1 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:
怪我してシーズン終了しちゃった人
怪我から復活した人
怪我しても無視して滑っている人
傷をなめ合いましょう
怪我自慢も可
竜さん大丈夫かなぁ
らくしょうに2げっと!!
おっ 3ダタ
(´・ω・`)ショボーン
7 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 16:02
鎖骨折ったけど思ったほど痛くなかった。
でも、動くたびに折れた所からコキコキコキって骨が動いて擦れ合う感触が…
で、今日は自宅療養中。はぁ滑りてー。(欝
8 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 16:18
さっき夕飯の支度中、
包丁で指を2cmほど切りました。
血がポタポタ流れて...ヒィィ
今シーズン初の怪我です。
9 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 16:24
>8 当然、切った指は料理の材料にしましたよね。
10 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 16:31
隠し味ですな
11 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 16:35
>8
切って早速書き込んだわけですか?
話す相手いないのか、、、
12 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 16:38
>11
オマエモナー
13 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 16:45
知人が肩を脱臼
かなり痛そうだった
目の前で怪我人を見ると
気を付けて滑らなくっちゃと痛感
14 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 17:38
右親指の骨折ったよ。
次の日バイトだったけど・・・みんなに迷惑かけたな。
15 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 17:58
去年の3月に背骨を破裂骨折した
医者に「危うく下半身不随だった」って言われてびびったよ
でも、今シーズンも滑ってる
明後日でちょうど1年
16 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 18:59
自転車にはねられた!
下り坂でかなりのスピードだったので吹っ飛ばされて肩が上がらない。
17 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 20:08
>>13 漏れなんて毎年脱臼してるぞ
今じゃ自分で治せる
18 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/17 00:41
リペア材が手にたれて、水ぶくれになりますた。
゚)〜< 左足首骨折と、酷い捻挫から3ヶ月・・・。
ようやく松葉杖一本でフィルマーできるくらいまで治りますた。
久々にブーツ履いて、ちょっと感動。
あと2週間ほどで普通に歩けるようになりそうです。>2
奥只見始まっちゃったよ・・・鬱
゚)〜<奥只見は今週からだった・・・
半月板損傷と頚椎捻挫
放置して滑ってまずが何か?
22 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/18 22:32
>21
>半月板損傷
今はいいけど老いてから歩行障害者になるぞ!手術汁!
おれはひざの内側側副靱帯の損傷で
ひざ固定装具と松葉つえの日々を送っている。
全治3ヶ月・・治ってからも正座できるか不安。
2月の連休に
左の肋骨骨折
全治4ヶ月!
でも、来週復帰予定。
25 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/20 07:42
>22俺リア厨の時膝の軟骨潰しつつほとんどの膝の靭帯きって全治半年だったけど、正座なんてアータ全くできなくなっててリハビリ地獄ですた。がんがってくだされ。
26 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/20 08:02
一月にテーブルでこけてスネを七針ぬったよ。
翌週には抜糸を待たずに上からプロテクター付けて同じテーブルにリベンジ入りやした。
おかげでくっつきが悪かったが今はいいかんじ!
でも先週はレールで腹を打った!後で見たらあざになってたけど、腹部でもそんなの出来るんだね〜となんか感心しちゃったよ〜。
これからは腹巻でも巻いて滑るか?と考えるミソジ女でした。
28 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/21 15:23
一昨日キッカーをいい感じで飛んだ。
が着地でエッジが抜けアイスバーンに尾低骨強打
ゴツって音が聞こえた。
2日たってもメチャ痛いから病院いこか迷ってる。
あぁーマジ不便!寝返りうてないし、イス座るのもハンケツだし、
まともに歩けないし、、、折れてるのかな、、、
鬱だ
29 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/21 15:47
半月板は手術が必要ならチャッチャトやるべし!
怪我して半年放置してから病院逝ったら
リハビリ二年だYO!
しかも後遺症残ってるし・・・
かなり鬱だ・・・
30 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/21 16:01
>>28 ケツの先の方の骨が中に入ってるかもしれんのぅ。
そうなったらなおらんぞ。ってか、ひっぱっても意味ないらしいし。
ケツから手入れられるらしいぞ。
漏れの彼女がなった。1週間ぐらい痛かったらしい。
もう痛みはなくなってるけど、
三角座りで後ろにもたれると痛いらしい。
それはなおらんと。
ま、病院池。
31 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/21 16:01
折れなんて5年連続骨折してますが何か?
気失うなんてショッチュウだし、怪我の退院後の自宅療養中は
ひたすら家でレコード回してます。その合間にAちゃん・・・
まぁ、いずれ治る怪我なら室内もあるしいいかなとプラスに考える
ようにしています。
ちなみに、今年は鎖骨にかなりの違和感を感じてますが全然シップでも
はっときゃ治るかなっと♪
キズのその後。
経過は順調だが酒を飲んだらカイーのれす。なのでbarや焼き鳥屋でスネをかきながら飲んでる女が居たらあたくしと思って下さい。
それより恋のキズのほうが今シーズン最強ダメージだよ〜(>_<)…とかなんとか言いつつ、また今週末も山行きます!山が恋人よ(^o^)/アハッ
33 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/21 17:45
肋骨折りまひた。バンド巻いて仕事してます。
そういえば治療期間きいてないや。
34 :
デル ◆DL...AUH.. :03/03/21 17:57
怪我じゃないけど、神経痛になった。
まったく、俺はどんだけお年寄りなのよ。
着地でミスって、肘が反対に曲がっちゃますた。
骨こそ折れなかったけど、脱臼&靭帯損傷、
ギプス取れて2ヶ月だけど、まだ腕真っ直ぐ伸びないよ。
36 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/22 15:41
35はむしろ骨折のほうが良かったぽ…。
37 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/23 19:16
はぁー、結局この3連休家でごろ寝。
怪我してなかったら滑りまくってったのにー、のにー、のにー、にー・・・
あ゛ー滑りに行きてーよー
38 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/23 19:19
みんなあまり親に迷惑かけるなよ。
39 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/23 19:58
ランディングで膝が入りお口を強打!!!
前歯4本失い唇5針縫いました…ウァエも貫通し膝のお肉がえぐれて上下で大出血
この顔は彼女には見せられません。
しゃべれないから2ch常駐でし
40 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/24 02:06
13日にこけてから、まだ肋骨痛いんだけど
ひびでも入ったかな?
ただいまくしゃみ恐怖症…
41 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/24 02:38
2年連続で手術。今年は2月に足を骨折(頸骨)。全治5ヵ月‥今シーズン終了。女のコなのに足にすごい傷が出来ちゃった‥やっぱり男は傷みてひいちゃうのかな‥
42 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/24 04:05
あんたの性格と相談だな。
〉42
私の性格?う〜ん?冬は彼氏よりスノーボード選んじゃうかな‥一緒に行ければいいのだけど、やらない人だとね。あと友達には穏やかだけど、彼氏にはワガママかも‥。ダメかな?
44 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/24 04:48
>>43 傷は気にならないけど
そのレスが気持ちワリー
47 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/24 05:37
〉44.45
釣れたー!
48 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/24 06:52
新潟篭もってたけど、ハーフパイプで鎖間接脱臼!靱帯ブチ切れで下山。今も肩に鉄の固定串ささってます。来年もやりたいが就職しないとねーヽ( ;´Д`)ノ
>40
それもしかするとヒビはいてるyo!
おれもオトトイ着地に失敗して肋骨強打
寝返り痛い、深呼吸痛い、くしゃみ痛い・・・
今日整形外科逝ったら肋骨ヒビだって。とりあえず4月までお預けかな
51 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/01 21:47
>>51 その中の1人に漏れの彼女も入っている罠(w
いや、その鷲見病院にはお世話になりましたわ。
とげが刺さった。
54 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/01 22:55
ハァ 捻挫が治らぬぇ
55 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/01 23:09
>50
自分も28日にテーブルの着地に失敗して、胸から雪面に叩きつけられて今も肋骨が
猛烈に痛いです、近くの整形外科のレントゲンでは骨に異常無しだったけど
まったく同じ症状で今も痛いので、違う整形外科行ってきます
56 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/01 23:32
肋骨にひびが入っただけで中断するとわ・・・。
オマイラ、軟弱者やのぉ。ワシなんか肋骨が何本も変形してるぞ。
折れては変なふうにくっついて・・・それが6本も。
シップだけで治したぞ!
そんなことで自慢されてもねぇ・・・
59 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/02 00:24
あっしは、肩激しく捻挫。靭帯はセーフらしい。
これで、膝、肩、腰に爆弾抱えた20代が完成。
おまけに鬱気味。
自棄酒アル中予備軍のトカン。
>56
ある意味すごいっすね・・・
おれはダメです。。。医者行ってレントゲンみたら妙にビビリはいって
>55
打撲とかだといいですね
整形外科とか接骨院、触診こわいよ。あれで折られそう。
>59
気合入ってますね。こけたときとかドキッとしそうっすね
俺も病院には行かない派です。
行ってギブスなんか巻かれたら最悪だし。
そうじゃなくても症状聞いてひいちゃったら嫌じゃないですか。
「折れてるかも」と「折れてた」じゃメンタル的にカナリ違う。
今も右肩が一月以上経っても痛いのですが、まぁ大丈夫だろうと思って飛んでます。
ワシ、数奇屋だからコケてアバラ折ったわけじゃないぞ。
別のスポーツでだ。骨ぁ1ヶ月もすりゃ、くっ付くからほっとけばいいのよ。
>>61 オヌシ、見所があるのぉ!ギブスは邪魔だ。カナリな。
俺も鎖骨4本折った。
痛てーよー。
64 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/02 22:05
>63
4本も鎖骨があるとはめずらしいですね。
65 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/02 22:07
あ
こけた時、ドキ-所じゃ無か。走馬燈見るぞ。
気合は入らん。鬱気味だから。数寄してもマターリマタリ。
68 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/02 23:49
漏れは尾てい骨2本折ったYO!
69 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/03 00:03
BOXから落ちて肩の出っ張ったホネが脱臼してて
靭帯もきれてたよーう。
整形外科いったら湿布はられただけなんだけど
これって処置的に大丈夫なのかなあ?
ズキズキ・・
>69
整形はダメ何もしてくれないよ。
接骨院に行きなさいな。
71 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/03 01:52
漏れは接骨院で手首の重度の捻挫を骨折と誤診されて
グイグイギュウギュウ伸ばされ曲げられ悪化させられましたが。
>71
それはたぶんヤブ医(ry
73 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/03 02:43
接骨医は医師免許持ってないからね
74 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/03 02:44
接骨医というのは無くて正確には柔術整体師でつ。
75 :
ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:03/04/03 11:04
自分もヤブ医者にかかってしまいました。
77 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/03 22:11
>74
それを言うなら柔道整復師では、
>69 たぶんケンサ関節手術しないと一生脱臼
79 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/12 17:12
ところで、怪我した時のスキー場の応急手当ってどうでした。
自分の場合は鎖骨折ったんですけど、湿布をペチッと張られただけ。
後は病院を紹介されて自分で車(MT)を運転して20Km以上はなれた病院へ。
確かに、鎖骨骨折なんて大した事ないって言えば無いんだけど、せめてちょっとした
固定ぐらいはして欲しかったっす。
80 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/12 23:47
シーズンど真ん中で内側側副靱帯損傷+前十字靱帯損傷
スキーヤーですが、小さな初心者用キッカーに入り、ど後傾で着地、ひねったようです。
10日ぐらい松葉杖生活。
先日、医者に「自己責任で」と言われつつスキー行きました。
滑れて、ほっと一安心。春スキーを楽しみます〜
81 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/13 00:45
>>79 鎖骨の応急処置なんて何もないぞ
鎖骨を動かないように固定するには×型の固定バンドしかないんだから
82 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/13 05:05
>>79 81さんの言うとおり鎖骨は固定のしようが無いって。
漏れ今シーズン手首を全治2ヶ月の捻挫した時は添え木当てて固定してくれたし。
83 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/13 13:23
>81,82
だから、その鎖骨バンドのようなものをして欲しいって事。
別にちゃんとしたグラビクルブレースじゃなくても、紐か何かでたすきがけを
してくれたらかなり楽になるでしょ。
まぁ、確かに鎖骨だと何もしなくても、何とかなっちゃうってのはあるんだけど。
84 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/13 15:09
ゲレンデ骨折った上に応急処置にあれこれ文句言って最悪な客だな(藁
>>83 漏れが別件で鎖骨折ったとき、病院で固定用にしてくれたのが
『姿勢矯正ベルト』だったよ…。
動いたときに痛みが弱まる程度であんまり意味がなかったような。
>85
いや、その動いた時に痛みが弱まるってのが重要なんですが…
後、骨折部のズレが大きくなるや、動いてハレや内出血がひどくなるのを防ぐ
効果もあるはずだし。
>84
まぁ、正直自分でもそう思わなくはないが、でも、気を付けていたって怪我を
する時はしちゃう訳で、そうなった時のスキー場の対応の善し悪しで安心感が
違ってくると思う。特にスキー場は病院から遠い所が多いんだし。
一度怪我しちゃうとその辺がちょっと気になるなと……
固定バンドは医者にしか処置できないぞ
レントゲン見て患者が痛くてヒーヒー言いながら無理やりハメるもんだし。
まっ、応急処置で三角巾位はしてくれても良いとは思うけど、そういう対応の悪さでゲレンデの選択をするんであれば、もうそこのゲレンデには逝かないほうがいいんじゃない。
って事は、自分で頑張って運転するんじゃなくて、てっとり早く救急車で病院逝ったほうが良かったのかなw
88 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/13 20:22
>87
へ、なんで?別に整復する訳じゃなくて応急処置として鎖骨を固定するだけだけど
だめなの?
あと、バンドをぐいぐい締めつけて患者をヒーヒー言わせるのは、単に整復の仕方が
下手なだけでは。私が最初に行ったとこではそんなに痛くされなかったけど。
>>86 いやいや、骨そのものを固定してるわけじゃないから
気休め程度にしかならなくない?
ってか、救急車かスキー場の車で病院に行った方がいいわな…。
90 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/13 20:40
コース外からゲレンデに戻るところが良い感じにダウン系になってて
180で降りようとしたら・・・。
オーバースピードでタイミングを失って、そのまま腰からフラットに
叩きつけられますた。
しかも、着地点がアイスバーンで、まだ朝だったがその日は終了。
レストハウスで休んでいても立ち上がる度に目眩と立ちくらみ。
立ち寄り湯ではのぼせて気持ち悪くなる始末。
結果、骨盤にヒビが入っててシーズンは終了。
ま、3月下旬てのが不幸中の幸いですた。
>>88 つか、固定バンドを常備してるゲレンデの医務室なんかあるのか?
ちなみに折れは多くのプロスポーツ選手が怪我した時に多々通院してる、某スポーツ整体で有名な病院で治療してもらった。
怪我の部位が回復しやすい位置でちゃんと固定するからハメル時は痛いんだろうね。
最初はスキー場近くの病院で診察してもらって固定バンドしたんだけど、そん時は痛くもなくただ普通にはめただけ。
山降りてその大きい病院逝ったら、そんな固定バンドのはめ方では全く意味は無いと言われたよ。
鎖骨骨折でも手術するケースもあるんだし、整復時の痛さなんて個人の怪我の度合いによって違うでしょ。
なんでこんなに粘着で鎖骨ネタ引きずるのかわからんsage
>89
うーん、でも、スキー場から病院と、病院から自宅で後者の方がいくぶんましだった
ような気がしないでもないような気がしたんですが。
結局、鎖骨骨折程度だとどこでもこの程度の対応って事なんですかね。他の怪我の
場合だとスキー場での応急処置とかってどうなんでしょうか?
大分良くなってきたので金・土・日と
苗場で復帰滑走してきました
痛みもなくなってきたし、なんとかコブも滑れたのでヨカタ!
なんだかんだいって3〜4週間をようしてしまいました
>>83=93
スキー場のパトロールで手当てされた時に帰り(もしくは病院までの)手段聞かれなかった?
漏れは右腕が全く使えなかった状態だったがAT車だったので自分で運転していいと言われた。
別のスキー場で連れの女性が打撲を診てもらった時は医者がいて骨に異常は無いとの診断を
すぐにしてくれてほっとしました。もちろん湿布して包帯巻いてくれたし。
(^^)
何故か両手でらんぢんぐ。両手首DQN!でもう2ケ月もザリガニだぽ
もうヲヤジに体洗ってもらうのいやー
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
99 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/26 17:10
まだ、完治せず。
age
1000ゲット
101 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/26 20:44
怪我は、右肩捻挫なんだが、
それより、中〜重度の鬱と診断され、
しばらくの安静を下命された。
102 :
ボード2年生:03/04/29 10:48
プロでも無いのに、怪我するまで、やるのは、無茶!!。怪我する前に、楽しむことを、自覚しよう!!。苦しみや、痛みに変わったら、遊んでる意味ないし!
103 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/29 11:04
<102何様?きみはうまくならないよ
104 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/29 11:29
オレは一人でゲレソデに逝く機会が多いから無理はしないが
4年まえにコケたとき捻ったヒザが階段登る時なんかたまに
痛む。
やはりケガしたら早期の治療が必要だな。
105 :
102よvoiceでも見ろ2年目で勘違いしてるすのぼちゃん:03/04/29 11:37
痛みを受け入れるんだ
スノーボードができる事にいつも感謝している
こ れ だ け は 確 か だ
106 :
102よvoiceでも見ろ2年目で勘違いしてるすのぼちゃん:03/04/29 11:37
ひたすらトリックをものにする
ヤバい落ち方だと思った
血を吐いて
107 :
102よvoiceでも見ろ2年目で勘違いしてるすのぼちゃん:03/04/29 11:37
川底には岩がある
落 ち れ ば 免 れ な い
108 :
102よvoiceでも見ろ2年目で勘違いしてるすのぼちゃん:03/04/29 11:38
一生やり続けるだろう
あのレールを見ると
も っ と や り た く な る
109 :
102よvoiceでも見ろ2年目で勘違いしてるすのぼちゃん:03/04/29 11:40
痛みもスノーボードの一部だ
学ぶ課程のうちさ
何かを始めるには
痛 み も 受 け 入 れ る し か な い
110 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/29 11:40
つまり俺(達)がやってるスノーボードと
>>102がやってるすのぼってのは
全く別のものなんだよ理解してくれ...
111 :
02よvoiceでも見ろ2年目で勘違いしてるすのぼちゃん:03/04/29 11:44
途中ではやめられない
トリックができない時は
山でもランプでもカープでも
できるまで絶対に離れない
で き な きゃ そ の 夜 は 眠 れ な い
112 :
ボード2年生:03/04/30 01:53
ボイスって映画のこと?もう無茶するのやめて冷静に考えるよ!心配してくれて、ありがとう。
113 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/05 10:58
GWに鎖骨折りました
114 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/05 11:09
115 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/05 13:04
>>113
GWに退院しました
鎖骨骨折でも手術しますた
116 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/05 16:02
鎖骨ってどうやると折るわけ?
手摺狂会で去年誰か折ったけど、おんなじ感じで??
ガクガクブルブル
117 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/05 16:03
>>69 かな〜り亀レスだが、去年漏れも
その関節外れた。幸い、靭帯まで
は達してなくテピングと湿布で痛みは
引いたが1年経った今も骨は出っ放し。
けど、石川ケンジも同じ骨が出てた状態だった。
プロもそんなもんだから、今シズンは気にしない
で滑り捲くったよ。
118 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/05 18:40
鎖骨ネタの仲間入り。15mのキッカーでバター720をかましたら、ランディングバーンに
達する角にダイレクト鎖骨。 初めての骨折はビビッた。
30〜40メートルのクリフでB/S1080やったら、
ランディング寸前でバランス崩して足ひねった。
120 :
ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:03/05/05 19:40
>90
あ〜、私もそんな感じだったなあ〜。
後遺症が残るみたい。
三日に 多分肋骨ひびはいったような気がする。
肋骨ぐらいいいんだけどね・・。
樹海で右足捻っちゃった・・・
123 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/06 22:04
GWに怪我人続出してますね。ご愁傷さまです。
でも、シ ー ズ ン 最 後 で 良 か っ た な 。
俺は結局シーズン2カ月棒に振った。
おまけにまだ治ってないし……。シクシク
゚)〜<結局まるまる4ヶ月棒に振ったし、いまだに足は治ってない。
でもなんで足折れたか解かってるし、やめるつもりもない。
治ったらもっと上手くなれる気がするし。
ならないかもだけどw
レールで50/50と、キッカーでストレート飛べるだけでも
今は最高に楽しいなぁやっぱり。
Dear 骨折した人達
めげずにがんがってください!!
ついでにゴーグルも割れてますた。
彼女と別れますた。
家に引き篭もっているのにあきますた。
外出したい。。。
130 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/12 01:56
鎖骨骨折仲間入り。
折れも角。。。 しかもダイレクト
131 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/12 03:01
体にスペアはないんだよ。あと50年ぐらい使うんじゃないの?
治るったって完璧に元通りになるわけじゃない。機械の修理じゃないんだから。
後遺症が残ることだって普通にある。
おまえらその意味が本当にわかってるのかな。
132 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/12 03:17
tukaretara yamero
133 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/12 08:54
鎖骨骨折から復活して数年。先日、奥只見の帰りに銀山平温泉で、自分と同じ位置に
鎖骨手術後ある人発見して感動。(うるうる)
僕はコブで接触されてふっとんで、肩から落ちた(どうも板を抱き込んだらしい)時
に、鎖骨くだけました。スキー場では当然なにも出来ず、東京帰ってベッドの空きを
待って1週間後に入院、全身麻酔で10センチのチタンプレートいれまちた。残っている
鎖骨の両端にプレートをビス止め、中心部のくだけた部分は針金でまいてあった。
(レントゲン写真による)1週間後退院して、1年間放置、再入院して全身麻酔で
プレート抜きました。1年間体に入れてたプレートはキーホルダーにしてます。
134 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/12 18:59
135 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/12 19:09
>>134 オマエが一番わかってねー気がするけどな
いやマヂで
136 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/12 21:02
1月末に右手首を複雑捻挫(そんなんあるのか?)したがまだ手首で体重支えるのは恐い。
3月上旬にはプロテクター二重に付けてゲレンデ復帰は果たしたが。
137 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/13 01:15
スキースノーボードと全く関係ねぇんだが、ヘルニアになっちまったよ・・・。
まだ22なのに・・・。
どうしよう!?やっぱり、ボードとかってダメなのかな・・・。
あぁ腰いてぇ・・・。立てない日とかたまにある・・・。
素で
「ヘルニアになると勃たなくなるのか・・・怖杉」
と勘違いした俺は重症?
重症。
今日の朝一に一応確認します。
両方。
>>138 それはインポ・・・。
うおっ!!腰が・・・。
142 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/15 17:19
グラトリやジャンプで鞭打ちに
なり過ぎると後遺症って
あるのでつか?
ただ今後遺症で、首がおかしいとか
背骨が痛いって人います?
後遺症じゃないが首が太くなった
後遺症じゃないが女にモテル様になった。。
下手糞なボダなのでキッカーでまくられて尻と腰を激しく強打しました。
夜の営みに支障が出なかったのでヨカターYO!
>142
関節がゆるくなった気がする
147 :
ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:03/05/18 23:45
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
両(特に左)膝が痛くて正座できない。
これって半月板やってる?
当方ボダ
150 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/28 05:02
→
151 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/28 05:50
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
test
154 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/01 00:55
age
155 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/01 06:57
>149
痛めたとき膝が腫れていたら
前十字靭帯損傷の疑い。
156 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/01 07:50
今月半ばに手術するです
半月板がぼろぼろになりました
>>155 腫れてた!
ツレと「腫れてる腫れてる!」って騒いでたの覚えてるよ。
前十字靭帯かぁ・・・
膝を伸ばしても痛いんだけどやっぱりそれ?
158 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/02 13:37
>>157 オレのダチで膝十時人体っての切った奴いるけど、
マジでたてないほど痛がってたぞ!
筋トレする以外に方法ないらしいいYO
>157
靭帯断裂しちゃったスレがあるから
そっちの方が詳しくでてるぞ。
俺も最初ほっといたんだけど
そのスレ見てたらあまりに症状が似ていたんで
病院行ったら断裂と診断されて
一週間前手術しました。
但し、膝の診断はよほど慣れている先生じゃなきゃ
誤診される恐れがあるので
ちゃんとした病院に行くこととMRIを
撮ってもらうことをおすすめする
160 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/02 19:22
折れの連れが2回ヘルニアになってからティムポがあまり堅くならないとぼやいてる
ちなみに折れは1回ヘルニアになってる
リーチってとこか?
161 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/02 22:25
ago
>>160 おめでとう。
で、その後どうなんだろう?
耳たぶの付け根が裂けた....
>>164 痛そうだな...で、何で裂けたんだろ?
そう言えば、
着替えるときに耳ピアスを服に引っかけて
ピアス穴から出血したときは痛かったなーーー。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
169 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/31 13:50
別にスキー場じゃないんだけど腰痛もちに
なってもうて、スキーやった時に腰に来ないか
考えると鬱。まあ、日常生活は大丈夫
なんだけど
169!半月板全摘出,軟骨機能70%以下こんな俺でも今年america行ってくっぞ!
大丈夫でしょ
むしろ>170がんばれ!
172 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/01 23:59
今シーズンは怪我しませんように。
173 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 00:00
鞭打ちの後遺症で苦しんでる
左手しびれて肩も痛く回らない 偏頭痛も
シーズンが終わってから ずーっと医者通い
こりゃダメだ〜
今さらだけど後悔してる
174 :
モーグラー:03/11/11 00:17
右肩脱臼,左腕骨折,左足靭帯損傷 まぁこんなもん
175 :
ヘリュニヤ:03/11/11 09:59
あー痛ぇ!なんかな、腰が痛いと思ったら「椎間板ヘルニア」だとさ。
まぁ、まだ初期の軽症だから、筋トレとダイエットをすれば治るよとさ。
シーズンまであろ1ヶ月切ったし、焦ってまっせ。
ついでに腰に巻く「パワーベルト」を買ってきた。これで準備万全!
今シーズンは怪我しませんように・・・・・。
176 :
ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:03/11/11 19:42
お前ら下手くそは頭から落ちて死になさい
177 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 20:58
クソ鳩、まだおったのか・・・。
オマイは元から頭ぁおかしいからしょうがないか・・・。
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?
組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
180 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/29 12:00
類似スレが立ったのでage
181 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/29 12:24
漏れは松葉杖つきながら今日明日のC級イントラの講習受けるわけだが。
182 :
ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十 :03/11/29 12:31
183 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/29 16:35
、、、、 ミ・д・ミ<ほっしゅ """"
スノーボードのことを考えると、泣きそう。
捻挫。つーか、靭帯損傷。
全治半年ぐらい。
漏れのシーズンある意味終わった。
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?
組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
つっこまれて、エッジで顔切りました!
17針縫いました!泣きそうです!
