アルペンボードってどうなの?Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大二郎
少数派のアルペンボードですが、
楽しいものは楽しい!
未経験者や初心者も大歓迎!!

前スレ
アルペンボードってどうなの?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1012995990/l50
2あらい:02/12/10 16:57
ども 2でう
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 16:57
ぃぇぃ
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 16:57
おーい、誰かいませんかぁ〜。
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 16:58
あ、いたいた。よかった。
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 18:19
この前初すべり行ったよ。
自分の下手さかげんにびっくりでした。
こんなんじゃ今年もバッジうかんないよ
週末は野麦でも行こかな?
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 20:22
明日初滑りです。ブーツを新調したのでドキドキです。
8前スレの794:02/12/10 22:53
わかりましたー!前傾は固定ですね!
今から早速バックルでの調整を試してみます。
ご回答ありがとうございました。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/11 06:51
万歳!
パート2!
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/11 08:22
地方に住んでるんで、普通の量販店(ヒマ、アル等)しかないんですが
アルペンボードって売ってないんでよ。
アルペンボードって専門店でしか売ってないんですか?
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/12 19:55
パート2デツカ



ハー
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/14 08:34
>>10
うちの近所のヒマはアルペン売ってるよ。
13エスカップ ◆Ly7MRw0CGU :02/12/16 22:15
漏れの地元のヒマもアルペソ売ってる。









なんつったって、ヒマラヤ本店だけどね(w
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/16 22:34
そんなのヤフオフで買えばえーやん♪
今年のblastいけてね〜( ̄ヘ ̄;)
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/17 20:00
アルペンボードって

















キスマークのことでつか?
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/17 20:19
ケツマ!!!!!!!!!!!!!!!!!




買うたらあきまへんえ( ´∀`)クスクス
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/17 20:41
>>14
何をおっしゃる! 今年のBLASTにKAWASAKIのステッカー貼って
仮面ライダーのコスプレで滑るのが今年の流行になる!







かもね(´-`).。oO
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/18 06:54
カワサキ・・・。
グリーンだから・・・?
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/18 22:00
川崎・・・
堀の内・・・?
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/18 23:32
お前ら、どこの板に乗ってる?

おれ、KAZAMA・・・お金ないから新しいの買えないんだよ・・・。
でびっどかぱーひるーど
おかちめんこ

ぱぽぱぽぱぽー
ぐれぐけり
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/19 20:43
>>20
NALE・・・・・ボソ
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/19 20:50
フーガーとかいないかな?
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/20 23:59
       O/"⌒ヽ
     ∩(二二) イエー
      \(#゚ー゚) Θ⌒ヽ
        Y§§/ S ノ
        ( (/ P /
       (/ Q /    
      / R /  サビレテマスナ・・・・・・
      \_/
    O
 o  。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/23 09:28
皆ゲレンデに逝っちゃってここを忘れているの・・・。
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/28 20:35
びびゅーん
30雲助:03/01/02 08:43
あ〜寝坊した
今から逝ってきます
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/02 18:10
雲タンの近状報告お待ち申し上げます。
32雲助:03/01/02 19:08
東北某スキー場ですが、パウってますたよ
こんな時はFSボードのほうが楽しめていいでつね
なので昼位の締ってきてからがAPの本領発揮ですた
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/02 23:24
パウダーの時はコブ吸収の直滑降が超クール
34山崎渉:03/01/07 19:24
(^^)
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/07 19:30
 +   +
   ∧_∧   +
  (0゚・∀・)<もうテッカテカ
  (0゚   。)  +
   |[] | |
  (__)_)   +
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/08 06:55
うわぁ・・・
  ホントだ・・・。
37雲助:03/01/08 23:02
なんかアッチは荒れてるな
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/09 10:14
アルペンって、ゲレンデでちょこちょこセットいじることが多いと思いますが、
おすすめのポケット工具って、なにかありませんか?
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/09 20:26
>>37
でかい、たたくな・・・
     ですか?
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/09 20:43
初心者がアルペンやるのはやめておいたほうがいですか?
初心者でアルペンやっている人はいないように思える。
完全な初心者だったら
FSの方が最初は楽しめると思う。
APは最初曲がらないしスピード出ちゃうしで苦労すると思う。
安い道具もないからあわなかったら出費もでかい。
スキーかじったことあるんならAPからでもいいと思うけど。
あと知り合いでやってる人がいるんなら関係無いと思うなぁ。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/09 21:58
>>40
それは、初心者なのにアルペンやろうと思う人が少ないだけ。
ただ、今まで1回もボドやった事無いなら、
とりあえず何回かFSに乗っておくことをオススメします。
なぜなら、アルペンじゃ木の葉できないから。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/09 22:24
わたし初めからハードブーツですた
とても苦労したでつ

