スキーヤーとボーダーが仲良くするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
みんな喧嘩しないで仲良くしましょう
2喧嘩上等!:03/01/13 22:37
ボーダーうぜぇぇぇぇぇー






で(・∀・)イイ?
31:03/01/13 22:38
>>2
おしい!!
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 22:39
オレはボーダだが、
ボーダがキライだ。
ローカルとかいってるヤシら、まじでむかつく。
えらそうにしやがって、ここはお前ら専用の場所かっつうの!
しかもたいしてうまくねえ。
こんなレスはどうだ?ボーダVSボーダ
スキーヤとは喧嘩してないからいいだろ?
5喧嘩上等!:03/01/13 22:40
じゃあ、ぼーだー

氏ね!









で(・∀・)イイ?








か?
61:03/01/13 22:43
>>4
正解!!
>>5
ストレートすぎ!!よって減給!!
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 22:44
スキーヤーでもありボーダーでもあり、ソリーヤーでもあります。
8喧嘩上等!:03/01/13 22:46
どっちもヘルメットかぶれ!

死にたいか!



頭打ってニコニコしてんじゃねーバカ!
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 22:46
私は、スノボするあなた方と、すぐに「スノボ派?スキー派?」と聞く素
人が大嫌いです!
ただ嫌いなわけじゃありません、最後まで読んでください。
私は、SKI暦34年38歳インストラクターです、たぶんあなた達がスノボ
を知るずっと昔(18年ほど前)バートンからボードを買い付けて、どうや
って滑るのかも判らないままボードを始めました、友人を誘って普及さ
せ、ようやく100人ほど集まる大会も開けるようになり、スキー場へ行く
とやっと1〜2人のボーダーに合うようになってきました、ところが、危
険という事でスキー場から締め出しを食らいました!
どのスキー場ヘ行ってもリフトに乗せてもらえず、歩いて登りました。
1000人ほどの署名を集めて運動をしましたがそれもだめでした。
それほどたたかれても、私達が守っていたのはマナーでした、スキー
場はもちろん、行き帰り、レストラン。
すべてにおいてルール、マナーを徹底し、守らない者を見かけたらお
互いに注意しあいました。
今のスキー場は、ボードの出来ない所はありません、オリンピック競
技でもあります、せっかくこんな素晴らしい環境なんだから、きちんと
ルール、マナーは守りなさい!ルールマナーを知らない人は、勉強し
てから来なさい。
私の尊敬する杉山スキースクールのボードのインストラクターは、誰だ
ろうと、お行儀の悪いやつらは注意します、お互いに注意しあいなさ
い!
もちろんスキーヤーにもそんなやつらがいます、私は徹底的に注意し
ます、それは、上級者の使命だし、この環境を守る為です。
上級者が教えるのは、技術だけではだめです、板の持ち方、服装、た
ばこ、歩き方、etc、すべて教えなさい。
そうすれば、スキーとスノボはウインタースポーツとして共存できるで
しょう、「スノボ派?スキー派?」っときかれても、カチンとこなくなるで
しょう。
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 22:47
ソリいいねえ
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 22:48
女の敵は女
>>1
で、何を語れというんだ?
こういう場合、タイトルで煽ったり、議論スレにした方がレスがつく
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 22:50
長いし突込みどころも多い 言ってみりゃうさんくせーってこった
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 22:50
>>1はなにがしてーんだ?
15喧嘩上等!:03/01/13 22:51
アルペンボーダーが、みんなそこそこ旨いと感じるのは俺の気のせい?
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 22:52
おれは4だが
1から正解をもらってしまったのだが
これからどうしようかと・・・・
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 22:53
>>15
何をもってうまいと思ってんだ?
18喧嘩上等!:03/01/13 22:54
ゲレの真ん中で座り込んでないのが「旨い」!
191:03/01/13 22:55
じゃあ、今からボーダーvsボーダーってことで・・
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 22:55
待ってました!
こんなスレが欲しかったんだよね♪

カキコしないROMってるから皆がんがれ
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 22:56
>>18
チミは本当にボードに無知ですね
恥じかくので黙ってたほうがいいよ
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 22:59
じゃあ、オレ4でボーダだけど
ボーダは上手いと勘違いしてるヤシは多い罠。
ぜんぜん滑れない初心者はバカにしないよ。誰でも通る道。
ただ、ちょっとケツをズラシタターンができるようになったり
180ができるようになったくらいで
みんなが自分をみていると勘違いしてるようなボーダはイタイな。
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 23:02
俺は彼女にスキー教えてて
彼女にボード教えてもらってる
仲良いよ
24灯油マン:03/01/13 23:04
>>22
それはスキーヤーも一緒だろ?
お前の目は節穴か?
アフォは黙ってろ ついでにボードもやめろ
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 23:10
>>24
おい灯油!
現れたな。
ボードもやめろだと。
今は、引退して、こうして2ちゃんで脳内やってますが何か?
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 23:21
>>25
老後にスキーでもどうですか?
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 23:43
俺は初心者ボーダー。ボーダーと名乗るのもハズカシイが。
只今カービングの練習中。せいぜい3回に1回できる程度。
この前35度のコブ斜に行ってコブにあぼーんされそうになった。
ネタとして行ってみただけだけど。
そんな所を降りれるボーダー、スキーヤーを見るとカッコイイと思う。

ゲレの真ん中に座ってるボーダー殿。すごくカッコ悪い。
上手いか下手かはわからんけど、他に行って座ってくれ。
わざわざ雪山まで会話を楽しみに来るのもどうかと思うぞ。

高速で接近してきて進路をクロスしてくスキーヤー様。
怖いよ。ボーダー嫌いなのは分かるが嫌がらせはやめてくれ。
わざわざ雪山まで事故を起しに来るのもどうかと思うぞ。
昨日、テイネハイランドでこけまくってスキーヤーの皆さんに迷惑かけますた。
スマソ
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 23:57
>>28
ドンマイ♪
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 00:02
>>28
がんがれ!小松亮一はいましたか?
っていうか、灯油に煽られたので>>25
レスしたのだが放置だ。鬱だ。
31(^∀^)ゲラゲラ:03/01/14 00:03
(^∀^)ゲラゲラ
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 00:09
雪ダルマーはこのスレでいいですか?
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 00:09
漏れはスノボのウェアー着てるスキーヤーですが
スキーヤーの皆さん、漏れってば売国奴ですか??
とりあえず、リフト乗車中に、こっちは一生懸命
板が当たんないように避けてるのにわざわざ当ててこないで下さい。
特にスキーヤーのおっさん。
足開きすぎ。
閉じれば済む話なんだから足閉じてくれ。
35ageageマソ:03/01/15 05:23
良スレ保守age
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 01:08
とても良スレだとは思えないのでage
37山崎渉:03/01/22 05:01
(^^;
スキ−ヤ−と仲良くしてもよし.
でも・・・>>9
杉山・・SIAって糞だよな.
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/24 22:20
マナーがシッカリしている人達は
スキー、ボード問わず仲良くしているよ。
共通の場所で(BCとかパーク)滑ってるとさ。
俺、数奇屋だけどボーダー、数奇屋問わずよく話しかけられるよ。

いきがってるDQN同士がいがみ合ってるだけだろ?
ハゲドウ
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 14:10
リツドウ
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 14:12
スキーしかしたことがないから
ボード特有の事情とかそんなのがあったらわかってなくて
どっかで迷惑かけてるかもと思う。
ボーダーさんもそう思うことない?
オウフク ウンドウ
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 14:26
>>42
自分もソレ知りたい。
スキーしか知らないから。
>>9
カコイイ!!
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 14:28
>>42
別にねーよ。
しいて言うなら知ってるとは思うけども、ライン取りが違うくらい。

47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 14:30
>>45
このコピペのどのへんがかっこいいの?
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 14:31
後方注意!まぁスキーヤーにもボーダーにも言えることだが
ライン取りってなに・・・?
>>49
スローイン・ファーストアウトの事です
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 15:59
>>49
初心者ですか? 少しは自分で考えろよ
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 16:05
18年も前にバートンってあったの?
俺の記憶じゃ無かったような気がするんだけど
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 16:10
ライン取りなんてそれぞれ
そこにボーダーとスキーヤーの違いはないよ
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 16:14
>>53
スキーヤーとボーダーではライン取りは全然違うぞ
>>52
寝ぼけたこといってんな!!
>>1
自作自演で荒らしてまた煽りスレにするつもりでしょ?
つまらねえスレたてんじゃねええよ。バカが!
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 16:52
>>54
うるせーこの知ったか野郎
5754:03/01/29 16:54
>>56
どっちのコメントに文句言ってんだよ
無知な少年よ!
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 17:01
>>54
どう違うの?
ボダがスキーヤーとスキーヤーがボダと同じラインで滑る事は出来ないのか?

マジで説明してくれや


59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 17:06
>>58
同じラインで滑る事は可能。
が、スキーヤーの直線的なラインに比べて、ボーダーのラインはターンの幅が大きいのが通常の動き。
アルペンボーダーとフリースタイラーの動きも実際には違う。
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 19:11
>>59
だからさぁ
ターンの幅を広くも狭くもするのはどっちも可能な訳で
ボーダーだからとはスキーヤーだからとかは関係ないじゃん
乗り手でどうにでもなる話
アフォくさいのでここでお終い
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 19:12
ボーダーの人は突然はヤシから飛び出さないでください。怖いです。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 19:14
ラインがかぶりそうになったら、お互い除けるだろ
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 19:27
>>60
チミには一生ワカンネーよ
はやく初心者からねけだせよ へっぽこ( ゚д゚)、ペッ!!
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 19:29
↑ターンを自分でコントロールできない香具師をハッケソしました。
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 19:32
>>64
基本的なターンリズム違いを言ってるんだが・・
本気でわかってないのか?
初心者には難しい問題だったか?
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 19:38
昔、ガーラの何て言うコースか忘れたけど、ボードと併走ランデーブーした。
ボードはショートターンでクネクネ。こちらも小回りでクネクネ。
板が当たるくらい近づいていたが、面白かったな。
67るしー:03/01/29 19:52
>>65
外野から申し訳ないが、
初心者うんぬん以前に、スキーヤーとボーダー以前に、滑る意識が違うんじゃないかと。
技術にこだわる者のラインと、気楽に滑る者のラインとおのずと違うだけじゃないかな。
ちょっと、偏見入ってる気がしないでもない。
ゲレンデでボーダーが、スキーヤーが、なんて言ってるのは、
人間がちょっと小さすぎる。
楽しければいいじゃん!
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 19:53
ターンリズムは確かに違う。
仲良くなるには66みたいにコラボレーションすりゃいいんだな多分
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 19:55
そのためには上手にならないとね、どっちもね。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 20:04
俺、ボーダー。

競技上がりのスキーヤーと滑りにいったりするけど、荷重のかけ
かたとか、参考になることが多い。

そいつも結構ボードの滑りに興味があるみたいなので、リフトや
ゴンドラの中ではスキーの滑りのボードへの応用方法や、その逆を
話したりして、飽きない。

逆に自己流で1級〜2級ぐらいをとったぐらいの香具師と滑りに
行くと、意外と滑りの理論的なバックグラウンドがなかったりする
んで、「スキーはボードと全然違うよ」の一言で片付けられたりして、
結構寂しい思いをするw

71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 20:04
せまい林間コースで、ボーダーがボードを横にして止まり、コースの半分くらいをふさぎました。その知人と思われるボーダーが、止まったボーダーの横に止まり、コースをほとんどふさいでしまいました。
こんなボーダーとはどうやって仲良くしたら良いですか?
無視してボードの上を滑走して良いですか?
林間コースって初級者のためにあるもんだろ?
73るしー:03/01/29 20:14
>>71
それは単に奴らがボーダーだったからで、
もしスキーヤーならそんな風に記憶に残ったかなぁ?
ジンクスみたいなもんでさ、○○行くと別れるみたいなもの。
ボーダーだから。。。みたいな。
けど、どっちにしろ、「危ない」と諭すように
怒鳴ります!!

後、ターンの違いだけど、
ボードのターンはズレやすい、
そう言いたかったのかな?
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 20:25
仲良くできない人間的に器の小さい人達はこのスレから消えてください。

>>71
一昔前ならボーゲン部隊が林道占拠してたろ?
単にゲレンデから初心者スキヤという人種が絶滅して
初心者ボダだけになっただけでしょ。
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 20:38
ボーダーもスキーヤーもお互いに
ー個人として尊重し会えば、雪山が
ダイスキなのだから、分かり合えるはず。
ーつの提案として、ベテランスキーヤーは、
はずかしがらず、ボードをやってみる事です。
死ぬことはありません。
ねこ大好き。
77るしー:03/01/29 20:38
ARAIでリフトで一緒になったパトが、
タバコをばかすか。
「すみません」って声かけたら、やっと気づいた。
あと、ゲレンデで吸殻ポイ捨てする奴、大っ嫌いだ。
ボーダーだろうが、スキーヤーだろうが、
落し物だって、そいつのグローブに吸殻擦り付けて返してやる。
まず、人として、ってこった。
79シムス海苔:03/01/29 21:07
みんなのゲレだし、気分良く遊びたい。
ボーダー危ないよ〜と言うスキーヤーが混んだゲレで人の滑る導線ギリギリに高速で突っ込むのはいかがかと。
ゲレンデ真ん中で横一列座り込むボーダーいかがかと。
敵対心は何も産まない
80シムス海苔:03/01/29 21:22
滑りの違いはある。理解しろ!とは言わない。
けど、ボードーは横乗りで横に目線やるから逆は死角になる。
だからスキーヤーが高速で死角側から直滑降で来ると、未熟なヤツは気付かないでターンかけて出会い頭で激突。
スキーヤー同士なら導線が理解できるが分からない部分あると思う。
どちらが悪い?どちらも不注意。
良くお互いを見る、譲る、気持ちが欠けた結果ですよね。
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 21:55
>>9さん
自分は15年前にボードを始めました。
一部のゲレンデで気を遣いながら滑ってましたよね・・・。
怪我をしたスキーヤーを助けたり、リフトで話しかけたり。
でも、自分が転んで右肩を脱臼した時、スキーヤーは誰も助けて
くれませんでした。
20分たって二人組みのボーダーに、「大丈夫ですか?」と声を
かけられた時は涙が止まらなかったです・・・。
なんだ〜
結局、スキヤーVSボーダーの煽りスレじゃん。
自作自演なんでしょ?
こんなんで釣られるアフォいます?





8371:03/01/29 22:20
いっしょに行くツレや彼女がボーダーなんで、ボーダーとは仲良くしてますよ。
ほんとにタチが悪いのは、上手いのに意地悪なスキーヤーだしね。

>>73
スキーヤーが二人並んで板を横にしてコースを塞いでいたら、迷わず板の上にエッジの跡を残してあげるので、多分記憶に残りません。
カーブとか斜面の角度が変わるところでもないのに、目の前で突然止まってくれたんで、怒鳴る余裕もありませんでした。ぶつからないように止まるだけで精一杯でしたよ。

>>75
ボーゲン部隊が、並んで止まってコースを塞いでるところなんて見たことないよ。
並んでこけてる姿なら良く見るけどな。初心者スキーヤは絶滅してないよ。

>>80
ほぼ同じ速度で滑ってたボーダーに幅寄せされたことがある。ボーダーの背中側(左側)にいたから見えなかったんだろうな。結局ぶつかられそうになったから、思わず手でブロックしてしまった。
乗り方が下手なら未熟者だってことがわかるんだが、上手に乗れていても前しか見てないとか、周りの音を聞いていない未熟者は見分けがつかないから難しい。
スクールでは、このへんのことを教えてるのかな?自動車の教習所では前だけでなく横も後ろも見ろとか、見るだけでなく音も聞けと教えてるのに。
8471:03/01/29 22:32
>>77
リフトが禁煙になったのって、ここ数年の出来事?
10年位前はリフト上で吸うやつも多かったね。
あまり気にしてなかったから、禁煙に気が付いたのは昨シーズンだったよ。
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 23:29
姉妹スレでケンカ(・Α・)イクナイ!がはじまってます
86ボード未経験だけど:03/01/30 10:41
スキーに比べてボーダーは急には止まれない。
その気になれば片ヒザだけでも操作が出来るスキーに対して、
全身を使ってコントロールしてるから仕方がない。

止まったら止まったで、ボーっと横滑りしてると逆エッジの危険があって
気が抜けないし、
両足固定で、ストックもないから楽な姿勢で休もうとすると座るしかない?