スパッときれたんだけど、跡って残るのかな!?
188 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 00:05
慰謝料ガッポリでウマー?
まったくの知らないやつならそれもいいんだけど、
少し知ってる人だから、すげぇ悩んでる!!
つーか、痛すぎる!
190 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 00:08
慰謝料とは医者に行く治療費だと思っていた俺
つーか、本気で悩んでます!
それは医者料じゃん!!
192 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 00:43
ケガしてほすぃ痛いヤシならいます
193 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 21:07
>>186 それって社会保険使って治療した場合
レセプトセンターの調査が行われ
保険使えないね
しかも治療費は自由診療報酬の料金だ
もし自爆といった場合は使えるけど
神経でもやられてて たけしみたいな
笑い方になっても後遺症の慰謝料はなし
自爆だから・・・
治療が終わった頃かな 調査は
>>193 アホなオレにもわかるようにお願いします!
つーか、自爆じゃないんだけど・・・・。
相手は保険入ってない感じ!!
この場合だと 交通事故の被害者と同じケースで
健康保険は扱われるんだよ
だから健康保険は使えない
使う方法としては自爆事故を装う
けど医者のカルテに事故状況が書かれてるとダメ
レセプトの調査でひっかかり 詐欺罪で訴えるっと
脅かされる
そして自由診療報酬の治療費を医者に請求される
よく治療してる医者の医療事務と話した方がいいよ
196 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 20:01
今日チンコいじってたらズルって皮がむけて元に戻りません。
上手く歩くことが出来ないのですが病院に行くべきでしょうか?
197 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 20:23
そりゃ変大だ!
サキッチョ切っちゃえ!
198 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 20:45
>>186 下手な偽装工作(虚偽申告)なぞせず、ありのまま処理しろ。
>>193さんが書いてるような悲惨な後日談が発生したら目も当てられんぞ。
保険入ってないのは相手のせいだから借金させてでも払ってもらえや。
あんた突っ込まれた被害者だろうが。
道具や交通費に何万もかけるくせに、リスクの伴うスポーツするのに
年間5千円ポッキリの保険には入らない椰子が悪いんだから。
事故証明だけは速攻で取っておけ。
そして、先ずは早く治るよう養生してくれ。
200 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/03 18:47
200ゲト
>>199 事故証明ってのはどこでどのように取るの?
そして、それは必要なものなの??
そんな怪我を負ってるなら通常は、ゲレンデの人に状況説明したはず。
(事情聴取される・・・事故の種類によっては警察が出てくる)
その時メモが取られているはずだが・・・
加害者・被害者の区別、保険の負担割合算定などの資料になると思われ。
>>201 スキー場のパトロールにて簡単な事故証明は作成
しかし 賠償を求める場合は弁護士または行政書士に
依頼してちゃんとしたもの必要
過失割合の問題がでてくるんだよ
これがゲレンデの場合 ほとんど10対0はないとの事
これは ほとんどの保険に入ってる人たちも同じ事
示談交渉付きじゃないんだよね 5〜6千円の保険では
193の場合 後遺症がないのであれば
もしもの話だけど 自分だったら
医者には相手に賠償を求めない事にして
健康保険で治療して 加害者から治療費を
もらうかな これが現実だと思う
入院するような怪我なら別だけど
ちょっと書き過ぎた
よーく自分で調べな
自分で滑って山を降りたんですわ!
パトロール呼んだほうがよかったのかぁ〜〜!!
シッパイシッパイ!!
つーか、ヤベーー!どうしよう
加害者と納得できる過失割合の確認が取れればよし。
加害者が逃げるようなら、目撃者による証言を取る。
色々調べてみます!
答えてくれた人!アリガトー
208 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/07 22:32
先月初すべりしてきた。
数時間滑っているうちに、だんだん転んでももないのに膝に猛烈な痛みが。
間接の奥がズキズキ痛み、かーっと熱かった。
今は治まったけど、症状は多少残ってる。
今年は滑らないほうがいいでしょうか・・・。
210 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 13:54
肩関節近くを骨折&結節損傷しました。
手術しるという医者と固定すれば治るという医者が
いて困っています。後者の医者の方が詳しく説明してくれましたが・・。
損傷の程度にもよると思うのですが、どなたかお知恵を貸して頂ければ幸いと。
今日CT撮ってきます。鬱です。
安易に手術、もしくは入院を勧める医者はDQN
単なる儲け主義
人間の自然治癒力を甘く見ちゃいかん
人間の技術を過信しちゃいかん
患者本位の医師は費用対効果を意識してくれるように思います。
機械と違って人の体は手術をしたからと言って完全に元通りにはなりません。
故に手術して改善するであろう状態と、保持・保存して自然治癒するであろう
到達点を(経験から来る推測によって)見比べ費用対効果が高い方を
選択する訳です。
よく話を聞いて、自分が納得できた方の医師の判断に従うのが良いでしょう。
210です。
211さん、212さん即レス誠に有難うございます。
明日朝一で再度、病院を訪問し、本日のCT結果を踏まえて、
自分が納得できるまで相談してきます。
211さんからご指摘頂いているように手術を勧める医者の説明が
あまりにも淡白であったため、疑り深くなっている感はあるのですが、
212さんの言われる通り、それぞれの到達点が何処にあるのかが
話を聞くポイントになると思います。
・・・
ちと冷静になりました。
211さん、212さん、マジで参考になりました。
また結果について連絡すます。
210です。
医者行ってきました。
CT写真を見たら医者の方からアッサリ、
手術ではなく固定にしましょうと話がありました。
折れた骨がずれていなかったのが幸いした様です。
しかし、一診目でゴネなかったら手術になっていたか
と思うと恐ろしい限りです。
皆様にはお世話になりました。また機会を見てカキコします。
ヨカタネ
マダシーズンハナガイカラガンガレ
216 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/09 20:29
鎖骨とかだと固定で自然治癒させようとしたら、結局骨がズレてきれいにつかないとか完治が遅いから途中から手術に切り替えって事もある。
手術か自然治癒かの見極めは、俺ら素人には結局は医者の判断に頼らざるを得ないから本人が納得出来るまで色々相談したほうが懸命だな。
自分の体が大事だったら完治するまで絶対に動かすなってことだよね。
数年前、右(利き手)手首を折って、生活の不便さについつい使ってた漏れは今大航海時代。
ギブスしててもズレるものはズレる。
一人暮らしで補助してくれる人がいなかったってのもあるか。
鯖重杉
左手首骨折&脱臼した
橈骨遠位端がボッキリ尺骨もちょい欠け
来週手術予定
春まで滑れないだろうな
鬱だ
219 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 21:09
レース中に左内足側副靭帯断裂しました。
2週間後にインターハイです。
治りませんか?
220 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 17:45
221 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 00:42
テーブルトップのない初心者用エア台で力みすぎてスッポ抜け、
腰から落ちて第2腰椎圧迫骨折しますた。シーズン中に治ってももう諦めますw
ちなみに自力で立って滑って下山しました。
222 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 00:58
>>221 安心して。
その文面から、貴方がスノボチャンだってことはみんな分かってるから!
223 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 01:26
歯が4本折れて2本欠けました。
225 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 10:05
>>221 ちーん(^人^)ナムナム
自力で滑って降りられたから、そんなに重症じゃないんだろうけど、
きっちり直してからゆっくり復帰してね!
俺は子供の頃、器械体操で腰やっちゃって、この年になるとコブ斜で
腰に来る… 腹筋・背筋の筋トレ欠かしちゃダメよ!
226 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 12:37
|ω・`)オマイラ湯治とかシナインデツか
227 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 22:01
雪無し地方の温泉地は知らんし
くやしいから怪我が治るまで雪山には近付かない
>>226
228 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/28 22:52
このスレこえぇ
俺も怪我しそうだ。
怪我するのは初心者が多いんかな。
先週も滑ってたらキッカーで飛んで腹から落ちてくやつを
3人くらい目撃した。
229 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 21:27
弟がキッカーの着地をミスり頭を強く打って入院した。
大会の為に気合入れてメット被って新技を練習してたのに....
どんなに上手い奴でも、いつもと違う事する場合には十分注意が必要だぞ。
230 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 22:21
友人がスキーヤーに突っ込まれて肘激打しますた
関節大丈夫かな
210です。
やっと肩の固定がとれ、リハビリを開始しました。
結構、痛みが走ります。
しかし、皆様、相当激しいですね・・・。
232 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 17:55
>>210 固定が取れて良かったですね!
うらやましい・・・
オイラも腕(肩の近く)を負傷中ですが、
あと2週間で固定が取れる予定です。
お互いリハビリ頑張りましょう。
怪我じゃないけれどボードでスクール入ったら、寒い中長時間雪面に
座らされてオシリの穴が腫れちゃって調子ワルイ。
これって痔だよね…。
怖くてキッカー待ちできないよ。とほほ…。
>>231 炎症中は刺激物の摂取は特に控えなくても大丈夫ですか?
知り合いがやはり肩骨折で腕釣りながらもゲキカラカレー食べている
ので大丈夫かなと…(苦w
235 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 08:05
.
>>233 病院行けよ
早く行かないと悪化するぞ!まじで
237 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 22:01
会社のトイレでうんこして尻拭いたら血がついてた
…痔?
238 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 22:10
スキー行ってコブ滑ってたらつま先がスキーのブーツの先にがつがつ当たって
いま足のつめの下(親指)に血豆みたいなのができてます。
かなり痛いんですが、このあとどうなるんでしょうか。
医者行ったほうがいいんかな。
239 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/04 01:01
下血って鮮血だよ。焦ったね
すかいらーくのトイレが真っ赤っか。
尻ふいて血が付く程度なら切れ痔かも。
あれから20年、未だ医者に行ってません(ホント)
240 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/04 01:07
>>238 多分爪死んだね。ほっといても下から新しい爪が生えてくるので平気。
俺の場合、血豆が潰れてもそのままほっといたよ。ガムテープ巻いて
スキーやってね。
数週間後、全然痛くはないのだがハチロクのリトラクタブルライトのように、
爪が開いた時は笑いながら職場の同僚に見せたよ。今では綺麗に生えています。
ばい菌入って指が腐ると不味いので、オキシドールで毎日消毒しましょう。
多少しみるけど我慢しる。
思い切って腫れを押したら戻ったよ。
ってことは脱肛ってやつなのかなぁ?
それはそれでショック…。
2日間出しっぱなしだったので、まだちとイタイや。
時期をみて病院行ってきます。
242 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/05 08:10
がんばれ
明日やっと特注のコルセットが届く・・・ずっと寝たきりでしんどいよう〜
と言いつつ立ったままシャワーを浴びてたりしてるんだけどw
244 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/05 22:35
>>240 おお-ありがと。爪はげるときはどんなに痛いのかと心配してたけど
それ聞いて安心しました。
とりあえず今は血豆を針で突っついてつぶして消毒して包帯巻いてます。
だんだん痛みが引いてきて落ち着いてきたよ。
245 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 01:19
>>244 針はコンロで火あぶりにしてから指していれば完璧。
雑菌殺すにはそれがいいのだw
念のため、クラビットでも飲んでおけば問題名塩君なのだが。
246 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 01:44
>>245 つうか、変に突っついて感染起こすより放っておいた方が問題無し男なんだが。
クラビット飲むのはいいけど、痛いからってボルタレンなんぞ併用するなよw
>>244 自分は血豆は勝手に潰れるまで246氏のいうとおり、ほっときましたよ。
お大事に(^人^)
>>247 ググレば簡単に解るよ
1月最後の日曜日に360し空中でバランス崩してランディングで左腕を強打、脱臼してしまいました。
2月中旬にあてぎがとれまつ。
個人差にもよると思うけど、脱臼のリハビリって結構かかるんですか?
今シーズン終わりなのかな…
↑どこを脱臼したか書くの忘れました。
左肘です。
それと薬指と小指に痺れが…
医者からは骨がずれたときに神経を痛めたと言われ、ビタミンB12の薬もらってます。
よくはなってるけどまだ痺れがあります。
>249
今後の参考にするから状況を教えれ。
F3?B3?グラブは?抜きはヒール?トゥ?
今3に挑戦中。
同じ轍は踏みたくないので
252 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 16:27
リハビリ頑張って
253 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 16:47
素人まるだしで新雪に刺さって海老反り状態で転がって腰痛い・・・
前屈は問題ないけど、後ろに伸ばすことが不可能です。
これは捻挫とかの類なんですかね?
254 :
ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:04/02/12 21:56
__________________
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ |
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ / < ・・・・・・
>>1-253プッ
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ / \_________
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ /
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /
| 『プッ』詰め合わせ | /
|________________ |/
>>249 3週間固定した後で、リハビリ2週間目に突入しております。
普通の生活は問題なくなりましたが、肩から上にはまだ上がりません。
完治にはあと2週間程度かかる模様。
脱臼であれば、もう少し早いでしょうか?
257 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 22:56
オフ終わったあとでスス板のコテに殴られました
もうこんなスポーツはほんとにイヤです
次からは ひとりでいきます
258 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 07:14
ようやくなれ始めたメイク台。おかしなとび方でバランスを崩し
そのまま背中で着地。息が出来ませんでしたww
何とか起き上がったもののその日はリタイヤ。
翌日あまりの激痛に病院へ行くと
腰椎横突起骨折×2箇所
との診断。歩けないとかいう骨折じゃないけど無駄にいたい!
処置も簡易コルセットだけなので地味で、まわりから大げさといわれる始末。
同じ怪我した皆さん!一緒に言い訳を!
259 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 07:22
凍結路でBS360をメイクしたときに、縁石にヒット。
ホイール4本にガリ傷、うち2本交換+タイヤ2本交換。
今季絶望…
今更だけど圧迫骨折しますた。
怪我して10日・・・。
退屈な毎日でつ。
>>258 その気持ち痛いほど解る!
オリもかなりの重症と言われてるものの医者が驚くほど痛みがないいで大げさって言われる・・。
はぁぁぁぁぁ(鬱
今シーズソは見学orきゃめらまんナリー。
>>260 同士がいた!!わーい^^
それにしても怪我で引きこもるのって退屈ですよね。
病気みたいに弱ってないからなおさら・・・。
おいらもカメラマンですわ・・・。
それでもなお滑りたいと思える自分が好きだったりします。
262 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 10:02
カメラマンになってもボードで移動するんだよね?
大丈夫?
昨日すべりに行ってきました。
足の爪も赤黒くなっていますが何とか生きてます。
足怪我した原因はコブじゃなくてハーフパイプだった見たいです。
これからは飛ぶときにブーツの中ののつま先の位置を気にしなければ・・・
昨日はキッカー(テーブル長13m)からとんだ後
頭から突っ込んで気絶してる人と
腰から突っ込んでタンカで運ばれる人を見ました。両方ボーダーでした
でかいキッカー飛ぶときってスキーよりもボードのほうが難しいんだろうか?
怖い怖い。
>>258タソ
んだね。滑りたいね〜。
でも来シーズソの為に今は我慢なんだよね・・・。
絶対安静でがんばりませう。
>>262タソ
だ、だ 大丈夫・・・
な、はず。
こけぬぇように気をつけて滑れば。
>>238タソ
お大事に・・・。
>251
F/Sメランコリですよ。ぬけはトゥ
俺みたく怪我しないようにがんがって下さい
>256
俺は今週水曜にあて木が取れる予定です。
>脱臼であれば、もう少し早いでしょうか?
どうなんでしょうね…正直わからないです。
3月はリハビリで終わりそうな予感です。
2月下旬には完治ですか。お互いがんがってリハビリしませう。
右足内側靭帯一部断裂 _| ̄|○
半月版の状態を見るためにMRIが必要とのこと。
治るのにどれくらいかかるんだろう・・・
今シーズンは諦めるとしてもちゃんと治したいなぁ
267 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 21:38
足ひねってひざが逝った。
帰るときが地獄だった。
靭帯いためたときってずっと湿布あててたほうがいいんですか?
温湿布冷湿布どっちでしょうか?
269 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 01:01
>>268 初期は冷やす(おおよそ1〜2週間)
その後、温湿布が(゚д゚)ウマー
270 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 01:09
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゛⌒゛、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ⊂(。Д。) イタイヨー
271 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 14:31
グラトリ練習中に右肩からコケて自分の右肘がわき腹に入って
10番目の肋骨にヒビが入っちゃいました。
今シーズン終了の悪寒。
肋骨の痛みぐらい我慢しる
諦めてフリーだけやってた方がおまいは上手くなる
273 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 19:25
なんでもない緩斜面でコケて、
肩の筋肉を痛めたらしく全治三週間の判定。
雪山をナメたらアカンね。
1月早々に右肩強打して、右鎖骨骨折。
一応医者におkもらったので、明日雪山逝ってみます。
ずっと使ってなかったからか、右肩が筋肉痛みたいなカンジ
ですが、無理せず遊んでこようかと思ってます。
グラトリの練習はナシにして、フリランに専念しまつ。
275 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/18 12:08
昨日キッカーでこけて背中と腰と後頭部を強打し、左ひざの裏の筋らしき部分を
痛めました。その後3時間くらい滑っていたのですが限界が来て終了。
家に帰ってシップを背中、腰、膝と痛い部分に貼り、今日はだいぶましにはなった
のですが、頭を振ると、右目と後頭部の中間くらいが痛いんですが、大丈夫でしょうか?
>>275 心配ならここで聞く前に病院逝け。
その方が無駄な心配しなくて済むだろ。
>>272 ゲレンデでパトにお世話になり兼ねないので
そんな煽りには乗らないぽ。
>277
俺の連れはキッカーで左腕の骨と肋骨やったけどフリーランオンリーで
元気に通ってる。
>277
>>272は煽りじゃないよ
皮 肉 だ よ
280 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/26 22:27
初スパインで足折ってしまった.
飛んだとき体が開いて足ひねったのが原因.
就職ヤバイヨ.
ぶつけたとき何ともないけど
家帰ってきてから徐々に効いてくるケガが多いな。
グラトリでミスって脛骨と腓骨まとめて折った。
手術してから6週間、フリー加重で歩くようになってからでも3週間近く
経つってーのにまだ足が痛い。
しかも折った部分じゃなくて足首から先。不思議だ。
283 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 02:36
でら君臨しろ
ドラクエ4でも買うか。
285 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 16:28
3日前リップにエッジひっかけて角落ちして鎖骨折って明日手術でつ ワイヤー入れるかプレートあてるかは患部開いてみてからだって いずれにしても終了
いっそのことどっちもやっちまえ
サイバーチックでカコイイ
287 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 16:55
フェーキーで滑ってるときに友達にぶつかりそうになって、とっさにしゃがんでこけたんだけど、
なんか左足の膝が変な方向に曲がったらしくて筋が凄くいたかった。
数週間たったいまでも足をのばしたり膝に力を入れると痛いんだけど、
これって医者に行った方がよい?
いちおうちゃんと歩けるし、自転車にも乗れるし、滑れてもいるんだけどさ
精神科行った方がいい
290 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 17:05
そこまで出来るなら問題ナシ 気になるならいけば
>>289 一緒に来てくれ。
一人で行く勇気がない。
今にも発狂siがfd:」がおいf
292 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 22:12
>>263 亀レスですが、、
私も親指の爪の中が内出血でまっ黒でした。
そのせい?かわからないけど、
内出血した方の足の甲がしびれっぱなし。
麻酔打った後みたいに触っても感覚がないよーー
神経内科いってきます。
293 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 22:54
雨降ってたから室内プールに行って飛び込んだら鼻の骨折れて下山だよ。三月の頭には絶対復帰するけどな。
294 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 22:54
今日、良い感じの流せるパークで気分が乗ってたので、
かなりスピードがのったままエントリー
オーリーバッチリで空中に出たとたんやばい風景・・・
ランディング越えのフラット落ちで一人シャイニングウィザード
目が覚めたら病院のベッドでした・・・
体や頭に異常無く、先ほど帰宅しました。
>287
俺はそれで内側側副靭帯一部断裂といわれました。
ニーブレイスで固定3週間だってさ。
全治6週間ぽいです。
間違いなく医者いったほうがいいです。
296 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 01:19
5日前に尾てい骨を怪我しました。 イスから立ち上がる動作、前かがみになること、仰向けで寝るのがとにかく激痛です。 その他の動作は特に問題ないです。 今、尾てい骨を怪我されている方、過去に怪我をされた方、少しでも楽に過ごせる良い方法などあったら教えてください
298 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 05:16
尾底骨くゎ微妙たな…痛いなら病院行くだけ行きなよ 痛み止めもらって終わりの予感 レポよろ
ほっとくと間違いなくヘルニアになる。
300 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 05:22
300骨折 ヘルシア飲めば大丈夫
301 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 07:47
2/27金曜日,がら空きのスキー場で子供よけようとしてひとりごけ・・・
うつ伏せに転倒して胸強打.月曜日に整形外科いったら右7,8番目と左8番目の
肋骨骨折だってさ.滑っていいか聞いたら,ひどいと命に関わるかもって言われて鬱・・・
スキーからボードに転向して2日目,スキーに戻れってことか?
1ヶ月我慢しろといわれたが,来週もう一回滑っていいか聞いてみる.
302 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 08:01
無茶すんなスキーに戻れ
303 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 08:24
骨折ホヤホヤだと寝返り打つのも痛いだろうに。
滑る元気があるんならヒビ入ってるだけの可能性もあるよ。
折れたら本当に苦しいから。
悪いこと言わないから患部を固定して一ヶ月はおとなしく汁
ちなみに漏れは昨シーズン4本逝きまつた。
肋骨はほっとくしかないからな。
咳するときとか痛い。
軽いもんだったら全然運動はできる。
治療中に再受傷するのがやばいらしい。
305 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 20:37
折れた肋骨が肺に刺さって
気胸になったらもっと大変では?
無理はしないほうが・・・
しかしひとりごけは悔しいなぁ。
座骨骨折シターヨ
大して痛くもないのに今シーズンはもう駄目だって
後二回は行こうと思ってたのに・・・
医者に行った結果、打撲でした。でも相変わらず痛い(>_<)治療も湿布のみ。打撲でも打ち所によっては1ヶ月くらい痛むのかなぁ?
308 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 08:10
>299>307ほぅら言った通りだろう医者の言う事と大人の言う事を聞くようにな
309 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/04 08:18
>307 程度によるけど話だけ聞くと残るね 極力ソコを触れないようにすれば治りも早いよ
下腿骨折して7週間とちょっと。
久々の通院でレントゲン撮ってもらったら骨あんまりくっついてなかった……。
我が骨ながら情けない……。
もっとがんばれ俺の骨。超がんばれ。
311 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/05 00:24
>>310 早く良くなるとイイね。
俺も尾骨折って全治1ヶ月。
早く滑りにいきてぇよ。
>>307 レントゲンで見えなくてMRIなら見える骨折はナンボでもあるよ。
あまり痛いようなら折れてるかもね。
ま、尾骨なんて折れてたところで固定や手術なんてしないが。
>>310 > もっとがんばれ俺の骨。超がんばれ。
モマエ、ビタミンc摂ってるかぁ?
へたすりゃcaやmgより大事だぞ。
あと適度な骨へのストレス(運動)もな。
> もっとがんばれ俺の骨。超がんばれ。
超がんばれ。ッてところが必死でほほえましい。
俺も応援するよ。骨。
僕も怪我人の仲間入り
今年に入ってから、1.11に事故をもらい
2.22にカービングスキーを履き始めて3日目で
怪我をしてしまった
意識(体)は右へ行こうと思っていたのが
左足のスキーが左へ切れてしまい、結果
無理に膝を捻ってしまったのね。
んで、怪我をした!って一瞬で判って
コントロールをする意欲がなくなり
コース外に落ちてしまって、レスキューの人たちから
「だいじょぶきゃ??」って声掛けられて我に返った。
初めてフェンスに救われた日でもあった。
それ以来ぞろ目の日が怖くなり
3.3は仕事以外家を一歩も出なかった。
次は3.33=4.2なんて友達から言われてるけど
キニシナイ(゚ε゚)キニシナイ!!
315の補足
その後足が下に引っ張られるようなおかしな感触で
とりあえずは運転は出来る状態だったので
自分で運転して地元まで帰ってきて、病院へ行って
救急扱いで診て貰ったら、「あ〜こりゃ靭帯切れてるね」だって
その日から松葉杖生活を宣告され、結構不自由な生活をしてる。
レントゲンでは靭帯って写らないのね
翌日のMRI検査で、初めて靭帯が切れているのを確認した次第
でもね、靭帯が大腿骨の一部を巻き込んで切れていたので
手術はせずに、切れた骨が着くのを待ちましょうってなことで
ラッキーな切れ方ではあったみたい。ホッッ
私は一部断裂で3週間経過。
月曜日に経過とリハビリについて聞きに行く予定なのですが、
靭帯ってすぐひっつくものなんですか?
もちろん程度によるでしょうけど・・・
靭帯関連でググっても前十字靭帯のお話ばっかり ヽ(`Д´)ノ
経過報告。
怪我から1週間。
だいぶラクになってきました。
やっぱりただの打撲だったみたいです。
医師によると、もう1週間くらい様子見て
具合よければ滑ってもOKだそうです。
シーズンも終わるけど・・・。行けたら行こう・・・。
そして来シーズンは怪我に気をつけたい。
皆さんも早く良くなるといいですね。
>>317 切れ方によると思いますが、今シーズンは無理かもしれませんね
僕は左膝の前十字靭帯の片方と、内側(名称不明)が切れて
当初は膝を内側に捻ると、激痛と共に骨が外れるような感じがあったのが
大分痛みも収まり楽になってきました。
今のところは、足の後ろ側(腿から足首にかけて)
に簡易ギプス(というのかな?)を当てて包帯を巻いているだけです。
医師の話では今後、最初は硬いサポーター→柔らかめのサポーター
という風に替えてゆき、様子を見ましょうといわれました。
一応あと2ヶ月は松葉杖生活を強いられそうです。
というわけで僕のスキーシーズン終了〜ヽ(`Д´)ノ
>>311,314
応援thx・゚・(つД`)・゚・
>>313 ビタミンどころかmgの効能すら知らなかったよ……。
調べてみたらビタミンC,D・Ca,Mgあたりが骨にいいみたいだね。
食事に気ぃ使ってサプリも飲んでみるわ。ありがと
>内側(名称不明)
内側側副靭帯ですね。
私がやったところです。
ちなみに今シーズンはあきらめてます。
完全に治して来シーズンにつなげたいので・・・
ニーブレイスで三週間固定、リハビリあわせて全治二ヶ月とのことです。
322 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 18:04
牛乳はカルシウムタプーリ
ヒジキはカルシウムの吸収を良くしる
一緒にどうぞ
折れてくっついたとこは強くなるらしいよね
秋までガシガシ折ろう
323 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 19:20
漏れも内側側副靭帯損傷で
6週間経った やっと痛みが消えたYO
診断では全治4週間で軽い方だって言われたけど
やっとまともに階段を下りられるようになった
来週くらいから復活できそうだ 間に合った (つω`)
>>317 ニーブレイスで固定ってのは、完全に膝が動かないように固定するものですか?
