【アルミ】お前らのストックを教えろ!【カボーン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
漏れはLEKIのバイパー(113cm)です。
上部アルミ&下部カーボンの適度なしなりと
着脱の楽チンなトリガーストラップがイイ。
お前らは何使ってますか?教えてください。
漏れはカップ麺を大量にストックしてますが。
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 14:18
シナノ  カーボン

と、まじれすしてみるテスト
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 14:22
竹にキマッてるだろ。
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 14:22
カーボンファイバー製の、ほっそいの。
ブランドとか忘れた。
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 14:23
あんなものは飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです。
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 14:23
鉄筋棒 D13これ最強
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 14:30
ストックってアレだろコースの真ん中で後ろ振りかえって振り回すやつだよな。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 14:55
Gipronのカーボン117cmだけど使ってる人少ないね。
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 15:26
ダイワのかーぼん8年ぐらい前の
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 15:41
ダイワ?釣り竿か?
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 16:54
SCOTT使ってます
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 16:56
うちのスコップは金象印です。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 20:05
>>13
つまらん。
15釣り基地さんぺい:03/01/04 20:18
自分のムスコがストックです( ´,_ゝ`)プッ
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 20:20
6はジオング作った人ですか?
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 20:30
キザキのタイプCです。
他のマテリアルはしょっちゅう変えてますが
こいつだけは、変える気になりません。120ちょんぎって、117、5cm。
1810:03/01/04 20:46
>>11
CARBOLITE書いてあるスキー用ポールだす。
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 23:51
激しく転んだら競技用になりますた
>>19
そんな軟弱ポールを競技で使え(略

( ´,_ゝ`)プッ
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 01:36
ストックと言ったら、やっぱりシナノでしょ。
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 03:06
オジャパメン
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 04:13
マッハ(125cm)+ハンドガード
SWANS の Formation っていう左右色違いのやつを 13 年使い続けてきたのだが、
ついに石突が壊れてしまった。これから新しいの買ってきまーす。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/06 00:55
シナノとかサロモンが採用してる I.M.P. グリップってどう?
インプレッションきぼんぬ。
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/06 00:58
スコットのカーボン使ってます
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/06 01:51
俺はシナノのFree-X
長さ調整できる割にはバランスも良くて違和感なくてお勧め。
Free-Sもデザインが違うだけのはずだからどっちでもOKかと。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/06 02:14
シナノのフリート
113を買ったけど、切って切って・・・で、今108
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/06 21:48
ヤマハのSL用アルミ。年々切り詰めて短くなってる(w
ぶっとくてカッコ悪いけどバランスよし。
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/06 22:21
SMITHのSRANT5。Zベンド。
何言ってんだ、竹に決まってるべ。
石突は皮製だ。
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/06 22:23
シナノ GOODE8603
ストックなんて、なんでもイイ!と思ってたけど
カーボンはいいよね
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/07 07:49
ケルマって無くなったの?
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/07 10:44
>33
ストックで小回り1点は違う。
点を金で買うべし。
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/07 10:45
カーボン、軽くていい。漏れも使ってる。
でも、ちょっとクニャっとしすぎる感じも有る。弾力性ありすぎというか。
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/07 16:29
カーボンでも硬さはいろいろあるよ。
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/07 16:41
イントラのカボ-ソ
フリート
初めて買ったカーボン(アルペソで9800エソ)は硬かった。。
全然しならなかった。
41山崎渉:03/01/07 19:00
(^^)
ストック?ポール?ポーラ? 

あげ。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/08 17:44
03モデルの板が安くなってきたので今シーズンから
カービング板に乗り換えなのですが、ストックの長さが
長板の時より短いという事ぐらいしか分かりません。

今使っているストックは根元が曲がっているタイプなので
カットする訳にもいかず買い替えすることになりました。

身長167cmでロングからショートまである程度オールラウンド
に使うにはどの位の長さが良いのでしょうか?
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/08 17:46
コンパーデル

派手なデザインで目立ったんだけど。

最近売ってる?
そんなあなたにこの表を。
(参考にしたら SINANO のポールを買うこと)

http://www.sinano.co.jp/pole/pole1/pole3/pole_size.html
カボーン
なら
アルーミ
にしてほすかった
4743:03/01/08 17:53
>>45
速レスありがとう。
とりあえず今シーズン初カービングなので、
115cm買ってみてそれから調節してみます。
ところでカーボンポールってどうやってカット
するの?
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/08 17:58
SWIXのCOUGAR。120を切って116くらい。
グリップがこの上なく手にピッタリなので折れるまで使います。
>47
俺はいつもショップに頼んじゃう。
手間を考えたら1000円は安い。
近くにあれば、の話だけど。
5043:03/01/08 18:06
>>49
そうですか・・・。
やはりショップに頼むのが無難なようですね。
ありがとうございます。
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/08 18:13
アルミはポールカッターがないと切れないけど
カーボンなら糸ノコで切れる
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/08 18:17
グリップ抜いて金ノコで切るだけだよ。
カーボンだとささくれるからセロテープはって上から切るとなおよし。
かるく面取りしてからグリップ差せば完成。

グリップの構造がわかればあとは簡単。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/08 18:18
前、自分でトライしようとして、いくらやっても抜けなかった。
あと、自分でやると使ってるときにすっぽ抜けそうで不安。
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/08 18:19
こっそりとストックして置いたポッキーを
弟に食べられたので愚痴ってもいいですか?
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/08 18:44
>こっそりとストックして置いたポッキー

こんな日本語言うやついねー
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/08 18:56
>いくらやっても抜けなかった。

お湯につけると良いと思われます。
糠につけてはいけません。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/08 19:29
ネジでグリップ固定してるものもあるyo!
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/10 19:13
もちろんネジはゆるめてからね!
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/10 19:19
GOODE(シナノ)です。可変長です。
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/10 19:22
ストラップでグローブがぼろぼろになるんですが
皆さんはどうですか。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 21:17
留くとケノン度絵の゜手へ泡とは増しラ吐き気まれ牟゛足りと四季増しの羅氏時と島取れ利は手セラにイナで亭らが手背か利派気消せと西
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 21:44
SALOMON 105cm アルミ。
つーか、ゴンドラとか乗ったとき思うんだが、みんなストック長くねえ?
座高ぐらいある長いストックを持った家族連れのお父さん、とか。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 21:46
↑オマイ、チビだろ?
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 21:57
>>63
175ですが何か?
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 22:16
>>62,64
滑るとき、腰を曲げすぎでは?
ちょっと短すぎると思いますが。。
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/15 00:44
ところで、5000円位のと2000円位のでは何処が違うの。
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/15 00:48
>>66
ありがたみが違います

って漏れもよくわからん。競技もしないからカーボソとかも使う必要
ないんじゃないかと思ってるんだけど。
6866:03/01/15 00:52
>67
5000円だとカーボンじゃないですよね、持ってみても軽い訳でもないし。
ほんと何処が違うんだろう。
ってことで、わたしは2000円のストック。どーせすぐ曲げてしまうし。
(先シーズンから3本目)
ストックの長さって、どうやって決めるの?
漏れは、身長167、ポール120cm使ってます。
長すぎ?
スキー履いて、ひじが直角になるくらいが丁度いいって
聞いたような記憶はあるけど。
どうなの?
7067:03/01/15 00:57
わからんヤシが言ってなんなんだが、2000円と5000円の違いって
メーカーとデザインの違いぐらいしかないんじゃない?
機能本位で選ぶなら2000円で問題なしだと漏れも思うyo。
そういう自分はミーハーだからメーカーこだわったりするんだ
けどね。(汗
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/15 01:30
ぼくは昔は年間 3本はストック へし折ったけど高価いやつ(一万くらい)にしたら、一度も折ってない 。同じアルミでも何か材質が違うらしい。あと重さは変わらなくても振りやすかったりする。よくはわからん。気分だけかも。
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/15 09:16
サロモソの4000エンくらいのやちゅアルミの割に細いよね
で、使ってる。

ハートからチタン製とかいうのあるけどどうなの?

>>69
俺175cm、ストックリ115cm
身長-60〜65
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/15 09:22
>69
お前はちょっと前の過去ログすら読まんのかと小一時間
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/15 09:29
>>69
2年ほど前は、身長の68%前後の長さ。
最近は身長の66%前後がいいと言われてる。
ストックも種目で使い分ける人が増えてきて、大回りの時は
長めのモノを使ってる場合もあり。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/15 09:38
アルミの伸縮ストックが2000円位で売ってるから、いろんな長さで試してみるといいよ。
漏れは身長170cm。107cmがジャスト.マイ.サイズ
やっぱり、
ストック長いと後傾になりやすいですかね?

