1 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:
やってみると楽しいもんだぞ
2 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/28 23:44
20年後には数寄屋は天然記念物となるでしょう。
3 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/28 23:44
ストック邪魔
4 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/28 23:44
逆も然り
5 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/28 23:45
6 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/28 23:45
やってみたいと思わないでもない
7 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/28 23:45
スレタイは案外好きだぞ
スキーは10年やりますたが・・・ボーゲニストで終了しますた。
でも、たまたま今日、運転中に考えてたんですよ。
おかんと一緒に山いくことがあれば、借りよっと。って。
久々にやってみたい気もします。
9 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/28 23:50
俺はウェーデルン(だっけ?)ができなくて乗り換えたなぁ
10 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/28 23:51
ま、仲良くやろうぜ
同じ雪上のスポーツなんだから
ボードが楽しいと思うんなら、絶対スキーも楽しめると思うんだがなぁ
13 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/28 23:53
14 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/28 23:54
両方上手いとカコイイと思ふ。
15 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/28 23:54
>>13 寝ないよ
ここからさらに飲むんじゃないか
16 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/28 23:54
カービングになってからかなり変わったよ
昔の割り箸板しか使ったこと無い人は一度お試しあれ
ボードもいいけど3泊くらいするんだったら試しに半日スキー借りて
みんなでわいわい高校生修学旅行気分てのもいい息抜きになるかもね
17 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/28 23:55
18 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/28 23:55
俺はシーズンあたりの滑走日数でいうと
ボード:スキー=2:1
だな
19 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/28 23:56
20 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/28 23:56
やだやだやだ--------
21 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/29 00:00
漏れ、スキー
パウダーならボドやってみたい。
ボーゲンしかできずに挫折!
そしてボーダーになった
スキーやってもいいがキッカーで飛んだりパイプに入れないなど
今の俺にはいろいろと不都合な点が多いからちょっとなぁ。
23 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/29 00:03
オレはボーダなのにスキーレンタルで働いていたが
たまに、レンタルスキーで遊んだな。たまにやってみるとよい。
サロモンのスキーバインディングテクニシャンの資格くれたよ。
紙に名前かくだけで・・・・
24 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/29 00:05
>>22 と同様そっち系にしか興味ないからスキーいらない。
また開いてジャンプとかダサくてやってらんねぇし。
25 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/29 00:05
>>19 もちろんやってみたぞ
とりあえず、ずらして滑れるようになるのはスキーより簡単だったな
だがゲレンデで見かける上手いフリーランしてる子を見てると
あそこまで行くにゃ相当頑張らないといかん様な気がするな
当然だがどっちも奥が深いな
26 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/29 00:07
>>22 キッカーやパイプはボードでやればいいじゃん
スキーでのんびりゲレンデを流すのも楽しいよ
27 :
スキーボード:02/12/29 00:07
ケンカ両成敗ということでよろしいか?
28 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/29 00:07
スキーもそうだろうが、幾つもの壁があるしな
29 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/29 00:10
レールは明らかにボードのほうがよさそうだな。
飛びや、パイプに関しては、スキーのスタイルのほうが漏れ的にはカコイイ!
30 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/29 00:10
ここはスス板にしては珍しく
煽りあいhじゃなくて
マターリと両方難しそうとか言っててヨイ!
31 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/29 00:16
まあ、どっちが難しいとかそんなの分かるわけ無いしな
上目指しゃきりがねーよ
>>26 たしかにマターリ流すのであればスキーはいいかもなぁ。
でも今はアグレッシブなスタイルが好きだから遠慮しときます。
それに仲間にマターリ思考のやつがいないし…(泣
鋤屋ですが、今シーズンボードに挑戦してみたいと思います。
ヘルメット着用しないとスクールには入れてもらえませんか?
34 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/29 00:24
そんなこと無いんじゃない?
35 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/29 00:27
マターリ流すのはボードもいいんではナイカイ?ちょこまかグラトリやらずに。
36 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/31 23:35
やだ
37 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/31 23:45
漏れ雪国出身スキー歴20年以上だけど、ここ数年はスノーボード。
同じ斜面滑るんだったらボードの方が楽しいんだよね。
38 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/01 02:34
そりゃそうだ
スキーは楽しくないに決ってる
俺が言うんだからまtがいないまんこ
39 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/01 03:30
スキー・ボード両方やるから両方楽しいのはわかってんだけど、
スキーヤーはブームでも来ない限りは減るしかない気がする。
スキーはキレイにパラレルができるまでに時間がかかり、
その間のすべりは板がバラバラでダサい。(あくまで自分の経験、感想だけど)
それに比べるとボードはすぐにそこそこ滑れるようになるから、
スキーでボーゲンから毛の生えた程度で屈辱を味わってると、
ボードのほうが楽しいじゃん、となってしまいそう。
パラレルができてからスキーは世界が開けるんだけどね。
40 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/01 03:34
上手いスキーヤー。特にモーグラーの方なんか尊敬しますねー。
けどやらないと思う。ブーツから履きかえるのメンドイ
/ ̄ 先輩にsalomonの2mはありそうな板を借りて,1回だけやったことあるです
| ∧
|Д゚) 止まろうとしてケツついたら,関節が壊れそうになった......