自分がされた仮の固定でいいのか不安になってきた
実際今現在も捻ると痛みが走るので。。。
て言うか、怪我してからもう2週間経っちゃったんだよね
来週病院へ行ったら主治医に詳しく訊いてみます。
簡易ギプスって感じで、きつく締めれば全く動きません。
ていうかきつく締めるものですね。
取り外しが自由なのでお風呂に入ることができるのがメリット。
>323
6週間で痛み消えですか。
参考までに怪我からの経過を教えていただけませんか。
私も症状はかなり軽いほうといわれました。
1週目 ニーブレイスで固定。三週間の安静とのこと。
2週目 同じ
3週目 そろそろリハビリ。
リハビリを始めて足を曲げられないことに気付く((((;゚Д゚)))
90度も曲げようものなら激痛。寝返りでもんどりうったことも。
4週目に入りますが曲げるだけならなんとかなってます。
ただ、曲げ方によっては激痛がはしります。
もうつながってるのか、つながりかけなのか不安。
ちなみにかかった医者も数奇屋でした。
200cmオーバーの板でぶっ飛んで以来怖くてスキボに転向したそうです。
>>317 かかった医者が数奇屋ってなんかちょっと安心できそうですね
2m超えの板で吹っ飛ぶのも怖そうだけど
解放しないビンのスキーボードの方が危険度高そうだけど。。
あれで転んで横になってクルクル転がって斜面を落ちると
まず怪我は免れないらしい((((;゚Д゚)))
328 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/06 22:33
2月22日レインボーレールですっぽぬけて左足のももをレールに強打
転がり落ちながらなんか違和感が・・・・
左大腿骨骨折でした。
スキー場の車で病院に行ってとりあえずシーネ固定してもらい4時間かけて地元の病院へ
病院に着くとひざに麻酔を打たれてドリルみたいなので太い針金みたいなのをグリグリ
ねじこまれました・・・
一応麻酔が効いてたけど左から右に貫通するときの内側から針金が出てくるときの
かなりいやな感触は忘れません。
>>327 漏れが骨折したのもスキボの簡易Binが原因ですた。
グラトリ中にコケて先端が雪面に刺さって足がねじれた。
来シーズンは120くらいの中板にチェンジするつもり。
>>328 漏れもやられた。
縛って引っ張るのかと思ってたらドリル持ち出して来るんだもんな……。
整形外科は大工仕事という話を思い出して激しく納得した。
330 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 18:13
>>325 遅くなりましたが
1週目 特に固定無しだが松葉杖を使えと渡される この時膝は90度位までなら曲げられる
捻ると激痛 (つω`) 夜寝るときは足枕必須 痛ーよ 寝られん
2週目 松葉杖を返却した 膝の角度は大して変わらない
痛みやや減るが夜冷え込むときつい
3週目 大分膝が曲げられるようになる 痛みは半減 でも夜は相変わらず痛くて起きる
4週目 痛みがある時は風呂に入るとかなり楽になる この週で医者に言われた
全治週だが まだまだ
(この週まで医者から処方された薬を飲んでます 痛み止め等)
5週目 かなり痛みが消えるが側副靭帯辺りを押すと イテテ
膝は踵がお尻に付くまで曲げられるようになるが 少しの時間で痛くなる
6週目 階段を下りるときに痛めた反対の足を軸にして降りていたが
普通に降りても痛みが出ないようになる
捻っても痛みはほぼ感じられない
1-2週目の早い段階で2-3日に一度の整体に通ってました
こんな感じですよー
肋骨骨折から約一週間、レントゲン撮ってきました。
さすがにまだくっついてないって。痛みはすっかり消えたんですが。
医者には秘密ですが、先日サッカーやっちゃいました。
くっついても明日からの気温予報みると・・・今シーズン終わりっすかね・・・
おい俺の骨!おい俺の骨!奇跡を起こしてくれ〜!
332 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 21:43
2月4日午後6時 北海道某スキー場で
バックフリップ!!回りきれずエッジひっかかり激痛が股関節に走り
アキヤボートでパトロール室に運ばれ次に救急車で救急病院へ!
病院に着いてレントゲンをとりのちに写真をみたら右股関節が
完璧に外れており病名は外傷性右股関節脱臼であり、
手術室に行き部分麻酔をかけ関節はすぐ入りその日は
トイレなどが大変だった。
10日間の入院後すぐに全日本ルスツ地区大会を観戦しました。
で、現在は順次回復中ですが、スノーボードはできません!!!
サーフィン スノーボードして〜〜〜!!
>330
なるほどなるほど・・・って私よりひどいですね(´・ω・`)
怪我直後のRICEと温湿布を欠かさず、2週間完全固定だったのが
よかったのでしょうか?
4週目に入って自力で完全に足が曲がるようになりました。
限界までまげるとまだ痛みますが・・・
階段は傷みが怖くてビクビクですが普通に降りられます。
痛み止めは断りました。
我慢できるし、痛みによって自分の回復具合も計れるだろうと思って
のことです。
明日先生にリハビリの手順聞きに行って来ます。
4月に春スキー復活できるヨカン
334 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 21:52
エヘエヘ
それくらいの気合じゃないと上達しないんだろね
無敵になれたらいいのに
皆さん大変ですね。
自分も2回骨折を経験してるのでそのつらさ良くわかります。
でも、怪我をしてそれっきり・・・なんてことはないです。
怪我をして痛くて痛くて・・なのにまたやりたくなるのが
冬スポーツの魅力かな?
今シーズン残り僅か、怪我には気をつけて。
336 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/08 22:20
日本ではもう雪が無くて滑れないとカナダよとか行く人っていないの?
俺行きたい
今日2週間振りに病院へ行ってきた
2月22日に靭帯を切ってから、約2週間振りに行って
医師の発言を聞いてビックリ!今週末には松葉杖終了
と同時に、固めのサポーターに替えましょうだって。
その後は、徐々に膝を曲げる練習をしていくようにってな
アドバイスであった。
今現在は、左の膝を90度も曲げられない状態なので
とても不安なんだが、まぁ主治医に従おうと思う。
リハビリ結構長そうだ〜
339 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 03:14
まぁ、気長にいこうや。
340 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 05:25
ほ〜ねほ〜ねロック
341 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 11:38
そうそう!焦りは禁物!
気長に治して、来シーズンまたがんばれ!
足痛いよー。
折ったのは脛骨と腓骨なのになんでいつまでも足の裏が痛むのやら……。
医者は術後しばらく足の裏を使っていなかったからだっつーけど、
2週間使ってなかっただけで、そこまで弱るもんなんだろうか。
一本杖歩行になってから1ヶ月半は経つってーのにまだ痛い。・゚・(つД`)・゚・
344 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/12 10:23
今週の月曜日小さめのキッカーで36、飛びすぎてフラット着地ランディングは
成功したものの左足前十時靭帯の付け根骨折。来週火曜日手術です。今シーズ
ン終わった〜YO。5年前は左内足側副靭帯伸ばしたし・・・。
手術初めてで怖いよ〜・゚・(つД`)・゚・
345 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/12 11:58
↑医療ミスで死なないようにね 麻酔かけたらそのままなんてね お逝きなさい
346 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/12 12:22
すねをカービングされる事故発生。両足にシュプールできますた。エッジはよく切れます。
347 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/12 12:36
1/10に前十字靭帯損傷(断裂はしてない)&ももの肉離れ。
医者に見せたら、たいしてぐらつきがからとOK出て、2/21に鋤復帰。
ロングだと怖くて乗れないし、ベンディング的な動きをすると激痛が走る。
・・・怪我の怖さと鋤の楽しさを再確認しますた。
>>側副靭帯損傷したひと
いちお3週間くらいで痛みが引いて、仮の靭帯みたいなものができる。
ただし靭帯よりかなり強度が低いので、運動するとすぐにアボンだってのを
どこかで見ました。
側副靭帯のつづき。
靭帯がちゃんとつながるのは2〜3ヶ月かかるらしいす。
ACLと違って自然につながるのは救いだけど、ヤパリ治るまでは永い・・・
349 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/12 23:43
>>344 飛びすぎって危ないよね
俺も今日フラット着地でウンコ漏らしそうになった(マジ)
調子に乗ってスピード出して突っ込むのはやめよう
今日手術前の検査と承諾書やらあって、ちゃんと怪我の名前聞いたら左脛骨顆間隆起
部剥離骨折(ひだりけいこつかかんりゅうきぶ はくりこっせつ)やて。(´・ω・`)ショボーン
おんなじ怪我した人アドバイスしてちょっ!
>>344,
>>349 昨シーズンに、シーズン終了間際に散々かぐらへ行っていたんだけど
たまたまそこで、エアメーク(ってのかな?)の大会をやっててね
結構大きなキッカーが用意されていて、スキー・ボード混合の大会で
「すっげーなー、みんなこんなとこから飛ぶんだ!」
と思い、観てたのよ。飛距離10〜15Mのキッカーだった。
中には棒ジャンプをする人もいたりして、ほのぼのと観ていたりもしたんだが
かなりの確立でランディングに失敗する人が多く
思わず目を背けたくなるような落ち方をする人が多かったんだ。
落ちた後に身動き出来なくなっている人が沢山いて悲惨だった。
DJの人も、何て言っていいのか困っている場面が結構あって
「大丈夫か〜?だめか〜??」って何度も言ってた。
”飛び”は、しつこい位の練習をしてからにしてくだしゃい(u_u)
安心して観られないので。。。
352 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/17 22:05
林を滑ってて木に衝突
なぜか肩甲骨骨折
肩甲骨が割れるなんて個人的には6ヘェ〜くらいだよ
不健康骨だったんだろ
354 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 21:53
昨日やっちまった。逆エッジくらってバランス崩したら手が深新雪に突き刺さってそのままでんぐり返しでごろん。
手首がくの字に曲がってた。全治3ヶ月だそうで・・・。
さらば、おれの今シーズン!!(涙)
355 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/19 23:57
生きてれば来シーズンがやってくる
またがんばろー
>>354 逆エッジてのは、バイクで言うハイサイドみたいなもの?
だとしたら、かなりキツイしっぺ返しだよね
でも、手首を怪我しただけだったらさ、まだまだ遊べるじゃん!
明るく考えようよ〜(´◕ฺд◕ฺ`)
オラなんて、シーズン券買ったのに、2月22日で
シーズン終わっちゃったんだから。。。。。。(´・ω・`)
今後は地面に手首を着かないようにして、練習してね。
357 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 00:27
本日テーブルトップのランディングにておつりを貰い横受身
右肘思いっきり打った
帰りの車は右腕使えませんでした
肘は伸ばしても痛い、曲げすぎても痛い
ちょうど肘を90度の角度にしてるとまったく痛くない
だが内側の肘を触ると激痛が走る
これってどんな怪我?
医者行きたいんだが休み
月曜まで湿布だけで大丈夫かな?
358 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 00:30
けがした。
360 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 00:45
362 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 15:21
>>351 まさに「お前はお願いだから飛んでくれるな!」的な奴がよくジャンプしてますよね、危なくて見てられない(((゚Д゚;))
ジャンプやる人はせめて基礎くらいは身につけて飛んでくだちぃ。
あといきなり最初から飛ばずにキッカーの分析して飛ぼう!形や状態はそれぞれ違うからそれによって飛び方も変わるしね。
かくいうあたくしはまだまだグラブも出来んヘタレですが。
新品板が怪我した。
あ、怪我自慢を忘れてたYO!
怪我かどうかはよくわからないんだけど14日に山の滑り納めしてから膝がマジ痛い。階段の上り下りがつらいです。
今シーズソはグラトリ強化期間だったんだけど、昨年までの筋肉痛はほとんど無くて、かわりに膝関節や腰がギシギシする痛みが出てきました。
痛いのはちょうど皿の部分。靭帯?それか、ただの年?おなじような人いない!?
かけてるか割れてるかだよきっと
半月板(゚ε゚)キニシナイ!!
>>364 コラーゲン コンドロイチン グルコサミン
367 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/20 17:16
コラーゲンはわかるけど他はどやって摂取すんの?
368 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 00:40
>>362 それだけじゃわからんけど、
平地や昇り階段は大丈夫で下り階段がヤバイんなら、靭帯かな。
体重かけただけで痛むなら半月版かも。
スキーかスノボかわからんが、長く続けたいなら
自分の体は把握しといたほうがいいよ。
でかい病院行ってMRI受けるのを激しく奨める(高いけど)
369 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 00:45
ミ ヽ
二 ノ ( i
三 ⌒ へ /` |
二 _ _ |
三 ┰ ┰ |
l^ (
} ! ヽ / {\ ノ
l i ( 、 , ) {
∪、 j | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ‐――――┴、 < さよならはつらいけどな、あばよ。
|  ̄`ー―ァ'′ \_____
\______)
370 :
川島シュ−ベルト:04/03/21 01:12
丸池の中級斜面でグネリました
そこだけアイスぽくなってたので、足がグネッたと思った瞬間右に倒れこみました
右目の下少し血
右わき青あざ
右ひざ裏の下,ねじりの動作がいたいです
次ぎの日は休んで
また翌日からテ−ピング無理やりしてすべりました
1週間たった今レントゲンに異常はないけどひざのうらの筋まだいたいです、リハビリはなにっをしたらよかですか?
371 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/21 07:43
>>370 俺も同じ状態・・・
やっちゃってから一ヵ月半たってるのにまだ痛い。
日常生活には支障ないし、無視して滑ってるんだけどさ
土曜日ヤナバのウェーブレールでこけて前歯二本折ってしまった…
リフトの真下で恥ずかしすぎて、痛いのを我慢して滑り降りました。
リフトに乗ってた人の軽い悲鳴が聞こえますた。
374 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/24 22:42
軽症で済みましたが足首を遣りました。
375 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 00:59
15mくらいのup系リップは3mくらいかな?試しに飛んだら微妙に足りなくて、鬼耐え。
膝いかれました。膝蓋靭帯(皿を経由して上下の骨をつなぐやつ)完全断烈、前十字靭帯完全断烈、内足側副靭帯完全断烈、半月盤損傷、関節包破裂。
そのまま病院直行して手術後入院20日。ケガしてから1月経ったけど、加重できないし装具着けて可動範囲固定してるよ。
もちろん松葉。
今シーズンはもちろん終了。またスノーボードが出来るかもわからない。
何とかカムバックしたいけどね。元のように歩けなくなっても不思議は無いらしい…。
376 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 02:41
ムゥ(´Д`)…
377 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 02:45
金玉むずむずしてきた
378 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/25 02:53
俺の骨折がかすんじまうぜ 定期的にレポよろ
ちょと膝をひねったぐらいじゃ、このスレには書き込めないな・・・
>>375
えぐいな。
おれは内視鏡手術でビス一本入れた〜YO。4日入院2週間ギプス3週間装具
それとリハビリ。375と比べたらかわいいNA。
375がかわいく思える位もっとえぐい人いってみよ〜!
↓
某掲示板でこんなカキコ見つけました…
○○は脊椎骨折で腰の骨を換装する大手術でしたが、幸運にも今日現在、命に別状はありません。脊髄へのダメージは大きいため、肢体が回復する可能性は極めて低いと医師の判断でしたが、可能性をあきらめず、強く生きていかねばならないと思う次第です。
他のお客様にご迷惑をお掛けしなかったことが不幸中の幸いです。
本人も私たちも、遊びではなく、真剣にレースの練習に臨み、覚悟していた結果として受け止めなければと思います。
ゲレンデは皆さんが楽しく滑る場所。練習にばかり熱を入れてはいけないと、反省させられる次第です。
滑りに夢中になると楽しくてついつい無茶したくなるけど、まずは安全第一で滑ろうぜ…
382 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/26 00:58
>>375 膝蓋靭帯て本や模型で見るとかなり太そうだが、あれが断裂したんか…
それだけやってると、前十字の再腱はほかが治ってからだろうし、
何年もかかるだろうが、復帰までガンガレ!
小学1年の息子とその友達を連れてリフトにのった。
その友達はリフトに自分で乗り始めたばっかり
だったのでアシストするために横にいたところ、
彼は思いっきりジャンプしてリフトに飛び乗りながら
足を蹴り上げた。そのスキーの先端が私の顔に
がつん。 唇がぱっくり割れた。いでぇえよおお。
384 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/27 00:13
激しく転倒して、滑落が止まった瞬間に
立ち上がろうとして目の前の雪面を見ると
真っ白な雪の上に、鮮烈な赤=鼻血がポタッポタッ。
なんか綺麗だなぁ〜っと、見入ってしまいました。
事故後五週間経過…やっとリハビリが始まりました。
それでも自発的に動かすことは禁止されてるので、手で持って曲げていく形で。
今、膝関節の動く範囲は30°〜60°くらいかな。(真っ直ぐが0として)
真っ直ぐ伸ばせるようになったら伸ばした状態での加重はOKらしいので、それに向けてがんばろうかと。
見てくれてる人もいるみたいなのでまた経過報告します。
>>382 そうなんですよ一番切れるはずの無い、切れちゃいけないのが切れました。
根元が骨からはがれた、くっつきにくい厄介な切れ方みたいです。
さすがに膝くわしいですね〜。前十字再建は膝蓋靭帯からの移植が一般的らしいんですけど、
おれはそれが使えないので恐らく反対の足の膝蓋靭帯から移植するしかないみたいです。
膝やられた者同士がんばりましょう!
首やっちゃったかも。
上を向くと痛い。とりあえず月曜まで様子見て、痛みが取れなかったら病院行こう。
ただの筋肉痛だと思うが、頭も打ったのでちょっと心配。
387 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/27 04:46
ショボショボ怪我だけど
初スノボ後、ブーツがちっちゃいのガマンして
(こんぐらいぎゅうぎゅうなもんだとおもってた)
両親指の爪がはがれちゃいました‥とほほ
みなさん骨折とか大変ですね。。
まともにターンできるようがんばるぞ〜
388 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/27 09:34
俺は骨折だけど爪が剥がれる方がやかも
389 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/27 10:58
ゲレンデのはしっこに立ってたら、暴走してきたスキーヤーに
ぶつかられた。帰ってから病院行ったらタダの打撲だったけど
日常生活が辛い〜。病院代請求してもいいよね?
当方もスキーヤー。
390 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/27 11:08
数寄屋同志潰し合うのは大歓迎
391 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/27 13:40
>>389 ぶつけたスキーヤーが連絡先教えてたのはエライ!
当たり前だけどできないヤシも多い
392 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/27 15:03
下腿骨折から2ヶ月半。筋癒着でハンマートゥになって歩くの辛い……。
調べてみたら、リハビリで治らなきゃ手術して剥離したり筋肉切ったりするぽい。鬱だ。
>>385 自分は前十字靭帯損傷して、最初の3週間はなかなかよくならず、
いつまでかかるのかと途方にくれました。
幸い、膝のぐらつきもほとんどないくらい軽い損傷で
1ヶ月半で復帰できたんでつが。
>>347 足ちょん切れたヘルマン・マイヤーだって復活したんだ
あきらめずにガンガレ
394 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/27 17:53
靭帯って軟骨なの?
靭帯は骨と骨を繋ぐもの。
軟骨は骨と骨の間でクッションになるもの。
396 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/27 23:03
二月末にアキレス切れた。
回して着ったら、ガッツリつま先で降りた
したら、ブッツリ断裂!!
手術して一ヶ月はギブス、完治まで半年
靭帯はツライですのな
ヒザの人、ガンガレ!!
397 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/28 00:47
↑質問 みんなもそうだけど仕事どうしてんの? 俺は一ヶ月以上休んでるけど 仕事によるとは思うが
398 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/28 01:03
ストレッチはしっかりやろうぜ〜
格闘技の選手なんか汗かくぐらいウォームやってから試合やってんだからさ
>>398 スノボーの選手だって汗かくくらいガッツリ ウォーミングアップやってますよ
遺体から採取した靭帯を使うのが(健常部分にメスを入れないので)術後が良いって
聞いたことある。
輸入物のガタイの丈夫なガイジンの靭帯が特に良いとか。。。
>>401 今は自家組織による再建がほとんどです。
肋骨3本折れて、一ヶ月。やっとこさくっついたみたいです。
医者から運動おけが出ました。
もうかなりぐずぐずでしょうが、後一回だけ。滑りに行きたいと思います。
今度こそ。怪我しないように。
404 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 03:36
ジャンプで後頭部強打。その後意識障害。病院でMRIを取って見てもらったけど、
異常なし。でも、その後2週間くらいずっとひどい肩こりみたいなのと、頭痛も
続きずっと調子悪かった。
>>404 今はよくなったの?
わしも3年前、後頭部を打って3週間ほど
ぼーっとしたり、頭の奥のほうがズキズキ痛んだ。
レントゲン・CTスキャンで異常が見られないから、
軽い炎症で大丈夫だろうといわれたけど、
場所が場所だけに死を覚悟したよ。
夜寝たらそのまま逝ってしまうんじゃないかと。
4年ほど前だけど、俺はどうやってこけたか覚えてないんだけど
気が付いたら病院の別途にいた事がある。
何で自分が病院にいるのか解らず、付き添ってくれていた友人に
聞いて初めて自分がボードでこけて搬送された事を知った。
ちなみにその日の出かけた時点からの記憶が無く、ボードをやった
という事実を物語るのはホルダーに入っていたリフト券のみ。。。
#しょぼごけだったらしく、その後数本すべっていたらしいが言動が
#おかしいので友人が気を利かせて病院に搬送してくれたそうだ。
ちなみに今シーズンは先々週の週末に肋骨を折った。
先週末も滑りに行き、再度胸を打った。
死ぬかと思うくらい痛かった。。。_| ̄|○
408 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/30 13:10
28日、始めて挑戦したボードで右手首骨折_| ̄|○
わけわからんうちに転けて手首あぼーん。鬱
午後から仕事休んで今から病院♪
>>404>>405 頭は打って24時間以内に何も無ければ、脳に損傷はないよ。
年寄りだと一週間後にいきなり死亡することもあるみたいだけどね。
筋癒着した足の裏のリハビリきつー。
のたうち回り奇声を上げる俺の足をPTが揉む・押す・引っ張る・さらに押す。
靭帯やったやつが膝のリハビリで泣いてるのを半笑いで見てたバチが
当たったのか?・゚・(つД`)・゚・
>406
記憶飛ぶの怖いよね。
俺は頭打って、気がついたら家へ帰る途中の道で友達と話してたことがある。
>>400 お医者さんでしょうか?
前十字再建の話、大変参考になりました。STG法検討してみます。
>>382>>396 応援ありがとう!リハビリがんばります!
現在膝関節の動く範囲は10°〜70°くらいになりました。
伸ばす方は結構いくようになったけど、やっぱり曲がる方はなかなか進まない…。
睾丸が....(泣)
折れの現在状況は今週月曜日にギプス取れて装具装着。そん時20°〜30°だったんが
20°〜90°痛かったけど動く分だけを動かしたら曲がるようになったYO。折れとは全然違うけど
ガンガレ>>375
>412
レールでゴールデンヒットの予感
年末に行ったスキーの後から膝の痛みが引かないから病院行ったら軟骨ネズミとか言われました
手術するほどじゃないとか言われたけど…
高校の時に膝が弱いとか医者に言われたのにキントレと太りすぎの影響が今ごろ出た
就職して毎日たち仕事だけどキントレしながらがんばってまふ
416 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/07 15:00
野球選手がヒジになるって聞いた事あるよ。
骨の場合痛くて投げられなくなるらしい。
でも痛くない場所にねずみがいくと平気とか。
軟骨だとそんなにひどくないのかな?
社会人ボダガンガレ!
417 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/07 15:10
みんな怪我で泣いてるのね
418 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/07 17:24
月山シーズン前にして内側側副靭帯やってしまいました
まぁ、完全断裂じゃないので固めのサポーター?
(まがりゃしない)で固定で4週間以上はみてくれと言われた
今シーズンはもう滑走するのやめようとおもいますた
419 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい:04/04/07 18:12
>>343 俺も脛骨&腓骨を骨折して今日退院してきました。
俺も足の裏と足首痛いッス(T_T)
343さんはその後どうですか?
>>419 410も俺ですわ。
どうやら術後に筋肉が癒着してしまったようで、それが伸びるまでは痛む模様。
珍しい症例ではないけれど、どちらかと言うと運が悪い部類といったところ。
俺みたいに癒着したりしてなきゃ、足の裏の痛みはそれほど長続きしないと思います。
がんがれ。
>418
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)
でも俺が切ったの2月中旬シーズンど真ん中 _| ̄|○
レールで胸強打
ヒビ入った気がします・・・
1月末に第3腰椎破裂骨折で入院
3月中に退院してきました
全治6ヶ月くらいだそうで
で、手術したんですがその内容は
脊椎管(神経の通り道)に入り込んだ骨の除去
潰れた椎間板(第2と第3の間)の除去
第3腰椎への骨の移植(骨盤から採取)
人工の椎間板の移植
第2第3腰椎をプレートで固定
こんな感じでしたね
だいたい5時間半の手術でした
1年後にプレート抜きにいきます
425 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/11 01:03
大変な手術でしたね…
脊損にはならなかったのですか?
もしよかったらケガしたいきさつを知りたいです。
今は普通に生活してるんですか?
これからも大変だろうけど頑張って!
>>425 脊髄の損傷はありませんでした
今回のような怪我で少しも神経障害が出なかったのは運が良かったと
院長、主治医、リハビリ医皆口を揃えて言いやがりましたw
それと言うのも腰椎付近の神経は細く枝分かれしているそうで
骨が脊椎管の中に入り込んでも上手く神経の間を通ってくれたようです
これがもっと上の方だと神経が太くそんな余裕も無く・・・(((;゚Д゚)))
で、怪我の原因はキッカーでのフラット落ちです
飛んだ瞬間「ヤバい」と思ったけど後の祭り
ビビって空中で暴れたもんだから姿勢が崩れて
着地時に上手く吸収動作が出来ませんでしたね
何とか足から降りられたけどその瞬間に腰がグギっと・・・
今は休職中ですが日常生活に支障は出ていないですよ
普通に歩き回ってるし、車を運転して買い物にも出てますw
後は時間を掛けて骨が固まるのを待つだけですね
どうもありがとうです
いや〜よかったー。
それは奇跡ですね!
本当に良かった!
おれもリハビリ中だけど元気でました。
428 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/12 15:55
スキーの行って、ホテルのプールで滑って、尾てい骨を強打し、
リハビリ中です。 笑ってやってください。
429 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/12 15:59
↑アッハッハ
430 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/12 17:06
431 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/12 17:32
スキーの行(ぎょう)ってすごいな。いやまじで最初はそう読んだよ。
山にこもってお師匠様の特訓を受けるんだろうなって。
え? 笑うところはそこじゃなかったの?
wahaha
433 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/12 22:08
なんか怪我の治りかけってよくわからんよね
日常生活ではまったく支障ないんだけど
筋トレやる時腕立てとかで限界まで曲げた状態で力むと痛みが出るとか
みなさんはどれくらい治ったらまた飛び始めます?
