基礎ラーだけど、ちょとポール(競技)もやってみたい
1 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:
と思ってる人は・・・
2 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 16:38
いない
よね、やっぱり。じゃ、終了。
4 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 16:39
のかも
5 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 16:39
3
6 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 16:41
メットを買うことから全てが始まる。
7 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 16:44
どうすれば参加させてくれんの?
8 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 16:48
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
======= 完 ========
「ラー」なんか付けたところが、イタイ。
先日、野麦のオフ会で何年かぶりにポール滑った。
楽しかったなぁ。
つか、基礎スキーにも制限滑降って種目あるでしょ。
>10
文字数制限厳しいんで。スマポ
15 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 17:38
あの程度の滑りで制限滑降だって!w
漏れのジャッジだと64点
2級合格できないよ
2級に制限滑降なんて種目ないよ
あっ! 漏れ正指導員 B級検定員ね
17 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 17:41
18 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 17:43
19 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 17:44
もちロン
20 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 17:44
よく恥ずかしくもなく動画 うP出来たもんだ
21 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 17:45
俺もその動画見たいyo
リンク貼って!
22 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 17:45
スキー止めたほうがいいぞ!悪い事は言わんから
23 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 17:47
24 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 17:48
無理でつ
25 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 17:49
4級コテハソでつね
26 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 17:52
あのレベルでコテハンになれるのでつね。
27 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 17:53
きっと禿げ・デブ・童貞でつね。
28 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 17:56
野麦で雪だるまでも作っていろ!
今日も残っているぞ
29 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 17:56
>>26 これからはコテハンになるには動画をうpして認められないといけないってスレがマジ欲しいと思いまちた。
何番目に滑ってる人?
2番目の黄色い人は結構うまそう。
31 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 17:58
32 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 17:58
別にコテハン名乗るのに技術レベルはいらんだろ。
センスさえ良ければ。
33 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 17:59
34 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:01
35 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:01
あの程度の斜面でコントロールできない
2級以下だな
36 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:03
>33
コテ名乗ってから言え
37 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:03
レスは、まともなんだよな。ってことは脳内なのか?
38 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:03
野麦OFFスレはこちらですか?
39 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:04
下手糞下具師が偉そうに言ったことにコメントするスレでつ。
40 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:05
>>31 ポールの動画の二番目の黄色いスキーの人のことだよ
41 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:07
42 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:07
野麦って結構混んでるのね。
お、こけた。板外れた。
44 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:10
その程度なんだな。藁
45 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:11
たしかに2級無理ボ。
46 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:11
どれが誰だかわかんねえけど、俺のほうがうまいな。
47 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:11
あそこで滑った人間です。斜度は28°かなり怖い
48 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:11
漏れが一番上手い
49 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:12
狙って転んだらしいですよ
>>15は他人の滑りがどうってことより
>>16が言いたかっただけなのではと
小一時間(ry
51 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:13
28度の斜度じゃ1級クラスのバーンだな。
2級は25度だろ?
52 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:14
ポールの動画って、実は結構緩斜面なのかな?
53 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:14
2級もダメだね
54 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:15
確かに、2級〜1級くらいが多そうでつね。
これが2chスス板の実態レベルということでつか。
55 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:15
ポール画面は、早送りだろ 藁
56 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:15
「立て水で滑走ビデオ撮影するオフ」開催か?
57 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:16
58 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:17
>>56 ここでおりはうまいと言ってる香具師を撮影するオフなら参加します
結局このビデオ、どいつが一番うまいんだ?
正直よくわからん。
60 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:18
こんなヤシが来ていたんじゃ
オフ幹事大変だよな
やりたくねーなー
61 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:19
ポールのビデオも見たけど黄色 3級だね
62 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:19
所詮、口で2級とかどうの書いてる奴は、自分の走りを写してミリ。
ヘタレってわかるさ。
63 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:20
「立て水で滑走ビデオ撮影するオフ」の開催日はいつですか?
64 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:20
つか あいつは3級以下
つまんねースレ立てるな。
一人でやってろ。
バカヤロー!
66 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:22
68 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:25
1人で手をプルプルさせて、一生懸命画面を睨み付けてる人がいるスレはここですか?
70 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:26
野 麦 っ て 混 ん で る ね
71 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:27
>>70 確かに動画みると結構人いるね。ぶつかりそう。
お前と俺だけのスレになってきたな。つまんね、じゃあな。
ようやくスレ違いだということに皆さんが気付いてくれたみたいで。
75 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:30
つか下手糞は語るな
76 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:31
転倒した画像晒されるだけで。。。
ブルブルガクガク
77 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:36
>>76 スス板は恐ろしかとこばい・・・
くわばら、くわばら、、、
おいも、もっと練習ばせんといかん、、
78 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:38
別に恐ろしくもなんともないじゃん。
一つ言えることは、みんな自分からエッジ立てすぎ。
79 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:38
ここまで読んだ。11は間違った事言ってないじゃん
80 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:40
立て水とやらを見てみたさ。
みんなもっと外足乗れよ、と思った。
>>78 ハァ?
>>80 それはいえてる。乗らないから板が回らない、よってスピードが
出る。コントロール失う。
82 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:43
黄色が?ネタで転んだって書いてあったぞ!
黄色ポールは上手いじゃん。
別人?
84 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:44
>>83 はいはい、あんた上手なんだね。脳内で(プ
86 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:49
87 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:50
88 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:50
>>85 ほとんど、外傾過多か内倒で外足に乗ってませんな。
外足のエッジを立てようとする意識が高すぎるので、相対的に体が内側に入りすぎちゃうんですよ。
で、上体まで傾いてたら内倒、上体は垂直でくの字が強ければ外傾過多。
どちらも「下半身内倒」とも言うべきもので、原因は一緒。
90 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:51
一人、ショートターンで降りてった女子はちょと旨そうに見えた。
>>89
93 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:54
今までこの言葉使ったことなかったので俺にも言わせてください
>>11 必 死 だ な
95 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:56
>>76 ×転倒した画像晒されるだけで。。。
○転倒した画像晒されただけで。。。
「隊長」です。
オフ会について、短期ネタスレ乙です。(烈しくアイロニ)
色々と、とやかく言はれてますが、まずは、スレタイのごとく、ポール経験
してみてください。結構、オモシロイと思ひますYo!
(まあ、脳内のヤシはそれから、モノを語ってくだされ・・・)
ポールの方は、2名の方を除き総て初挑戦でした(参考までに・・・)。
それから立て水ですが、最大28度ではありますが、バーンはほとんどが
アイスバーン状態でした。皆様のご指摘どおり、谷足にしっかり乗らないと
ズリ落とされるのは、自明の理です。
興味持たれたら、一度、野麦峠にいらしてください。
「立て水の坂」と「無料ポール?」がお待ちしております。
http://www.avis.ne.jp/~nagawa/ski/info.htm
いろいろ言われちゃってるのね。。。
今度ゲレンデでマジに教えてください。
98 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 09:48
で、起訴ラーにはポールやりたいヤシはいねえのかよ!
