スノーボード(アルペン限定)4ターン目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BlueComet
とうとう4ターン目に突入です。
まったりとやりましょう。


1ターン目 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ski/974812087/
2ターン目 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1003164530/l50
3ターン目 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1015576627/l50
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 17:15
建てんの早やすぎんだよ、タコ!
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 17:20
>>914
ヘアピンターン無事クリア!
4ススヌヌ双:03/01/29 19:00
ttp://www.sport1.de/coremedia/generator/www.sport1.de/Sportarten/Wintersport/Main.html

上のvideosクリックしてWINTERSPORTの画像クリック
でsnowboard選択するとFISの大会?とか見れるよ
外人ってやっぱりF2とかオキシゲン多いね
見るべし
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 20:27
>>4
見た!最高!
個人的にはシギーの姿を見ることが出来て最高だべ!
6肝杉:03/01/29 21:50
ウワァ!!!
7FIN:03/01/29 22:41
>4
見たよ!

すごくイイ!

ありがと!
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 23:09
>>1
アフォか?
スレ立てるの早すぎ。
お前のスレ立てたい願望だけで
先走るんじゃねーっての。
9肝杉:03/01/30 00:23
2getウワァ!!!
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:56
サーモインナー成型するときはインソールもいっしょに作って
もらう必要があるのでしょうか?それともインソールをショッ
プに持ち込むのかな。初めての成型、不安です。どなたか情報
お願いします。
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 21:13
>>10
みんな始めての時は不安でつ








何度も失敗して経験を学習しる
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 21:21
>10
インソールをきっちり作ってから、サーモにインソール入れて足ごと
成型です。でもインソールはサーモに合わせるのが難しい。
下手なショップが多いので要注意。
俺はインソールは極端に歪んだ足裏でない人には薦めないけどね。

1310:03/01/30 22:08
インソール無しで滑っちゃっても大丈夫でしょうか。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 22:22
>>10
聞くことも大切ですが
全てに対して自分で経験する事が大切だと思います。
1510:03/01/30 22:42
お、仰せのとうりです・・・
とりあえずチャレンジしてみます。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 22:49
>>12
君はすべてショップまかせでつか?
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 22:55
>>10
おうおう! 最初から最後まで目をカッぽじってよーーーーく読んどき!

ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1010735331/
18肝杉:03/01/31 07:15
ウワァ98-99UltraPrime68キモスギ!!!
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 11:13

バートンのFURNACEってブーツの定価はいくらなんでしょうか?
いくら調べてもわかりません。。。
知ってる方よろしくお願いします。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 11:23
>>19
当時(98)\75,000-だった気がしる

赤やつ
21肝杉:03/01/31 13:31
ウワァ後続のFIREが\78000キモスギ
>21
うるせー馬鹿小僧
23肝杉:03/01/31 15:28
ウワァWINDは\66000キモスギ
>>22
でかいたたくな
24雲助:03/01/31 15:57
↑お前あまり悪い香具師には見えないが。でも変わり者だ言われないか?
25月干 木彡:03/01/31 16:29
>>24
たたいて
26:雨 且力
  云


ハァ?
27肝杉:03/01/31 19:02
>>24
ウワァPhysicsが硬すぎて、3回使って売った時は変わり者と言われたキモスギ
>>25
でかいたたくな
>>26
でかいたたくな
28雲助:03/01/31 19:38
>25.26.27
ワラタ
29SUNS:03/01/31 21:59
私は一応元気です。

>10
ブーツは頻繁に変えてるけど、ソールは何年も使い回ししてます。
焼く時にガシガシ踏めば何とかなりますよ。
上手くズレない形に成型されれば良いけど。
ソールが動くようなら両面で固定すれば気になりませんし。
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 22:38
肝杉バートソ派?
スクォールスレないからここに(^ ^;
今日初めてモノカーヴァー乗ってみました
長さ175cmでHOTのBLASTよりも柔らかい板です
コース長600mほどのリフト一本の小さいスキー場のナイター行ってきたのですが
3本ほど滑るまで妙ちくりんなポジションによる極端な前乗りで大変な思いをしました
でも慣れるとアルペンボードよりも簡単にショートターンできて
高速安定性も段違いでよく、なおかつ強烈なカービング性能で最高に楽しかったです
フリースタイルからアルペンに乗り換えた時以上の衝撃ですた
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 22:49
>31
スクォールレスあるよ。
スス板をもっとよく探してみたら。
うがぁぁぁぁ
ホントだ、ありやがりました
スマンコ
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 23:01
>33
早くいっぱい書き込んであげないとお蔵入りになっちゃうよ、スクォールレス。
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 23:11
ざんねんだけどスノボのアルペンってダサイよね。
まだスキーのがまし。コースも単調だし。

なんでパイプとかワンメイクやらないの?
女の子にももてるのに。
厨房煽りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
パイプとワンメイクが女にもてるんだって(プ
バイブとメイクラブの方がいいに決まってるだろ
ざんねんだけど下手な煽りってダサイよね。
まだ肝杉のがまし。文章も単調だし。

なんで厨房板や最悪板にいかないの?
ヒッキーにももてるのに。
38肝杉:03/02/01 00:41
>>30
ウワァ今はBINだけACTキモスギ
>>35
でかいたたくな
>>37
でかいたたけ
39雲助:03/02/01 04:41
>35
パイプもワンメイクもやりますが何か
昔はスノボってだけで十分もてたんだよ。それが今じゃ..(w
40月干木彡:03/02/01 22:41
滑ってなくてもモテますが
なにか?
バックサイドが、どうしてもずれます。前足荷重もずれます。
後荷重だと、けり出してしまって、ずれます。でもボクのヅラはばれてません。
よきアドバイスをお願いします。
超低姿勢になった時、前足加重だとまっすぐ走りますが、
両足加重にするとまっすぐ走らない(右へターンしようとする)
のは、後ろのカント・リフト調整が必要でしょうか?
ビン自体をヒール側に振るべきでしょうか?
みなさんはスムーズに低姿勢で、チョッカレますか?
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 22:25
あるよね。あるよね。
自分は7年ほど滑っていますが、やはりトウサイドの方がエッジがかけ易いですね。
つま先の方が踏ん張りやすくバランスもとりやすいのは、みんな同じだと思います。
ヒールサイドはかかとで重心をとる難しさですよね。
荷重は前足側が基本だと思います。前足のかかとが中心に近いからだと思う。
ずれるのは前後ではなく左右(お尻と上体)のバランスではないでしょうか?
切り替えしから、思い切りバランスよく加重すれば、いいのでは?
あと、上体をひねりすぎるとずれますね。
前方の肩が板の上に乗っていないとひねりすぎはボード後方からずれてしまう。
そんな気がします。
参考になればいいのですが。。。。。
でも、ヅラはずれないようなので、なによりです。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 22:48
バックサイドがずれるのは体の開きがあるのでは?
上体をロックして行きたい方向に顔だけ向けるといいですよ。
あと深周りの練習しれみては?
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 23:32
>>41
山回りで前乗りしてんだよ

その前に国語の勉強しれ
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 00:50
>>41
上体が寝てるんでないの?
右手でトゥサイドのエッジを触りながらターンしてみたらいいんでないかい
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 01:37
メインボードを、ロシのレースデュアルテック166、レースX168から
WORLDCUPLMD170にしたのですがどうも上手くのれません。
バックサイドでノーズのとらえが早く板が回り過ぎてしまいます。
その他にカザマやBCバレットの板は乗れたのにこの板とラクロアの非対称の
板がだめでした。みなさんもこういう経験はありますか?
やっぱり乗り方を矯正しないとだめなんでしょうか?
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 10:08
俺はフロント再度の方がずれるよ、、、。 
>>46
カザマってスノーボード作ってたっけ?

つーか結構前に潰れたような気が・・・
49肝杉:03/02/03 12:22
ウワァBCバレット
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 12:52
>35
パイプもワンメイクもやるよ。
だって、イントラだから、生徒に教えなきゃなんないときあるもん。
他のアルペン乗りの友達もけっこうみんなやってるよ。
5141:03/02/03 14:32
みなさんありがとうございます。
前足だけビンを装着して、超前乗りでバックサイドターンをしたら、
ものの見事にキレイなカーブを描けました。どうやら今まで、後ろ足で
かなり蹴り出してたようです。
あと、42さんの「前後ではなく左右(お尻と上体)のバランスでは」
を意識して、もっとツメていこうと思います。
前加重、後加重しか頭になかったので、なんかヒラメイた感じです。
52肝杉:03/02/03 15:43
ウワァ!!!
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 22:14
>>35
私は高校時代スキーのアルペンの選手でした。
結局芽が出ずそのままボードに転向しました。
ただ、ボードになっても何故か?アルペンやってます。
確かにアルペンやるくらいだったらスキーのほうが良かったかもと思うとき
もあるけど「きって滑る」感覚だけはボードしかやってない人よりはつかむ
のが早かった。
ただ、最近はフリースタイルへの転向準備を着々整えつつある今日この頃。
なぜかというと国体もアルペンより先にフリースタイルが導入される気がするから。
私の感覚としてゲレンデのアルペンボードはかっこいいがポールの中ではあまり
かっこよくない。そもそもコースが単調なのが良くない。
でも今年はとりあえず大会でま。
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 23:02
今日買ってしまいました。真っ赤なF2のS/S SL163。
ロシニョールのアルペンデュアルテックと比べてどんなモノか興味深々です。
>>54
インプレキボンヌ
ロシ>ノペーっとした返り。
F2>キュイーンっとした返り。

と100%想像でインプレしてみるテスト。
どっちも乗ったこと無いし。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 23:28
ところで、今週白馬乗鞍いく香具師いる?
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 00:02
関東大会のしとはみんな逝く
SL初めてなんで何か一言アドバイスキボン
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 11:03
>>59
トンネルの中では窓開けないこと
ススで真っ黒になっちゃうぞ
61肝杉:03/02/04 11:15
ウワァ!!!
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 12:24
>>59
屋根を開けることが一番のドレスアップだね。クローズドよりは
剛性が落ちるから、あまりヘンないじり方をしないほうがいいよ。
あと、雨漏りはすぐ手当てすることだね。ゴム部品の劣化が早いよ。
>>59
↑で>>62さんが書いてることの他に
オープン時はたたんだ屋根が後にいく分重量バランスが後寄りになるんで
低ミュー路では気をつけないと簡単にスピンしちゃうぞ
メルツェーデスに憧れるの気持ちはわかるよ
SM初めてなんで何か一言アドバイスキボン
>>64
全身を縄で縛ることが一番のドレスアップだね。手錠よりは
剛性が落ちるから、あまりヘンな縛り方をしないほうがいいよ。
あと、蝋燭による火傷はすぐ手当てすることだね。ボンテージのゴム部品の劣化が早いよ。
>>64
痛みというのは脳で感じるものなんだよね
皮膚で感じるうちは素人
痛みを楽しめるようになるまでガンガレ!!
やさしい俺だからレスしてやったが
次からはSMでも何系のクラブでプレイするのか書いていた方が他の方もレスしやすいと思うぞ
67肝杉:03/02/04 16:57
>>64
ウワァマセラティのエンジンにシトロエンのハイドロ
アラン・ドロンの愛車で有名キモスギ
北米仕様の丸目なら少しは安いけど専門店じゃないとメンテはキツイぞキモスギ
>>67
肝杉物知りだなw
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 20:48
>>67
肝杉がSMを知ってるとは、ちょっと感激したぞ(w
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 21:39
>>69
同感
71肝杉:03/02/04 22:07
>>68
でかいたたけ
>>69
でかいたたけ
>>70
でかいたたけ
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 00:12
北海道内でINTECのリフト・カント調整パーツ売ってるとこ誰か知ってたら教えてください。
なにとぞよろしくお願いします。
アルペンで一本だけチョークールに決めるとしたら、どう滑る?
APはじめてなんでなんか一言アドバイスキボン。
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 00:22
やはり、立ち上がり系のロングターンが
一番見栄えがすると思う。
それもアクションを大きめに!
>>73
とりあえずフリースタイルのガキどもには出来ない滑りをしなきゃ
てなことで、ビッテリーターンに決まり
ただし斜面と雪質が限られる罠…
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 00:57
皆さん こちらでもアドバイスを
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1044047672/l50
77アルペン初心者:03/02/05 09:41
去年、アルペンのことを何も知らずに、オークションでNITROのSCORPIONという
長さ163cmの板を落札したんですが、4×4も3Dも板に合わないため、
出品者に質問したところ、ファイブホールビンディングというものがあるらしいのですが
探したんですが、みつかりません。
誰か知ってる人いませんか?
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 10:22
>>73
斜度にもよるけど、ロングターンでスピード上げて、
ギャップを見つけて180入れて、フェイキーで4ターンぐらいして、
その後、壁にスラッシュ決めて、最後ベタベタのミドルで決まり。
こんなのどうかな?
こんな風にすべれればかっこいいな。
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 10:28
アルペンでフェイキーって引っかかりそうで怖くない?
今のところ引っかかったことないけど思い切り滑れないな
>>73
360度ビテリこれ最強
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 11:29
>>78
それって別にアルペンじゃなくてフリースタイルでもかっこいいんでない?w

俺がよくやる恥ずかしい滑りは
フリースタイルには真似出来ない素早いショートターンから突然高速ノーズプラントでクルクル回って何事もなかったかのように滑り去る
こんなんどうでしょ
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 12:45
凸凹 スノボでコブ攻略! 凸凹
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1044358356/l50

83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 12:53
>>72
近所のスポーツ用品店で取り寄せできると思うよ。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 18:00
ノーズプラントてなんですか?
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 21:51
北海道 COCOMART パレット店
http://www.tokachi-box.net/cocomart/

Deelux取り扱い店舗リストより
8678:03/02/05 22:12
>>79
いままでひっかかったことはないけど。。。でも、圧雪かかったとこしかしないな。
怖くて、どうしてもスピードが落ちるね。
何か上手く滑るコツはないものだろうか?
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 09:36
>>86
コツもなにも…
ツインチップのアルペンボードでない限りフェイキーで滑るようには出来ていないってw
8878:03/02/06 10:43
でも、滑れないことはないんだから、いいんでない。
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 11:48
>>86
恐くてスピード落ちるんじゃなくて板の構造的に無理があるだろう
コツは普通に滑ってる時となるべく重心などが同じように心掛けるぐらいでしょ
でもフェイキーの練習すると普通の滑りも上手くなるね
急なスピンした時もリカバリーしやすくなるし
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 11:48
>>86
ビンディングをダックでつけてみろ

とか言ってみるテスト
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 11:57
>>90
そりゃあスクォールよりもつらそうw
なおかつ激しくカコワルイwww
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 13:46
4年ぐらい前、菅平かどこかでアルペンの板にダックでビンを付けている香具師を見たことがある。
あれはネタだったのだろうか?
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 14:59
ビンを逆につけてフェイキーですべりゃ問題ないぞ
94肝杉:03/02/06 20:59
ウワァ!!!
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 23:13
っーかAPでフェイキーが巧くても、全然格好良くないぞ!
一時期練習してたが、他人のフェイキー(メッチャ午だったが)を見て興ざめした前歴有り。
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 01:04
ナローって板(細いやつ)にビンディングつけたらビンのプレートも外に出ちゃいました。
これって高速のロングターンで雪面にひっかかりませんか?
ナロー使いの方いますか?教えてください。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 01:08
>>96
ナロー用のビンディング付けなきゃなんないんでない?
スクォールに付けるやつなら余裕っぽいけど
9896:03/02/07 02:28
さんきゅです。ナロー用ビンを調べてますが見つけることができません。
ちなみにどのような商品が該当するのか教えてほしいです。
>96
M-proto designのビンディングにナロー用があったはず・・・
100ぽ
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 14:29
板折れちゃった・・・
お気に入りだったのになあ
4シーズン目だったから弱ってたか

とりあえずスキー保険が降りるらしいから新しいの買おうと思うんですが
アルペンボードの情報がが全く無いです
おすすめのメーカーやモデル教えてください
フリーランがメインで深く倒したりギャップで飛んだりするのが好きです
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 15:16
HOTのBLASTとロシのデュアルテックしか乗ったことないけど…
その二つを比べると飛んだりするにはロシの板が具合よかったなぁ
ノーズプラントで回ったりするのもロシの板の方が柔らかい分やりやすかった
BLASTは踏み込んだ分の反発が凄まじく高速安定性も上って感じでしょうか
どっちも楽しい板ですた
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 20:47
>>101
因みに今の板は何?