フリーランには全然支障なくても飛びやってまた同じとこ強打したら
ガクガクぶるぶるものでしょ。
435 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/12 22:30
合宿でアル中になりました
>>427=425
なんてイイヤシなんだ(゚ーÅ)
おまいさんもリハビリがんがってくださぃ〜
>>434=357
優等生的な答え方だときちんと完治するまで待つ、ですかねw
でも本音はある程度痛みが退いてきたらテーピングやらサポーターやらで
患部を保護して飛んじゃうかもです
っつーか、昔肘を怪我した時はそうやって飛んでました
テーブルでフラット直前まで跳んでしまい
前方ぶっこけますた
右膝捻挫
どうやら陽気でテーブルが短くなっていた模様
いつも跳んでいるからと油断してますた
438 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/14 16:39
>>437 たかが捻挫とおもっていてはだめだよ
しっかり固定しておいてね
漏れは内側側副靭帯損傷(捻挫) 中程度(MRIではっきり
完全断裂じゃないけど切れてるってわかるレベル)で4週間
固定だったよ
癖になるらしいよ
439 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/25 01:31
キッカーでb3ステイルフィッシュ練習してたら空中で
バランス崩してアバラをどーん!肋骨折りました。
深呼吸するだけでもイタイ。
セキ、くしゃみなんてしたら、イタクてのたうち
回っちゃいます。
440 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/25 02:51
フラットにケツから落下、尾てい骨強打&ひび
会社2週間休んでリストラ寸前ですた
ボードもほどほどにせにゃいかんなと猛省した今シーズン
441 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/25 02:53
うわ( ̄口 ̄;)
スノボって恐ろしくけつ打ち付けるよね。やり始めの頃は冗談じゃなく
ホントにけつが4つぐらいになってんじゃねーかと思ってしまうぐらい打ったね
おいらもよくけつの骨が無事だったと我ながら感心するよ
何度スキーに戻ろうと思ったことか・・・2年目にしてようやくしくなってkたよ
室内行ってきたー
かなり順調に回復してる
まだ腕立てすると痛いけどね
リハビリすんべ
444 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/26 14:46
びてい骨折ると痛い?
そりゃ痛いか・・
445 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/26 19:19
>444
座れないんじゃないかな〜?
もしかして片ケツ浮かして座ったりするんじゃ…。
446 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/26 21:05
右膝をやってしまいました。普通に縦方向には動かせるんですが
横方向に力をかけたり、捻ったりするともうたまらん痛さです・・・
普通に歩けるけど、階段とか右膝だけすぐ悲鳴を上げます。
病院行った方が良いかな?
>446
靭帯いってます。
さっさと病院いけよ・・・
腫れが引くまでは冷シップ欠かさないように。
次の日まで響くような痛みは危険だと思います。
448 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/26 21:31
ちょっと追加
>>446です。
右膝をやってすでに一ヶ月ほど経過してます。最初の頃に比べれば痛みはひいたけど
現在も状況変らず。ほっとけば治ると思ったけど、全然だめです。
449 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/26 21:46
俺、右膝20針縫う裂傷おった。スキー場にまだ人工雪しか無い時でコース幅も狭かった時に、コースの端から地面に向かって大ジャンプ!右膝から着地したら膝がパックリ。軟骨が丸見え。自力で左足で医者まで行った。
>>446,448
靭帯か半月板かどっちか逝ってるってばさ。
たまらん痛さが継続した時点で病院行けよぅ。膝舐めてると年取ってから泣き見るぞ。
451 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/27 00:50
>膝舐めてると年取ってから泣き見るぞ。
その通り。
452 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/27 18:18
3月末に白馬八方で脛骨骨折しました。
ファンスキーだったんですが、緩斜面でボテってこけただけなのに大変でした。
レスキューの人呼んでもらって、添え木で固定してもらい死体袋みたいなんに詰められて
八方の超コブ斜面を引きずられて降りました。コブを超える度に激痛が(泣)
麓に降りてタクシーで白馬村の「しんたにクリニック」に行ってギブス巻いてもらい落ち着いた
バスで行ってたんですが、乗れないんで友人に大阪から迎えに来てもらい
そのまま病院に直行、今まだ入院してます。
社会復帰は6月下旬
会社クビになりそです
ファンスキーってビンディング固定式なんで骨折し易いんですね やっぱり
私が下手っぴなだけだと思うんですが、みなさんも気付けてください
こういう場合って「スキー場入場者保険」って効くんですかね?
白馬八方スキー場は加入してると書いてあったんですが
>>452 お仲間だね。
俺は五竜で折ってやっぱり「しんたにクリニック」に運ばれた。
同じくファンスキーで、ソロに失敗してコケて脛骨も腓骨もまとめて折った。
固定Binじゃなきゃ折れなかったと思う。
来シーズン復帰できるようならミッドスキーに変えるつもり。
怪我したみんなはプロテクターとかしてましたか?
ちなみに自分は肘と膝だけプロテクターしてました
これからは室内の季節ですけど
自分は脊髄守るの買います。
ケツパは兄貴から貰いました
>446,448
初期治療の遅れは回復までの遅れに直結する。
一週間治療が遅れると一ヶ月回復が遅れることも珍しくない。
下手すると初期治療を怠ったばかりに完治できなくなることも。
来シーズンもそれ以降も楽しみたいならささっといってコイ
レントゲン>MRIだなんだかんだで治療費結構高くつくがいって
おかないと後悔するに1軟骨。
>ケツパは兄貴から貰いました
意味深
>>453 おー 同士ですねw
来シーズンもやっぱりしたいですねー
ミッドスキーってどういうのですか?
私は、解放機構の付いてるファンスキーにしようと誓いました。
固定ビンディングじゃなかったら絶対折れてなかったと思いますねー
外れないから変なねじれてボキっって感じです。
>>457 ミッドスキーってのは標準的な長板より短くてファンスキーよりは長い板。
人によって呼び方色々変わるみたいだね。
ファンスキーの解放Bin付きでいい感じのが見当たらないのと、99cm以下の板で
解放機構が正常に働くかどうかが不安なんで、ミッドに行こうかと思った。
短いのに慣れると150オーバーの板持ち歩くのめんどくせぇし。
来シーズン滑れたらいいなぁ。
骨の回復もリハビリもあんま順調じゃないんで不安だ。
股関節脱臼と背骨の突起にヒビいって、一ヶ月入院してました。
最初の2週間は寝たきりになって、ホントつらかった。
今は退院はできたけど、7月まで松葉杖。
一人暮しだから、入院してたほうが良かった気が・・・。
俺も退院してから一人暮らしで5ヶ月も松葉杖生活したけど,精神的に強くなるぞ〜
それとこの不自由を体験してたら、老人になって少々体が不自由になっても耐えられるぞきっと。
少なくとも、怪我した事ない人よりは。
461 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/07 22:53
あ
大怪我すっと年取ってから出てくるから怪我しないにこしたことはない
463 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/07 23:20
狭山で捻挫して結局2ヶ月かかった。
恥ずかしい。
でも
>>460がいうように、老人の気持ちが分かったよ。
464 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/08 00:27
>460
五ヶ月…。がんばったね。
松葉生活をすると世の中結構バリアフリーではないね。
シルバーシートもなかなかゆずってもらえない。
おれ健康なときは必ずゆずってたから知らなかったけど、
世の中結構世知辛い。
現在松葉杖2ヶ月ちょい
後遺症の残るような怪我じゃなければ年取ってからの心構えができていいかもね。
経験者と未経験者の間には大河が流れてるもんなぁ。
日本ではシルバーシート等は期待できないね。一番ダメなのはオバハン。
若い人の方がましだから10年後は期待できるかも。
現在、車椅子無しじゃ生活できません
まぁ下手糞だから自業自得なんですが。。。
スキー保険ほか傷害保険必須ですよ
夏までに走れる身体にしてトレーニング開始したいな。。。
>465
そう!若者が一番ゆずってくれるよ!意外にも。
一番期待できないのがスーツ着た中年。
多分おれより疲れているんだろう。
468 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/08 15:55
>>452 スキー場の保険は対人にしか効かない、いわば自賠責保険のようなもの。
やっぱ年間で入るスポーツ保険をおすすめしる!怪我してからじゃ遅いもんね。
かくいう私は広島のスキー場でボクスのフロントサイドに失敗、スネを角で強打、裂傷で七針縫いました。国保にすら加入してなかったので実費!計1万5千円くらいかかったよー
そんとき知ったんだけど、縫うのも「一針=千円」とかの計算なのね…
>468
2月に広島のゲレンデで大たい骨 折ったけどスキー場保険で
入院と通院費が出るよ!
まあ、入院1日2千円ぐらいだけど。
470 :
ブライアン田口:04/05/09 10:02
31歳のリーマンボダです。前十字靭帯再建された方いらっしゃいますか?
当方先月受傷で保存か再建か迷ってます。
仕事もやめないといきないのかなぁ…
471 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/09 12:16
>仕事もやめないといきないのかなぁ…
そのまま人生も終了してください
472 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/09 13:52
>471
人生になにか不満でもあるんだろうが、そんなにカリカリすんなって
473 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/11 23:29
スケートで骨折。もうだめぽ
474 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/11 23:32
475 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/11 23:32
476 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/12 00:01
一年前にパイプのリップに肩を強打して医者にただの打撲だと言われだので
そのまま放置してるんですがいまだに痛みが引きません。
同じような経験した方いませんか?
477 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/12 00:08
ハゲはこんど会ったら必ずボコってやるけどな
いま奴の居所も捜索中 情報があればお願い
致します
>>468 >>469 白馬八方スキー場に連絡したら、レスキューの人に助けてもらった記録があれば
保険降りるということでした。
入院1日3000円出してもらえるそうです。
これでだいぶ助かりました。
やっぱり保険は入っておかないとだめですね。改めて反省しました。
今日で55日目です。左腓骨脛骨骨折でこないだやっとギブス外れました。
これからは、PTB装具で患部に荷重かけないようにしてリハビリです。
7月頃には会社に復帰できるかな、、、、
5年程前、エアの着地(モーグル)に失敗。
前十字靭帯完全断烈、外・内足側副靭帯断烈、半月盤損傷、関節包破裂。
整形外科の先生にして「膝の外傷のオンパレード」と言わしめました。
4月 逝っちゃいました
7月 手術
11月 ゲレンデ復帰(モーグルも)
怪我から手術まで時間が空いているのは、炎症、硬縮がなくなってから
手術するという医師の方針、順番、病室待ちです。
実質半年以下でハードスポーツに復帰。
入院期間は12日ですが、術後2日でバイクなどのマシンでリハを始めた。
とてもアクティブ入院生活なので、お見舞いに来た友人に目を丸くされた。
退院時は装具こそあれ、松葉なし。8月後半は走ってました。
とはいえ、それも与えられたリハビリプログラムです。
ゲレンデ復帰も許可あってのことです。
執念でリハビリプログラムをこなしたので、自分の人生の中で
最も強靭な肉体ができました。
ちなみにKO病院でした。他ではこうはいかない。
481 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/26 17:58
482 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/26 20:22
2年前ですが、那須塩原ハンターマウンテンゲレンデで後ろから衝突されました。
右下腿骨骨折・左高原骨折・左外側側幅靭帯損傷・左後十字靭帯損傷
入院3ヶ月・手術3回。ボルト撤去手術を先月しました。
未だに左足120度くらいしか曲がりません。
階段も下りはまともに降りることが出来ません。
スノーボードはもちろん、小走り程度しか出来ない・・。
そろそろ症状固定ですわぁ。
下腿骨骨折は骨が付きにくいみたいですね。
大体目安は3ヶ月だそうです。
これからどうしよ・・・。
483 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/26 20:22
>482
うわぁぁぁ・・・・壮絶で声もでません。
一体どんな風に追突されたのですか?
相手が激デブだったとか?
ちゃんと保障してもらってますか?
有名なリハビリセンターとか通われているのでしょうか。
とにかくもっと良くなられる事をお祈りします。
>483
意味不明
>>481 前日の雨で青氷となった、兎のモーグルコース。
コーケイで着地、リカバリの最中にシャクレタコブに片足とられ
膝下のみ180度以上回されたように思う。
ネジリ、引きちぎったって感じ。
しばらく痛さでのたうちまわり、気を取り直し滑ろうかと思ったら
膝下がブランブラン。左右にも曲がるんです。ビックリしたよ。
>>483 ボードでもコブ攻めてますが何か?
486 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/28 01:43
スキー歴26年の俺が、ひょんな事からスノボーやることに。
結果は転びまくった挙げ句、左肩亜脱臼・・・・。
新しいことを始めるのにはそれなりの準備と度胸が要ると知った今シーズンだったよ。
道具も買っちゃったし、来シーズンは本格的にスノボーします。全身武装で(w
>>483 相手がたまたま障害保険に加入していて、保障はしてもらっています。
ただ、限度が無制限ではなかったので、恐れをなしたか、弁護士たてました。
(加害者側が)過失割合は100:0です。
もう弁護士とのやり取り疲れた・・。
加害者は今頃普通の生活送ってるんだろうなと考えると腹が立つ。
やっぱり闘魂リハビリ必要ですよねぇ。
どこか関東でオススメのリハビリセンターあれば教えて下さいな。
488 :
ガンガレ!!:04/05/30 02:51
>487
ガンガレ。
向こうの弁護士の手だぞ、疲れさせて諦めさせるの。
「私はもう元通りになる可能性が低いので、損害賠償に命を賭けます」くらいの宣言をし、消耗戦では勝ち目が無いと思わせるのはどうでしょうか。
必要以上に「いい人」になっちゃってませんか?
加害者には、償うべき責務がある。
あなたには、失ったものを弁済してもらう権利がある。
これだけは忘れず、強い気持ちを持ち続けてください。
489 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/24 00:23
レスつきませんね。シーズンオフですね、怪我も。
暇なので怪我の進捗状況報告します。
2月右足内側即服靭帯損傷。
医者は完治すると言っていたのですが、まだ直りません。
以前は180度曲がっていたのですが、その少し手前くらいで
痛みが走ります。
日常生活や筋トレには影響のないレベル。
シーズン始まるまでに痛み消えるかなぁ・・・
人間なら180度は曲がらないでしょ〜
伸ばしのことですよね?
自分、
>>480書き込んだ者です。
靭帯そのものは、4ヶ月たっているので完治に向かって
いると思います。問題なのは周囲の筋肉、関節です。
関節が固まり、稼動範囲が狭くなるのを硬縮といいます。
靭帯を損傷した関節は必ず硬縮します。
硬縮した関節を伸ばせば痛みを伴います。
でも、直すには痛みを我慢して曲げ伸ばしを行う以外
方法がありません。
風呂で関節を温め、多少の痛みを我慢しながら、ゆっくり
伸ばす、曲げるを毎日続けましょう。
そんな内容のことを医者から指導されませんでした?
492 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/24 23:57
ミナサン オゲンキデツカ
レスどうもです。
女の子座りをしてそのまま後ろに体を倒せばちょうど180度曲がった
状態にならないかなと思ったのですが。
左足はその状態からさらにつま先を持ち上げると腰より上まで曲がり
ます。
医者は当時週一で通っていて、ある程度腫れと痛みが引いたらリハビリ
を行ってくださいといわれました。
で、自己流でリハビリを始めて、次の通院までにはかなりの角度まで動く
様になっていたので、医者も分かっていると思って特に何も言わなかった
のではないかなーと思います。
リハビリを始めてからは半月板の損傷がないか、クリック音の検査くらいでした。
この痛みが傷の痛みなのか、関節が固まったせいの痛みなのか判断が
つかなかったのでちょっと悩んでました。
引き続きこつこつとリハビっておきます。
ゲレンデ復帰は、80%以上の筋力回復が目安
ですが、時間は充分あります。
自転車なんかは最高の筋トレ・リハビリです。
ねーちゃん座りができるなら硬縮の解消も近いよ。
がんばってくださいね。
495 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/04 13:10
遅レスですが、自分も446さんのような状態で、スノボシーズンが終わり数ヶ月経つというのに
膝を捻るような動き(横座りなど)や階段の下り、椅子に座る、正座などをすると右ひざが痛みます。
シーズン中に滑走時ではなく、日常生活で何度かグキ!っと捻ってしまい、
今も何もしなくても少し痛むのですが、それ以上に気になってしょうがないのが、
右ひざが何かつかえているような、内腿が張った感覚が続いていることです。
それは歩行時、立位、臥位いつでもです。
足首は左ひざに比べ、ぱきぱきとよく鳴ります。
整形外科では靭帯、半月板などは問題なしとの事でした。
今はサポーターを着用しています。
日常生活にはあまり支障はありません。
来シーズンも是非バリバリと滑りたいのですが、
膝周りの筋力を鍛えていくしかないのでしょうか?
このような状態から復活された方がいましたら、
是非ご教授ください。
496 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/05 12:11
2月下旬にキッカーで鎖骨骨折。ワイヤー手術で
全治3ヶ月と診断されたけどまだ
骨がくっつかない。そればかりか
昨日ワイヤーが皮膚を突き破りやがった。
ワイヤー抜いて様子を見てからボルト固定
もしくは骨移植で再手術。
俺の4ヶ月半かえしてくれ...
497 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/05 19:01
背後から体当たりされた!幸い、軽い打ち身で済んだが、謝りもせず逃げていきやがった!あの様な神作に対して、我々は泣き寝入りしかないのか?!
498 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/05 20:27
俺も二月下旬キッカーで鎖骨骨折
L字ワイヤー現在も入っています
以前アドバイス頂いた方だと
思いますが…そうですか(´Д`)
俺も幾度となく飛び出しそうになりましたが
何とかまだ…
気持ちは痛いほど理解できます
心情を考えるとかける言葉もありませんが
耐えがたきを耐え忍びがたきを忍んで下さい
治す事に専念して下さい
貴方の復活を祈っています
500 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/05 23:10
白馬五竜のとおみゲレンデにて中央を流れている川に突撃。
高さは約2.5mくらいだったが、オーリーして飛び込んだので
落差約3m。
背中から落ちましたが左手人差し指の剥離骨折だけで済みました。
あの川はゲレンデを結ぶ通路には柵がしているのに
側面にはなんのガードもなく、それどころか盛り上がっている部分に
登るまで川があるなんてわかりませんでした。
他に誰か落ちたというアフォはおりませんか??もしくは目撃された方。。。
501 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/05 23:12
身内ですが、月山オープン日に行って、リフトが動くまでキッカー作って
遊んでました。
その際左足踵を骨折し、全治3ヶ月。
月山まで行って月山を滑らずに帰ってきた俺の友達・・・。哀れ。
痛風で苦しんでるっす。
やっぱ、滑った後のビールが効いたな。
503 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/06 01:35
痛風?イターイいくつだいチミ
プリン体カットのBeerを呑みなさい
504 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/06 07:38
>>498 アドバイスしていない別人です。
でも鎖骨骨折仲間と言う事で^^;昨日飛び出したワイヤーを
麻酔無しで抜きました。皮膚破ると麻酔しても意味無いと言われ。
深く入ってたらしくペンチでグリグリまわしながら抜かれました。
痛みは無いですが肩周辺に物凄く違和感があります。
辛いですがお互い頑張りましょう。カタログ号買って
雪山に思いをはせながら大人しく過ごします。
>499
>靭帯、半月板はレントゲンには写りません。
そうなんですか?!レントゲンを取って、触診(先生が膝を触ったり曲げたり伸ばしたり)のみ
です。他の整形外科にかかってMRIとって貰おうと思います…。ありがとうございます。
506 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/07 10:43
>>495 自分も今シーズン膝をが痛くて、病院(スポーツ整形外科)行ったのですが、
診断の結果、骨、靭帯には以上なしでした。
ただ、生まれつきの骨格の問題で膝の皿が普通の人より外側についてるため、
炎症を起こしやすいとのことでした。
ひどい人になると手術をして正しい位置に皿を持ってくることもあるらしいです。
それで私の場合はサポーターを使い膝の皿の動きを抑制することで、痛みは治まりました。
495さんも一度スポーツ整形外科とかに行かれたほうがいいと思いますよ。
また大きい病院でないとMRIも置いてないんで、気をつけてください。
507 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/07 12:31
>>505 今年の1月に膝やりました。
「触診の結果だと靭帯は大丈夫。ただ、それにしては内出血の量が多いので、
なかなか痛みが引かないようならMRIをとってみようか」と言われました。
で、数週間後撮ってみると前十字靭帯が部分断裂していました。
膝専門の医師に診てもらっても、グラつきはほとんどないとのこと。
でもたまに痛みます。。。
膝は難しいところなので、痛むようなら納得いくまで検査したほうがいいですよ。
>506、507
レスありがとうございます。
一度スポーツ整形外科を受信して、MRIを取って貰おうと思います。
図々しい質問なのですが、都内でおすすめのスポーツ整形外科外来はありますか?
今のところ町のスポーツ整形外科専門をうたっている所に行こうかと
思っているのですが…。
大学病院のほうがいいのでしょうか。
>>508 都内ではないのですが、私は川崎の関東労災病院行きました。
自宅が近かったのと、近所の整形外科で紹介状を書いてもらえたからです。
ちなみに、大学病院とかだと、紹介状があると早く診察してもらえたりします。
今まで診察してもらっていた病院で紹介状を書いてもらうといいと思いますよ。
>509、510
アドバイスありがとうございます!
あり難く、参考にさせて頂きます。
512 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/08 11:58
久しぶりにやったスキーでリフトの支柱に激突。
大腿骨骨折であまりの痛さに気を失う。今でもボルト入ってます。
3月3日、ひな祭りの日に起きますた。。。
513 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/08 12:30
前十字の再建に関して、
KOは人工靭帯による再建。復帰は早いが耐久性に難有。お勧めできない。
関東労災が間違いない。
>>513 KO靭帯で再建後5年間、モーグルを続けているので、
耐久性については、自らをもって証明しています。(笑)
1 自家腱移植
2 リーズKO人工靭帯
3 自家腱+人工靭帯
三つの再建方法には、それぞれ一長一短があることは
説明を受け、理解しています。
1の再建方法は、もう行われることがないので、事実上、
2、3の二つですね。
1が行われなくなった理由は、移植後の自家腱の壊死率
の高さと聞いています。
また3の術式でも、ポリアミドの人工靭帯、チタンのクサビ
と言う点において、材質は2と全く共通です。
また、KOとしては必要以上の外科的侵襲を避けることを
重視しているようです。
リーズKO靭帯はポリアミドの繊維をメッシュ状として、
組織の付着を促し、ゆくゆくは天然の靭帯が形成
されるという、再生医療の走りのようなコンセプトですが、
その効果について疑問視する見解も多いようです。
自分の場合は消失せずに、切れてプラプラしていたACLの
中心を人工靭帯で貫いて固定したので、事実上3と同じです。
幸い、目論みどうりに人工靭帯との融合がMRIで確認
されていて、整形外科の教授をして「会心作」とのこと。
>510
サーチエンジンで地元に有名なスポーツドクターがいることが発覚。
さらにググったところ、いくつかのプロチームのチームドクターもやってるらしい。
スキーでヒザ、水泳でヒジ、テニスで肩が痛いので行ってみようかと思う。
いい情報ありがd
>>514 この場合の耐久性ってのは2桁年単位の経年劣化の話だと思われ。
>>516 鋭い指摘ですね。僕も聞きました。
人工靭帯については、
「おそらく、君の寿命より耐用年数長いし、強度は天然と
比較にならない程強い」
人工物質ゆえに、劣化が少なく、周囲の組織より遥かに
強いのが「むしろ、心配」と担当医師。
「老化に伴う人工靭帯周囲の収縮と骨密度の低下、そこで
発生するであろう問題については、術式そのものの歴史が
浅いのでデータが無い」
「筋肉、骨格が萎縮する頃までモーグルはしないでしょ?
ウチも、その時までにはノウハウをためて対応するよ」
とのこと。
518 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/18 20:28
俺もシーズン中、何度か右膝を捻った。
腫れたりしなかったから気にしてなかったんだけど、それ以来、
ちょっと歩いたりスポーツしたりするとすぐ右膝が疲れる。
少し痛みもある。
普段も右膝の不安定感があって怖いんだけど、病院行くほどでもないし…。
ちょっとびっこ引く時もあるけど。
>>517 stress shieldingのことだね.あんまり強いモノだとイクナイな.
521 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/21 00:12
鎖骨骨折しCヶ月後L字ワイヤーが皮膚を
突き破った彼の術後を知りたい
経過をレポしる
2月中旬、転倒して右手の骨折った。
#どこぞのスレで報告済み。手術した。
外固定が外れたのでリハビリに、と懲りずに行ったら、
またコケて今度は左膝をやった。(ヘタッピ)
#半月板をやってて、今度は全身麻酔での手術。
#内側側副靭帯の損傷はあったが前十字靭帯はらっきぃで異常なし。
2回目は、リフト代+ン百円で入っていたスキー保険がなんと効いた。
#以後もケチらず、保険入っとこ、とオモタ。
523 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/21 21:03
膝が痛いよう・・・何科に行けば良いの?
スキーで転んだり捻ったり結構ダメージ受けてると思うんだけど、
今ごろになってジワジワ痛み出してきた。
.,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <接骨院で見てもらうが吉だぎゃ
外科だと塗り薬を渡されるだけだけど、接骨院だとマッサージしてくれるぎゃ
いわほもは性感マッサージにでもいってろぎゃ
.,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <一度雪崩で靭帯を伸ばしたとき、ギブスが外れたあとマッサージに通ったぎゃ
電気マッサージの効果でリハビリとあわせての効果は絶大だったぎゃ
525さん、おりは本番がないといやな性格だぎゃ ソープ最高
.,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <ちなみに韓国エステも気持ちいいぎゃ
まじっすか?
韓国エステは、韓国人の女の人がいるんですか?
何してくれるんですか?
韓国人なら日本語は話せるんですか?
靭帯や半月板にダメージ受けてると接骨院だとなぁ……。
先に整形行ったほうが安全だわな。
531 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/23 00:25
半月板断裂と靭帯損傷ってどっちが大変なんですか?
532 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/23 00:29
月面宙返りはとりあえず素人では無理
533 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/23 22:15
皆さん骨折したり靭帯損傷したり半月板やったり手術したりと結構壮絶ですが、
スキースノボに復活してるんですか?もしくは、治ったら復活するんですか?