ちゃんと競技やってる人から見ると、
>>1 みたいな人はどう見えるんだろう。
100 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 10:01
>>99 俺なんかはそれでハマって競技人口増えるといいなぁって思うけど。
101 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 10:03
>98
おれ。
いちおいっくうだけど、ポール滑る機会がない。
ほんとはもっとたくさん滑りたい。
練習という意味合いだけでなく、純粋にポール滑ってて楽しいから。
102 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 10:22
ポール滑ってみたい。
ポールレッスンってあるとこ教えてくだちい。
103 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 10:27
テク目指してる途中ですがポールの技術もあった方が肥やしになりますかね?
それとも崩れるからやめた方がいいとかありましたら助言よろしくおねがいします。
104 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 10:34
>>103 ポールは絶対にためになる。
自分の不得意なターン方向があからさまになるよ。
105 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 10:38
>>103 そんなことを人に聞いてるようではテク (以下略
106 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 10:39
>>104 確かに。
腰が外れる、内倒になる、外足に乗れない、腰が開く、腰が回る。
あ、オレか。(w
107 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 11:02
>>106 腰が開く、腰が回る
というのはどういう状態ですか?
108 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 11:05
ゲレンデで邪魔だからポール張るの止めてください。
109 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 11:09
>>102 軽井沢に岡部哲也スクールなかったっけ?
昔はけっこうマジレスしてたよ>ポン
赤倉で無料ポール滑れるらしいです
114 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 10:45
競技のクラブに入ってる人にしつも〜ん。
新しくクラブに入ってくる人は、あまり滑れない人(2級以下)と、それなりに滑れる人(1級以上)の
どっちがいいですか?
どっちが入ってきたら、仲良くしようと思いますか?
115 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 12:34
>>114 どっちも。
つっかポール入ってる間は一人だから他人のレベルがどうかなんて関係無いし。
でも、初心者のほうがこっちが気が楽だ、とか
とろいやつが入ってくるとジャマだからいやだ、とか
あまり上手いのが入ってくると気に障ってやだ、とか
プライズレベルなら参考になるので入って欲しい、とか
は、ないですか?
117 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 12:55
>>116 だからトロいやつだろうがなんだろうがポールの中では一人だから関係ない。
練習中のコース整備で、みんなが排雪デラしてるのに埋め戻しデラするのはやめてください。
練習終了後のコース整備で、みんなが埋め戻しデラしてるのに排雪デラするのはやめてください。
120 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 20:57
>114
ゲレンデの荷物持ちが上手なほうがいいので、それなりに滑れる方に1000点。
>>114,116
漏れは昔、競技系のクラブやってたけど、上手下手はあまり関係ないと思ふ。
要は本人の熱意だと思ふ。
それに、競技のバヤイは「上手下手」ではなく「早い遅い」で判断される。
漏れのクラブには、プライズなヤシはいなかった(準指はいた)が、級ナシでも
早いヤシは早く、1級でも遅いヤシは遅かった。
120氏の意見にも一理はあるが、「ウェーデルン(死語)」ができなくとも、
できるヤシより早いヤシは確かに存在した。
その意味では、115=117さんのレスは言ひえて妙と言へるだらう。
122 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/09 17:44
晒しage!
123 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/09 19:19
スレタイそのままの気分なんだが、
片品とか川場とかで、1日1000円ポールしてるじゃん、
あれって、どーよ??
124 :
ナスター大好き:03/02/12 17:00
ここに↓カキコしたら、こっちにもカキコしてくれとのアドバイスがあったので
転載カキコしておきます。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1012951755/l50 石打のナスターはゴール後、窓口払い。400円払って登録すれば1000円で
一日滑り放題。つまり初回は1400円で滑り放題。以後シーズン中は
登録カードを提示すれば1000円で滑り放題。
すごいのはスタッフが滑り放題の人の特徴を覚えていて、一人毎に
タイムを集計してくれること。多いときは30人分位のタイムをまとめて
管理している。神経衰弱よりありゃ難しい。
タイムを集計してくれるからいちいち窓口にタイムのプリントアウトを
取りに行かなくてもOK。タイムはゴール後ゴールハウスからアナウンス
されるので何秒出たのか知ることが出来ます。みんなゴール後止まらず、
リフトに直行です。リフトはナスター専用状態なので上がるとき直下を滑
る他の人を見ることが出来るので参考になります。
ゴールハウスはみんなの休憩所。勝手にコーヒー入れて休んでる。
それと、午前と午後とでセット換えするので良好なバーン状態で滑ることが
出来るのも気にいってる理由の一つです。石打のナスタースタッフの努力に
頭が下がります。ここを借りて感謝・感謝
>124
グッジョブ(・∀・)!!
126 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 17:14
今まで起訴しかやってなかった人が、協議のキャンプに参加するとしたら、
最低限そろえなきゃならないものは何?
メットだけでよい?
127 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 17:29
道具はともかく、ビンの開放値をきちんと調整しておかないと
片ハンしたときに膝とか、アキレス腱に負担が掛かって、腱損傷
とか断裂に至るので要注意。
128 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 17:39
>127
じゃ、メットもいらんの?
129 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 17:51
>128
頭の固い香具師はメット不要(w
参加案内にメットが必要かどうか書いてあるだろ。
130 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 17:54
>>128 GS,DHLがあるならメットは必需品。SLでも逆手で入るなら
フェースガードがあったほうがいい。
131 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 17:58
>129-130
サンスコ。おれ頭フニャフニャなんで用意しまつ。
「最低限」はこれだけでオゲ?
132 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 17:59
133 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 19:51
マジレス
義務ではないかもしれんが、ポールに入るなら種目によらずメットはしてけれ。
怪我されると一緒にいるヤシにも迷惑がかかるのよ。
不可抗力の怪我はしょうがないけど、防げる怪我を防がないようなアフォの面倒を見るのは嫌じゃ。
134 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 19:53
毛が無いようにね
135 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 20:13
でもさ、興味あるんで一度だけやってみたいってヤシにヘルメット買えはなかろ?
>>124
ありがとうございます!!。大変参考になりました。
でも丸山日帰りはちょっと大変かなあ。
>>135 来年、6年ぶりに大会出てみようかと思って、
この際だから買っちゃおうと思って、探してるんだけど、
なにせシーズン中で在庫がはけてるせいか、しっくり来るのが無いんです。
138 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 21:35
在庫も禿げちゃったですか?
139 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 23:04
本気でやるならプロテクターも購入しとけ。
あざになるぞ。
140 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 23:10
太もものプロテクターってありますか?