伸縮は使ってるうちに縮むって罠
まぁ安物だからかもだけど。

かくいう漏れはジャパーナ製ジュラルミン120cm
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/16 07:21
もぐらだから短め。
175cmで105cm。
SALOMON
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/16 13:19
漏れもジャパーナ製だけどカボーンだす
身長164でストックは110
丈夫で長持ち

アルミは普及品のL61と高価・軽量・高硬度の7000番台の材料で
差別化されてるんでないの?
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/16 13:27
通販でLEKIの123を買った。
根元から曲がってるので4cmだけ切って119cm
素足の状態で、逆さに持つと若干長いんだけど、
この確かめ方って板を履いた状態が正式なの?
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/16 21:33
>>80
みんなが逆さ持ちでジャストフィットするわけじゃないから、
実際滑ってみてからカット&トライが一番じゃないか?
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 01:32
>>34
遅レスだが、KERMAはまだあるよ。
神田小川町の「ニッピン」は結構玉数があった。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 11:34
ICI石井スポーツオリジナル
折れたら交換してくれる
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 12:32
>81
そういう意味で、安物の伸縮ストックを1本持っとくといいかもね。
アルペソで1000エソで売ってたよ。(値下げ前は2000エソ)
8580:03/01/20 12:35
滑ってきマスタ。少し長いけど曲がってる分気にならなかったです。
でも、起きたら胸の真ん中が筋肉痛で起きあがれなかったよ。
ストックのせいなのか?
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 16:43
マウントのジゲン105(カボーン)
タッパは174

カボーンはコレが初めて。エッヂでキズだらけだがゼンゼン折れませんです、ハイ
カナーリ上に乗ったりしているのだが意外と折れないもんだすね。
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 16:45
>>85
滑り方のせいでは?
上体がかぶりすぎて、それをストックでささえるから胸と腕の筋肉が疲れる。
ノーストックの練習オススメ
8885:03/01/20 17:03
状態が被るって言うのは、前傾を意識しすぎてなのかな。
89山崎歩(^^):03/01/20 20:32
ハードオフで購入した中古品。
スコットの115pで税別300円。
スワンズの125pが税別500円で
あったので、加工する技術があれば超
お買い得。
織れは、アルミで重文。ヵボーンの必要
性は感じ間しぇん。
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/22 00:43
腕力落ちてくるとカボーンの軽さがありがたいんですよね。
まぁ、歳とりゃわかりますよ(w
91山崎渉:03/01/22 04:58
(^^;
ボザールで買った傘

折り畳みは突いたら縮むからX
ビニール傘は短いし強度不足
買う時は長さだけでなく、強度も確認すること
93topic_raising_system:03/01/26 17:19
7001s
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/26 17:44
>>92
ネタとしても誤爆としても最低なので氏(略
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:35
61s
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/02 17:25
rp-2012カボーン
アゲ
ブラックダイヤモンドの2段式。

調節効くから使いやすい。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 11:07
現行モデルのGOODE 9303はストラップがグリップからはずれるヤツですか?
数年来使ってるGOODE(型番不明)がそれで
ネジを何度締め直しても取れ易すぎ・・
ストラップだけ紛失して取り寄せた事もありました
ついに取付部がバカになっちゃって
バランス等気に入ってて次もGOODEが欲しいんだけど
そこんとこ変わってないならチョットためらう・・
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 17:55
STKM11A使ってます
100冬しかスス板にこない香具師:03/02/03 18:01
100
101灯油マソ ◇km33w8LiTA:03/02/07 21:21
ケロシン
102えへへ:03/02/11 18:38
身長162pで110pのスコットGA2、バランス良くっておすすめ。
でもコブでは長すぎと感じる…引きずってしまう時が
パラでは問題なし、最近使わないから
でもポールに入るときにはカーボンは使わない!折れる!
SWIXはポールでリングが破損もしくは抜ける!のであんまり使わない方がいいですね。
103☆Aya☆:03/02/13 14:19
私は、Heartの100cmを使ってます。モーグルやってるんで。この位短くないと。
Heart以外あんま使わないですね〜
カーボンだとちょっと傷が付いてるとパキッて折れちゃう…。
ビンディングの金具持ち上げようとしたら……

あ〜あ、高かったのに。
Hartなら知ってるけどHeartって?
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/15 09:57
KERMAのカーボンストック使ってますけど、
結構しなやかにたわむのですが、逆に折れそうで怖いです。

今シーズンからカーボンにしたのですが、アルミは、今のカーボンに比べて
たわまなかったので、そんなに強度を心配しなかったのですけど…。
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 01:01
>>106

カーボンて、アルミより硬いと聞いた。
けど、カーボンは、たわむんか?
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 22:23
>>107
硬いという表現は、ちと違うのか?。
「粘りがある」「しなる」って表現かなあ。
カーボンは、シャフトの太さとか、カーボンの厚みとか、樹脂量とか、自由自在で、
作ろうと思えば、華奢なのも丈夫なのも、なんでも作れちゃうのよ。
そら、華奢なのは折れるだろーし、太いのはしなる。
「しなり」と言えば「カーボン竹刀」って有るが、その辺どーなんだろ。

俺は古いGOODEだが、何度体の下敷きになろうと大丈夫。
が、シナノイントラ並みの重量。
そろそろ樹脂の劣化による破断が心配。
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 00:27
>>108
ふーん、カーボンでもたわむんだね。
てっきりカチンコチンものだと思ってました。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 00:29
SWIXの細いやつ。
WAX以外の商品があるとは知らんかった。
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 00:31
やっぱ7075だよな
カーボンより高級素材・・



と思ってますた
自転車板住人なもんで
112108:03/02/18 00:49
>>111
イーストンとか有っても良さそう。

すまそ。
実は自転車もやりま。
よろず屋の100円ストックに限るな。
知らんやつはヤフオク見ろ。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 21:05
HARTの安物を使っている。
つうか、ストックは長さが合っていれば何でも良いかな、と。
靴や板ほどは滑りに影響は無さそうな感じが。
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 21:17
長さもだけどグリップの握りやすさとかにポイントない?
今キザキの使ってるけど、握りやすそうに作ってあるグリップが
逆に手に合わなくて握りにくい。
サロの安物使ってるときは何モ感じなかったのに。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 21:17
>>111
たしかにイイんだが硬い故に曲げてしまうと曲げ戻すのが
大変なんだよな。特にシャフトの太いやつなんかは。

>>114
長さは確かに一番大切。俺はそれとグリップが手に合うかどうか。
グローブも含めて。
最近はキザキのモーグル用が気に入ってる。キザキ以外のモーグル用も好きだな。
振りやすいし突いた時のショックを和らげるように出来てる物が多いから。
117116:03/02/19 21:20
>>115
チームモーグル使ってるがあのグリップはやや小さめなんで
手の大きい人には握りにくいかもしれない。
GS用でよく使われてるツバのないグリップが好きだ。
レーサーじゃないけどクローチング組むときってあるからね。
特にレキの赤いダウンヒルグリップは素材がゴムだからしっかり握れる。
hosyu
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/02 00:32
>>112
イーストンって弓道の矢も作ってるんですよ。

ちなみにまだシナノのイントラ(カーボン)つかってます。
あと、GOODはリングの耐寒性が低くて割れました。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/05 21:28
ダイワのカーボンいまだに使ってます。
Sinano INTRA
折れたら買い換えるつもりだが、、、、折れない。
(^^;;;
123山崎渉:03/03/13 16:35
(^^)
swixのコブラをハードオフで2000円で買った。
約123pあったので、116pにカットした。
まだ使っていないけど、今度の連休に使う予定。

でアゲ
125upup:03/03/30 21:26
up
126山崎渉:03/04/17 11:34
(^^)
127山崎渉:03/04/20 05:35
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 17:35
よろず屋
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 18:07
ICEのポールはまだあるの?
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 18:56
GOODEの9008(BORON)を6年位使ってるがまだまだ大丈夫。
しかし石突がすりへって、硬いコブですべる、すべる。石突のみの
交換て可能・・?
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 21:34
身長とスタイルもかこーぜ
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/17 23:38
身長165杖GOODの106。基礎屋。GSやるときはシナノの115位のやつ。GOODはもうチットシナってほしいな、ケンショウ炎なりそうだたよ今季
133山崎渉:03/05/22 01:26
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
134山崎渉:03/05/28 16:31
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
135?1/4?3?μ?3?n???Q?????f?¢?A´?I¨?¢?B:03/07/09 21:12
age
136山崎 渉:03/07/15 12:09

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
137?1/4?3?μ?3?n???Q?????f?¢?A´?I¨?¢?B:03/08/01 00:19
age
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
139山崎 渉:03/08/15 21:31
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/17 01:49
LEKIは頑丈すぎて手首が痛くなる。
もうちょっと柔らかいカボーン買う予定。
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/19 00:12
柔らかいのなら、キザキのレベル5が良かったよ、ICIの試乗会にて!
トリガ-はいいね
年に数回は必ず大転倒するんだが、トリガーは雪が詰まったらうまく機能しない。