それに対しスキーヤーは、
両足フリー&ストックがあるから、立ったままでも楽な姿勢でいられる。

だから、
ボーダー = 転んだらその場に座っちゃう → ジャマ
スキー  = 斜面の変わり目で一旦停止 → ジャマ
となる。特性が違うんだからしょうがない。

>>71で言われてるようなのは論外だけど、お互いの「ハード的」な違い
は理解してツマラン対立はしたくないね

俺は基本的に、危険な時はスキーヤーがよける(譲る)べきだと思ってる。
だからスキーヤーが斜面の変わり目で止まって様子みてるのはユルシテ
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 11:37
斜面の変わり目ってどーゆーことですか?
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 11:41
ボーダーが座っててもいいんだけど
転んだ「その場で」つーのはどうにかならんもんか。
休憩ならちゃんと端へ寄ってくれ。

>86
基本的にスキーヤーが避けるとしても
スキーヤーにだって初心者がいるわけで
スキー初心者が避け切れなくて座り込んでいるボーダーに突っ込んだとしても
ボーダーは一切文句を言わないという誓約書が必要だぁね。
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 11:54
そう言えば思い出した。俺はボダだがスキヤがストックを
振り回して?滑るのを迷惑に感じたことはあるな。
とはいいながら俺はカービングもかますしグラトリもギャグもやり放題なので、
かなりスキヤに迷惑をかけてると思う。

ようわからんが、スキヤだろうがボダだろうが上手いヤシ同士は仲良くしたいと思う。
グラトリ→ボド
ジャンプ→スキー
アルペン→どっちもおもろい

あとスキヤには疑問だと思うが、ボドは立ってるだけで疲れます。
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 11:57
スキボも起ってるだけで疲れる
91ママソ:03/01/30 11:59
>>81タソ
以前ボーダーを助けてあげたことあるわ。
けどね、ボーダータソって良く寝転がってるでしょ?
だから怪我なのか休憩なのかが傍からではわかりにくいのよ。
その時も可愛い男の子が転がってるわー、と思って通り過ぎようとしたら、
「タスケテー」って小声が聞こえたから夫を慌てて呼んじゃったわよ。
助けを呼ぶ声がなければ出血でもない限り、本当にわかりにくいのよ。
だからスキーヤーだから無視されたとかって思わないでね。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 12:03
>>65
ラインの話がターンリズムの話になってるじゃねえか
典型的な逃げのパターンだな
>88
ここにいるようなボーダーはそういうことしないと思うよ。
谷側向いてコースの真ん中で休憩してるようなボーダーは人間とは違う生物だと
思ってます。

>>83
最近、ヘッドフォンしてる人多いね。これも信じられない。

>>84
リフト上は昔から禁煙だったと思う。ここ数年で吸う人が減ったのは、社会的
に分煙という意識が浸透してきたからだと思うよ。
ゲレンデには人間じゃない生物がイパーイいるわけだな。
何されるかわからんから気をつけよう。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 12:37
私はボーダー、彼氏はスキー、
二人で行くときはスキーを教えてもらってまふ。
どっちもできると行く人によって
かえられていいかなと思って。
9686:03/01/30 13:00
>>88
>転んだ「その場で」つーのはどうにかならんもんか。
結構厳しいかも?

>>89も言ってるけどボーダーは立ってるだけで疲れるわけで、
しばらくその場で止まってしまうのはしょうがないんじゃないかな

>スキーヤーにだって初心者がいるわけで
おおぅっ、それをすっかり忘れてたぞ
周りのスキーヤーは中上級しかいなかったから…
逝ってきます…
ブームになる前に少しボードやったこともあるがそのころは和やかだったな。
ボードブームで初級者が初心者を教えるような状況でチーマー(これもいまや死語)
気取りの連中が大量に流入したのが関係悪化の原因かな。
後10年もすればボードもスキー並に階級社会みたいになって落ち着くと思うよ。

お互いの特性を理解することは大切だ罠。俺もついボーダーの背中側をパスしたり
(スキーヤーをパスするにはそのほうが安全だから)後ろにボーダーがいても
連絡コースや斜面の入り口で立ち止まってしまうし、逆に前でブーツいじったり
してるスキーヤーがいれば無意識にストックの届く範囲には入らないようなってる。
98シムス海苔:03/01/30 13:31
>>83
スクールでは後ろ見ろ。音を聞け。という内容は多分教えません。
連れの初心者はそう教える。怪我して痛いの自分だからな。
なるべく僕は手を挙げるなり、後ろから飛ばしてるヤツに合図する。
背中.右側は見にくいから、お互いの感覚が解れば事故無いんだけどね。
僕は、スキーはやってみたいと思うよ >>80
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 13:46
>96
こけてその場で座り込むのが仕方がないだと?
そんな風だからボーダーはウザがられるんだよ。
こけたら這ってでも端へ行け。
真ん中で座り込んで轢き殺されるのは勝手だが
轢いた方が迷惑だ。
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 13:49
スキーヤーしね
>>81
別の人が言っているように、ボードだと転んで怪我しているのか
自分から寝転がっているのか分かりにくいのはありますが、
転んでいる人が居ても気にかける人が居なさすぎるのでは
ないかと思います。
転んだ時に落とした物があれば拾ってあげる、転んでなかなか
起きあがれなかったら声をかける、くらいはしても良いだろうと。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 14:16
>101
寝てると思ったら声かけないでしょ、普通。
文句は倒れてもいないのにゴロゴロ寝転がってるボーダーにどうぞ。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 14:30
こけてもがいているボーダーを助けようとしたら
ナンパと間違えられたのでそれ以来誰も助けません。

オメーみたいなブサイクなんてナンパしねーよ。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 14:37
>96
>>転んだ「その場で」つーのはどうにかならんもんか。
>結構厳しいかも?

なんで厳しいの?
違った価値観が認めあえない島国根性丸出しのヤカラはカコワルイですよ
まぁ節操のない両刀野郎の戯言ですが。
スキー歴10年、ボード歴8年、そろそろ腰が痛いオヤジですし。
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 14:45
>>105
ゲレの真ん中に座り込むヤシらが迷惑だというのは
スキースノボに共通した価値観だと思うが?
>>106
個人の資質・倫理の問題と思われ
スキースノボの問題とは関係ない
スキーヤーの初心者:周りに迷惑をかけないようにビクビク、上級者の指示に従う
ボーダーの初心者:注意すれば逆切れ

この違いは大きい
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 14:52
>>108
まるで偏見、としか言いようがないし。
そんな統計を取っている人ですか(藁
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 14:53
>>108は初心者ボーダーに逆切れされて以来2chで憂さ晴らしをする
ビビリオッサン数寄屋と見たね
おやおや、チョト煽ってやったらたちまち本性出してきたな。カスどもがw
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 14:59
>>111
自称釣り師はジサクジエンが大変ですね
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 15:00
>>111
身に覚えがあると見た
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 15:05
最近、レッスン受けてるボーダー、
あまり見ないね。
スキーは結構見るけど。
煽りを逃げ道にしている人がいるが、スキーヤーだろうが、ボーダーだろうが、
違った技術で滑っているし体力もそれぞれ。
個性や特性を理解する必要があると思うよ。
悲しいかな、日本のゲレンデは狭いし、土日は凄く混雑している。
そんな中を”楽しく”滑るには、単に上手く滑る技術以上のモノが必要となる、と思う。
それがまだまだ足りて無いんだな、と。
教える奴は、そういう所から教えていかないと駄目だと思う。

きっとゲレンデが広ければこんなに意味のない言いを目にしないで済むと思う。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 15:10
>107
ゲレンデの真ん中で座り込んでいるスキーヤーなんて見たことありませんが?

もちろん、こけて立ち上がろうともがいている初心者なら
スキースノボ関係なく見かけますが
そういう人には誰も文句は言っていませんので念のため。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 15:11
(・∀・)イイ!事言った!
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 15:12
初心者じゃないボーダーが
座り込み初心者ボーダーを庇おうとすると
余計にボーダー全体がウザがられることに気付いてください。
庇えば庇うほど裏目です。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 15:21
ゲレンデの真ん中に座り込む人と
突然林から飛び出してくる人がいなくなったら
きっとボーダーみんなを好きになれると思う。
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 15:26
>>118
煽り上級者のボーダーが
煽り初心者ボーダーを庇おうとすると
余計にボーダー全体が馬鹿にされることに気付いてください。
庇えば庇うほど裏目です。

って書きたかったんだろ?自称釣り屋さん
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 15:30
>120
マジレスだったんだけど釣りに見えたようで残念です。
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 15:32
今のところボーダーのマナー違反が目に付くことのほうが多いから
119じゃないが、座り込みと飛び出しはマナー違反だっちゅーことを
もっとボーダー全体に浸透させないと当分仲良くなれそうにないとオモタよ。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 15:39
>>121
ならば文字だけで会話をする、ということの意味をもっと考えた方がいい
もう少し書き込みを考えないと、揚げ足を取る、とかとらないとかじゃなくて、
普通に誤解されると思う

しかし>>115の逝っている通りだな、、、実際>>119の言うとおり、
自己中な利用ができるほどゲレンデは広くない。


ところで、フォルクルのモノスキー板使ってる俺は、
どっちに付けばいいんでしょうか?(笑
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 15:46
オイラボーダーだけど、かっ飛ばして滑るスキヤってかっこよく見えるかも。
個人的にはそのあとに大クラッシュしてくれると連帯感が持てるんだがw
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 15:48
ボードのスクールに入っている修学旅行ご一行様を見かけたが
そのときはみんな端によって休憩していたよ。
スクールではちゃんと端によるように教えているんだろうか。

にしても、スクールのボード指導者が少ない。
それでもスクールに入るボーダーがもっと少ないから
需要と供給のバランスはそんなもんでいいのかも。
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 15:51
私は湾岸スキーヤー♪
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 15:53
人種が違えば紛争も起きる。
各々が相手を思う心が無ければ終わりはない。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 15:54
相手を思って端に座ってください
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:00
マジレスするが。
確かにゲレンデの真ん中に座り込むヤシにはボーダーが圧倒的に多い。
スキーヤーは転んだりした場合以外は大抵はコースの端に止まってるからな。
それはボーダー連中が悪いのではないと思うぞ。
連中が座り込んでも悪くないと思い込んでるのが問題。
連中はむしろそれがカコイイとさえ思ってんじゃないか?
悪いのはそう言うファッションスタイル風潮を広めた人間達。
この前もゲレンデのど真ん中で横一列に座り込んでタバコ吸ってるボーダー達がいた。
もうゲレンデの上から見るとどこから滑り降りたらいいのかわからないくらいコースが塞がれていた。
注意したら素直に反省してくれたぞ。
悪い子達じゃなかったな。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:00
ボーダーの座り込みと同様に、板を真横にして立っている数寄屋も気になるんだが・・・
みんな気にならないの?
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:03
端っこで休んでいても、
林からボーダーが飛び出してきたりします。
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:09
うん。
ボーダーの中央座り込みや林から飛び出してくるバカや
混んでいるゲレンデトリックかます小僧ウザイと言ってるスキーヤーは
スキーヤーが板を横にして数人で突っ立っている様とか、
混んでいるゲレンデで暴走する基地外とか酒飲んでアフォになっている
同士を許せるんか?
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:10
スキー暦24年
ボード暦13年
と、両方やるのでスキーヤーがどう滑るのか、ボーダーがどう滑るのか、
ある程度は分かる。だからどの程度離れて滑ると安全か、大体分かる。
逆にどういう行動がそれぞれ邪魔になるかもある程度分かるので、
自分なりにマナーを守っている。
皆も、お互い分かりあう為に、両方経験してみれば良いと思うが。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:14
>>132
混んでいるゲレンデで暴走する基地外は
ボーダーの方がおおい気がする。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:15
ボーダーをはなっから毛嫌いしてるスキーヤーは客観的に物事を見れないんだよ。
だから、自分らの悪いトコは目に入らずボーダーの悪いトコばかりが目に付くんだな。

でも最近はこの傾向がボーダーにも見られる(藁
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:20
>>133
でも、結局人間性なのかな?
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:23
ボーダー = 若者    → ジジイ うぜえ
数寄屋  = オサーン オバン → 最近の若いもんは・・・

こういう、構造もあるような気がする
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:26
ボードだとスピード出さなくてもいろいろ遊べるけど、
スキーだとスピードだすくらいしかやることねーじゃん?
歴浅いけど両方やった上でそう思う。
実際ゲレンデで見るのも、数奇屋のほうが暴走してる奴がおおい。
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:28
いやいや暴走はボーダーの方が多いだろ
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:29
俺も周りにボーダーの友達たくさんいるし、強い偏見とか一切ないよ
茶髪にピアスのボーダーなんていないしなw
でも、ボーダーはある程度の偏見と戦っていかなくてはいけないだろうね
片寄った見方しか出来ない人もいるんだから
茶髪にピアスという定番の偏見も年寄りの間では当たり前
ま、がんばってくれや
>>137禿同
偏見まみれの年寄りはおれも嫌いだ
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:31
もの凄いスピードでかっ飛んでるアホは2枚板
危ないよ。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:32
ボーダーもスキーヤーも暴走している人はどっちも見かけるけど
ボードは急停止や急旋回ができない分、怖い。

ボーダーを毛嫌いするわけじゃないけど
座り込み&林から飛び出すヤシのほとんどがボーダーなので
そんなことをするボーダーは大嫌い。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:34
ま、マナー悪い数奇屋にしろボダにしろ、そういう奴がいることで
俺ら普通に滑ってる奴がよく見えてくれるわけで。

だけど、暴走数奇屋につっこまれた時は痛かった・・・。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:34
カービングの普及で、暴走は両方に目立つ。
なまじ転けられない、自称2級スキーヤーと、
本屋で立ち読み知識しか無い、自称中級のヘッピリ腰ボーダー

悲しいかな、ゲレンデ人口の大半を占めるのは、へたくそなんだよ。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:34
ボーダーも偏見だらけだぞ。
スキーヤー=臭いオヤジだもんな。
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:33
>135
上二行、同意。
下に行、激しく同意っ!!!
気をつけよう。ボーダーのみんな。
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:36
へたくそでもなんでもいいから、こけたら端によってくれー。
そのうち轢きそうで怖いさ。
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:39
っていうか、真ん中に陣取られて邪魔なのは、スス共通なんじゃないかと・・・

まぁ避けられない香具師にも問題があるんだが、狭いゲレンデを目一杯使ってる奴は逝ってもいいよ
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:39
頼むからターンしたら延々と斜滑降するのやめてくれ
こっちまでそいつと一緒に延々と斜滑降して林に突っ込んだよ(鬱
ボダから言わせてもらうと
コース真中に座ってるのはかっこつけてるわけじゃなくて
疲れて座ってる初心者。かっこつけてるとかは論点が激しくずれてる。
実際はじめての頃は力加減がわからず足がパンパンになる。
だからといって擁護する気は毛頭無いが。そいつと一緒に行ってる多少滑れる奴が
コース端に寄れ、と注意すべき。初心者はわかんねーんだから。

狭いコースでスピード思いっきりだしてるスキーヤーはやっぱ怖いよ。
暴走してなくても。ドリフトでスピード出してるボダはなおさら。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:39
>>145
ホントのことだろ・・・・
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:40
>149
ターンして延々斜滑降しているのは多分初級者だと思われ。
シュテムとかパラレル練習中によく見られるパターン。
申し訳ないがへたくそなので避けてやってくれ。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:42
>149
俺も初心者ボーダーと小学生スキーヤーによくやられる
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:42
おまえら、ほんとに馬鹿だな
同じゲレンデで滑ってるのに
なんで共存しようって考えないの
自己中なことばっか言ってるから
お互いに歩み寄れないんでしょ!

どっちも最低限のマナー守って仲良く
滑ろうよ!
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:43
>150
思いっきり素朴な疑問なんだけど
ゲレンデの真ん中に、たとえ疲れ果てて座り込んでいるとしても
後ろから来る人たちを怖いとは思わないんだろうか。
自分たちと同レベルのボーダーも降りてきているはずなのだが・・。
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:44
>>151
お前みたいなのをクズという。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:45
当方ボーダーです。
狭い林道コースで転んですいません。
狭い林道コースで転ばないようブレーキングして道をふさいですいません。

158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:45
>150
疲れ果ててぐったりしているなら同情もするが
二人並んで楽しそうにおしゃべりしているのは
どう見ても疲れ果てているように見えないんだが。
そんなやつらはどうしても「かっこいいと誤解している」としか思えないんだが。
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:46
初心者攻撃スレはここですか?
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:46
>157
少しずつでも前進していればヨシ!
こけたら端へヨロシク。
>>155
疲れててそれどころじゃないっていうのもあると思う。
俺の彼女なんて疲れて動けなくなったから。俺がなんとか手を取りつつ
コース端に寄せたが。
ぶつかられるっちゅー危機感はないと思われ。
車運転しだしてはじめてチャリがあぶねーなー、と思うのと似てるかな。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:47
>>158
誰かの真似をしているのかな?
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:47
スキー初心者だって変なところに力が入っちゃって疲れるんですが・・・。
>>158
滑れもしねーのにかっこいいなんて思うわけね−じゃん。
流れ的には「疲れた→友達と座る→おしゃべり」ってかんじ。
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:48
>157
数寄屋です。林間コース自体、初心者コースなのでお気遣いなく。
直ぐ、立って頂ければ全然問題ないです。
マナー守って、仲良くしましょう。
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:48
林道コースでガキをのさばらせる親数奇屋!
もっときちんと教育しる!
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:48
>161
そのあと、疲れて動けなくなった彼女を背負って下まで運んだのか?
それともレスキュー呼んだのか?
甘えるのもいい加減にしろ。
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:49
なんでボーダーの座り込みばかり論じられる?
板を横にして突っ立っているスキーヤーも相当邪魔だろ?
スキーヤーってそいつらは気にならねーのか?
疑問だ。
>>163
あなたの言い方だとスキー初心者は邪魔にならない、スキー初心者はがんばってる、
という感じに見えますけど、それは数奇屋の偏見じゃない?
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:50
>>160 165
どうもです。救われます。
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:51
>166
それよりも上級コースにガキを連れてくる親数寄屋の方が馬鹿。
面白がって連れてくるな。
>>167
休めばまた動けるようになるだろ?
甘えるのもいいかげんに、なんつー発言は滑れるようになった人間の
我侭な発言でしかないと思うが。
男の俺でさえ初めての頃は相当疲れたんだから女の子なら尚更でしょう。
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:52
両立派だが、正直、始めの頃はボードの方が疲れる。
特に、初級者コースで逆エッジ転けると、気を失いそうになるくらい辛い。
正直、ど真ん中で倒れてる奴とかの気持ちを解ったし、すぐに立とうとするが、
立ってまたすぐに転けて、谷に落ちた。
それからは、転けてもそれなりにゆとりを持って動いてるよ、邪魔だろうけど、
上手く避けてね。
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:53
>161
自分で端に移動できないレベルの人間をリフトに乗せるな
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:54
>172
疲れ果てたスキー初心者はゲレ中央でこけても端によりますが?
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:55
>169
疲れ果ててゲレンデど真ん中に座り込んでいるスキーヤーを見たことがないだけですが。
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:55
こけたら、まず周りをよく見る。
下手に動くと、かえって危ない場合がある。
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:55
初心者のうちは、数奇屋ボダにかかわらず、転んですぐに動くことのほうが
邪魔になるんじゃないかと思って、立ち上がっても後ろを見てからじゃないと
動き出せません。猛スピードで降りてくる数奇屋さんがイパーイいるんで、
もう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルでその場に立ち竦んでしまいまつ。
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:57
>>175
んなこたない
しっかりゲレ中央で爆死して、連れと一緒に笑ってるよ
初心者ってのは、状況が解らないし、言われたことは1つしかこなせないモンだ

初心者は、スキ、ボー関係無く怖いし、何をしでかすかわからないもんだよ
>>174
リフト乗せたなんちゅー話は一度もしてませんが?