すべりが古いもので、変なところに当たります。
141 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 02:10
キーン
142 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 05:37
旭川市にある伊の沢スキー場にて毎日16時〜19時まで
アルペンやってまっせ。Jr.だけどって誰も来ないよね。
はあ〜。
>>136 丸山日帰りってひょっとして2/14の丸山ナスターで行われる
平沢岳(W杯アルペン日本代表?)のレッスンのこと?
もしそうだったらうらやましー。
ナスタースタッフによろしく。
カキコついでにナスターのタイムプリントアウトについてひとくさり。
プリントにはタイムとパータイムとスコアが記載されています。
スコアはゴルフでいうハンディキャップです。
各ナスターのポールセットは公認セッターによってセットされます。
各セッターは毎年一同に会しその年の基準選手(今年は元?W杯代表の
平沢岳選手)と直接対決のタイムレースを3-5回行い直接公認ハンデを
与えられます。平沢が20秒のところ22秒で滑ったなら10%遅いので
ハンデ10になります。
公認セッターが担当ナスターエリアでにポールセットしてそこをセッター
自身が滑って27.5秒なら、平沢選手が滑ったとすれば逆算して25秒で
ゴールするであろうと近似できます。これがプリントに記載されたそのセット
のパータイムになります。ナスター参加者はそのパータイムを基準に自分が日本の
代表選手と競ってどのくらいなのか(何%遅いのか)近似ですがスコアに表されます。
石打のナスターは複数の公認セッターがいらっしゃって各セットのパータイムは
複数人のタイムを基準に決めておられます。各セッターの好不調の影響をできるだけ
排除する方式を取っていて精度は非常に高いものになってます。
自分の上達の確認にもなるので一度試して見るのも楽しいすよ。
145 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 11:02
へー、ナスターってすごいね。
タイムチャレンジャーとは別物、ということか。
ナスターの収入は運営経費を除いてから、冬季スポーツの
日本代表チームの強化育成の為に使われます。
アルペンSLの佐々木頑張って欲しいッス。
折角、3・2辺りに石打丸山行く気満々だったのだが、
「スノーボード日本オープン」とぶつかるらしい。
果たしてナスターはやってるのか?。
問い合わせねば。
もしくは来週一人でも行く。
148 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 18:30
今まで滑ったナスター、ぜんぶGSのセットだったんだけど、SLのコースもあるの?
羽鳥湖に行ってみようと思ってるんだけど、ここのナスターもGSですかね?
羽鳥湖逝く事自体DQNだ
>>148 SLなんぞ 直ぐ掘れて管理できんじゃろ! あふぉ!
なんかバカなこと書いたみたいで、すんまそん。
じゃあナスターはすべてGSってことですね。了解です。
羽鳥湖近いんですよ。北関東でナスターやってるのってあそこぐらいなんで……。
>>151 そ そんな 素直にでられると、、、 m(__)m
がんばってくりとりす (^∀^)ゲラゲラ
あと、羽鳥湖なら競技者率が少ないので、空いてる&掘れてないのではないかと。
甘い?
自分で張ってみろ!あまちゃん
155 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 18:45
基礎やってる奴だってパトロールでポール借りてセットして練習してるよボケ!
157 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 18:54
>>156 「ちょっと」って書いてあるだろ。
気持ちは分かるが、誰もにそんなに本格派を強制するな。
競技に興味持つ
>>148みたいな香具師が少なくなっても困る。
ちょっとだ そんなレベル
159 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 05:02
>>147 石打ナスターはシーズン中、雪さえあれば無休です。
>>147 今週末、石打ナスターでお会いしましょう。
>>160 ド下手なのにラインは攻めたがる、「volkl+Oフレ」なら私です。
>>161 昨日、ひょいっと石打行って滑ってきたけどナスターでは午後は、
バーンが緩まないようにセット換え後、硫安を散布しておりました。
週末も、気温が高いようだと硫安まくだろうからしっかり外足過重で
攻めてやってくだせぇ。でわ週末に。
>>162 どこかに行く事は行きそうなのだが、まだ何処行くかわかんない状態。
スマンセン。
164 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 14:03
今週末は天気がよくなさそう。昼間は寝て過ごして斜面が
見やすいナイター狙いが賢明そうだな。
165 :
147今日は赤ヘル:03/02/22 23:18
>>162 今日、石打ナスター、アミノバイタル飲み飲み突入しました。
6年ぶりのポール。やっぱいいねー。
同じラインを何度も滑れるから自分のダメな点が良くわかる。
それを少しずつ改善していくとタイムも上がってくるし。
面白い。
確かにセット替え後、硫安を撒いていましたねー。係員のオッチャンが笑顔で「硬いよ!」って。
そして、シッカリ外足荷重で激しく攻めたらコースアウトして、コントロール失って、
激しく吹き飛びました。少々やばかった。
おととい、サイズが合うのが会って衝動買いしたヘルメットで頭はセーフ。
けど右肩を捻ったのか腕が上が上がらない。。。
ツレもその次位で激しく吹っ飛んだので3時ごろ退散したが20本以上は滑れた。
しかし、もっと早くこの存在を知ってれば今年は「石打通い」してたなあ。
166 :
147今日は赤ヘル:03/02/22 23:28
>>162 色々情報サンキューでした。
面白かったし、いいトレにもなりました。
147がお世話になっております。そのツレでやす。
ちなみに基礎ら〜でも競技ら〜でもありません。
真面目なポールやるの初めてだったけど
おかげさまで新境地を開拓できました。
もともとグランツーリスモなどでタイム縮めるのが
快感だったので、茄子田もすっかりはまりました。
しっかり踏ん張ったら、外スキー板が脱げたのにはマイった(笑)キケーン!
>>147,161
当日土曜日に石打ナスターでお会いしたかったのですが、
土曜日、午前中に宿にAPボードからスキーに履き替えに
戻ったら運の尽き。
オーナーのパパがインフルエンザでダウンということで
文字通り急遽厨房に拉致されて、ずっとカレー、ラーメン
類、丼類の調理をやる羽目に.....
来週、再来週も石打に行ってます。お会いできればいいっすね。
169 :
147赤ヘル:03/02/24 21:17
>>168 それがあ、ふっdだ時に痛めた、右肩。
今日医者行ったら「捻挫で全治3週間」。
利き腕だからもっとかかるヨカン。
3月の連休にお会いしませぅ。
170 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 21:43
岐阜でポールやりたきゃ白弓に来い。
入れてって言えば入れてもらえる。
>>169 雪があればいいけどねぇ。因みに上から見て左側にクラッシュしたひとを
「尼寺」といいます。尼寺と墓があるものね。右に突っ込んだ人を「鮭」といいます。
網に掛かる訳だから。ナスターのいい、話の種になります。ご養生を。
復帰まってますよーん。
172 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 10:22
長野で一般人がちょとポールやってみたいって思ってできるとこありませんか?
