大阪〜新潟)
○寝台列車=特急日本海(大阪〜青森・函館)
以上、鉄ヲ(略
75山崎渉:03/05/28 16:10
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/03 23:02
で、誰か行ったの?
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/03 23:16
バイト見つけた。1000円くれるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/12 23:40
ねえねえ、行かないの〜
79K2snowboarding:03/06/13 02:39
初心者ですまん。月山ってどこだ?
何県なんかも分からん。

それにしても地道で長野逝くのはもういや。
白馬47まで逝くのに13時間かかった。
しかもオマケに、道中オービスプリクラまで撮影されたわ。
撮影料8万炎取られますた。
80K2関係者:03/06/13 05:42
>>79
氏ね お前がとばすからだ
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/13 09:53
>>79
夜でもサンバイザーを下げなさい、顔が写ってなければ呼び出しはきません
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/13 10:27
>>81
顔が写って無ければ良いのなら覆面レスラーは違反にならないのか?
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/13 10:28

 サスケはオービスでは検挙されません
19号(木曽路)の掟は守りましょう。

スピードは控えめに
直線では追い越さない(=捕まる)
トラックに突っ込まない

事故多いのは仕方ないが、迂回路なしで大渋滞はやめてくれ。
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/14 02:25
>>80
御前が氏ね。ついでに御前の家族、親族、友人も氏ね。
周りの奴らみんな喜ぶぞ。

ところで覆面かぶってたらオービスセーフってほんまかいな?
グラサンはダメなのか?
つうか何km/hオーバーなんだ?
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/14 02:36
関西人はみんな氏ね。
原爆は予定通りオーサカに落とせばよかったのニナー(鬱
そーすればもっとたくさn
8880じゃないが:03/06/14 03:13
>>85
スピード出しすぎのDQNのお前が氏ぬほうが、はるかに周りは喜ぶと思うぞw
てか、お前名無しのK2関係(ry

>>85
暴走DQNの関西人は世の中から抹殺したほうが世間の為でしょ。
お前もオービスから逃げようと必死だし、ほんと関西人は糞ばっかりだな。
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/14 07:57
マジレス
所有者を割り出されるので、覆面かぶっても意味なし。
それとも、「俺様には関係ない」というネタだったか?
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/14 08:14
>>90
マジレス

勿論ナンバーから所有者は特定できるが
顔が写っていないと運転者特定出来ないので、証拠にならないから呼び出しはこない
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/14 08:15
>>85
サングラス程度では駄目です。
ガサーン片道18時間かかりますた。
79タソ 亀レスでつが、ガサーンは山形でつ。
なにげにスゴイ(色んな意味で)>>93光臨!!

金いくらかかった?
>>86
∧_∧   
( ´∀`)  オイラは36km/hオーバーで70000円だったよ
( つ旦O   
と_)_)
>>80
関係者?
04モデル、いつになったらHPにうpするんだと小一時(略

>>93
真の漢
>>86
∧_∧   
(@∀@)  オイラは酒気帯びで350000円だったよ
( つ旦O   
と_)_)
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/15 01:05
さんじゅうごまんえん!?
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/15 03:47
>>97
あ●ひ関係者?
100げっちゅ!
10193です:03/06/15 08:49
途中で乗り継ぎまくったのでいくらだったかわかりません。
高速と下道半々くらいでいきましたよ。
ガサーンに行く際には蚊取り線香を持って行くことをお勧めします。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/15 18:57
>>79>>97
違反自慢してるヤシってDQNかJOYっぽい
>>101
小学生は、蚊取り線香で花火に火をつけましょう。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/19 02:06
チャッカマンでも可
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/24 07:47
月山ていつまでやってるの?
まだ滑れるよね?
106_:03/06/24 08:25
107_:03/06/24 09:57
108_:03/06/24 10:37
109_:03/06/24 11:59
110_:03/06/24 13:29
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/24 13:57
112_:03/06/24 14:52
113_:03/06/24 17:05
114_:03/06/24 18:36
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/13 13:51
昨日いってきますた
>>115
お疲れさま
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/13 14:31
>>115
パークやパイプはどうだった?
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/13 14:37
>115
レポートおながいします
119あい:03/07/13 17:12
私のマンコみたいかな♪