|⊂) それからもうやってませんでつ
|∧|
スキーは2時間で挫折しました。
スキーの先が重なってコントロールできなくなってパニックになりました。
んで、トドメはリフト乗り場のICチップの機械に激突。
スキーヤー見ると素直に「すげぇ」って思う…
44 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 16:08
45 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 16:10
今からスキーやるのは時代遅れって感じがしてちょっと。
スキーは幼いころからやってないとちょっとね・・
ソフトブーツのままでさ
スキーできるんならやってみたいとは思うよ
絶対ボードにもプラスになると思うし。
けどなぁわざわざハードブーツに履き替えるだなんて...うざったいからしない。
スキーやってもボーゲンしかできなくてダサいからやりません。
>>47 そう?
こんだけボードやってたらスキーでウェーデルン(?)とか結構かんたんに
できるんじゃね?って思うけど。
だってまず雪上の斜面に恐怖心がないじゃん。
49 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 16:34
今のカービングスキーなら重心移動だけで簡単に曲がれると思うけど。
それは言えるかも。上級コースでもそこまで恐怖心ないしな。
スキーだとさらに恐怖心がなくなるからそういう意味では自信あるけど。
51 :
ピアノとエレクトーンみたいな関係だね:03/01/05 16:58
スキーが普通に出来る人なら スノーボードは簡単にできる。
スノーボードが普通に出来ても スキーはなかなか出来ない。
訳は 自分で考えてくれ。
52 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 17:08
>>51 そうなのかい???
俺はスキーと幅広モノスキー(なんて言うんだ??)しかやったことないが、
足が2本固定されてると大変だと思ったよ。
ボードにはボードの難しさがあるんじゃないかと思うんだけどねえ。
少なくとも俺にとっては「ボードは簡単」なんて、とても思えないよ。
53 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 17:09
ボードは加重と抜重で簡単に曲がれるからな。
確かにスキーの方がその点は難しいかも。
物心ついた頃からスキーをやっているのでどんな風に難しいか良く分からないけどね。
54 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 17:09
55 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 17:15
ボーゲンで挫折したってやつはボードも下手。
56 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 17:21
>>55よ
それでは
>>22のようなヤツはパイプもやるらしいが
ヘタレボーダーなのか?
>>55 俺も大抵そうな気はするなぁ
>>56 まぁ全てが全てではないんだからそうつきつけないで。
それとパイプなんて誰でも入れるよボードした事ない奴でも
パイプしてる と パイプできる は違う罠
58 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 17:30
漏れ数寄屋 スキーとボード両方やる香具師に質問です。
ゲレンデに居ると飛んだりせずに普通に滑ってるだけのボーダーが多いと思うんだ。
この普通の滑りの中でスキーよりボードが面白い所ってどんなとこ?
なんでも突き詰めりゃ道が開けて楽しみも増すわけで。
スキヤでもゲレ横断ボーゲンさんとレーサーじゃ面白みも違うわけで。
ボダでもカーブ切れる人とドリドリストとは(以下略
>>58-59 まぁね〜
俺の近所の山はショボくて酷い時にはギャップで飛べる場所すらない
ような所なんだよね。そういう所に行く時はモロ練習のつもり
フリーライディングの練習だよね。冬場前半はしっかり滑走能力を高めないと。。。
けど楽しいよ。
その中でスキーと比べたらって言われるとボードでもフリースタイルの板に乗る意味が
なくなって皆アルペン板に乗らなきゃいけなくなっちゃう。
スピードだけが全てでもないのでは...?
61 :
スキー初心者ボーダー:03/01/05 17:58
>>58 ただ流すだけでも景色がきれいだと気持ち良いじゃん。
スキーより面白い所って言われるとちょっと答えづらいが
ターン弧が大きいからより遠心力が感じられるところかな?
それもスキーは身体に対して遠心力って左右にかかるから
バイクやチャリでなれてるけどボードは日常生活ではちと体験
出来ないような遠心力だからそれだけで楽しいよ。
つーかスキー下手だから整備された中斜面以外楽しくない。
もっと上手くなりたいでつ。
景色なんか見て滑ってたら危ないよ
流して楽しいなんて思った事は一度もない
ぺったん
66 :
スキー初心者ボーダー:03/01/05 18:25
なんで?
よほど足元見てない限り視界に景色入ってこないかい?