173 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 10:23
↑に追加
できたらポールレッスンとかの情報もあったらうれしいです。
174 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 10:26
>>172 野麦は平日フリーポール立ってるはず。
詳しくはHPを見て。
175 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 10:27
志賀高原のタンネの森は常設のポールバーンがあって地元スクールが
交替で管理してたはず。
1日で1500円くらいだったかな?
中斜面の中回りって感じで入りやすいと思われ。
>>176 正月に斑尾行ったときは、ナスター1日1500円位だったと思う。
ただ、ゼッケン着用みたい。
小学生の軍団がゼッケンつけて突入してますた。
178 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 21:58
179 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 04:24
>>178 こういうのもいいよね。アドバイス付きってのは嬉しい。
あっ、そうそう石打ナスターも頼むとビデオを撮ってもらえることが
あるらしい。再生はゴールハウスに大型モニターがあるので、自前の
カメラ持参でもいいんじゃないのかなぁ。
180 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 07:07
>>178 それいいなぁ。
レーサーに遠慮して、なかなかポールレッスンとかやりにくくて。。。
小心者です。
飛騨、木曽方面でもやってほしい。
181 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 07:27
ボールはいいよね〜。たのしいよ、ボールは。
182 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 09:02
>レーサーはご遠慮ください
↑ ワラタ
こういうのいいね。スレタイぴったりだ。
183 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 15:36
小学生と一緒ならヘタでも気にならないしセットも簡単でいいぞ。
ポールねじ込んだりするのは小学生にはキツイから
手伝うだけで入れてもらえるようになる。
ついでにボーゲンで滑る子がいるからデラがけもあまり必要ない。
間違っても中学生のとこには行くなよ。
自信なくすから。
厨房、早いね。
ワシが石打丸山でナスターってた時、メットつけた厨房が少しの間居たが、激早。
そいつらと喋ってる水色の手編みのビーニーがカワイイ女子高校生。
これが、もう、異次元。。。。声も出ねえ。(´○`; ポカーン。
その子のウエア、よく見たら、「SAJ National TEAM」て付いてるし。
ナショナルチームのジュニアらしい。「あいおい損保」とか付いてるし!!
そらー異次元なわけだぁ。
185 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 00:51
>>184 でも、厨房も女子高生も赤ヘルさんよりチビで細かったでしょ。
当然筋力も普通の成人より劣ります。じゃあ何で早いのかって?
滑らせるポジションが本能のように身についてて、骨格で滑って
るからです。筋力は極端に言うとそのポジションを維持するだけ
の為にあればいい。男子高校生のレベルになるとさすがに筋力の
世界に入ってくるけど...
確かに石打ナスターに詰めてる子供はえらく早いです。見るだけ
でもポールのライン取り、外足の使い方、腰の向き、膝の返し、
全く無料の生きた参考書です。
186 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 09:29
>>185 小さいころからスキーやってるのってうらやましいけど
子供のころからスキーやってると背って伸びないもん?
なんかデモとかって背が低い人多い気がする
187 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 09:42
>>186 他のスポーツは身長差のハンデが大きいからでしょ。
基礎スキーは多少チビでも活躍できるからね。
188 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 11:18
チビの方が動きが大きく見えるんだよ
189 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 11:25
ボーダーですが、以前ポールに参加したことあり。
普段は地形とか、他に滑っている人のことも考えつつ、ターンするのですが、
ポールは、ここでこの方向からきっちりターンと決まっているので、
どこまでぎりぎり踏ん張れるかなど、通常には無いおもしろさがありました。
興味があるなら、やってみればいいと思う。
190 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 11:34
>>187>>188 そうですか
自分まだ独身の20代すけど
子供いたらスキー教えるだろうなと思ってます。でも背が伸びなかったヤだなと思ったんで。。。
191 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 20:52
>>190 スキーは身長には無関係のスポーツですからご安心を。
時間あたりのカロリー消費量はスキーは水泳に次いで
高いスポーツです。おなかが良く空くでしょ。
もひとつメリットをいうと全身左右同バランスのスポ
ーツです。ゴルフ、ボード、野球等々は利き腕、利き足
のスポーツですがスキーは基本的に左右同バランスの
のところがいい。僕はAPボードもスキーもするけど、ボード
滑ったら、その後スキーでぶっ飛ばすとちょうどいいクール
ダウンになります。
怪我が治ってると「思われる」3月21日、石打丸山逝きます。
翌々日には検定を受けるので、荒行です。
193 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/28 10:10
>>192 雪がありますように。もしもクラウン受けるならちょうど
いい練習になるね。そうでなくても気分転換にどうぞ。
くれぐれも片ハンで怪我しないように攻めて下さい。
194 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/28 21:14
>>194 追伸
「いんや」って方言。珍らすぃ。中国地方?
>>195-196 いんや。当方相模國じゃけん。
ただ、北から南の方言をちりばめて書き込むのがワシの癖。
あと、2級受ける前にポール入るのは、
ねらーらしく、いかに「逝ってよし」な点数を出すかに腐心するためなんです。
>>197 オレ川崎。
明日は雨だからパス。日曜日の午後入りで月曜日の天気に
掛けたい。那須田のゴールハウスでコーヒー飲んでまたーりする。
ともだちのいんやの言い方が面白かったので
まねして見たらきれられましたが何か?
>>199 いんや、そげなのはいけんですわ。
で、200ゲト
201 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/02 04:13
なんか、雷も鳴るし嵐っぽい天気でいやんなるね。
もう春一番なの?早くねぇー?
202 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/03 23:22
明日は荒れそうだけど、水曜日朝は美味しそう。
うむ、明日出かけよう。リーマンは仕事頑張って
欲すぃ。
怪我が良くなってると思われる、3月21日に、ナスター行こうかと思ったのに。
でも今週は雪の予報もでてますな。
文字通り「運を点に任せて」。
204 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/06 16:09
205 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/06 23:56
>>203 今日石打のナスター、いいコンディションだった。
気温は程ほど高かったけどバーンは緩まなかった。
今シーズンの滑り放題で一日最高は64本だそうです。
過去の最高は70本だそうです。まいった。しかも
40歳代、50歳台の人たちの記録です。
>>205 上半身青アザだらけになって、痛そう・・・って思ふのは、漏れだけ?