それ以前に歴を使ってヘタレな滑りをしている漏れが恥ずかしい・・・
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/15 20:09
マイナーだけどexel
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/15 20:11
しなの      フリーと@かぼん
コン消すと(笑) 牛模様@アルミ
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/24 16:11
伸縮性のポール各メーカーから出てるが、あれってどうなん?
小回りの時とか縮んだり、凍みて伸縮出来なくなったりってことは
無いのかな?
SMITHのアルミだ。
かり〜よ。
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/05 22:38
スイックス コブラ2003−4買った。

まだ日本に無い_| ̄|○
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/06 23:44
>>148
何だか意味不明だな。
海外で買ったのか?
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/07 08:53
いや、ただ単に予約しただけで、日本に入荷していないだけでは? 俺もスイックスのコブラ。ただし2000-2001で、毎年ちょびちょび切っているせいで合計10cm位短くなっているが。軽くて硬くていいよ。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/08 08:34
LEKIのGS用。男だけど、LITE使ってます。細くて軽くてよいです。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 22:48
GOODEの3フィルズ
振りが軽くていい感じ。
>146
GOODEの伸縮式はネジ式なので凍ったりしませんよー。
でも、捻るのに力がいる・・・マンドクセ
153山科:03/11/26 03:48
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
154山科:03/11/30 23:09
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/05 21:19
インターネットスキーショップ<skiski.jp>がオープンしました!
神田より安い価格で全国のスキー大好き人間の方に提供したいと思います。
プレートシステムの板なら、靴のサイズさえわかればビンディングは、安心セッティ
ング可能! 頑張ってますので、一度のぞいてみてくださいね
http://skiski.jp
K2の革グリップ誰か使ってる?
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 10:08
KIZAKIってどうよ?
安いからかっちまった
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 10:30
別に良いんじゃないの?
太めのシャフトでも肉厚が薄いから軽い。
キザキはアクロスキーのストックも作ってるからな。
俺的には良心的な会社。
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :03/12/14 16:20
佐々木明もキザキだな。
けっこう知名度上がったかもな。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/15 07:52
キザキが唯一の国産メーカーらしい。
シナノは中国産。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/16 00:10
品野って国産じゃないの?
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/16 00:54
>>162
舶来品だよ
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 08:41
age
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 16:47
シナノは上位機種だけMADE IN JAPAN。
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 17:19
SALOMONのやっすいカーボン
スコットのカーボン
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 17:57
KERMAのカーボン
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/31 18:04
スキーメーカー系のカーボンポールはシナノかキザキのOEMでしょ。
ハートのカーボン

4年前に買った、スピードアップしたよ
GOODEの3フィルズ折れちまった・・・ 。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
さて次はスミスのカーボンでも買おうかな〜
LEKIはどうなんだ!
あげ
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 21:18
>>172
LEKIいいよ。
3シーズン使ってるけどノートラブル。
ストックなんて何でもいいんだよ
176171:04/01/04 21:56
結局MOUNTのカーボン買った。
スミスと同じシャフトで安かったので・・・
SCOTTのTelescope Compeとかいう伸縮式のヤツ。100〜120cmの間で伸縮可能。
店頭で伸縮式のを色々振ってみて、俺的に一番振りやすいと思ったので購入。

11月に買ってからまだ10日ほどしか使ってないが、強く突いたりチップスタンドとかのお遊びで体重かけても勝手に縮んだりとかはない。
色々長さを変えて試してみたが、以前使ってたポールより整地だと2cm長く、コブなら2cm短いほうが俺のベストポジションっぽい。結構イイです。
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 15:07
サロモンのカーボン。
カレコレ6年?くらい使ってるがマダマダ。
細身軽いしなるで、アルミみたいに曲がる事ないから良いやね。
(本気でぶっ飛ぶとキズから折れるって聞いたけど)

身長180cmで123cm
気張って前傾とってないと、緩整地では空をきる事も多々あり。
20年くらい前のメーカー不明のアルミです。意外とストックって長持ちするね。
身長171cmで120cm使用。

あともう一本これも20年くらい前メーカー不明のアルミ。
これは自分でカットして100cm。
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 16:50
シナノ、コストパフォーマンス最高!
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 21:30
ハートのカーボン/アルミSLポール、アルミのGSポール(要はキザキ)
グリップが最高だし軽いしキザキが最高!
佐々木 明のポールをこないだ使ったがアルミとカーボンのハイブリットで軽いし、
なんといっても、カーボンみたいにスタートの漕ぎでもたわまないし最高だったよ。
僕には長かったけど。
あれを即売したら結構買う人いると思うよ。
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 21:39
KERMAのチームフランス、15年もの
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 19:40
売れ残っていたキザキのアルミを8割引ゲト-。
108cmにカットしてコンケストのモーグルリングに替えてコブ専用に。
普段はLEKIの113cm。身長168。
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 20:48
不注意で良くストックを折ってしまうのだよね。
本格的にスキーを初めて2年目で2本折った。
で、今はHARTのカーボン。
神田のアルペンで2000円だった。
突いたとき衝撃が余り手に戻ってこない感じがしてGood。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 23:45
それは不注意というより単なるバ(以下略
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 08:14
そうかもな(W
一本目はフードにぶつけて折った。
二本目はゲレンデで振り返りざま、転んで折った(W
187108:04/02/06 21:47
今日リングが届いたので無事計画完了。
しかしリング交換って慣れないとなかなか大変ねぇ・・・
188183:04/02/06 21:49
↑名前間違えますた。
本物の108氏、ゴメン。
189名無し三平:04/02/07 14:09
20年前のホープレーサコンペ。大事に使ってます。
バカにしちゃいやよ。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 14:51
国産ミズノのグリップを神様ステンマルクが愛用していたのはあまりにも有名な話.
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/07 14:55
SWANSのカーボンは良かったな。
また作ってくれないかな。
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 07:36
swixコブラ122.5cm
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 07:55
コブラは堅すぎて手首にこない?
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 06:27
おお、やっとSWANSのカーボンがw おれ使ってるけどもうないのか。
カービングに替えてからどーも長いので切ろうと思ってたけど
もう1本買うことにしよう。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 09:47
SWANSは5〜6年前にストック作るのやめちゃったよ。
見つけたら貴重。
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 09:56
カーボンポールはディスクグラインダーでスパッと切らないとバラバラになります。
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/15 02:55
>>196
だからアルペンではカーボンポールは短く出来ない、と言っていたのか。
125cmのサロモンのカーボンポールが安かったので欲しかったのだが、短く出来ません、と言われて諦めた。
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 16:21
切るとこテープで巻いて金鋸で普通に切ってますが
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 19:11
毛擦れのカーボン115p、3,980円也。今週使う予定。
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/16 21:37
>>198
正解
201名無しさん@ゲレンデいっぱい:04/02/20 17:43
切りたいんだけどグリップが抜けません。
うまい抜き取る方法教えてちょんまげ
>>201

1)マンションの玄関のような鉄製の丈夫なドアにはさんで抜く
  アルミサッシはやや弱い

2)1で抜けない場合は温水にしばらくつけて(風呂の残り湯など)から抜く

3)2で抜けない場合は熱湯につけてみる。変形に注意
203名無しさん@ゲレンデいっぱい:04/02/20 18:47
>>202
ありがとー
やってみまつ
204名無しさん@ゲレンデいっぱい:04/02/20 18:53
>>202
ひでき感激です
死ぬほど抜けなかったグリップがあっさり抜けました
ほんとありがとー
…カーボンストックは切ってもオケ?
>>205
過去ログにもあるけどね。
普通に金ノコで切れるよ。
末端処理が気になるのならテープを巻いてから切るときれいだそうだが、
俺は普通に切ってるね。
問題なし。
207205:04/02/27 11:36
>>206
ああ、ちょっと上に書いてた。遅レス&既出スマソ

コブ練習には長すぎるストック買っちゃったyo。貧乏性逝ってよし。
5aくらい斬ります。
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/27 11:46
モグラーのストックは短めだもんな。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/28 16:32
斬ったらロゴが上にあがりすぎて鬱。
125cmのストックをコブ用に切ってみましたら、
YAMAHAの文字がAしか見えなくなりました。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/03/14 19:33
あげ
212?1/4?3?μ?3?n???Q?????f?¢?A´?I¨?¢?B:04/04/14 23:56
age
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/04/15 00:16
ニシザワの伸縮カーボン買いました。
シナノより安かったので。(どうせモノはシナノ製だし・・・)
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/06 20:05
シナノって高くねーか?
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/06 23:01
教えて君で申し訳ないが
登山用のストックってスキーに代用できない?
伸縮もするしアンチショックも付いてる。
あんばい良さげなんだが。
スキー初心者なんで誰か教えてくだされ。
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/06 23:16
使えるけど重くない?
217215:04/05/06 23:21
>>216
うんにゃ、スキーストックとあまり変わらないけど、多分。
漏れが使ってるのはLEKIのアルミで三段伸縮タイプ。
転倒の衝撃で曲がりやすいとかがあるのかな?
スキー初心者なら素直に初心者用の重くて丈夫なアルミストック買っとけ。
219216:04/05/06 23:31
BC関係の人は使ってる人いるんじゃないかな? 伸縮できるポールは重量あまり変わらなくても振ると重く感じると思います。
220215:04/05/06 23:44
>>218
やっぱり「頑丈」かどうかが問題になるのかね