今逆にソフトブーツ始めて苦労してまつ
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/09 23:48
>>40
漏れはスキーから直でアルペンに乗ったよ
やる気があれば大丈夫
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/10 06:55
>>40
おれもスキーとかやった事無しでいきなりAPだよ。
雪の上に立ったことすら無し。しかも20代後半から始
めた。41が言う様に連れがやっていたから問題無し。
最初はブーツが会わなくて両足の親指の爪がもげちゃ
った。
今では一人でも滑りに行くぐらいはまっちゃった。
まぁ、上手い下手は関係なしにだけれど。
アルペンだと木の葉ができないのはなぜですか?
>アルペンだと木の葉ができないのはなぜですか?
やれるよ
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/10 10:48
>>46
確かにフェイキー方向への木の葉はやりづらいけど、別にできないわけじゃじゃない
4940:03/01/10 13:17
みなさんありがとう。来季、アルペンボードを買ってみようと思います。

今年はレンタルで頑張ります。我流だけど初級者程度には滑れるから
アルペンでも大丈夫かな。

人がいなかったから思いっきり滑っていたら、緩斜面の所で思いっきり
こけて頭打ちました。恐ろしかった・・・。ヘルメット買おうかな。ヘルメットを
かぶっていると上級者の雰囲気でますね。
逆に木の葉落としをやってフェイキーの練習にしよう。
自分、アルペンだとフェイキーできません (つд`)ダメポ
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/10 22:14
前にしか滑れませんがなにか?
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/11 00:27
>>49
頭打つのは初級の頃の方が多いと思われ。わたしゃアルペン始めたシーズンに3回も
頭強打でキラキラ星を見て「コリャいつか死ぬな」と確信し、3回目強打の帰りに
メット買って帰ったよ。
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/11 00:29
アルペン滑りのやつウゼー
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/11 00:35
アルペソはハードブーツゆえに切れると思われ、
アルペソ板+軟靴で滑ったことある人キボーン
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/11 20:44
レンタルでアルペンの板置いてるとこある?
一回挑戦してみたいんだけど

57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/11 22:41
>>56
戸倉・ASAMA2000
くるくる回りながら滑るヤツ、アルペンで練習してるんだけど難しいね。
フリースタイルのヤツはえらいね。
59Z:03/01/14 12:26
道具の違いが、滑りに現れるのは、しょうがない事実です。
フリースタイル板でくるくる回るの肝胆でしたよ。
初アルペンのときは、上手く曲がらない、バランス取れない、おまけになぜかカービングターンできなくて散々なデビューでした。

まあ、今ならアルペンのほうが良く曲げられますが、フェイキーは、上手く出来ないや。
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 16:34
>>55
F39°R30°で滑ってみたが
大回りで踏み負けして足首が曲がります。
板からブーツがはみ出しているので
急な角付け厳禁です。




