【ス・ス板】地球温暖化を語る【雪不足】

このエントリーをはてなブックマークに追加
211山科:03/12/19 19:17
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/22 20:32
温暖化に二酸化炭素の増加は関係ありません、
二酸化炭素は海に溶けているので増加していないくらいです。
地球温暖化は単純に太陽の輻射熱の増加です。
東京大学の偉い人が二酸化炭素が増えてくれれば植物の成長が促進されて食糧問題の解決に繋がると言ってるくらいです。
仮に地球の温暖化がこのまま進めが地球は寒冷化します。
温暖化に伴ない南極の氷が溶けて海中の塩濃度低下、塩密度の差異が減少し
海洋大循環の停止、赤道付近から極部分への熱移動停止、極部分から赤道に向けて寒冷化。
寒冷化が済んでも太陽の輻射熱増加に伴なって地球はいずれ灼熱地獄になる。 らしい
温暖化に二酸化炭素の増加は関係ありません、
二酸化炭素は海に溶けているので増加していないくらいです。
地球温暖化は単純に太陽の輻射熱の増加です。
東京大学の偉い人が二酸化炭素が増えてくれれば植物の成長が促進されて食糧問題の解決に繋がると言ってるくらいです。
仮に地球の温暖化がこのまま進めが地球は寒冷化します。
温暖化に伴ない南極の氷が溶けて海中の塩濃度低下、塩密度の差異が減少し
海洋大循環の停止、赤道付近から極部分への熱移動停止、極部分から赤道に向けて寒冷化。
寒冷化が済んでも太陽の輻射熱増加に伴なって地球はいずれ灼熱地獄になる。 らしい
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 00:39
age

216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 00:43
タバコ吸ってる奴は地球に謝れ
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 22:09
今日は暑かったね。
2月なのに車のエアコン入れました。
やはり温暖化はとめられないのかな・・・・・
あーくそー。
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/21 22:13
もうおいしい季節は一月のみになっちゃいそうですね。
なんか悲しい。10年後とかは雪あるんだろうか・・・
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 21:25
今日の暑さ、雨でもうダメポ
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 21:27
北海道まで雨ってどういうことよマジで。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 21:38
何年かに一度こういう年がある。
たまには折れみたいな雪国住人にも休息が必要だよ。
サイクルだからまた大雪の時も来る。
ちなみに冬季オリンピックの時今年くらい雪が少なかった。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/22 23:42
でも、毎年も平均気温上がってんだよな。
今日の読売新聞の一面を見て、スキーもいずれ国内で
できなくなるのでは?
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 07:05
平均気温が上がったからって雪が降らなくなるってわけじゃない。
日本海と寒気があればそれでいい。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/23 12:15
一昨日の琵琶湖馬齢、どうなってんだ?
めちゃくちゃ暑かったぞ。半そででも大丈夫なくらいだ。
>>224
群馬も半袖でいけそうな勢いでした
俺はTシャツの上にチャック全開のウェアで滑ってました
滑ってる時の風が気持ち良かった
もし仮に温暖化が炭酸ガスの増加が原因だとするなら、

皆が車でスキーに行けば行くほど
人工降雪機で雪を作れば作るほど
スキー場造成で木を切れば切るほど

暖かくなって雪は降らなくなるってことやねぇ。

日曜は一日中なま暖かい雨でした。
こうなったらゲレンデ閉鎖でツリーランオンリーになっても
ちゃんと滑れるように練習しとかなきゃな
ダブルダイヤのコースとかもこなせるようになりゃ当面は困ることも無いだろう
>226
その説は工業的に排出される二酸化炭素量を抑える事が出来ると得する人達と、
間伐材利用の割り箸を悪者扱いするような、お粗末な脳味噌のエセエコロジストによる
『プロパガンダ』と言うことにそろそろ気付こう。
地球温暖化問題と、大気汚染などの環境問題は分けて考える方がクレバー
229226:04/02/26 12:42
>228
脱線していくかもしれないが。割り箸なんかで間伐材の利用を
促進するのは大事なんだけど、現実は大半の割り箸は南洋の安い
輸入材か、中国の建築廃材再利用の竹だもんなぁ。
230228:04/02/27 06:01
>>229
そうなんだよな
国産は間伐材と言えど輸入木材より高い&産出国現地加工した方が安いなどで、
割り箸に限らず国産間伐材の需要が少ない。
故に予算計上できずに間伐作業が出来ない山も多いと聞く。
どちらにせよ人間の都合で植林した後の話だから自然環境保護の観点から言えば、
間伐作業をしようとしまいと、奇形な状態には違いない訳だが。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 00:54
ほれ。お前らも募金しろ。
http://www.cosmo-oil.co.jp/kankyo/charity/index.html
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 01:51
さて、温暖化の影響で茨城の海水浴場、阿字ヶ浦が消えたわけだが…。



ここはミクロネシアかよ!!!!
ヨーロッパはとんでもなく寒冷化が進むそうだぞ。
今週は寒いのでsage
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 23:26
そろそろこのスレの季節だな。あげ。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/10 23:31
数ヶ月前だかディーゼル車が地球の温暖化を加速させているという研究が発表されましたね。
そりゃディーゼル車も加速させているだろうが、温暖化の原因が
炭酸ガスなどの増加を主要因であるとするならば、ガソリン車も
もちろん、大半の経済活動が加速させていることになるわけだが。
新築家屋ソーラーシステム・家庭用燃料電池、強制設置法案可決!
ガソリンは氏ね。
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/13 10:35
牛のゲップが温暖化の原因になってるんだぞ。
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/18 20:39
東京横浜桜開花あげ。
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/22 00:45
クリックで救える命がある。
http://www.dff.jp/index_t.php

地球温暖化防止の活動もあるらしいので、
クリックして参加企業(偽善?)に金を出させよう!
243僕50億7番:04/03/25 20:41
でも、雪質は、昔の大雪の頃より、今の方が、いいような気がするなぁ。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/01 01:12
サクラ満開上げ。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/10 22:08
上げてみよう。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/09 01:43
おわりか。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/09 02:14
>>243僕50億7番
>>でも、雪質は、昔の大雪の頃より、今の方が、いいような気がするなぁ。
何がどう良いのか言ってみろ、


248もっとデカイの希望:04/05/09 15:41
またザウス造ればいいじゃないか、
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/10 14:29
>>241みれませんが
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/10 15:12
地球温暖化は氷河期の前ぶれなんだぞ。
閑散
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/22 17:55
そろそろ第三氷河期が訪れるらしい。
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/22 18:07
>>250
ディアフタートゥモローだな
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/25 23:44
>>250
地球のサイクルから見れば本来今は地球は冷えていく時期なのだが上昇中なんだな。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/30 07:03
>>250
人工的な温暖化は氷河期の前触れでも何でもないぞ
マジレスすると太陽に隕石がぶつかるとエネルギーが供給されて温暖化。
しばらく隕石の衝突がないと寒冷化するんだな。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/01 00:43
あー、そういえば日本が一番紙の消費量多いみたいだな。
焼畑とかも随分問題なんだろうがなぁ。
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/01 00:45
>>257
うんこしすぎってことか?
日本は省エネ大国
GDPに占めるエネルギー消費量は非常に低い。
文句いうならそこらへんあるいてる外人に言え。
プリウス買え