個人的にはBCストリームのCHARGE SLがお勧めかなぁ?
かなり柔らかいのに反発は無茶苦茶強い。で、サイドカーブ
は強めなんだけど勝手に切れていく感じでもない、なかなか
面白い板でした。
104101:03/02/07 21:13
>>102-103
レスありがとうです
折れた板はロシのRACEDEMOJって奴で165くらいです
この板はやわらかい割りに高速でも安定していて気に入ってました
BLASTは以前借りて乗っていたんですが短くて硬かったせいもあって
ミドルターンなんかは気持ちよかったんですが、
低速と高速が安定しなくてほんのちょっと乗りづらい印象でしたが
最近のは良さそうですね
BCストリームのインプレちょっと興味でたんで休みの日でも見てきます
105101:03/02/07 21:15
なんか日本語変だけど気にしないで下さい
Gray sonic 63 これ最高ですよ。
107そにっく:03/02/07 23:06
>>106
sonic63はイイけれど、万人向きかどうかは?・・・・・・
非対称ボードってもうほとんど絶滅ですね。
寂しいな〜
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/08 19:53
ユニカンって入れた方がいいですか?
ないのとあるのの違いを教えてください。

有ると重い
111ススヌヌ双:03/02/08 21:09
>101
珍しいところでHEAD moa なんてどうだい
漏れは試乗してみて結構気に入った
去年からの継続生産だけど

ttp://www.uspj.co.jp/
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/08 23:00
>>109 必要無し。
重いだけ。
113そにっく:03/02/08 23:09
>>109
バートンのビンみたいにカント調整できないなら必要だけど
他のビンは、ほとんど出来るから必要ないと思われ

自分はバートンのビンだから入れてるけどメリットはほとんど無いでしょう
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/09 19:56
皆さん有難う御座います。
バートンブーツにバートンビンですがフラットで乗ってみます。
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/09 22:35
>>114 それもどうかと・・・
瓶で調整できるなら必要ないけど、バートンの瓶なら
試してみる価値は十分あると思うぞ!
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/09 22:37
>>114
フラットはキツイぞ
フラットきつい。
だいたい、45度以上の前にふって、ハードブーツで足首の自由は奪われているのだから。
フラットにあわせるのは難しいかと思われ。
自分もカントだけでは、しっくりいかず、リフト含めてユニカンにお世話になっています。
>106

Sonic63だめ?
俺年なんで楽して乗る板として来年買おうかとおもってたんだけど・・・
84と57.5は老体にはきつくて(w
フラットで乗れたらすごいな〜
特殊な骨格か、ソフトブーツ並にブーツやわいかじゃないとつらそう・・・・

120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/10 10:20
X-BONEのINTECのビンを使っていますが、
 前足(左足):フラット
 後足(右足):トゥに4度のカントプレート、ヒールに2cmのリフトプレート
を入れていまが、後足のヒールにも4度のカントプレートを入れたいんですが、取り付けの
ネジが短くてリフトとカントのプレートを同時に使えません。
これってもっと長いネジに代えて使っているんですか? それとも同時に使うのは邪道なんでしょうか?

121106:03/02/10 10:40
>>118
自分は40過ぎですが、まだまだ乗れます。
確かにシーズンはじめは腿がパンパンになりますが、84に乗っていたら楽チンでしょう。
去年のモデルですが、今年の63は少し柔らかくなったとの事ですよ。
リフトパーツに長ネジが付いてこなかったっけ?

漏れは本体セット+パーツ取りのトゥリフトとカント使用で
前足トゥ&後足ヒールそれぞれ2cmアップと、前足後足それぞれ
内側に4度のカンティングをしてるけど(パーツが全部で8ケ)
純正パーツのみでべつだん問題なく付いてるよ。




123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/10 18:45
144です。
皆さんスタンスとアングルどうしてますか?
僕は前51後48スタンス45位にしたます。
ユニカンの件ですが基礎系の人は結構フラット多いみたいですよ
イントラレベル話ですが。
しばらく滑れば慣れるそうらしいです。
124120:03/02/10 19:07
>>122
まじっすか?
確かにリフトパーツに長ネジついてきましたが、それでもカントパーツを重ねるとギリギリ足りなくなる
んです。つけ方まちがえてるのかな?
なんでだろ〜、なんでだろ〜、なんでだなんでだろ〜?
125そにっく:03/02/10 20:58
>>124
昔、スノープロ使ってた時、カント+リフトアッププレートを入れたら
ネジが足らなくなったことありました。
その時は、金物屋で、同じ径の長いネジ買って使いました。
ついでにステンレスのネジにしたから錆しらず!!(・∀・)イイ!!
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/10 21:05
カンティングプレートって
普通は小指側に入れるんですよね?
なんか間違っているんじゃないかと
不安になってきた(汗;

カンティングってもともとはO脚の矯正らしいですから
そうでない人にとっては不必要なのかもしれないですね。

ちなみに漏れは典型的O脚なので
フロントは5mmのリフトのみ
リアは10mmリフトと5度のカンティングプレート入れてます。
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/10 21:20
>120
おいらも122さんとおんなじ。
ま、まさかメス側が裏返しになってるって事ないよね。
それとリフトパーツはつま先、かかと両方に入れる。
元から2枚あったでしょ。そうする事でフラットな面ができる。
文面からはかかと側のみに思えたので念のため。
128120:03/02/10 21:28
>>127
そのまさかで、カカト側にしかリフトパーツいれてません)
トゥ側もいるんですね Σ( ̄□ ̄lll)
しらなかった。

でもメス側のネジは裏返しになってるって事はないです。
なのに純正のネジが入らないなんて、変だな〜。
なんでだろ〜、なんでだろ〜、なんでだなんでだろ〜?
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/10 21:32
O脚の人がカント入れすぎると、ブーツの外側ばかりに
力が掛かってイクナイと思いまふ。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/10 21:34
>>128
>>120のビンを使ってないので想像だが。
純正のネジで全部の組み合わせ対応できるわけではないんでない?

セッティングによっては良くある事かと。
131127:03/02/10 22:23
>120
しゃーねーなー。
今ネジの長さ測ってみたyo
全長39mm。頭の部分無しなら36mmだな、
このネジでリフトとカントはさめる。(元から付属)
それとリフト2センチと書いてるけど付属のものは
一番厚いところで実測17mm。(2枚組)
もしかして別のものがついてるって事は?
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/10 22:25
え?両方入れるの?
俺もフロントはつま先のみ、
リアはヒールのみしか入れてないけど…
>>132
ねじれてないか???
134132:03/02/10 22:35
特に不具合は無いですが
135133:03/02/10 22:39
>>134
カントとリフート勘違いしてたよ。
俺も一緒だす。

ごめんなすって。
136127:03/02/10 22:50
え”っ? お、俺が間違ってるのかっ?

X−BONEに付属品でついてくるリフトパーツは片足分で
仮にヒールリフトとして使う場合は、厚いほうをかかと、
薄いほうをつま先側に入れる。
これが正解と思われるがいかに???

これによりつま先、かかと側の金具がフラットになる。
実際かかと側はピンでの支持のためあんまりフラットでなくても影響ない?
ただ、薄いほうは単独で使えないとおもわれ。
つけたら「へ」の字にならない?(意味難解)
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/10 22:57
付属のリフト?
入れない状態で水平なんだから
厚いものと薄いものを同じ脚に入れても
水平にはならないんでは?
厚いほうはほぼ水平に厚さがあるけど
薄いほうは前後で厚さが違うでしょ。
ってことは同時に入れても
前と後ろのリフト量は同じにはならないよ。
同じにならなければ水平にもならないでしょ。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/10 23:01
私もX骨の付属リフトしか入れてないけど
薄いほうは前足のつま先に
厚いほうは後ろ足のヒールに
入れてるなァ…
間違ってるのかな?!
139そにっく:03/02/10 23:02
前後のカント角度を揃えておかないと
ゆがみがでるし、クリップだと外れることある
…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
カント
トゥ・ヒールリフト
総リフト
ごちゃ混ぜになってる気がする(w
>127
俺も同じ使い方してるよ
だからトゥーリフトはしてない

>137
リフト自体がスラントしてて、つま先側とかかと側のラインがそろうって事だと思うよ
これやらないとソールとビンが線接触になってしまうんじゃないかな
142127:03/02/10 23:06
フラットというのは水平という意味でなくて、
つま先とかかとの角度が斜めに合うって事でし。
やってみればきっと言ってる意味がわかってもらえると・・・
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/10 23:11
>>138
間違ってるよ(w
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/10 23:13
ユニ缶つかえば?
145120:03/02/10 23:17
>>144
ユニカン重くてイヤだからカント・リフトパーツで何とかしたいんじゃい、ヴォケが!
とか言ってみるテスト
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/10 23:19
>145
重いか?
147120:03/02/10 23:21
>>146
重いんじゃぁ、ヴォケが!
とか言ってみるテスト
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/10 23:21
>147
そうか?
とか言ってみるテスト
149120:03/02/10 23:23
>>146
なんか偽物が出ていますがw
もともとX-BONE自体が重いので、これ以上ユニカンつけて重量増やしたくないんです。
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/10 23:26
ユニカン重いよ
てめぇの骨格のためのセッティングだろ。
人に聞いても参考になりゃしねーよ。
↑んなこたーない
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/11 01:24
結局、X骨の薄いリフトは単体でリフトとして使えないの?
後ろ足のヒールアップと前足のトゥアップ両方したければパーツ買いたさないと
いけないの?
MPDとかは、厚いリフトは斜めになってるけど薄いやつは平ら。
141の言うようにヒールに厚い方のリフト入れるとつま先は線接触になりそうだけど
実際はブーツのソールが平らじゃない(ライケル)ので気にならない・・・
154通りすがり:03/02/11 01:30
私は現在、基礎系のものでつ。
基礎系では、今はカントもリフトも少ししかしないのが主流になってまつ。(O脚などは別ね)
私の場合、レース用は前脚トゥアップ&カンティング、後脚はヒールアップのみ。
テクニカル用は前脚3ミリトゥアップ、後脚3ミリヒールアップか、両脚完全フラット。

ユニカントはボードを始めて一年目のレースデビューしたときに使ってましたが、二年目からはスポンサーからのアドバイス(脚力が強すぎる為)により、ベタ付けか上のセッティングに変えますた。
155118:03/02/11 01:48
>106
サンクス!
84乗れてるかどうかは怪しいですが(w
57.5はもっと怪しい、ちょっと雪悪かったり、斜度きつくなるとぜんぜん乗れない
今年は調子よく乗れてる日は腰がいたくて(w
去年までは大丈夫だったんだけどね〜衰えを感じます・・・
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/11 02:43
セッティング値自体は効いても無意味だけど
間違ったセッティング方法かも知れないという点は
聞いておいたほうが良い。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/11 08:39
>>153
X-骨Intecに付属の純正螺子では、ヒールリフト、カントを
余分にいれようとしても実際に長さが足りまへん。
オプションアクセサリーでヒールリフトプレートの17mmと9mm
を別途追加購入したけど付属の螺子は最長39mmでした。余分に
リフト死体からオプション買うのに螺子が対応してないのは商品
設定のミステイクだす。いい加減な商売してるメーカーのひとつ
だといえる。9mmプレートは日本で加工して作ってるのに螺子を
合わせてないのは言語道断。
正解は全長45mm-50mmの螺子を螺子屋で買ってきて合わせるしかない!
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/11 11:07
なんか話がごちゃごちゃしてるけど、X-BONE INTECのカントリフトパーツについてまとめると

@リフトパーツはヒールアップしたいときはヒール側のみに入れる(トゥに入れない)。
 逆にトゥアップしたいときはトゥ側のみに入れる。
Aオプションのリフトパーツについてくるネジだけでは、リフト+カントパーツを同時に
 使うだけの長さがないため、別途購入する必要がある
Bカントパーツはトゥ側、ヒール側ともに同じ角度のパーツを入れる。片方だけに入れ
 ない

というのが正しいパーツの付け方ということで宜しいか?
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/11 13:06
>>158
議事長、すばらしいまとめです。本件はこれにて散会しましょう。
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/11 13:20
@は本当の所どうなんだろ?
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/11 13:43
>>160
両方リフトもあり?その場合両方同じだけ?
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/11 13:55
X-BONEのリフトについて

1.標準でついてくるリフトパーツは2枚あるが、これは片足分。
 つま先、かかと両方にいれて使う。

2.標準でついてくる17mmリフトと4度カントは
  重ねて標準付属の39mmのネジでとめることができる。

3.標準でついてくるリフトパーツを仮に後ろ足のヒールリフトに使った場合、
  前足にトウリフトを入れたい場合は別途オプションでパーツ購入する
  必要がある。

4.オプションで買えるリフトは、標準でついているものと同じもの(2枚組み)
  と9mmの一枚のものがある。(これは一枚で使う)

5.標準の17mmに9mmを重ねて使おうとした場合は標準のネジでは無理。
  メーカーはそういう使い方を想定していないと思われ。

 
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/11 14:07
158と162でまた話が違うなぁ…

・158の@と162の1がまず違う。どっちが本当なの? 確かにX-BONEにはディフォルトでリフトパーツ
が2つ(17mmと9mm?)がついてくるけど、たとえば後ろ足をリフトアップしたいなら、17mmを後ろ足のカ
カト側、9mmを後ろ足のつま先側に入れるのが正解ってこと?<162

・158のAと162の2も正反対のこといってる。ちなみに漏れも17mmのリフトと4度カントを同時につけよう
と思ったらは、標準付属のネジでつかなかった

どっちが本当? 過去ログみても意見が2つに別れているようだけど
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/11 14:20
正直アルペンやってみたいんだが、ブーツと板でいくらぐらいするの?
想像ではブーツが高そうなんだな。
今年は無理だが、来シーズン狙ってます。

165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/11 14:26
板はヤフオクで十分だと思う。まぁ中古で2〜4万かな。ただし、入札前にどの板が初心者向きか
確認して入札すべし。

ブーツは悪いこと言わないから最初はプロショップで買った方がいい。その分定価販売に近いけど、
下手な量販店で買って失敗して、結局買い直しなんてことになると逆に高くつく。
なんでブーツ+ビンで6万〜10万ってところかな?
166164:03/02/11 14:37
>>165ブーツ+ビンで6万〜10万ってところかな?
なるほど、早速本屋に行って勉強しておこう。
ヤフオクも覗いて知識詰め込んでおこう。

サンクスコ
167FIN:03/02/11 14:46
>164
ブーツに関しては165の意見に賛成。

でも板はヤフオクの中古に4万だすんなら、
型落ちの新品を探すことを奨める。

でも信頼できるショップでチューン済みの中古購入なら良し。
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/11 14:52
162が正解です。 ライケルの人に聞きました。

この他、カントプレートを重ねて4ミリのリフトとして使うこともできます。
この場合はリフトのみならビスは標準でOK。
カントも入れるなら片方だけ長いの使う必要があります。
んー、すっきりしたぽ
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/11 17:18
ライケル使用の方へ質問です
リューシュコードはすねにつけるタイプ使ってますか?
とめるところに穴がないので短い簡易タイプつかえないのですが
>170
バックルの根元付近に引っ掛けてるけどだめかい?
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/11 17:56
そそ、ヤフオクで中古なら1万以下で買うのがよろし。
1シーズンはそれで練習しよう。
そして、その後、続けるならいいボード買い足して、
ヤフオクのボードはシーズン始めと終わりの
石ごろごろのゲレンデ専用とする。
173肝杉:03/02/11 19:51
ウワァ!!!
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/11 20:56
短い簡易タイプでもバックルに止めれば?
>>173
久しぶりだな出張帰りか?
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/11 22:36
前スレでお世話になりました、Sonic52乗りです。なんだか
ここではやたら評判悪いし、昨日試しに9mmトゥアップパーツを
作ってみたので、取り付け&ユニカンはずして滑ってきました。

なんだか、前足うまく踏めない・・・。ユニカンの時よりトゥアップ
が低めなのもあるけれど、ユニカンって全体にリフトされてますよね?
あれになれてしまったせいか、なんかしっくりこないです。

>>154
なんで今はフラット気味が主流なんでしょう?リフトもカントもがっつり
入れてるわたしとしては気になってしまいます・・・
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/11 22:40
肝杉 ばい菌人気無いなハハっ
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 00:07
176>>
今、基礎系はローテーション入れて滑るのが主流なので、
それには前足のカントリフトがあまりないほうがいい様なのでつ。
BINやブツも柔らか目を使いまつ

でもゲート、特にGSではカントリフトは多用してまつ。
長板でとばすとがっつり入れてポジション作ったほうが安定しまつ。
179肝杉:03/02/12 02:06
ウワァSonicイイかもな
>>175
いろいろとウワァでウワァでキモスギだった
>>177
でかいたたくな
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 09:01
>>162
9mmって生産中止になんなかったけ?
茶水を回って在庫持ってる店探したが見つからんかった(´・ω・`)ショボーン
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 09:40
>>180
Spazioなら取り寄せで入手できるよ。僕も先週手に入れたばっかし。
付属螺子では長さが足りない可能性があるのでご注意のこと。
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 09:49
X-骨Intecのヒールリフト用の螺子買いに行こうと思うけど、
螺子の径ってM4?M5?誰かおせーて?
取りあえず首下48mmの螺子を買って17mm+9mmのリフトで滑って
見たい。
183120:03/02/12 10:17
X-BONEのカント・リフトパーツの情報サンクスです

先ほど後足の前後にリフトパーツをつけ、かつ4度のカントパーツをいれてみたところ、リフトー
パーツ付属のネジでちゃんと留まりました。
なんでいままで付属のネジで取り付けられないとおもってたんだろ?