怪我の部位、状態によっては再発しやすい、または将来影響が出やすい場合も
ありそうですけど…。
僕は今シーズン滑っている時に手首を捻挫して、もう治ったけど来シーズン
やるかどうか迷っています…。
今度は捻挫だけですまないかもしれないし、膝も大変そうだけど
脊椎をやったらどうしようなどと考えてしまいます。
534 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/23 23:47
↑お前は止めたほうが賢明だぞ
>>533 迷ったらやめとけ。
おれは靱帯断裂だけど、早く滑りたくてしょうがなかった。
536 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/24 05:18
スキーで靱帯伸ばしてからオフトレで始めたMTB。年々ハマり段々過激な方向へ。
で、DHで肩からコケて鎖骨折りました。
保存治療で二ヶ月経過、ようやく仮骨が出来始めましたがまだつきません。
皆もオフトレにあまり気合い入れないように。
537 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/24 19:25
>533
俺も迷ってる。
半月板やって、切除手術して、リハビリ中。
早く滑りたくて滑りたくて仕方ないけど、やっぱり健常な膝の持ち主よりリスクが高いのかな?
もう片膝も痛めたらどうしよう、もっと大きな怪我したらどうしよう、って思うのは当然だと思う。
でもきっと雪を見たら滑りたくなるんじゃない?
>>531 半月板損傷と靭帯損傷/断裂を同時にやっている自分としては、
判断がつきません。
人工半月板も存在するようですが、スキー、ボードの外傷で、
そっくり置換が必要となる損傷はあまりないそうです。
自分も四分の一切除、修復です。
どちらの怪我も大変ですが、
>>480でも 触れていますが
充分に克服できる外傷であり、その後ゲレンデでのハードな
運動に弊害を感じたことはありません。
ただし、外科的な修復で即、ゲレンデ復帰ができるとは思わない
でください。痛めた部位の周囲の筋力はトコトン落ちます。
落ちた筋力のままで、ゲレンデに戻ろうものなら、更に深い
ダメージを与えかねません。
充分なリハビリ、筋トレが必要で、実はこれが一番大変なのです。
>>536 自分も今日、パノラマBコース下部で前転し、空からP3が
降ってきました。プロテクターのアリガタミを実感。
540 :
ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十 ◆u2YjtUz8MU :04/07/25 02:02
私は腰、膝のヘルニアや靭帯やった後のリハビリの為に水泳
を始めましたが、そこで骨折(昨日の話)しましたが、何か?
浅すぎるプールでのリハビリは考え物。
541 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/25 08:16
浅いプールで飛び込みでもしたのか?
542 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/25 10:54
あばらが折れた
544 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/22 21:53
シーズンインまで、あと3ヶ月足らずとなりました。
ミナサマ、具合はいかがでしょうか?
545 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/02 19:34
前十字再建手術受け先日退院しました。
滑れるのはいつだろう、、、。
>>545 主治医、リハビリの先生は、復帰の目安を
説明してくれませんでしたか?
最近腰痛が再発して困りました。
昨シーズンは内側靭帯と半月板傷めたし(しかも2回目)
なんとかシーズンインまでにはよくしておきたいものです。
>546
説明してくれました。
独り言に反応してくれてありがとう。
KO方式ではありません。
>>545 リハビリがんばってください!必ずゲレンデに戻れます。
怪我以前よりも強い筋力をつければ、災い転じて福です。
ところで、僕の書き込みを読んでいただいたようですね(笑)
550 :
β反 ネ申 イ憂 月券 ◆u2YjtUz8MU :04/09/11 21:28:54
二年ほど前、腰の骨を折って、それが元でヘルニアっぽくなってる
みたいです。
長時間歩いたりすると、腰に痛みが走り足が動かなくなります。
腰の左側が負傷箇所で、痺れる足も左なのでオートマ車の運転には
差し支えありませんが・・・。
「低周波治療器」なるものに興味が沸きましたが、ヘルニアの痛みは
緩和されるのでしょうか?
551 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/11 21:34:07
3月末にやった足首がまだ治らない。
医者行くのもなんだし、ブーツ履いてれば痛くないから放置してるけど、、
553 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/12 03:56:36
>552
ばか!
スノーボードずっとやりたきゃちゃんといしゃ行け!!
のーたりん野郎
554 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/12 05:34:59
三月にアルペンで脛折ってまだ足が曲がってる。十一月中旬までに治ってればいいが
555
>553
口悪いが、いい奴なのか?
557 :
ボーダ:04/09/20 13:22:57
>>556 いいやつだと思います。ぜんぜん関係ないこと わざわざコピペして喜んでいる人に比べると
自分は第三腰椎圧迫骨折です。10月半ばにやった。。
しかし二ヵ月後からは毎週滑りに行きました。 担当医は一年はやめておけ。潰れた腰骨は固まるのに一年くらいかかると・・
そうしないと「クチャ〜とグミみたいに潰れて、潰れた状態で固まる」と脅された。 事実だろうけど
そうなると背中開けて! 大掛かりな外科手術になるとも言われた。
そのさい脊髄傷つけて、二次傷害三次傷害伴う可能性も「多いに」あるとも言われました。
今シーズンはあきらめろとも言ってた。
558 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/21 18:33:22
>557
よーく考えよーぅ
体はだいじだょー
うーぅ うーぅ うぅうー
559 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/22 23:40:25
膝サポータ、みんなどこの何つかってまつか?
おすすめの品物ありましたら教えてください
560 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/22 23:45:35
秘密。教えない。
内緒。
561 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/23 02:06:10
>>559 うちはCti2 前十字靱帯ないから・・・・・
ザムストなんてどうでしょう?
>559
何の遊びをしとるかによるけど、ボキはREDのをおすすめします。
ハードタイプで、膝とスネをきっちりまもります。レールに最適!!
けどそのまま着けたら打ったときにそのプロテクターの硬さで膝を打つ!という本末転倒な悲しい事件も起こりますので、下になんかもーひとつ付けたらクッションになってベリーグッドっす。
サイズはS、M、Lがあり。
…あれっ、ごめんプロテクターの話しをして。サポーターやったね、質問は…
565 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/27 23:25:56
2年前、手摺りから落ち激しく後頭部強打。
ヘルメットもせずだったので、次の日少々不安だったが今まで
何も無く生きてきた。
しかし、最近もの忘れが激しくもしや2年前の後頭部強打で海馬でも
やられたかと思い初のMRIに入った。
したら、頭部に何も異常は無かったが首がかなりきていた。
椎何とか変形症という症状で、ヘルニアの一歩手前。
このせいでスノボドのジャンプは禁止。
写真見たけど、ほんとに骨が長方形じゃなくて台形になり少々神経に
触っていた。
同じような症状で、あまり無理できない香具師いる?
566 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/28 01:16:00
急斜のコブでコブに真っ直ぐ入りすぎて、そのままウルトラマン飛び、左肋骨骨折。
(レントゲンでは、微妙に骨が曲がってた)2週間後、丸沼のコブ。
こけたら整地でもやばそうと思い、なんとなく解放値を5に設定。この意味なしの
行動がさらなる苦痛を味わう結果になった。慎重に滑ろうとノロノロ滑っていたら、
横からなかなかイカス速度で降りてくる おっさんが、威圧的に至近距離を滑っていった。
そこそこ降りた所で、俺っちの方向をみて”どうよ?”と言わんばかりの視線を送ってきた。
”ほほう。面白い、その程度なら折れの勝ちだ”と血迷った俺は、更に深いラインに
突入。俺的限界速度に達した瞬間、板が外れた! しまった、解放値が低かったんだ。
横っ飛びで、右肋骨を強打。呼吸すると激痛だ。どうやら左右両方やったらしい。
それだけすめばよかったのだが、おっさんは、いいもん見せてもらったというような、
満足そうな顔をして去っていった。どうやら、俺は右肋骨骨折に加え、笑いのネタを
提供したようだ。”うぅ、とんでもねぇ痛さだ”と思いながらコース脇でへたれこみながら
馬鹿なことをしたもんだと猛省した。
566は二人組みで行動してなかったか?
もう一人はメッポウ早い香具師。
だとしたら、そのオヤジはオリ。
2人組みがどうかは、不明。記憶だと上下赤のウェアだった。
滑りは、多少深回りで接雪が長い滑りだった気がする。
いぁ、深回りでスピードもあったからフルカービングで滑ってのか
うーむ。やるな。俺の負けか・・・
いあ、ポールは斜面表側に突いてたし、俺は裏だ。積極性では、
俺の勝ちだ。
569 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/18 12:03:20
去年、半月板損傷をやって保存療法中。
なるべく安静にし、かつ大腿四頭筋のトレーニングをし、
水中ウオーキングでも足腰を鍛え、半年強経過。
今膝に負担のかかる動きをしなければ殆ど痛みはなくなった。
しかし違和感はめちゃくちゃある。
こんなんで復帰して大丈夫なのだろうか?
スクワットさえも出来ない(というか怖くてしていない)へなちょこな膝…。
早く滑りたくてうずうずしているが、ボードのような動きをした時にこんどこそ半月板が断裂するのでは?
もっと大怪我するのでは?と心配でならない。
大切に大切にここまで回復した膝なのに、と。
皆さんは怪我の恐怖(といったら大げさだけど)をどのように克服しましたか?
僕は去年痛めたあの日から、怪我は怖い、どうして自分が、健康な膝の人は羨ましいという
思いばかりが頭を巡り、一時期大好きだったスノーボードさえも憎らしく思えた
ものでした。半月板損傷くらいで、と言われそうですが。
内側靭帯損傷くらいで済んだ人です。
恐怖より滑りたい欲求のほうが大きかったのでなんとも。
筋トレはもともと水泳とウォーキングとテニスやってたので
特にメニュー変えてません。
ていうかテニスでも内側靭帯やられちゃうことあるそうです。
格闘家の方々は一度ヒザをやってしまった場合、ヒザ自体は
強化が難しいので太ももを強化するそうです。
太ももを強化すればヒザを守れるとか。
とりあえずがむしゃらにトレーニングしてみてはいかがでしょうか。
スポーツの試合とかと一緒で、トレーニングを積めば積むほど自信に
つながるかもしれません。
>>569 スクワット(自重?ウェイトあり?)が怖くてできないとのことのため、
大腿四頭筋の筋力低下がやばそうですね。
歩き方を含めてかなり患足をかばうようになるので、左右のバランスが悪くなります。
水中ウォーキングは負荷が意外と低いですよ。医者と相談しながら負荷をあげるべきでしょう。
走る、階段を駆け上る、下る。日常生活でこれらのことが
気にすることなくできなければ復活は微妙なとこではないでしょうか。
恐怖感の克服は、滑りたいと思う気持ちが恐怖感を上回れば克服できます。
まだ調子が悪いのでそのように思えないのでしょう。
572 :
569:04/10/18 22:40:25
>570、571
へなちょこ扱いされるかと思ったけど、レスありがとうございます。
>571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :04/10/18 21:28:08
>水中ウォーキングは負荷が意外と低いですよ。医者と相談しながら負荷をあげるべきでしょう。
走る、階段を駆け上る、下る。日常生活でこれらのことが
気にすることなくできなければ復活は微妙なとこではないでしょうか。
水中ウオーキング中でも膝がビリっと痛みます。
普通の歩行時でも膝に違和感があり、日常生活でも
膝に急に体重をかけるような動作や捻る動きをすると痛むので、
走る、階段を駆け上る、下りるなどは避けてゆっくりと生活しています。
そんなこんなでスクワットも自重しています。ウェイトはBMI20です。
大腿四頭筋のトレーニングは椅子に座って膝下を上げ下げするものなので
負荷は軽すぎるかもしれません。
>恐怖感の克服は、滑りたいと思う気持ちが恐怖感を上回れば克服できます。
>まだ調子が悪いのでそのように思えないのでしょう。
スノーボードのビデオなどを観るとワクワクしてはやく滑りたくて仕方ないのですが、
膝に痛みを感じるとその気持ちも萎えます。
「日常生活にも気を使ってるのにやっぱりダメか・・・。」と。
570さんの言うように、僕にないのは「これだけトレーニングを積んだんだから大丈夫!」
という自信だと思います。
574 :
569:04/10/18 23:33:01
>571
レスありがとうございます。
自分でも予後が悪いなあとは薄々感じていました。
損傷した(と思われる)のは今年3月ですが、整形を点々とし大学病院にて
半月板損傷との診断を受けたのは今年8月。
「手術をするレベルではないので保存療法で。痛みがあるときは無理せず、大腿四頭筋を鍛えるべし。」
というお言葉+軽い筋トレ指導だけ頂き、それ以来受診していません。
仕事はハードな立ち仕事なのですが、損傷してから今までサポーターや湿布を使い
だましだまし続けているのが経過が悪い原因かもしれません。
仕事をやめるか、手術するしかないのでしょうか。
手術しても、今の仕事だと復帰するまで数ヶ月みないとまた悪くしそう。
スポーツ復帰も含め、とりあえず受診してきます。
575 :
569:04/10/19 07:03:27
>571
>スクワット(自重?ウェイトあり?)が怖くてできないとのことのため、
すいません、勘違いしていました。
自分の体重のみの負荷でのスクワットか、ウェイトを使ってのスクワットを聞いたんですね。
自ら控えているのか、体重があり過ぎて出来ないのかと聞かれてるのだと思いました。
お恥ずかしい。。。
遅レスでした。
576 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/20 20:54:42
皆怪我すごいなぁ。
俺は手首骨折したが2ヵ月後には滑ってた。
最近ひざ強打し未だに痛いので病院行こうかと思ってる・・・
左ひざの皿のちょい内側が真っ黒にあざになってるが痛いのは皿の天辺
これってまずいですかねぇ・・・?
577 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/25 22:23:34
前十字靭帯を昨シーズンやって、手術はせずに脚の筋力トレーニングに励んでいます。
寝るか椅子に座って重りをつけた脚を上げ下げするメニューをやっています。
しかしあまり筋力がついていないような…。もっと効果的なメニューを取り入れたい。
スクワットはどうかなあとも思うのですが、本によっては「膝の悪い人はスクワットは厳禁!」と
書いてあったり、一方で膝のリハビリメニューに載っている本もあります。
スクワットは膝のトレーニングとしてはどうなのでしょうか?
鍛えているつもりがかえって傷めるようなことになるのが怖いです。
ちなみにためしにスクワットをしてみるのですが、膝のぐらつきがあるので
怖いし、スクワットをした後は膝に違和感が残ります。
578の補足
★ まとめサイト
質問前に必ず目を通しましょう。基本的なことは〜
は他板の質問スレッドをコピーしたので気にしないでください。
580 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/15 23:42:15
40才前だったら再腱すすめるよ。
>>577 俺もだ。
前十字と同時に内側側副靭帯もやったぞ。
骨も一部潰れた。
ギプス一ヶ月、装具付きでリハビリを4ヶ月やって
膝のぐらつきなし。いちお全スポーツおKらしい。
内視鏡は入れなかったから正確には分からんが
半切れとかだったのではと想像してる。
毎週のジムでレッグカール、レッグエクステンションは
欠かせない。
やり過ぎて受傷した足の筋力の方が上がっちまった。
今はテニスやってるがダッシュは怖い。
インラインもやるがこれも怖い。おっかなびっくりに
なっちまった。スキーはコブは引退するつもり。
40近いのに無理するもんでもないし。
582 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/25 20:33:05
眠かったためか何でもないところでこけてアバラ強打しますた。
ちょうど財布入れてた部分に重点的に力が加わったらしく激しく痛かった。
一応その日は一日滑れたけど無理はできず。
外側から見ても腫れたりしてないんだけど、やっぱいたい。
ヒビですかね〜。これ。アバラは簡単折れるて話だし・・・
583 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/25 22:19:04
オイラはジャンプして頭打って記憶飛ばしますた。
正確にはその日半日の記憶戻ってないからジャンプしたのか定かではないが‥
584 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/25 22:22:45
今シーズン早くも怪我してリタイヤって人いるんだろうか・・・
いるんだろうなぁ、日本中探せば・・・
585 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/25 22:30:54
582たんへ
漏れはモグってた時に大ゴケして右胸、同肩を強打!連休初日、しかも一人で来てたので、もったいないから連休中、ズーッと滑ってた。
でも、夜は寝返り打てないくらい痛かったし、咳すると結構痛い(いずれも我慢できる程度)ま、そのまま職場に出勤して、何か違和感有るんで
医者行ったら、肋軟骨骨折二本、右肩亜脱臼だった。医者にヤった日から、今まで普通にスキーとかしてたって話したら、肋軟骨の骨折の場合、
結構そんな奴が多いとのこと。コルセット巻いて14日後には滑ってた(さすがにコブ斜は行かなかったけど整地はガンガンですた)
>>585 うう。やはりそんな感じなのか・・・
アバラにヒビは去年仲間も二人やってるだけだけけに、ついに自分もきたかと・・・
骨折は初めてだからなんかやだな。
何がいやかって、何でもないところでこけて骨折ってのが間抜けすぎ・・・
587 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/26 07:04:57
586
いやいや、ゲレだからいいよ。漏れの会社の奴、通勤電車のラッシュでアバラやったから・・・
って今、通勤電車ん中だけどね。
ま、アバラは早ければ14日、長くても一カ月位で治るから、早めに見てもらって本シーズンに備えましょ。
>>587 携帯から書き込み乙です。
ラッシュでアバラやっちゃうってやだな〜。
一ヶ月くらいで直るのか〜。安心しました。
本格シーズン突入する頃には直りそうですね。
どうせしばらくは仕事がクソ忙しいので、牛乳飲んでおとなしく仕事してまつ。
週一くらいはイエティあたりでおとなしく滑るかな・・・
自転車のってもちょっと痛いので、力入れてこげないから、
トレーニングにならないし、ホントに困りますよ。トホホ
心の怪我です。
雪が恋しくて市にそうです。
590 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/28 00:14:27
靭帯ってのは、早く手術した方がいい。
それは何故かって?
長い期間、膝のぐらつきを経験し続けると「びびり病」になってしまうんだよ。
そうなると手術をしても「びびり」続ける。→治りが遅い。又はずーっとびびり続ける。
だから怪我をしたらそういう変な感覚を体が覚える前に手術した方がいいんだ。
まさにクララが立てない状態だね。
591 :
586:04/12/02 07:18:12
遅ればせながら医者行ってきますた。
そんなに重傷ではないとのこと、一週間程度で直るってさ。
よかったよかっった(´ー`)
アバラ本体ではなく軟骨をやっちゃってるね。との話ですた。
ちなみにアバラが折れたりヒビ入ったら、まともには生活できないらしいですね。
肺とかは重要な部分だから、過剰に痛みを感じるようにできてるらしいです。
592 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/04 09:19:09
>>591 おめ。
自分も、先シーズン、前十字靱帯断裂+半月板損傷をしてしまいますた…
忙しくって再腱手術せずになってしまいましたが、幸いにもヒザの不安定さも
なく、先週、装具だけ付けて何事もなく初滑りしてきました♪
こんな自分は結構ラッキーな方なのだろうか…?
593 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/04 12:58:57
永久に装具つけますか?
怪我する前のように全開で滑れましたか?
激しくこけたら装具なんて無意味だから気をつけよう。
594 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/04 13:38:43
今日、車にキャリア付けようとして、タイヤに片足かけた時に足滑らせて、
ボディに顔面強打しました。
歯が折れました。。。
今シーズンの怪我第一号として認定していただけますか?
595 :
592:04/12/04 20:05:15
>怪我する前のように全開で滑れましたか?
う〜ん、今の時期に「全開で滑る」と言われても…
>激しくこけたら装具なんて無意味だから気をつけよう。
まあ、再腱しても、激しくこけたら元の木阿弥だよね。
でも気を付けるよ。ありがとン。ノシ
>永久に装具つけますか?
激しい運動する限りは付けようかな、と思ってます。
問題は、今は筋肉でカバーして日常生活はほぼ困らないけど、
歳を取って筋肉が落ちたら、日常生活にも支障が出るのでは
ないかという点…
596 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 12:14:53
昨日フクラハギ肉離れ。全治1週間。リハビリ期間2ヶ月。
正月休みは全て療養生活にあてる。あーあ
先週滑りに行った時にちょっとオーリーかけてギャップを飛んだのさ。
(といってもそんなに飛び跳ねたわけじゃないが)
着地の時に去年靭帯伸ばした右ひざがバキッと音を立て、そのついでに股関節と腰まで衝撃が。
1週間たっても腰の痛みが引かないこの状況はケガといっていいのか?中腰もままならない。
(ちなみにカイロの先生からボード禁止令が出た・・・腰椎がねじれて不安定なんだとさ)
598 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 16:19:26
>>597 悪いことは言わないから、きちんと医者に行ってMRIを撮ってもらいなよ。
>>598 サンクヌ。
やっぱり整形外科へいくべきだろうか。しかもMRI orz
シーズン始めからこれは切ない・・・
は阻止
600ゲト
601 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 20:28:42
北海道で両膝の半月板を痛めたみたい…。
602 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 20:36:09
>600
有難う阻止してくれて
来年は君にとって素晴らしい年になりますように
志賀高原焼額で人轢きかけて右足挫いた罠
膝腫れてるorz
1日に行って、右あばらだけがまだ傷む。変だなと思ってここきたら
>>591 一緒の症状orz
普段は筋肉痛程度で、咳するとズキンとくる。
ほっといても直りますかね?今日とか滑りに行こうかと考えてたんですけど・・・
オリもこないだアバラ折ったょー(T_T)
でもレントゲンには写らなくて、下の方の骨か、ヤパーリ軟骨かもって
んで痛み方からすると折れてるんだろうって…
日常生活はどうにか出来てるけどくしゃみがかなりツライ(>_<)
痛いのダメなんで暫くはスノボーお休みでつ
606 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/10 15:58:21
足首捻挫して冬休みが終わった。ちくしょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
左肘の関節が外れますた・・・
くやしー!!
この程度で今シーズン終わらしてたまるか!!
例には及ばないよ
>>602 君にとってもよき年でありますように。
11日、12日と病院行ってきますた・・・
剥離骨折してますた・・・
今シーズン絶望か!?
610 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/13 16:14:40
コブにひっかかってすっ転んで、ブーツの締めが甘かったので、くるぶしが割れました。
内踝骨折…あれから5年が経ったなぁ。
三回目のオペでは骨移植までしたのに、いまだに骨が再生しないよ。
今は痛くないから平気だけど、おばあちゃんになったら、電動車椅子だろうな。。。
雪が降ると思い出すな〜。楽しかったな、仲間と滑れて。
611 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/13 20:20:05
椎間板ヘルニア持ちで滑ってる強者はおらんかね?
んでもって、足に痺れが出てても滑ってる無謀な香具師はおらんかね?
儂の仲間になってくれ!
612 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/13 21:34:58
やっとギブスとれましたぁ
リハビリがんばろっと
アイスバーンのギャップで思いっきり飛ばされてケツから落下。
下半身左半分ケツから膝までにかけて痺れが止まらないので医者行ったら骨盤
が前にズレてた。朝は下半身激痛で目覚めます。
614 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/13 22:30:47
怖いスレだな・・・・
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
明日は我が身・・・・
>607
剥離骨折なら、3週ギブス
その後、一ヶ月〜二ヶ月リハビリって感じかも。
6月までシーズンあると思えば大丈夫です。
>>615 ドクターからそう聞きました・・・>3週間ギプス
2月の連休にまた行こうかと考えてるんですけど
リハビリしないとこの左腕は動かないの?
>>611 ヘルニア持ち(腰)だけどガンガン滑ってる
でも・・・肋骨やって休場中(30日)
>動きません。3週間固定された関節は固まります。
>筋力も半分以下になります。それに、3週間で完全に
>骨が付くわけではないようです。
そーなんだ・・・
うう、今シーズンは無理ですね・・・
>619
がんがれば二月の下旬には滑れるよ。
サポーターでガッツリ保護してね。
>>611 ヘルニアではないけど、
17ヶ月前の交通事故で頚椎・腰椎捻挫で
今でもときどき足の親指が痺れますが、
シーズン中土日はほぼ確実に滑ってます。
622 :
611:05/01/17 22:59:53
>>618>>621 仲間発見!ワシに勇気をもたらしてくてれありがとう!
ワシは椎間板が半分ほど神経を圧迫しているのだが、
足が少し痺れるだけで日常的には何も不便を感じてないんだ。
だから、ワシの背中を押してくれる人が欲しかったのだ。
でわ、今週逝って来ます!
下手したら手術コースだな、あとは野となれ山となれ!
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
623 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/17 23:11:26
去年の春ワンメイク(スイッチ540)で右腕複雑骨折したけどまた飛び始めました。
つうか顔からこけたくないから手をついたらバキバキいった。
それよりQQ車だしてもれえなかった。
624 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/19 14:07:23
肋骨をやっちゃったぽいです。あんまり痛みは無いからたぶん軟骨。
心配性なんで病院行きたいんですが治療費ってどんくらい?
健康保険は加入してますが自己負担の3割分を払うのもキビシイ財政なもんで。
ほっとくしかないよ。安静に
軟骨なんてレントゲンにうつんないし
どっちみち自然治癒待つのみ
せめていつごろ治るのか知りたいなーと思って。
ランニング、筋トレしたいんですよねー。
630 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/22 02:17:19
右足首を捻って靱帯損傷と診断されました!六週かかると言われ、明日で丁度六週間になります。1カ月目でギブスが外れ、今は爪先立ち&蹴りだしは出来ないが歩けるようになりました。みなさんどの程度で滑りに行きましたか?
その内容で一ヶ月もギプスをしたの?
その医者まずいよ。足首固まっちゃったでしょう。
復帰時期は本人次第かと。
筋力・稼動域(動かせる範囲)八割以上の回復したら。
ちゃんとリハビリしてる?
靭帯損傷!?
俺も今日ボードでコケて左足思いっきり捻ってしまった
すげー痛むんだが、病院いったほうがいいよね…
右足首を仕事中に捻って病院行くと同じく靭帯損傷でした(内出血あり)
医者は全治5週でギブスまくって言いましたが断固拒否してテーピングだけして仕事してました。
今はもう2ヶ月ぐらいたつけど問題なくスノボしてます。
去年靭帯伸ばしたけど(しかも右ひざ2回目)
行きつけのカイロプラクティックにいって固定せずに1ヵ月後、テーピングとごついサポーター付けて普通に滑れたよ。
ついでに骨が少しずれてて、それを治すときはめちゃくちゃ痛かったけど、今シーズンも何事もなく滑ってます。
でも、傷めた靭帯の回復を早めるために良質のたん白質と、ビタミンCを多めに取ってと言われ、
たん白質→魚全般、脂肪の少ない肉、卵
ビタミンC→みかん箱買い+ファ○ケルのサプリ という組み合わせで乗り切りました。
>>633と同じで固定だけはいやだったので。
ひざと足首だとまた違うだろうけど、ガチガチに固めなくても大丈夫のような気がする。
クセになりやすいかもしれないからテーピングは必須。
635 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/23 20:08:51
みなさん大変参考になる話ありがとうございますm(_ _)m一応有名な医者なんですが…。骨は脱臼した状態と言われました。普通だと三週間前後なんだけどね〜!と言われました(>_<)
このスレ読んでても、脳内のどこかで自分には起こらないものって思ってるみたいで
今日チョカリで急斜面下ったら20bほどぶっ飛びました。
首から行ったらしく、かなりの違和感を感じます。頭痛もします。
脳内出血は確認するすべがすぐにはないのでわかりません!