青あざならまだイイが。
>>169 ↑からしばらく経ったが、まだ痛い。
やはり肩の捻挫は治りが遅いらしい。
208 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/07 09:25
>>206 ポールに当たりにいく人がいるけどアりゃ間違い。自分の
ライン取りのすぐ脇にポールがあるからそれをさばくという
のが本来あるべき姿。ポールに当たりに行くから腰はズレル
は、外足は踏めないは、に陥る。
GS系セッティングでの正しいさばき方は背中側の肩甲骨と
腕の付け根あたりに当ててさばく。その為にはポール脇通過
時には、方向付けが完了していなければいけない。感覚的に
はブロッキングした上体の背中で当たる。さもなければ上体
がポールに当たった衝撃であおられてバランスを崩す。
209 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/07 10:55
>>208 >GS系セッティングでの正しいさばき方は背中側の肩甲骨と
>腕の付け根あたりに当ててさばく。
ポール経験ないですけどなんか文章読んでると
バスケの相手を抜くときに感覚似てるように思った。
210 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/07 11:06
>>209 いいね。
どちらも同じ人間がやるスポーツだからな。
効率的な体の使い方ってのは自然に似てくる部分があると思う。
だから他のスポーツから取り入れられるものは取り入れたほうがいい。
日本古来の「道」がつくものもいい。
桑田が古武術を取り入れて復活したのは有名な話。
古武術で復活した桑田、「肉体改造」筋トレで故障続きの清原
いろいろ考えさせられるな。
>>209 まさにその通り。当たる衝撃を最小限に押さえながら
障害物(人)をさばいて目標(ゴール、次の旗門)に
向かう身体の使い方は全く同じ根っこの身体動作です。
213 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/07 13:25
>211
がちがち筋肉じゃ、全然ダメだね。
ヒクソングレーシーは、決してウェイトトレーニングをしなかった
(自分の体重を負荷にすること以上はやらなかった)というし、
お相撲さんは体めちゃめちゃ柔らかいし、
ヘルマンの全盛期も決して筋骨隆々だったわけではないし。
214 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/10 21:38
何はともあれ、ポールは自分自身との追いかけっこ。
一回目のタイムより2回目のアタックで自己タイムを伸ばすも善し。
タイムを気にせずポールの外側1mを回る感覚でずれないように意識し
て、まぁるくターンするも善し。
要はポールを回リ込めばいいわけだから、どんなに大回りでも楽しめ
る。ま、一度遊んでみるとフリーで滑るより楽しいことが分かるよ。
215 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/10 22:28
ポール楽しいから、来年は、レースorポール中心に逝きます。
216 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/10 22:29
ところで、石打の積雪も増えたみたいですね。
再来週、ナスター出撃が楽しみ。
217 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/10 22:49
基礎ラーとして「ゲレンデ自由自在」なんて思ってみる
ポール入ったら、曲がれねぇ、スピードだせねぇ
ポール練習する
草レースでトップから10秒以上遅れる(200mも先かよ!)
もっとポール練習する
トップとのタイム差が縮まる
もっともっとポール練習する
こうしてハマっていく
218 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/10 22:50
>>216 冬将軍の出戻りで3月では珍しいパウダーをこの
日曜日には石打で味わいました。
今週はずーっと荒れ模様。晴れ間があれば出撃したい
が天候の見極めが難しい。気圧配置図とにらめっこ。
石打・湯沢はTVの天気予報では当たらないから時々
僥倖に恵まれる。
(^^)
220 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/13 21:59
石打ナスターのカードが、今日届いた。
今度行くとき忘れないようにしなければ
221 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/14 17:10
SU が野沢で初心者対象のポールをやるとな。
Y口先生が担当みたいだから、おもしろいんじゃないか。
222 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/22 14:49
ポールやってみたい!今度会社のスキー部の合宿に参加させてもらおう。
>>220 21,22日と石打Nastar行ってきました。お越しでしたでしょうが、
多分お互い分からずじまいでしたね。僕はポールに入らずコース整備を
ひたすら手伝っておりました。
224 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/23 00:35
基礎の方は比較的柔らかい板を使う方がほとんどですが、レース用の板を
使うと、固い(反発力)分、コーナースピード早くなります。
ラップ1分位のコースだったら3〜5秒早くなるかな!
225 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/23 23:11
>>224
常識だす。買う板によってシーズンが決まるといっても過言でありません。
GSLに160の板をはく人は関係ないか。
>>223 21日朝から居ましたよ。あかヘル被って。ポール初体験者2名連れて。
おそらく、お互い見かけてはいるんでしょうね。
午後は荒れましたなぁ。コース整備、私も昔少しはやったことあるので、手伝いたかったっす。
まあ、検定の為に別のスキー場に移動するために、3時半頃退散してしまいましたが、
そしてツレ2名もポールの魅力にはまって、4月に行くと言い出したが、来週までなんですよね。
今シーズン、ポール布教は3名どまり。
検定は、私は落ちました。2級スキッド中〜小で大失敗。しかしツレ一名1級合格。
来年は石打通いそうなヨカン。
ではでは。
布教活動、乙です。来シーズソもがんがりませう!
>>226 21日は気温が高すぎて午前中で掘れ過ぎたので、午後イチでピステ
を入れて圧雪したけどやはり掘れましたね。ピステで圧雪した後は
数時間置かないと雪が落ち着かないみたいですね。
赤ヘルの人確かに居ましたね。僕はグレイのボーダー
ウェアで帽子もかぶらずサングラスでコース界隈を
うろうろしてました。
来シーズンにでもお会いできればいいですね。
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
231 :
hisaya:03/05/11 23:46
daikaiten gs kara hajimeyo
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
234 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/28 14:16
揚げ
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
知り合いのレーサーから、中古の2V買うことになった。
これでちょっとポールくぐってみよう。
238 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/06 09:02
1級種目にポールできたんだっけ?
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?
組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?
組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?
組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
242 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/19 22:38
あげておこう
全然盛り上がってねーな
243 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/22 03:02
なんちゃってスキーヤーだけど
ポール練習好きなのでageちゃう
244 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/02 20:54
今年、ポールやってみようと思ってる基礎屋とはいえないレジャースキーヤだけど
常設でポール教えてくれる (飛び込みポール初心者OKの)スクールないですか?
それと、やっぱポールのバーンって硬い?エッジのダレたへたれスキーじゃ楽しみ
味わえないかなぁ
>>244 244さんはどこの人?、メインで行くエリアが判らないと・・・
東海エリアならチャオ、マイアは入門者にも結構親切だよ
常設のポールバーンだけ水撒いてガチガチに凍らせるような所は殆ど無いと思われ、でもヤパーリちゃんとベストコンディションの板で滑った方が楽しいよ
シャルマン火打のポール(土日のみ?)、1000円で一日練習出来ます。
22旗門くらい。バーンも良し。チョト恥かしいメットも無料でお借りできる。
近隣のSCの方がほとんどボランティア的になさってるのでコース整備も協力してね。
このスレタイにぴったりな感じだったのでお知らせまでに。
247 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/03 19:49
>>245-246 レスありがとう。
わたし、メインに行ってるというかよく行くエリアは 中央道沿線&白馬。
よって御二方の紹介されたスキー場はチョッと・・・ ごめんなさい。
せっかく紹介してくれたのに。でも、もしそちらに行く予定が出来たら ポール体験したいです。
ポールやってみると、基礎の技術はもともとポールのために
存在した物だってことが良くわかるよ。
ウチのクラブ、昔はそうでもなかったんだが今は漏れだけが競技系(テク・クラ、技選は出るけど)であとは全員基礎ラー
易しい草レースや常設ポールにことある毎に誘うとその場は社交辞令か色好い返事をするんだが具体的な話しになると何かと理由を付けて逃げていく
大半が準指持ちなんだがプライドが邪魔するのかねぇ?