>>219
いや、プルークボーゲンに毛が生えた程度の初心者だと
ストック「振る」機会さえあまりない訳よ
「突く」なんて皆無だし(爆
221216:04/05/06 23:52
なら悪いけど重くて頑丈な方が安くていいんじゃない?伸縮性を求める人は登るときと滑るときに長さ変えたい人なんだな。
LEKIのマカルーアンチショックもってるけど、スキーには極めて使いづらい。
重たすぎて振れない。
頑丈さならスキー用ポールよりマカルーのほうがはるかに頑丈。
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/07 00:01
子供の80cmのカザマの千円のストックをレキのレース用を真似てクローチングしやすいように机の角に座布団当てて曲げますた。
どこの大会でも見知らぬ人に質問される程、自然な仕上がりです。
どうせ千円だしまいっかてなノリでやりますた(w
224216:04/05/07 00:06
あ すいません マカルーってのは頑丈なんですか。知りませんでした。単純に部品が増えると故障も増えるもんだと思ってました。
225215:04/05/07 00:13
>>222
そか。歩くときの使用感とは明らかに違うようだね
>>216
thx スキー用の伸縮するやつはBC用ってことか
山登りと一緒ってことですね
初心者に付き合ってくれてありがと
226216:04/05/07 00:20
いえいえ 俺も先入観もってたから勉強になりました。お世話様です。
スコットのモーグル/フリーライド系のやつが好き
あのグリップでないとダメなのよん
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/10 08:37
ストラップはねじれがあって手に持ったときフィットするよね。
ところが吊革みたくねじらないで手に持ったときねじれてる正指導イン2人知ってる。
余計な事言うと気まずくなるので黙っているが神経質な漏れは教えてあげたい気持ちとの板挟みで肝心な事が疎かになってるヴァカなんだよね。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/20 00:16
保守age
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/26 22:52
SHINANOの小指と薬指のとこにはさむヤツ
使い勝手どう?
LEKIのトリガー・クイックイン・システムも非常に気になる。
使った香具師いませんか?
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/05/29 00:13
>>231
使ってますよ。
滑りが劇的に変わることはないけど、
とりあえず楽。
age
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/01 11:54
SWIX '9? COUGER から '04 VIPERに買い替えました。

F.C.ヤッゲが使っているのを見てアドタブかっこええと思って
買った次第...
カービング時代になって、腰がちょっと浮き気味だなと思って
2cm程短い120cmを買いました。

182cmで120cmていいんだろうか?
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/03 19:30
スコットのNEMESISが気になるんですけど、
ttp://www.scottusa.com/product.php?UID=5088
コレって国内で手に入るんですか。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/03 19:32
>>234
短いだろ
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/08/03 19:42
キザキのカーボン直径15mmのやつ。
ちょーバランス良し。○○っ戸なんかと振りくらべればすぐ分かる。
13mmもあるが15の方がコーティングの関係でエッジ当たりに強いので
使っている。
ちなみにおがくずにもOEMででているようだ。
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/09/01 15:49
>>235
スコットって、今でもゴールドウィンが代理店やってるんだっけ?
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/13 21:53:41
ストックを3cm切るつもりで、目印につけたセロテープの上端を切るはずが、
下端を切ってしまって4.3cm… _| ̄|_. . . ○
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/25 22:49:38
LEKI World Cup ttcにしようと思うけど、えらく重そう。。。

今までがスコットGA2なんで余計ににそう思うかも、比べてみたいが近くに置いている店無し。。

この2機種ってどう思う??

ちなみに身長180、ストック117センチでした
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/25 22:53:05
すみません。
TTBでつた。。。
>>241
LEKIは丈夫だけど重い。
最近のは知らん。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/05 19:10:16
>>237
おがくずとは何だ!
大して滑れもしないのに用具を語るなど100年早い!!
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/05 21:49:53
ジプロンの曲がったやつ



マニアック?
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/07 03:14:31
Hope使ってる人居るのかな?オヤジが使ってんだけど、スイングウェイト最高!
使いたいけど、俺には短い!7001なんだけど良いストックだ。
安かったみたいだけど、兄貴の使ってるキザキのアルミもかなり良い。
そういうオレはswixコブラ5年モノ。デザインは良いけどスイングウェイトがちょっと。
グリップ形状もオレにはチョット・・・2万3千もしたのにぃ。
デザインのみでガマンして使ってます。
次買うとしたらアルミかな?
俺カムストック
俺ウラジオストック
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/09 19:41:48
>>246
ホープレーサーコンペなら使ってないけど保管してるぞ。
25年ほど前大流行したからね。
八方のイントラなんかオガサカの板にホープのストック、カレラのゴーグル
が定番だったからね。
250237:04/11/10 00:42:09
>>244
精子で倉持ですがなにか?
だいたい、オガをおがくずは2chじゃデフォでしょ?

いちいちマジレスするなよ・・・って







釣られました
オガサカの芯材がオガクズを固めて作られているという、
いわゆる都市伝説は佐藤正人がデモ黄金期だったはるか以前から語られていた。

うちの地方ではオガクズのことを「ヒッコ」というので、
ヒッコリー・スキーではなくヒッコ・スキーと呼ばれていた。
俺はウッドストックだ。
時々羽ばたくから、腕が上がって上半身が起きて困るよ。(W
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/13 11:21:48
>>250
すまんが俺も精子の蔵持だ
資格ひけらかして自慢でもしたいのか?
以前、スキー場直営のレンタル所でバイトをしてた。
競技用のポールレンタルもしていたのでストックをポールと言われると紛らわしく、
確認の必要があった。ストックはストックでいいじゃないか。おっさん。
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/13 13:42:27
>>253
あんたもなw
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/13 23:40:37
根性=ストック
257腹踊り ◆1eBNh4rhyw :04/11/17 23:31:42
厨房の頃、EASTON USAのポールを使ってたが・・・
俺ってマニアック?
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/10 16:16:57
今日SWIXのAURORA買いました。
LEKIのトリガーは凍ると、どうにもなりません。
みんなが昼飯に入っても、一人グリップに息吹き込んで暖めて・・・。
それから開放されると思うと今シーズンが楽しみッス。
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 00:02:27
age
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 02:34:31
>>258
おいらも今年アローラ買った。
趙氏良い!でも、タブは普段凄い引っかかるぅ
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 03:01:14
ジプロンのレース
今シーズンは知人からもらったLEKIのDH用をカットして、
深雪用のバケットつけて使うつもり。
長さを変えることのできるストックが欲しいが、高いな。
整地圧雪ゲレンデとこぶ斜とで調整できて良さげだが。
264腹踊り ◆1eBNh4rhyw :04/12/19 22:46:17
>>263
それ、コブで使うと縮む事がある。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 20:29:20
LEKIのトリガーってコケたとき親指痛めやすい気がするけどどうよ?気のせい?
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/28 20:34:10
樹の精
スクリューボールのカムストック
差路門の110pカボ-ンのストックリがアボ-ンしますた。
どうせサロモンなら作ってるのはSINANOじゃねえのか?
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/10 20:24:56
swixのコブラを使ってます。
石突きが欠けたので交換したいのですが、外し方を教えて下さい。
いつからここは質問スレになったんだよ。
スキーなんでも相談室にでも行って聞けよ。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/12 11:25:54
コンケストのアルミを使ってます。
他のも色々使ってみたけどコレ以外は使えません。

俺的にはカーボンは選択肢から除外。
出先で先だけ折れちゃうと切ない。
アルミなら曲がるだけだし大抵は直せるし。
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/12 11:30:41
普通に使っててカーボンが折れるなんてまずないけどな。
ロシのパルジョンというカーボンストック10年滑走日数
300日以上使ってるが何の問題もない。折れるより先に
リングが割れそうだ。
アルミだって折れるというか、先がもげることがある。
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/13 09:35:15
差路のcrossmax10(ストック)買った
断面が卵型になっているけど尖った側が
後側で良いのだろうか
>>275
自転車様のエアロ型ヘルメットもそうだよ
277177:05/02/01 21:18:23
先日、コブ滑ろうと思ってストック短くしようとひねってたら……空回り。

ロック機構とストック下部の部分の接着が外れた。
ロック機構はストック上部の中にロックされたまま二度と取れない……
なぜかカーボンポールと長いお付き合いが出来ない漏れ。
シナノ、イントラ→10回ぐらい使ったら、「貸してあげるよ。」が「あげるよ。」になってそのまま。
GOODE→2回使ったらスキー場に忘れてきたorz
カーボンポール蹴っちゃって深い傷入れてしまったんですが、
直す、または補強するようなことはできないでしょうか?
ポールはシナノのフリーです
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/15 23:21:15
振ったときバランスいいと思ったストックは、何がありますか?
>>279
樹脂でもぬりこんでおけば?
あんま強度戻んないと思うけど。

>>280
そんぐらい自分で店行ってストック握ってこいよ。
スコットのワールドカップシリーズはよかった。
安かったし、軽いし、握り安い。
SWIXのマッハシリーズには及ばなかったが。
ここへ書く者皆が試しに行ける店が近所に在るとは限らんわな

>>280
SWIXのコブラが良かったよ
高いがな
>>272
曲がったアルミを戻すと折れること蟻

>>279
キッチン用の防水アルミテープを切手春
279です
281さんと283さん、ありがとうございます。
この情報で樹脂を探してみます。
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 13:02:46
ケルマのカーボンってダサイと思われるかなあ
10000円前後の中でグリップが一番自分が握って
力が入れやすいのを選んだんだけど、
グリップで選ぶのって合ってる?
>>285
個人の好みだからいいんでないの
グローブ履いてから握った?
>>286
もちろんさあ
もう1シーズンまるまる使ってるよ
かなり調子がいいのでダメになったらまた同じのを買おうかと
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 16:52:18
ストックのリングが割れちゃったんだけど
これって交換できるの?