とりあえずシップ貼ってます。
みなさんも気をつけてください。寝るのが怖いです。明日目が覚めたらいいな。
死ねばいいと思うよ?
>637
通(r
639 :
630.635:05/01/25 16:46:18
毎日卵とみかん食べてます。
リハビリって何をすればいいんですかねぇ?医者は毎日揉めとしか言わないんですけど…。みなさん切れた靱帯は完全に治ったのですか?
640 :
592:05/01/25 23:56:06
漏れ、去年の2月に左ヒザの前十字靱帯断裂やったよ。
仕事も忙しくって、結局再腱手術せずで切れたままだけど、
今シーズン15日ほど滑って、今のところ問題なさそう。
リハビリは、2〜3ヶ月目くらいからスポーツジムに通って、
主にハムストリングスを鍛えてたよ。
>630・635
足首でしたね・・・
リハビリは少し痛いと思うところまで、足首を曲げたり伸ばしたりします。
動きはゆっくりです。お風呂で温めながらやると良いです。
筋トレは、例えば、歯を磨く時間は背伸びを繰り返す、みたいな
日課にすると良いです。電車で立っているときはつま先立ちとか。
>617 で栄養補給について触れています。骨折も靭帯損傷も同じです。
>>640 ん?
おれは前十字靭帯の再建したけど、主に鍛えたのは、大腿四頭筋(大腿の前の方の筋肉)だったよ。
645 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 21:30:20
足首捻挫の人、スポーツ続ける気ならギプスつけないと駄目ですよ。
靭帯が伸びたままくっついてユルユル足首になっちゃいますよ。
ギプスつける医者が正解。捻挫を甘く見てはいけない。
まぁスポーツあまりしないならどうでもいいですが。
片目失明しちゃったよ...最悪...
647 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 21:35:38
どうした
気持ちが落ち着いたら詳しく書くよ。今は勘弁して..
649 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/27 21:38:32
650 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:45:04
ガクブル
雪目?
651 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 00:55:03
なんてスレだ・・・見なければ良かった!!!
おいおい明日泊まりで滑りにいく予定なのに・・
653 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 01:17:04
>>648 分かった
君の心の回復を待とう
時がくれば我々に話してくれないか
654 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 16:37:13
水曜にキッカーでランディングバーンに届かずにフラットに落ち、
弾んで飛ばされたときに右手首やっちゃいました。
舟状骨骨折でギブス二ヶ月らしいです。。。
痛みさえ取れたらすべれるはず!!
3月復帰を祈りつつ今は療養です。
ところで手術ってすると治りははやくなるのかな?
手術を勧められてるとしたら、タブン早い。
2ヶ月のギブスってかなり長い。
医者がへぼいか(古い)よほどの複雑骨折なのか。
656 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/29 11:59:52
>>654さんへ
僕も手首やっちゃいました・・・。状況はほとんど似た感じで、アイスバーン状態だったキッカーなのに着地で手を着いちゃいました。
場所はちょっと違う所で、二本ある腕の骨の太い方で、手のすぐ側。今日で三週間経ちます。
来週に脱着式のギプスになる予定ですが、ギプス取れないと滑るの辛いかも・・。結構重たいし。
でも早く滑りに行きたーい!なんせ嫁さんは今日仲間と滑りに行ってて今頃パークで遊んでるだろうし。
僕は医者から帰ってきて一人で留守番・・・。
はーあ みんな何とか頑張ろう!
657 :
654:05/01/29 20:38:33
>>655 舟状骨はなんかくっつきにくい骨らしくて完治までが長いそうです。。
10人に一人はギブスじゃくっつかないことがあるみたいです。
でもここ二日間で痛みもだいぶなくなってきたしギブスで滑れるかなぁっと。
ナイターでありえないような転び方して、その場はそれでよかったんだが翌日にスクール入ったんよ
申し込みの時に氏名と住所を書かされたけど、何故か住所の番地がだいたいしか思い出せない…
自分宛ての郵便物を見て思い出したが、いったいあれは何だったんだろ
現在は特に症状がないからそのまま放置してるが
ヌキー場になぜ郵便物をもっていってるんだろう・・・
一回MRIでもとってもらったら?
肋骨を2本折ったが、動けるので(てかじっとしてられない)6日後には滑りに行きました。
転ばなければ全然滑れるので、毎週末欠かさず滑ってます。
一週一週良くなっているのが実感できます。
661 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/31 20:58:00
>646
そろそろ落ち着いた?
662 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/01 10:58:22
さっきエッジで骨が見えるくらい親指バックリ切りました。 しかも駐車場でコケて!!
あぁ。グローブをはめなかった私が悪いのさ。゚(PД`q゚)゚。
救急で受付したのに30分も放置されております…
663 :
レッド ◆orzredQ8ZU :05/02/01 19:45:16
舟状骨なつかしー。俺も折ったよ三年位前。時期も殆ど同じ。俺は左手だったけど。
最初あまり痛み感じなくて接骨院行って、そこの先生は大丈夫って言ったけどどうも信用ならなかったんで整形外科行ってレントゲン撮ったら折れてた。
手術(俺の場合は骨にボルト入れ)しますか?って言われたけど体に金属入れるのがどうも怖かったんでギプスだけ。
たしか手のひらの真ん中くらいから二の腕までギプスされちゃって利き腕じゃないのに仕事に影響出まくり…
ギプスしてるのに無理やりモノ掴んだりしてたから直りが悪くて結局ギプス取れたのが三月の下旬。もちろんその間滑走禁止。
骨くっついてギプスが取れてからも痛みがまだわずかにあって、完全に気にならなくなるまで半年くらいかかったような気がする。やっかいな所折っちゃったなとオモタ。結局そのシーズンは棒に振った。
即リストガード買った。それだけでは物足りなくなって後々メットやら背中とかケツパットとか買った思い出がある。(それまでプロテクターの類を全く付けていなかった)
で、今シーズンぽこじゃんでフロントフリップやって頭からあぼーん。息止まった。
のたうちまわりながら死ぬってこうゆうかんじなのかなーとかこんな遠くの地で(遠征中だった)死んだら後々の処理大変だろうなーとか頭がかなり混乱してますた。三分で復活。生きててよかった。
即地元に帰ってレントゲン撮ったら鎖骨の横の小さい骨がちょっと浮いてしまっているって言うこと意外特に怪我なしといわれた。アバラ痛かったけど折れてないよとのこと。おかしいな。
けどその後滑りに行ったら、高さ50センチ位のアイテムから着地するだけでもやっぱりアバラと肩がズキズキ。仕方ないのでしばらく安静してますた。
で、
>>662はどうなったんだろう…。入院したのだろうか…。
664 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/01 19:51:19
やっぱ治療費払うんだったら
プロテクターに金かけたほがいいよね
痛くないし致命傷防げるし
俺、保険入ってないから治療費鬼高かった
レントゲン撮ってギプスして湿布薬30枚、ボルタレン15錠で5万円ってナンデスカ?
って感じだった・・・・_ト ̄|○
665 :
レッド ◆orzredQ8ZU :05/02/01 19:58:16
_ト ̄|○
↑
?
てかプロテクタもいいけど保険入ろう。俺今シーズンは入って無いけど…
俺は落下した時体がエビゾリになったけどこの時は流石のプロテクタも無意味だとオモタ
666 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/01 20:02:58
ども、うんこっこっす!
正月にシーズン3回目の滑りに行って頚髄損傷。
両手麻痺してスプーンすらもてず点滴暮しをしておりました。
先日やっと退院してきたんだが、まだ麻痺とれてなくて
不自由な手でなんとか生活できてる感じ。
今シーズンはこのままもう終わりかな・・・
668 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/01 23:13:22
頸髄損傷ってなぁに?
背骨の中央には、「脊髄」という神経の束が脳から尻尾まで通り
普段は背骨で守られていますが、交通事故・スポーツ事故・
高所からの転落等での背骨の脱臼・骨折や
脊髄自体の病気(腫瘍等)等により、脊髄が傷ついてしまうと
「脳と体の連絡」が伝わらなくなってしまい、足を動かしたり
痛みや温度等を感じたりすることができなくなってしまうのです。
つまり、【知覚⇒脊髄⇒脳中枢⇒脊髄⇒運動】というような連絡が伝わりません。
「脊髄」は頭の方から、呼吸・肩・手・胸…への連絡を分担しているため
傷ついた場所から下にある神経がマヒし、脳に近いほど、障害も重くなります。
『頸髄』というのは、脳に近い首の部分を通る「脊髄」のことです。
また、脊髄が完全に途切れて全く動かない「完全マヒ」と
部分的に途切れて所々動かない「不全マヒ」があります。『頸髄損傷』といっても
個人差が大きく様々な症状があります。また障害者だからといってすべて介助が必要なわけではありません。
わからないことは遠慮なく障害者本人に尋ねてください。
『頸髄損傷』は特別な人に起こるのではなく、いつ誰でもなりえる障害なのです。
先週、肋骨ヒビと頚椎捻挫っす。このスレ的には軽症ですね。
早速プロテクター類買っちゃったよ。
エビsのプロテクターとガンメタのヘルメトで武装して週末リベンジに逝ってきまつ。
ゴーグルして鏡みたらなんかザクみたいとオモタよ。
肋骨野朗です。
寝返り痛い、深呼吸痛い、くしゃみ痛いって分かるよなあ。
付け加えると、トイレでフンバレネ。朝オキレネ。
健康って、痛みのない生活ってイイよな。健康なときはワカラネけど。
>>646 ゴーグルしててもヤッチャッタのか。
でも生きててヨカッタ。 またいつか滑れる。
去年のクリスマスに上腕骨外科頚部骨折をした
連れ♀が、今週よりドクターストップ解除です。
「今シーズンはあきらめなさい」と言っていた医者が
あっと驚く回復の速さは、本人の努力と執念?ですが、
>617 で挙げた食物と、ココア(血行促進効果が高い)は
毎日欠かさないようにしてました。
ギブス3週〜の予定はおよそ半分で済みました。
2週で必要なしと判断されたのです。(簡略固定は一週継続)
固まりやすいはずの肩関節も、既に前180度、横90度動きます。
ギブスの時間が短かったのが幸いしたようです。
骨の治癒状況を見て、即座にギブスを外す柔軟な思考
の整形外科医にも感謝です。
674 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/04 20:27:33
クロスコースで側頭部打ったよ。
もう五日ぐらいたつんだけど、
頭に違和感(すげえ微妙な頭痛って感じ)がいまだある。
病院行かないとまずいかな〜。
とりあえずヘルメットは買うことにしたよ。
あばら折ってから二ヶ月。今シーズン怪我しすぎだ・・・
12月29日に肋骨骨折した。最初はあまり痛くなかった1月3日にも
すべりにいったんやけど、その次の日ぐらいから痛くなりだして1月6日に
病院いったら折れてるってよ。なんかサポーターみたいなのして痛みがなく
なった20日にすべりにいってその後は大丈夫みたい。
去年は膝の半月板損傷。これは2ヶ月半ぐらい滑れなかった。痛みは半年たっても
治らなかったし、いまでもごく稀にいたむことがある。でも手術するほどではない
みたい。
676 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/06 21:43:47
>>674 それは即行病院で診てもらったほうがいい。
頭はぶつけたら違和感なくても病院に行っておいたほうが吉なくらい。
しっかり診てもらいな。
漏れも一週間前、アイスバーンに上半身から落ちて右側頭部打った。
朝起きると頭痛がして、左手がしびれてる。
なんでもない緩斜面で、訳分からずコケるようになった。
病院怖くて逝ってない。
>>677 ヤバくね?
家帰ってきて朝起きても痺れとか残ってる場合は医者池って!
>>677 脳挫傷ぐらいはありそうだな
さっさと病院池
このスレ見てて怖くなったんでメット買うことにしますた(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルブピッ
681 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 23:31:32
今日首の骨を折りました。スキー場の診療所で見てもらってレントゲンを
取ってもらい、1ヶ月くらいで治るといわれました。
首の骨折ると死ぬときいていたんですけど生きていてよかったです。
682 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/10 00:45:38
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
683 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/10 19:13:11
>>681 詳しく!
つか、首折れててどうやってカキコしたんだ?
つりか?
684 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/10 19:36:24
おいら一月終わりに鎖骨をポキっと折っちゃいました。すんげぇ痛いね。医者に聞いたら今シーズンは無理と……やっちまいましたよ
686 :
681:05/02/11 00:56:34
>>683 つりじゃないです。
急斜面でゴロンゴロンと回転しながら転びました。
転んだときにハッキリと「ボキッ」と音が鳴ったのがわかりました。
あまりの衝撃に死んだかと思いました。それで、人の邪魔にならない
とこまで行き少し休んでから下まですべり(その時は寒さで感覚が
麻痺していたのかいつもより派手にこけて強く首を捻っちゃったくらい
にしか思っていなくて)買ってきたシップを貼って痛みが収まり次第
また滑ろうと思ってたんですけど、なかなか治まらず心配になって
診療所に行ったら折れてると言われました・・・・。
今日、大きな病院で調べた結果、折れてはいるけども不幸中の幸いで
首でも神経などに繋がっていない、むしろあまり必要のない骨が折れた
みたいです。少し場所がずれていたら半身不随やなんらかの障害がでていた
みたいです。皆さんも気をつけてください。
687 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/11 01:15:10
去年、着地に失敗して膝が顔面に!眼下低骨骨折して眼球があまり動かなくなった。今年は気管支炎になり咳のしすぎで肋骨にヒビがはいった。おばぁちゃんみたい…くしゃみが恐怖
>>686 こえーよ!!
生きてて良かったな!
一生車椅子生活なんてバカにならんぞ
689 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/11 01:31:12
687なんだが私の愛車も廃車…レンタカー借りて初の雪道運転したバカ男におもいっきり突っ込まれた!スタットレスタイヤは絶対に滑らないと思っていたらしい。新車で納車から5日目のことでした。
690 :
681:05/02/11 01:33:05
>>688 はい。ありがようございます。死なないでよかったです!
>>687 花粉症の季節が恐怖ですね。
691 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/11 01:34:10
692 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/11 01:41:56
止まっている時に突っ込まれたので新車で弁償してもらうつもり!
パトのバイトやったことあるけどけが人ばっか見てたから
自分がケガしないかって、滑るときビビッてしまうよ。
骨折でも一番痛いのって大腿骨折らしいんだけどね
あと、股関節脱臼とかって痛みに耐えられない奴って
わめいたり叫んだりするし・・・
足のすねの骨折見たけど骨が飛び出てんの!あれはキモかったよぉ
それをまた俺等がひっぱって正常な状態に戻して
病院に行かせるんだけど・・・
でもボードってけが人多いよ!あのスポーツはあぶないよ
パイプやってて頭から落ちて記憶が無い奴救助したときなんか
自分がスキー場にどうやってきたか覚えてないしね。
それに、同じ言葉を繰り返してて・・・
けが人:「俺、ここまでどうやってきたの」
俺:「友達と車で一緒にスノボーやりに来たんですよ」
けが人:「そうなんだ」
5分後・・・
けが人:「俺、ここまでどうやってきたの」
俺:「友達と車で一緒にスノボーやりに来たんですよ」
けが人:「そうなんだ」
救急車くるまでそれの繰り返し、ゾッとしたね、あれは・・・
694 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/13 12:27:21
あんぜんがくがく(((;゚д゚)))きがんぶるぶるあげ
俺も昨年アイスバーンでクラッシュして頭皮切ったよ。
幸い寒くて感覚無かったけど、病院言って12針ぬった。
そのときに小指も折れてた。
アブナイが止められない!
>>695 事故を起こした状況をもう少し詳しくきぼん
怖いスレだ・・・。
滑りに行く気が失せてくる。
やっぱりスキーに比べてボードでの怪我が多いの?
いや、皆さん何で滑っててそうなったのかはあんまり書いてないから。
698 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 18:10:23
>>697 このスレでケガ報告してるボーダーの
大半はパークでの事故でしょ
大怪我はビッグキッカーだと思うけど
俺も昨日キンクで腰骨をしこたま打ったよ
プロテクターしててもかなり痛かった
699 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 18:13:22
699
700 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 18:14:59
700
折れボーダーです。
普通に滑ってたらスキーヤーに抜かされて「スキーもいいね〜♪」って感じで油断してたら
ボーダーが横からつっこんできてクラッシュ…。
俺はアイスバーンに頭からつっこんで頭皮がきれました。しばらく動けなかったです。
んで、ぶつかってきた人間は初心者だったみたいなので「次は気をつけ〜や〜」って
見送ったです。んでしばらくはしっこで座りつつ女子眺めながら癒してたら、
スキーヤーが「血がでてませんか?」ってなことを言うわけですよ。
んで、帽子取ったら帽子に大量の髪の毛と頭皮だったモノが付着。
こりゃマズイなと思ってパトロールさんに言ったら即病院連れて行ってくれたんです。
ありがたいことですよ。
んで、頭縫ってもらってるときに、看護婦さんがお医者さんにヒソヒソと何か言うから
「どうかしました?」って聞いたら「小指痛くないですか?」って。
んでもあんまり痛くなかった(頭皮の方がイタイ)もんで、小指みたらえらい
腫れてまして。レントゲン取ったら「骨折」だったというお話。
看護婦さんのお陰で今はきちんと動くし、髪の毛も生えそろったし感謝感謝。
702 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 21:16:33
なかなか上達しないね。
そんなココロの怪我しちゃったよ。
またキカー飛び過ぎフラット落ちして足怪我した
思ったより長引かなそうで良かったけど
ホント怪我は嫌だね
滑りたい飛びたい擦りたいよぅ(;_;)
704 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 07:37:48
超急斜面で暴走!
スピードをコントロールできなくなり前を滑ってた女の子に衝突!!
からまりながら2,30メートル地点でようやく止まった。
気がつくと、僕の息子が女の子の娘に刺さってたYO!
その場で抜けず、病院へ。
今では僕の彼女です。その時ハートにヤケドを負いました。
昨日、キッカーでのオープン5してたら
まくられて左臀部強打
すっげー広範囲に内出血してる
椅子に座れないぐらい痛い
病院いこうかな
707 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 17:22:12
>>706 ケツは丈夫なんだけど痛みが長引くんだってさ
俺も半ケツ座りしかできなかったから医者行ったら
全治三週間のケガだった
実質2週間くらいで滑りに行けたんだけどね
医者は保険がきくから湿布が安い
多めに貰って保存しておき打ち身などに使うと(゚д゚)ウマー
708 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 17:32:01
>>707 2週間も経ったら俺の地域じゃシーズン終わってる…
なんかええ方法ないかねぇ
尻パット→プロテクターにしてみるか
だいぶ違うかね??
709 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 17:41:46
>>708 キッカーで5やるくらいだからけっこうぶっ飛んでるでしょ?
プラ板入ってるプロテクターの方が防御力は高まると思うけど
ヤルときはヤっちゃうと思うよ。
一番いいのはランディングが柔らかい時以外はメイク率低い技やらないことだね
俺はアイスバーンの時は棒ジャンしかやらないチキン
なんだかんだで怪我が一番怖い・・・
去年身をもって知ったよ
710 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 20:35:30
>>709 まぁ今シーズンは今回の臀部打撲でほぼ諦めモード
おとなしくグラトリでもしときますわ
ノーリー7むずい
来年は下からレールガード
ケツプロテクター
パットが入ってる長袖T
これで暑くても我慢します
色々セックス
711 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/19 21:27:53
お こんな板があったとは、
2週間前の日曜にファンスキーで滑ってて、足を取られて
大転倒。 足をひねったなっと思ったけど、あんまり痛く
なかったので、立ち上がろうとしてもうまく歩けず。
おかしいと思ってたら、ひ骨骨折してました。(泣
シーズン9日目にして終ってしまった。
足にギブス。松葉杖での仕事は、はずかしいっす。
(1日休んだだけで会社に通ってます)
ファンスキーは開放しないから運が悪いとすぐに骨折するからね〜。
ひ骨ならまあたいしたことないね!
と、頚骨と大腿骨折ったから言える・・・
713 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 00:48:58
確かに。ひ骨は手足の骨折で一番無問題かも。
けい骨は大変。大腿骨は最も大変だと思う。(けい骨骨折者より)
膝の捻挫も気をつけた方が良いよ。腫れがひいても油断出来ない。。
これまで膝ロックして伸びきらなくなってどうしようもないから膝半月2回手術して
油断するといまだにどうも膝崩れるからスポーツ専門の医者逝って、、、
再度MRI撮ったら、、前十時靭帯写って無いって。。。断裂してから1年以上経過して
て溶けちゃったみたい。。。今になって発覚。
1回目の手術の時は確かに靭帯一部断裂は認められたけど再建は必要ないとの事その
わりに膝崩れ治らなくて2度目手術の時は特に靭帯損傷は無しって言われて少し不審
に思った。。2度とも総合病院の整形外科。5年位の間隔で。
現状は、関節骨の軟骨も剥離し始めてて、変形性関節症の一歩手前だって。。
十字治さないで半月削りまくったのが裏目に出たみたい。
再建手術で2ヶ月近くも会社休めないので手術はしないでとりあえず、膝装具で温存
して様子見るつもり。つか今後の経過によっては手術しなきゃでつ。。
スキーは整地で気をつけて滑ってる分には何とかなるとは言っていたけど、多分飛んだ
ら確実にアボン・・ツマンナイヨ。
・・・最初からスポーツ専門医のいる病院に逝けば良かったよ(orz
ガクガク(((;゚Д゚)))ブルルル…
オレ去年鎖骨折ってSeason入っちゃったからワイヤーそのままでヤッてたんだけど
寒さのせいで血流悪くなったせいか酒で筋肉異化したのか
僧坊筋がビキッとなり手が上がらずゲレンデ目の前で諦め3泊のウチ2日宿で
寝ながらボロイ肩を恨み(T_T)ました
もう3週間位ですが今も風呂入って温まると危ないです
世界で一人ポッチな孤独感を勝手に感じていましたが
ここを覗くと一人じゃない気になりますね不謹慎ですが
>714
前十字靭帯再建手術の入院期間は2ヶ月も必要ないです。
それは、患者を長く入院させて儲けたいボッタクリの類です。
10日前後ですよ。
>480 から同じコテで詳しく書いてます。
717 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 12:49:04
みんな任意保険入ろうな
なにげに病院って金かかるのよ・・・_| ̄|(TOT)
>みんな任意保険入ろうな
ゲレンデで滑る上での最低限の「装備」ですらあるね。(ウェア着るのと同レベル)
まずプロテクタと膝サポじゃないか?
>>716 サンクス。読んで無かったです。
う、足モゲそうになったのに、12日間の入院ですか。
流石KO病院。。つか貴方自身も回復力早いんですね。きっと。
漏れ、2週間位なら時期選べば休み取れそうだ。。
でも都内までは新幹線な距離に住んでるんで、退院しても定期的なリハ通院はムリだぁ〜。。。
しょうがないからロボコプみたいな装具付けてスコシ様子見るでつ。。。
>>719 ケガしてなくてもパイプや台で飛ぶ人、コブやパーク入る人、アイスバーン切るの快感な人はしておいて
損は無いでつね。
整地ゲレ、膝を庇いながらひたすら無難に流すだけなんて。。。。
>714
総合病院の誤診のほうはどうなるんでしょうか?
訴訟もののように見えるんですが。
>>721 1度目は、卒業後の就職控えてたんで漏れが最低限の手術しか望まなかった部分も
ありますね。つか当時はまだ膝のケガ位でMRIまでは使えなかったみたい。内視鏡は
検査も兼ねてた。まぁ、触診でも最後まで「なんか膝柔らかい」って首かしげてた
程度の医者が担当だったけど。
でも、2度目はヤラレタ。。。。1度目よりは設備整ってて少し評判良い所だったのに。
MRIもちゃんと撮ったし、1度目の内視鏡モニターで靭帯の一部断裂有った事も事前に
伝えた。いや、今思えば他にも不審な点有り。。
手術中は下半身麻酔の予定でいたのに、途中で事前の説明に無かった変な注射さ
れて眠らされた。漏れが目パッチリ空けてて医者が集中出来なかったみたい。
んで、意識戻って来て少し聞き耳たててると、、どうも内視鏡術のレクチャー??
漏れ、体動かし始めたら、そそくさと縫い始めた。。
・・・・んで、半年後には担当した若い方の医者は遠くの病院に移動したとの事。。
もうかれこれ3年たつかな。
まぁ、脊損とか重度な人が多い所だったから甘く見られたかも。。。。漏れ自身特に
競技まではしてなかったし。甘く考えてた。。。
因みに、2度目の病院は某県のリハビリテーションセンター。はい。総合病院では無いです。
つか、パゲ見ると医師の顔ぶれ変わってる。当時もう一人漏れ担当したT医師も
居ない。あ、当時そろそろ定年みたいな事言ってたかな。
今更、これ以上蒸し返しても仕方無いでつね。
>>716 手術だけならそうだけど、術後のリハビリが重要だからなあ。
通院でリハに通えるなら10日くらいで退院できるんじゃない?
724 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 22:36:04
コース外で、ギャップで着地と同時に目の前に木!!
両足首捻挫、下額3ヵ所、肘1ヶ所骨折、口の下に口のような穴開いた(9針)
ボードもウエストからボキっと。
約1ヶ月、歯をかみ締めた状態で固定。
(全部の歯の間に無理やりワイヤー通して上と下をくっつける←これ痛い!)
この間1ヶ月鼻から胃まで管を通して、流動食。(管入れるときヤバイ痛い!)
おかげで5キロやせた。
木にぶつかる瞬間、顔を守る為に入れた肘のおかげで頭蓋骨骨折間逃れた。
(医者の話によると、肘で守れなきゃ逝ってたね!って。)
肘の方は、名医Dr.ボンベの手術によりバッファローマンの角を入れてもらっ
たんで良かった。
725 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 23:22:09
>>724 (((;゚Д゚))ガクガクブルブル
ネタって言って!
726 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 23:40:21
>>724 ちょっと激しすぎるぞ!!!
読んでるだけでもう腹いっぱいだ・・・
俺は先週の土曜日に右足首を捻挫して、
日曜日に医者逝った後ふて寝してたんだが…
ヒマだったんでググってスポーツテーピングに挑戦してみた。
…テーピングってちゃんとやると凄い威力なんだな。
日常生活を送る分には全く支障が無くなったyo!目から鱗。
しかし、このスレは下手なホラーよりずっと怖いなwwwww(;゚∀゚)
>>274がんがれ、超がんがれ。
728 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 23:46:55
思ったけど体の怪我をして治ったのは良いとしてその後の心の怪我?(例えば恐怖心とか)ってのは少なくとも皆有ったと思うんだけどどうしてますか?
