パウダーの滑り方

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/27(火) 22:49:11
でもランディング難しくね?深ければ深いほど。まあウォータージャンプだと思えばいいが。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/28(水) 04:23:41
去年初めて整地でするようなリズムあるショートターンができた。
それまではただ直滑降してるだけだったので、初めてパウダーの本当の楽しみを知った感。
これは楽しいわ、みんなこんな気持ちいいことしてたんだな
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/28(水) 10:47:49
パウダー滑ってると普段痛くない筋肉(スネの横)が痛くなる

って体に変な力が入ってるのはわかってます
936七幡平:2005/09/28(水) 13:34:30
>>893

その儚さがまた良かったりする・・・
あと数時間後に斜面を滑り降りる自分をイメージしつつ・・・
時には汗をかきながらハイクするのも乙・・・
ふぅ〜・・・
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/28(水) 16:46:32
>935
例の如く、無理矢理ノーズ上げようとしているからだと思われ
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 07:08:05
今年は紅葉が遅れるらしいね。
雪も遅くなるのか・・・と早くも不安 orz
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 09:09:02
ついでに暖冬説も...
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 09:13:55
去年もその前もずーーーっと暖冬だった
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 11:35:06
確かに10数年前にボード始めた頃より、激パウ率が低くなってるようなきがするなぁ〜・・・
着実に温暖化が進んでいるのか・・・
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 11:40:11
進んでるだろ。確実に。ゲレンデボトムの町でも水道の凍結なんか少なくなったし。雪の量も減ってる。春が来るのが早いし。
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 13:26:20
降るときはドカッと(1mぐらい)降るんだけど
降らないときは全く降らなくなったな@某雪国。
以前は少しずつ毎日コツコツ降り積もっていて
山行けば必ず少しでもパウダー滑れたような。

944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 13:38:08
北極海の氷が観測史上最小、温暖化の影響で

ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200509290024.html
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/30(金) 15:26:57
>>944
orz
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 09:00:22
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1128169034/l50

ボーゲソ君がこんなヌレ立てますたよw
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 11:36:33

なんか定期的にこの類のスレッドできるよねえ・・・
発作でも起きるんだろうね。
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 16:14:03
”でらかける”ってどこのクソ田舎の言葉なんだか(w
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 16:37:58
話ぶった切るよ。
パウは板長い方が良いと言うけど、普段フリーランで使っている板を150cmとすると
どれぐらい長い方が良いの?160cmぐらいですかね?
今シーズンから本格的にパウ滑ろうと思っているのでよろしくおながいします(ぺこり)
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 17:02:16
滑る所による
俺はだいたい160センチくらい
オープンバーンがあれば170オーバーを持って行く
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 18:29:37
>>948
どこにそんなこと書いてあるの?
952fun:2005/10/03(月) 18:57:50
板見ればわかるよ、自分は、フィッシュって板と168の板を持っていくよ
あとは158の板常に3本持っていく
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 19:03:13
>>952
わからんのだが
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 19:04:35
>>899
世間が狭いのは田舎に住んでるから

見識が狭いとか視野が狭いなら意味も通る
勉強品
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 19:08:11
>>908
そうそう。どセンターダックのままでオフピステ入って
「ノーズが浮いてこねーんだよ。やっぱジブ用の板じゃチョーシ出ねーよなーw」
とかほざいてる馬鹿もいるから、そうならないようにがんがってね。
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 19:16:11
>>918
ズラさずビビらず一通り滑れるようになったら、バックサイドターンで後ろ膝を内側にチョイっと入れてみ。
ヤバスプだから。

>>949
俺は自分の身長と同じ長さの板乗るよ。181cmね。
激軽パウの朝限定だが。
200cm乗ってる馬鹿もいるけどw
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 19:19:30
>>949 場所にもよるけど・・・パウダー狙いなら、やっぱ、身長+10〜20Cm
俺の通う八甲田では、短い板だとロープウェイで笑われてしまう。
皆んな、業物の板もってんぞ!