んで、改めてリフトパーツを見ると、トゥとヒール両方にちゃんとつけてフラットになる(デッキに対し
てフラットではなく、爪先からカカトまで一つのフラットな面になる)ように出来てるんですね。

ようやく疑問が解決しました。これでユニカンなしでもセッティングができます。
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 11:57
誰か神田近辺でF2のアルペンボードおいてるところ教えてくれヽ(`Д´)ノウワァァァン
今年モデルのSPEEDSTAR GTS欲しかったのに金が貯まったらもうないぽ( ゚д゚)ポカーン
つくばのゼビオにF2のspeedstar(今年モデル)が6万円で売ってた。
( ゚д゚)ポカーン
186184:03/02/12 12:45
つくば遠すぎヽ(`Д´)ノウワァァァン
まぁ、こないだ行ったらもう無かったけどね。
( ゚д゚)ポカーン
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 14:55

バートンのファイアにライケルのサーモインナーいれたひといますか?
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 15:53
>>184
昨日ツレが靖国通り沿いの小さな店(地下らしい)で
激安で売ってたのを見たらしい。
店の名前は俺も知らん。
190そにっく:03/02/12 17:01
>>188
WIND-Jには試したことあるけど、厚すぎでした。
FIREは元々インナー厚そうだからいける鴨
191184:03/02/12 17:41
>>187
売り切れてたら意味ないじゃんヽ(`Д´)ノウワァァァン
192184:03/02/12 17:42
>>189
店の名前わかんないと意味ないじゃんヽ(`Д´)ノウワァァァン
193189:03/02/12 17:57
>>192
気合で探せ
194184:03/02/12 18:01
>>193
まじっすか( ゚д゚)ポカーン
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 18:04
言って いい?その店の名前。
196184:03/02/12 18:28
>>195
もったいつけてないで胃ってよ〜ヽ(`Д´)ノウワァァァン
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 19:19
>>182
M6
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 19:29
にっぴん
199184:03/02/12 20:46
>>198
にっぴんには日曜に見たけどなかったです( ゚д゚)ポカーン
200184:03/02/12 20:46
つでに200ゲット( ゚д゚)ポカーン
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 00:03
X骨に付属のリフトパーツ(9mm?)をヒールから
トゥに移して、17mmを買ってからリアにつけようと思うんだが
やっぱり9mmのをつま先に、薄っぺらのをその足のヒールにつけるのかな?
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 01:09
ちょっと日本語が変なので訂正。付属のリフトパーツを
トゥアップに使うには厚いほうを前足のつま先に
薄いほうを前足のかかとに入れる、
で正しいのですか?
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 01:16
>>202
リフトを付けるのは、前足爪先と後ろ足かかとだよ。
リフト量は、個人差が有るのでいろいろ試して下さい。
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 10:16
>>203

162を読め。リフトパーツは2枚で一組。
後ろ足をリフトアップしたいなら、2枚組のリフトパーツのうち高い方をヒール(カカト側)に、低い方を
トゥ側(爪先)側につけるべし。
ヒール側だけ、またはトゥ側だけにリフトーパーツをつけるのは間違い
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 10:38
あくまでも17ミリの場合だけ前後に2枚つけます。
9ミリの場合は必要ありません。
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 19:14
>>199
今日ニッピン行ったけど、まだあったぞ( ゚д゚)ポカーン
でも激安ってほどでもなかったけど。おまけにビニールシートちょっと剥がれてて、ソールにちょい傷あったし
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 19:24
>>204
あんたが間違い
上の204は207
210162:03/02/13 22:42
>202
それで正解ですよ。
おいらも17mmのリフトパーツをもう1セット別で買って
トゥリフトに使ってます。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 23:18
今日リフトプレート17mmを注文してきますた。
17mmプレートをヒールに入れた場合
その足のトゥには何ミリ入れる?
お店の人としばし考えてみたが
今ひとつハッキリしなかったので
ついでに9mmも注文した。
17mmと付属の薄いのじゃ意味なさそうだしなぁ…
212176:03/02/14 00:48
X−BONE FAST使いですけど、FASTだと17mmリフトパーツは
ヒール用に一つだけしか付いてこないので、後ろ足つま先にはカントパーツし
かいれてません。FASTは前後のリフトパーツが全然別の形なので、使い回し
できるとはしばらく気が付かず、X−BONE用のトゥリフトパーツ売ってない
と思いこんでた訳です・・・。

>>211
INTEC用だったら17mmリフトプレートって薄いのと2枚組セット販売じゃ
ないんですか?
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 01:04
>>211
普通17mmと9mmがセットになってない?
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 14:41
>>204
なにいってんの?
>>214
ツッコミ遅すぎ
216ななし@ゲレンデ:03/02/14 23:42
みんな、プレート出したり入れたり、何ミリだ何ミリじゃない。リフトだ、カントだ。
大変ですね。
だから、ユニカンはいいのです。
一回セットすれば、リフトもカントも簡単に調整できますよ。
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 23:45
ユニカンは重いって。
X骨にユニカンなんて最悪だろw
かっこわるいしな
>>217
その突っ込みは大昔に済みました。

>>218
概ね同意。

X骨使ってる人に聞きたいんだけど、X骨使うメリットってあんの?
前スレでX骨を重いしはみ出るからと叩いてたら
「自分が使ってるものが正しいと思ってる」とか何とかいった
突っ込みをされたけど、特にそいつに聞きたい。
ほらさっさと言えよ。メリット。
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/15 20:37
>>219
少なくともお前と違うものを使っている事
これが最大のメリットだろうなw
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/15 21:02
X骨以外のものって
デザイン的に・・・ちゃちい

別に他人の使ってる物にケチつけるつもりは有りません。
その点219と同一視しないでくださいね。
222222:03/02/15 21:04
222なわけ
223219:03/02/15 23:47
>>220
じゃぁ、バートンでも良いしG-styleでも良いしheadでもSHRでも最大のメリットを持ってるわけで。
つか、まともな返答ができないから誤魔化してるの?まさに消防並。
もっとマシなこと書いて下さいよセ・ン・パ・イ。プププー!!

>>221
「・・・ちゃちい」だってよぉ。マジデスカ?ハゲワラ!
X骨以外のビンは貴方の脚力でぶち壊れるのですクヮ?
でかくて重いのが最大のデメリットだっつってんの何度も同じこと言わせんなや痴呆が。

あとそれからオメーラ自分が使ってるビンのリフト調整のやり方くらい知っとけよ。こんなところで下らない議論をエンドレスで続けんじゃねーよ。ティムカスどもが。
>>223
まあまあ、そんなにあつくならないでマターリ行こうぜ

ところで、みんなに聞きたいんだけどワックスの削りカスってどうしてる?
アパートだから部屋の中でメンテしなきゃならないんだけどものすごく苦労してる
ブルーシート敷いてるけどやっぱり飛び散るし、足の裏にくっつくのが面倒だ
なんかいい方法ないですか
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 00:31
>>224
俺も同じ環境だよ。
同じく教えてホスィ・・・
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 00:39
飛び散って困るって…?

ワックス塗りすぎ。

市販のスクレーパーじゃなくて

直定規で削れ。

あと、新聞敷け。
ワックススレは見たかい?

俺も同じ環境な訳だが。
要は、場所をわきまえてこじんまりとスクレープ・ブラッシングしれ!
って感じでやってまつ。
228ススヌヌ双:03/02/16 00:49
>224
ワクシングペーパー使って薄く塗れば?
で、剥がさないでそのまま滑る

畳の部屋だとワックスで滑るよね

229雲助:03/02/16 01:03
蒸し返すようでわるいけど
X骨のメリットは「ステップインなのに安い」よね
他のメリットは使ってないのでわかりませんが、
身の回りで使ってる人ではみ出す人(ほとんど)はサンダーで削ってますね。
あとカントの4°は明らかに不評ですね。2°も用意すればいいのにと皆言ってる。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 02:32
>219
デサイン的にちゃっちいという返答に対して
>X骨以外のビンは貴方の脚力でぶち壊れるのですクヮ?
小学生の国語からやり直してください┓(l|ll´Д`)┏ヤレヤレ
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 02:35
219逝って良しw
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 02:41
他人の使ってる物にケチばっかりつけてる>>219
腐れティムポ野郎に認定します!!
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 05:08
>>228
ワックス剥がさないなんて厨のすること藁!!
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 05:51
>>219
くだらん煽りを入れるな、カス!!
だから霧吹きを使うと(略
236176:03/02/16 12:41
X−BONEを何で使っているかと言えば、すごく安く手に入ったから。
次に買い換えるときは、軽くてほどほどの堅さのものが欲しいから、他社
のものになってるかもしれません。ちなみにX−BONEと他社の物とで
どのくらいの重量差あるんですか?

ワックスは台所で。アイロンの時にペーパー使って、はがすときはできる
だけ、ちまちまやってます。それこそ一削り毎に傍らに置いたゴミ袋に入
れるようにして、下には落とさないようにしてます。勢いよくシャカシャカ
やってると後かたづけが・・・。

>>235
霧吹きで全体をぬらしてからワックス剥ぐんですか?
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 12:59
ボードにワックスを生塗りして、ペーパーをアイロンに巻きつけ
ワックスを直接ペーパーになじませる。で、アイロンがけ。

こんな感じで極力薄くワックスがけしてるんだけど、スクレー
ピングもブラシ掛けも要らずフィニッシュマットのみで十分
剥がせる感じ。

。。。こんなやり方は邪道?


ああ、怪我して滑りに行けないぽ。
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 14:20
おいらは
知人の葬儀やから払い下げの
棺おけの下部分を使ってます
霧吹きしながらスクレーピングやブラッシングすると飛び散らないし、静電気も起きないよ。
ってワックスのスレにも書いてあったと思う。
特に悪い影響は無いと思うし、なかなか作業効率は良い。
すねの筋肉って日常生活では酷使しないとこだけど、どうやって
鍛えてます?
241肝杉:03/02/17 04:19
ウワァ!!!
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 04:34
下の写真 ショック!スキー場で!!!!!!!!!
http://lounge.dip.jp/upboard/img-box/img20030209215834.jpg

243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 08:58
>>240
床の上でボードに乗ったポジションで立つ。腕のポーズも忘れずに
後ろ足過重と前足過重でスクワット各30回/日。
立ち上がる時に膝は伸ばしきらないように。しゃがむときは、沈み
具合に合わせて上体の角度を変化させること。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 10:48
>240
手軽な方法としては、固定されているもの(又は重いもの)にチューブを括り、爪先に引っ掛けて角度を変えながら引っ張るとよろし。
あと、スポーツ全般の板にトレーニングスレがいくつかあったはず。
オフトレの参考にもなるだす。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 10:49
>>240
自転車もオフトレにはいいぞ
膝の上の筋肉も鍛えられるからウマー
おかげで太股回り58センチ…
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 11:15
>>245
いますぐ競輪に転向しなさい
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 11:50
>>245
キミは蛙だ。
248245:03/02/17 13:01
競輪やるほど体力ないゲコ
膝つくとケツが浮くゲロ
アルペンはいいけどスクォールはきついケロ

で、ナイターも含めて週2〜3日ペースで滑ればシーズン中頃には必要なだけの筋肉付きませぬか
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 13:11
X-BONEの最大のメリットは...
高い位置から踏み込める事かな?
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 16:43
>>249
もうその話は終わった!! やめれ!!
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 16:47
自転車はいいねー

オートより競輪だよね
>>250
終わってねーヨヴォケ!
何様のつもりでヤメレなんて言ってんだ!?
もろゴーワクのぉ。
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 18:12
ここの人って何年位やってる人?
どれ位のレベルですか?
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 18:22
>>252
台湾人か? 日本語話せ(w
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 19:50
219=252か?w
日本語が分からない所が共通点だし。
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 20:22
〉255 そうだよ! 悪かったな! 他にも色々書き込んでるから気を付けろよ!
>>253
ここに何人いると思ってる?(w

つーか、あんたは何年やっててどれ位のレベルなんだ?
質問するときはまず(略
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 20:57
>>256
オマエのせいで駄スレになったよ。
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 22:45
失礼しました。
8年で1級レベルです。
色々聞きたい事があるので
同じくらいか少し上手い人の話が聞きたかったのです。
悪気はありませんので以後よろしく。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 23:08
10ねんでけんていうけてませんが










なにか?
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 23:52
4年目ですがお役に立てずスマソ
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 02:09
5年目でバッジに興味がない
レーサーですが何か?
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 11:15
オォーィ
肝杉出てコーィ
見かけないとそれはそれでチョト物足りないかもね(w
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 18:05
スタンスとアングルについいてですが
皆さんはどんな感じにされてますか?
266BlueComet:03/02/18 19:51
スタンス 44cm
アングル 前48度 後ろ39度
ユニカント 前足  7にしてセンター5 
      後ろ足 7にしてセンター4 
横のり気味ですが、面白いっす。
この前まではユニカントはそのままで、
前60度 後ろ51度でした。
参考までに。
267そにっく:03/02/18 20:02
スタンス 45cm(GS板は46cm9 アングルF:51 R:45
ユニカン FR:7度 セットバック:メーカーのデフォルト
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 20:18
スタンス  45cm
アングル 前54度 後45度
カント   前0度  後4度
リフト   前トゥリフト0mm  後ヒールリフト17mm
269176:03/02/18 21:04
スタンス 44cm
アングル 前51度 後48度
カント  前4度  後4度
リフト  前9mm 後17mm

本当はもっと横に振りたいんですが、X−BONEが・・・
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 21:24
スタンス 48cm
アングル 前57度 後48度
カント   前後3度
リフト   前5mm 後10mm
身長   175cm
皆さんも身長を書かれた方が参考になるのでは・・・
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 21:45
板の長さ 164cm
スタンス 48cm
アングル 前45度 後45度
カント  前4度  後4度
リフト  前17mm 後17mm
身長   173cm
体重 67kg

板の長さと体重も書いておこう。。。

272270:03/02/18 22:01
板 シルバーファイル162cm
体重 70kg
273BlueComet:03/02/18 22:58
失礼しました。
身長160cm
体重55`
板は色々乗ってます。
ちなみに足のサイズは25cm
274176:03/02/18 23:37
たしかにそうですね。
Sonic52
身長165cm 体重60kg ブーツ24cm
板 Burton UltraPrime 169
バインディング X-BONE Conventional(非カーボン)
アングル 前54度 後48度
カント 前0度 後4度
リフト 前4mm 後9mm
スタンス 48.5cm
身長 191cm
体重 70kg
足のサイズ 28cm
板Sonic184,157.5
靴HEAD StratosPro24.5cm 前傾目いっぱい立てて前ロック
(ライケルサーモインナー 成型インソール)
ビンHEAT Stelth Ti
スタンス 44〜43cm
アングル 前54、後48
カントリフト ユニカン前8,8、後7,7
身長体重 168cm68kg
足実測24.2cm

277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 12:30
まだ非対称を愛用してる人っています?
漏れはMoss/ニデッカーで逝ってます。
278SUNS:03/02/19 12:46
板 F2 SS GTS158
ビン SP RACE
スタンス 48cm
アングル 前58 後47
カント 前0 後3
リフト・ユニカンなし
172cm 70kg

飛び仕様です。


279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 13:03
身長:170cm 体重:55Kg 年齢:47歳 AP歴:7年目
板:F2 SpeedstarRS 167cm
ブーツ:DeeluxeSuzuka メーカー使用値25cmシェル(実質26cm)
前傾角度:1-3間可動設定(1-前傾Max/5-前傾無し)ストローク多用主義
ビン:X骨 Intec
スタンス:45cm カント:前後とも4度 セットバック:無し 
リフト:前なし 後ろ17mm 
アングル:前51度 後ろ45度
昨日一日晴天の石打で滑りまくって、むこうずねの筋肉がパンパン。
で今日は休養。週末はまた石打。
280268:03/02/19 13:07
板     F2 SpeedStar GTS 166cm 
靴     DEELUXE INDY(ブーツチューン済み)
ビン    X-BONE CARBON INTEC
スタンス  45cm
アングル 前54度 後45度
カント   前0度  後4度
リフト   前トゥリフト0mm  後ヒールリフト17mm
身長   172cm
体重   74kg
足実測  26cm
281279:03/02/19 13:31
>>268、280
ホームゲレンデもカキコしてくれればいいと思うが、
どう?
282268:03/02/19 13:32
>>281
えー、それ書いちゃうとほとんど個人特定できるからヤダ
283279:03/02/19 14:21
>>281
そうか、大きなスノーパークだと分かりにくいけど、
そうでないとこは、分かるかも知れんな。
書きたい人だけどうぞってか?
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 18:27
俺フリースタイル6年やって今シーズンからアルペンも乗ってるんだけど、
フリースタイルでは友達に「カービングマスター」なんて呼ばれてたのに、
アルペンに乗ったら「ドリフトキング」って呼ばれるようになったよ。
ちょっぴり悲しくなりました。
285279:03/02/19 20:16
>>284
笑えるくらい気持ちがわかる。俺、スキーのアルペン競技で
国体・インターハイ・全日本でその昔ガンガン滑ってた。
7年前にAPボード始めたら、回りに教えてくれる人皆無。
一日目で過去30年分スキーでこけた回数を優に超えた。
なめて掛かったからプライドズタズタ。でもぜってぇー
スキーにはAPボードに乗れるようになるまで戻らないと
決めて、滑走日数10日目でフロント・バック両サイドの
カービングターンがグラグラしながらもできるようにな
った。今も相変わらず楽しいけど、なんで?なんで?と
言ってた当時はむちゃくちゃ楽しかった。
悲しくならずに頑張ってほすぃ。
286284:03/02/19 20:28
>279

ありがとうございます!めげずに頑張ります!
287279:03/02/19 20:40
>>286
実は今週末初めてFSをやろうと決めてる。APだけしか
知らなかったから今からわくわくしてる。
でも、板が言うこと聞かなくてへこむんだろうなぁ。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 21:47
実は来週末初めてAPをやろうと決めてる。SPだけしか
知らなかったから今からわくわくしてる。
でも、板が言うこと聞かなくてへこむんだろうなぁ。
*コピペ&一部改竄ですが事実です。
289288:03/02/19 21:51
>>287
ちょっと間違えてますた。
実は来週末初めてAPをやろうと決めてる。FSだけしか
知らなかったから今からわくわくしてる。
でも、体が言うこと聞かなくてへこむんだろうなぁ。
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 22:49
バッジテストめざしてがんばってる人
話聞かせてください
僕もその1人です
291176:03/02/19 23:44
フリースタイルで7年目、アルペンは4年目になるんですが、
ほぼ交互に乗るようにしています。最近はフリー板使っていても、
飛んだり跳ねたりしないから、もうアルペンに専念しようかとも
思うんですが、横乗りの感覚も好きなんですよねぇ・・・
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 23:47
バッジテストめざしてがんばってる人
話聞かせてください
なぜにバッジテストか
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 00:03
290じゃないけど
だってさー、「上手いの?」って聞かれて、
1級だよって言えばわかりやすいじゃん(W

持ってなくても言ってますが?
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 09:28
>>293
3年前に腕試しのつもりでJSBAの検定受けた。ショックだったのは
スキーのSAJと全く同じ思想で同じ体系の検定だったこと。
つまり「楽しく」ではなく、いかに他の人に分かりやすく技術を
見せるかが目的の検定。つまり慣れの果ては受講者全員インストを目指し
なさいの世界。だから余分に大きく見せる動作しなきゃ点は取れないし、
ちっとも楽しくない。技術と表現に重きを置いてしまったガリ勉カリキュラム
には「楽しく」はどこにも無い。
マック遠藤が教程を作ってたらもっと良かったかも。
SAJでさえも今は指導員を目指さなくてもいい、テクニカル(準指導員クラス)
とクラウン(指導員クラス)というレベルを設けてるのにスノボの世界の方が
遅れてる。
まー、バッジを身に付けることが「楽しい」って人もいるだろうし、
基礎の世界で正しいとされることを体現することに無上の「楽しみ」
を見出す人もいるだろうね。