いつもの調子で飛ばすと危険です。
マッタリ滑るには無問題。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/19 10:58
初めてアルペン板、ハードブーツ履いた人って共通して、ブーツから上がコチコチに固まっているんだね。
自分もそうだったんだな。と、改めて思う。
カチカチで、上体を振ってなんとかボードを回してるって感じだね。
そうそう、最初のころって逆ひねりの連続になるんだよね。
ビデオに写った自分の滑りみて愕然としたよ。
63アルペソは永久に不滅改めエスカップ ◆Ly7MRw0CGU :03/01/20 00:54
折れも最近、他のヤシみてそう思う。

カチコチで人が少ない時にカービングしてても同じRを連続させることしかできないヤシが
あまり上手に見えなくなってきた。

自分も少しはわかってきたの鴨。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 01:30
つーか外見(フォーム)ばかりにとらわれて
軸に上手く乗れてないヤシ多すぎ

65名無しさん@ゲレンデいっぱい:03/01/20 01:55
アイスバーンはアルペンですね
フリースタイルの板で氷の上滑る気になれない
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 13:12
カント・リフトについてですが、
ちょかり時等で、低姿勢をつくった時、スムーズにしゃがめるのを
目安に設定すればいいんですか?ケツをボードからはみださないように
設定すればいいんでしょうか?低姿勢時にどうしても板が右に傾くのは
乗り方ですか?セッティングですか?
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 13:44
>>66
ボード(体軸)から外さないように滑るのはケツでなくて重心でつ。
低姿勢時に右に板が傾くのは多分そのせいかと。

カント設定は自分が沈み込んだ時に違和感なければいいと思うけど。
68エスカップ ◆Ly7MRw0CGU :03/01/20 14:11
多分下手なアルペソボーダーは、フリスタ未経験だと思ワレますが、おまいらどう思いますか?
フリースタイルやってましたが、アルペン下手ですが、何か?

「フリスタ」なんて言ってて恥ずかしくない?
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 19:33
アホはほっとけ
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 19:43
>>66
セッティングでカントとリフトを両方入れたほうがいいと思われ。。。
やはり、ユニカンに頼るのがてっとりばやいと、思われる。
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 20:31
>>69
そういうことは上手くなってから言おうね♪
73雲助:03/01/20 22:14
>69
一概にそうとばかりも言えないが下手の種類ですね
アルペンしかやって無い人はどうも横乗りが出来て無い人多し
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 22:15
ユニカンって「何〜カント」の略だっけ?
消しゴムの「uni」
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 22:21
やってみたいんだけど、最初はレンタルのがいいかなあ〜。
一式揃えるのはしんどい。
スキ−ウェア+マイボ−ドだとダサダサ?
ユニバーサルカント
7874:03/01/21 02:58
>>77
そうだ!ありがとう!
7966:03/01/21 15:16
皆様ご指示の程ありがとうございます。
しかし、居心地のいいニュートラルポジション=滑走ポジションとは
全然違うんですね。普通にラクに立てるようセッティングすると
ターン中に膝が入りすぎたりします。あと外気温によって
ブーツの硬さがかなりかわりますね。あ〜、分けわかんない
セッティング地獄に陥りました。。。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 15:49
>>66
電動ドライバー購入しる
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 20:39
2度カントがあれば。
>>81
自作シレ
83:03/01/21 22:27
>76
私ども、スキーから転向組です、
最初お金無かったから、
1年目:スキー靴で1年がんばりますた。
2年目:ボード用の靴買いました。
3年目:ズボン?パンツ?買いました。
4年目:ウエア買いました。

やっと、それなりにエッジに乗ってるって、感動しながらアルペソしてます。
それなりにスキー靴でも滑れますよ。
84山崎渉:03/01/22 04:49
(^^;
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/22 12:46
>>79
あんまシーズン中にセッティングチョコチョコ変えると
滑りが固まらないよ。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/22 12:56
>>85
でも滑りやすい方が◎では?
87大二郎:03/01/23 04:12
クレッグ・ケリーが亡くなりました。
なんだか胸が苦しい。
こんなことを書き込んでも何にもならないのはわかっているが。
ただただ、ご冥福を祈ります。
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/23 11:42
昨夜古いビデオを引っ張り出して....以下(略