250 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 17:03
>>249 まぁすべりが破綻するだろうからねぇ。
面白いのにねぇ・・・。見栄を張ることしか頭に無いんでしょ多分。
251 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 17:07
>250
やった事無いけど、難しいんだろうね…
当然自分の限界速度で、しかも規制が入る訳だし…
元競技の人がフリーやると上手いもんね!
252 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 17:09
>248 はぁ?>基礎の技術はもともとポールのため???????
おまえポール入ったことあるのか?
>>252 ベースは同じって言いたいんじゃないの?
最近はベースから違ってしまいつつある気もする。
254 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/23 23:26
基礎は基礎なんだろ
255 :
競技屋くずれ:04/01/25 16:57
基礎スキーは勿論大事、スキーを滑る最低限のイロハだからね。
でもアルペン競技で速く滑るのとはちょっと違う。
コーナーイン、アウトの仕方や姿勢、エッジの立て方等々、競技では基礎の上に早く滑ることに特化した技術が要求される。
キレイに滑るのと速く滑るのは相反する要素が多いからね。
でも、基礎が出来ていない人が早く滑れるとも思えないけどね、もう一回言うけどあくまで基礎スキーはスキーのイロハです。それ以上でもそれ以下でもない。
256 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 19:03
モグラだけどこないだ初ポールやってみたっす。
すごい楽しかったです。ポールやってみると切替時の重要性がよりわかってまたやってみたいと思いました。
1級受検の時総滑は71だったので大から小回りに移るの得意だと思ってたんですけど
やっぱりフリーとポールではぜんぜん違いました。
スピードをぐんぐん乗せていってる状態からいきなり小回りに入るコツとかあったら教えてください。
>>256 がっかりさせなきゃいいけど・・・コツはズラして減速することですw
リズムが変化する箇所の2、3本前から徐々にターン終了を早くしておいて、
余裕をもって入っていきましょう。
失敗してポールを過ぎてから大回り&減速するよりも、
あらかじめ大回り&減速しておいたほうがタイムは縮むものです。
もちろん個々の技術レベルによってそういう対応が必要な場面と必要無い場面は違ってきます。
当然減速しないほうがタイムは縮みます。
だからタイム短縮を追求していくと実はフリー練習が大事だったりします。
もちろんポールのほうが圧倒的に大事なんだけど、
ポール技術を究めていくとフリーの重要性が相対的に上がるって事です。
先の話はさておき、まずはポールをガンガン滑って下さい。
あんまツッコまれたくないんでsageます。
>>257 なるほどコブを滑るときと同じで2,3個先のポールを見てラインを考えながら滑るってことですね。
でもこれまじハマリますね。
1級受ける人ってカービングを意識をするあまり舵取り部のズレを気にしすぎて
切替がおろそかになってる人って多いと思うんですけど(自分がそうでした)
ポールをすることによってターンとターンが滑らかにつながる様な感じをつかめるから基礎スキーの人にもホントお奨めだと思いました。
これからは普段のフリー時もポールを想定して滑ろうと思ってます。
>なるほどコブを滑るときと同じで2,3個先のポールを見てラインを考えながら滑るってことですね。
へー、モーグルでもそうなんですか。豆知識が一つ増えました、 ありがとうw
それに基礎やってると色々知識の蓄積があって上達が早いんだろうな。
上達のプロセスって楽しいんですよね、羨ましいです。
ただ実際に先のポールを見て滑ると目の前のポールに片足を引っ掛ける失敗がよくあるので、
一つのポールセットを滑る時に最初の1,2回はコースを覚えることを重視してゆっくり滑り、
ある程度頭に入れてからアタックするようにするのも手ですね。
もちろん試合みたいにコースをインスペクションできればベストなんですが。
リフトの上で「スタートして1,2,3・・・・6,7本目でふくらんで次1,2,3・・・・」
なーんてやってるのも楽しいものですよw
「自分はターン技術の部分でつまずいた経験があるので」
↑
これを「羨ましいです。」の直前に挟みます。
261 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 17:22
>>256 個人的な解釈ですが・・・。
大回りから小回りというのがよく分からないのですが、ポールセットは大回転ですよね?
セット的にスピードセットで、スピードが乗ったところでインターバルとってきつく振ってあるのでしょうか。
急斜面であればターン前半でエアターン気味にずらして後半でカービングするとスピードがつながります。
中斜面とかであれば内傾角を取って体をおもいっきり中に倒せば大丈夫です。ちゃんと板の真上に乗っていればそうそう内倒するものでもありません。モグラさんはそこらへんが上手いのでできると思います。
257さんまたレスありがとうございます。
こないだは初ポールだったのでヘルメットもないしでアタックってほどの滑りじゃないです。。。
でもやってみて確実に次の指標みたいなのが見えた感じがしたので上達のプロセスは実感できました。
261さん詳しいレスありがとうございます。
斜面は急斜面なんてとんでもないもろ中斜面でした。
中斜面で恐怖感はなかったので今度は体を倒すよう努力してみまっス。
でもモグラは体を倒しこむなんてしたことないから内足の折りたたみ方がわからない。。。
あと体を内側に倒しこむってことはやっぱりスネ当てとか必要ですかね?ヘルメットも欲しいと思いました。
今週は白馬でレッスン受けようと思ってましたけどハマッテしまったので
今週もどこか簡単なポールがあるとこでチャレンジしてみたいです。
一昨年、去年は基礎モグスレに居ましたけど今年はこっちの基礎ポスレにもお世話になると思いますのでよろしくお願いします。
>>256 一度、どこかのレーシングキャンプに参加してみるといいと思います。
ICIとかでもやってます。
キャンプによっては初心者とか基礎屋さんとかモグラさんとかもいてそんなにレース一本の雰囲気ではないと思います。
265 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 17:27
東北関越方面で初心者向けの無料ポールバーンがあるとこってどこでしょうか?