どうやら心のケアが出来てないみたい…飛ぶのがとても怖いっす。
730 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 00:18:46
>>714 上にも書いたけど、漏れ、昨シーズン前十字靱帯断裂してほったらかしだよー。
不安定感はないし今シーズンの滑走日数20日ほどだけど、やっぱり手術した方がいいのかなぁ?
>>728 心の傷は、苦い想い出が完全に消えることはないけれど、それでも少しずつ時間が癒してくれるのを待つしかないのですよ…
(5年ほど前の転倒&ろっ骨骨折のビビりが最近治ってきたところだったのになぁ…)
>>730 うーん。漏れももうなるべく手術したく無いんだよな。。
頻繁に飛んだり高速でコブコブ抜けようとしなければ問題無い?
多分、半月とかもまだそんなに損傷してないのかな。
漏れも整地ゲレにいる分にはスピード出しても問題無いんだけど。。
日常的にはちょっとした段差から飛び降りる時にちゃんと両足
使って吸収しないとカクンと来る時有る。
日常生活でも膝が不安定な感じがし始めたら無理しない方が良いですね。
漏れはそんな状態引きずってカレコレ10年たちます。
つか、
>>724は凄いですね。。
でも、ボードは止めないと(w
あ、>ボードは止めないと
の意味は
ボードは止められ無いよな(w
の意味で。
なんか痛い思いすると、却ってそれが吹っ切れるまでは取りあえず続けたくなるんだよね。
733 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい:05/02/22 07:41:02
漏れも、林に突っ込んで目の脇十針縫った。
包帯が取れた後よく見たら目まで1cmも離れてなかった・・・
スキー場でのこういうケガってその場ではあまり痛くないんだよね
林から脱出してみんなに追いついたらみんなが青ざめていて、パトロールの場所を
をリフト券売り場のおばちゃんに聞こうとしたらやっぱりビビってた。
パトロール小屋で鏡を見て顔半分が血で真っ赤になっているのを見て初めて現状が判った(藁
734 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 08:02:55
>>728 持ち前の根性と負けん気の強さでカバー汁
735 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 08:05:01
>>733 > スキー場でのこういうケガってその場ではあまり痛くないんだよね
そうそう
なんでだろね?
俺も家帰ったらなんか親指痛いなぁ〜て思ってて
痛み引かないから医者行ったらヒビ入ってた
736 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 09:27:13
>>733顔が枝のギジャギジャで切ったんだな。漏れもそんな事あった
ぼーだー氏
こちらでもコニチワ
びびり&かなり身体が軟らかいの僕は怪我経験は少ないので…
シーズンど真ん中に
ウオータージャンプの話題で参加します
3年前の最初(で最後)のウオーターの時
ウェットスーツのフルスーツをレンタル
初ながらもストレートは普通に飛べたので
3本目には苦手で課題のスピンにトライ、まずはB1から
イメージでは簡単と言われるカービング抜けでGO!
周りには、普通に回れた様に見えたらしいんですが
実はエッジがすっぽ抜け、リップで右肘をぶつけており、
結構な打ち身を喰らったかと
痛みが重いのでしばらくは撮影係として休憩……
しかし時間と共に痛さは増す一方
お昼に友達がウェットの袖をめくると
右肘少し内側が
直径5CMの円形にえぐれてたらしいです。
(みんなが「見ない方がいい」って言うので見てない)
病院に行くと先生が
「ウオータージャンプの怪我って人よくくるけどこんなのの上を滑るんだね」
と、肘の中からプラスノーのブラシの破片が次々と……
結局えぐれた面積が少し広く、肘は常に皮が張り気味なので
無理矢理引き伸ばして縫い止められ
隙間から中身が漏れ気味で固まりました
738 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい:05/02/22 20:51:37
アイスバーンのところでいい気になってノーズプラントやってたら逆エッジでふっとんだ
縦に何回転かして腰をしたたか打ち付けて脳震盪おこしながら自分で車運転して家にたどり着いて意識をなくした
翌朝起きてみると腰にこぶし大のこぶが・・・
別に中に血がたまったとかじゃないようで腰の筋肉がずれていたみたいだった
そのまま医者にも行かず1ヵ月ほどこぶがあるまま過ごした(w
椅子に物置いてるの気が付かずに座った拍子にぶりんって感じで引っ込んでそのまま
>733
俺もー
胸打ったけど特に痛みなくて次の日も普通にすべりに行った。
三日目くらいからずきずきと痛み出した。
医者にいったら「ヒビ入ってるよ」って・・・
月山でスキーヤーが岩に激突して脳みそ出してたのを見ちゃった。
頭が割れて脳が少し露出し片眼が飛び出した状態だったが、
何と口からぶくぶくと血の泡を吹きながらしばらく呼吸していた。
仲間が集まってたがむごい惨劇だった。
そして、近寄ったみんなを残った片眼でジロッと見たまま息を引き取った。
あそこはバーンが斜めになってるから気をつけなきゃなんないのに・・・
足首ぐりっちょした方に質問です、
骨を折って、しばらく経つと青あざが出てきますよねー、
捻挫でも骨折並に青あざが出てくるんですか?
もう余り痛くは無いんですが、捻挫始めてなもので。
742 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 22:57:09
ガクガク(((;゚Д゚)))ブルルル
>>740ネタ..だよね...!?
>だ さん
ぐへー 痛そう・・・・
こんな所でもお会いするとはw
>740
ネタと言ってください・・・お願いです。
>730 >731
不安定感ないなら、あえてオペしなくてもいいかも。
そういう方もいるらしいです。
>741
出ます。内出血のカサブタみたいなものです。
743>内出血かー、骨を折った時並に青くなったから、
骨折か?と疑ってるんですよ。
でも骨を折った時みたいなキンとした痛みもないし。
カサブタまできたなら、ちと安心です。
捻挫も結構痛いですねー。
>>738 いや、腰より頭は大丈夫なのかよ・・・
意識失ったなんて、気をつけないとダメだぞ
脳関係は怖いからな。
746 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 00:35:33
このスレのタイトルに「初心者」とかの言葉を入れて
これからススを始める人達が検索した時にヒットする様にすれば
これからの人の怪我防止に少しは役立ったり…
しないか…
こんなスレ見たらススがスプラッター競技に思えてしまうな
747 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 14:49:13
ここはボード行くのを著しく削がれまつね
>>740死んだ人の仲間はかなりのトラウマ決定だな。
ても好きな事して死ねるとは良いものなのか?、悪いものなのか?
748 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 15:02:19
750 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 21:44:17
昨日スキー行って車の中で深爪した・・・・
751 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 22:50:55
はい。
オレはパトロールしてました。
確かに怪我は多いですね。
でも、知られてないのがゲレンデから病院へ直行して
病院で亡くなられる人が多いです。
>749
とりあえず、あなたの仕事を評価します。
こけて顔面直撃。
眼球飛び出し。後頭部叩いたら元にもどった。
754 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/24 22:20:41
肘が痛い
来月初めから2泊3日行くんだけど治るかなぁ〜
フリーランには支障なし
755 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 00:01:46
ちょっとオマイラ聞いてくれよ。
スクールでプルークボーゲンの加重感覚が大事だって教わったんだよ。
そんでその後しばらく八の字で滑降→停止→滑降→ターン→…とかやってたら
変な腰痛になっちまった。
症状としては腰と骨盤の間辺りで
1、前屈時の痛み
2、足を投げ出して座ったときに両足を内転させると痛み
結構痛いんだが、滑り始めるとプルークしない限りはウエーデルンでもコブでも
問題なし。この症状なんなんですか?八の字なんかやらなきゃ良かったOTZ
756 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 02:00:31
ただの筋肉痛です
逆エッジで後ろにコケて首を痛めた。
寝たり起きたりするのが辛いッス('A`)
759 :
755:05/02/25 08:07:13
>>757 有難う、そういう情報源ないから助かるよ。
おはよう、自分も逆エッジで転倒、首いためました。
あと親指靱帯痛めました。あっためると痛いよ。
靱帯は長いみたいだな。左手親指骨折した時より痛いよ。
はぁ・・・一時はどうなるかと思ったが良かった良かった。
筋肉痛、腰痛、ムチウチで良かった。
スプラッタな流れは勘弁してください orz
762 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 23:48:44
スキーは足捻る怪我が多いね
西国の某スキー場。
ポコジャンで頭から落ちたヤシを救護するのに、人が指摘しないと
ボートやベッドに移す時に誰ひとり首を保護しようとしないのはどうなんだ?
頚髄損傷であぼーんしたら、訴えられても文句言えないぞ。。
ヌキー場にもよるだろうが、医療知識のないパトがいることもあるようだ。
くれぐれもご安全に。。。
764 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 21:19:35
どうしてボードはビンディングはずれないような仕組みになってるの?
教えてエロイ人
スキーは両足がバラバラになるけどボードは大コケしても両足が一枚の板に固定されているから
解放する必要が無いと思われ
ボードで片方だけ開放したらむしろ危険だしね。
左右同時開放、板のブレーキが実用化できれば開放したほうが安全だろうけど
まず無理と思われ。
これからもし何かあって肩を脱臼してしまった人、
必ず接骨院にいきましょう。
外れている間は激痛で動けませんが、痛い痛いと思って
どうにか痛くない体制はないものかと蠢く内に
ふっと激痛が治まることがあります(靭帯傷めた痛みは残りますが)
ん、自分ではめちゃったラッキーと思って放っておいたり
よくわからないまま状態説明して適当な整形外科で受診しようものなら
湿布処方されるだけです。レントゲンとっても異常ナシと言われ・・・
そして脱臼癖というのがついてしまいます。
派手に転んだ時くらいならまだしも、
こないだ普通に滑っていて突然外れたりもした。
厄介なもの背負ってしまったよ・・・(つД`)
肩は癖になるからね。でもそれは接骨院行こうが整形外科行こうが一緒。
MRI撮って、見る人が見れば、靭帯や骨の損傷は分かる。
ただし肩のMRI診断は膝なんかに比べれば数段難しくて、下手な医者なら
よく分からんてことにされてしまうかも。
ぬぬ、そうですね。自分のケースを一般論みたいに書いてしまいスマソ…
しかしホント、肩だけはプロテクターしてもどうにもならないよ…
衝撃は吸収できてもヒネリは何ともならないし。
普通に緩斜面滑っててほんのちょっとバランス崩した瞬間ゴリッとか
もう怖くて手なんかつけない。
>769
自分も亜脱臼やって、サポータやプロテクタ買ってみたが意味なかったな
一番効果があったのは肩付近の筋力Upだった
ただしこれは痛みが引いてからでないとトレーニングできないのと、それなりの
効果が現れるのに時間が掛かるのが難点だな
とりあえず肩の専門医にMRIを含めて診て貰い、リハビリも兼ねてゴムチューブ
トレーニングを始めてはどうだろうか?つーか今シーズン終了したほうが良いな
膝の靭帯傷めちゃったぎゃ…。
うぉーん。。
自分の膝が顔面直撃・・・
下唇の下辺りに前歯(下の)が貫通したよ((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
773 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 23:02:15
>>767 768 769 770
肩からこけてから、痛さはなくなってきたのですが、腕を上げたり
肩を回したりすると、パキボキ音がして、鈍い痛みがあるのですが、
病院行ったほうがいいですか?
774 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 23:25:48
>>773 あ〜行ったほうがいいよ。
精神科にな。
775 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 23:36:13
確かに精神科行った方がいいかもな
>>774が・∀・ニヤニヤ
>>773心配なら、整形外科にいこうね
だって、酷くなってからじゃ遅いじゃん
温めたり冷やしたりするにも、間違えたら悪化するからねノ
776 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 23:38:43
怪我したら医者行こうぜ
何のために健康保険や任意保険入ってるんだYO!
777 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 23:43:33
うんこっこ?
左肩がヒビはいった時ね、
>>773と同じ感じだった。
あんまし痛くないけど、ベルトみたいなので固定しないと、
四十肩の症状に悩まされると先生言ってたよー。
医者行きたくない気持ちはわかるけどな〜。
貴重な仕事の休みをもらって、整形外科の待合室に長々と並び、
1瞬の診察を終えて、「とりあえず様子を見ましょう、来週の同じ時間に来て。」
なんて言われると悲しみがこみ上げる。
でも怪我で悩みまくってイイ医者に出会うと、「あ〜救われた。」って思える。
まあイイ医者を捜すにはかなり努力がいるが。
なんか本あったよね。
名医100選みたいな、関東版とかあってランキングあるやつ。
あれってどーなんかな。そこそこ正確なデータなんかな。
それとも著者と病院がグルになって・・・ってやつなんかな。
金かもよ
宝島社のはグルだったって新聞で見た。
一ヶ月前に痛めた指がまだ痛いのです
患者が決めたいい病院ランキングってやつ?
あれは小児科と産婦人科ばっかだ。
おそらく選んだのが暇な主婦ばっかりだからだろう。
本当にイイ医者・病院は賞賛宿のように、あまり人には知られたくないと思うよな。
これ以上混まれると困るから。
786 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 14:37:41
肩はインナーマッスルを鍛えるトレーニングを
普段からやっているといいですよ
チューブなんか、いいね。
787 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/07 14:47:00
>>771 俺も右足の靱帯傷めた・・体は左へスライディングする形でコケたのに
右足だけ右へ倒れてヒザから下を180度捻った・・・
788 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/08 02:25:46
今日滑ってたら後ろから初心者の女の子に追突されエッジで首切られた(-_-;)
俺は切られたままそのまま行こうとしたら君は医療室に連れてってくれたね。 その後罪悪感なのかsexをご馳走してくれたが、ハッキリ言って普通にいらないし‥医療室に連れてもらいたくなかった‥
だって滑りたいじゃん…
こっちも気使ったわぁ ホゲィ!
789 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/08 12:52:13
切り傷くらいでセックスならいくらでも斬ってくれ!!!!!
なんかヒビだった肋骨が折れたみたい♪
今期二本目wwwwwwwおkwwwwwww
792 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/08 22:14:08
膝が痛いYO(´・ω・`)
793 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/08 22:17:17
手首が痛いヨ(´・ω・`)
お前ら見てると頭が痛いよ。
お前がイタイよ
ヤベー!!
キカー大ゴケ、腹部強打!!
トマットジュスー並の血尿!!!!!!!!!!
腎臓、逝っちったゼ
>796
当然今病院だよな?
とりあえず病院いかねー、みたいのはやめたほうが良いぞ
>>796 お大事に・・・。
i
、 i!
i,`ヽ、 i |
i 丶、 ,i :|
i;::_,、-、`1_ | .:|
-'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
ヽ|i!r'/ \
W'" ̄''‐-、_. \
`''‐-―一
小4くらいのとき、マンコが穴だなんて思いもしなかった。
で、穴があることを知った俺たちだが、どうしてもそれが信じられない。
で、むしろ逆にガキであることを利用して調べようと思った。
ターゲットは音楽の教師である。美人だった。今にして思えば20歳くらいだったのではないだろうか。短大出てすぐだったように思う。
実行はいたって単純。ガキ特有のカンチョーというあれである。
あれを前に突き刺すというのだ。
ガキなら許されるであろうという勝手な発想だが、たしかにマンコすら知らない奴がほとんどだったからナイスな判断だったろう。
で、実行はTだった。
Tはなんの躊躇もなくやった。
思い切り。
思い切ってやっちゃいかんだろ、と思った。なぜにおまえはフルパワーなのだ、と。
音楽教師は泣いた。20歳前後という年齢を考えればギャグでもきつい。ガキからすれば大人だったのだが、今思うと娘だ。
むしろ、処女だった可能性すらある。すまん先生。
が、Tも泣いていた。
両手人差し指骨折だった。第2関節より下で折れていた。
もろに刺さったんだと感心した。やはり勇者だ。
しかも、救急隊員に、マンコに指が刺さって折れましたと泣きながら事情を説明していた。
痛いところ
左足首
右手の人差し指
左肘
右肩
そして、
心が一番イタイ
802 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/09 14:17:05
一昨日スノボで足折りました。ずっと激痛で息をするのも苦しいです。骨折ってこんなに痛いのですか?
座薬入れてもらえばいいじゃん。
>>802 つらいっすね。
どういう状況で折ったの?
軟骨に異常のある人はいませんか?
当方スキーヤーです。
左足の大腿骨と骨盤がぶつかってるような痛みを感じるようになってしまいました。
右ターン時に、左足をしっかり踏んでいるときは平気なんだけど、
左ターンの時、少しのギャップでも内足(左足)が下から突き上げられると
かなりの痛みで、滑る気力がなくなります。(´・ω・`)
新板下ろしたばっかりなのに。。。
ググってみたら、どうやら軟骨の異常らしくて
手術の必要があるかもしれないみたい。
去年左膝の靭帯やったときに一緒におかしくなったのかも(悲
関節痛には最近の薬で「コンドロイチン」てのが配合されてるの試してみ。
グルコサミン&コンドロイチンで、サプリメントな。
ウェイトトレ板で効く効かないでもめたことがある。
オレは効かない派。効いてほしくはあるんだが。
>806,>807,>808 ありがと
>>806いや、大腿骨の上側が痛いのよ。
サプリメントは試してみようと思う。
とりあえず今週末、ダメ元で滑りに行って痛かったら
速攻で帰ってきて診察してもらおうと思う。
今日日中に、片足スクワットをやってみたらやはり
左大腿骨の付け根に痛みを感じたのでね。←こういうのがいけないのかも
810 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/09 22:12:38
1月前半にボードで手首骨折した。今ではゲレンデ復帰も出来た。
それよりその前に右手オナニーも可能になった!
なにより辛かった・・・
一昨日足首が・・・
痒かった
はぁぁぁ〜
今シーズンは怪我なしだったのに…
尾てい骨にヒビが…。
ちなみに昨シーズンもやってしまったので2度目!
痛みも慣れると気にならない!
…と開き直り(;_;)
814 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/18 09:39:38
捻挫がなんぼのもんやねん。
と、行き続けていたのだが、ついに勢い良く転倒。
足が・・・足が〜!
騙し騙し滑っていたのだが、そろそろ限界かな。
お疲れ、俺の足。
815 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/18 11:34:39
>>814 あるあるwwwwwwwww
俺も騙し騙し滑ってたら全身痛いとこだらけ
左足首
左肘
右肩
右肘
左手の中指と薬指の付け根
一番痛いの左足首
うはwwwwwwwwww
俺腕の骨イった。
「気にするな、お前らすべってこいよ。」と、
スクールからゲレンデ眺めているとき、涙が止まらなかったんだ。
817 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/18 11:59:32
よかった
レントゲン結果無問題ですた。
15Mキッカーでフラットおち
漏れ空飛んでた・・・
822 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 22:52:10
今日普通に滑ってただけなんだけどコケテ、頭の左後ろ打った。
朝10時頃、ビーニーとゴグル吹っ飛んでた。
一瞬目ん玉飛び出るかと思うくらいの衝撃だったが、
(多分)スグ起きたし、打った位置は覚えてるし、頭痛くは無い、コブも出来てない、名前とかもスグ思い出せた。
ちょっと休んでから滑り再開して、怖かったのでポコジャンでのストレートジャンプとフェイキーの練習主体でむちゃしてない。
昼も普通に食べた。
が、帰り17時頃、車運転しだした頃に、クシャミ連発&突然左の鼻から鼻血出てきた。
その後、ふもとの温泉で入浴<ちょっと怖かったので湯船には長く浸かって無い。
高速1時間、下道2.5時間運転して帰ってきたがこれって医者言った方が良い?
他は兎も角鼻血と頭痛打って関係あるかもと怖くなってるんだけど・・・。
823 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 22:54:38
多分それって脳内出血してるよ。
量は少ないだろうけど、止まらないなら危険度は高まる。
824 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 22:58:33
ただのくしゃみからの鼻血じゃない?
パイプでこけて口の中きりますた。
血がだらだ〜ら
足首やって3週間・・・依然治りません
827 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 23:11:16
822さんへ。俺は、コブをチョッカって100m強のりきったところで、コブが深すぎにつき、次にさばかなければならなかったコブに肩と頭から激突して、頭といたで5〜6回側転したけど、肩の骨折だけで頭は平気だったけど・・参考になれば。。。
ボードって肩折る人多いよね。
知り合いに一人、足首でパトに運ばれた診療所で二人見かけた。
足首やる人が多いと思ってたけど、肩にも気をつけねば。
>>826四週間目で劇的に直った、靱帯伸びた程度だからだけど。
きっと雪あるうちに復活できるよ、テーピングの力で。
829 :
826:2005/03/21(月) 23:39:38
テーピングして滑るの?
うん。テーピングしないと、足がグラグラして痛いからさ。
滑るとき足首固定してらまずいかなと思ってそのまま滑ってたんだけど
やってみるわ。
832 :
822:2005/03/22(火) 00:04:16
>>823-824,827
レスありがとうございます。
脳出血って半身不随とかなるみたいだし、なんとも無ければそれで良いので念のため明日病院行って来ます。
メットも買おうっと。
昔ウェーブとかでジャンプの真似事ができるようになったとき
調子にのって朝一のランディングアイスバーンのキッカーに突っ込んだ。
ものの見事に綺麗にまくられ、しかもフラット付近にまで飛んでいった。
そのとき漏れの頭脳は生命の危機を守るべくフル回転した。
「ヤバイ、このまま落ちたら腰骨、脊髄やるかも。だったら手を先に着こう。
でも両手逝ったら生活困るから左手だけにしよう。」
それで本当に左手を先に着いたのだが痺れる様な激痛が左腕を襲った。
腕を抱え込もうと左腕を右手の上持ち上げたはずが左腕が乗っかってない。
漏れはパニックになった。千切れ飛んだのかと思った。
千切れた腕が次に飛んでくるヤツに踏まれたらくっつかないとも思った。
慌てて落下付近を見ても当然落ちてる訳が無く、自分の左半身を見たら
ダラリと若干背中に回りこむようにぶら下がってた。
それを見た瞬間、「ああ、腕って折れると本当に漫画みたいに
プラ〜ンってなるんだ」と思いつつ、くっついてる事にホッとした。
左肩が抜けてて、左肘も粉砕骨折だった。
834 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/22(火) 00:09:54
肩が折れた人は、具体的に鎖骨?
鎖骨なら仕方ない、人の骨で最も折れ易い骨の一つだから。
835 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/22(火) 00:12:46
>念のため明日病院行って来ます。
明日、目が覚めないかもしれないけどね。
836 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/22(火) 00:14:33
>>833 お前、飛んでから着地するまでに、それくらい色々と冷静に考えれる
なんて凄いよ(笑)
今更であれだが、手を先に着こうって考えが浮かんだんなら、柔道で
言う「前受身」(前周り受身では無い)とかやってみるのも良かった
かも知れないね。
今は後遺症とか無く、復活してるの?
837 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/22(火) 00:26:06
鎖骨ではないですよ。肩というより、実は腕で肩関節にはまっている部分の一部が折れたわけです。本人は腕というか肩が痛いのですが・・・
838 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/22(火) 08:13:21
>>837 ああ。俺もそんな感じ
バンザイの格好とか
ブーン↓のかっこすると右腕の付け根の肩の部分がズキズキ痛む
/⌒ヽ
⊂二二二 ( ^ω^) 二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
普通にしてればなんともないんだけどね
ある一定以上腕を上げたり反らしたりすると痛む
国保入ってないから病院行けないんだよね
医療費100%はきついっすよ
インフルかかって診察とタミフル処方されたのだけで2万5000円だったからな
↑
そんな格好することないじゃん。
840 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/22(火) 18:30:46
キッカー飛んでコザックを決めようとしたら、失敗して前のめりに着地して
手を付いた、その時から右手親指が痛くて、次の日、かなり腫れて来たので
病院に行きレントゲンを撮ったら、剥離骨折とヒビも入ってると診断された。
そう診断してる癖に、先生は「大丈夫、大丈夫ですよ。」「大丈夫です」を
連呼しておられました。いちおう、剥離骨折でヒビも入ってるって自分で言
診断しておきながら、大丈夫って・・・。
湿布だけされて帰されました。
841 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/22(火) 18:57:27
>>839 それがするんだよ・・・
保育士だから飛行機の真似とかやってるんだよ
体芸
保育士も楽じゃねぇ
>>840 湿布はってれば骨折って治るのか?(゚д゚)
お大事に・・
>842
俺もフラット落ちして背中側の肋骨がポッキリいったとき、
「湿布いる?」「え?要ります」「コルセットする?」「え?したいです」みたいにこっちが言わないとくれない感じだったぞ
844 :
838:2005/03/22(火) 21:03:14
>>841 誰だよおまえw
俺はプーだっての
>>839 確かにw
わかりやすく図解してみたのよ
スレ汚しすまんからsageで
骨折なんてずれたりしてなければ基本的にほっとけば治るじゃん。
湿布はおまけと言うか痛みをやわらげる程度。
骨がくっつく薬なんてないし。固定しておとなしくしとくしかない。時間が解決する。
ひどいなら手術するしかないけど。
肋骨なんて何もしないのが普通。固定なんかしない。痛いだけでほっとくしかない。(まあ息をするだけで痛いけど・・)
尾骨(尾てい骨)とかも同じ。ただ痛いだけ。
へたすりゃ痛み止めの薬さえもくれない。
診察も
医者「あー折れてますね。それは痛いでしょう。」で終わり。
と、今まで手の指、腕、肋骨から足などなどいろいろ骨折してみた感想。
847 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/22(火) 22:13:19
コッセツ キヲツケネバ・・・
(´ー`)y-~~ プカァー
849 :
833:2005/03/23(水) 00:27:05
>836
人間命の危険に直面するとスローモーションに見えるというが
多分そのせいで思考回路フル回転したのかと思う。
受身の取り方まったく知らないのでできんかった。
砕けた骨が腕の中で横向いちゃったので手術したんだけど
そのせいで肘の神経が敏感になってしまった。
怪我よりも嫌だったことがある。
手術の前に腕の腫れを引かせるため一週間腕を吊るのさ。
ベッドから動かせてもらえなくってトイレもそこでする。
大っきいのするとき看護婦さんがおまるを持ってきてしてくださいって。
で、終わったあと看護婦さんに拭いてもらうの。もうね、屈辱。
そんなときに限って一番可愛い娘が来るんだもん。同い年くらいの。
そんな姿を見られた漏れは退院までおとなしくしてましたとさ。
アドレナリンだな。
人間の目って1秒に最高300コマとらえられるんだけど、
>>849さんの言ったように、一種の危機みたいなものに襲われると、それ以上をとらえるらしい。
それでスローになるんだよ。通常時は1秒に100コマもとらえて無いらしいよ。
まぁ俺
>>816なんだけど、俺の場合、数秒だったように感じたけど、友人が「何分も痛がってた」って。
失神してたのか?w
851 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/27(日) 13:02:33
約一年間で三回骨折
1回目
右手の小指の延長線上の骨(名前忘れた)
治るのに約2ヶ月
簡単な固定1ヶ月でした
2回目
肋骨
折ったことも気付かず、数ヶ月後ひょっこり右脇腹あたりをさわると段差が…
整形で聞くと「折れてたね。
普通痛くて苦しむのにラッキー
だったね」
3回目
1月末に左足の細い方の骨
(ふくらはぎあたり)を骨折
いまだにことある事に痛い
まだジョギングくらいまでで
全力で走るのはダメ出しされ
てます…歳取ると骨のつきも
遅いらしい
今年は雪が多かったのに(T_T)
852 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/27(日) 18:56:59
854 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/27(日) 19:45:08
ベッドから起きるとき手をついて、1回目 右手の小指の延長線上の骨(名前忘れた) の骨折。
咳をして、2回目 肋骨 の骨折。
立ち上がろうとして、3回目 左足の細い方の骨 の骨折。
ってワケか。
855 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/27(日) 19:50:25
856 :
851:2005/03/27(日) 20:00:06
>>852 35歳です。
右手は恥ずかしながら会社でむしゃくしゃした時、鉄の壁殴って折れました(^_^;)
肋骨はワンメイクで失敗。背中から落ちたとき立てなかったんですよね。そのまま
放置。数ヵ月後骨折発覚。すでにずれてくっついていました。
左足はこれまたスノーボードで・・コースアウトしかけてコース脇の杭に前足をぶ
つけたため骨折。
3分の1くらいずれたままくっついています。まだまだ折れた線?がレントゲンには
くっきり写っています。医者からは上のように全開の運動は止められています。
>会社でむしゃくしゃ
キャー(・∀・)コヮィコヮィ
>833
まるでオレの事を書かれてるようでかなりびっくり!