涙。
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/26 13:02
>87
まじっすか?
まだお若いのに・・・
握手会でサインもらったり写真撮ったりしたよ
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:07
みんな、アルペンボードはどこで買ってる?
アルペン、ビクトリア、などチェーン店では在庫無いみたい。
取り寄せになると言われた。 商品知識もなさそう。(推測です)

横浜周辺でアルペンに力入れてるショップ知りませんか?
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/30 20:26
>>90
宗教じみた匂いのしない店。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 01:47
>>90
IBS石井(鶴見)にあるよ。
9392:03/01/31 02:03
よく読んでませんでした。
IBS石井はアルペンに力は入れてないですね。(^^;)
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/01 00:10
>>90
川崎にある三上さんの店(GLIDE)行けば?
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 19:17
91,92,94
レスありがとう。

川崎のGLIDEという店に行って見ます。
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 21:00
三上さんといえば,今年は夏油でキャンプやらないのかな?
97名無しさん@ゲレンデいっぱい:03/02/03 21:13
>それなりにスキー靴でも滑れますよ。

自分もスキー靴です
最初スキーもやるし、1足で済ませて4年目かな?
カービング にショ−トターン  こなせますよ
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/03 22:35
福岡県でサーモを焼くのが上手い店って知ってます?
ライケルサーモ焼き損ねでワンシーズン過ごしました(哀
前スレでブーツが割れそうって言っていたものですが,ついに亀裂が4センチ
に.力を入れるたびに2ミリくらいの幅に開くようになったので,スキー場に
置き去りにしてしまいました.スキー場の人,ごめんなさい.
100雲助:03/02/09 20:20
100!

>99
持って帰れない理由でもあったのですか?
使えないものを持ってかえるのも大変なので...東京から北海道に
行ってました.バス→飛行機→電車って移動するので.
>>101
あんたサイテー!
103大二郎:03/02/10 16:22
9シーズン使ったバートンのバインディングが割れた。
ここ2〜3日暖かくて雪がゆるんだ後に凍った弱アイスバーンを
かっとんでいる間に割れたらしい。
気づいたのは休憩をはさんで再装着しようとしたとき。
前足カカトのプラスチックケースが割れて、
中のダイキャスト製のプレートも割れていた。
かっとんでいる最中にはずれたらと考えるとゾッとした。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/10 19:43
奥美濃方面でポール常設して自由に滑れるトコってない?
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/10 21:34
9シーズンも使った...。







良くもったネ。
106大二郎:03/02/10 22:51
>>105
うん、本当に天寿を全うしたって感じかな。
アルペン3台、フリー2台を状況に応じて乗り分けているんだけど、
常に「本命」の板についてた奴だったんだよね。
ホット・ロッドからホット・ブラスト、トルクレックス・ネイチャーと
3本の板を渡り歩いたご苦労なヤツなのだな。
しっかり供養してあげよう。
9シーズンって...
1994年くらいのバインディングかぁ.ひょっとして,PJの時代?
思わず新聞紙のようなカタログをひっぱり出して見てみると,はりがね
のようなパフォーマンスというやつと今のとあまり変わらないレースが
もうあったんですねぇ.
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/12 22:11
>だいちゃん
供養っても燃やしたらだめョ







不燃ゴミに出してね
おとなでしょ
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 07:06
>>104
奥美濃じゃないけど明宝にあり。
ダイナにもあり。
ひるがのにスキー用ポールあり。無断借用。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 08:58
あのお・・ハードブーツ愛好者なんですが・・
数年ぶりにアルペン競技に強いショップをのぞいてみたら、
レーシングボード・ハードブーツが絶滅していました。
数年前はレーシングボードを扱っていた量販店からも、
ハードブーツは消えていました。
大会でアルペン競技はまだ存在してるんでしょうか?
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 09:08
>>110
要競技者登録の大会?
それとも草レース?