新しいストック買うより安く済ませたいんだが
>>288
たいていできる
細かい情報は今使ってるメーカーのサイト見てね
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 17:16:02
おーできるのかthx
たしかkizaki?のオレンジっぽいぴんくっぽいカーボンだったと思う
調べてみます
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 17:28:00
どうやらチームモーグル1 KPD-4000らしい
パーツの値段書いてあったからバラで売ってるみたいだが
どこで売ってます?
神田でも見たことないな。
(その売り場には行ってないだけかもしれないが)
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 09:04:54
リングの交換ってどうやるんでしょうか?
コンケストのモーグルリングをつけたいんだが、
今ついてるのをどうやってはずして、新しいのをどうやってつけるのか。
付いてきた金具も、よくわからんので、やったことのある人、
教えてください。
>>292
えーっとアルミだよね?
石突の方にあるリング(金具)のツメの部分を、
細いマイナスドライバーかなにかで曲げる。
金具とリングを外して入れ替え。
仕上げはビール瓶の口に石突をつっこんでガンガンと押し込む。
他はわからん。
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 00:27:28
そういえば多英タンのストックはコンケスト。
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 00:35:32
漏れのストックで多英タソを突きてえ。
296292:05/03/04 08:54:14
>293 レスさんくす
なかなか豪快な方法ですねw
でもアルミじゃなくてカーボンなのです。
違いってあるのでしょうか。。。

金具のつめの部分ってあったかどうか分からないので
帰ってから確認してみますが、同じようなつくりなら、
そのやり方でいけそうですね
>>296
カーボンはリング部分の金具が直接接着されている場合が多いので、
ムリポかも。
古いリングをカッターか何かで切り離して、
新しいリングを無理やり突っ込む
という場合かもしれない。
298292:05/03/04 09:52:21
>>297 なるほど、直接接着かもしれません
古いリングは、半分切れてしまったからリング交換なので
カッターで切るのは問題なし。
あとは、あたらしいリングを突っ込めるかどうかなのですが。

http://ichi-online.com/shop/conquest/1072198380.html
をみると中心部はどうもクッション素材っぽく見えるので
押し込めばいけるかな。
カーボンが出始めた十数年前に買ったLEKIビジョン2000というのを使ってる。172/125
手元がオフセットになってるので前に突きやすいし。何より細いので空気抵抗が少なくてイイ。
一度、今までのアルミに戻してみたが太くて空気抵抗あり杉で禿しく使いづらかった。
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 19:40:23
うんこっこ?
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 20:14:06
ツアー用の収縮式を使っている。
スノーマシンの風下にリフトがあったので、ずっとしぶきを浴びつづけた。
滑り終わって、いざ収納しようとしたら、凍り付いて縮まなかった。
ポールが寒さで伸びなくなるのは経験しているが、逆は初めてだった。
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/20 01:29:05
シナノのフリーSV使ってるけど物凄く良い!
最初は気になるだろうけどウイングロックとフィンガーホルダーで
ほぼ握ってる状態が何もしなくても維持できるのですんげー楽。
そのうえ、コブとかでもってかれたとき握りなおす必要がない。
ストックを力強く握ってしまうクセがある人には特にオススメできます。
上体の硬さがなくなるよ。
伸縮なので折れやすいのが難点だが…もうこれ以外使えませんw
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/23(水) 17:37:32
>>302
折れやすい?
としたなら、どうやって直したのですか?
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/23(土) 21:18:09
保険で買いなおしました。
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/26(火) 20:57:25
レキのデモ用で、トリガーストラップの物を探してるけど中々見つからない。
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/21(土) 07:49:11
すとっくおぷしょん
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/16(木) 19:47:17
高額のストックにグリップの細いのがあるけどどうなんだろう?
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/18(土) 11:22:58
今年の冬、>>45のストックサイズ選定表を見て3cm切り詰めました。かなり良い感じになりました。
ttp://www.sinano.co.jp/pole/pole1/pole3/pole_size.html
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/19(日) 18:45:49
>>307
グリップじゃなくてシャフトじゃないの?
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/11(月) 17:44:58
伸縮式はどーよ
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/11(月) 18:17:42
俺なら、激安特価品(片落ちとかで安くなったソコソコのモデル)を2サイズ買って使い分ける。
伸縮式は強く突くと縮むらしいし、やっぱ重め。
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/16(土) 23:24:47
グッドとシナノは同じ物ですか?
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/16(土) 23:28:09
>>312 同じ会社みたいですね
ttp://www.sinano.co.jp/pole/pole1.html
314312:2005/07/16(土) 23:33:42
>>313
そうですよね。ライセンス生産なのでしょうか?
315?名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/21(日) 20:53:59
LEKIカボーンをヤフオクで4千円ゲットage。
ヤマハのアルミさん、10年間ありがとう。
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/22(月) 14:57:41
BC滑ってるやつってGS用の曲がったのを好んで使ってるのはなぜだろう?
317おたく:2005/08/29(月) 08:25:28
>316
それってGS用とは違う曲がり方のZベンドというやつ。
スミスとコンパーデルから出ている。
何でも衝撃吸収のためで、GSやDHのように体に密着させるためのものとは別物じゃー。
たまにその辺のことがわからずレース用を使っているバカ者もいるが。(笑)
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/01(土) 12:41:41
このサイズ表はモーグルスキーだと当てはまらないと思うのですが、どうでしょう?
もっと短くて良いと思うのですが。
ttp://www.sinano.co.jp/pole/pole1/pole3/pole_size.html
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/02(日) 17:58:36
>>318
釣られてみる。
「競技には適応しません」ってしっかり書いてあるだろう。馬鹿チン。
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/02(日) 18:51:29
(^^)/  なーんだ、そーだったんだー
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/02(日) 21:12:31
すみませんが、コブ斜面専用のストックはどのくらいの長さが良いですか?
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/03(月) 11:52:17
そうだな、32cmかな。
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:03:57
リテイラーの伸縮式使っている人いない?
写真を見る限りシナノのFreeと同じだと思うんだが、
スイングバランスどうなんだろ?
これでLEKIのグリップがOKなら絶対買うんだが。

ttp://retailer.jp/
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 13:38:53
アイロンストックage
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/06(木) 15:59:03
>>323
ワンゲルの人が言うことには、シナノから部品の供給を受けてるそうで
もろにフリーだよ
レキは知らんが径が合えばつくんでない?
お店ではシナノの指導で出来ないらしいから、やるならご自分で
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/07(金) 02:26:38
ありがと。さっそく径を調べないと...
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 16:34:17
コブの深さの3.5〜4倍が妥当なところじゃない?
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 23:22:35
商品のタグに表示されている長さってどこからどこまでの長さなんでしょうか?
石突きからグリップの最上部まで?
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 23:38:44
>>328
それがなんかメーカーに
よってまちまちっぽい
同じ長さ表示の他メーカー
のストック買ってきたら
長さ全然違ったときある
330最近犯罪者が多い36歳@財布無くした人:2005/10/11(火) 00:14:51
>>329
そうなんですか
つか、以前からちょっと気になってたんですよね。
今シーズンはポールをカットしようと思ったけど(2度目のカット)
あと何センチ切ればいい感じになるかなぁ〜なんて思い
あちこちで公開されている表を参考にして自分のポールの長さを測ろうとしたときに
”ここに書かれている長さはポールのどこからどこまで?”って思ったんです。

普通に考えればストックのリング(接雪麺)からグリップの実質的最下部(小指あたり?)
の表示が普通だとは思いましたが、メジャーを当てると実測とは言いがたい測定の仕方
なので疑問に思いました。