>>175
それならこけて両足のスキー板はずれたスキーヤーが板拾って端に寄ってから
再度装着してますか?大体が拾ったその場で再度装着してますが。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:58
アイスバーンになったナイターで本気滑りしている奴らほど怖いものは無い
舵は取れども、ブレーキは無し、本当に怖い

スキー・ボード関係無くな
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:57
すれすれで滑り去る暴走数寄屋って確信犯だろ?
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:59
>>182
それ激しく同意!
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:00
>>182
そのとおりです。邪魔になるので、動かず転けていてください
185150,161とか:03/01/30 17:00
あと、できるだけボダに対する不満は俺は聞きますよ。
言ってください。反論するところはしますが、冷静に応えたいと思います。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 16:59
>大体が拾ったその場で再度装着してますが。

だよね。本当に客観的に見れないんだな...
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:01
>180
ツボ足でゲレンデ歩く方が迷惑かけるんだが。
ゲレンデ穴だらけにしてもいいのか?
188150,161とか:03/01/30 17:03
>>187
そんなの極論だと思いますが。
ならこけた時にできる穴のほうがでかいですし。
スキーヤーってスキーヤーのチョンボには甘いよね。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:09
急に人がいなくなったな
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:09
>>150,161とか
別に個人に聞いて貰ってもなぁ・・・何様?
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:10
>>190
ネタスレだから。
ネタに飽きたり、ネタ潰しされると終わるのは当たり前
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:11
ネタかよ!
194150,161とか:03/01/30 17:12
何様もなにも「なんでボダはこんなことになんだよ!?」っつー
理由が少しでもわかればいいなぁ、と思って。
別に個人っつっても俺だけ応えるわけじゃないでしょ?
他の人だって答えたくなりゃ答えるえるだろうし。
それにレスとしていろんな人が見れるでしょうに。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:13
>>194
あっさり釣られ杉君です
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:14
>150とか
ゲレ中央で座り込む理由が「疲れているから」などというヤシに
聞きたいことなど何もない。
つか、却ってボーダーの印象を悪くしているのに気付いてない?
釣るも何も191は結構本気っぽかったがな(w
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:15
>188
一度スキー靴を履いてゲレ歩いてみてください。
理解できると思います。
ソフトブーツとは全くの別物なので。
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:14
>>189
他人に厳しく自分に甘いというやつですな
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:16
>199
そりゃお互い様。
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:17
>>182
そう思うんだったら、どけよ、邪魔なんだよ。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:17
ま、ゲレでころけてる奴らは悪意無いとしても、
そいつらの横を暴走チョッカル数奇屋は悪意丸出しということで。
別にボダの印象良くする気もないけどねぇ。
初心者の状況を言ってるだけなんだが。
本当に疲れて逆エッジくらって「もう無理だ」ちゅー
状態になってるんだし。
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:18
>>201
死ぬ気でお前に突っ込んで巻き込んでやる!
205191=194とか目一杯:03/01/30 17:18
あのな、確かにボーダーが邪魔とか思うよ。スキーやっててもな。
でも所詮刹那的な感情にすぎないだろ?それを増幅させてネタにしたり、
場合によっちゃぁ、ちょっとしたストレス発散で書き込みとかしてんだろ?
いちいち「安心しなよ、愚痴は俺が聞いてやるよ!」って、お前は小学校の先生か?
それともスナックのママさんか?
20696=86:03/01/30 17:19
>>99
アンタスキーヤーか?

>>89が言ってるだろ
>あとスキヤには疑問だと思うが、ボドは立ってるだけで疲れます。
ボーダーは俺達スキーヤーと違って、「両足固定」&「ストック無し」ナンだよ
立ってるだけで疲れるのがどうしてか分かるか?
転んだ時に立ち上がるのはスクワットと同じだぞ

スキー初級者で >>173 みたいに転べるか?

少しくらい休んでしまうのは分かってやれよ

座って談笑してるやつらは問題外だが、そんなにたくさんいるのか?
座ってるボーダーうざいっていうのは、ボーダーを叩きたい偏屈
スキーヤーのでっちあげでしかない
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:19
>>201
それが自分勝手なんじゃね−の?
どこうとしたら高速でギリギリ滑るのなんてまじで危ないじゃん。
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:19
>205
邪魔なもんは邪魔。
それを疲れてるだの何だのとくだらないことを
思いっきり張り切って言うヤシが出てきてるから
みんな面白がってオモチャにしてるだけでしょ。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:20
という205が愚痴を聞いてほしい罠。

そら、出番だぞ  150,161とか
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:21
>206
ボーダーの多いゲレンデだと座って喋ってるやつらなんて
その辺にゴロゴロしてるよ。
でっちあげだと思いたい気持ちはわかるが、これが現実。
5人横並び座り込み談笑ボーダーも見たことあり。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:20
数寄屋って>>201みたいな香具師どう思うの?
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:22
>206
座ってもいいから端へ行け、と言われていることすら理解できませんか?
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:22
ゴメン、このスレの意見は1/3は俺で、もう1/3はもう一人の俺なんだ
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:23
>でも所詮刹那的な感情にすぎないだろ?それを増幅させてネタにしたり、
>場合によっちゃぁ、ちょっとしたストレス発散で書き込みとかしてんだろ?
俺ならそんなこと書かずに他のスレでワンメイクの質問したり、グラトリの質問したり
するんだけどな。陰湿だねぇ。そんなんでストレス発散とか言って、みじめすぎ。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:23
>211
暴走できるほどうまくないのでわかりませんが
座っているボーダーが邪魔だということだけはわかります。
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:23
>>210
>5人横並び座り込み談笑ボーダーも見たことあり
見た『ことあり』

それが全てではないという誤爆?
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:24
>>211
201はボーダーですが?
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:24
さぁー人が戻ってまいりますた!
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:24
>216
ハァ?
そりゃいつでも5人並びされたんじゃたまんないでしょ。
でも座り込んで喋っているボーダーなんて珍しくも何ともないでつ。
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:24
>>214
それも叩きや煽りの一種だと思われ

厨房・煽りを無視できないアナタも厨房。そして俺モナー
>>206だが
カコイイ!!
写真撮らせて!!
って感じかな?
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:25
>>212
だから一緒に言ってる上手いヤシが注意しろよっつーことなんじゃないの?
んで実際上手い奴は初心者に端に寄るようには言ってると思うが。
まぁここ見た初心者は端に寄ると思うよ。
俺も余裕でゲレンデど真ん中立ち話おばちゃんスキーヤーとか見るよ。
口開けてぼーっと下見てるオサンスキーヤーとか。ま、安全確認して
タイミング見計らってるんでしょうが邪魔だよね、実際。
ボーダーの座り込みももちろん邪魔。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:25
いずれにしても、
ゲレ中央座り込みと林からの飛び出しが迷惑だというのは
スキースノボ共通認識ってことでよいですか?
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:26
ひどい、スキー場だと座り込みボーダーがひなまつりのようになっていた。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:27
根本的なことだけど、疲れていようとなんだろうと
真ん中に座り込む=他人に迷惑かける
というごく当たり前のことすら思いつきもしないのか不思議。
疲れてるんだから迷惑かけて当たり前、
へたくそなんだから迷惑かけて当たり前、と本気で思っているんだろうか。
上級者に言われなくても迷惑をかけると思えば
なんとか少しでも端へ移動しようと思うのが当たり前ではないんだろうか。
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:27
よし。ころけてるボダの横をチョッカルのは別問題として、
明らかに初心者で、ターンすらままならない奴の隣を
暴走チョッカル数奇屋にはみんなで雪球投げていいってことでいいでつか?
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:27
ボダからすりゃ座り込みボダは邪魔。
立ち止まってる数奇屋も邪魔。でどっこいどっこいなんだが、
数奇屋には座ってるボダのみ邪魔、なんだよなぁ。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:28
>227
スキーヤーですが、そういうヤシには遠慮なくどうぞ。石入れてヨシ!
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:30
>>229
ほんとでつか!って、雪球作ってる途中でさらに後ろから来た
暴走チョッカリにびびって雪球落としちゃったんですが・・・。
連続でビビらすなんてお前ら人間性悪すぎだぞヽ(`Д´)ノウワァァン

と、半分以上恨み篭ってましたスマソ
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:31
>>226
だから別に良いなんてだれも書いてないと思うけどー?
初心者はそこまで頭回ってねーんだな、ってことだろ。
コース真中で板装着してる数奇屋も一緒だろ?
穴ぼこで迷惑かける、って言い訳じゃん?
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:31
>>226
脳が揺れる、って意味解りますか?
顎を殴られたことありますか?
後頭部を思いっきり打ったことありますか?

体の運動能力を司る部分を強打するということは、それだけで辛いと思う。
例えメットを被っていても、痛いものは痛い。
死んでもいいから、端に寄れ!って言われても、無理なもんは無理。
転けている一人を避けられないなら、そんな避けられないような速度で滑らないこと。

低速でぶつかって来られても、(エッジさえ気を付ければ)それほど怪我にはなりません。
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:31
邪魔だと思ったら避けろよ。
避ける技量がない奴の集まるスレなの?
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:30
>>228
他人に厳しく自分に甘いというやつですな
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:32
少なくとも僕はありません。
だから低速で滑ってます。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:31
>226
激しく同意。
突っ立てるスキヤーにも言ったれや。
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:34
だから、そこまで目クジラ立てて
邪魔だ、すぐどけって言うことないでしょってこと
ちょっとは温かい目で見守ってやれよ

>>210 で言ってる様なのがホントにいるなら問題外だ
俺なら雪をかける

ダラダラ座り込んで休憩してるんじゃなくて、転んで疲れてボーっとしてしまってる
ヤツまでイチイチ目の敵にする事ないだろって言ってるだけ
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:34
数奇屋も高速でふっとんでみるといいよ。
そしたら少しはわかるかも。
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:36
グダグタ言ってねーで、気に入らなきゃ刺しちまえ
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:36
数奇屋が固まって座らないのは、ただ単に板が邪魔で固まって座れない
からなんじゃないのか?
固まって座れる構造の板なら同じようなことやってると思うんだが。

実際、ファンスキは固まってる奴多いぞ。
あれはどっちかってーとボダ寄りなのかもしれんけど。
>>180
他の人は知らないが、俺が邪魔だと思ってるのは、座り込んで動こうとしないやつ。
別にボーダーが転んだ後に、立ち上がろうとしてもがいたり、雪を払ったりして次に
滑り出す準備をしてるのは問題ないと思うよ。

転んだりした後、その場で休憩しちまってるのが問題なんだよ。

242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:37
場合によっては殴り倒す
ポリシープライドねー操り人形にしたれ
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:38
ま、スキーヤーもボーダーも仲良くしようや。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:38
逆エッジの勢いを利用して後転しながら滑るよう心がけまつ!
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:40
>>241
でもそれはボダも邪魔だ、と思ってるしねぇ。
「端寄れよ」って思ってるよ。んで初心者はその迷惑さがわかんねーし、
結局一緒に行ってる上手い奴が言うしかねーんだよなぁ
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:40
ゲレンデの真ん中で立ち止まってるスキーヤーってそんなにたくさんいますか?
座り込みボーダーならしょっちゅう見るけど
ゲレ中央立ち止まり数奇屋なんてめったに見かけませんが。
ゲレンデによるのかな・・・?
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:41
ぶっかって来たらボコってやんよ。倍にしてね。
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:41
>>244
んでそのあとは「ちっくしょー、おかしいなぁ」って
感じで苦笑いアンド首傾げでグラトリしながら滑って行く。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:41
>237
転んだら疲れていようがなんだろうが急いで端へ行くのが当たり前。
迷惑なんだからさ。
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:42
逆エッジの振りしてバックフリップだったら神。
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:42
>>247
マジでぶつかられたらボコれないと思いまつ。
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:42
初心者には何を言っても無理。動けません。
上手い方こそ周りをよく観察して滑ることが出来ます。
俺は上手いので気つかって滑ります。疲れます。。
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:41
ど真ん中で数人固まってかかしのように立ってるスキーヤー結構いるよね?
あれは何故、問題視されないの?
座り込みと同じように激しく邪魔だと思うのは俺だけか?
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:43
>252
何を言っても無理だなんて、初心者を甘やかしすぎ。
少なくとも座り込むのを許すのは間違っていると思う。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:43
>>246
それはスキーとボードの使用用品の違いがあるからな。
スキーの方がなんとか滑って行けると思う。
数奇屋がボード始めたらそうなる可能性はあるってことだよ。
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:44
>253
>ど真ん中で数人固まってかかしのように立ってるスキーヤー結構いるよね?

そういうのをマジで見たことないんだけど・・・どこで?
もちろんいれば座り込みボーダーと同様禿しく邪魔だけど。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:45
>>255
誤爆かと思ったらそんなこともなく。
258スキーヤーだぞ:03/01/30 17:45
>>228
>数奇屋には座ってるボダのみ邪魔、なんだよなぁ。
恥ずかしいことにスキーヤーの中ではそうらしい…

>>232
スキーで普通に滑っててもそういうはまず出来ないんだよね
強烈な勢いでコブでハネられるか、エアで縦回転失敗でもしない限り
ありえない。
俺、エアもコブも結構やるけど、頭が揺れたことはない。
大多数の一般スキーヤーでは経験できないって事。

>脳が揺れる、って意味解りますか?
この辺やった事ないボーダーって多分いないよね

>>226にはどうしてもそれが理解できないらしい
一回ボードやってみればすぐに分かるんだろうけどね、俺はやったことないし、
これからもやらないけど
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:46
>>246
結構いる。サッカーのフリーキックで壁作るじゃん。
あれと同じでコース塞ぐわけさ。座るボーダーと変わらんな。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:47
>>259
壁にぶち当てて、その隙間を狙いなさい!!
新田君のシュートでつ。
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:47
なんつーか、こけても「早く端へ行かなきゃ」ともがいていれば
叩く気にもならないしがんがれよと思えるんだが
そのまま座り込んで、こともあろうに休憩だの談笑だの
そんなもんに同情する余地なんかないだろう?
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:48
>>254
だーかーらー許してはないでしょって。
飛びもしねーのにキッカー入って歩いて登って行ってリップ削る数奇屋もいるし。
わかってねーんだよ。んじゃどうして欲しいんだよ?
ボダが注意してどけさせろって言いたいのか?なら自分がやればいいっしょ?
結局今までも言ってたみたいに上手い奴が注意するしかないなぁ、で結論になるんだよ。
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:48
>232
脳が揺れた状態で
ちゃんと谷側向いて座り込んでいられるものなんですか?
少なくともうつむいてうずくまってしまいそうなんですが。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:47
>>256
結構いるよ、かかしスキーヤー。
下手すればスクールなのかもしれんが
十数人固まって中央に立っていたりする。
邪魔だよ。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:48
みんな。
議論が白熱している所申し訳ないが、もう一度>>1をよく読んでくれ。

俺はいつも友人とスキーヤーとボーダー混合で滑りに行く。
どちらも友達。
もめた事など無い。
何故なら、ボーダーの友人はちゃんとコースの端に止まって邪魔にならないように
止まってるし、スキーヤーの友人もコースの邪魔にならないように止まってる。
もちろん座り込んでるヤシの横をわざとかすめて滑ったりしない。
だって危ねえじゃねえか。

ボーダーもスキーヤーもお互い自分たちの悪い所は反省して、仲良くしようや。
たかが掲示板のスレッドだが、こんなに罵りあうのをみてると哀しくなる。
こんなの議論じゃない。
自分の側に都合の悪い事はだんまり、相手側の悪い所ばかり言い立ててるだけ。

ボーダーもスキーヤーもコースの邪魔にならない所で止まる。
スキーヤー、ボーダーともに暴走は控える。
スピード出したいときは空いてる広いコースで。
ましてや、転んだり疲れて座り込んでる人の横をかすめて滑るなんてもってのほか。
危険極まりない。
以前、某スキー場で小さな女の子が追突されてエッジで斬られた揚げ句出血多量で
死んだ事件があっただろ?
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:49
>>261
確かに脳震盪時以外は即座に避けるべきだな
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:50
転んだら端に寄れって言うけど、上から滑ってくる身としては、
逆にちょこちょこ動かないで欲しい。
そうは思わない?
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:51
>262
数奇屋なんてジジイかババアと偏見もって決め付けてるボダが多いようだから
ボダにはボダが注意しないと聞かないんじゃ?
私はゲレ中央座り込みボダに「座ってると危ないよ」と声をかけて
「ウルセーババア」と言われたので、それ以来注意しません。
雪かけて通り過ぎます。
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:50
子供待ってるおやじ数寄屋とか、下方確認してると思われる
中央立ちんぼ数寄屋ってジャマだよな。
偏屈数寄屋はやっぱり目に入っていないみたいだな・・・>>256
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:52
>>267
むしろ山側向いて滑ってくる俺と目が合ってくれたほうが安心するわな。
あ、滑ってるのわかってるな、ってことで。
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:52
>254
あんたは厳しすぎ
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:52
>>268
雪かけるのやめてください。
雪球を(略
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:53
>265
釣りですか?
疲れて座り込むのは論外。
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:53
>>267
それそれ。
それ思うので、こけてすぐ立ち上がるけど、橋によけれないんです。
上見て、安全だなと思って改めて端によってまつ。
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:54
座ってて雪かけられるなら、立ってコース塞ぐやつはレール代わりにするか
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:54
ゲレ中央案山子数奇屋御一行はたぶんスクールと思われ。
つか、スクール以外見たことない。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:54
>>268
そういうのはボダが言っても一緒でしょ。
ふてくされるだけ
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:54
>275
それができるならどうぞ遠慮なく。
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:55
少しの休憩くらい許してやれよ…
俺的には両手を後ろについてるかそうでないかで、
ダラダラしてるかどうかの区別が出来ると思うが。
体操座り?なら許せる