http://akipon.free-city.net/page001.html
>>117
パーク、パイプはない
121山崎 渉:03/07/15 12:00

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/26 20:53
月山まだ滑れます?
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/27 02:13
先週はまだ滑ってたが 正直もうキモい系しかおらん 
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
125山崎 渉:03/08/15 21:23
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/10 19:29
あげ
127山科:03/11/26 03:47
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
128山科:03/11/30 23:01
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
129山科:03/12/19 19:03
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 12:59
漏れも死国から逝こうかな
∩  ∩
(¥゜Д゜) <ななしさんとわきがあいそうだぎゃ まぢで
ゴールデンウィークに月山に行くぞ。
誰かくるか?
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 13:40
zaoもまもなく終わりそうなのでage
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/02 11:54
4/10オープンあげ
137NisekoSP:04/04/03 07:51
OPEN日 登頂一番乗り予告age
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 20:11
今日ぐらいから出発すればオープンに間に合うかな?
さあ逝こうか!
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/08 20:14
>>134
俺九州からだけど行く予定。
140139:04/04/08 20:18
今気付いたけど鈍亀だった・・・
>140
あまりに遅いので今やっと気が付きましたぞ。
142139:04/04/08 22:17
>>141
おぉ〜まさかレスがあるとはw
ところで皆どうやって行くの?車?公共機関?
143カルシウム3g ◆Ca3gxpL37c :04/04/08 23:36
車だよ。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/10 01:24
車ぐらいしかない

山形まで新幹線で逝ってもその先はバス乗り継ぎ 
関西からなら立山のほうがいいよな。
さて、報告するかな。
吹田0時に出て、ぬわわkでゆっくり走りながら、
適当に交代して、聖籠新発田インターを下りたのが8時頃でした。
んで、7号線→山形道使用で、志津に着いたのが12時過ぎ。
飯食って1服してからゲレンデへ。
1日は意外と空いていた。
本を見ると15分待ちとか書いていたので、拍子抜け。
コンディションはちょっと緩んだ感じで、良好でした。
2日目。
9時に宿を出る。小技を使い、上の駐車場に車を止める。
朝方から姥が岳山頂を目指す。
同行の者の板に貼っていた某戸隠関係ステッカーを見て、
リフト係の兄ちゃんから声を掛けられた。
戸隠に通っているらしい。
姥山頂、
意外に土が見えている。雪が少ないのか?
もやで、海や鳥海山がはっきり見えない。ちょっと残念。
記念撮影をして、持ってきたビールを空けて降りる。
そうそう、ペアリフト下や、ペア降り場からトラバースした斜面よりは、
Tバーの斜面の方が雪質良く、楽しい。
ペア乗り場の食堂で昼食。
某戸隠の人から、志津で昼食とる方が良い、とアドバイス受けていたけれども、
面倒だし、腹を満たせれば良いし。

昼食後、差呂門試乗する。
”よく行くゲレンデ”に戸隠と書いた所、また話し掛けられる。
戸隠関係者が多いのかな?
リフトは、朝方は混んでいるけれど、
昼食時にはもう半分くらい、
3時ごろには待ちなし、
4時過ぎると、ゲレンデにも人の姿はまばらでした。
宿は、湖畔の宿を取った。
乾燥室無し、部屋は広いが、公民館なんかに良くある、低い折りたたみ机があるだけで、
正直、失敗したかな?と思ったが、
食事は分量多く、味は満足できた。
宿の主人は、スキー場のことも、近くの観光施設などについても良く知っているし、
食事の時間なんかも融通利かしてくれたので、満足できた。
3日目は観光。
4日目は、朝9時に宿を出て、朝日博物村?道の駅に寄る。
ワインの試飲をするが、やまぶどうジュースが一番良かった(w
あいにく雨だし(というのは口実なんだが)、バンジーする気はなかったが、
10時ごろ、おっさんが飛んでいた。

庄内から鶴岡まで高速を使い、7号線から、345号線へ。
いきなりの碁石っていうの?海に立つ岩の大きさに驚いた。
道は、7号線から入った所、4,5キロが狭いが、その後は道広く、大きな交差点もない。
交通量も少なく、温泉街で、運転のおぼつかない車が前に入るまで、快適でした。
新潟市内で昼食を取ろうとしたら、渋滞に巻き込まれました。
村上あたりで寿司屋探した方が良かったか?
で、食べ終わったら、北陸道は事故渋滞だし、温泉に入りたかったので、
岩室温泉〜弥彦温泉あたりを目指す事に。
岩室を過ぎたあたりのだいろの湯に入ろうとしたが、混んでいたのでやめて、
やひこの湯という所に移動。
空いていたけど、循環のようであるし、もう一つであった。
風呂から上がった時点で午後5時半。
三条燕で高速に乗って、大阪に着いたのは午前2時ごろでした。
新潟からの下道をどうするか、ということですが、
>>45
の道が良かったですね。
7号線は、聖籠新発田から村上あたりまで、信号によく引っかかるし、
交通量多くうざかった。

345号線は、山北町側の7号合流地点の4,5キロほどが
所々センターラインが無くなる様な細い道でした。
それと、昼走ると、温泉街で多少合流があったりするけど、
途中交差点もなく、快適でした。
156:04/05/10 23:28
お役に立ててよかったです
良い道を教えて頂きました。
有難うございます。
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/19 23:26
日本海周りだとR112が湯殿山スキー場入り口付近で通行止めです
一応旧道有りますが・・・
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
俺は旧道で行くさ