つか両方ともフツーにあるけど。
112PJ使い:03/02/13 09:22
自分は今だにPJ乗ってますよ
ブーツも一緒に買ったメガフレックス???ってやつ
ビンだけは一昨年、友人から貰ったやつに変更しましたが
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 10:49
>>112
ダセー!!!
114PJ使い:03/02/13 11:36
金ないから仕方ないんだYO
115鬼平:03/02/13 13:49
ケリー亡くなっちゃったの・・・・ガーン。。。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 13:59
>>115
オセーヨ!!

117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 16:17
>>112
なつかし杉
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30972693
おいらもつかてた
118大二郎:03/02/13 16:57
>>107
そういわれて指折り数えたら96年モデルだった。
95年の2月に手に入れて、それから9シーズン目ということだね。

>>108
土葬はいけませんか?
マジで考えているんだけど・・・・・。

>>115
山にでも入ってたのか?
確かに遅すぎだぞ。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 18:14
>>112
ブックオフスポーツで買えよ!
ちょくちょく見に行ってりゃいい板あるよ!
ファクトリープライム(?)最後の非対称が五千円だった。
ゴッテスの新品レーシングボード三千円だよ。
120PJ使い:03/02/13 18:31
>>119
それって何処にあるの?
俺、愛知なんだけど
どっちかっつうとボードよりブーツを買い替えたいんだが
121PJ使い:03/02/13 18:33
>>117
おおお、それそれ
今、7500円って高くない?
122すきや:03/02/13 18:41
アルペンボーダーでドキュソって見たことが無いのですが
むしろガンガン滑る、「おおースゲー」って人はほとんど
アルペンボーダーだったりするんですが、硬派なのですか?
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 18:42
来シーズンアルペンボード熱くなるよ!!
各メーカー頑張ってるし
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 20:09
一番気合入れてるメーカーどこよ?

期待・期待
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 21:06
>>112
ゴメソ。ブックオフスポーツ、Bスポーツって言うらしいね。
要するに中古スポーツ用品だけど、まだ店舗少なかった。
http://www.bookoff.co.jp/bsports.html

ちなみに俺もPJとメガフレックス昔のってた。
昔の非対称ボードは全身を振り回してコントロールしてたけど、
最近の細い対称ボードは下半身だけでターン出きちゃう。
昔のほうが乗りこなす醍醐味があったと思う。

126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 23:03
国産で一番がんばってるのはビシストリームかな。
年々ラインナップ(APだけで6種類)が増えてるし、カーブの裏表紙の広告出してるし。最大の難点はデザインかな。あとニューモデルのCARVEがどれだけ売れてるのか心配だ。来年以降も発売する気なのかしら?
逆にがんばってなさそうなのがゴッデスとかシムス。
売る気があるのか無いのか、、、
で期待してるのがR17。一発頼みます。
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 23:14
R17か....。










あまり期待するな!
128PJ使い:03/02/13 23:16
>>125
情報サンクス
家からだと岐阜が一番近いかな
一度立ち寄ってみますわ

>112
いまだにSTATとか使っている人とかはさすがにいないかな?
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 06:38
R17詳細情報・・・
      希望・・・
>>R17

穴が3Dだったら期待しない。
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 10:52
>>122
暴走DQNは数知れず...