おしゃべりしてるヤツには雪かけれ
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:55
俺は初心者を糾弾するような書き込みは嫌だけどな
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:56
>277
268じゃないけど一緒じゃないと思う。
友達の初心者ボダはボダの言うことは聞くけど
数奇屋の言うことはボダへの僻みだとか言って全く聞かない。
DQNだからどうしようもないけどボダにはボダが言うのが一番。
数奇屋の問題は数奇屋に言ってもらった方がいいしね。
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:57
ゲレ中央で少しぐらい休憩してもいいのかー。
だったらスキー初心者だけど俺もゲレ中央で立ってようっと。
今まで端へ移動したのが馬鹿馬鹿しいや。

という数奇屋が増えてもいいんだな>ボダ
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:57
せめて初心者のやることくらい勘弁してやれねえかな。
みんな上手いんだろ?
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:59
>>270.274
そうだよな。
ようは、上から滑ってくる奴と、転けたりして止まってる奴が、
お互いに確認し合えれば、良いんだよな。
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:59
>>268,>>277
結局は個人の資質の問題で、
使ってる道具には「あまり」関係ない
そういう人間があんまりスキーをやらないだけ
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:59
>283
ゲレンデ真ん中で座り込んで休憩したり談笑するのと
初心者かどうかは関係ないです。
ボード初心者ですが真ん中でこけても必死で端へ移動します。
人として他人に迷惑をかけないのは当たり前です。
真ん中で座る友人に「端へ行こうよ」と言っても
「いいじゃん、だりーしさ」と言うだけです。
皆さんが庇ってくれている初心者は実際こんなもんです。
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:59

(  )
ノ( * )ヽ
 ノωヽ\ プップッ
     \●
      \\  ベシッ
         ●(´・ω・`) アタタ!
         (∩ ∩)
.
.
           (・ω・` ) ン?
     ● ● (∩ ∩)

.
           (・ω・` )
     ● ●ノ (∩ ∩)

.             
          (●ω・` )
       ●ノ (∩ ∩)

.             
          (●ω● ) タモーリ
          (∩ ∩)


     ♪  
   ♪           
      ヽ(●ω●)ノ   オヒ-ル ヤスミハ
         (  へ)     ウキウキ
          く        ウォッチン♪
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:59
〜初心者の気持ち〜

あーあースピード出てる出てる!!怖い怖い
止まれないぃぃぃぃ!!こける〜
あぁ〜!!痛すぎ!なんだよ、ボード。俺なんてすべれねーよ!
逆エッジで首痛いし、膝もめちゃくちゃ痛い・・・
足はパンパンじゃんか!もう立てね−よ。
また滑ってもどうせすぐこけるし、ターンできないからスピードどんどん出るし


数奇屋もボードやったら絶対こうなると思うけどねぇ。
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:00
要するにボーダーはヘタレってことですな。
もう立てねーよ。だってさ。プ
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 17:59
>>275
低脳雪かけ数寄屋と同レベルになっているよ。
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:02
初心者ほど逆エッジしてる奴が多いから、脳震盪の奴も多いと。
その分数奇屋よりもくたばってる奴の比率が多いわけです。

その点を度外視すれば、初心者上級者関係ないですね。287の言うように。
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:02
壁ってレッスンしてるスキーヤーでしょ。
お互いの滑りをチェックしながら一人づつ滑るから順番待ちの列をつくってゲレンデに並んでる。
当然コース脇に並ぶのがマナーなのだが、他の人の滑りが見たいからつい横にばらける人が出る。
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:03
>>286
ただ上手い奴はコース終わるまでガンガン滑ってるので結局は
座り込むのは初心者だと思うけど。滑ってる途中で止まると
リズムが崩れるから調子悪くなったりするし。
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:03
>>292
だから許せってことですか?
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:04
初心者のやることにグダグダ言うヤシはゲレンデこないでくれ
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:04
>>292

違う、明らかにスクール以外だ。
仲間内で待ち合わせでもしてんだろうな。
座るボダと変わんねえよ、あれじゃ。
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:04
前端に、しかもコース外のところまで上り詰めて休んで談笑してたら
数奇屋に「邪魔だ!」とどなられました・・・。なんだったんだろう。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:04
>292
スクールで壁がコース脇にできるかどうかは指導員次第。
「はーい、ここまで滑ってきてくださーい」と言われてそこまで滑っていく。
で、次に全員が滑るまでそこに壁ができるわけだが
DQN指導員だと平気でコース中央に集めちゃうんだな。
アレは数奇屋というよりも指導員の問題だと思われ。
違いその1 転倒(自損)
スキー:膝関節を痛める、以後行動不能レスキューのお世話になる
ボード:逆エッジで胸背中強打で一時呼吸困難、しばらく休むと回復
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:05
はい、神のような御心で許してください>294
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:05
>297
コース外に出るなよ・・
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:06
>>286
それは君の友達の問題だと思うが
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:06
>>289
何故そうまで初心者にきびしーのですかね
あなたら数奇屋は。息子とかには甘々なのに
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:07
>>300
雪かけなければ許しまつ。
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:08
もう立てねーならレスキュー呼んでくだされ。プフ
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:08
>>301
だって林道だったんで、端に寄るだけじゃ邪魔になってしまっていたので・・・。
コース外=真横は崖 だったので結構怖かったです。
全然邪魔にはなってなかったのに・・・(´・ω・`)ショボーン
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:08
もう立てないって甘えてるとしか思えないんだけど。
それともボード初心者は日に何度も脳震盪を起こすの?
違いその2 年齢層
スキー:平均高め、核家族
ボード:平均低め、個人主義
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:09
>>305
お前は文章読む才能無いな
書かれた文章そのままの意味で取るなっつーの
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:10
308の言いたいことが未だよくわからない
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:10
>309
2ちゃんで行間読まそうとするヤシがDQN
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:10
>307
一回後頭部から転ぶとわかります
酷いと記憶も無くす
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:11
ボドはストックないし初心者のうちは立てても
勝手に滑ってしまってコケてしまうのです。
で、足がふさがれてるので立つのに結構筋肉つかいます。
それを繰り返してると動けなくなっちゃいます。
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:11
>>311
そんなこと自身たっぷしに言われてもなぁ
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:12
>>307
女の子は甘える奴の比率が多いです。
男でもアリエナイような脳震盪もあります。
やる気のある奴こそ、一日に何回も脳震盪起こすかと。
違いその3 視界
スキー:左右均等
ボード:偏りあり
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:12
起こします>307
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:13
あ、ボーダーが座ってる!避けなきゃ!
スピードを落としてターンしよう!
       ↓
スキッドで制動しながらターン。
       ↓
結果的に雪ぶっかけ。
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:14
だからさー、邪魔だと思ったら避けてやれよ。
上手く避けられないから邪魔だー、どけーって言ってんだろ。
そう言うお前らも邪魔だと思われてんの、わかんねーんだろ?
違いその4 コースどり
スキー:浅いライン
ボード:深いライン
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:14
俺も初心者の時、少し記憶無くしたよ。
なんでそこにいるのかしばらくわからなかった。
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:15
>>318
状況を想定できないのか?逆エッジでコケたのならともかく。
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:15
>>318
目の前で転ばれたならしょうがないとして、
そんな目前に来ないとわからないほど数奇屋の視界って狭いんですが?
俺が数奇屋やってたころは、上手くはなかったけどボドよりは視界広かったけど?
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:16
気持ちよく飛ばせないのはスキヤもボダも一緒。
その中でどう滑るかしかないでしょ
違いその5 技術に対する取り組み
スキー:よし、この後のコブを上手く滑るぞ
ボード:頂上から下までカッコよく滑るぞ
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:17
>それを繰り返してると動けなくなっちゃいます。

突然動けなくなる訳じゃないよね?
そうなる前に休憩しろって思うがどうなん?
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:19
要するにあれか!下手糞が一番の元凶ってことだな?
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:19
>>326
言いたいこともわかるけど、逆エッジの瞬間にそれまでの疲れ?が
どっとでちゃうってこともあるかも。
腰強打してうごけねーってのもあるし。
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:19

スキーヤーがコース中央で立ち止まってるのはなんでなの?
やっぱ疲れて休んでるの?仲間を待ってるの?
マジレス聞きたい
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:20
>>325
そういう的外れなこと書いてると脳内って言われるよ
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:20
>>326
まだいける
その決心で
身動きできず(字余り)
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:20
>326に一票。
休息は端で。
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:21
>329
壁作ってる話なら直前の過去ログ参照。
違いその6 初心者が急斜面を滑れない場合
スキー:板外してキックステップで歩いて降りる
ボード(ソフトブーツの場合):板外して滑落、それが嫌なら横滑りと休憩の繰り返し
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:23
安全にスキッドターンするほど雪しぶきが飛ぶのは普通だな。
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:24
>下手糞が一番の元凶ってことだな?
そう。だからボダとしては座ってるヤシらには端に寄れよ、と
思いつつスピード落として避けるんだけど、数奇屋は甘えんじゃねぇゴルァとゆー・・・

337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:24
>>326
もっともなんですが、初心者は降りるのにさえ時間がかかるのです。
板外して歩いた方が圧倒的早いくらいです。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:24
>>333
レッスン壁じゃなくて普通に立ってるんですよ、喋りながら煙草ふかして。
あれって同じスキーヤーの人は見てどう思うんでしょう。見て見ぬふりか?
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:25
お前ら、平日の空き空きゲレンデ行けよ。
空いてて、そんな心配しなくて良いぞ〜〜。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:25
>>336
やっぱ同じ思いをして上手くなってきたからかな・・・?
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:25
下手糞ほど謙虚にならなきゃ。
ヨロヨロ滑ってるだけでも迷惑かけてるんだから
こけた時もさっさとどいて少しでも迷惑を減らしましょう。
初心者コケまくりボダでした。
雪しぶきはボードのほうが派手に出来る罠
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:25
>>338
まぁそれは、ボダ数奇屋関係なくそいつら個人の問題でしょうね。
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:27
>338
自分はそういう人を見たことがないからわからないけど
見かけたら座り込みボダを見たときと同じ反応します。
思いっきり雪かけ通過。
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:27
>342
座り込みボダ&案山子数奇屋を見かけたら、遠慮なくどーぞ。
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:27
>>344
むしろ、そのままエッジすっぽ抜かしてドロップキック決めちゃってください。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:28
>346
そんなことができるほどまだ上手じゃないので。
上級者になったらやってみます。
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:29
ボダはヘタレ多いんだからちゃんと教えてやれ!
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:29
コースを塞いでるという事実だけを見れば
ボーダーの座り込み=スキーヤーの立ち止まり
だろ
だがボーダーの方は腕が上がるにつれこのような奴は減るが
スキーヤーは腕には関係なく立ち止まってる気がする
違いその7 DQNの休憩
スキー:あっちだこっちだとストックを振り回して話しながら、ゲレンデの棚にたまる
ボード:座り込んでタバコを吹かしながら、斜面の途中にたまる
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:30
しかしニュー速+くらいのレスの伸び方だったな(w
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:30
>>347
ガンガッテね♪チュ
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:30
お互いに交流プレイができれば色んなことがわかるかも
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:30
何人いるんだ?
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:30
スキーヤーは立ってるから他の人の雪しぶきが顔にかかることは滅多にない。
そのぶんぶっかけることに無頓着ではある。
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:30
数奇屋も幅とりボーゲンに上手く滑れるよう教育しろ!
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:31
立ち止まり数奇屋って見かけたことないんだけど
上のほうの難しいコースにいたりするのかなあ。
初心者向けのコースだと座り込みボダはよく見るけど
そういう数奇屋って見ないんだよね。
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:31
>>348
教えたからと言って疲れないわけでわない。
端によれっつーのは教える際には言うし。
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:31
>355
ボーダーだって普通は立ってるでしょ・・・
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:32
>>353
いっそ拳で語った方が早いかもしらん
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:32
>>355
座ってるから顔にかかるんだろうが。アフォか?
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:32
家族連れカルガモ状態数奇屋とかもコース塞いでて危ないよね。
ボーゲン予測不可能でこわひ
ボドとかパラレルだと跋重してるなとかでターンの直前に予測できる
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:33
このスレは359と355が戦うスレになりました
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:33
>363
数奇屋がボダ予測不可能なのと同じだよ。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:34
座り込み&案山子はパトが見つけ次第リフト没収してほしい。
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:35
>>357
おんたけに行けばそんなスキヤ確実に見れるよ
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:35
子供のチョッカリボーゲンがちょっと恐い・・・
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:36
ボダ初心者はゲレンデくる前にザウス行って
「あ〜〜つぶれてるぅ〜」ってほざいてから来い
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:36
>>369
時間逆行者ですか?
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:36
ボーダーが言ってる立ってるスキーヤーって棚で休憩して下見てる人のこと?
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:37
多分スキーヤーの人は気づいていないと思うんだけど、リフト降り場で

ボーダー:斜面に座ってバインディングの装着をしようとする
スキーヤー:その下で止まって仲間を待つ
ボーダー:ストラップをかける
スキーヤー:仲間がワラワラやって来る
ボーダー:つけ終わって立ち上がると、フォールラインふさがれてどうしようもない。
スキーヤー:気づかない
後ろから他のボーダーが来る

以下最初に戻る

という感じの風景って結構あると思う。
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:37
御岳数奇屋でてこいよ
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:38
>372
リフト降り場で座り込んだまま仲間を待つ集団ボーダーについてはいかが?
リフト降りていきなり避けなきゃいけないのはかなりウザいんですが。
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:39
平地で両足装着したボーダーほど機動力のない生物はないからな。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:39
そもそも座らなきゃビンつけられないボダはキスマークでも買っとけ
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:41
リフト降りてちょっと行ったところに
「ボード装着所」ってちゃんとベンチも用意されているのに
その周りに大勢集まって雪面に座り込んでいるのはかなり迷惑。
あれはもうちょっとどうにかならないもんなんでしょうか。
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:42
リフト降りてすぐ座ってビンつけるボダは
同じボダからしても殺意を覚える。こっちも避けきれんっつーの。
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:42
flowのまちがいでは?
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:42
ボダはどこでも休憩所
>>376
立ったまますばやく着けるの練習したよ
そうしたら、一緒に行った連中も、イイ!ってなって、今ではみんなたったまま
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:43
スキーしかしたことがないからわからないんだけど
ボードの人にとってリフト降りたすぐのあたりって
板つけるのにちょうどいいの?
そこからちょっと移動するのはすごく大変なの?
何か事情があるならしょうがないけど不精なだけならかなりむかつきます。
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:44
リフト降りる練習しろ>ヘタレボダ
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:44
既出かもしれんが、
ゲレ座りこみボーダーは、なんとかして避けられるとして
リフト降り場での、ボーダー金具装着隊が1番腹立つ。
完全にルートを塞いでいるではありませんか!
後ろからどんどん人が降りてくるのに・・・
あれも危ないぞ。レッスンでは、スケーティングを重要視してないのか?
もっとスケート練習してほしい。

どけよ、お前ら!と毎回叫んでいる。



という強きなボーダーになりたいボーダー暦10年のへたれ
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:45
>>382
おそらく不精
>>379
俺もフローだ。ありゃ楽だ。座らないですむしな。
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:45
装着スペースに行かずに降り場に座り込むDQNボダは進路を塞いでやれ
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:45
>>381
カッチョ(・∀・)イイ!!
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:47
>>382
単なる不精です。イキガル割にスケーティングすらまともに出来ないヤシ多
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:48
スキー初心者でやっとリフトを怖くなくなった子が
リフト降り場で、降りたすぐのところに座り込んでたボダに突っ込んで
そしたらボダが偉い剣幕でその子を怒鳴ったんだけど
リフトのオジサンが出てきてボダたちを更にすごい勢いで怒鳴り倒して
「今度ここで座ったらリフト券没収するからな」とまで言ってたよ。
突っ込んだ子も謝ってたんだけどね。
久々に溜飲が下がったよ。
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:49
スケーティングできるけどワンフットで止まれないで転ぶこと多し。
ま、邪魔になってないだろうからいいけどさ。アイスバーンイタイのよね。
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:49
382です。
そっか。不精なだけですか・・・。ムカー
雪の状態がよければ雪かけてみようと思います。
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:50
そのボダはバカ。子供に本気になってはいけません。
だから数奇屋も初心者を暖かく見守ってください
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:50
きちんと装着してないボーダーは
さしずめバックル全開スキーヤーぐらい滑走が難しい。
初心者はあまり動きたくない。
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:50
スケーティングできるやつは固まってるとこうざいから
スイ〜と抜けてすいてるとこで付けるんだけどね。
って結局問題は初心者やん。
まぁリフト付近はコースでこけるとかと違ってダメージないので
同情の余地はないね
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:50
>393
また初心者甘やかしDQNボダ登場ですか?
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:51
>>390
それは出来てるとは言いません
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:51
>>393
いや、初心者だって、ちゃんとやればスケーティングは一日かからずできます。
要はそれをサボってる奴らが悪いと。一緒にしないでくんさい。
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:51
初心者と言えども、リフト降りてこけて脳震盪を起こしたとき以外は
とっととリフト降り場から離れてください。
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:52
>>394
そうっすね。さっさとフィッティングスペースに行くべきだよね。
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:52
スケーティングできるまではリフトに乗らないでください。
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:52
>>396
ま、いいやん。邪魔にならんよう努力してるっつーことで。
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:53
俺思うんだが数奇屋でアルペンやってボドより遅いヤツって
プライドあんのか?結構いるぞ
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:53
まぁとりあえずリフト付近のは甘やかす必要なし。
と俺は思うぞ。
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:53
そそ。
迷惑かけなきゃいいわけよ。
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:53
>>402


誰 で も は じ め は 初 心 者 
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:54
>>400
そうなると殆どのボダがリフトに乗れません。許してください
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:54
>406
マジ?
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:55
>>406
俺ボダだけど許しません。
それくらいは事前準備だろうに。

基本すっ飛ばして滑ろうなんざ甘い甘い。
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:55
>>402
君のプライドって早さなの?プッ
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:56
>>405
初心者の話じゃなくてさ、そこそこやってそうな奴だよ。
初心者じゃ端にも棒にもかからんだろ
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:58
実際マジでスケーティング上手いヤシ少ない。
同じボダとして情けないくらいね。
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:58
>>410
人それぞれ楽しみ方なんて違うだろうに。
本人がよけりゃいいだろそれで。
キミは常に他人の目が気になるんですか?