オレも4年くらい前にまったく一緒の事やったよ。
4月の朝一の天神平で3Dやろうとして(当時はスピードと抜けの慣性利用しないとできなかった為)
べちゃ雪だったから100mくらいフル直下りでリップ付近まで行ったところで整備が入ってなかったせいかコブみたいのがあってまくられた…
空中で考えた事は833とまったく同じ。
オレの場合は左手首を付いて同時に2ヶ所粉砕骨折で即救急車。
病院で軽い手術(麻酔なしで看護婦・医師に手首おもいっきりひっぱられた。気絶寸前)したけど、
後遺症で今でも骨の形おかしいし、手首の制動範囲が狭まった。
怪我は自業自得だけど、あの時一緒に行った友達に悪かったなぁ。
859 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 01:08:03
>>857 そう言う風にしか考えれないとは悲しい人
ですね。つーかバカwww
ちなみに自慢なつもりもないけど 良く1を読め
怪我自慢も可と書いてます
今シーズン滑り納めと思って今日、意気揚揚と行ってきた
しかし、朝から腹の調子が悪くて何度かトイレに駆け込んだのよ。なんかケツに違和感があったけど、あんま気にせずガンガン滑った。帰り休憩しないで5時間くらいかけて帰宅。
車を降りようとしたらケツに激痛が走った!あたふたしながら家に帰って恐る恐る手を伸ばしてみると、アナルに突起物が出来てやがった!
オレも痔持ちだったのねと痛感させらた04-05シーズンでした。
861 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/28(月) 06:05:45
>860
俺も自殺系ノリB5→バックサイドハーフヒッププレスをメイクしたら、穴が「ビリッ」と言った。
怖いのでトイレで触診したら、パチンコ玉が生まれてたよ
ステロイド入りの塗り薬を毎日ヌリヌリして3週間くらいかかったよ
今は痔でも日帰り入院の手術ができるよ。
>864
穴みせるなんて処女喪失みたいでいやだよ
いやいや何言ってんの。
穴見せるどころか指突っ込まれるよ。グリングリンかき回されるよ。
>866
なおさら( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
869 :
sage:2005/04/06(水) 19:08:27
一昨日47で右手にギプスしながらキッカー飛んでたスキーヤー居た。
すげえ根性だー
870 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/06(水) 19:38:09
毎回左肩を3回は脱臼する、今じゃ、滑りながらでもはめられるようになった
ギャップから落ちた衝撃で外れたり
キッカーで思いの他飛びすぎて手を廻してバランスを取ったら、その勢いで外れた
あなたはコーションに出てますクワ?
872 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/07(木) 12:34:24
873 :
870:2005/04/07(木) 12:42:35
>>872 最初は痛かった、でも、自分でのた打ち回って入るポイントがわかったら自分で入れられるようになった
本当は、最初の脱臼で医者に入れてもらわないと神経や腱や筋肉がグサグサになって俺みたいに
すぐ外れるようになってしまう。因みに平泳ぎでも外れるし、寝返りを打ったときに外れることもある
874 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/07(木) 12:45:30
>873
それ、まじくね?
まじで、まじくねえ?
875 :
872:2005/04/07(木) 12:53:04
>>873 俺と一緒だね・・・
手術しないと治らんと言われたよ
俺は外れてもあんま痛くないんだが
肩がカクカク言って違和感を感じるようになってしまった
876 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/07(木) 13:10:15
>>875 手術はするつもり無いですが、『脱臼ガード』が有れば欲しいですね
テーピングだと自由度がなくなるんで・・・。
877 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 06:27:57
4/10(日)の神立の事故って死んじゃったン?
878 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 06:49:29
病院に行ったら脱臼は3回以上やったら手術の対象ですって言われた、
879 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 07:17:20
しゅずつ(なぜか・・・)してでも治した方がいいんじゃねえ?
880 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 09:28:36
脱臼がクセになってるってことは、相当筋緩んでるんだろうな
間接を痛める原因になるだろうから、きちんとした処置しないと年食ったときに深刻な影響がでるぞ
って、俺の肩じゃねぇからいいや←冷たい
881 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/13(水) 12:37:14
>>880 歳食ってから手術します。一月半も腕が使えないと仕事になら無いからね。
4年くらい前に左膝捻って、それから腰まで痛くなってきたんだけど
何科に行くべきなんだべ?
883 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/16(土) 01:28:24
ハァ
なんか急に気になって眠れない(;゚ω゚;)
おれ肩手術したことあるよ。
習慣性の脱臼で。
やっぱり最初外れたときにほっといたんだけどね。
年を追うごとにだんだん外れやすくなって
最初はすぐはまってたのにだんだんはまりにくくなってきて…
バイク乗ってて外れたときに手術を決意したよ。
ホントは最初に外れたときに最低2週間固定だね。
>>882 4年前にやったとすれば、靭帯が伸びてヒザがちょっとずれたまま
固定されちゃっていて、そのバランスを取るために腰まで響いている
のかもよ。
っていうか、自分も右ひざ内側側副靭帯を10年前に伸ばして整形に行き、
固定はしたものの結局ひざがねじれた状態で回復してしまって、
3年前からカイロプラクティックに通い始めてからけっこう良くなってきた。
結論:よいカイロプラクティックに出会うといいよ。
887 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/17(日) 12:40:07
俺 歩ってる時たまに膝カックンと外にズレル
肩も同じまいった
手術コワー
888 :
はっ:2005/04/17(日) 12:41:49
888
先週怪我して下山。。
足のかかとの骨が欠けて?,足の裏にある膜?まー、なんかのマクが破けて内部出血。。って医者に言われて
(14mキッカーでデコ落ちしてコケないように耐えたら怪我した…耐えなきゃヨカッタ。。)
医者にシップされただけで帰された。。なんで?ギブスって巻かなくてイーの?!
初骨折ですごく不安なんだけど骨折経験者さん教えてー 違う病院行った方がイーのかな??
俺、かかと骨折した時入院&手術だったぞ。
ボルト3本入れて固定して。
しかも手術の時、足首より下とかの部分麻酔じゃなくて、下半身麻酔だった。
約2ヶ月入院した。リハビリ込みで。ボルト抜いてリハビリする時、徐々に骨折していた方の足に体重かけていくんだけど恐くて恐くて・・・。
891 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/18(月) 23:51:23
先月、友達が頭打って入院しました・・・。
1週間くらい経って目を覚ましたのですが、脳に重い障害を負ってしまいました。
記憶は全部無くなって、今は知能も3歳児くらいの状態だそうです。
脳内で複雑に出血してて、どこの病院に行っても手術は無理だそうで
正直、どうすれば良いのか分かりません・・・。
こういう場合、リハビリ施設とかに行くべきなのでしょうか?
無茶な質問なのは承知の上ですが、何かアドバイスがあればお願いします・・・。
892 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/18(月) 23:54:42
ネタですか?
893 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/18(月) 23:58:41
894 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/19(火) 00:00:54
賢い子に育て直そうよ
>>891 知り合いの友達がボードで頭を打って同じ様なことになった事があったらしくて、
記憶喪失の上、動作が緩慢になってしまって、
もう終わりか・・なんて周囲が諦めてたらしいんだけど、
投薬と入院治療で、2年で元通りになったらしいですよ。
結局、医者は無責任な発言は余り出来ないし
開頭手術が出来なければ正確なことはわからない訳で。
まずは医師の治療方針に任せてはどうでしょう。
知能も3歳児ならやりたいほーだいじゃん。
ケツの穴にビール瓶つっこんだりして遊べば良いじゃん。
897 :
891:2005/04/19(火) 00:25:34
>>895 やっぱりちゃんとした病院に通った方が良いみたいですね。
動作が緩慢・・・とは、また症状が違うのですが
投薬等によって、脳障害の回復の例があったという情報は心強いです。
ありがとうございました。
投薬て・・・・
どんな薬だよ!!
899 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/19(火) 00:59:18
赤玉でも飲んどけ
胸糞悪い蛆が集まるスレになったな。(もしかして一匹が複数レスしてんの?)
ちょっと前はこんなことなかったのに。
>>890 マジかー… 手術したのか…てかやっぱり他の病院にも一度行ってみよーかな…
体の中にボ…ボルト入れるなんて…コワヒ…(´д`;)
手術せんでも治ったりしないんかのぅ。。。怪我は嫌じゃなぁ〜。。。
>>898 詰まった血管の通りをよくする薬とかあるからそんなヤツでない?
>>897 重度の脳傷害から回復した例はなんぼでもあるだろうけど、薬の効果でよくなるわけではないよ。そんな魔法の薬なんてない。 気の毒だが手術適応がないのなら、あとは本人の回復力を期待するしかないよ。 どこの病院いったって同じだと思うよ。
>>891 頭部外傷による脳障害は何年単位の経過の上で回復します。(基本的に完全回復はしない)
しかしそれは最初にどの程度の障害が出たかによって大きく左右されます。
一ヶ月前の受傷で知能低下など重篤な障害が出ていることを考えると予後は厳しいでしょう。
急性期の治療がすんでいるなら回復期のリハ病院への転院を勧めます。
その際は理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などのスタッフが充実しているところが良いでしょう。
知能が低下した友人にしてやれる大事なことがある。
おまいがいつまでも親友でいてやることだ。
これ、脳機能の回復に重要だからな!ガンガレ
しょーじき頭逝ってもーた奴なんかに二度ともとには戻らんでしょ〜。
ドラマの世界じゃないんだから、一生苦労して生活することになるだけでしょ?
すでに人生終わったよーなもん。
907 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/19(火) 21:49:04
3歳児でもチンポシコったら気持ちよがるんかな?
>>905 そういう言い方は良くない。
人生いつどこで障害者になるかわからんからね。
909 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/19(火) 22:06:47
>>891 その友達はヘルメットしてたの?
ビーニーだけ?
このスレ、アフォが増えてきたね
とても残念
911 :
891:2005/04/19(火) 22:36:31
皆さん、ありがとうございます。
結局自分が今してあげれる一番の事って904さんの言う事が全てなのでしょうね。
根気強く頑張ってみようと思います。
>>909 ヘルメットはしてたようです。
とにかく皆が駆けつけた時には、もう倒れてた状態だったので
正直、事故の状況は今も良く分かってません・・・。
ただメット自体の損傷はほとんど無かったみたいです。
912 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/19(火) 23:21:34
3歳児と親友か...
↑お前なんて友達すらいねぇだろが
914 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/20(水) 12:34:35
>>911 うーん、ヘルメットをしててもそういう事故の可能性はあるわけですか・・・
怖くなってきた・・・
915 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/20(水) 13:09:17
ヘルメット3回割りました
頭蓋骨3回割りました
917 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/21(木) 09:17:57
髄液3回出しました
精液3回出しました。
919 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/23(土) 00:09:27
右腕折りますた
プレート入ってまつ
手をついたのかい?
できれば状況教えてくれれば皆、参考になるのだが
>891
セカンドオピニオンっつーんですか、その今入院してる医者だけじゃなくて他も当たってみたがいいかも
こないだテレビで脳外科医のスペシャリストみたいな人出てたんだけど、開頭手術に至っては世界でもトップだって
ごめん名前忘れた
でも調べるとすぐ分かると思う
アメリカと日本を行き来してる医者だったょ
922 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/23(土) 09:44:20
左足、ボルト、プレート挿入済み。
現在、入院生活中。全治半年と言われたが、やっぱリハビリも入院したままのほうが得だよね?
でも、入院生活はヒマッ。
>>922 入院しながらリハしたほうが、当然得なんだけど、
わがままを聞いてくれる看護婦、ちょっと移動するだけでリハ室、
3食運んでくれる食事・・・。
というのに慣れてしまうので、社会適合性がなくなるおちがあるよ。
松葉杖でもとっとと退院して、リハビリ通院して苦労すべし。
>923
シャバの生活だと人目が気になって早く治らないかと
無理をする→悪化して治りが悪くなる
可能性もあるよ
前十字靭帯あぼーんしてました…orz
926 :
ぼーだー:2005/05/15(日) 09:46:50
俺なら反復横とびもリハメニューに加えるな。
おぉぉっ!!
半年でハードスポーツに復帰!?
かなり頑張ったんじゃないんですか?
ちなみにケガして2ヶ月半です。
最初は靭帯をちょっと傷つけた程度の診断。
怪しいので別の病院に行ったら軟骨傷めた程度の診断。
3週間安静にして、滑りに行ったら超イタイ。
ちょっとした衝撃がケガした時以上にイタイ。
翌週、また別の病院へ行ったけど大したコトないの診断。
でも、念の為MRIの予約をしてその日は帰宅。
検査日まで3週間あったので、その後も痛いのを我慢して滑ってた。
で、MRI撮ってもらったら、ほとんど切れてましたとさ。
そりゃ痛いわな。
でも腫れなかったんだよな…。
ひとまず夏に手術をする予定。
これからいろんな検査して、予約して〜って感じ。
病院はスポーツ整形外科があるトコで、次回は膝専門の先生の診察。
現在、ケガした方の足をかばっていたので筋力が落ちてる状態なので、
手術にそなえて筋力回復→筋力upを目指します〜(´・ω・`)ノ
俺の友達で再建の手術したけど、くっつくにはくっ付けたけど伸びっぱなしで
まともにスポーツするまでには治らなかったな〜。
今ではうつ病で病院に通う毎日で、会社に来るのもつらそう。
もう、一回やったら人生諦めるしかないね。
どこで手術したか知らんが人生諦める必要はない。
ここは怪我したヤシが結構見てる。
がんばってるやヤシもいるんだからそういう発言はするな。
>928
腫れないってこともあるんですね。少し不思議です。
なにはともあれ、いい病院にたどりついてるようなので
安心しました。
僕は人工靭帯なので復帰が早かったのです。
あと、自分で言うのもなんですが、かなり頑張りました。
毎日走りました。二日に一回ジム行きました〜
もう、一刻も早く雪山に戻りたい一心でしたから。
>930 激しく激しく同意します。
>>926のリンク先見たけど、全然宛てにならないじゃん。
関東労災が入ってないのがまず信じらんない。
私はスキーで剥離骨折した事があるけど、ここの検索で出た病院で見過ごされたよ。
MRIで発見したときにはもう遅かったし。
「北関東の膝の神」も載ってないし。
宣伝なら宣伝ってちゃんと書いてね。
>932
一番最初にリンクされてるじゃんw
目も悪いのか?
>932
「ご参考に」
「全ての病院は網羅してはいません」
って書いてあんじゃん。
こんなもんに完璧なんてなんだから、膝の神だかなんだか知らんが、
お前の情報も合わせてよりよいリストを作ろうとは思わんのか?
思わんか。
まあ、眼科の他に精神科に行くのを忘れないように
935 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/21(土) 07:56:19
2ちゃんねるなので
936 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/21(土) 09:00:01
ヌキーで大腿骨複雑骨折。
ももの真ん中から曲がってました。
↑なにしたんですか・・・
おす
939 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/23(月) 17:17:56
お前ら下手くそなんだからムリすんなよ
941 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/27(金) 23:22:26
942 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/09(木) 14:37:10
大腿骨なんて折れるんだ。しかも複雑骨折…。
何かにぶつかったかスキー板でぶったたかれたどっちかだな。
しかし腿が真ん中で曲がったのを想像したらマジ怖い。
943 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/09(木) 15:38:02
そのまま死んじゃえば良かったのに(^o^)
944 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/09(木) 21:35:10
左足ヒザの内側靱帯損傷。全治3ヵ月でシーズンのほとんどを棒に振った、ショボボーダーです。
945 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/09(木) 21:37:07
そのまま人生のほとんども棒に振ってください
946 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/10(金) 13:37:26
あ
947 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/14(火) 00:31:04
みんな冷たいな・・・
948 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/14(火) 01:41:46
>947
>943 >945 は精神的に病んでる奴さ。
気にすること無いよ。
みんな冷たいなんて思わないでくれ。
950 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/14(火) 13:56:47
俺は安全第一(ヘタレ)だから怪我するような滑りはしないな
しいて言えばゲレ食のカレーで舌を火傷したくらいだ
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec05/ch062/ch062a.html ↑
骨折のことよくわかります。
私も脛骨折りました。
ビンディングの開放値が高すぎて、やっちゃいました。
板がちょっとひっかかった瞬間バキッと。
転倒していないし、それほど大きくひねっていないのに。
でも、折れた状態はスパイラル状でひねりによる骨折のようでした。
スキーの場合、足首、膝関節を適度に曲げて、間接をブロックして滑りを安定させると思いますが、
この状態だと、脛骨はひねりの力をもろに受けてしまうようです。
ビンの開放値は安易に変えないほうがいいですね。
脛骨折れましたかー
ブーツ、脱ぐの大変そう
953 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/20(月) 21:34:46
当方、夏の間野球をやっていて、昔左ひざACL(前十時靭帯)再建ずみ
GWに今度は右ひざのACLやってしまい、現在、術後3日です
病室のケーブルTVのブロードバンド常時接続なんで、ネット環境は抜群です
さらに、あと数日はヒッキーに限りなく近い状況..正直ヒマー...
人より多くACL手術受けているので、ACL関係なら、何かとアドバイスできまつ
同じく前十字靭帯切れたんですが、夏休みに手術する予定です。
手術後何日でお風呂に入れますか?
手術直後のトイレはどうやってするんですが?
あと、麻酔は痛いですか?
955 :
953:2005/06/21(火) 14:21:33
あ、靭帯のお友達だー ヽ(o^∇^o)ノヽ(llllll´▽`llllll)ノヽ(*^∇^*)ノ ワーイ
病室にいると、引きこもりの気持ちを少し理解しつつある...
術後のお風呂は、ありません
抜糸または抜鈷(ホチキス抜き)が終わらないとシャワーはダメです
どうするかていうと、沐浴湯をもらって、拭きます
ウンチは、手術前にカンチョーされちゃうので、2、3日経過しないと出ません
ベッド上の排泄行為には至りませんので、ご安心を
麻酔は、そりゃ痛いです
脊椎にブチューですから
でも、もっと辛いことが後に控えているので、終わってみれば麻酔なんてかわいいものです
脅かす気はないし、楽勝ーっすよ!なんてだますのもなんだし
割と正直ベースで書きますね
956 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/22(水) 20:30:38
シーズン初めに車でカマ掘られて胸骨骨折のでかい怪我。
ようやく治って滑りに行ったら、猛スピードのスキーのおっさんに追突され
頸椎捻挫&左肩亜脱臼。やってらんない。
2月の後半から本格的なシーズン開始で不本意なシーズンだった。
957 :
ぼーだー:2005/06/23(木) 00:09:53
>954
ここの>480から前十時靭帯断裂について
ウンチクしてるものです。
・お風呂
抜糸後なので10日目以降
・トイレ
麻酔から目覚めると、ち●ぽ●の先から
チューブが出てます。オシッコ垂れ流しです。
二日後に抜く時はかなり恥ずかしいですw
・麻酔の方式によりますが、全身麻酔
でペインマネジメント(痛さの管理)が
しっかりしてるとこなら、ほぼ無痛です。
部分麻酔を選択すると痛いかも・・・・
がんばってください!
>956
うーん 来年いいこともあります。たぶん。
ACLで入院している椰子です
>>953‐955
まだ、リハがはじまりません
前回入院よりも、ペース遅いでし
グスン (ノ(ェ)'。)
本人としては、順調に回復しているため、本当はペース上げて欲しいのですが
病院側がなかなか出世させてくれません
仕方がないので、自主トレで曲げはじめています
現在、1W過ぎで100°超となりました
>>957 6ヶ月で回復とは、速いですね
自分の6ヶ月後というと、じめじめした梅雨時期に、今は亡きザウスに試滑走したぐらいですね
かなりビビリでした
オラ、全身麻酔、半身麻酔、両方経験したのですが
半身麻酔でも無痛です
最初は、自分の膝のなかを見るなんて、キショーー(゚Д゚)コ
と思っていたのですが、実際には微妙に脳みそに麻酔が回っているのか、
結構よっぱらい状態なので、モニター見ても骨に衝撃が響いても
なんてことないです
チン管(尿カテーテル)外しは、恥ずかしいというより、
正直痛かった、もしくは熱かった、総じてたまらんかった
959 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/23(木) 23:34:53
960 :
959:2005/06/23(木) 23:36:31
>>934 言い訳する人は2ちゃんに向いていないと思うよ。
アンタは
>>933と同一人物で、躁鬱病ないしボーダーの傾向有り。
引用符変えても書き方でわかるからねぇ。
宣伝に幾ら貰ってるんだ?おまえは。
961 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/24(金) 22:31:31
962 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/25(土) 00:34:14
毎回脱臼4〜5回
骨折って、経験なし
すべての怪我は、捻挫か靭帯損傷
そんな自分は、骨太なんでしょうか?
964 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/29(水) 08:20:16
そんなことはないです。
965 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/29(水) 19:25:13
膝の関節鏡の検査はどのくらい傷跡が残りますか?
形成外科で消せるものなのでしょうか?
ずっと膝が痛みや諸症状があるけど原因がはっきりしないので、今度内視鏡を入れることになりました。
先生は3箇所くらい穴を開けると言っていました。
>>965 ひざの内視鏡の傷ですが、お皿の下あたりに数箇所
(ACL再建手術の場合ですが..)
傷の大きさは、1〜2センチといったところ
主観ですが、あまり気にならない程度 <♂の場合
子供のころのケガの跡ってところかな
自分の彼女にこの傷があっても、まず気になりません
967 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/30(木) 00:54:13
>965
レスありがとうございます。
当方、女です。
本気で痛みに苦しんでる人から見たら、馬鹿げた悩みかもしれませんが、
夏に生足でスカートを履いて椅子に座ったら目立つな…とか、色々考えちゃいます。
でも元のように運動出来るようになりたいです。
968 :
♀:2005/06/30(木) 02:25:37
身内で生死をさまようような手術をしている人の事を考えると、
そんな傷は大した事なく思えますよ。
顔じゃなくてよかったじゃないですか。
それに足の傷が気になるのは二十代まででしょ。
最近はヤバイのはあんまりないね・・・
970 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/02(土) 20:53:59
次の木曜日には退院でつ..
ヽ(o^∇^o)ノヽ(llllll´▽`llllll)ノヽ(*^∇^*)ノ
ACL再建手術して、2W過ぎました
今回は、前回の手術に比べ、かなり成績よく回復しておりまつ
ただ、張り切りすぎたのか最近リハビリ後にひざが痛み
ロキソニンが手放せません (o'(ェ)'o)
退院したら、焼肉屋に突撃しまつ...食うぞー
ビール飲みまつ...飲むぞー
彼女呼びまつ...きゃー
971 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/02(土) 21:06:13
>967
ベッドの上から応援! オラは2回も手術してまつ
⊂(^(工)^)⊃フレー
原因があっての結果
オシャカさまもおっしゃってまつ
原因が分かれば、復活は可と信じてまつ
信じておりまつ
972 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/02(土) 22:15:24
股関節の陥没骨折はやだな
973 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/02(土) 22:17:50
はは
足切れちゃいました。
>>954 遅レスでスマソ
手術前に打たれる点滴の針が太い。
手術直前に打たれる筋肉注射が痛い。 orz
あと、全身麻酔で手術するなら喉飴を用意しておいた方が良いと思われ。
意識無い間、気管に酸素吸入用の管を通すので喉荒れるから。
975 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/26(火) 15:04:05
3/6に左ひざ靭帯損傷すますた。
まだ、違和感ある。
長いねーーー。
976 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/26(火) 20:02:09
>975
3ヶ月以上か...
側副靭帯なら、80点ぐらいに回復している時期かな?
前十字など関節内の靭帯や半月板損傷では?
病院いったかー?
977 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/26(火) 20:42:13
キズなんか全く気にならない
前十字再建一回、間接鏡二回
キズをケロイド状に残さないためには、テープで表皮を突っ張るほどの張力で張ること
978 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/26(火) 23:05:38
最近は、ステイブルじゃないみたいだね
両膝ACLを再建したけど、最近の手術では糸だった
オレの中の痛みの順序
全麻前の筋肉注射<点滴大失敗<半麻の脊椎注射<膝の水を抜く注射
水抜きはいやだ、いやすぎる。
今年は2月半ばにして鎖骨粉砕だったよ…
入院中に看護とのアバッチュールな恋を妄想しつつ毎日勃起してたなぁ…
プレートとるのは来季かぁ…長っ!
ちなみに俺の痛みの順序…
チンコの管抜く時。
これが一番きつかったわ
今年は2月下旬に鎖骨骨折して、手術しますた。
一回目の手術(全身麻酔で整復・固定)の後は尿管付いてたけど、
二回目の手術(全身麻酔で固定金具抜く)の後は尿管付いてなかったよ。
>>981 採血や点滴と同じで看護師の腕によるのか?漏れは痛いと思わなかったが。
>982
うわっ!俺まだ一回目の手術しかしてないんだよね
来年か年末に二回目やる予定。
まだプレート入ってて違和感バリバリ…
しかし尿道はやばかったよ…看護婦によって違いがあるんだか俺が痛がりなんだか…
ってか管とった後の小便も痛かったなぁ
性病かと思ったよ。
チンコ管2回入れたけど、1回目はあまりにもはずかしかったので、
自分で抜いたよ。バルーンだけしぼめてもらって自分の手でヌルリって。
やっぱりチンコは入れられるものでなくて、入れるものだって痛感した。
2回目は看護婦に抜いてもらったけど、プロにお任せしたほうがいいね。
1発目の排尿もなんとも言えない感触ですね。