ショートポール(っていうんですか?踏んじゃっても平気な奴)があると嬉しいのですが
>>265 ショートポールでも引っかけりゃすっとんでくぞ。
またげれば確かにコケないけど。
アレはむしろ
上半身に当たらない
怖くない
よりポールに近付ける
という効果を狙っているからむしろ引っ掛けやすい。
どっちにしても初心者はそんなに近付けないから問題ない。
スキー場の情報は
↓↓↓↓↓↓↓↓
267 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/09 18:12
↓↓↓↓↓↓↓↓
268 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 00:42
>>266 大丈夫です すっ飛ぶほどのスピード出せませんからw
怖くない ←重要です 子供にやらせたいので
引き続きスキー場情報募集中です
↓↓↓↓↓↓↓↓
269 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 11:22
ポールとは微妙に違うけど
石打丸山のナスターレース滑り放題なら
ときどき地元の小中高生が滑ってるよ。
>>269 それだよそれ
ニセコアンヌプリってナスターあるっていうから行ったのにさ
やってねーじゃんって〜の!
どういうことなんだって〜の!
俺はおこってるんだって〜の!!
ちょっと聞くけど、ポールを滑るには、例外なく許可(or Nastarのような有料)
が必要?
昔、八方あたりになにげにポールが置いて(放置して)あり、「どうぞご自由に」
みたいなとこがあったと思うのだが、、、 俺の勘違い?
272 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 09:13
ご自由にポールは実はいろんなところにあると思うんだが
「ご自由に」って書いてないと入りづらいよな。
273 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 11:05
昔よう怒られましたからのう。
ごるぁああああぁぁぁって。
トラウマになってるっちゅーの
274 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 17:06
>>271 例外はある。
俺は募金箱がおいてあるだけのとこに行ってるぞ。
ただ、誰かがセット&整備をやっていることは確かなんだから
挨拶くらいするのは人として当然だと思うよ。
俺も人が手入れしてると解ってるとこに侵入する気はさらさらないんだが、
人が滑ってないと思ってうっかり侵入して、おっちゃんにぼろ糞に罵倒された
おっちゃん曰く「日本中、どこ探しても、無断で使えるポールなんてねーんだ
ゴラァ!!!!!!!!!!!」云々、と延々と怒鳴られた
俺結構な歳なので、近年これだけ罵倒されたことなく、273みたいにトラウマ状態
先シーズン俺も髭禿に怒鳴られた事があったが
最近はスキー場で無料開放してるところが増えたから
スタート地点に立ち入り禁止の札立ててないならば、入られても文句言うな
と、逆切れしました
今考えると、大人げなかったなw
> スタート地点に立ち入り禁止の札立ててないならば、入られても文句言うな
> と、逆切れしました
そう思う奴もいるよな
俺も逆切れしかかったが、気が弱いので、取り敢えず謝って、横滑りでコース慣ら
したら、最後は笑顔で別れました(w 話してみると、人は良さそう(www
「髭禿」ってまさか同一人物かな。 晒すと可哀相なのので、、、
それ、N県のホテルのスキー場か?
>俺も人が手入れしてると解ってるとこに侵入する気はさらさらないんだが、
手入れしてないセットなんてないよ。
延べ30人も滑れば掘れまくっちまうし。
スキー場が用意してるパーク感覚の
ポールセットが増えるといいんだけどな。
280 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 09:01
>スタート地点に立ち入り禁止の札立ててないならば、入られても文句言うな
そうだな。それは言えるかもしれない。
入り口付近に荷物とか無線機とか置いてある場合は基本的に入らない。
それっぽい人がいる場合も。
何も置いてない場合はしばらく様子を見て、明らかにイパーン人が次々に入っていくようなら
自分も入るようにしてる。
281 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 10:49
最低でも人の配置、ネット等によるコースセパレートくらいは
してほしいよね。
俺の場合、その二つをしてなければ勝手に入ってる。
一度怒られたけどキニシナイ
282 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 10:55
>>281 練習じゃパトロールが許してくれない罠
大会でバーン閉鎖すれば別だけどな
お前は、勝手に入ってリフト上から見て下手糞だなって思われる典型的な香具師だよ
283 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 11:00
黙ってポールに入る奴に上手い奴、速い奴は皆無。
大抵、仲間に良い格好見せようと入って来るんだろうが、下手糞ばかり、しかもオドオドしながら滑ってる。プッ
練習経験・競技経験のある奴ならまず入らないし、入るなら一声掛ける。
284 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 11:04
285 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 11:05
>>281みたいな香具師に限って盗人ポールやって転んで怪我して
ママーあんなところにポール張った奴らが悪いんだよ。損害賠償してね
とか言うんだろうな
286 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/13 12:08
ポールバーンはターンのところに雪が溜まってとても滑りにくく感じるのだけど、どうやって克服していますか?
がまんする
一般スキーヤーが入ってくるのを拒絶するのであれば、「立ち入り禁止」である
旨、一目で分かるような措置を講じる。 それもやらずに、誤って侵入して、しか
も謝罪している者を延々と罵倒し続けるポール管理人は、明らかにDQNという結論
でよろしいか?
291 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 11:35
ポールに勝手に入っちゃいけません
これを世間の常識にすれば良い
292 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 11:40
>>271のようなやつは、レストハウス前に置いてある他人様の板を見て
「使用禁止」って書いてないから勝手に使っちゃったりするんだろうね。
293 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 11:43
喋れるんなら入っていいですか?って聞かない?
だから、誰もいないんだってば!
295 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 11:56
誰もいなければ泥棒も許されるんですね
296 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 12:02
実際に、勝手に滑っていいよ、ってスキー場がポール設置してる所
がいくつもあるという現実を忘れて無い?> 脳内レーサー君達
297 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 12:53
そう言うスキー場でかってに滑れば良いじゃんへタレ
298 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 12:54
無料常設ポールだと思ってました
なんて言訳するんじゃねーぞへタレ
299 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 12:57
ゲレンデに着いたらパトロールに行って常設無料ポールあるんですか?
って聞いて確認してからポールに入ってきやがれボケ
300 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 13:00
基礎の香具師らは仲間同士でストックでも雪面に刺してSLごっこでもしていろや
どうせポールに当たれないから同じだよ
いやー皆んな遅いので、無料常設ポールだと思ってしまいました。
脳内なら許す。存分に入ってくれ。
303 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 15:00
ポールやりたいなら自分でセットしろ
パトロールに言って場所を確保
ポールが無ければ事務所に行ってレンタルしてもらえ
1日張らせてもらっても3万程度だ
マイナーなゲレンデなら10人で1日券買うからって言えば無料だ
じゃ、俺が全国スキー場共通のルール決めるね
ポール敷設者:
進入者を口汚く罵る前に、どこからでも一見して「立ち入り禁止」ってわかるよう
にロープ張るなり、看板を立てる。これをやらない奴は進入されても文句言わ
ない(スキー場には無断で利用できる施設も多くあるので、無断利用できないの
であればそれを周知させるのは管理者としての当然の義務)
ポールに一言ある者
パトロールに常設無料ポールであることを確認してから入る
305 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 16:49
ゲレンデ閉鎖はパトロールの仕事です
勝手にルール決めるな馬鹿
ゲレンデに勝手に立て札も禁止されています
それもパトロールの仕事です
306 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 16:50
ロープ張るなりってお前素人か?