ご存知の方いらっしゃいましたら、この無知な財布無くした人にご教授をお願いします。
また、所謂最も適した長さとして表示されている長さの測定方法についても
ご教授願いたいしだいです。
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 00:20:42
何よその(ry
明日からまた辛い日々が始まるので多少ラリッてます
333:2005/10/11(火) 06:01:07
333本
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/11(火) 09:54:58
伸びたり縮んだりするの
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/12(水) 00:37:16
ちんこ?
びーちく?
336財布:2005/10/13(木) 01:00:55
>>334
郷土的に問題はないの?
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/16(日) 08:14:27
強度よりも凍結の方が心配。
バックカントリーで登りと滑りの長さを変えたいときに凍ってしまったら話にならん。
338財布:2005/10/19(水) 02:05:46
>>337
そうですね。
使ったこと無いけどなんとなく想像できます。
伸縮できるポールに魅力は感じてますが今年もパスかな
ありがとうございました。
339財布:2005/11/07(月) 22:29:32
閑古鳥鳴いてますが、結果報告を。
SINANOのINTRAって現行モデルではないんでしょうかね?
昨日、神田に行ったら110cm
340財布:2005/11/07(月) 22:30:37
のイントラ売ってたので勢いで買っちゃいました。。
長さは110cm。
3999円なので悔いはないです。。。
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 01:36:16
信濃の伸縮タイプ 113.25cm位で使ってる。
色々試してたら、ポジション良くなったような気がする。
12000円位だったかな?
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 02:19:23
散々悩んだ挙げ句、思い切ってP.DRIVENのCF-115R買っちまった。
最終的にはAFと悩んだんだけど、やはりチタンが一番でしょ。
343仮面ハライター ◆/7jUdUKiSM :2005/11/08(火) 07:25:39
LEKIのトリガー部分無くしちゃったんだけど、アソコだけ売ってるかな?
教えてエロイ人。
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 07:34:08
>>341
伸縮タイプは整地急斜面〜コブまで対応できて良いですね
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 07:34:48
>>341
壊す人がいるのは強く締めすぎるから。
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 12:58:23
>>343
ICIで見かけたことあるような気がする。
347仮面ハライター ◆/7jUdUKiSM :2005/11/08(火) 19:24:54
>>346
うぉ!マジサンキュウデス
嬉しさのあまり片言になっちゃったけど、早速、電話ってみます。
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 23:33:07
>>344
そこまで使いこなせるほど滑れません・・orz
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/09(水) 00:52:51
伸縮性はちょっと怖いです。
フルカーボンになるとカナリお高いようですね。。。

まぁ好きなことにこそ金を掛けるべですから金銭的余裕が出てきたら買っちゃうかも
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/09(水) 23:24:20
1万ちょいで金銭的余裕といわれても・・。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/09(水) 23:25:57
いや、なんとなく分かる。俺、ストックくらい我慢しようって古いの使ってるから。
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/09(水) 23:55:47
滑りの質が、本当に劇的に代わるなら、1.5〜2万出しても安い!
ポジショニングとかは、人に言われても実感湧きづらいから・・。
ストック換えて実感できると設楽、スクールに何回逝くよりも価値はある。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 01:16:31
>>352
適切な長さと重量バランスのストックは確かにメリットではあるが、
お前のモノの考え方にはあんまり同意したくない。
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 01:30:03
フィッシャーのフルカーボンとレース用としてレキのSG&DL用アルミ

アルミは転倒によっては折れる事がある
カーボンはしなりと粘りで、折れたことは無い
あと、クワッドで降りるときストックが巻き込まれると、アルミは折れる
カーボンはしなって元に戻る カーボンの勝ちに一票
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/10(木) 01:31:01
DL=×
DH=○

スマソ
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/11(金) 01:45:33
安物ストックでSLポール殴りまくってたら微妙に反ってきた。
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/15(火) 18:33:27
LEKIって頑丈でいいよね!

転倒しても全然平気!

むしろ指が折れたよ!orz
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/15(火) 22:15:06
YOKOの165cmグラスファイバー。
ここのベアバスケットってなかなか押す力あっていいんだよな
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 00:48:49
やっぱSINANOじゃね?
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 16:15:42
LEKIのアルミ買った。
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 18:46:05
>>360
折れるぞ!
買うなら、アルミとカーボンの2セクションの方がよかったな
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 21:45:55
歴のアルミ素材は3つのグレードがあって、上から順に7001、7075、7020。
赤黄黒カラーの競技用は7001。>>361のタイプもアルミ部分は7001だな。
7001ならきっと問題ないでしょ。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 23:51:12
スミスのZベンド使っている方いますか
ショックを吸収するのが目的といった謳い文句を見かけたのですが、実際使い心地はいかがでしょう??
店内で実物を握った感じは悪くないのですが、スイングが若干重く感じました
雪上ではそれを上回るメリットあるんでしょうか
教えていただければ幸いです
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 02:28:55
>>363
重いストックの方がロングターンで飛ばすときは安定感を覚える。

でもZベンドは重くないぞ。アルミ製としては振り易い部類だと思うが・・・
「カーボンより重いよ」という分かりきったツッコミは禁止。
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 23:00:12
>>364
レスどうもありがとう

>重いストックの方がロング…
確かに、昔友達のスィンポール持った時「なんじゃ、こりゃ??」って思いました

アルミとしては上出来という感じでしょうかね
あの形で折れやすかったりとかないのかな…
安くなってて、ちょっと興味引かれたので試してみようかと思います
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 23:22:51
>>361-362

360です。
ちゃんと見たらSTRATOSってので、
ネットで調べたら【シャフト】 アルミ7020(16φ)でした。orz

かっとぶことは無いお遊びスキーヤーなので、大丈夫だと思いますが、
折れたら報告しますw

367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 23:26:04
>>365
× アルミとしては上出来
○ 上出来のアルミストック

カーボンより重いという理由だけでアルミを見下している印象を受けまくる文章だが、
アルミのスウィングバランスや雪面に突く感触がカーボンには代えられず、支持層が多いのも事実。
スミスを軽いと思えない腕力なら、そもそも折れる心配など(ry
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/17(木) 23:53:25
>>367
あ、カーボンに比べてアルミが上とか下とか言うわけじゃないよ
同じスミスのストレートに比べて重く感じたと書くべきでしたか
なので、雪面に突く感触(ショック吸収云々)などその他でメリットがあるのかなと思ったわけです
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 20:25:07
誰かコレ買ってみてくれw
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k24917526
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 23:45:26
バブル時代の化石じゃぁねぇのかぁ?
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/18(金) 23:47:57
自作したカッティングシートを貼ってるだけじゃないの?
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 01:02:45
グッチのゴーグルなら見たことあるが・・・
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 11:04:27
>>369
正直何の板に合わせりゃいいんだ・・・
>>373
伸縮式だからバックカントリーに最適だろw
無理矢理合わせるならフォルクルのファットあたりがいいか?
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 11:58:37
伸縮式よさげじゃが高い
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 12:40:36
LEKIのトリガーシステムとシナノのウィングロック
どちらが使い勝手がいいのだろう?

ウィングロックって樹脂なんですか?
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/20(日) 19:56:25
近くのショップのオープニングで
シナノのカーボンポール1980円ゲッツ!でも今まで使っててたキザキのアルミ(7002)のが軽くて振りやすい_| ̄|○
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 01:29:00
>>377
安物カーボンってすぐ折れるよ。
379仮面ハライター ◆Mug3XlH6rQ :2005/11/21(月) 18:18:50
>>346
マジでありがとう!
石井スポーツで4200円で売ってたよ。
さっそく買ってきた。ゲレンデで会ったら、カツカレーを是非、是非おごらせてくれ!
オレは今!モーレツに感動している!!
>>346!ありがとう!!

しかし千代田線はクソ暑いな。
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 18:40:41
>>376
トリガーは寒い時に凍って外れなくなることがある。
ウィングロックは、フィンガーホルダーがない場合、転倒すると外れて何処かにいってしまう。
フィンガーホルダーがあると最悪、指の骨が折れるらしい。
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 22:36:42
>>380
ウィングロックとフィンガーホルダーはやはりその可能性がありましたか。
トリガーは気付きませんでした。

昨シーズン、スクールのイントラがトリガー使っていたのを見て
すごく便利そうに見えたけど、それなりに欠点はあったのですね・・・
レスありがとう。
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 22:53:33
あと、パウダーでなくしやすい。>トリガー
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 12:22:44
勝手に外れるって事??
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 13:36:03
オフハウスにてサロの伸縮ポール¥1575でゲットほぼ新品。
しかしあそこは物の値打ちを知らないな、10年位前のぼろブーツが¥3150なのに。