と、別に僕はアルペソやってるわけでもないですが。
ただその板に乗ってみたいって奴だっているでしょう。
>>409に同意ですね
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 18:59
>>409
アルペンはスピードだろーが!
それとも店と勘違いしたのか?
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:00
>>411
上手い奴ってのも印象にないけど、普通に
スィ〜と行けて止まれる奴って認識でいいのかい??
それともワンフットできて上手いというのかい?
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:00
>>412
はい、気になります。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:01
>>415
がんばってね

その価値観を人にまで押し付けないでね
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:02
とりあえずリフト降り場で迷惑かけなくて済む程度にすら
スケーティングできないヤシはリフトに乗るな。
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:02
つまりアルペンの特筆すべき部分はスピードなのに
ボーダに抜かれるくらいしょぼくてなぜ乗ってるのか、と。
まぁ俺は激しくどうでもいいんだが。
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:03
402はボダより遅いのにアルペンに乗ってる理由がわかれば
数奇屋と仲良くできるいいボダなのだ。
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:03
リフト降り場に対してはボダ、数奇屋問わず
お前らもっと奥行けやゴルァ、ってことで。
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:04
リフト折場をもっと広げろやっていうゲレに対する不満は板違い?
422ヾ(゚д゚)ノ゛バカー ◆bakaGENjug :03/01/30 19:04
ボーダーうぜぇぞヾ(゚д゚)ノ゛バカー
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:04
>>414
せめて初心者コースはワンフットで、ドリフトターンで降りてきて欲しいです。
ってこれは言い過ぎですが、これくらいスケーティングを練習する意識は欲しいです。
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:05
リフト降り場に限って言えば
数奇屋はそのまま奥に行った方が楽で
降りたところに止まる方が面倒くさいでつ。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:05
>421
板違いじゃないけどスレ違いかも
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:06
>>421
ちょっとがんばれば広いとこいけるからねぇ。
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:07
>420
奥に行きたくても座り込みボダが道塞いでて行けません。
どうしたらいいですか?
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:07
もっとスキー場側もリフト降り場は考慮すべき
普通に溜まってしまう部分もあるだろ
とくに週末は
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:07
リフト降り場の件は、
数奇屋よりボダの方が、困ってるみたいだな。
介チン具もできない香具師ばかりなので。
430402:03/01/30 19:07
>418419
そうなんだよ。特に俺はフリースタイルでスタンスも00なのに
俺にあっさり抜かれるってなんで?って思っちゃうんだよな。
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:09
>429
そのボダのおかげで困る数奇屋が出てくるわけで
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:09
>>420
その座り込みボダにゴルァだよ。
でも実際そうなっちゃうよなぁ。
俺はなんとか抜けれるようなスキー場だけど。
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:09
>>428
経営が破綻してるので無理だと思われ
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:11
>430
気のせいだよ、気にすんな
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:11
>>427
スキーとは忍耐なのです
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:11
>>430
誰もお前の話聞いちゃいないよ、きにすんな
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:12
一人社員置いといて「奥に行ってくださーい!」て
言うようにさせときゃいいんだけどな。
座った奴は無理やりひっぱってひきずっていく(w
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:12
みんなもっと指導しる!ヽ( `Д´)ノ
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:13
数寄屋です。テーブル飛んでもいいですか?
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:13
俺もリフト降り場でたむろしてるのがウザイので
今年はステップイン買ってスイスイ行こうと思ってたんだよ。
そしたら、ツレが
「おい!ステップインなんかにしたら、出会いがねぇだろ!」って言いやがった。

なるほど。そう言えば、あそこでたむろしてる時に声かけるんだった。
スキーヤーもラチェット式にして、たむろしようぜ。
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:13
ボダって板を片足にだけつけてリフト乗るよね?
その状態でリフト降りてからしばらく移動するっていうのは
ものすごくやりにくいことなの?
スキーで板片方外れた状態を想像してみたんだけど
どうしても動きにくくてその場で座るしかない、
というほど大変なイメージじゃないんだけど、実際はどうなんだろう。
442437:03/01/30 19:13
>>438
結婚しる!!
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:14
>440
なるほど〜
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:14
>>440
ワロタ
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:14
>440
ボダには真性DQNしかいないと思われるので辞めてください・・・。
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:14
マナー悪いやつのリフト券は溶けて無くなれ〜
447402:03/01/30 19:14
>>435436
今度対決しましょう!
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:15
スキー体の向きとは違うからどうとは言えないけど、
まぁ気持ちでさえあればいけるよ。
だからボダもリフトに関しては擁護してるやつはいないわけで
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:16
>448
なるほどね。
スキー片方よりは面倒なのかな。
でも気持ちでいけるなら初心者も頑張って移動してくれないとね。
突っ込まれて怪我したんじゃつまんないし。
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:16
>>447
悪い、俺の楽しみはスピードじゃないんだわw
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:16
>>441
遡って読んでみてください。
要するに下手糞かどうか、ただそれだけ
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:17
>>441
そりゃ両足よりは滑りにくいのは確か
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:17
>>445
そんなこと言って〜
ホントは納得してるくせに!
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:18
>>451
下手かどうかじゃない。奥まで行こうとする気持ちがあるかどうかだ。
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:19
リフト降り場で座り込んで板履くだけじゃなくて
ナンパまでやってるんだったら
そりゃいつまでたっても座り込んだままだ罠。
アフォでつか。
456402:03/01/30 19:19
>>450
・゚・(ノД`)・゚・。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:20
リフト降り場の座り込みボーダーの間をぬってスケーティングしていく。

ちょっと優越感。
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:21
リフト降りたらそのまま滑りながらボード装着。

すんげー優越感。
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:21
>>457

あるね。
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:21
>>454
正解!
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:21
ていうかさっさと滑れやって感じなんだが
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:22
ここはまともなボダが多いようです
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:23
>>461
ゲレンデリゾート派コンパ派オフ会派はみんなさっさと滑れって感じだあね
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:24
>>462
いや、今日で一番数奇屋とボダが共感してる瞬間だと
思うよ、今は(w
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:25
>464
禿同(w
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:26
今はねw

数時間前は・・・
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:26
数時間も俺ここにいるのか・・・


ハァ
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:28
乗  り  遅  れ  た  よ  う  だ
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:28
普通に考えればボダが降り場に溜まってしまうのは仕方の無い事
週末は諦めましょう
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:28
あのね、まじめに質問なんだけど
ボダが板から片足はずすのは
リフト乗り場で板履いたままじゃリフトに乗れないからでしょ?
だったら、前のリフトが行って次に自分のリフトが来るまでの間に
はずした足をまた板にちゃんとつけるっていうのは
かなり上級者じゃないと難しいですか?
もし簡単ならそうする事でリフト降り場の問題は解消されると思うんですが。
ボードやったことないんで見当違いならすみません。
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:28
>469
仕方ないことないよ。
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:29
>>470
相当に見当違いです。
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:29
100パーセント危険
ステップインでも
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:30
>>470
それは片足スケーティングより難しい話だなw
ボードは横乗りだよ。
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:30
>>470
もしそれが可能だと仮定しても、リフト降り場からゲレまでがずっと
斜面であるスキー場ばかりじゃない。結局どこかで止まる。

結果、座り込む場所は同じってこった。
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:30
しかし何かいい方法はないものか
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:31
>>470
仮に付けれても、降りたところで身動き取れなくなりそう
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:32
>475
斜面じゃないところがあるってのは数奇屋にとっても同じでは?
結局そこで座り込んじゃうってのと
止まる位置が同じならみんながそこで座り込んで大迷惑になる
というのが問題なんだからさ。
後から来て迷惑するのはボダも数奇屋も同じだよ。
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:32
>>470
誰かが転ぶと大変なことになるぞw
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:32
470です。
そうですか。無理なんですね。失礼しました。
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:33
>>471
仕方がないよ
リフトからどんどん降りてくるボーダーと
装着時間を考えろよ
どう考えてもどんどん溜まってしまうんだよ
全員が立ったまま付けても溜まる
ボーダー全てがステップインなら解決するだろうがな
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:33
>>478
あのよ。
スキーなら板つけたままスケーティングできんだろ?
スノボなんて両足固定じゃスケーティングなんてできないの。わかる?

あと、何がいいたいのかよくわからんぞw
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:35
鋤はストックあるから漕ぎやすいし簡単にハの字でスピード落とせるけど
ボードは慣れても神経使うよスケーティング 止まったら漕ぐの大変だしね
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:35
>482
誤解してるようだけど、初心者数奇屋はスケーティングできません。
でもボダほどスケーティングが重要ではないので
できなくても責められることはないけどね。
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:36
>481
座り込みボダは装着だけでなくナンパもするから余計に時間がかかるらしい。
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:37
>>470ボードを進ませるには足で蹴る必要があるのです。
数奇屋のストックと一緒です。
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:37
>初心者数奇屋はスケーティングできません。

そうなの?そしたら、どうやってリフトからすべり始めの位置まで移動するの?
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:38
鳴くようぐいす平安京
神経使うよスケーティング
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:38
2点
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:39
>>484
何が誤解なのかわからんけど、その程度のスケーティングできないなら、
リフトに乗るなっていう、過去ログあたりと同じ話になるな。

で、俺が答えたのは470の「両足つけてリフト海苔」に対してであるわけでして、
アナタが何に対してケチをつけてきてるのかということが全くわからないんですが。
説明よろしゅう!
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:39
たしかにスキヤもスケーティングは下手なヤシ多いな
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:40
立ったまま装着のコツを1つ。

まず少し斜面なとこを選んで、斜面に垂直に立つ。
ボードのリアエッジで斜面にガツガツと、
ボードが水平より少しかかとが下になるくらい削る。
そしたら、その位置で立てるので
すかさず立ったまま、ビン装着。
そしてシュイ〜〜ン。

合計約10秒
どう?
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:40
flow買おうぜw
3秒だよw
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:40
>487
リフトから降りるときは
リフトに自分を押させてそのまま滑り降ります。
で、滑り始めの位置まで行ければヨシ。
止まっちゃったらストックで漕いで必死に歩きます。(w
板をハの字にしたり、カニ歩きしたりしてがんがりまつ。
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:41
494でつ。
歩くときのハの字は「逆ハの字」です。スマソ
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:41
>板をハの字にしたり、カニ歩きしたりしてがんがりまつ。

下手すると座り込みボダより邪魔してねえか?それ。
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:42
スケーティング、ワンフットが下手くそな香具師多過ぎ、、、
こらえきれずに板回すくらいなら足をつけ!
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:42
>>492
地元にはスケーティングしたままはめてそのまま滑り出すヤシらがいる
まあどっちにしても慣れてないとキツイね
滑るだしが緩斜面なら片足のまま滑り出してチョッカってる間に後ろ足装着。
ステップインでなくても慣れれば出来るよ。
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:43
>490
スキーだったら誰でもスケーティングできると誤解してるんじゃないかと思ったので。
別にケチつけたつもりはないです。
ついでに、数奇屋はスケーティングできなくてもリフト乗れます。
詳細は494で説明済みです。
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:43
>>493
(゚听)イラネ ラチェットでも余裕だから
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:44
>>492
降雪時だと10秒じゃ無理だじょ
新雪が積ってると10秒じゃ無理だじょ
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:45
>>494
>止まっちゃったらストックで漕いで必死に歩きます。(w
>板をハの字にしたり、カニ歩きしたりしてがんがりまつ。

いやいや、数奇屋はそれで何とかなるだろうけど
ボーダーはムリだよね?
やっぱりボード
装着してリフトに乗るのはムリだよね?
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:46
>496
数奇屋はリフトから直接滑って下りられるので
もし平地になって止まったとしても
そこから滑り始めの位置までは短いので
カニ歩きでも移動時間はほんの少しです。
座り込みボダの迷惑とは比較にならないと思います。
とりあえず、移動はしてるわけですし。(w
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:46
>>500
494で説明済みって、周りの迷惑お構いなしか?
狭い通路(?)でカニ歩きなんかされた日には詰まるじゃねーかw

数奇屋でもスケーティングできるようになってからリフト乗れよな!
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:47
>505
504参照
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:47
>>503
石打のNIPPON OPENの時、
海外ライダーは両足つけたまま普通にリフトのってたヨ
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:47
>>502
じゃあ、君の装着案は?
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:48
リフト降り場の件についてはボダがいくら頑張っても
圧倒的に数奇屋有利、っつか、ボダが迷惑かけないように頑張るしかないでしょ。
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:48
>>503
無理だね。
たまに両足着けてぴょこぴょこやってるのいるけど、
あれもカニ歩き並みに邪魔だねw
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:48
スキーヤーもスキーヤーの非は認めましょう
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:48
海外ライダーなんて特別だって
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:49
>511
数奇屋はリフト降りた直後に座るようなことはしませんが。
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:50
>>513
オイオイ、一つを取り上げて全てみたいな言い方はやめちくれw
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:50
>>507
外人はリフトの上で着けてたよ
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:50
数奇屋は上手くなればスケーティングも覚えるだろうし
そうすればカニ歩きしないですむだろうけど
ボダはどうしても装着する時間が必要なんだから
数奇屋をどうのこうの言わずに自分たちのことを考える必要があると思うよ。
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:50
このスレは513とボダが戦うスレになりました
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:50
>>513
リフト降りたところでこけてリフトを止めてる
初心者数奇屋をよく見ますが・・・
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:51
座るとき(装着含む)は奥までいけ 休むならさらに端にいけ
数寄屋は漕ぎやすいしすぐ滑りだせるんだからちょっとはガマンしる
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:51
マジ、リフト降り場で溜まってるのは危険だからなあ。
ボダは立って装着する。←まずこれを一般的にしないと。
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:51
>518
そりゃボダもお互い様。
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:52
おたがい少しずつ我慢しろってこった。

>>520
それは結構きついかと(^^;)
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:52
>519
充分我慢させていただいておりますが
数奇屋にも初心者がいることをお忘れなく・・。
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:53
>>516
構造的にスキーヤーと同等は無理じゃん
それはボーダーが考えて行動を起こしても限界があるよ
よってスキー場がもっと降り場を広くしたりする必要がある
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:53
いや、リフト降り場で溜まってるのは別にいいと思うよ。
ちょっと鬱陶しいだけだから。
しかし、狭いコースの真ん中で座ってるのは非常に恐い。
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:53
リフト降り場がある程度下ってればいいのだが、
それだと初心者に厳しくなるんだなこれが
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:53
老人集団数奇屋、ウザイ・・・
528maki ◆zvQSA401YM :03/01/30 19:53
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
529524:03/01/30 19:54
間違えた
スキーヤーじゃなくスキー
以下ループ
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:54
意味わからんな
ボドと数寄の初心者を同じ次元で考えてるのか?
道具の特性が違うって何回いわせるんだ
邪魔にならない位置まで行けばいいだけだろ
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:55
なんか、数奇屋全体に対する対抗心はないのだが、521が非常に腹立たしい
のは俺だけか?
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:56
やっぱり理解しあえねえなスキヤの頭デッカチとはよ
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:57
>>532
漏れも激しく同意
スキー:乗るときにこける初心者多し
ボード:降りるときにこける初心者多し
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:57
>>531
わかってね〜な
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:57
521出て来いw
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:57
>>536
詳しく
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:58
ホント素人発言で申し訳ないが、
リフト降り場で溜まってるのが嫌、って言うのは
ただ感情的に鬱陶しい、ってだけでしょ?
よけて行けばイイだけだし。
コースの途中で座られる方が嫌じゃないか?
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:58
頭がかてえんだよな〜〜数奇屋のオサーンオバハーンは。
どうして自分の位置から動けねえんだ?
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 19:58
>>539
同意
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:00
今のリフト降り場は以前と比べると楽な場所に設置されてるのになー
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:04
終わりか?
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:04
>539
俺はよける事も出来ないヘタクソが迷惑
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:04
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:04
521が出てきたら再発のヨカーン
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:06
>525
リフト降り場で溜まってる方が怖いよ。
特にリフト降りた直後の場所はヤバイ。
リフト降り場の整備が悪いと
リフトから降りる坂が欠けていたりして
上級者数奇屋でも飛んだりこけたりしてるからさ。
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:06
スキーヤーやボーダーは、初心者から上級者まで様々いる。
俺達の努力だけでは、解決するのは難しいよな。
で、スキー場は、ボードパークとか作って客を多く集めるだけじゃなくて、
初心者ボーダーにも優しいリフト降り場なんかを、改善するべきだよ。
そういう所って、スキーヤーだけの時代と大差ないよね。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:06
521はカミサンに怒られますた
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:07
>>545
そこまで混むってのはすごいぞ リフト止めなきゃなんないぞ
スケーティングしないでもいいからとにかく奥まで行けば大体解決じゃん
おかしいすかこの心がけ
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:07
妻帯者かよ!w
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:08
>>548
すいませんお金が無いんです。財政破綻なんです
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:10
スキー、スノーボード含めて上級者専用、初心者専用のスキー場とかを
どこかやってくれないかな。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:11
>>550
奥へ行こうにもコース上だったり斜がかなりついて初心者がチビったり
大体解決なんて難しいよ
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:14
>>554
ていうか客側の心がけとしてベターなつもりなんだが
斜度ついてても足つけばいいじゃん
それでも怖いならそのリフトに乗るのは早いってこと
とにかくタラタラしてるのが詰まる原因だと思うんだが
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:15
ボーダーはまずスケーティングをマスターしましょう。
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:16
>>553
石内丸山って、なんかそういうのなかった?
ランク付けして、上級者しかリフトのれねーとか。
ちがったっけ?
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:19
>>555
言いたい事は分かるんだけどさぁ
いくらシャキシャキしていても1度外した物をつけなくちゃいけないんよ
その為にどう考えてもスキーヤーよりスムーズに滑り出せない訳で
心掛けとは別に物理的に無理が生じてもおかしくない
それを批判されてもどうしようもならないし
スキー場に改善を要求するしかない
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:22
ループ