漏れには理解できないけどさ。
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 13:23
>>296
検定日には午前講習なんてあって余分に金払って、検定の
ポイント講習がある(w
初回検定者は必ず一点足りずに落ちる(w
自虐趣味の人、自分の立ってるところを常に確かめたい
リーマンタイプの人が通うところだろな。そういう風に
スクールも誘導してるしな。
インスト目指してる人は目的が明確でよろすぃ。
298鬼平:03/02/20 13:51
>>295
見せるとか見せないって言われるレベルに君が居るって事に
何故気づかないのかね!?上手ければ見せなくても点は取れる。
バッジレベルではね。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 14:00
>>298
どっかのインスト?それとも一休さん?
レベルが高かろうが見せるのがうまかろうが
少なくともオレ的には楽しくないってこと。
論点ずらしではキレのあるカービングはでき
まへん。
300鬼平:03/02/20 14:15
>299
やってみなよ?ちゃんと切れてんなら点数取れるよ。
それで楽しいか!?って話になるとオレも楽しくないと思う。
ただヤツらも相手が手ければ下手な点数は出せないのは事実。
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 14:24
>>300
それ間違い。
幾ら上手くても立ち上がり動作やらなきゃ、点くれなかった。
302鬼平:03/02/20 14:30
>301
つーか何で抱え込みやるの!?(w
それも出来なくて上手いヤツって・・・
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 14:31
バッジってどこに付けて滑ってるのでつか
304鬼平:03/02/20 14:33
>303
バッジなんか付けてるヤシ居ないだろ!?付けてたらアホだよ。。。
305鬼平:03/02/20 14:37
つーか抱え込みのみで滑るってのもどーかと思うぞ。
荒れても無く急斜面でもなければ立ち上がり動作は
入るだろ!?それが出来ないんだったら練習したほ
うが良いよ。それだけでもバッジ受けた意味はあった
ってこったね。
306鬼平:03/02/20 14:45
お休みなさい。
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 16:09
なんかバッジ信者がいる痛いスレになってきたなw
人に評価してもらわなきゃ楽しめないなんて、典型的な団塊の世代か?w
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 20:03
バッジ目指す目指さないないは別にして
楽しむ=上手くなるじゃないのかな?
自己満足もいいけど他人が見ても上手い人は上手いよ!
そのためにバッジ利用したりしなかったりでいいと思うけど。
持ってれば自信ややりがいが出る人もいるだろうし、
持ってなくてもそれレベルの滑りする人いるだろうし。
皆上手くなりたいのは事実でしょ?
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 20:52
バッジ見せるとリフト券割引とか
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 21:40
>>309
そのネタ古い。
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 21:50
>>302
なんか鬼平キャラ変わった?
抱え込みターンをやったとは書いてないんだが。
もっとも検定バーンは荒れ荒れだったがね。
ほんじゃ。
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 21:52
しかし、鬼平がプレスターンも知らなかったとはな。
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 22:25
>>308
「上手くなるための手段としての基礎」と「己の上手さを再認識するための
バックボーンとしての基礎」だと主体が微妙に違うかもしれないね。



314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 22:47
思うに、日本人の、バッジテスト好きな国民性が、
競技レベルの低下を招いてる気がするのだが?
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 22:56
同じ会社にもいるが使いもしない資格をたくさんとって喜んでる奴。
次はあの資格に挑戦するか!だと。もうみてらんない。
完全に手段が目的になってるんだよね。
316sage:03/02/20 23:14
>>315
そーゆーヤツって、
「かえってナニもできない」んじゃない?
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 23:33
楽しいって感じるのは千差万別。
文句つけるのはどうかなー、って、それが2chか(w
318余談:03/02/20 23:41
バッジは今年から種目や着眼点が変わり、見せる為だけのものとは違うものになっています。
実際、立ち上がり系の動作が全く見えない人もエアーやフリーライディングで高得点を出して一級に合格したりしています。
逆に、立ち上がり動作ができていても落ちる人もいます。
「見せる」→「魅せる」に発展途上といったところでしょうか。

私はイントラになりたくてバッジをとり、現イントラですが、バッジには反対派です。
実際、バッジテストって、楽しくないですしね。
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 23:42
バッジのうんちくたれるなら
バッジ持ってる奴かそれぐらいのレベルになってからにしろ!
じゃないと下手くその負けよしみだぜ!
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 23:48
マケ(´・∀・`)ヨシミ
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/21 00:01
>>319
行き着く先は「Snowboarding is dead」
もはや窒息しかかってると思うよ。
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/21 00:14
駄スレ決定
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/21 00:34
     γ      /ヽ      ヘ     ヽ ヽ
  (o )'    /             ヽ    ヽ(o )
   /      / / // /|  ||  |   |ヽ    |  ヽ
  |      | | | | / |  | |  |   | ヽ    |   |
  |  |  |  | | | |  |  | |  | |  |  |   |    |
  W|_|    |. V V  V  V  V  V|    ||   |
    |    |'     ´    `     |  |  ||〜 v
    |    |   ゚̄ ̄  ,    ゚̄ ̄  | |  || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ν |  |                 | ノ  |< いーかげんオナニー卒業したらぁ?
     | \ >       フ        ν  | | \_____________
      ゝ    \             /| |  ノ |
       V W  _ト  ___  イ_ |ノ  /v
   / ̄ ̄ ̄  |         |   ̄ ̄ ̄ ヽ
   |                                |
   .|         \       /       |
>>323
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ’∀’)< オマエガナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

325鬼平:03/02/21 10:00
>311
プレスターン知らないはず無いでしょ。。。
まぁーオレのキャラは変わったね。少なくとも2年ボードやってない
からあんま偉そうな事は言わなくなった。つーかあんまスス板見なく
なった。一つだけ言わせて貰うとプレス、立ち上がり、抱え込みの全
要素滑りに使えるのは基本なんで苦手なところは意識して練習した
方が上手くなると思うよ。フリーランでは全部使う(バーンの状況に
よって)から。
326鬼平:03/02/21 10:02
付け加えるとそんなに荒れ荒れなら試験管もあまり立ち上がり
要素は追求しないと思う。だって自分が滑っても飛んじゃう状況
で人に要求できないでしょ!?(w
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/21 19:19
>>326
しつこい
まだロンドン?>鬼平
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/21 23:53
鬼閉来るまではいいスレだったのにね・・・・
330鬼平:03/02/22 01:15
>328
まだロンドン。

>329
3つや4つぐらいのレスでスレは変わらないだろ!?心配しなくても
常駐することはないから。海外生活板が海外ISPを殆ど弾いてカキコ
出来ないんだよ。。。
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/22 02:09
ウゼー
332雲助:03/02/22 09:37
ぶっちゃけ漏れ一級だけど、ハッタリにならないので話題にならない限りあまり人には言いませんでしたが
でもやってみると基礎って面白いよ。俺はハマったね。
週末ボーダーには丁度良い目標設定だと思うよ。
一級取る頃にはそれなりの基本は身についてるわけだし、そこから幅を広げていくいかないは個人の自由。
でも、基礎やりながら他の事も平行して楽しんだ方が吉。

あと言いにくいんだけどバッチ受けたこと無いのにでかいたたいてるアルペン海苔って...
ビデオ撮って見せてあげたい。今迄ゲレンデで会った人の大半はそんな感じだったな。
もちろんそこそこ上手い人もすげえ上手い人も居たけどね。

結論、バッチは不要。合格できるだけの技術は必要。
バッヂでも勲章でもノーベル症でもなんでもいいから ホスィ
漏れがもってるのはX印だけだXいち とほほほ 
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/22 23:27
寒いスレだ罠
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/22 23:38
ゲッ…
X骨の今年のモデルに元々付属してるのって
プレートって17mmじゃないかっ…
確認せずに17mm買っちゃったよ。
9mmもついでということで、買っておいて良かったよ。
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/23 01:19
今日シダスのインソール作ってきました、早く滑りたいっす。
皆様に質問ですが白馬周辺でおすすめのカービングバーンを教えて下さい。
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/23 09:01
322>
良いこと言うね!僕もその通りだと思うよ。
ながして滑ってちゃ上手にならないしね
どんな練習してますか?
338そにっく:03/02/23 22:56
しばらく来ないうちに
スレの雰囲気変わってる・・・・・
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/23 23:12
ここはオタオヤジのスレになりました
340雲助:03/02/24 10:51
>337

基礎ばっかやってると飽きるから他の事もやる
てか、他の事(ただ気持ちよくカービング、FSでのパイプやキッカー)やってる時間のほうが圧倒的に多い
スノーボード自体自己満足の世界だからキモかろうがオタといわれようが気にすることは無い。
今流行りのジブだってわざわざ雪山にきて手すり滑ったり箱の上滑ったりこいつらヴァカかと最初は思ってたよ。

今じゃアルペン自体がレーサーも基礎系も大多数のフリースタイラーから見るとほぼ同じ変態的存在だ罠

ってことで基礎ネタ終了で宜しいか
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 11:01
ウエアーに〔一級〕と刺繍しる
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 14:55
身長:170
体重:50
板:BC-STREAM ナロー系数枚
スタンス:40くらい
アングル前:70くらい
アングル後:65くらい
カント:なし
ヒールアップ:10mm

スコールもやってる
このくらいのアングルになると
ブーツの横フレックスがじゃまになるので
最近のブーツはいくら硬いのでもだめ。
スキーブーツつかってるよ。

もう違う話題になってるけど、
こんくらいの人他にいない?
343342:03/02/24 14:58
ボード歴は・・・・13年めかな
>>342
ものすごく前向きな考えの方ですねw

ここから本題、スタンス狭く無いですか?
345狭杉:03/02/24 17:03
>>342
狭杉!! 狭いスタンス たたくな(w
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 19:20
>>345

ワロタ
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 23:41
アルペン乗りの、高齢化をなんとかセイ!
348雲助:03/02/25 00:01
>342
太ももにキ○タマ挟まれないでつか?
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 00:08
ヤット楽しいスレになりまつた!
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 09:32
トリックなんかに疲れたと言うか
もうあんまり無茶出来ないなぁというか
そんな感じでFSからAPに転向しました。
というかこれからするんですが(笑)。
いよいよ今週末初体験です。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 11:13
X骨Intecのトゥピースにリフトプレートを入れたかったのだが
どうしても入れ方が分からなかった。昨日ようやく分かったので
ご報告。
トゥピースの先端にある前後調整螺子をまわしてどちらかにトゥ
ピースを寄せきるとカント・リフト取付け用の螺子の頭が顔を
出します。こんなことで悩んでたのひょっとして俺一人?
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 11:22
>>351
HEADのステルスも同じやり方だね。
HEADは説明書があったよ。

カントパーツをつけた時に パーツは斜めになるでしょう?
これって、ビス頭は面接触じゃなくで点で接触だよね。
大丈夫なんだろうか。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 11:45
点接触なのは理解してるけど土台に切ってあるタップが
斜めにならない限り解決策は無いから考えないことにしてる。
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 12:40
フロント側ってベイルでしょ
無問題だしょ
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 12:45
>>353
そうなんだよねー。
緩まないなら まあいっかって感じかな。

>>354
そういうことではなくて
ビスとナットはそれぞれが平行平面であってはじめて
本来の締まる力が発揮される。
平行でなくなると ビスの座面部分は全部当たらずに
点で接触することになるよね。
カントパーツは その状態になっているでしょ?
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 13:20
>>355
ヒール、トゥピースの固定ねじはM6でしかも軸が太い
ので多少の斜め固定でも物理的には十分持つでしょう。
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 13:54
>>355
そこまで神経質になるほどネジ強度は弱くないし、あなたの脚力も強くない
以上
358355:03/02/25 15:23
いや、M6が弱いといっているのではなく、
点で接触されたABSのほうがすぐ痛みそうだなと
思ったので。
割れたり、緩んだりとかは無いのだろうかと。
359356:03/02/25 16:37
>>358
あのプレートはABSですか。だったら耐衝撃性と高剛性は
ABS樹脂の得意とするところだから大丈夫でしょう。
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 01:13
>>355
ビスの締め付けはトルクレンチ使用でつか?
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 01:15
>>360
いえ、手ルクレンチなので 適当です。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 02:08
360は慇懃無礼だと思われ
↑いんきん?
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 10:13
>>363
丁寧に質問しているようで、じつは355はバカにされているってことだよ(σ- ̄)ホジホジ
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 13:24
>>364
355良い人。360悪い人あるね。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 13:57
>>363
いんぎんぶれい って読むんだよアフォ
367355:03/02/26 14:58
今までの質問すべてネタでつ
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 17:57

  3 5 5 の 中 の 人 も 大 変 だ な
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 18:55
>>368

中 の 人 な ど い な い
370BlueComet:03/02/26 19:24
アングル横向きの人いらっしゃいましたら何度くらいか教えてください。
横に振るとフリースタイルから乗り換えた時違和感があまりないと思うのですが、
どうでしょうか?
又、自分的に前向きよりもエッジングが踏ん張れると思います。


371176:03/02/26 19:43
前スレで買い換え検討中なんですが・・・と書き込みして随分たってしまいましたが、
SB323からAF600に買い換えました。とは言ってもまだインナー焼いてないし、
室内で試し履きしかしてないですが。さすがに結構硬さの違いありますね。

>>370
わたしはフリースタイルの時は、後0度なのでアルペンの時との角度差が48度と
なっています・・・。まぁ、それぞれ別物と割り切っていますが。足のサイズが小
さいのもあって、わたしも横向きの方が強いエッジングできていいなと思ってます。
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 20:04
>>371
をいおい、
早く焼いて滑りに行かないと、雪無くなっちゃうよ!
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 21:01
>>370
基本的にアルペンボードは幅が狭いのでどんなに横向けようと思っても
ビンディングやブーツが板からはみ出てしまうよ
俺もギリギリ横向けてるけど前はともかく後ろ足の方は48度位になるな
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 21:15
こないだフィジクスはずれなくなりました。ワイヤーはきれてません。
どうにもならないのでブーツぬいで板にくっつけたままかえりますた。
家についてどうしようかなやんでましたがふとワイヤーひっぱたらはずれました。
なんなんだ!
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 21:15
>>371
ためし履きで足が入るようなら、インナー焼けないんでないかい?
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 21:17
>>374
凍ってます誰かにブーツを蹴ってもらったら取れるよ
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 21:44
ヒーターで暖めたらダメなの
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 21:55
いや、ゲレンデにはヒーター持っていけないっす
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 22:04
ビンディングのネジってなんで+ネジなんだろ?
なめまくるから、ステンレスの六角ボルト(六角レンチで締めるのね)
に替えてます。
昔のエメリーとかはトルクスで締めるネジだったよなぁ・・。
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 22:11
>>374
CRCを吹いておく!
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 22:31
>>375
どういうこと?
382雲助:03/02/26 22:48
>BlueComet
ワイドな板に乗る時は前42°後36°カント前後2°リフト無し
ウエスト幅20センチ以上あれば可能かと思ふ
エッジに力かけやすいし乗り換えの違和感も少ない。
クロスオーバーは少し思いきり必要
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 00:09
>>381
サーモインナーは足が入らないぐらいのインナーを温めて柔らかくして
インナーをへこませて足型を取るのだから最初から足が入れば型が取れない罠
384176:03/02/27 00:27
>>383
その話確かに聞いたことありましたが、前回同じサイズのサーモ焼いて
特に不都合も無かったんです。インナーって温めるとかなり膨れるから
きちんと足にフィットしていると思うのですが。それに24cmって、
AFシリーズの最小サイズなので・・・。
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 00:30
なるほど
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 00:50
>>384
ブーツ焼く時インソールはシダスがおすすめだよ
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 01:04
>386
スーパーフィートが最高♪
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 01:05
>>374
フロント側ベイルタイプを使っているなら
ヒールかフロントのサイズ調整を
1駒緩めたら少しは良くなりまつ





フックタイプの場合は寒いゲレンデへ逝くな!
あきらめましょう!
389386:03/02/27 01:23
>>387
漏れはスーパーフィートが合わないのでシダスに変えました
偏平足ですから・・・・
ヤパーリ自分の足型を取るからフィット感、操作性抜群です
390374:03/02/27 01:54
>>388
フロントってトゥがわ?ベイルでつ。それやてみます。どもども。
391176:03/02/27 07:23
インソールは今までもシダス使っていました。なので、使い回そうかと。
あれ?考えてみればインナーごと交換できそうですね。あとで試してみ
ます。
392SUNS:03/02/27 18:49
>389
1シーズンだけスーパーフィートに変えた。
が、1日で使うのやめた。
やっぱりシダスが良いねぇ。
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 22:21
おれは逆。 シダスからスーパーフィートに変えた。
どっちがイイかは好みのモンダイ。
どっちにしても作る人によって差がでるね。店選ばないと
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/28 11:05
>>393
シダス焼く時にはインナーごと焼くの?それとも別に焼いて
インナーに入れるの?
以前買ったとこでは後者でした。合わなくて一日でぼくもやめた。
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/28 15:15
どこがお勧めなのお店?