63は普段どういう滑りしてんの?俺も天気が悪い時に
流したって寒いだけで面白くないけど天気が良いと
それだけで気持ちいいけどな。
それに、初めて行くゲレンデは別にパークなんて入らなくても
流しながら遊べるじゃん。
67 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 18:59
スキーより爽快感がある。
それがボードやる理由。
スキーよりカッコいいってのもあるけどね。
ま、感じ方は人それぞれだが。
68 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 19:00
\今だ!68ゲットォォォォ!!!/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
∧ ∧(´ー`,*⊂⌒`つ〜≡≡≡
∧,,∧(・∀・,,⊂⌒`つ≡≡≡
∧,,∧ミ・д・,,⊂⌒`つ〜≡≡≡
▲∧(◎ー◎,,⊂⌒`つ≡≡≡
∧ ∧(゚ー゚=⊂⌒`つ≡≡≡
∧,,∧(・ー・,,*⊂⌒`つ〜≡≡≡
∧ ∧ミ・∀・,,⊂⌒`つ〜≡≡≡(´⌒;;;
∧∧(・д・,,⊂⌒`つ〜≡≡≡(´⌒;;;
⊂(゚ー゚,,⊂⌒`つ〜≡≡≡(´⌒;;;
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
>>66 流しながら景色楽しめるんだろ?凄いスキルだわ。
俺はターンの方向と障害物(人など)しか見てない。
速度が上がれば上がるほど進行方向と状況を見るのに集中するな
つまり俺は流してたる〜く滑ってるのはツマンナイと言ってる訳で
それで楽しいんだったら話は別でしょ?
>それに、初めて行くゲレンデは別にパークなんて入らなくても
なんでそこでパークが出てくんの?w
70 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 19:55
俺は
スキー:スピード感・コブ
ボード:飛び・パウ
だと思う。
ちなみにスキー2級
ボード7までなら回すよ
72 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 20:11
なんで?
だってどれくらい滑るか言わないと信憑性ないでしょ?
まぁ、ここじゃ証明できないんだけどさ。
73 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 20:12
74 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 20:24
スキー上級者がボードやるとあまりの簡単さに
「なんだこれ、簡単すぎ、つまんね」と思うが、よくよく考えてみると
普通に斜面すべるだけなのにスキーは高い技術を求めすぎなのかもね。
(きれいにすべる場合)
ちなみにボードつまらんと思った人は、
パークに行ってジャンプ始めると一気に楽しくなるよ。たぶん。
「普通にゲレンデを滑っていて、ボードがスキーより面白いところは何処だ?」って
のは愚問だったのかと思う。優劣で比較するんじゃく、それぞれが面白いって事だな。
「カッコいい」や「爽快感」なんてところは比較しにくいだろうし...
確かに「ゲレンデ内を滑るだけなら、なんでアルペンボードにしないの?」とも思って
るんだよ。ファッションとか流行だとかと言われると反論出来ないんだけどさ。
ただ、ゲレンデにいる飛ばない大多数のボーダーを見てると最初の疑問が起きちゃう。
漏れ石頭...逝っときます。
76 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 20:35
>>75 アルペンボードはセッティングが難しすぎ。
カント、リフトで滑りが決まってしまう程、重要で難しい。
ハードブーツなので遊びが全然無いので、セッティングを間違うと間違った滑りになってしまう。
その点、ソフトブーツは遊びが多いので、セッティングには融通性がある。
その他の理由としては、アルペンボードは動きが神経質で扱いにくい
・・・単一目的に特化しているものはそういうものなのだが
シーズンに入ると荒れないもんだね、この手のスレ
78 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 20:51
漏れ数奇屋だが、どーせボードやるんだったら、ポンポコ飛びたいね。
ギュンと切って滑る感覚は鋤でも味わえるから、アルペン鋤とは全然違うこと
やりたい。鋤でも飛ぶけど、ハーフパイプみたいなのはやらんからな。
もしも、ボードするとしたらの話。
>>77 ボードにせよスキーにせよ、シーズンに入ると本当に滑るやつはある程度
欲求不満が解消されるんで、攻撃的なエネルギーが減るんだろ。
79 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 21:02
良スレage
>>76 けどオマエはアルペン板に乗ってる事で満足なずらし野郎なんだろ?w
なぜここでアルペンとフリースタイル論争が?
同じ圧雪を滑るのでも、それぞれ違う面白みがあるんだから
いいじゃん。
82 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/06 00:00
>>69 >流しながら景色楽しめるんだろ?凄いスキルだわ。
流してるからこそ景色が楽しめるんだけど。俺だけか?
樹氷とか雲海とか何度見ても感動するぞ。
>俺はターンの方向と障害物(人など)しか見てない。
俺の地元そこまでせんでもぶつかったりするほど混んで無いし、
普段凸凹のゲレンデで滑ってるから雪面見なくても問題ないからね。
>速度が上がれば上がるほど進行方向と状況を見るのに集中するな
俺もそうだけど・・・
>なんでそこでパークが出てくんの?w
いや、63のコメントだけじゃよく判らんかったからさ。
流すのがつまらん←飛び系の人かなってかん違いしたのよ。
でも、よくよく考えてみると何もしないで流すことは無いな。
ギャップとか壁で何かしらしてるわ。
58に一言
>ゲレンデに居ると飛んだりせずに普通に滑ってるだけのボーダーが多いと思うんだ。
それが全ての基本だから。
まず普通に滑れなきゃパウダーもコブもパーク・パイプ・ボードクロスも上手くはならないから。
スキーのスタイルも昔と違って自由になったと思うけどな。
ストックが邪魔ならハンズフリーで滑れば良いし、コツをつかめばパウダーだって
滑れるようになるよ。
スキーはレンタルが駄目駄目な所が多い気がする。
リアエントリーのブーツとか、化石みたいな割り箸板とか・・・。