560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:23
まだやってるのか・・。
よく続くね。
君達本当はすごく仲いいんじゃないの?(w
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:24
>>558
まあ現状ではゆったり用意できる降り場のつくりには
なってないんだけどさ それは言っても今はしょうがないからさ
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:39
いまはどこも金がなくて設備投資できないんだから
みんなで譲り合いするしかあるまい。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:44
漏れはボード、嫁はスキーヤー
最初はボード勧めたが、子供がごねると嫁が抱っこして降りれるんで
今は助かってる 漏れは抱っこして降りる自信ない
夫 ボード
嫁 スキー ○
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:54
といったところで、両方してる漏れは

スキーの時は片足外して、担いでリフトに乗り、端っこまで片足スケーティングで逝き

端っこで片足装着するように汁よ。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 21:12
>563
がんがれ!
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 21:13
>563
なんか、いいっ
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 21:17
>>564
意味わからんぞ
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 21:28
言葉の意味はわからんが、とにかくすごい自信だ!
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 21:32
屁のツッパリは要らんですよ!
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 21:32
レスのろい!
誰か火種もってこいよ。
571568:03/01/30 21:32
>>569
オマイとは、ボダ数奇屋の壁を越えて仲良くなれそうな気がする。
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 21:34
森永ポテロング、よろしく!
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 21:38
>>572
やっぱ仲良くなれないかも・・・
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 21:41
人いねーなー
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 21:42
>>573
真弓君、そんなに怒らんでもええやねん
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 21:50
>>570
だって話す内容はループするだけだしぃ・・・
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 21:55
コースの真中で談笑してるやつはウザイ。
数奇屋か亡惰かにかかわらずだ。
リフト降り場付近で板を履いてる亡惰はしょうがないと思うが、
そこに止まったら後ろからきた人はどこを通ったら良いんだ?
と聞きたくなるような位置に止まる奴には、
すいませーんと言いながら当身を食らわせている。
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 21:58
俺スキーヤー。
コースの真ん中でイチャイチャしてるボーダーのカプール、めちゃムカつくけど、
ホントは俺もしてみたい。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 22:03
正直ですね↑
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 22:03
俺もっ!
581スキーヤー:03/01/30 22:12
俺も・・・
おまいらカプールネタだと一致団結するのな
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 22:34
>>288
じゃあ、ボードなんてやらなけりゃいいのに・・・
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 22:37
↑粘着
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 22:39
>583
そういう問題じゃないな。
灯油マンとボーダーが仲良くするスレ
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 22:59
灯油マンは彼女いるのか?
>>575
今気づいた
それキン肉マンのネタやね
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 23:02
>>585
そういう問題だ。
590シムス海苔:03/01/31 01:01
ゲレンデの中央で座るのも、横並び又は壁してんのも邪魔だよね
ただ、転倒の痛みで起きれないヤツを邪魔言う人は、人間的に終わってるよ
ボーダーもスキーヤーも邪魔なヤツは邪魔ー言って良いし、怒鳴るよー理由付きでね。僕は
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 04:05
>590
転倒の痛みで起きれません、という札でも出しとけ
邪魔かどうかということなら
座り込んで談笑も痛みで起きれないヤシもどっちも邪魔。
ただ痛がってるヤシには多少の同情の余地があるっていうだけ。
甘えんな。
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 08:15
漏れは横一列に並ぶ簿だは嫌いだが・・簿度つける手間って理解できるから斜面に対して
立てに並ぶのは不快じゃないんだけどなぁ・・それ以外は別に簿だを毛嫌いする理由ないし・・
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 08:39
ボーダー毛嫌いする気は全く無いんだが、リフト降り場の坂で転ぶのは
ちょっと何とかならねえかな。
クワッドの真中に乗った時、降りたとき両隣のボーダーが転ぶと、
こっちも危険なことがある。また上から人が滑ってくるしさ。
595594獄死:03/01/31 08:40
クワッドに「真中」はねえな(笑)
突っ込まれるまえに内側に直しとく。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 10:16
怪我人も邪魔だと言う香具師は痛いね。ちょっと見れば怪我か解るよ?
ボーダーだからで見てないだけじゃない?
甘えてるとか言う話しじゃないよ。
巧けれりゃコケてる香具師を除けて滑れるでしょ。
みんな、リフトの金払って楽しんでるんだしな。
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 10:21
>>592
お前が甘えんな!!
正直俺はスキーヤーが氏ぬ程邪魔だと思ってきたぞ
お前殴ったろか?
598シムス海苔:03/01/31 10:28
>>591 あなたは周りを見ない人だね。
スキーヤーでもボーダーでも怪我人いたら、パト呼ぶだろ。
良心の問題だよ。コケてるヤツを避られない下手なヤツだよ。
巧けりゃ、わざわざ混んで滑りにくい場所で滑らないよ。
そんなにコケてるヤツ邪魔なら、平日限定で滑りに行きなよ。
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 11:08
んだ
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 11:11
スキーヤ器が小さい
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 11:15
スキーヤーは人間味が無い
まるでロボットだね
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 11:18
また偏見か
ステレオタイプって言葉、知ってるか?
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 11:32
>>602
そっくりそのままスキーヤーに返します
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 11:44
>>594は無視かよ
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 11:54
きみら暇だね。今日のゲレンデはいいコンディションだぞ。
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 11:59
いいなあ。滑りて〜
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 12:40
日ごとに人が交代し、まったく同じことを延々と言い合うスレはここか?
また夜ぐらいには変な友情が芽生えるのを見れますか??
夜には恋心が芽生えるのが見れます
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 13:55
数奇屋でもボダでも怪我だろうが休憩だろうが
それこそ石だろうが木だろうが
ゲレンデの真ん中で止まってるものは邪魔でしょ。
怪我してんだからと開き直るのはおかしい。
とっととパト呼んで撤収。
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 13:58
>>609
鬼畜ハケーーン
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 14:01
>>609
2chではお前がジャマなので とっとと撤収しろよ
二度とくんなよ! ヘッポコ!
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 14:05
ボダはあちこちで座り込んだり寝そべったりしているので
休憩なのか怪我なのか見分けがつきません。なので放置です。
ボダは日頃の行いが悪いから仕方がないのです。
613埴猪口:03/01/31 14:06
609は言い方がきついが正論。
611はヘッポコ。
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 14:06
>>612
そして放置したお前の行いが良いのか悪いのか
神のみぞ汁
615埴猪口:03/01/31 14:07
神のみそ汁って読んじゃったわ
616ヘッポコ:03/01/31 14:07
>>613
お前もヘッポコ
617ヘッポコ:03/01/31 14:08
>>615
ちょっとワラタ
618埴猪口:03/01/31 14:08
>>616
おれは屁っ歩子じゃない。
名前を見ろ。
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 14:08
ボダが倒れていると思って声をかけたら「ウゼー」と言われたことアリ。
だからボダには絶対声をかけません。
そもそもゲレのあっちこっちに怪我人がゴロゴロしているとは思えないので
よほどのた打ち回っているか、出血してピクリともしないようでなければ放置です。
620ヘッポコ:03/01/31 14:10
>>918
スマソ へなちょこ
621埴猪口:03/01/31 14:11
>>620
んだ。
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 14:11
620が918にプレッシャーかけますた
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 14:13
>619
俺はボーダーだがうつむいて座り込んでいるボーダーに声をかけたら
やっぱりウザイと言われたことアリ。
あれでは倒れていても声をかける気にはならなくて当然。
雪かけて放置してヨシ!でつ。
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 14:18
>>623
リアルでウザイって言われる香具師なんているんだ
ワラタよ
625埴猪口:03/01/31 14:19
雪はかけんでもよい。
君子危うきに近寄らずだ。
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 14:19
>>624
言われるというか俺言っちゃってるな・・
あらためよう
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 14:20
ヘナチョコも放置に一票ってことで
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 14:22
>624
「うざい」は2ちゃん用語ではありません・・
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 14:30
あの「ヘタレ」は何用語でつか?
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 14:32
スキーヤーを総称する意味で スキー用語です
631埴猪口:03/01/31 14:32
>>629
簡裁便
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 14:45
どちらにしても、真ん中に何かがあれば、一瞬、邪魔だと思うのは理解できるよ。
けど見解が狭いね。
ガタガタ言うほどのものかな?
ぶつからなきゃ良いわけだし、悪い初心者ボーダにも説教するし、スキーヤーにもする。
実際、ウルセェとか言ったら、下手くそに何言っても無駄だね〜って言っとく。
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 14:47
>>632
要はボダ、スキヤとわずにDQNとは仲良くできないということですね
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 14:50
>633
そゆこと。
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 15:02
話を戻すようで悪いが
リフト降り場問題の対策を考えないか?
ゲレ中央座り込みは座ってるヤシがヘタレってことだが
リフト降り場はボダみんなに関わることだからさ。
636埴猪口:03/01/31 15:05
>>635
おれはあまり気にならない。
明らかにそこは邪魔だって所に座っているのを
見た事がないからな。
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 15:06
>636
見たことがないなんてラッキーですね
638埴猪口:03/01/31 15:06
基本的に混んでるところには逝かないからかな。
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 15:07
リフト降り場が広いところで明らかに邪魔というのはあんまり見ないけど
リフト降り場が狭いところだといくらボダが気を使っても
装着中のボダが溜まってしまって結局邪魔になることはありますね。

リフト降り場を広く汁!というのはこの不景気に期待できないので
利用者として何かできるといいんだけどね。
640へっぽこ:03/01/31 15:09
>>637
ジャマなら避ければいいじゃん
ひょっとして避ける技術すらお持ちで無いとか?
ヘナチョコの言うとおりだ
避けれないほど邪魔な香具師はいないスキーヤーならなおさらな
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 15:09
>640
そういう問題じゃないんだけど・・・。
へっぽこは脳内もへっぽこでつね。
642へっぽこ:03/01/31 15:13
>>641
たしかに脳内もヘッポコかもな
ただスキーヤーってゲレンデに何しにいってんの?
いつも文句ばっか言ってて楽しいか?
迷惑はお互い様! 
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 15:14
>へっぽこ
ボダがリフト降り場で座って板履くのは仕方がないし
狭いリフト降り場で溜まってしまうのは仕方がないと思う。
数奇屋がよければいいと言っても数奇屋にも初心者はいるし
リフトを降りてすぐの坂が欠けたり穴開いてたりすると
上級者ですらこけることもあるので
数奇屋が必ず避けられるとは限らない。
マジ危険なんだよ。
だから対策を考えようって話なんだけど。

釣りだったらスマソ。
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 15:15
広く出来ないのであれば、最低限の通路を確保してもらって、
管理してもらうしかないんじゃない?
645埴猪口:03/01/31 15:15
折れ数寄屋だけど、
困っているのはボーダーの方だと思う。
>>639の言う事、良く分かる。
結局は、装着時間を短縮するしかないのか。
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 15:17
>644
リフト降り場がお粗末なスキー場って
設備投資に金かけられないからお粗末なんだと思うよ。
だからスキー場に期待しないで
自分たちで何かできないか考えないとまずくない?
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 15:18
>645
ボダも困っていると思うし
溜まっちゃったボダを見てびびる初心者数奇屋も困ってまつ。

装着時間を短くするのって
過去レスにあったけど、立って履くのが一番早いのかな?
数奇屋なんでその辺疎くてスマソ。
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 15:21
ボーダーも上手くなれば移動も装着も早くなると思うんだよね。
一番大変なのがボーダーもスキーヤーも初心者が集まるリフト。
初心者向けゲレのリフト降り場はゲレ同様斜度がないことが多いから
初心者ボーダー溜まる→初心者スキーヤーびびる→どっちもとっさに避けられない
みたいな感じになっちゃうんじゃないかと。
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 15:23
自分達で出きる事ねぇ。
俺は立って履くのは出来るんだけど、何処でも出来る訳じゃないよ。
しかも、初心者には無理な話し。
それより、片足スケーティングをマスターすべきだよ。
その為のすべり止めをボードに貼ってる人ってあんまりみないな。
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 15:24
なんじゃこのスレ
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 15:26
>649
ボードはスケーティング用の滑り止めってあるの?
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 15:26
読んで字のごとくですが
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 15:28
>>650
お前はもんじゃ焼き
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 15:28
>>651
両足のバインディングの間に外している後ろ足を乗せてスケーティング出来るように
滑り止めがあるよ。
655652:03/01/31 15:28
すまん、652のは>>650へのレス

>>651
瓶と瓶の間にブツブツのプラスチックの滑り止めを貼ります。
瓶から外してる足をそこに乗せて滑るの。デッキパッドってやつ。
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 15:29
>654
そんなのがあるんだ。
それが標準装備になるとちょっとは楽なんだろうね。
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 15:31
>655もありがとう
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 15:51
初心者はもうちょっと練習してからリフトに乗る。
これが結論か?
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 15:54
>658
それしかないんだろうなあ。
でもボードは初級者が初心者教えたりしてるからなあ。
リフト乗り場のオジサンが「スケーティングできまつか?」
って聞いてくれたら経費もかからなくていいんだけど。(w
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 16:00
じゃぁジャマじゃないとこまでスキーヤーが引っ張ってっておくれよぉ‖ω・`)
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 16:04
どのくらいになれば「スケーティングできる」ってことになるの?
とりあえず、リフト降り場でこけなくなれば、リフト乗っていいと思うんだけど。
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 16:11
>661
こけるこけないの問題じゃなくて(こけるのも困るけど)
リフト降りたときにそこがたとえ平地でもスムーズに移動して
リフト降り場から離れてから装着できるように、ってことだよ。
リフトからどんどん降りてくる人たちの邪魔にならないように。
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 16:13
>660
スキーヤーにも初心者がいるんだよぉ・゚・(ノД`)・゚・。
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 16:15
>>663
じゃぁ大目に見てよ、だめ??(*'-'*)
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 16:16
ボダはスケーティングして見せないとリフト券が買えない

・・・って俺の彼女も買えないじゃねーか
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 16:16
>リフト降りたときにそこがたとえ平地でもスムーズに移動して
>リフト降り場から離れてから装着できるように、ってことだよ。

むむむっ!
全くの未経験者がここまでできるようになるまでに、丸1日はかかりそうじゃないか?
リフト降りてから下り坂になってる所もあるし。
未経験者と一緒に行ったときに、
「今日1日はリフト乗るな」なんて言えないよ。
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 16:17
>664
初心者同士が大目に見あったらぶつかって怪我するよぉヽ(`Д´)ノウァァアン
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 16:19
>666
ダミアソオメ

スケーティングって丸一日あればできるようになるものなの?
それなら一日かけて覚えてほしい。
マジ事故や怪我人がうんと減ると思う。
相手が未経験者なら尚更ボードってのはそういうもんだと
思うようになってくれるといいんだけどね。

ところでリフト降りて下りになってるほうが
ボダさんは移動しやすいんじゃないの?そうでもないの?
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 16:19
>>667
そらそうだ・・(´・ω・`)ショボーン
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 16:21
>>668
>ところでリフト降りて下りになってるほうが
>ボダさんは移動しやすいんじゃないの?そうでもないの?

もちろん。そのとおり。
だけど、ズブの素人なら下り坂だとこける。
登りだと、とりあえずこける事は無いから、時間かければ移動できる。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 16:25
>670
そっか。
スキーヤーでも初心者はこけるからそこは同じかな。
でもボードの方が片足だから難しそうかも。
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 17:46
おぉ、なんか最初の頃と比べてまともな話に
なってきたね。
これなら、おいらも参加したいぞ!

スケーティング出来ない奴をリフトに乗せること自体間違いだよ
リフトから降りて、滑るくらいのスケーティングなら
まじめに練習すれば、1時間もかからんと思うけど

自分が初心者連れって行った時は、1時間くらいはスケーティング
と転び方を教えてからリフトに乗せたけどな
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 17:52
リフト降りた後の装着スペースは3〜5°程度の立ち上がったらジワジワ板が滑り出す程度が望ましいと思う
全くの平地では装着後の移動がペンギン足でバタバタやるか、手を使って押してやるしかなく禿げしく邪魔
斜度が10°とかになったら、初心者でなくとも、両端に寄るために人の居ない先の方まで片足滑走したら
停止でこける香具師続出(板が外れない状態での転倒は危険)
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 17:54
>673
だから何をどうすればいい、ってこと?
ボードのことわかんなくてごめんね。
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 18:01
基本姿勢とスケーティングをみっちり練習しましょう

ttp://www.boarders-heaven.com/fb/lift.html
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 18:01
ボードのバインディングの間に、折り畳みイスをつけて、
両足を外して、ソリのように装着場まで滑る、ってのはどう?
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 18:03
>676
試しにやってみてください。
動画うpキボーン
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 18:04
>>676
ボードをソリにするのはDQNボーダーのみ、まともなヤツはやらないよ
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 18:22
初ボード日は、スケート練習せずに
リフト乗る香具師はいないと思うので、
平地でスケートができて、できたと勘違いしてるのでは?