>>123
これだけアルペン人気が無いのにそれは無理
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 10:55
>>131
R−17は3Dだよ。
東京のとあるショップにもう展示してある。
グラフィックは とてもモノトーンでシンプルだが
NYのグラフィティ出身の絵だよ。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 19:43
3D・・・イイ。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 19:50
3D・・・・・やだ
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 20:01
アルペンのブーツでスキー出来ますか?教えて〜
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 20:24
できません。スノーブレード等ショートスキーは、一部可。
ハードブーツとスノーブレードは、相性抜群ですよ。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 20:31
>>137
スノーブレードのビンがベイルになっているヤツはアルペンのブーツで装着できるの?
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 20:34
そうですか 友達からスキーのセットをあげると言われたんだけど駄目ですか
じゃあ断ります ありがとうございました
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 20:36
>>109
14日にめいほうに逝ってきます。
情報サンクスコ(´∇`)
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 20:37
17日の間違いですた。逝ってきます・・・
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 20:43
>>138
できますよ。アルペンハードブーツは、スキーブーツより柔らかいので
とても滑りやすいですよ。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/15 04:07
ねんざしまつ
シムス撤退 老舗アルペンブランド入荷せず ドメブランドがんばってるけど
R-17もある意味 ドメだな。。 ここ2〜3ねんで板の進歩ってあるのだろうか?
バートンユーロチームとかまだあるんですか?
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/15 20:19
2.3年で板が進化したのはー
ホット、F2、BC-Stream、位ですか?
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 13:15
ホットは根気モデル最悪。
MOSS、F2は確実によくなってるよ。
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 13:56
皆さん勘違いされているようですが、アルペンボードというのは
アルペンで打っているボード全般のことを指します。
代表的なブランドにキスマーク等があり、ウェア、小物も同ブラ
ンドでキメることで真のアルペンボーダーになれるのです。
↑使い古されたネタだな
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 14:13
でも、実際はアルペンには売ってないんだよなぁ

穴印で安いアルペン出したら買うよ
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 16:44
>>141
17日の明宝ゲレコンレポ頼みます。
当方21日に行きマスダ。
バートンSPEED 定価¥75000でやすかった R17になって¥92000になるみたいだが
どういうことだ もっと売れなくなる予感
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 19:05
R17画像あればうpよろスコ。
R17の公式ページもインタビュー(しかも英語)とかじゃなくてもっと
プロモーションとかアピールすれば良いのに。
まだ今年なくなったブイトールとかのが熱心だったよね。
本気で売る気があるのかなー?
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 20:26
>>154
禿同!
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 20:54
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/16 21:50
R17って、工場どこ?
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 06:59
>>157アリガト
白と黒がそうなの?

・・・左は杉本氏だよね。
159158:03/02/17 07:00
間違えた・・・
>>156アリガト
   ・・・だった。
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 21:00
>157
うろ覚えだけど、バートンの工場で造るってどこかに書いてあった。

日本と韓国が主なマーケットになるらしい。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 23:00
R-17 165-215予約しましタ
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 23:06
ぼーだくろすヨウ予約しまつた



エッジラインにピンダチでつ
163161:03/02/17 23:45
>>162
おそろだネ
ぼーだくろすだけじゃなくて、いろいろ楽しそうダヨ
前にあったCOILのぐれーどあっぷ板ってかんじ!
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 01:04
そうそう
ながくてかたくて
しものほうのひろがりかたというか
イロッポイ!!
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 11:16
>>152
おまえがまとめ買いしる
試乗もしてないのに予約してしまったですか?
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 20:49
ダッテ
ファクトリプライムトオナジッテイウカラサー
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 21:07
R17ってなんですか?アルペンボード?
ボードメーカーなんですか?
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 21:08
アルペンブーツで歩いてるとコケやすいんだけど…
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 21:25
スキーブーツよりはマシ
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 21:34
ブーツの踵とつま先が斜めにカットされてるから後ろに転びやすい
最近のブーツは違うのか??
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 21:36
ブーツを履いての歩き方で、
その人の滑りのレベルもわかるよ。
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 21:56
>>166
試乗しましたYO、試乗会で。
160のハードとソフト、165Xにね。

>>167
160ハードと154はF.P.(SPEED)と同じフィーリング。
160ソフトは基礎やふりーかーヴぃんぐが気持ちいー
173は乗ってないけど、飛ばすといいらしい。レディスGSもOK
165XはおととしあったCOIL66のグレードアップ版と考えてよろし