958おてんま です:2005/10/03(月) 19:32:12
>>948
「でらかける」【競技用語】
デラパージュ(横すべり)で雪面をならすこと。
競技でポールを滑るとシュプールで雪面が掘れてくるので、
掘れを埋め雪面を均すために
横滑りやプルークでコース整備することを「デラがけ」と通称する。

転じて、初心者スノーボーダーがせっかくの新雪斜面を木の葉落しで下りて
新雪を落してしまうのを揶揄していうこともあるね。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 19:42:48
>>958
そんなことは知ってる。どこに>>948のでらかける、があるんだってこと。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 19:45:44
教えない (ww
読めば解る
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 19:46:03
>>959
★スキーヤーだがスノボちゃんに聞きたい★1

1 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2005/10/01(土) 21:17:14
なんで初心者連れてきてせっかくの新雪でらかけんの?
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 19:49:37
>>948 が『デラかけ』を知らなかっただけかよ
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 09:03:28
レスどうも。
結構長い板乗るんですね。自分に乗りこなせるかな・・>身長+10〜20Cm
身長と同じくらい長さの板にしといたほうがいいかなあ。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 09:11:04
ゲレンデパウ食うぐらいなら今履いてる板で十分だろ?
俺なんか身長170cmで148cmのジブ板履いて滑ってたこともあったぞ。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 11:56:02
>957
だれがわらってんの?あんたらだけじゃない?
ダイレクト、フォレスト滑るなら普段の板で十分。
まぁワイドスタンスでダックならきついと思うが。
俺は164か163で滑ってる。
パウ狙いってガイドでってことなら、ガイドですべるのにそんなしょぼいやついないべ?
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/04(火) 14:28:14
俺も朝起きて天気見てセットバックするぐらいかな。
パウ率の高いゲレ通ってた時はパウ用の板持ってたけどね。
>>964の一行目に同意。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/05(水) 09:10:44
BC行くならそれなりの装備、板など必要だがゲレンデ滑るぐらいなら普段の板でヨシ。
膝下ぐらいまでならキッズ用のスキーでも問題なし(ワラ
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/05(水) 21:08:40
膝下の話なんか、してんのかよ?。腰パウの話だろうよ。
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/05(水) 21:18:10
ここは、3次元の滑り方のスレであって、膝下とかゲレンデとかのパウダー云々
のヘタレ・ボーダのくるところじゃナイヨ!
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/05(水) 22:18:50
ゲレンデでも腰深雪はあるよ。膝下なんかに当たったら、ハズレってブルーな気分。
って言うか、最初っから行かない時が多いね。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 08:48:51
ダメなヤツだな、しっかりしろよ
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 17:32:37
パウダー滑る時のブーツは?
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 22:37:31
DEEのZEN
3シーズン目突入!
今期のはダメそうだから先シーズンの型落ち見つけて買っておこうか考え中
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 19:57:45
つ〜か、人に聞かなきゃ滑れないなら始めから滑れないよ!
とりあえず、どこでも滑れるぐらい上手くなっても滑れないなら聞きに来い!
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 23:33:08
>>974
お前は言葉を正しく使えるようになってから来いよな
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 08:02:03
道具7割 バランス&度胸(=練習)3割と思う俺。

あとはその人のレベルに合った斜面なら、それなりに滑れるでしょ。
(レベルに合った斜面=ほぼノーストップで降りてこられる斜面。)
だから人に踏まれたゲレンデでも、精一杯練習汁!

自分で俳句アップできる人なら、滑れる上で山野知識が求められるのは
言うまでもないが、そこまで言うとスレ違いなので。。。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 15:45:22
お前も結構ズレてるような気がするよ
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 16:39:59
>976
ボダだろ?
スキーなら道具3割、スキル7割
パウダー滑れる奴は細い板でも滑れる。
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 20:40:36
スキーはスキル重視で、ボードは度胸重視だろ・・DQN多いし
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 20:59:21
>>979
旭岳のディープパウダーでDQNボダ集団の一人が骨折して救助に四苦八苦、
という場面を思い出した。今年の2月ね。
ロープウェイで同乗してた時点からDQN丸出しで嫌な予感がしていたのが的中。
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 22:34:55
スキーでも度胸が要る斜面もあるよね。関温泉の一部とか。

細い板でも滑れるが、太い板とは滑り方が違うな。(俺は数寄屋)
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。
>関温泉の一部とか
尾根の先端まで行って、戻るのがめんどうなので、勇気を出して降りた。
後から考えれば、その日は腰パウだったので、あの急斜面の斜度が丁度よかった。