やっぱ斜面でリフト降りの練習せな!
「スケーティングの練習」というより「リフト降りの練習」ね!
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 18:27
>679
禿同。

リフト降り場で一人でこけて怪我するなら自業自得だけど
他人巻き込んだらマジ迷惑だもんね。
リフト乗車許可証、なんてあってもいいぐらい。
681673:03/01/31 18:31
>674
事実を単に書いただけです。
どうして欲しいというと言う事なら、一行目の事をゲレンデ側にお願いしたいが、期待するだけ野暮ですな
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 19:13
スケーティングなんてすぐ上手くなんねえよ
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 19:15
正直、カービングより難しい気がする。
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 19:17
(´-`).。oO(スケーテイングもできないヘタレボダに数奇屋がストックかしてやれば・・・・・ダメカ)
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 19:17
今シーズンより1級の課題になりますた。
 これで、合格率激減です。
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 19:19
初心者ボーダーは、ストックを義務付ける。
なんてのはダメか?
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 19:25
>>684
(´-`).。oO(平地でボードの女の子を引っ張ってあげたことあるよ)

>>686
昔エコーバレーのスクールでストック使ってるのを見たような…
今は使ってないのかな?
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 23:32
>687さん
あのときはありがとうございました。
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 00:12
スケーティングがすぐ出来るなんて言うヤシは
スケーティングが下手だと思う。
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 03:31
>>689
リフト折場で迷惑をかけない程度のスケーティング

をマスターすればいいわけだ。
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 09:36
でもね、どのスキー場にも、
初心者専用と思われるコースとリフトがあるわけで、
そこで練習すればいいんじゃないか?
と思ってみた。
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 09:49
.._________________
  //   \;::\   /
 /  (・)  (・) ;::::::::|  <  うるせーばか
 |    ○    ;:::|    \
 |   ___  ::::|     \_____________
 |   \_/ /::::|
 |       /::::::::::|
 | ./|    /:::::|::::::|
 | ||  /::::::::|::::::|

693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 10:22
>>691
まずボド教える時にスケーティングみっちりやれなんて言えないんですよ。
なぜかって?出来るわけないから。
スキーも両足より片足の方が難しいでしょ。
694691:03/02/01 10:33
なんか誤解されている…。
リフトの乗り降りの練習を
そこでやればいいんじゃないかと
言いたかっただけなのだが。
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 10:37
ボーダーの正しいゲレンデでの過ごし方
 上級コース ・・・ 木葉落とし
 中級コース ・・・ 座り込み談笑
 初級コース ・・・ 暴走
さぁ、楽しいゲレンデライフを・・・
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 12:14
>693
片足でゲレンデ滑り降りるわけじゃないんだから
ホンのしばらく移動するだけのスケーティングなら
それほど難しくないし
できないと何かと不便でしょ。実際。
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 12:20
おまいら暇だね。今日は最高の状態だぞ。大雪の影響か空いてるし。はやく滑りに来いよ!
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 12:21
今日も仕事・・ヽ(`Д´)ノウァァアン
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 14:39
>>698
ガンガッテクラハイ。
漏れはこれから出撃デシ。
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 14:44
700ナカヨシ
701シムス海苔:03/02/01 14:50
>>687
ストック使った練習法はあるよ。アルペンボードの乗り手はSLの練習でね。
リフト降車でスケーティングが明らかに下手なヤツいるね。
せめてデッキパット付ければ良いんだけどね。
初心者が初心者教えるから、リフトでコケる。
降りるの楽な端に乗るとか、スケーティング失敗してもコケる前にガシガシ歩くように躾ないからな。
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 14:56
初心者用に、リフトの乗り降りの方法を図解したペライチを、
スキー場が配付すれば、かわるかな?
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 14:58
ペライチって何?
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 15:00
チラシ
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 15:08
ゴミが増えるだけ
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 15:16
ストックの貸し借りは妙案!
仲間内同士でやってる人も最近はよく見かける。
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 15:21
登山用の延び縮みする杖はどう?
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 15:26
>704
ありがと

リフト降り場に短いストック何本か置いてあるといいのかな。
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 15:26
あ、でもそのストック返しに戻れない・・・
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 21:59
ストックが1番いいかもね。初心者も立ち上がりやすいし。
リフト降り場がそこそこ下ってる場合は初心者レベルのスケティングじゃ無理だもんね

>709何かの縁なのでプレゼントしてあげてください。
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 22:01
ストックを回収するバイトを設置すればいいんだYO
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 22:01
如意某ですか
713Niseko ◆.g4QV7kAVw :03/02/01 22:42
私がまだ初心者の時に、山スキーヤーがよく使う「伸縮式ポール」使ってました。今でも有効かと。リフト上であれを伸ばしておいて、降りるときの補助に、もちろん滑走時には縮めて、ボードの上にでも半固定

コケて立てない時、長い緩斜面にきてしまった持にも、板の上から取り出して使えます。
714Niseko ◆.g4QV7kAVw :03/02/01 22:44
書き忘れましたが、中級者のコブ攻略にも有効ですよ。

715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 22:44
普及しる!ヽ( `Д´)ノ
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 00:20
忘れ物のストックとか
古くなってもう使わないストックの再利用になるね。
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 00:24
ストックいいね。
2本一組だから一組あれば2人の初心者が救われる。w
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 00:37
ゲレンデなんて山にあるんだから何もポールじゃなくてもいいのでは。
木じゃだめですか。
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 00:52
>>718
ウワアアアンヽ(`Д´)ノ
>>718
カコワルクテツカウキニナリマセン
721シムス海苔:03/02/02 03:12
面白いが、、
だが、普通に滑るには少し邪魔だね。刺さるヤツいそうだな
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 03:13
ムービングベルトで滑り出しまで案内しる!
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 10:22
スキー場つぶれちゃうよ!!ヽ( `Д´)ノ
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 10:27
>722
初心者はコケる
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 20:05
仕方ない。。数奇屋に泣いてもらってストック配ってもらおう。
これからの数奇屋の義務でね
いいよ、ストック貸してあげる。
オフピステとコブ滑るときだけ返してね!
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 20:29
ストックなんて量販店で数百円で売ってるんだから
ボダが自分で買えばいいよ。
二人で1本ずつ分ければ一人当たり400円。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 21:47
リフト下で配付。
リフト上の降車位置から離れたビン着専用位置で回収はどう?
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 21:49
誰が回収するの?
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 21:50
ゲレンデ職員っしょ?
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 21:57
どのゲレも不景気だから
余分に経費のかかることは期待できないよぉ
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 23:37
質問なんだけどさ、スキヤって厳しい斜面以外ストックいらないよね?
うん
それで?
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 23:45
スキーヤーとボーダーが仲良くする方法。

フォーメーションで滑る!これに限る。
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 23:46
いやー 緩斜面や上り坂でこそ必要だろ。
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 00:10
昨日初めてパークに入ってみました。(当方スキー)
ちゃんとマナー守ってる人と、そうでない人が分かれてました。
順番待って入り口からキッカーにアプローチしてく人、手前からロープくぐって
行っちゃう人。
スキー場の案内が悪いのもあると思うけど、ターンもろくに出来ない人がいたこ
とを考えると、敷居が低いのが逆に問題かと思いました>ボーダー
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 00:12
>732
急斜面じゃなくても使うよ。。
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 00:52
ボードでジャンプした時板つかむのって技なの?
なんか技っぽくないけど
739マジレスマン:03/02/03 00:59
>>738

技です。つかむ手とつかむ場所で名前が違います。
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 01:18
スイスデモとか手つないで滑ってる
スキー&ボード
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 04:14
>>736
土日にそういう輩が増えます。
だけど、順番守らないヤツは数回やるうちに順番に入れてもらえなくなる。
怒られたりする。
>>738
技ですよ。スキーだと解らないかもしれませんが、
板掴む(グラブ)時は、位置により難易度が上がります。
やると回転したりする時に安定します
BSでウルトラクロスってのやってたけど、あれ面白そうですね。
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 21:53
緩斜面でもストック使うのか。。じゃあスットク余らないな
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 00:28
>743
ゲレで余ることはないけど
ストックって安いのがイパーイあるし
家に余ってる人は結構いると思うから
数奇屋の友達がいれば、余ってるのをもらえるかもしれない。
745河馬五郎:03/02/04 00:34
最近、ストック使ってない河馬だから
しいて言えば手がストック・・・
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 01:10
河馬さんの場合は前足でつね
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 04:10
女性ボダは男性スキヤがエスコートすることを義務付け(PAM!PAM!
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 08:51
>>747
痴漢と思われ タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!ってなるぐらいでしょ??
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 09:50
>>748
鋤屋でもイケてれば良!イケてないボーダーより歓迎
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 09:52
そんなことしたらリフト降り場にブサイクばっかり溜まっちゃうぞ。
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 09:52
>>749
スキーヤーでいけてる香具師?? 皆無に近いな
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:04
>751
スレタイ見て出直し
>1
始めからスキーVSボードで煽るつもりだったんだろ?
自作自演なんだろ?
少しはアフォがつれるか?





予想外にマターリしたスレになってまつ
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 20:39
カコイイ スキー板 タダでクレ!
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 20:42
板だけもらってどうするの?
757749:03/02/04 21:08
>>751
見た目は良い方が良いけど、マナーがあるヤツは偉いと思うよー。
目的はパーク、パイプで入りきりだから、釣られるようなことはないけどね。
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 21:11
>>756
ブーツは自分で買います。ストックも買います。
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 21:52
スキーヤーはストックなし練習しる。
ポジション確認しる!
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 21:57
ボーダーはストック持つ。
リフト降り場でとっとと移動汁!
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 22:14
実際、ストックなしで鋤屋が滑ったらどうなるの?
インラインスケートと案外同じようなもんだと聞くけど
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 22:18
別にどうにもならないよ。
むしろ、ストックなしのバリエーション練習がたくさんあるくらい。
あと、ストックの持ち方で苦労している人が多い。
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 22:25
スキーでグラトリやってみてえな
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 22:30
スモーでホシトリやってみてえな
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 23:46
>>755
ソールがギトギトでエッジが錆び錆びの185cmの板で良かったらやるよ。
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 00:14
>>765
そんな粗大ゴミいらん
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 09:34
ぎとぎと(;´Д`)ハァハァ
贅沢言うなよ(`・ω・´)
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 19:53
>>768
使えないもの貰ったってゴミ増えるから(゚听)イラネ
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 19:56
ま、ボーダーのマナーはとことん悪いね。
だから、所詮スキーヤーとボーダーは相容れないでしょ。
ボーダー最悪。
771ボダ:03/02/05 20:05
家族連れとガキ数寄屋が迷惑でし

滑りの練習に熱心な数寄屋、特にフリーランもパークも
コブもオールマイティにこなしたいような香具師とは
仲良くやってましゅ
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 20:15
>>770
相当マナーがいいみたいだな

http://www.tam.nada.kobe.jp/konisuke/lift%20wari.htm
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 22:47
外人のマナーってどうなんだ?
>>773
外国はボーダーがうますぎてマナーとか問題にならない
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 17:44
子連れの鋤屋のババァは、ボーダーは危ないからねと良いながら、ガキをボーダーに突っ込ましている光景を良く見る。
何だかな?と思う。
子連れ鋤屋ババァは、子供と離れて滑る香具師多すぎる。
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 17:46
ガキに突っ込まれるボダって・・・プ
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 18:21
そんなババアやガキは普通によければ無問題だが?
775は相当なヘタレのようだな
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 00:51
>>774
そうか?結構下手糞な外人見かけるけどな
(´-`).。oO(775は自ら恥さらして楽しいのかな)
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 03:14
>>775だが、俺はよけてる。ヘタレに言われたくないね。
見てると滑れないヤツが文句言ったり、ガキの管理出来てねぇのがムカつく。
危ねぇ言いながら、人に怪我させてる態度が頭おかしい。
>>778
下手なやつ確かにいる。
でもあれだけ長いゲレンデでも中腹で座って休んでいるやつをほとんど見ない。
必然的にマナーは良く見える。(レストラン内を除く)
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 09:19
>780
意味不明
てかガキなんか気にしてる時点でヘタレ決定
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 09:53
危なっかしい子供より危なっかしいボダの方が圧倒的に多いよ。
ゲレ中央で座り込んで後ろから来た人が避けて当然と思ってるアフォ。
そういう人は突っ込まれても文句を言ってはいけません。
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 09:59
>>783
公共の場だから避けて当然
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 10:03

スノーボーダーを殴ったスキーヤーの武勇伝が聞きたいです。

思うんだけど、ゲレンデでタイマン勝負になったら
スキーヤーは不利だよね。ロボットブーツはいているから。

スケーティングでしかすすめない林間コースに誘い込んで、
疲れさせてから、戦闘開始か?
いちいち説明はいいから刺せよ。先手必勝。
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 10:12
>784
公共の場所で座り込むほうがDQN。
お互いに初心者がいるんだよ。
初心者ボダが休憩してるからって初心者数奇屋が避けられるとは限らない。
>781
マナーを守ってるんじゃなくて、自分の身が危険にさらされるからやらない。
だからレストランでマナーの悪い香具師でも、ゲレンデで座り込んだりしない。
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 10:59
ボダは小回りきかない・急停止できない・視野が狭い。
だから数奇屋はボダ見かけるとそれだけで気を使って滑ってるんだよ。
ボダにもボダにできる気遣いがあるはず。
少なくともゲレど真ん中では座らないこと。
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 11:17
向いている方向が違うだけで、視野の大きさは同じだろうが。

確かにバックサイド側の視野は狭いが、フロントサイトから後方は
スキーよりよく見えていると思うぞ。

というか、スノーボードがいるだけで気を使うなんて、自分の下手を
宣伝してうれしいのか?

基本的に仲良くしたいが、こういう香具師がいると、無理かと思う罠
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 11:40
まぁ、なんというか・・・
おまえら両方やってから物言ってるんだろうな?
ちなみに俺は両方やってんぞ。
(´-`).。oO(つうか仲良くしろよクズども)
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 12:28
>790
数奇屋としてはゲレ座り込みDQNボダがいる限り
仲良くするのは無理だね。
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 12:43
>>793
おまえくるスレ間違ってるぜw
ここは仲良くするスレだ。
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 12:48
>>793
器が小さいねぇ 
それともボダが座ってると避けるので必死だからか??
ボーダーはスキーヤーなんぞに興味はねーから
頑張ってボーダー釣ってろよ! 俺らボーダーも暇な時釣られてやるからよ!
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 12:58
とDQNボダの代表が申しております
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 12:59
あのね、座り込みボダを避けられない初心者数奇屋もいるわけよ。
そういうのに突っ込まれても絶対文句言わないんだね?
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 13:03
マナーのいい人ならボダでも数奇屋でも仲良くできるけど
ゲレ中央座り込みボダとリーシュつけないボダとは永遠に歩み寄れません。
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 13:10
>>797
で? お前がその初心者だろ?
あと俺が思うに別にスキーヤーとボーダーがムリに仲良くする必要ないんじゃない?
おれらボーダーはスキーヤーに何の敵対心もないしどーでもいい
ムキになってるのスキーヤーだけだし
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 13:34
800ナカヨシ

チョトムリポ
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 13:35
ボダだけど>>797-798に一票。
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 13:39
ゲレンデマナーに数寄、ボダ、関係ナシ
マナー守るのに上手い下手関係ナシ
プッシュしあうのに数寄、ボダ、関係ナシ
むかつく相手に数寄、ボダ、関係ナシ











とマジレスしてみるテスト
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 13:42
>>797
じゃぁお前も立ってられない、もしくは端までいけない初心者ボーダーに
対しての配慮に欠けてんじゃねーの??
だから自己中の厨房って言われんだよ!
スキーヤーは自分のことしか考えてねーんだな
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 13:45
>803
端まで行けないようなボダをリフトに乗せるなよ。
端まで行けないんじゃなくて座って休憩してるって過去レスに書いてあるよ。
休憩は端まで行ってからにしてね。
真ん中座り込みはボダにも数奇屋にもどっちにも邪魔。
数奇屋の初心者だって、こけたら端に移動するよ。
座り込み談笑ボダなんて最悪だよ。
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 13:45
>>803
おまえはひとつ前のマジレスを一日中よんどけ。
このループ厨が(ゲラ
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 13:45
>>804
おまえは二つ前のマジレスを一日中よんどけ。
このループ厨が(ゲラ

>>804
ボーダー避けらんねー スキーヤーなんかリフトに乗せんなボケ!
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 13:48
>>804
自己中スキーヤー最悪!!
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 13:52
おれ、はしに避けてるスキーヤー見たこと無いんですけど・・
逆にいつでも滑り出せるから真ん中に突っ立てるスキーヤーが多いが・・
気のせいか??
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 13:58
>809
ボダだけど、真ん中で立っている数奇屋ってほとんど見たことないよ。
たまに見かけるのはスクール。
ゲレによるのかな・・。
こけてもがいている初心者ならボダも数奇屋も見るけどね。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 14:02
>>810
そうか?? コースの分岐や広いバーンの上などで
コースの攻め方などを話し合ってるスキーヤーをよく見るが
しかも、みんなで順番に滑るからな
一人下行ったら また一人と上で待ってる香具師多くねえか??
つうか避けることが出来ないなら、両者ともスピードだすべきじゃないんだけど!?
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 14:05
オレ日本人だけど=ほんとは韓国人
オレボーダーだけど=ほんとはスキーヤー
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 14:13
>812
初心者で暴走しやすいのはボードの方だよね。
両方やってそう思う。
座ってるボーダーは自分が追突される心配はしないのか不思議。
俺はヘタレだから初心者の頃は
スキーでもボードでも慌てて端へ逃げたもんだ。
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 14:20
へぇ偉いんだねぇ
俺もスキーヤーだがや初心者の頃
端へ逃げろなんて教育は受けなかったけどなぁ
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 14:30
>815
教えてくれた人が悪かったんだね。
814じゃないけど端に行かないと危険だし迷惑かけるって教わったよ。
自分でも真ん中にいるのは怖かったしね。
それに端に移動するのは偉くもなんともないよ。当たり前のこと。
疲れたからって道の真ん中に座り込まないのと同じだよ。
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 14:34
教えてもらった人はスクールのイントラだから悪くはないと思うぞ
20年ぐらい前 俺が小学校2年の時だからな
ほんとに端っこに寄れって習ったか??
それとも最近はそう教えてもらうのか??
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 14:51
>817
20年ぐらい前にスクールで教わったよ。
岩岳のスクール。
最近は知らない。

イントラもいろいろいるからね。
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 15:00
>>817
おれは20年前、小学校の授業で教わった。
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 15:03
>>819
端へよけろって言われた??
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 15:06
>>817
自分は15年ほど前、八海山のスクールで教わりました。
822819:03/02/07 15:57
>>820
端へよけろ。
滑り出す時は、上から人が滑ってこないか確認せよ。
この2点を、先生は口が臭くなる程言っていました。
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:00
私も端へ行けと教わりました。
スクールと連れてってくれた上手な人の両方から。
教わらなくても、本能的に「危ない、邪魔」って判らないのか?
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:01
今のスクールはどうなんだろうね。
誰か初心者で最近スクール入った人、いないかな。

でもまあ、とりあえず一緒に行った人が教えるべきなんだろうね。
その初心者のためにもね。
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:05
立ってるか座ってるかの差だけでどちらもDQNはいる罠。

後ろを確認しない人は数奇屋に多い罠。

ボダは背中側サイドの視界悪い罠。
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:10
後ろをいくら確認しても
林から飛び出すDQNボダまで確認できません。
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:12
>>827
初心者はゲレンデに来ないで下さい
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:13
1級持ってる夫が林から飛び出してきたボーダーにぶつかられて
肋骨にひびが入りました。
初心者でなくても林から飛び出してくる人を避けられないこともあります。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:17
>>829
ホウホウ・・ じゃ1級返上しろよ!
避けられない=暴走だろ?
スピードコントロールできてねーからそうなるんだよ!
そんな初心者に1級取れるならおれも取ろうかな?
おれスキーヤーだけどボーダーに追いつかれたことねーもん
もちろん突っ込まれたこともねーし
2chスキーヤーって下手糞ばっかか??