396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/28 15:18
おまんかー
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/28 17:48
>>395
ここならいい仕事してそうだが..…...
http://www.carvingmachine.com/material/boots/sidus/index.htm
リンクを遡ると店は見つかるはず。それにしてもこのHPの
ライダーの面々只者ではなかった。
398176:03/02/28 21:04
ようやくヒールパーツとインナーの交換終わりました。ネジが固着
しかかっていて、大変だったし、ちょっと壊れてました。まぁ、今
シーズンはなんとか乗り切ります。来年はINTECだな・・・。

>>394
わたしも別々に焼いてから入れてましたよ。使い始めの3日位は、
土踏まずが痛くて、あれ?って思いましたが、その後はとても気持ち
よく使ってます。
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/28 21:39
>>397
オレの行ったとこはモットお手軽仕上げのVictori○だった。
いって、60分でおしまい。やい!金返せ!
本当はあのくらい手を掛けるもんなんだ。
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/28 22:25
焼きあがってるシダスを
オーブンで暖めたインナーに入れて
インナー形成するのでは?

インナーの熱でシダスも変形しそうだけどw
401SUNS:03/02/28 23:27
>394 400
ソールが先。
インナーをソールとの段差が無いように焼ければ良いかな?と。
ソールがインナーの中で遊ばないように。
遊ぶ時は両面で止めてるけど。

みんなインナー焼く時どのくらい履いてる?
店員「もうそろそろ・・」 俺「まだっ!」って1時間くらい店内ガシガシ歩き回ってる。
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/01 12:40
>>401
じゃまな客だなー
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/01 15:22
久しぶりにおじゃまします。

昨シーズンからヌキーばっかりやってて、明日久しぶりにAPに戻ります。
ハードブーツになれること、両足の別動・同調をきっちり練習したくて
ヌキーやてみたら、かなーりハマッてたよ。

でもやはり、カービング超小回りはAPにしかない醍醐味ですな。
ヌキーではスキッド要素がないと超小回りにはならない。

またあすた滑った後おじゃましまふ。
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/01 16:55
>>403
また変な外人がきた・・・・・
405393:03/03/01 21:26

>>394
ごめん、戸倉行ってた
400の言うとおり先にインソール、それを焼いたインナーに入れて履く。
スーパーフィートはそのまま入れても大丈夫だけど、
シダスは冷やしてからじゃないと少し変形するよ、400。

>>395
ザウスのそばのレ○ナはイイ。 
神田のブー○研もいいがサーモインナーは? ソールとフォーミングはピカイチ

>>401
おれもけっこう長くはいてるよ、30分くらいか?
でもあんまり歩くとかかとがゆるくなるよ。
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/01 22:15
今日APデビューしました。
前にどなたかがおっしゃっていましたが、
私もFSではカービングの鬼でした。
今日の私は「おっかなビックリドリフター」でした(哀

雨が降っていた為、体よりも気分が先に萎えてしまい
全然ダメダメでした。
今シーズン最後だというのに
最悪の締め括りでした・゜゜・(>_<)・゜゜・。
407BlueComet:03/03/02 00:02
406さん、デビューおめでとうございます。
自分も初めてのときは散々でしたが、その時の悔しさで今まで来ました。
今シーズン最後との事ですが、来シーズン頑張ってください。
諦めないで続ければ、必ずや上達するでしょう。
フリースタイルには無い、アルペンでしか味わえない世界があります。
きっと病み付きになるでしょう。
ペットボトルにお湯いれてもらって底にかけてみる はずれること多いよ>フィジクス &インテック
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/02 15:30
>>408
はずして終わりならそれでいい。でもまだ滑るなら再凍結で
固まる危険性が大。
気温が低い朝はインナーだけ暖めておいてシェルは濡れない
ところで外気に晒しておくと大丈夫。ブーツ全部暖めてから
履いてそのまま外に出るとシェルについた雪が熱で融けて
再凍結する。その結果が脱げないよーになってしまう。
410406:03/03/02 19:00
>407
有難うございます。
これに懲りずに来シーズン頑張ります!
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/02 20:41
>>406
もう今シーズン終わりなんですか?
まだまだ雪はありますよ!?
412406:03/03/02 21:42
九州なんでね。
中国地方のスキー場にいくんだけど
もう雪も限界近いのよ。
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/02 22:18
九州!!ボードやろうって思うのがまずえらい!!
>>406
九州はどこのスキー場でつか?
折れも九州だけどAPやってるぞ
415406:03/03/03 18:12
>>414
瑞穂や芸北、恐羅漢などに行ってます。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 12:48
>>414
都内でさえAPボード扱ってるところは限られるんだけど
九州だとどこで板揃えるの?やっぱし博多?
>414
>415
漏れも九州人です。

私も今シーズンからAP初めましたが、、、散々な結果でした^^;
1セット買っちゃったんでもう戻りの橋はないでつ。。。
ぜってー上手くなってやる><
お互いがんばろうね!

〔九州人の戯言〕
スキー場まで往復12時間をどうしかして・・・
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 18:09
フィジックスのワイヤーって幾ら位かな?
予備に買っておきたいんだけど?
切れた人いる?
後凍った時はドライバーで!
携帯しとくといいよ
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 18:11
ヤフオクに出てたと思うが?
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/05 20:33
419>
ありがとね。
皆さんは何処で滑ってますか?
私はR19近辺で頑張ってます。
最近は朝ーカチカチ
   昼ーユルユル
って感じで苦労してます。
 
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/06 23:51
>> 420
オレは石打だよ。今日は一日コンディション良かった。
斜面固かったし、緩まなかった。
明日からまた荒れそうだ。今夜のナイターはえれぇ西風が
強くて追い風だったもんでスピードが出てびびった。
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/07 02:31
age
423342:03/03/10 16:11
百合らがこんな低脳な煽りしか書けないとはあきれた。
誤爆か?
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/10 23:50
ユニカンてさ??
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/11 12:51
九州のスキー場でスコールやってる香具師みたよ
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/11 12:52
428肝杉:03/03/12 20:50
ウワァ!!!
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/12 21:26
>>428
久しぶりだな。元気だったか?
430山崎渉:03/03/13 15:13
(^^)
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/14 14:21
雪降れAGE
昨夜降ったsage
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 12:33
どこで降ったすか?
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 13:47
誘導されますた この人誰?

ワルターファイフィター 170p90k FISワールドカップアルペンチャンプ
落下競技はデブが強い
>>433
ほっけーどー
アホなことをやっちまったYO!

ゲレンデに着いてさぁ滑ろうかと思ってトランクを空けたら
ブーツが無いんだ。グローブやキャップならともかくブーツ
をわるれるとは。。。
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 20:58
>>436
しばらくその場でかたまるよね
俺は板を忘れたことある

さ、今から明日の道具を指差し確認でもするか
>436
持ち物リスト作ってないのか?
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/16 11:16
>>436
オレはホームゲレンデとロッジを決めてしまってるから、
道具、ウェア等はシーズン中ロッジに置きっぱなし。
当然、リフトはシーズン券。潔くホームゲレンデを
決めちゃえば荷物は着替えだけ。忘れ物無し。
ワクシング、砥ぎ、ブーツのインナーは外して乾燥とかしないの>>439 道具が泣くよ
大切に手入れしていつも一緒に連れてってやれ 道具の怒りに触れそのうち靱帯断裂か首の骨折に遭う
441439:03/03/16 18:33
>>440
添い寝するんですねそうですね 以後気をつけます
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/16 22:15
>>436
待ち合わせしたこと忘れて、ツレを置きざりにした事アルヨ!
他のヤツと、2人でいっちまったよ。
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/16 23:27
降りる予定のインター前のSAで
ちょいと休憩のつもりが
昼まで寝ちゃったことが・・・
444本物の439。441は他人のカキコ違い:03/03/17 10:57
>>440
お気遣いありがと。でも、ロッジの乾燥室のブーツの専用スペース
使わせてもらってるし、ワクシング用の粘着バイス、アイロンも完備。
エッジの研ぎ、ソールのストラクチャは現地の仲良しチューン屋がただ
でしてくれる。濡れたウェアも居候達が使ってる従業員用乾燥スペースに、
翌週まで干しっぱなし。毎週行ってりゃ、平日は仕事しに街にでて来て
週末ロッジに帰る感覚になるわな。そこでは常連は帰るとき「行ってらっ
しゃい」って送りだされる。
445肝杉:03/03/18 00:33
ウワァ!!!
人いな杉
俺は真夏でも来るからな!
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/19 19:28
普通、雪が緩んでくるこの季節は、
どーもアルペンに不向きな気がしていたが、
今シーズンはまだまだイケル!
448肝杉:03/03/20 20:46
ウワァ!!!
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/25 21:50
みんなもうイカねーの?
漏れは明日杉の原逝くぜ
まだがんばってるよ。関東は苗場ナイター、パルコールと行って来たが
苗場はスケート場だった。万座、嬬恋方面は雪いいよ!
まだまだ行けそう。
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/26 00:58
452449:03/03/27 22:31
杉の原良かったよ。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/29 21:08
age
454肝杉:03/03/30 01:04
ウワァ!!!
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/30 01:45
川口晃平がんばれ!
456肝杉:03/04/02 01:52
ウワァ!!!
捕手!!
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/05 03:02

お前ら春の雪ではよー滑らへんのか?
この間おんたけ逝ったらアルペソ全然おらへんかったぞー
まあ、へたくそには春の雪は難しい罠(藁
誤爆でつか
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/05 19:52
>>458
まー、このスレもあっちのスレも、
アルペンスレには人いないし、
万が一の次スレは、統合しようぜー。
>460 賛成

誰か試乗会とか行った人いない?
感想聞かせてくれ
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/07 21:18
age
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/08 12:33
今度の週末、47で愚霊の試乗会らすぃ
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/08 20:10
来期のグレイ、
sonic Ver.F・・・。



マジ欲しいかも。     
グラフィックだけで買ってしまいそうだ。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/08 20:45
来期のF2どうなん?
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/09 13:41
>>464
既に注文ずみ〜

ちなみに来期はVer.Fじゃないけどね
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/09 13:44
>>465
とってもえがっだですよ。F2!
>467
どんな感じ?
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/09 20:13
誰かヨネックスの乗った人いる?
GS.SL.DEMO
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/09 21:53
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
YONEXってレースとDEMO統合したって話し聞いた
472467:03/04/10 14:52
>>468
私が乗ったのはGSの83のみなんですがね

フレックスは思ったより柔らかくて、良い感じに曲がっていけます
一番いいのは切り替えがとても簡単なところと、斜度変化を感じさせない所

あまりに上手く滑れすぎて面白みには欠けますけどね

473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/11 01:17
sonicの普通のとVer.Gはどこが違うの?
まさか色だけ?
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/11 09:43
>>473
ソールも違うよ

状況によっても違うらしいけど、Gの方が走るつー話
475肝杉:03/04/11 11:41
ウワァ!!!
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/11 23:27
>>474
ありがd
しかしEFFECTORのデザインはなんとかならんのか?
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/12 09:32
>>476
あのデザインはぶっ飛んでますよねぇ
好き嫌いが激しく分かれるような気が・・・・・

私はダメな方かな

478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/12 16:01
>>477
オイラも、ブツブツ系のデザインが苦手なんで、却下。
さらには、ブラックソールが好きだな〜。


シーズン末期につき、雑談スレ化age
479そにっく:03/04/15 01:25
来年のソニック イイ!!
エフェクターは無くてイイ!!(w
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/15 11:57
グレイとBCストリームはデザインが終わってるって!
モスにはかなわないけどな。
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/15 12:25
来期カコイイ、デザインのメーカーを上げよ

R17もオガサカもイマイチだし
漏れが好きなデザインは、F2かHOTだな

482雲助:03/04/15 22:06
ここだけの話ですがF2って昔のブリザードのスキー思い出します。
F2は毎年色が変わるだけでデザインに進歩がない
HOTのカエル色は勘弁してくれ・・・・・昔のホワイトやシルバーの方が
ずっとイイ・・・・・・
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/16 11:17
sonicのデザインは好きだな。オガサカ&BC-Sも私は好きかな。

ま、デザインで板選んでるわけじゃんで、どーでもいいがね。

485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/16 11:19
>>479
sonicは確かに良いけど、エフェクターもあれはあれでいいと思うよ
無くてもいいとは思わんなぁ
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/16 11:23
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/16 11:27
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/16 12:36
業者uzeeeeeeee
クルナ!
漏れはsonicは02/03のデザインの方好きだなあ
シブイ
490山崎渉:03/04/17 10:51
(^^)
じゃ今期も来期も一番イケテルモデルは
VOLKLのRTに決定でよろしいですか?
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/19 16:12
age
493山崎渉:03/04/20 05:19
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
お約束だからシャ〜ネ〜ナ・・・・・・・
( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ ∩
  _/し' //. V `Д´>/ ←>>493
 (_フ彡         /  



495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/24 21:30
GW、アルペン乗りはどこへ行きますか??
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/24 23:03
うーん どうしようか? 志賀高原はどう?
497そにっく:03/04/25 00:19
>>495
札幌国際!!
498495:03/04/25 22:01
ちなみにオイラはARAIかな〜?
しかし、この雨、何とかして欲しい!
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/26 00:00
>そにっく
お待ちしておりまつ。
500そにっく:03/04/26 02:42
>>499
日曜に行く予定ですが
テレマーク持ってく鴨・・・・・
ブーツ新調したので慣らししないとならないので
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/27 09:35
age
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/27 09:37
これは安いアダルトDVD700円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
503そにっく:03/04/28 00:02
札幌国際はまだまだ雪が残ってました。
なんだかレースやってたみたいです まる
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/28 00:44
アルペンボーダースレあげとけ
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/28 09:15
アルペン限定、GW滑走情報キボー。
506499:03/04/28 15:12
>そにっく
茶のウェアでつか?
それらしい人ハケーンしたんでつが。


昨日、今日の札幌国際

〜昨日〜
ザラメ雪だが、たいして引っ掛からなく、快適。
でも、くねくね勘違いカービングのヤシは多数撃沈してますた。
スイングコースの上部で若干、土が出始め。
ダウンヒルの下から見て右のほうは隠れキャラ(枝とか)がいまつ。

〜今日〜
水分を多く含んだザラメ雪。
ポジションが悪くて吹っ飛ぶヤシ多数。
スイングの土の部分が広がってますた。

まあ、この時期にしちゃ、快適ですよん。
まだ積雪3メートルあるし。
507そにっく:03/04/28 17:51
>>506
残念ながら、MOONSTONEのイエロー系のトップスにブラックのパンツでした。

ほとんど、ジンギスカンコーナーで日向ぼっこしながら
酔っ払ってたからな〜(w

アルペンボーダーは大量にいましたね〜
かっとんでましたね〜
エッヂ抜けて、すっ飛んでましたね〜(w

でも、50過ぎのオヤヂアルペン野郎は、ズレズレでカッコ悪かった・・・・
しかも、スキーウェア(´Д`;)
こういうのがいるからアルペンはオヤジのスポーツだって言われる・・・・ヽ(*`Д´)ノ

PS:キッカーで遊んでるフリースタイラーが一番楽しそうだった。
508>>499=506:03/04/28 19:53
>そにっく
そでつか。。。違ったか。
失礼しますた。

馴れ合いスマソsage


あそこはアルペン多いからなぁ。
必然的にカコワルイアルペンオヤジも多数出没するわけで。。。
あたくしはあそこでカコイイオネイサンアルペンを目指してまつ。
パイプやポコジャンで遊んでたら、何故ここにアルペンが??の視線を感じたりしまつが。。。
そういや、今日、カコワルイスノボチャンアルペンを見かけて鬱

明日は滑り納め予定なので、最終ゲレ状況レポしますだ。
509508:03/04/29 12:21
札幌国際は雨ですだ。
小降りになるまで避難ちぅ。
風もあるので、クワッドが止まり、
8人乗りゴンドラと第4だけが動いてまつ。
この雨で結構溶けるんだろうなぁ。。。
ファミリーも少し土が出てますた。
あとは今のところ変わりなしでつ。
510そにっく:03/04/29 12:37
>>509
今日 札幌国際で滑り納めの予定が
寝坊して行けなくなりました・・・・・
でも雨か・・・・・ 行かなくて正解だったようですね〜

なんかホッカイダースレになってますけど(w
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/30 12:40
本州情報、求ム!
イヤ、マヂで。
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/30 12:51
月山でしょ!
513189:03/04/30 12:52
>>511
GALA(4/27)はザラメ雪だったがそれなりに滑れたぞ。

514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/30 12:53
↑うげぇ、189消すの忘れてた。
515511:03/04/30 13:17
信越方面とかは?
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/30 21:11
>>515
今日、みつまたに行ったけど
そこそこ滑れたぞ!
でも、どしゃ降りでした。
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/02 09:46
>>516
昨日のかぐらみつまたは朝はアイシーで後は(ry
でも雪はタプーリありました。
518511:03/05/06 20:19
なぜか、野沢に行ったヨ。
アルペン乗りなんて、だーれもいないけど、
まー、ツレとヨメと、滑って来たyo〜。
SLとGSで最近はどの位の長さが主流なの?

男子のSLは160チョイ位かなと思うんだけど
SL:160前後 GS:180前後
thx

女性はSL155、GS170〜位かな?
522そにっく:03/05/12 19:00
来期モデルのsonic63 注文しました!!(展示会前だちゅ〜のw)
ついでに、02モデルのMACH2も唾つけしといた罠・・・・・・
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/12 21:52
今手に入るアルペンボードで最長の板知ってる方、どなたか教えてください。
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/13 09:54
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/13 12:26
>>523
バーナーの197cmでは?
526523:03/05/13 22:56
>525
すごい・・・どうやったら手に入るのだろう
こないだ矢風に出てたな
昔懐かしい、スプラスチックマンみたいだな。
529523:03/05/14 01:25
すみません。その板の詳細を教えてくれませんか。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/14 01:30
長い
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/14 08:53
ケツ割れです
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/14 09:11
ケツは割れています
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/14 09:19
>>523
SIMSから出てたスプリットテールのボードです
167〜197までバリエイションがあったと思います
197乗りましたがスプリット部分がたわむので長さの割によく曲がりました
ただ、もう昨年だか一昨年で生産中止になってるのでは?(不明)
ttp://www.ueshimagumi.com/burner/

今年もあったYO!

