938 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/30 11:49
>>937 ロデオほど縦が強くなくて、足があまり上にあがらない。
まあ、さほど変わらなんがな。
ミスティとバイオみたいなもんかな?
アリガチョウ
940 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/30 16:13
942 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/30 18:44
940のビデオと叩かれ先のビデオは
どう違うの??
943 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/30 19:11
944 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/30 19:14
>940
ライダーとの話がついていればまったく問題なし。
音楽の著作権クリアする方が遙かに大変。
941は無知で、でたらめの嘘つきです。
写真、ビデオなどは撮影者がcopyright holderなんですよ。
それと大会、イベントなんかでは映像を自由に使っていいって承諾書にサイン
するでしょ?
あれもただの確認にすぎないんだな。
肖像権と著作権について何も知らないやつが適当に知ったかしちゃダメよ。
>>941だった逝ってくる。
ちなみに話がついてなかったとしても肖像権は法律では定められてない。
訴えれば多少賠償請求できるかもしれないが、
スキーヤー/スノーボーダー程度じゃ全然割に合わない。
946 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/30 20:02
そうそう、音楽の著作権は大変だから注意してね!
HPでビデオ公開してBGMに市販CDの音楽使ってたりすると、
見つかったらすごい金額請求されます。注意してください!
自分で編集したビデオを友達に配っても市販の音楽使ってると違法です。
肖像権は基本的に適用されるのは一般に知名度のある著名人だけです。
もしくは芸能プロダクション所属等の場合。
日本のウィンターの選手だと、多恵ちゃん愛子ちゃん位でしょう。
あとSAJがらみはSAJの承認をとらなきゃいけないくらいかな。
947 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/30 20:40
K2の板でフリーライド初心者におすすめの板ってありますか?
エネミーがヤフオクで安く売ってますが、いかがなものでしょう?
949 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/30 20:50
初心者ならどれに乗っても一緒だから、
自分の気に入ったやつを買うのが一番だよ。
エネミー欲しくて安いんならいいんじゃない?
俺はエネミーは全然だめだったけど。
950 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/30 23:28
>>949 エネミーがダメだった理由を教えていただけませんか?
軽すぎるとか、柔らかすぎるとか?
951 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/30 23:45
>>923 今時、キーワード検索にYahoo使う人っていたんだ。。(w
化石でつか?
エネミーが駄目な人はどうして!?
オールラウンドな板だと思うが。
テールアップが少ないからか?
953 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/31 09:22
万人受けする板では無いかもね。
エネミーというかK2自体、柔らかいから。
柔らかいのがスキな人には、エネミーは悪くないよ。
オレ的になんだけど、LINEのテールアップもK2のテールアップも
数値で見ると違うけど、乗ってるとさほど変わらないよ。
自分がどういう硬さの板が好きなのか
ある程度やると判ってくるから、
それまでは色んな板のると良いよ。
板レスあるのにスマソ。
954 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/31 11:32
>947
買いかも・・・。
K2エネミー+MRRチタニウムが組み合わせ良いし。
オレ買おうかな。この組み合わせ3セット目。笑。
955 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/31 21:25
みなさんありがと。
K2エネミー買ってみます。
Enemy Gyratorってのと、普通のEnemyとどう違うのかな?
Gyratorの方がサイドカーブきついのかな。
956 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/31 22:32
957 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/31 23:43
ウッドコアの普通のエネミー173cmぐらいが無難でしょう。
Gyratorってコア繊維だし。
おまいらそろそろ次スレを考えませんか?
960 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/01 07:03
>>959 あと1万安くてもいい気が・・・
頭好きなら構わんけどbin重そう。
漏れだったらエネミー買うよ。
961 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/01 12:24
>959
1.5万で売ってたら考えるかな・・・。
962 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/01 16:09
えねみーなら5k円いかでなきゃな。それいじょうだしてまではくまでもないな
963 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/01 19:00
>962
使えなきゃな。w
夏厨か・・・。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
966 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/02 22:00
5くらいは回るキッカーで1しか回りません・・・
回転力が足りないようです
回転力を上げるコツってなんかありますか?