831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:17
普通にショートターンしていたら、後ろからスキーヤーにタックルされて
肋骨にひび入りました。

832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:18
スキーヤーは周りを見ない香具師多すぎるから
すぐ突っ込んでくるんだよなぁ 最悪集団だな
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:19
>>830
今どきそんなのに釣られるのは俺だけだぞ。
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:21
>>833
スルー出来ない おバカさん!! ( ゚д゚)、ペッ!!
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:22
>>832
今どきそんなのに釣られるのは俺だけだぞ。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:22
何でもいいがスキーヤーはまずスピードコントロールを覚えてください
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:25
何でもいいがボーダーはまず社会常識を覚えてください
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:27
スキーヤーはリフト待ちで割り込むのをやめてください
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:29
何でもいいがスキーヤーはゲレンデでのタバコポイ捨てをやめて下さい
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:34
何でもいいがボーダーはまず働いて下さい
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:35
またはじまったか…
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:37
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:47
スキーヤーは飲酒運転 飲酒滑走を止めてください
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 16:56
いくら上級者でも真横から飛び出してきた人は避けられません。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 17:06
omaeno katida
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 17:08
俺ボーダーだけど、スキーって楽しそうだな、、、
847:03/02/07 17:11
俺スキーヤーだけど、ボードって楽しそうだな、、、
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 17:13
俺スキーヤーだけど、ワンメイクって楽しそうだな、、
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 17:17
重症を負う単独事故一位
 スキー 立ち木などへの衝突
 スノーボード 逆エッジやジャンプによる転倒
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 17:23
ボードの単独事故って頭悪すぎ・・・。
脳内上級者が多すぎるんだな。
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 19:37
>>844
気の真横滑ってるの??
危険回避能力と集中力の不足ですね
もしくは運動神経がわるいのかな??
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 19:40
>>851
気→木 ね
だからなかよくしろよクズども
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 20:45
とりあえず言っておきたい事
初心者ちびっ子数奇屋でハの字(ボーゲンだっけ?)しかできない内はあんまし上のコースに行くなと教えろよ脳無しの保護者&イントラども
危なくて見てられない 死ぬぞ!!! 周りがw
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 21:12
昨日エーデルで上級コースを木の葉で降りているボード娘がいたぞ。
痛々しかった。
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 21:13
エーデルワイスはつぶれました
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 23:09
今朝のNHKおはよう日本で、「減少しつづけるゲレンデ利用客」
みたいなのやってたけど見た人いる?
ピークの93年から三分の二以下になってるとか。
858数寄ボー:03/02/07 23:12
昨日湯の丸に居たボダーかっこよかった。
フリースタイルボードでキッチリ果汁かけて(
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 23:18
先日、ちょっと急斜面の中級コースを滑ろうとしたら
すぐ後ろからオシャレボーダーグループ登場。
なんだか上手そうな雰囲気だったから参考に、と思って
彼らのすべりを見学することにして先に行かせた。

すると!その6人組みは横一列に並んで斜面と板を垂直にしてエッジを立て
ズリズリズリ・・って感じで虫の這うようなスピードで下山し始めた。
コースいっぱいに広がってるから追い越すこともできず、彼らがいなくなるまで座り続けたあの日。
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/08 01:08
>859
整備ですよ
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/08 01:55
俺はゲレンデの真ん中に陣取って下手糞なスキヤの邪魔をする
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/08 05:09
だから仲良くしろよクズども
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/08 09:58
>>854
よけられない初心者は
あんまし上のコースに行くな
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/08 11:11
ボードをソリ代わりにしてすべり降りてくボーダーウザい。
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/08 11:21
みんな喧嘩しないで仲良くしましょうお願いだから
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/08 11:33
ボダでも数寄屋でも、人間的に屑は屑。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/08 17:34
>>865
マナーが良ければ仲良くしたいと思うが、
・タバコの吸い殻をゲレンデへポイ捨てする阿呆
・ゲレンデ中央でたむろする阿呆
とは、数寄屋、ボダ関係無しに仲良くしたいとは思わん、てか出来ん

特に、ゲレンデ中央でたむろする阿呆!
スキー、スノボって、人が死ねるスポーツって解ってるのか?

868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/08 18:07
近所のコンビニの前に座って地面にツバ吐いてるDQNはボダですか?
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/08 22:55
99%ボダでまちがいないです
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/08 23:27
滑走禁止区域にロープくぐって入るヤシ
整備中のキッカー飛ぶヤシ

何か頭キタからパス券ボシゥ!!売った金でガソリン入れた
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/09 00:25
>>870
good!
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/09 08:04
>>867
お前はドタンバのマナーにでも出演しろ
8731:03/02/11 12:22
ボーダーは、まず世間一般のマナーを覚えましょう。スキー場のマナーを覚えるのはその後で良いです。
つかさー、ゲレンデのまん中でゴロゴロしないで、高速道路のまん中でゴロゴロしてくれ。それを轢いちゃったドライバーはかわいそうだけどな。
874名無しさん@ゲレンデいっぱい:03/02/11 15:35
>100
お前こそ氏んだほうが
(・∀・)イインジャネーノ?
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/11 15:36
ここは仲良くするスレのはずなのに、仲の悪い香具師が集まってる罠
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/11 18:45
>>1
まずは手本を見せてください
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 19:29
ボーダーに質問
ボードって緩斜面が辛いって聞いたけど何で?
中腰を長い時間続けるのが辛いから?
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 19:32
>>877
誰が言ってた?別に辛くねーぞ。平らな斜面は辛いけどな。
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 19:33
平らなのに”斜”面?
釣られてる?
8801:03/02/13 20:35
>>876
手本を見せてやるから関越道下り川越−東松山間の追い越し車線で待ってろ。
到着したらここに書き込め。轢きに行ってやる。
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 20:55
>>1
バカだなぁ〜轢かれる方の見本見せてくれなきゃわからないじゃないか
882:03/02/13 21:58
轢かれかたは一子相伝なので教えません。
体で覚えてください。
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 01:35
北斗神拳ですな
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 22:10
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 11:23

まもなく終点です。
セーフティバーをあげてください。
フードは自動で開きます。
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 15:23
仲良くしよう
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 23:36
一生、仲良くできねぇだろ!
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 12:43
887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :03/02/26 23:36
一生、仲良くできねぇだろ!
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 14:48
ボーダー、スキーヤー関係なく

仲良く出来ない奴らが、ドキュンに決定だな。
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 15:28

P E A C E

 
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/12 22:05
ぺーす
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/12 22:11
仲良くケンカしなさいってこった、事故スレで死者を冒涜するのはマジかんべん!
厨以下なんだよあいつら掲示板だって公共の場だろうにブツブツ
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/12 22:14
僕ボーダー、ゲレンデで深雪に埋まってたスキーヤー女の子助けたら
超可愛かったんで彼女にしますた。
ボーダー&スキーヤーでもラブラブでつ。
漏れもあいつら気分悪いからこっちのスレにしようブツブツ
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/12 22:19
スキーヤーでボーダーの挙動が分からなくて
怖いって人結構いるんだよな。
両方やれば、どっちの挙動も分かるから
怖さが減って、仲良く滑れて馬ー。
ボダですが、ターソするときできるだけ後ろ見ながらしてる。
特に低速のとき。あと止まってるときは必ず斜面方向上を
向いて膝つくか立ったままか。突っ込まれたくないから。
突っ込まれると相手の責任だけど痛いのは自分もだから。
>>896
君は賢い。
898山崎渉:03/03/13 15:08
(^^)
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/14 19:26
わたしゃ数奇屋ですが、ボーダーの人の方が
マナーは確実に良くなってると思うよ
数奇屋の方がゴーマンな人多いし、
数奇屋のデモンストレーターなんてみんな
レッスンした女を食おうと鵜の目鷹の目ギンギンできしょいし、

中級気取りの、下手な数奇屋に限って
ボーダーの動きが解らないから自分から逃げられないアホもいる。
わたしゃ数奇屋15年目だけど、
最近のカーびんぐ出来ないカーバーの方がよっぽど危ない奴らだと思う

900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 15:29
900と
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 16:36
要するに、ボダも数寄屋もイイ奴も悪い奴もいるっつーことだ。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 17:14
>>902
禿を帽子で隠すほど同意!!
同じスキヤーとして恥ずかしい限り
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 17:54
          10代   20代前半  20代後半   30代以上
スキーヤー   10%    20%       40%       30%
ボーダー     40%    40%       15%        5%
DQN        50%    40%       7%        3%
数値は適当


こんな感じだと思うから、ボーダーにDQNが多いのは当然。
スキーヤーがボーダーを嫌うのもしょうがない。
2ちゃんねらーが無職・塗装工とかに偏見持つのと一緒。
逆にボーダーがスキーヤーをオヤジくさく思うのもしょうがない。

実際はボーダーが、スキーヤーが、どうというわけでなく、
それぞれの人間性の問題。

技術的な問題も少しはあるとは思うけど、ほとんどの問題は人間性。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 18:35
15年まえ、ボーダーがほとんど居なかった時、今よりマナーが良かったかと
言うと、今と変わらず。
事故だって、そんなに変わらないのでは?(推測)

>>903 禿同
ボードもスキーも所詮は道具であり、乗ってる奴らの人間性だよな。
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 20:54
昔はマナー悪かったよ。
バブルな頃のてきとーな一般職が無職、塗装工になっただけ。
職は変わったがDQNレベルは変わらない。ただナイフや○麻所持する
ハイレベルDQNは増えたと思われ
907スノーボーダーだが:03/03/17 02:10
>>896
漏れも。あと滑り出しとかゲレンデ横切る時とかにも
後ろ見てからアクション起こす。
あと横切る時に上に人がいたら「チョットごめんよ」って感じに
手を上げてから横切るようにしてる
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/17 03:23
俺は両方へたくそながらやってるが、なんでそこまで嫌いあってんのかわからんよ。
ただの意地のぶつかり合いに思える。
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/17 04:39
>>903
DQNの年齢別割合についてですが30代以上は逆に増えていると思われ。。。
20代後半が一番少ないに一票。
俺的に
10代=40% 20代前半=40% 20代後半=5% 30代以上=15%
といったところかな。
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/tochigi/
ttp://snowfan.mimo.com/ski_shop/0012/2003/03000243/index.html
これにのればいいんじゃ・・・
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/18 17:56
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=sportssnow&action=m&tid=snowgm0005&sid=2077106981&mid=105
ここのレヴューに燃料を注ぎ込んでいるとしか思えネー。&IDの取得が今日
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/18 21:26
>>909
俺もそう思う。なんせ俺が30代だから!
ゲレンデのまんなかで落とし物拾ってたら、数奇屋に(多分わざと)雪をかけられたよ!
誰かが落としたらしきリフト券ケースだったんだけど。
しかも全然混んでないとこだったのになぁ。
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/29 18:59
ボードもスキーも自己万なんだからこまかいこときにすんなよ
916名無しさん@ゲレンデいっぱい:03/04/01 13:11
>>913
漏れも30だが、同年齢ってスキーとボードの比率ってどれくらいなのだろうか?
3:7くらいでボードかな?
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/01 13:15
>>908
ボーダーにはスキーヤーに対する敵対心など微塵も無いぞ
918名無しさん@ゲレンデいっぱい:03/04/01 13:19
ごく最近スキーからボードに転向してスキーヤーがウザくなった香具師も多いかもね。
昔の味方は今の敵というか。。
919$$:03/04/01 13:22
漏れも三十路ボダです
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/01 14:00
>>899
実はボーダー。
921山崎渉:03/04/17 11:33
(^^)
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/17 16:37
1000取り合戦?
923山崎渉:03/04/20 05:29
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
924堕天使:03/05/04 15:42
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/05 00:30
おれは好きや。けど、ボードかっこええ!!と思います。
926_:03/05/05 00:35
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/05 01:09
良いスキーヤーは、死んだスキーヤーだけ
数寄屋は死体でも迷惑。クサイ
929ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:03/05/19 21:38
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
ぽろっぽ〜ぽろっぽ〜
930山崎渉:03/05/22 01:15
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
931山崎渉:03/05/28 16:39
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/19 02:37
peace
933山崎 渉:03/07/15 12:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/23 21:39
ボードもスキーもたのしけりゃいいじゃん。

http://homepage.mac.com/joker_entertainment/iMovieTheater6.html
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/28 19:36
藻前らここに参加しれ。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1055265081/

仲良くなれるぞ。
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/28 23:19
みんな仲良くねー
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
938山崎 渉:03/08/15 21:26
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/08 13:32
ボーダーハ
バカ
ナノダ
>>939
縦読みでつか?
ナンデ
ボ−ダ−
ナノダ
お菓子のホームラン王でつか?
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 05:39
paiotu
944山科:03/11/26 03:46
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
945山科:03/12/01 00:36
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/08 14:00
仲良くしてってさ
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/08 15:10
こんにちは
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/08 16:59
さよなら
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 23:44
糞スレを
ageてる俺は
超暇人
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/24 11:45
age
952952:04/02/27 19:42
953953:04/03/03 22:49
俺はスキーヤーだけど
ゲレンデ見渡してつくづく思うヨ
カッコイイスキーヤーってホント少ないな〜って.









でもカッコイイボーダーも少ないけどね.
まぁレストハウスを見渡すとカッコイイボーダーは
カッコイイスキーヤーより大勢いるんだけど、
滑ってると大抵かっこわるい罠

ミンナモットガンガレ
この手紙をもって僕のスキーヤーとしての最後の仕事とする。
以下に、スキー場運営についての愚見を述べる。
スキー場運営を考える際、第一選択はあくまでボーダーの排除であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には多くのスキー場がそうであるように、
ボーダーなしでは運営の成り立たないスキー場がしばしば見受けられる。
その場合には、スキーヤーとボーダーの共存が必要となるが、
残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからのスキー場運営は、ボーダーとの共存にかかっている。
遠くない未来に、ボーダーとの衝突事故がこの世からなくなることを信じている。
なお、スキーヤーの第一線にある者が座り込んだボーダーを発見できず、
再起不能の怪我を負ったことを心より恥じる。
956僕50億7番:04/03/25 21:22
まあ、休憩タイムはやっぱりホットミルク ウィッズ シュガーだな。
ミルクと糖分をとらないときついな、滑ってると錯覚するが寒いところでやる
スポーツだからな。
スキーもボードも滑りながらキャンディーなめるのもつらいからなぁ。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/07/31 19:47
77 :私事ですが名無しです :04/07/23 22:32 ID:l2y+yJWF
>>38
>いいね!学歴ごときで熱く語れて!

おれ一応大卒だけどかなり同意。
マジで高卒を卑下する意味がわかんないんだよね。。。

ちょっと誰かマジレスしてくれよ。
根拠の無い感情的なだけのレスでもいいわ。

>>954
スキーはシーズン2〜3回しか滑らない人が多いからじゃない?
いや俺がカッコ良いと言ってる訳だけどね
>>955
客を入れる事で頭が一杯の経営難状態が多いスキー場に求めても無理でしょうね
>>957
今時大学も出ていないなんて
学費などの理由があれば別だけど・・
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/02 13:47:33
仲がいい悪いじゃないね。事故の問題?・・・スキー同士だってあるだろうし。
これは仕方ないかぁ〜時代だね

960名無しさん@ゲレンデいっぱい。
大学生の方は大学生専用スレにも遊びに来てください。


大学生なら【スノーボード】するよな?
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1095855006/