ただこのストックどう使うかは考えていない、普段はレキのベントリックスだし。
それに比べたら結構重いしバランスも今イチ。
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 14:22:53
>>383
何キロだったか忘れたが、負荷が掛かると怪我防止のため勝手に外れるようになってる。
結局は、普通のタイプのがベターなんだよね。
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 16:51:48
>>384
ヤフオク出せば?
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 17:36:27
>>385
やっぱり、そうそううまい話はないのね(´・ω・`)
ただあの便利さは捨てがたいので、本当に必要かもう少し考えます。
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 20:03:59
トリガーを使って5シーズンの俺が来ましたよ。
バックカントリーのときだけは必ずレースタイプのストラップに替えます。
グローブを交換したりオーバーミトンを使う場面ではストック周りもシンプルが一番です。
ゲレンデではノーマルなトリガーストラップに戻ります。やっぱりあのカチカチが好きなのでw
転倒は何度もしてますが、今のところ手首の負傷はありません。
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 21:49:30
>>388
ぬぅ・・・ブーツ新調しちゃったから、年末余裕ができて売れ残っていたら
ベントリックス買います。
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 01:07:49
110cmに変えてから整地・コブともに調子いい
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 21:37:05
>>390
俺のストックも110cmだよ。古いキザキのアルミをカット。
5年前より10cm短くなったけど、今は110cmがオールマイティだね。
ちなみに身長168cm。

BC用にライフリンクかブラックダイヤモンド欲しい・・・
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/07(水) 12:33:47
>>369
未だ売れてない、ついでに他の出品も見るとエランのエクスポと思われるスキボが
¥97000より。
グリップ見ても安モンそうだから定価¥5000以下の商品かと。
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 05:35:48
ブラックダイヤモンドいいよ。カーボンでも安いし。
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 19:01:27
 SWIXのcouger使用。120cmなので競技用にしようと思い。リング交換を
思い立つ。が、うまくいかない。サイトで交換方法見ても、「押し込む」
しか書いてない。どなたかお知恵をくださいな?(スレ違いかねぇ?)
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 19:13:29
>>394
がんがれ! 押し込め!
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 11:00:01
いやいや
古いのが抜けないんじゃないのか?

だったら爪をドライバーで一つずつこじって
先の細いペンチで曲げていく
根気がないと傷が残る
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 11:20:01
LEKI持ってるけどスコットレーシングが一番好き。
普段はLEKI、レースはスコットにしてる。
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 00:02:22
>>396
いやいや
リングを外すのに「押し込む」って表現は使わないだろ

リングをはめるなら、石鹸水をつけてリングを回しながら
捻じ込めば入ると思うよ。

それでも入らないなら、ポールが太いとかサイズが合っ
ていないんじゃないか
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 00:34:53
釣られて110cmのポール買ったけど急斜面では上手く突けないよー

400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 00:49:19
>>399
どうして?
身長何cmですか?
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 01:31:35
171cmです
前傾過多か空振りするんですよ
ブーツの前傾角とかフレックスは弄りたくないです。
402400:2005/12/13(火) 02:05:24
>>401
171cmだったらちょうどじゃないかな。
自分は168cmで107.5cm使ってる。

SWIX使ってるデモ達はこんな感じだよ。
ttp://www.swix.co.jp/swix/pole/alpine/alpine.htm#rsize
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 19:40:06
>>401
店で持ってみてジャストと思ったなら雪上では短くて当たり前だお。
板・ビン・ブーツで結構な高さになるからね。
マテリアルの足し算をお忘れなく・・・
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 19:43:19
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 19:45:06
ただし、モーグルスキーは 身長×0.6で算出。
>ブーツの前傾角とかフレックスは弄りたくないです。

そこまで意固地な奴がストックの長さを変えようとした動機について。
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 22:01:12
トータルで調整するもんだろ
ポールに合わせてブーツ調整するのは不自然かなと思うが
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 22:33:19
>>407
1行目と2行目が微妙に噛み合ってないな。
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 23:57:49
かみ合ってないけど何となくいいたい事は分かるが

>>ブーツの前傾角とかフレックスは弄りたくないです。
>そこまで意固地な奴がストックの長さを変えようとした動機について。

意固地には見えないんだが
410389:2005/12/16(金) 13:27:46
LEKIのベントリックス昨日届きますた!
午後スキーに行って届いたのは夜だったけどねorz

それと間に合わせで使っていた正体不明の安物と比べて
劇的に軽くなったわけじゃないのがちょっと残念。

それでも昨夜は意味もなくカチカチカチカチ・・・今度はゲレンデでカチカチします(・∀・)
411388:2005/12/16(金) 23:46:49
>>410
購入おめ。
レキは極端に軽くはないけれど、滑っているときのバランスは抜群にいいよ。
実際に雪上で使ってみれば大なり小なりの発見があるはずだよ。
同じ重さのノーブランドより絶対にいいことは保証する。

ギターも好きなんで、ベントリックスがヘンドリックスに見えるんだよな・・・w
412410:2005/12/17(土) 21:23:53
>>411
ありがとうございます。
バランス・・・来週になるか来年になるか分かりませんが
その辺しっかり振ってきたいと思います。
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/18(日) 02:23:08
ストックだけは軽ければいいと言うものでないよな。
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/19(月) 14:40:35
>>394
swixのリング交換はむずい。
正しい交換方法はカガトでリングに体重をかけて外すらしいが外れなかった。
なので座った状態で足の指の間にストックを挟みこんで力ずくで引っ張る!リングを押し出すみたいな感じ。
どーせならチップ交換ついでにやった方がラクなような気がする。
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 22:44:27
GOODE 8602S
勧められて買いました。
初カボーンでつ。

使うの楽しみでつ。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 13:51:15
>394
ビール瓶等の口にリングを押し当てれば、スポッと簡単に入るはず。
SWIXは、はめる時より抜く時の方がきつい。
417ピンキーバニー ◆DVrieXHBPU :2005/12/27(火) 14:25:57
やっぱ歴だな
えぐぜくちぶ御用達
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 23:05:18
暦のどこがいいんだ?
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 18:32:57
SWIX aurora
こないだ 5cm 切って 110cm にしていい感じ。
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 20:40:36
10年ぶりにスキー復活して、カービング板の形と短さにも驚いたけど、
ストック115cmで良い、と言われたのにも驚いた。
たしか、10年前は120cm超使ってたのに(ちなみに身長173cm)。

案の定、復活第一日目は、空振りの嵐。やっぱ短けーよ!と思ったけど、
カービング板の乗り方に慣れてくるとこれで丁度いいね。
421412:2006/01/04(水) 10:55:49
あれから2回使ってきまして、当初は脱着がうまくできなかったり
すっと前にでてしまうタイミングにとまどったりでしたが
慣れてしまえば実に快適、振りの軽さも実感できました。
比べた訳じゃないので歴でなければ・・・ということはないのでしょうが
いい買い物をしたと思います。
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 00:37:11
SWIXのコブラ、EXEL、SCOTTの「W-CUP RACER」
SALOMONのシルバーの試作品(カーボン)を使ってます。
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 01:08:42
そそろ伸縮式のポール買おうかな。。。。

どうしても強度がきになるんだけど
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 10:29:48
>>423
伸縮式ストックは締める時に強い力で締め過ぎ、自分で壊す人が多い。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 13:33:41
伸縮式ストックって昔はコブでつくと縮むようなイメージがあったけど
今のはどうなんでしょう?
各メーカーで出してるけど、使用者のインプレ求ム。
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 13:51:04
>>425
しなのフリーS使ってますが
気持ち縮んでる?程度です。

427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 13:55:02
スコットのカーボン。
6,7シーズン使ってる。
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/11(水) 18:05:06
>>425
しっかり締め付けると縮まないが、424の言うとおりに壊してしまうことがある
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 00:17:20
店員に調整の仕方を教わってるときに必ず思う

『おれは絶対に壊す。。。 間違いない。』
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/12(木) 01:03:41
やっと今年からカービングにしたのでストックを変えようと思いつつ買う機会を逃したままシーズンイン。
慌てて近所のヒマラヤで買った伸縮ポール。

なんで「「NISHIZAWA」ロゴのポールが今時あるんだ?と思ったらブランド名はヒマラヤが買い取ってるのね。

まぁ取説はシナノだったので物的には大丈夫だろうと。

確かにどれ位締めれば良いのかの加減が判らない。
最初滑った後リフトに乗ったら左右で5cm長さが違ってたw
431ゴメン教えて:2006/01/16(月) 20:28:37
サロのテレスコストックが長さを固定出来なくなった。
グリップの形からシナノ製と思う。
空回りするだけ。
前のタイプだが2つ有る方の高い方の旧モデルだと思う。
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 00:19:40
やっぱりこういう例が絶えないうちは伸縮式イラネ。
俺は普段110cm。BCや深雪のゲレンデではパウダーリング付きの117cm。
どちらもトランクに常備。
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/18(水) 10:03:25
伸縮式ストックは締める時に強い力で締め過ぎ、自分で壊す人が多い。
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 23:00:42
娘の身長138センチなんですけど、店の人に105センチ買えと言われて購入しました。
明らかに長いような気がしているのですが、買い直した方がよさそうですね・・・。