967 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/02 22:46
>966
1しか回せないような小さい台で3回せ
969 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/03 00:18
>966
ださいけどまずは先行動作を大きくしてみな。
それと1で止まるのは大抵後ろを見たところで目線が止まるからです。
目線をどんどん先行させてみなさいな。
単純なとこで勢いが足りてないとか
飛び出した直後に後ろ見るくらいの勢いでひねってみ
971 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/03 20:40
ぎっくり腰になったりして!?
973 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/04 11:34
>>966 目線と肩を行きたい方向に回す、止まらないように。
後ろを見ちゃうからダメなんじゃないかな?
974 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/04 12:44
>966
目線だけを先行させるって事はしないように。
973氏も書いてるけど肩も一緒に廻す事。
目線だけ先行させると肩が下がって軸がずれやすくなります。
この時期だったらヲタだよな?
とりあえず軸とか気にせず思いっきり回せ
何回かやってればそのうち出来ると思うから
そっから目線とか気にしたほうが手っ取り早いと思う
976 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/05 00:03
ヲタよりもインラインの方が回数こなせるし安上がり。
運動量も桁違いだし、スタイルも色々試しやすいよ。
トランポリンも空中姿勢は練習になるよ。
977 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/05 00:58
>>976 グランドで〜だったらあまり練習にならんと思う。
キッカーで〜だったら大変危険だと思う。
ただトランポは結構役に立つと思われる。
雪上でグリグリ廻してぇのが目的なら
とりあえずトランポか、ヲタのポコジャン台で死ぬ気でぐりぐり廻すに1票。
978 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/05 01:46
トランポリンはまわりにしっかりマットとかの保護がないと非常に危険!
膝、腰が悪いならものすごいGが体にかかるのでおすすめできません。
インラインの方はどこでもできるし、グランドで5や7までメイクしてるやつもいる。
ヲタのポコジャンで7までいける?
キッカー、ファンボックス、ランページ、レールetcがあるなら最高!!
なによりバランスがよくなる!これが一番大きい要素だな。
ここは使えないインターネットですね
980 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/05 12:38
>>976.978
の意見には疑問!
インラインやって回せるようになるのは短板だけ!
長板で回すのとはチト違う!
それにエア飛ぶときの放物線の長さが違うよ!
(あくまでも回せない人へのアドバイスと
してインラインはお勧めできません)
足の摩擦が少ないって言う意味では
近いと思うけどそれ以外は980に禿胴
>>980 (゚д゚)/ おいらも禿胴
インラインで練習できるのはスタイルとサッツタイミングだけ。
それだったら靴履いたまま地上で3の練習すれ
両腕を横に広げたまま3回ってみ。ズレないから。
じゃあ片腕だけを広げまま3回ったら軸ズレる。
肩と腕を回しつつ手首を重石だと思って
左右の拳を常に体中心と同じ直径に。
グラブしようが片手を上に上げようが拳から胴体の直径が
同じだったらいい。
少しでも軸ズレするなら拳または肩がズレてる。
3回れるようになったら5をする。
3でも5でも着地時は手を広げ直して回転を緩める。
着地は肩幅維持。少しぐらい上下しても構わない。
できるようになったら無理にズラすヅラ
足首をひねったりして回らない練習を。
回すのはヒザより上をおひねりなさい。安上がり地上マンセー。
カッティンカッティンのサッツでも回れるようになるヅラ
>>982 >できるようになったら無理にズラすヅラ
>足首をひねったりして回らない練習を。
>回すのはヒザより上をおひねりなさい。
>カッティンカッティンのサッツでも回れるようになるヅラ
のところを噛み砕いておくれー
984 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/05 22:14
エアはサッツで決まるから良い練習じゃん?
じゃインライン上がりのライダーはみんな下手なのか?
インラインやっててスキーデビュー一年目にしてビッグエアの大会優勝するライダーもいるんだよ?
大事なのはバランス。体に動きを覚え込ませるには簡単なところから入るべきでしょ?
何も履かない地上でスピン回るのはいいトレーニングになるし、
他にもいろんなトレーニングのやり方があるはず。
要は必ずやってやる!っていう自分の強い気持ちが一番大事。
自分が信じられなけりゃ3mのテーブルも20mのキッカーも飛べないでしょう?
インラインが練習になんないとかじゃなくて
手っとり早く回すにはって話でしょ
986 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/05 23:45
987 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:
>986
乙