来期はシムス自体どーなるかわかんないけど
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/14 13:19
スプリットのバリで手切ったぞ!
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/16 01:43
F2 SPEEDSTER RS 173かGRAY  SONIC 74のどちらかを買おうと思ってるんですが
皆様のおすすめはどちらですか?主な使用目的はゲレンデクルージング&ロングターンです。
もし試乗された方が居れば良ければインプレッションおねがいします。
暇だったので、現在新品で買えそうなメーカーをまとめてみた
現在11社、漏れがあったら指摘&情報よろしくです
5ターン目のテンプレに追加するといいかも

アルペンボード国内販売ブランド

BC: ttp://www.actgear.jp/
F2: ttp://www.f2.com/
GRAY: ttp://www.graysnowboards.co.jp/
HEAD: ttp://www.head.com/
HOT: http://www.hotsnowboards.com/
MOSS: ttp://www.pioneermoss.com/mosssnowboards/
NIDECKER: ttp://www.nidecker.ch/
OGASAKA: ttp://members.aol.com/YSasaoka/
R17: ttp://www.r-17addicted.com/
VOLKL: ttp://www.volkl.com/
YONEX: ttp://www.yonex.co.jp/
539動画直リン:03/05/16 01:50
>>536
思い切ってもう1サイズ上げれ(無責任)
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/16 01:54
F2&ファナティックはこちらのほうがいいんでないかい。
ttp://www.wslc.co.jp/snow/index.htm
代理店変わるとこもあるから本国優先してみますた
本国サイトと日本代理店サイトの両方載せた方良いかな?
すいません私英語読めません。
>>536
F2をススメておこう。
SONICは、結構ゲレンデを選ぶよ。
強いて言うなら、すべてがエコー向けなのさ・・。
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/16 22:26
スクォール乗ってるものですが、アルペンボードにも興味があります。
共通点ってありますか?
ここ1,2年で出てきたスキー用のソフトブーツをアルペンボード用に流用している方いますか?
出来ましたらその感想をお願いします
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/16 23:30
>>545
レスありがと
ゲレンデを選ぶとは?バーンが荒れるとだめとか?
>>546
両方やってるけどアルペンは明らかにスノボだよ
スクォールみたいに一本スキーとは違う海苔味
飛んだりグランドトリックっぽくクルクル回ったりするのがやりやすいけど
カービングに関してはスクォールに勝るところはないと思う
>>549
急斜面のロングターンとかもスクォールの方がいい感じですか?

スクォールって長さどのくらいまであるの?
>>550
少しは自分で調べろ!!
ttp://www.google.co.jp/
ここくらいは知ってるんだろう?
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 06:35
教えて君かい....( ´_ゝ`) 
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 09:38
>>548
SONICは、
バーンが荒れると、かなり体力、テクを要す。
終日、快適に滑るならF2かな?ってこと。
逆に、少しの荒れなら、SONICでフミつぶす様に滑る!
という荒技もアリ!!
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 11:44
荒れたバーンが気になるならSONICよりもMOSSのアクセルの方が
安定感があって海苔易いと思う。
と、ナニゲにMOSSと比較してみる。
555bloom:03/05/17 11:47
>>551
なんで熱くなってんの



557548:03/05/17 20:06
>>553・554
なるほど荒れたバーンはキツイですか。
私の行くゲレンデは昼からけっこう荒れるのでF2−MOSSの線で考えてみます。
今年のアクセルのデザインはちょっといまいちのような・・・・・
私的には去年モデルのデザインが好きです。
皆さんどうもアリガト
>>557
個人的には、バートンウルトラが、
いまだに最高なギアなんだがなー。
あまりに古い話なんでsage
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/21 00:58
あげ
560山崎渉:03/05/22 01:04
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
MOSS
http://www.pioneermoss.com/mosssnowboards/

GRAY
http://www.graysnowboards.co.jp/

来シーズンモデルになってました
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/25 21:37
どっか、非対称を再度出さないかね?
そう言えばオガサカの非対称ってもうないよね?
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/26 09:49
>>563
あるよっ!
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/26 22:31
>>564
03モデルにあったけ??
>>562
オガサカの非対称サイドカーブじゃ駄目?

>>564
02/03には無かったような気がする

せっかく非対称出したはいいけど、サイズ155cmだっけ?
170cm位で出した方が良かったような

しかしおまいらよく曲がれるなぁ。

こないだ横手越えるのにハードブーツ履いて、面倒だからそのまま
フリースタイルの板履いたらつま先使えないんで苦労した。
568山崎渉:03/05/28 16:03
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/28 22:30
age
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/31 00:35
>>570
噂は聞いてたけど、ほんまに出るんだね。
買う人いるのかね????
通常のアルミ合金ベースプレートだと¥39,000
ハイパープレートだと\45,000

今までACTGEAR使ってたヤシはカント類使いまわせるからいいと思うが
漏れは微妙だな
headのmoa生産中止!
>>573
本当に?
注文なかったのかな
ググったら本当に生産中止だった、もったいねー
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/02 21:45
Headはアルペン辞退から撤退らしいね、

ハイパーインテックはアダプターも
キットもなしで45000はタケー
577動画直リン:03/06/02 21:50
あ、ハイパーインテックはカント類付属の値段らしいよ
今までのは使えないとのこと
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/02 22:57
ヘルメットつけるときってどういうときなんですか?
マルチ
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/02 23:11
>>579
そりゃあ、おめぇ、カコツケル時だよ!
アルペソでもエクストリームを感じたいんだろ?きっとさ。
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/03 08:57
>>579
寝グセがついてるとき・・・
583_:03/06/03 09:10
584_:03/06/03 10:39
585_:03/06/03 12:06
スキーはサングラスだけとか多いけど(寒くても)
ボードでなにもかぶらないって人はあまりいないよね
587_:03/06/03 13:38
588_:03/06/03 15:07
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/06 18:51
来期のDEELUXE、
「SPA」って、どんなタイプなの?
ショップにしかカタログ無くて、よーわからんのだけど。
27.0〜30.0ってサイズあったけど、
デカ足専用モデルぢゃないよね?
>>589
LE MAN の下のモデルっぽいね
前傾のパーツがロック&フリーだけ

どんな人買うんだろ
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/09 12:39
>>579
アメリカでは、スキーヤーでもボーダーでも、
派手なエアしようが、地味に滑ろうが、安全の為にヘルメットをかぶる人が多かった。
もちろん、ショップにもかなりの量がウエアと並んで普通に売られていた。

向こうのゲレンデでこういう会話をしている父娘がいた。

 父「ちゃんとヘルメットを被るんだよ」
 娘(10歳ぐらい)「えーやだぁーかぶりたくないーっ」
 父「ヘルメットを被らないと危ないんだよ?」
 娘「えぇーっ かっこわるいもーん」

結局その娘さんはヘルメットは被らなかったようだった。
ヘルメットを持ったまま寂しそうな顔をしているお父さんが印象的だった。
普通はそうだよね
車のシートベルトみたいなもんだ

ファッションでボードやってるにわかボーダーな奴は「ヘルメットなんて」って感じなんだろうけど
593592:03/06/09 13:49
アルペン/フリースタイル関係無しでの話しね
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/09 14:10
このメット発売するの?

http://ime.nu/homepage.mac.com/hitomi18/

age
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/17 15:00
ttp://www.alpinesurfer.net/galerie/compet/compet_12.jpg

alpinesurfer.netでハケーン

これは怖いノーズからぽっきり折れてる

597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/17 15:37
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html     
598にく ◆/jiNiKu29o :03/06/18 01:13
>>596
なんだか左手の曲がり方が変じゃないか?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
着地後に折れたノーズが顔面に飛んできます
600:03/06/18 12:29
アルペンに愛に恋
601鬼太郎:03/06/18 22:24
OGASAKAといえば、吉田美和デモ結婚されたみたいですね。皆さん知ってました?
しかもお相手は・・・
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/18 23:45
>>601
お相手はだれなの?
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/19 00:13
稲川デモでしょ。
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/19 01:09
岩本ホモでしょ。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/19 01:37
デモホモ?
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/19 08:45
吉田はどうでもいいが八田は既婚?
八田はどうでもいいがスノブは(ry
しのぶ!! 萌え!!w
しのぶっておばさんだろw
おばさんage
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/27 12:31
おばさんage
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/29 19:13
30代の女の匂い萌え〜
マチュー・ボゼット萌え!! (´Д`;)ハァハァ
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/01 22:01
しのぶって逝っても組長の方はちょとw
**舞の方は直視出来ません
**舞ってどんなだっけ
>>613
マチューってなんとなく首筋からお父さんの匂いしそうじゃない?
おフランスの香りがしそう
619鬼平:03/07/05 04:32
アルペソどんどん企業が撤退しちゃってるのか・・・・
悲しい事実だな。
スノーボーダー、スノスタ、スノーイングのカタログ号が出たわけだが。
載ってたハードブーツはスノスタにG−styleのみだったり・・

おいおい、そりゃねぇだろDEELUXE・・
いや、何となくね・・
そのうちスキーブーツ+山スキービンディング+幅狭めの板でアルペン気分を味わうしかない時代が来るかも
そりゃやばい
今のうちにブーツ3足くらい買っとこうぜ
623鬼平:03/07/07 11:36
>622
そこまで逝ったらフリーのみに転向しても良い気がするけど(w
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/07 12:07
ttp://www.hotsnowboards.com/

HOT更新キター
けどすっかりハマーより下の扱い
アルペンがなくなってもスクォールがあるさ・・・・・・・
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/07 16:55
アルペンボード欲しい。
アルペンかっこいいなあ〜。
手始めに、旧モデル買ってはじめよう。
板+ブーツ+ビンディング一式そろえよう。
軍資金7万はキツイですかね?
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/07 16:59
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
>>626

板=ヤフオク中古15、000〜30000円
バインディング=新品型落20000円
ブーツ=新品型落で30000〜40000円

ってとこかな
バインとブーツは新品型落ちが良いと思われ
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/07 17:48
早く買わないと、店頭から消えてなくなっちまうぞ(w
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/07 21:15
>>629
もう無いぞ!
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 08:55
>>630
もう無いのかYO(w;
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/08 12:27
626です。
ウワ〜ン。今年こそアルペンで滑ったる〜。
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/09 00:23
>>626
去年は、神田のアルペンで入門用一式が7万だったぞ
634_:03/07/09 00:25
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/11 21:17
カタログで発注すれば良いけど、
なかなか店頭に、現物は置いてないよね、アルペン。
>>626
予算のうち、かなりの部分は、ブーツに充てるのが吉。
636マッメ遠藤:03/07/13 21:20
あと半年もすればシーズンだ罠
637山崎 渉:03/07/15 11:58

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/17 22:30
今日カタログ号買った
G-スタイル頑張ってるな、ちょっと興味わいたよ
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/18 10:52
なんか最近の板って柔らか杉。
でもメーカーは皆、エッジグリップは上がってるって言う、
俺には芯材のコストダウンにしか思えないんだが。
乗り易い板なんざイラネ!
BX系の方ががんばってんなぁ。
カチカチのGSボード出せよ!お願いしますから。
テッパンみたいなやつ!頼みますよっ。


ウレナイダロウケド
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/18 12:15
>>639
全くそう思う。
去年F2の177RS買ったけどトップ柔らかすぎ。
乗り方変えれば速くなるのかも知れんが
スピード上げるとトップに跳ばされるような感じ。
分かる人には分かってもらえると思う。
YONEXのGSなんか結構カチカチじゃないのか?
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/18 16:52
>>640
F2のGSボード興味あるんだけど
アイスバーンどんな感じ?
SLだとすぐに抜けちゃうというか、グリップが続かないというか
なかなか難しく感じたんだけど

あとGSだと177と183どっち使ってる人多いんだろ?

643640:03/07/18 18:01
>>642
RS02-03は177も183もトップが柔らかい分
アイスバーンでもターンの導入がスムーズにできると思う。
前たわませて谷回りで素早く向きが変わったらドンッとテールに乗って
あとはフォールラインに向かって落ちてください、って感じ。
オレは01-02のように全体に張りのあるボードに体が馴染んでるから
ガリガリグリップしてる感覚が乏しい02-03は
アイスバーンでも何か軟雪滑ってる感覚で好きになれない。
タイムや実際のグリップ力ではなくて感覚の話でスマン・・・。
答えになってないか・・・?
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/18 18:10
昔、HOTのLogicをLogitecと読み間違えた俺はパソヲタでしょうか?

ちなみにHOTのBlast162-2000年モデルのってます・・・

えっ?HOT、もう潰れた?・・・

板が古い?・・・

あ〜そ〜ですか・・・サミスィ・・・
>>640
アリガトン

DUOキャップってよくわからないんだけど、SLとは構造違うのかな?
SLだとアイスバーンでちょっとポジションがズレると、一気にバランス崩しやすく感じたから聞いてみた

テールなんかも粘りがなくて、ある程度まではグリップするんだけど
それ以上になると一気にスコーンと抜ける感じ

そんな感じない?


>>644
Logical(ロジカル)じゃないのか?
だったらLogicool(ロジクール)の方が似てるなぁ
まあパソオタ多いから気にしなくていいかと
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/18 20:01
>>640
ほんの少し前までの板は硬いだけじゃなく
木のシナリをビシィー!ビシィー!感じる。   muchinoyouni
ここ最近のイクナイ!傾向は
レースボードでさえベニア板のように安っぽい。
あれじゃブッコ抜けまくりでしょ!
メーカーも理屈こねて、言い訳すんなYO!

でもいくら前の板がイイッ!からと言って
旧SONICのオクでの高騰は尋常じゃない。
あれなら今の板買う?
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/20 01:41
ヘタクソはすぐ板が悪いと言うプッ
過去の滑りが生まれた瞬間を目の当たりにしてる



って事かも・・
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/20 02:25
( ゚д゚)ポカーン
>>646
硬い板にしか乗れないとか偉そうなこと言ってるが
どうせ真ん中に乗れないだけのこったろう?
( ´,_ゝ`)プッ
>>650
なにやら藻前の方が偉そうだが。
どっかで聞いた様な煽りだが、646の方が上手かったりしたらマジ笑える。
( ´,_ゝ`)プッ

硬い板にしか乗れない=まん中に乗れて無いの根拠を示せよ
漏れもそれ聞きたいぞ!

650は常に真ん中に乗ろうとしてるのか?
その辺りも聞きたい
>>651-652
自演かよ( ´,_ゝ`)プッ
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/21 22:19
>>653
( ´,_ゝ`)プッ
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/22 02:55
ヘタレ供がなんか言うとるな(藁
なんだ姦だ逝っても結局答えられない罠
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/22 06:11
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/22 09:07
ニュージーでスピードボード転がすなら
どこがイイの?
“すのぼー”を口でするのは疲れマツ。

そんなに‘じょーず’なら
たまにはナンカ徳のある事言えYO!
.                   ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\          ジサクジエン王国 の巣
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ

夏休みよのう
この前家の物置の掃除してたら、ベースワックスぬったまんまで
保管していたロシのレースVAS156(全体的に白ぽいデザインのやつ)
でてきたんだが、一万くらいでどっかのオークションだしたら売れるかな?
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/23 08:55
名機だと思いまつが無理です
今の時期だと落ちない可能盛大
ここって滑走技術の話しになると皆黙ってしまいますね
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/23 16:16
聞いてください
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/23 16:37
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/24 19:25
硬い板にしか乗れない=まん中に乗れて無いの話はどうなった
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/25 02:16
なんで硬い板やないとあかんの?
あんたらより、よっぽど上手いレーサーのアドバイスで作ってるんやろ
柔らかかったらアカンのはなんで?
あんたら時代遅れと違うの?(藁
667640:03/07/25 09:14
↑結論から言うと、そういうことです。
柔らかくて速い時代のボードにオレが乗れてないだけ。
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/25 11:48
最近のスラのセットって振り幅大きいですよね。
でスイングの素早さよりもカービングでトレースする感じになって
そのへんで板の造りが変わってきてるのかもしれないでつね
GSは知らんけど。
間違ってたらスマソ
669_:03/07/25 11:50
ttp://www.graysnowboards.co.jp/

grayのホームページ見て思ったんだけど
メンズSLってどのサイズなの?163?
SLのサイズ他社と比べて結構サイドカーブ緩いんだね


671鬼平:03/07/25 13:55
固い板は実際速いんですけど反発が強すぎるとフリーランは楽しい
けど実際のレースでは切り替えしでぶっ飛んだり、リカバリー失敗
する可能性も高い罠。
実際のレースモデルクラスの固い柔らかいは反発が強いほーが荒馬に
乗りこなしてるって感じの自己満足は高いけど切り返しでタイム縮め
るほどの差が無いんではないかと。。。スラロームはある程度固い板
じゃないとオレは嫌。ストレートから急激に振ってある場合は邪道と
言われよーともオレはチョット踏んで横っ飛びするから(w
反発弱いと横っ飛びするために踏み過ぎてズレル。。
672鬼平:03/07/25 14:00
>670
今HP見た所、63だと思いまつ。
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/25 15:48
>>672
そかアリガトン
SLつらくないのかな?