皆さんの経験的に何センチくらいが良いでしょう?
娘のレベルは初級者程度で、ある程度の斜度なら普通に下りていきます。
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/21(土) 23:12:37
俺はHartのアルミを使ってる。
身長175pで120pなんだが、ちと長い…
買い換えたほうがいいかな…
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 01:04:51
>>434
一般的には身長の65%くらいかな
長いポールは切ればよい
ちなみに自分は167cmで107.5cmのを使ってる
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 02:38:49
初めてカーボンポール買ったんですが、アルミに比べて注意するところとかありますか?
だべってる時にポールで体支えたり、思いっきり漕いだり、派手に転んだりしても大丈夫?
何か細くて不安で・・('・ω・`)
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 09:37:19
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 09:40:01
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
モーグルスキー用のストックは「身長cm×(60%±5%)」の長さ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 11:43:28
うーむ、コブとかも行くかなと思って身長170cmで105のポール買ったけどちょっと短かったかな・・
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:18:22
俺も身長170cmだけど110cmで聖地急斜面行くと空振りする
ポジションよければ問題ないんだけどね。。。
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/22(日) 23:59:02
身長170で115使ってるけどみんな結構短いんですね。
滑り方にもよるのでしょうけど、まさか座高の高さも関係・・・orz
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/23(月) 00:54:30
プレートとかブーツ上げ底とかも関係するよ
444:2006/01/23(月) 07:02:47
444
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/28(土) 21:04:28
446?445:2006/01/28(土) 21:10:19
途中で書き込んでしまった。ごめん。
スワンズ久々のストック。リングの形がシナノっぽいね。
左右比対称カラーでなければかなり欲しいのでマイナーチェンジに期待。
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/01/30(月) 13:44:27
LEKIの伸縮式のカーボンのほうを買ってみた。
ねじをとりあえず自分なりにしっかりと締めてみた。
ゴムの板の上でポールに乗っかるようにして体重掛けてみたけどびくともしない。
こんなもんでOKなんだろうか?
とりあえずめちゃ古いアルミのストックだったので、軽いし細くてかっこいいのでうれしい。
週末が楽しみ。
448sage:2006/02/07(火) 22:01:37
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/07(火) 23:22:12
■八■八■八■八■八■八■八■八■八■八■八■八■ 八■八■八■八■八■八■八■八■八■八■八■
★ 急遽開催! 2chスス板 ヒトリストin 八方尾根 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1138094328/  ★
■方■方■方■方■方■方■方■方■方■方■方■方■ 方■方■方■方■方■方■方■方■方■方■方■

期日:2月11日(土)
【重要】但し、荒天の場合は中止(マジやばい天気だと、合流できないし、いろいろヤバイ事になりそうだから)

集合場所:八方尾根スキー場
http://www.hakuba-happo.or.jp/ (オフィシャルサイト) 

集合時間:カフェテリア黒菱窓際席
わかりやすくヒトリストらしく孤独感をただよわせ携帯で逐一スレッドをチェックする事。
また、他に客がいないときは、1席づつ空けて座る事(食事はしない事!)
http://www.hakuba-happo.or.jp/f3.htm

参加条件:1人で来るのが最低条件。他条件なし。男女で2人できたら全員からボコられます。
初級者も安心。女の子もおじさんも歓迎。 ← うそ臭いのですが大勢集まれば大丈夫だと思う。
−予定−
 1.9:30頃に上記の場所に集合。
   (1分も遅れるな。ここで「2chの方ですか?と聞くと良い」)
 2.全員で黒菱第2クワッド→アルペンクワッド→グラードクワッドにて山頂へ
 3.リーゼングラードを軽く2本ほど滑ってから解散
 4.その後はしばらくフリータイム
   八方池山荘にて飯を喰うもよし、黒菱・兎平のコブを喰うのもよし
 5.14:00にアルペンクワッド降りて右のcafe前に無事である事を確認する為に集合&解散。
 6.その後自由行動。黒菱・兎平を攻めるもよし、リーゼンスラロームをかっ飛ばすもよし
   飯を食うのもよし、雪だるまを作るのもよし、完全おまかせ。
   ヒトリストらしく勝手に殺伐と解散。

・ビデオ、カメラでの撮影は許可をもらいましょう。
・これを機会に上手な人に滑りを教わろう。
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/11(土) 13:05:45
>>180
俺183だが115使ってる
座高は自慢じゃないが非常に高い
コレでもコブ入れば肩はずれそうになるし
深雪行けばストック埋めてしまう

・・・はい。突きすぎなのは分かってますよ
451431:2006/02/11(土) 20:47:47
サロよりマシかと思ってシナノに電話して聞いてみた
「ショップ経由で送ってくれればパーツ代で修理可能」とのこと
話の中で「緩めて引っ張れば抜ける」ような事言っていたので
電話を切ってから引っ張ったら簡単に抜けた
押し上げる円錐形のパーツとそれに押されて開くパーツがくっついていた
間に簡易ワックスを塗って元に戻したら問題なく使えた

身長165なんだが115cmからだんだん縮めて色々な長さを試してみた
しかし通常で107cmから105cmコブで100cmに落ち着いた
ベントリックスの107cmとコブよう100cmアルミをもっているので
最近は出番がない
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/14(火) 13:47:08
ストックの長さ表
ttp://www.sinano.co.jp/pole/pole1/pole3/pole_size.html

※モーグルスキーは 身長×0.6で算出。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/15(水) 13:03:22
"SCOTTのストック"って10回言ってみれ!age
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 09:46:11
正直あまりにも既成概念にとらわれ過ぎている。
ストックを持つか持たないかではなく、別の物を持つという選択肢もあるのではないか?

今私が考えているのは猫だ。
猫を左手に抱えて右手で猫の頭をナデナデしながら滑る。
これがニュースタイルだ。
滑り終えたゲレンデや、リフト待ちで、飼い主同士の会話も弾む。

これは絶対に来る!確信している。ネタでも何でもない。
バカにする奴らがいるかもしれないが、これが当たり前になれば全然おかしい事でも何でも無くなる。
SJ誌の表紙もこの画が飾る日も近いだろう。
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 10:00:08
LEKI の CHALLENGE とかゆー安いの
トリガー式は高いしSAJ2級には分不相応な気がして買えないけど
バックル調整はイヤなのでコレ買ってみた
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 15:35:05
ごめん、へなちょこゲレンデスキーヤーなのにトリガーのカーボンモデルを使ってる。。。
しかしトリガーってほんとにこけて雪が詰まったらちゃんとはまらんのね。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/16(木) 22:29:32
>>455
俺は無級時代に思い切ってトリガーのカーボンを買ったよ。
今は1級持ちで、板・ブーツ・ウェアは変わったけどストックだけは現役。
最近は整地で少々長く感じるので、パウダーリングに交換して主に山で使ってます。
工具なしでリングが交換できるのもLEKIのカーボンの良いところ。
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 10:50:45
みなさん傷っていうか塗装の剥げた部分って何か塗ったりしてますのん?
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 20:20:40
そんなことしねーよ
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 20:52:50
オロナイン塗れよ
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/17(金) 21:28:17
俺のストックはそこいらのストックとは訳が違うんだ。
作り上げるために必要な素材を手に入れるためには最
低10年をかけている。自然を相手にした厳しいスポー
ツだ当たり前の事だろ。
私はこの素材を水と豊富で栄養豊かな大地にゆだねる。
竹は強靭にそしてしなやかに成長をとげ十分な素材へ
と進化を遂げる。竹を切り出した私は、更に2夏は乾
燥させ、1度は焼き鳥の串に使用するそうする事によ
ってこの竹はより世間の厳しさを経験する。雪を知ら
ない竹男が世間を知るためには大切な修行なんだ。
私は屈強な竹男を握り白銀の世界へ赴く。
もうわれわれは雪に触れたとたんその世界を制したん
だ。
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 10:06:51
アルミ合金7001が俺好み
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/18(土) 18:52:41
身長178で103のポール使ってる。
空振る事が多いいが飛びメインなので短いのが好み。

話変わるが先日、スパインで着地失敗でカーボンのストックが折れ
そのまま半分ぐらいの長さのポールを持って滑っていたら
リフト係のおじさんが不憫そうに思ったのか、忘れ物?のポールを
いっぱい持ってきて別ブランドだが形、重さがまったく同じポールを
見つけてくれ長さを調節、グリップやリングを交換したくれた。
本当に感謝です。
今度缶コーヒーでも差し入れよっかな〜。
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 19:11:10
ええ話や・・・
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/19(日) 23:49:21
110cmの死なのイントラ買ってイマイチ合わなかったので倉庫入り
今シーズンの殆どを115cmのイントラで滑ってたけど、今日は気持ちを入れ替えて110cmのイントラ使った。

コブ斜面では使いやすいね。
んでそのあと、整地滑っても良い感じだった。
115cmはお蔵入りかな。。。。

身長は170cmDeath!
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2006/02/20(月) 23:14:52
今シーズン少しずつ切って、106cm に落ち着いた。
SWIX のロゴの S がちょっとグリップの中に隠れちゃったがキニシナイ
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。
リサイクルショップで800円で買ったConquestのストック、
持っていった朝一のリフト前でブーツの雪落としてたら折れたorz