そんなことパトロールを敵に回すようなもんだぞ
307 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 16:53
パトロールに常設無料ポールであることを確認してから入る
それ以外のポールには入らない
じゃ、ネットをはって、ネットに「関係者以外立ち入り禁止」と大きく表示すれば
よいだろ
309 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 16:59
それもパトロール
何にも知らないんだなお前
310 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 17:00
ゲレンデにネット張っちゃいけないの、
スキー場の人がダメって言ってるの。わかる?坊や。
バーンを占有してポールを張るのはいいの、
スキー場の人がいいって言ってるの。わかる?坊や。
311 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 17:02
271見たいな奴が勝手にポールに入って転倒して怪我して
ポール張った人に責任追及するんだろうな
312 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 17:04
271の馬鹿理解できたのか?
じゃ、ポールを張るときネット張りの許可もスキー場からもらっとく
(この間俺がいったとこは、ネットも張ってたぞ)
それも駄目ならポールの頭に「立ち入り禁止」旗を付けるとか。
っていうか、「立ち入り禁止」って分って他との軋轢がない方法ってあるだろ?
つまらんとこ、つっこむなよ
314 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 17:25
大馬鹿
それはパトロールが張ってるんだ
315 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 17:29
271一回芯だほうがいいぞ
316 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 17:33
ポール常設の鋤ジョ行けってこった
317 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 17:42
パトロールに常設無料ポールであることを確認してから入る
それ以外のポールには入らない
318 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 17:44
素朴な疑問なんだけど、何でネット張るの禁止するんだろう。
自分は、勝手に入るとかいう以前のレベルなんで、リフトから見える所に
ポールが設置してあったりすると、いつかは自分も、って感じで見入って
しまうんだけど、勝手にセットの途中から入って来た人や、そこがポール
のコースだと分からずに横切ってしまう初心者とぶつかりそうになる場面
をたまに見かける。
いっその事ネットとかで囲ってしてしまった方が安全だと思うんだけど。
319 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 17:46
ネットを張るのはパトロールの仕事です
労力が必要です
文句はパトロールに言ってください
コースだと判らないなんてことは無いと思います
ダウンヒルのコースなら別ですけど
320 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 17:50
いや、文句じゃなくて単に疑問なんですけど。俺は今のところ見てるだけ
のへたれだし、俺自身はコースだと分からない事はないけど、実際単に
ゲレンデの端で休もうとしただけの人が、ゲレンデの端にセットされた
コースを塞いで立ってる、なんていうのをたまに見かける。
ネット張ったらダメ、怒られるって書いてあるから、何でそういうルール
なのかなと思っただけで。
パトロールの仕事を奪ってしまうから、ダメって事?
322 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 18:06
ネット等構造物をゲレンデに作って、しかも帯状で長いもの
それが原因で事故が発生した場合責任は取れません
ネットって誰が用意するの?
323 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/14 18:08
271みたいな香具師が勝手に入って事故起こした場合
ポール張ったほうもいろいろ面倒でしょ
ポール抜いたり折ったりしても知らん顔だしね
滑りたかったら無料で常設されているスキー場に行ってください
324 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 14:30
パトロールに常設無料ポールであることを確認してから入る
それ以外のポールには入らない
1本目 コースの勉強したいのでデラ掛けで見せてください。
2本目 1本滑ってみる?
こんなことが良くありますね。。。
326 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 15:37
ポールが立ってて疑問に思わないこと自体が疑問でならない。
知らなかったからってのはいいわけにならない。
言い訳が知らなかった
知っていても知らなかったですねw
マイアの上のほうに、ポール立ってることあるけど
あれって常設なんだろうか。誰もいないこと多いけど。
偏狭な仲間内での、それも曖昧なルールを無理に一般利用者にも押し付けるだけで、
他者と心地よくスキー場を共用するために少しでも努力をしようという気はない奴
ばかりのようだな。
330 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 18:15
おまいら携帯くらい持ってんだろ
ポールみつけたら即そのスキー場に電話
○○にあるポールは滑っていいんですか? くらい聞け
その手があったか。
大多数の人がルールを知っていて
知らない人間に教えてやっているのに
それでもルールを守ろうとしない
>>271はクズ
>>328 >マイアの上のほう・・・
あれはスクールの立ててる香具師じゃないのかな?
誰もいないって・・・一般にスクールは午前2時間・午後2時間で、それ以外は・・・
334 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 00:04
パソコンと同じ。
買ったはいいけどやり方分からないで八つ当たり気味にサポセンに文句言う奴いるでしょ。
何かするときはちゃんと下調べするのが常識。
ポールなんて大昔からあるんだから。
336 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/17 15:38
>335
まさかゲレ持って行くのにアフォーマや塚使ってるアフォはおるまい
友達がFOMAに変えた理由。
「ゲレンデで通じないから、職場から呼び出しを食らわない」
MOVAだと電波届かないってことはあんまりないので、わざと電源切ってても
電波届かなかったという言い訳が通じにくいがFOMAなら「しょうがないな」で済むらしい。
そういう俺はヴォーダと味ぽん。
>337 w
339 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 17:17
1人の馬鹿のせいで一気にスレの雰囲気悪くなったな。
340 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 17:37
>>333 どうもです。スクールのだったんですか。
じゃあ、いなくても入ったりしたらまずいですよね。
イントラの人とかパトの人に、見つかったらしばかれ
ますよね。きっと。
341 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/19 21:46
>>340 整備もしねーのに勝手にポールはいるなよ。(金払うなら別)
入るなら整備を手伝ってから入れ。
普段から義務を果たさずに権利を主張する奴だろ?
今度初ポールです。ヘルメットと対応ゴーグルを買いました。
今からどきどきです。
343 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/20 01:29
>>342 最初は怖いかもしれないけどびびった方が危険なので気合入れていきましょう。
自分の滑りを忘れないで!!
基礎屋さんはポール回った後を大事にしすぎですから
ポールを回る前というか
ポールより手前の斜面の上でターンを完了させるくらいのつもりで
滑るとタイムも出るし、姿勢も安定します。
346 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 17:27
保守した方がいい?
347 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/03 22:56
落とすべきスレは素直に落とすべきだと思う
このスレはある意味かぶりまくりだし
テスト
349 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/06/21 16:53
あげ
勘違いポール馬鹿は死ね!!!
一般スキーヤーの迷惑を考えろ!!!!! ヴォケッ!!!
352 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/30 16:06
へタレはダマってろ!
選民意識丸出しのポール馬鹿、出現!
仕事もしないでスキー三昧か?
無職か、職場でまったく相手にされない社会不適応者ね。恥ずかしくない?
スキー場でも一般客の迷惑になるんで、今シーズン以降のご来場は、永久に
ご遠慮くださいねー
一般ユーザより