674”ヘ( ̄- ̄ ):03/07/25 15:48
うたばん
http://www.k-514.com/
趣味で乗るならスピードだけじゃなく乗り味も大切つーことだね。
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/26 07:52
↑ハゲ堂ですな。まったくもってはげどう
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/26 21:11
>>650
硬い板にしか乗れない=まん中に乗れて無いの根拠はどう?
ひょとして誰かの受け売りなの?
つまらん お前の話はつまらん
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/26 22:39
650逃亡
今年のMOSSはどんな感じ?
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/27 02:44
>>680
毎年あんま変化ねぇな
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/27 12:40
オフシーズンの板の保存についておしえてちょ。
ビンははずすorつけたまま?
滑走面を下にor上にして寝せる?
もしくはトップを上にorサイドを上に壁に立てかけ等やっぱこれでしょうというところキボンヌ!
>682
ビンはずせ。滑走面とエッジはWAXをかけろ。
おき方は滑走面を横にして水平がいいのではないか。
684鬼平:03/07/29 00:17
>682
オレも同意。WAXかけとけば後は家の中で板の上に物とか置かなければ
問題ないと思いまつ。オレは部屋に立てかけて・・・WAX忘れてた(w
685あゆ@HOT最高:03/07/30 21:38
初です。
ウチは、板、HOTの使ってるんですけど、どぅすかねぇ。。

てか、ワンピースって、どこのメーカーでも、同じもんなんでしょぅか?
686あゆ@HOT最高:03/07/30 22:15
早く教えて。。。
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/30 22:17
ワンピースは集英社。
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/30 22:19
ワンピースよりカンピース
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/30 22:19
こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
690あゆ@HOT最高:03/07/30 22:21
686の人誰ですか。
私、そんなレスしてませんよ。
同じ名前使わないでくださぃ!
ユニクロで十分(w
692あゆ@HOT最高:03/07/31 01:46
教えてくれたら
私のワンピース姿
公開しますぅ!
693あゆ@HOT最高 :03/07/31 02:03
早く教えろテメエラ!
694あゆ@HOT最高 :03/07/31 02:20

さっさと教えろやボケ
695あゆ@HOT最高:03/07/31 15:24
どうせ藻前らみたいなチンカスには判らないんだろな
( ´,_ゝ`)プッ スノーボードより橇から始めなおしたほうが
いいんでねーの
696鬼平:03/07/31 15:32
ワンピは何処のが良い?なんて・・・何処のでも自分が寒くなければ
一緒!着ないか着るかではタイム(GS)は変わるけどどのワンピ着
ててもカワラソ。100分の1秒は変わるかも知れないけど。
草大会に遠方から遠征してきたワンピ着た人達
キモかった
所詮、全身タイツだからな
でも女性のワンピはいいよね
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
701鬼平:03/08/02 15:27
>>687
それは言わない約束(w
出来れば着ないでラップ出したいよ。
タイム出したかったら裸で滑れば〜
>>702
チンコがビタビタ打ち付けられてタイムどころではないと思います




マジレスしちゃった(テヘ
チィンコにガムテープ貼るってどう?
705鬼平:03/08/04 14:40
それ以前に寒いだろ(w
しかもスリル満点
転倒したらズル剥けで痛そう
チンコもズル剥けになったりね
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/04 17:48
フロントサイドでチンコがインポールに当たりそうです
709m:03/08/04 17:49
☆★最新アダルト情報★yahoo検索エンジンからのプレゼント!!☆★
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
>>707
これに耐えたら凄いティンコになるだろうな
誰かチィンコ・プロテクター開発してけれ
712鬼平:03/08/04 18:17
いい雪だねー
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/04 18:42
しかしワンピって高すぎるよね
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/04 19:56
>>713
高いか?
チョッパーのぬいぐるみなら1万ぐらいだろ
つまらんオマエの話はつまらん!
716713:03/08/05 01:09
じゃあもうモジモジ君とかお猿さんのコスチュームで我慢するよ
トイザラス行けば激安で売ってそうだし
ペプシマンのスーツ売ってないもんかなぁ
メットも込みで欲しい
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/06 05:09
この写真を見るとマチューの板のビンディングが凄くはみ出してるのですが
大丈夫なのでしょうか?
ttp://www.jaseyjay.com/images/Download_Photos/Photos_04_03/SB%20WC%20Sapporo%20PGS%20Ceremony%20Men.jpg
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/06 05:17
こんなんどうですか?
ttp://www.gillesjaquet.ch/photos-alpin.htm
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/06 18:48
>>718
後足のつまさきギリギリだね

それよりもマチューのフトモモ凄くないか?
721真鯛:03/08/06 22:27
それよりもマチューの股間、あまりもっこりしてなくないか?
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/07 02:19
マチューのフトモモ(;´Д`)ハァハァ
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/08 14:25
みんなはどんな板予約したの?
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/08 14:44
漏れはまだ予約してないが、HOT気になってる
けど年々ラインナップ少なくなってるから迷ってる
スクォール買っちゃいますた・・・
726鬼平:03/08/08 16:29
>>725

ばかじゃん!
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/08 20:00
>>725
馬鹿野郎!
毎シーズン1.2本はアルペンボード買わなきゃ駄目だ!
返品してこい!
今すぐ

ダッシュで!
1.2本買ってきました
        /'''ヽ
       .|  |
  ∧_∧  |  |
 ( ´∀`) |  |
 ( >725 つ |  |
 | | |  .|  | /'''ヽ
 (__)_) |.___.| |.___.|
 
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/09 04:08
SAJで頑張ってるアルペソいた

http://www12.ocn.ne.jp/~sajo/

730727:03/08/09 11:35
>>728
おっ早速返品して
アルペンボード購入してきたか!

0.2の方はどーすんだって?
片手に装着してビッテリーするんだよぉぉぉ

ま、自転車の補助輪みたいなもんだ


もうスクォールに浮気すんじゃねえぞ
731鬼平 ◆USUDON2B76 :03/08/09 21:21
>>726
別にオレのコテでネタやってくれるなら良いけどそーゆー殺伐とした
煽りは止めてくれ。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/09 21:24
馬鹿じゃん
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/11 07:53
アルペン海苔なら年一本は買わないとそのうち製造中止になっちまうぞ
アルペン海苔なら年1社はボードメーカーを買収しないと、製造メーカーなくなるぞ。
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/11 12:16
アルペン海苔なら年1人はFSから転向させないとそのうちアルペン乗りいなくなっちまうぞ
736鬼平:03/08/11 22:52
俺なんかこの3年1本も買ってませんが何か?
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/11 23:11
べつにおまえの意見は必要ないんだが。
他人のコテハンで語るのやめれ
ところであゆはどこ行った?
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/12 02:15
463 名前:あゆ@HOT最高 投稿日:2003/08/12(火) 00:12
寂しい。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/12 06:03
742鬼平:03/08/12 08:32
海外にいるから二ャー
743鬼平:03/08/13 23:32
俺は拘置所だよ!
タイ━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━ホ!
鬼平の中の人も大変だな
拘置所の中の人も大変だな
看守も大変だな
看守の中の人も大変だな
749波平:03/08/15 09:43
雪降って来たな
750鬼平 ◆USUDON2B76 :03/08/15 11:11
オレは膣内ダヨ!
膣の人も大変だな
膣内は潤ってますか
753山崎 渉:03/08/15 20:02
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
山崎の膣の中の人も大変だな
鬼平の膣内突っ込みアゲ。
誰かあげろよ、ますますサビスィーだろ
・・・・・・・・・・・・・知障の中の人も大変だな
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/16 23:17
今日ウェア買って来たぞゴアテックス上下で¥34.000-安いっしょ!
>>757
そりゃ安いだろうよ
GOREの出荷基準が緩くなって
どこのメーカーでも使えるようになったからな

10年以上ゴア使ってる俺の経験から言って
ディアプレックスのほうが上だな
759鬼平 ◇USUDON2B76 :03/08/19 15:58
マンギョンボン号
760膣平 ◇USUDON2B76 :03/08/19 16:05
入港拒否
761鬼平:03/08/20 18:58
俺のコテハン使うなよ!
762膣平 ◇USUDON2B76 :03/08/22 14:11
俺のコテハンも使うなよ 酉はいいけどな
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/22 23:03
ttp://www.coiler.com/index.html
JJの板誰か買ってみれ
シムスのバーナー海苔の方教えて下さい
あれって逆乗りでしょノーズ硬くてテールやわな
試乗会じゃ違和感バリバリで「ナンダコリャ?」って感じだったんだけど。
日本企画モンになっちゃったし
どーなんですかね?面白いのかなぁ。特にスプリットなケツ割れ君!
オイラは全然駄目だったな、後ろ足で蹴りこんで行くのが身に染込んでる
からついつい踏んじゃう、と砕ける。
ノーズが硬いから板立ってんのに真っ直ぐ行っちゃう(泣)。
もーけちょんけちょん、最もオイラがヘタレなんでしょうけど。
レギュラーをグーフィーにしてみればいいんでないかい?



                          ・・・ムリ
767うすどん ◆USUDON2B76 :03/08/24 23:38
>>762
どーゆー意味?
768鬼平 ◆USUDON2B76 :03/08/24 23:41
また串規制でつね。。。。。
週に一回ぐらい書き込みさせろ( ゚Д゚)ゴルァ!
769鬼平:03/08/25 18:08
書けるぞごっらー
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/27 01:51
今年GSボードを買おうと思ってるのですが
皆さんのオススメのボードを教えて下さい、お願いします。
>>770
レースで使うんかにゃ?
772770:03/08/27 05:01
お遊びです。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/27 05:33
よーし、あと3ヵ月ほどでシーズンインだな
今年はスクォールやるぞーw
>>774
シャレのつもりなら、小学生にも劣るセンス
マジなら、数寄屋にも劣るセンス

万景峰号で逝ってよし
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/27 17:44
>>774
返品してこい
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/27 21:03
>>770
お遊びなら、GSボードにこだわることあるまい。
で、何を買えばいいのか、
オイラにも教えてくらはい。
F2、買おうかナー。
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/27 22:03
メッコールは?
>>772
遊びたいならGSボードは買わないほうが無難でしょう
FR系の一番長いのがいいのでは?
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 20:35
>>772
HEAD Moaの去年、一昨年の売れ残りを探す
一番長くて163だが
遊びたいなら素直にFS、FR用の板で良いのでは?
カービング性能の良い板に硬めのソフトブーツを組み合わせれば結構楽しめると思うけど
>>772
どういう遊び方をするんだ?
783初新車:03/08/29 11:59
ボード初心者です。(スキー屋です)
借りていたアルペンBでここ2シーズンちょろちょろしていましたが
この冬からマジ挑戦かと思っています。
ロシのWC-LTDはどうですか?(新車?新古車です)
BINはヤフオクでバートンのステップ員を購入済み。
ブーツはライケル(ノーマルインナ)+シダス(スキーのやつ)

以前センセに相談したところ安い板はだめって事。
レースはあまり考えていないので、オガのHXって手もあったんですが
高いのでダメです。


784770:03/08/29 12:01
>>782
主に、ボーゲンスキーヤーとゲレンデで座り込んでる
ドドボーダーを撥ね飛ばして遊びます。
>>783
初心者ならロシはやめとけ。 ズラせなくて乗りこなせないから。
中古買うなら、HEADのMoa・GRAYのEffector・BCのTC
OGASAKAのMXシリーズがエエんちゃう?
786初新車:03/08/29 12:12
785> ドモ!
 LTDでもむずかしいんでしょうか?
 ビベルたらしてもずれない?
 なんか安いし、見てくれも嫌じゃないんです。

 でもやっぱり中古のMXかなぁ?
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/29 12:56
>>786
BINに、4×4プレートは付いている?
788初新車:03/08/29 13:15
787>>
4×4も最終的にはつけてもらいマスタ。
とりあえず前の板に取り付けて見たとこで、滑らずに
先シーズンはおしまい。
ユニカンは、持っていませんが、レッスンを受けていく中で
相談をしていこうかなぁと。
ユニカンの件。ご意見を頂ければ・・・うれすぃ<参考にします。

でも、板をどうしようかなぁと、もうそろそろ夏も終わりだし
3ヶ月もすればカグラいけるでしょう。

中緩斜面をフリーカービングで滑れればと思っています。
789787:03/08/29 13:31
>>786
GRAYのEffectorの中古を、オイラは進めようかな。
長さはは、体に合わせて選んでね〜。
ユニカンは、まずは後ろ足分1枚は必要かも。
もしくは、バートンの7°固定カントプレート。
前足 無し 後ろ ユニor7° この辺から始めれば、ほぼ大丈夫。
790初新車:03/08/29 13:38
787>>
ありがとう。
・GRAYのEffectorの中古をヤフオクで探してみるね。
 体は大きいので長いのが必要かも。
・ユニカンもさがします。

やっぱり、ロシは進めてくれないようなので・・・
考えます。
ロシって重い気がするけど非常に扱いやすかったなぁ
荒れたバーンでも関係なくぶっ飛んでいける感じで
そのあとHOTのblast乗ったら板の反発がすごくて、これはこれで楽しいやって思った
>>785
おれW-LTDの158乗ってるけど以外ととり回しやすいよ。
>>790
初心者にEffectorは硬すぎるだろ。
個人的にはBCのTCを勧める。
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/29 17:44
漏れ的には、アルペンデビューだったら
キャップのEffectorやTCより
オガサカMXやロシのWC-LTDの方がいいような気がするなあ
ロシはロシでも昔のデュアルテックのやつならお勧めしないけど


関係ないがヤフオクに今バーナー大量に出品されてるな・・・
ホスィ
795:03/08/29 17:55
↑ 余計なこと言うな!ゴルァ
796初新車:03/08/29 23:47
791>>
792>>
793>>
794>>

どうもありがとうございます。
WCLTDの評価UPぽいですが
ちょっとお店の人とも相談します。

スキーなら大抵のイメージがつかめるんですが
ボードはそれが出来なくて・・・。

とにかくお礼を申し上げます。



夏だからねぇ、かたちで欲しくなる
シーズン中は部屋のオブジェなヨカーンで後悔しそう・・・
バナは鬼門
シムス バナーの正しい使い方講座

1:自宅又は実家から近い墓地を1区画買う(借りるでも良し)
2:借りた墓所に○○家の墓と書いた「バナー」をおもむろに立てる
3:線香と花を供えて拝む
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/30 13:55
バナって昨シーズンで終了?
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/30 14:19
SIMSも終わったのか・・・
5年後にアルペソ板を出してるメーカーを妄想してみる。

BC・OGASAKA・F2 これぐらいか?
ロシのデュアルテック最高〜って思ってた俺って・・・
HOTに乗り換えたら鱗落ちますたw
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/30 15:18
ロシって、速いんだけど、
乗り心地が、なんかスノボらしさに欠ける気がする。
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/30 16:44
アルペン競技者が世代交代でJSBA→SAJになれば
日本のアルペンも少しづつ盛り返しそうな気もする

でも海外アルペン板で残りそうなのって
F2しかないような...

あとはHOT、OXYGEN、NIDECKER、VOLKLは5年後微妙だな
>>803
おいおい・・・・・
HOT、OXYGEN、NIDECKER、VOLKLが撤退したら
当然F2も撤退するだろ 普通・・・・・・・・
BURTONは日本企画だし、SIMSバーナーも去年は日本企画だったんだろ?
欧米ではそんなにアルペソ人気が下がってるのか?
どでかいキッカーで何十メーターも飛んで平然と着地するような奴だから
安心して型落ちのAF700とロシSL奨めたんだけどワンシーズンかかっても
乗れなかったもんなー・・・・?

難しいって言う側面もあんのかなー?人気が下がってると言うより
俺としては立場ないよ、高かったのに。
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/31 21:12
ところで、来シーズンにニューモデル(アルペン)出すメーカーって
どんだけあるの?
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/31 23:11
・来年も日本で買えるメーカー
BC-STREAM
F2
GRAY
HOT
MOSS
NIDECKER
OGASAKA
R17
YONEX

・不明
SIMS
volkl
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/31 23:26
やっぱ少ない。寂しいなぁ・・・
oxygenとかは日本では買えないのか?
あと、NITOROは?
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/31 23:27
HEAD
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/31 23:29
elanはどうですか?
ballisticなんかは
812808:03/08/31 23:41
oxygen → 日本は代理店無し?
NITRO → アルペン撤退
HEAD → Moa発売中止
elan → アルペン撤退
ballistic → ?
SCOTT → 不明

ってとこかな


813808:03/08/31 23:50
でもスキー板って
漏れが知ってるだけでもこれだけ
レーシングに絞るともっと少なくなる
ボードはにわかなんちゃってがブランド多すぎると思われ

アトミック
フィッシャー
ヘッド
サロモン
ロシ
ディナスター
エラン
ノルディカ
ブリザード
K2
クナイスル

オガサカ
ミズノ
ID ONE
ストックリ
KEI-SKI
ブルーモリス
HEAT
814808:03/08/31 23:54
あと 
フォルクルね
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/01 06:54
808サンクス
816七氏 ◆3IJcep1rXk :03/09/01 09:40
まあ、渋い板やね。
抜けとるで

ディナミック
スワロー
ラクロア
LINE
トランソニック
ベクターグライド
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/01 20:09
何でスキーはこぉ〜んなにあるのに・・・
何でアルペンボードはこんなに少ないの?

因みにballisticはelanのアルペン板の名前
です。808ゴメン。
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/01 20:10
SCOTTはウェリご用達では?
おいっ おまいら うんちくたれてないで
筋トレだ 筋トレ
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/01 21:01
そうです。 今日も5キロ走りました。
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/01 22:46
アルペンのオフトレはバスケットとバトミントン
ついでに逆立ち腕立て伏せ。。。
>>822
バドミントン・・・・・・って・・・・・・・
どっかのママさんサークルか?( ゚,_・・゚) ブプッ
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/03 00:31
>>823
オマエ、バドミントンの本当の苦しさを知らないんだな。
スッゲー激しいスポーツだぜ
まあやったヤシにしかわからんが・・・
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/03 00:43
ボード、バスケ、バドミントンかー
いい体してそうだね
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/03 02:20
>>824
卓球とシンクロもやっとけ
>824イメージとしては一日中山の中走ってるって感じかな。
多分、陸上部より走ってるぞ、あれは。
>>827
自作自演ご苦労
やっぱりアルペンでオフトレと言えばカービングマスターでしょう!
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/03 13:26
でもどちかっつうとあれはバランスとかイメージとかでしょ?

お前等フィジカルトレーニングも重要ですよ
>828おう、違うぞ。
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/03 21:04
シーズン中、”すね”の近辺が筋肉痛になってたんだけど、
どうやってトレーニングしたらいいの?
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/04 01:24
>>834

833じゃないけど参考になりますた
サンクスコ
836788:03/09/04 23:58
結局ロシのWC−LTDを買いました。
コメントくれた人
どうもありがとう。
>>835
うい
役に立ったようで良かったです

昔、陸上競技やってたんで「すねの痛み=シンスプリント」って大雑把には知ってたんだけど
改めて調べてみると結構深刻な状況になる事もあるようですね
みなさんお気をつけ下さい
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/05 22:48
>>829
あのビデオはいけますな
839833:03/09/06 17:15
>>834
ただの筋肉痛だと思ってなめてました。
くわしく読ませてもらいます!
>>839
キーワードは「シンスプリント」ね
これで検索すればもっと色々な事がわかると思います
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/08 23:36
ディーラックスのサーモフィットインソールを手に入れたのですが、サーモ成形すべきかどうか迷っています。
もしするとしたら、これまで足になじませてきたサーモインナーも一緒に焼き直しする必要があるかもしれないからです。
皆さんのアドバイスを宜しくお願いします。

842先生:03/09/08 23:42
ずばり。再成型した方がよいでしょう。くるぶしの位置も変わりますしね〜。
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/09 00:03
焼け焼け
>>841
焼かなきゃ、インソール変える意味無いな
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/09 00:46
今までインソール無しだったなら指の裏
凸になってんじゃないの?

焼くべし
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/09 10:21
印ソールはシダスにして報告しる!
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/09 15:16
燃やせ。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/10 17:26
F2(本家)更新あげ
ttp://www.f2-snow.com/

849p13005-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp:03/09/10 19:14
age

850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/14 15:29
CARVEまだぁ〜
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/14 15:50
>>850
田舎じゃなかなか売っていなくて、去年は結局買いそびれて
しまった・・・
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/14 16:21
今年は 10月17日みたいよ。
でも、延びる可能性あり。
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/17 12:41
>>805
1シーズンだけアメリカ(コロラド)で滑ってたが、アルペンはほとんどいない。
たま〜に見かけたが、40日滑って、会ったのは4人だけだった(w;
でも、俺がアルペンで滑ってると、よく“Cool!”と声かけれらたよ。
>>854
すまないが、日本語に訳してくれ。 朝鮮語は判らん。
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/17 16:56
朝鮮語だと判るだけで尊敬に値する。
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/17 17:42


身長が156cmだと
GS、SLの板、それぞれ何cmの物が良いのだろぅか。。。
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/17 17:51
>>854>>855
そんなにひがむなよ〜
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/17 17:52
>>856
せいぜい近場の猫の額のようなゲレでちっちゃいカービングしてなさいよ(w
>>857
女性サイズならこのへんじゃないでしょうか?
男性で体重あるなら1サイズ上げればいいと思う

MOSSなら 51&72
NIDECKERなら 53&70
OGASAKAなら 52&73
BCなら 54&75
HOTなら 53&67
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/17 18:12
>>858
>>854降臨
特殊学級で、ちゃんと日本語を習わなかったようだな( ゚,_・・゚) ブプッ
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/17 22:17
(w; ← ;が余計なだけで、俺は意味分かるぞ
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/18 10:14
>>862
>>856=>>861が糞ボダなだけのようだな。

っていうかここってこんな糞スレだったか?
もっとマターリしてていいレスが飛び交う良スレだったと思ったが...。
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/18 13:04
まあ「プ」とか言ってるヤシはスルーで
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/18 13:48
つうか、どっちもどっち
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/18 15:52
よーしパパ明日からベースかけちゃうぞー
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/18 16:17
今年もオガサカからカタログ届いた
以前試乗会行ってから毎年送ってくれるからなんかうれしいな
868867:03/09/18 16:25
RC-Z 177 ってラウンドテールのヤツ楽しそうだなぁ
>>868
グラがいけてない
ogasakaのデザイナーは小学生じゃないのか?
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/19 03:18
OGASAKAはもういいだろ〜

『フレックスバランスの大幅な改良を・・・』って
そんなん外車の3年前のバランスやで
ただのマネやん!

あの辺の滑り方に合わせた板はもういらない
なんだかんだ言ったって山回り舵取りから抜けられないし
ラウンドテール?もうええて
872867:03/09/19 03:48
昔からオガサカはグラフィックがイマイチだけど
RC-Zは別にグラフィック悪くないんじゃない?、良くもないけど
中の下くらい?

871の気持ちは分かる
どちらかと言うと漏れもアンチオガサカ
でも毎年カタログ送ったり、新機種出したり頑張ってるとは思う
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/19 18:19
>>872
>RC-Zは別にグラフィック悪くないんじゃない?、良くもないけど

眼科に行く事をお勧めします。
いや・・・・・・センスの問題か・・・・・・
精神科のほうがいいかな?
いや今までのオガサカのグラははっきりいって世界が違ってた。
だんだん普通っぽく近付いてきたことでオガサカらしさが無くなったね。
他と同じじゃつまらん、本当につまらん。

コンセプトが基礎風味というか操作性重視の割には乗り味は独特というか万人向けではない気がする。
なんかオガ乗りを強いられるというか。
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/23 20:06
>>873
オマイは、まだまだわかってね〜な〜
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/24 14:25
君達はデザインで板を選ぶのか?アルペンにはそんな人はいないと思ってた。
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/24 16:01
まあグラの好き嫌いはあるけど実際選ぶのには関係ないね
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/24 16:39
           △             △
         (    )         (    ) ・・・・・いいから、こっちおいで
          )::::::::(           ):::::::( 
        /::::::::::::;\    ヘ  /::::::::::::; \ヘ
       // |::::::::::::::| |  /   \//´:::::::::::::::| |  \
       | | .|:::::::::::: | |/     | |  |:::::::::::: | |    \
        | | /::::::::::::/| |      .// /::::::::::::/| |     \
        U |::::::::::/ U    / ̄U  |::::::::::/ | | / ̄/ /
         |::::||:::|  | |  /  | |  |::::||:::|  U / / /
         |::::||::|   | ∧∧//  |::::||::|   / / /
          | //| |   ( ゚д゚ )/   | /.| |  /  ソ
         /// | |   /|873/    /// | |. /
        ///  | |  / | /| |   ///  | | / 
       ///   | | /  // | |  ///  | |/ 
       U/   U/  U  U  U/    U
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/24 20:22
>>876
糊味や性能が一番だがデザインも大事だべ?
今年のエフェクターなんかコハダ柄と言おうか、
蓮画像にも似た独特のキモさがあってよろし。威圧感ありあり。
デザインは性能の次って言ってもオガサカのデザインは購入を躊躇う要素だよなw
>>876
少しはカッコも気にしねーと。
これだから、アルペン海苔は古くさいウェアで滑ってたりするんだよ。
つまらん、月並みじゃ本当につまらん
オガはオガなりに突っ走って欲しい
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/24 22:12
おまいらまさかハードブーツは色で選んでないよな?
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/24 22:23
少なくとも俺はエフェクターをゲレンデに持っていく勇気はない。
数寄屋別冊 SNOWBORDカタログ やっと買えた・・・・・
ここでもアルペンは冷遇されつつあるな
ハードブーツが載ってない!!
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/25 10:03
>>884
ブーツはウェアに隠れて殆ど見えないからデザインは気にしてないな
つーか選択肢狭すぎてデザインで選べん。
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/25 12:39
>>887
海外には いろんなハードブーツがあるのにね。
日本には 入ってきてないね。
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/25 14:59
>>888
ノースウェイブ以外にもどっかあった?
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/25 15:19
>>889
UPS
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/25 15:39
>>890
UPSは、ハッキリ言って使えん!!
プロフレックスはどうなったんだ?
F2に吸収されてから、無くなったのか?
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/25 15:49
>>890
UPSってまだあるんだねぇ
349ドルだと

ttp://www.upsboots.com
893892:03/09/25 15:51
>>891
UPS使ったことあるの?
感想キボン

プロフレックスのブーツは無くなったんじゃない?
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/25 16:11
カスティンガーとかもあったよね、そういえばロシでも出してたな登山靴みたいなの。
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/25 18:43
>>894
スノーボード用ハードブーツは元々
登山用プラブーツの進化したものだからね

スカルパあたりで良いの出してくれないかな
選べるほど、ブーツも板も、
バリエーション多くねーじゃん。


ボソッ
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/26 00:11
BLACK PRO.G-STYLE.OXYGEN.IQUE!.
とか あったね。
>>897
G-STYLEってまだあるんじゃないの?
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/26 00:36
コラコラG-STYLEは頑張ってるじゃないか
結局生き残りはこの辺か

ディーラックス
HEAD
G-STYLE
UPS

900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/26 08:49
G-STYLEは 頑張ってますね。
すいません。
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/26 10:05
実際のところ市場に出回ってるのはDeeとHEADぐらい
あとはBの型落ち物
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/26 10:52
ニッピンの地下がオープンしてたね。
G-STYLEはヒマラヤにあったぞ。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/26 13:40
>>903
神田のだよな?
しかし神田でもまともにAP売ってるトコって2〜3件しかないな・・・
テレマークみたいになっちゃうのでしょうか・・・悲
>>904
テレマークに失礼だぞ(w














でもテレマークみたいになっちゃったら、俺もいやだな...ハァ
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/27 00:15
G-STYLEって
踵の位置後ろの方なのがガンだよなあ
インテックも使えないし
モデルチェンジはしないだろうなぁ・・・
907903:03/09/27 00:44
G-STYLEは大阪ミナミのヒマラヤにありますた
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 01:42
今年は久しぶりにアルペン乗ろうかと思ってて(3年ぶり)
ソフトブーツとソフトのbin使おうと思ってるんだが、幅が太めのボードって
なんかある?最近やってなかったから分からん。
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 01:53
R17のBXボード
F2 SPEED CROSS

この辺?
純粋なアルペンボードじゃなくてBXボードっぽいけど
>>908
ソフトブーツならアルペンに拘らず
BXモデルにすれば?
パーマーのCHANNEL TIとか
F2のELIMINATERとか

ソフトブーツでアルペン板は格好悪いからね
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 21:39
今シーズンからアルペンにしようと思ってます。
何買ったらいいか迷ってます。
取りあえずブーツはDEELUX、バインディングはM-PROTO
板はF2を候補に挙げてまつ。
何かお勧めあったら教えて欲しいでつ。
>>911
DEELUXの何?
M-PROTOの何?
F2の何?

おーざっぱでよければ、
初心者は全て上から2番目を買えば?
板はSL、そうすれば・・・。
20マソでお釣りが来る。
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 22:01
>>911
この板おすすめ!
ttp://www.wslc.co.jp/snow/f2/03_04/speedster_gts.htm
ブーツはルマンだな!
ttp://www.deeluxe-jp.com/alpine.html
ビンは俺的にはアクトギアがおすすめ!
ttp://www.actgear.jp/catalog/catalog_top.html
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 22:02
カント&リフト類は後々余ってもいいから一緒に買ったほうがいいと思う
915914:03/09/28 22:04
足りない分のカント&リフトってことね
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 22:21
ディーラックスのSUZUKAの色はなんとかならんか?
ババ臭すぎ
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 23:31
たしかにババ臭い
最近でかっこよかったのは
来期のルマン青か
旧ライケルSB325赤だな
913に胴衣。
漏れもF2の板買うつもり。
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 01:10
F2はクセ強いからアルペン初心者にはオススメできない
新品だったらオガサカ HXやR17 65SXの方が幸せになれると思う
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 07:47
オガ厨登場(藁
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 09:31
F2の板、安くていいよねー。
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 09:31
仮に クセがあったとしても
慣れてしまえば いいことだし。
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 10:10
初心者はBC‐STREAMのCURVEにしましょう。
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 12:11
もまえらがイメージやグラフィックで選んでるということがよくわかった
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 12:23
ディーラックスとHEADの
それぞれの長所はどんなところでしょうか?
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 13:34
>>925
ディーラックスの長所
〜一流レーサーと同じブーツを履いてると、自分を慰める事が出来る所

HEADの長所
〜mac豌豆と同じブーツを履いてると、自嘲出来る所
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 16:55
mac豌豆って誰? 
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 17:43
HOTのBLASTって板は
乗りにくいでしょうか?
初心者でわかりましぇん・・・鬱
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 18:42
初心者は
レース板には
手を出すな
フリーライドで
なおもてあます

5・7・5・7・7
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 19:14
んなことない
今のブラスト
乗りやすい
昔のブラスト
ガチガチ鉄板
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 19:42
俺むかし
ブラストスティフのってたよ
パウダーランから
ツリーも楽々
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 19:46
ちなみにね
板の長さはいちろくさん
いちはちにだと
逆にささるよ
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 00:18
ブラストは
むかし乗ったが
つらかった
今のはかなり
乗りやすいのか
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 00:24
このスレは
質問くると
皆書き込むが
本人その後
現れないよ
935訂正:03/09/30 00:25
このスレは
質問くると
皆カキコ
本人その後
現れないね
936928:03/09/30 12:43
たくさんの
ご意見
どうもありがとう
参考にして
考えます

2000年くらいのモデルで
銀色にブルー文字のBLASTで
長さ152の中古品を買おうかどうしようか悩んでます
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 13:29
赤のスティフはともかく青は柔らかくて乗りやすいよ。
体重とかセッティングにもよるけど。
>>935
アルペン乗りは皆教え魔だからね。初心者は遠慮せずにどんどんカキコ。
938 ◆9//nVXe7Gk :03/09/30 13:51
r
初心者が
質問するので
教えてぽ
もちろんレスも
返しまつ

アルペン乗りの皆さん、はじめまして。
フリーで4シーズン過ごした結果、
自分は飛んだり回ったりに興味なし、フリーラン大好き、
ということで今シーズンからアルペンの門を叩きたいと思ってます。

でもアルペンの道具は値が張るはず…、と思いつつ
神田のヒマラヤに行ったところ、板+ビンで
6マソなんてのもあるんですね。
ブーツも4ケタで買えるものもありました。

とは言えどボードの道具としては高くなくても
絶対的には6マソって高いワケで、
当たり前ですが失敗はできません。

そこで質問です。
目的や乗り方によって一概に言えないとは思いますが、
どのくらいの価格帯のものを目安に考えれば良いものでしょう?
または皆さんが最初にアルペンを買われたときのお話などを
聞かせていただいても結構です。

ちなみにレースに出るようなつもりはありません。
それではよろしくお願いいたします。長文スマソでした。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 16:33
>>939
ネトオクで道具そろえるってののも手
941939:03/09/30 16:33
>>940
それとも板はヤフオクあたりで見つけるべきでしょうか?
いずれにしてもブーツはショップで購入することに
なると思いますが、やはりプロショップなどで
購入すべきでしょうか?
クエスチョンくん状態ですみません。
942939:03/09/30 16:41
>>940
ありがとうございます。

941の冒頭の日本語がおかしいですね、すみません。
まだまだご意見お待ちしております。
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 16:58
こんにちは
アルペンやるの?
頑張って
フリーと違う
面白さだよ


フリースタイルからの転向ならこのへんから始めてみたら
ヤフオク内で選んでみた、サイズ等あるから参考までに

ブーツはバックル、ビンはベイル壊れると困るから近くのアルペン扱ってるショップで型落ち買うのがいいかも
インテックのビンなら壊れにくいけどね

・ブーツ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60465200 ¥19800
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56571971 ¥26400
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8010473 ¥29800
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30256661 ¥31000

・ビン
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6653302 \11500
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6787455 \9800
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28188708 ¥16000 インテック
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8193299 \18500 インテック
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38843506 ¥20000 インテック

・板
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29805595 \35000 3D
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43005830 \35000 3D
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60468088 \35000
板は柔らかけりゃなんでも良いからブーツとビンは高いのかったら?
高いのっていってもレースモデルじゃない2番目くらいのデモ系のやつね。
一番下だとちょっと慣れてきて踏めるようになると話になんないから。
945943:03/09/30 17:01
バートンの板混じってるけど
ユニカン使えば4x4のビンでおk
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 17:06
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 17:28
どいつも、コイツもつまらんのぉ!
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 17:33
948げと〜〜
949939:03/09/30 17:54
「アルペンは
排他的だ」なんて
とんでもない
みんな親切に
ありがとう

アルペンっていうと一部で排他的とか閉鎖的とかいう
イメージがあるみたいですが、やはり偏見ですね。
しかもここは2chなのにみなさんいい人。
俄然アルペンに挑戦したくなりました。

教えてもらったのを買うとは限らないけど、
おかげさまで今後の参考にもなります。ありがとうです〜。
前にもあったけどアルペン乗りって皆教えたくてウズウズしてるから
ゲレンデでも声かけりゃしつこいくらいアドバイスしてくれるよ。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 19:46
初心者にインテックはキツイやろー
普通のベイルのヤシにしなはれ
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 19:51
ブーツが柔けりゃいいんじゃない?
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 20:04
>>951
どのへんがキツイと思うの?
硬さ?重さ?使い勝手?

上記のインテックなら全然硬くないと思うけど
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 20:12
BINは、好きなの買って!
デザインと、お財布と、あとステップインか否かで決めればいいよ。
それよりブーツ。こいつに予算と、探す手間ひまを掛けるべし。
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 20:18
>>953
初心者には硬いと思うが・・・
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/30 21:52
自分もフリースタイルボード3年位やってからアルペンに入った
ので、その経験から言わせてもらうと、ブーツは上の方でも出て
いるSB323辺りがお勧めかと思います。UPSの堅い奴で始め
た時は、正直挫折しそうになりました。323の柔らかさは気持ち
よいですよ。

いまAF600使ってますが、これをいきなり履いていたら、やっぱ
り辛かったんじゃないかと思います。
>>939
実際に購入候補の品をここで出してみたら?
それぞれについて、具体的にどんな物か教えてもらえるかと。

便乗で質問ですが、G−style履いた事ある人いるんでしょうか?
実際、どんな感じなのかと・・