>>168
ttp://www.r-17addicted.com/

>170
うそ,スキーブーツのほうが接地面が大きいからすべりにくいのでわ.
R17のコンセプトは何でしょうか?
男子GSのモデルは無いですか?
もしそうだったらレースは考えていないということでしょうか?
なぜブランドを独立させたのでしょうか?
なぜ値段が上がってる(当スレより得た情報)のでしょうか?
バートンというブランドで売るつもりが無いのに、多くのライダーを抱えているのはなぜか?
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 22:33
>>174
スキーブーツは足首だ使えないのでかなり歩きにくいよ
アルペンブーツはロックをフリーにしてバックル緩めたら
問題なく歩けるよ

>>174
ボードのブーツはソールがゴムっぺーから滑りにくいんだよ。
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/18 23:43
インテックのヒールはおっそろしく滑りまつ
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 00:06
俺もSHRのヒールにしてから転びやすくなった。
むしろブーツで滑れ
181小松崎みでり@:03/02/19 10:20
昨日、今期初めてマイアにてビールスで滑りました。
やっぱ横G最高すわ。
182小松崎みでり:03/02/19 10:21
 てぇか、スス板でビールス使ってるのって俺だけか?
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 10:22
カービングターンの練習中なんだけど、
アルペンボードで練習すればすぐにコツをつかめるようになる?
184小松崎みでり:03/02/19 10:26
 アルペンボードでコブ斜が遊べるという人はレス下さい。
オレにとってはただの地獄です、スキーヤーと滑りに行くと
必ずコブ斜に行こうとしやがります。
 オレはいつもコブ斜では牛糞のようにベタベタ転んで・・・ウウッ
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 10:27
>>175
しらねーよ。ヴォケ
こんな所で聞いて、答えが出るワケねーだろ。
一企業の企業戦略なんて、一般ユーザが知るわけねーだろ。
アフォか、お前は。

しりたきゃR17に直接聞け
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 10:30
>>184
アルペンでコブを滑ること自体が間違いなんじゃない?
その数寄屋とは別のコース滑った方が楽しくないか?
道具の特性にあった遊び方したほうが正解だと思われ
187小松崎みでり:03/02/19 10:34
 >>183 逝きたい方向に、まず目線→上半身リードしつつ腰落として加重→曲がりきって腰戻して
中立→また反対に目線の繰り返し。
 胸が真正面、お尻が真後ろ、膝まげて前側の膝裏に後ろ足の膝頭はめ込むように
下半身を決めると安定しやすいでつ。加重時にはそう決めた足を膝まげてグッと沈める
ような感じで。
 開田高原や栂池高原「鐘の鳴る丘ゲレンデ」のようなダル斜面で練習すると
いいかも、そういったゲレンデは初心者が多いのでハネないよう気をつかうべし。
188小松崎みでり:03/02/19 10:34
やっぱり・・・。>>186
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 10:40
>>185
言いたいことには激しく同意するが、おそらく175は2ちゃんねるに迷い込んだド素人なんだから、もう少し優しく諭してあげるのが吉かと…
190小松崎みでり:03/02/19 10:46
なぁ、>>175よ。
そんな事ばっか行ってると アルペンボーダー=スペックヲタ
なんてイメージを(略
191小松崎みでり:03/02/19 10:46
「言ってると」に訂正。
192175:03/02/19 11:34
パパ―!
見て見て沢山釣れたよー!
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 12:42
>>184
こっちへおいでYO!

ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1044358356/l50
「凸凹 スノボでコブ攻略! 凸凹 」
194175:03/02/19 13:35
>>185
ヴォケとはなんだ!貴様のことだ。
ブランドの売りが分からなければ一般ユーザーはモデルを選びようが無いだろうが。
日本語理解してますぅ?しなくて良いけど。wwwwwwwwwww
まっいいや。
どうせ185は何も考えずに新しいものが出たら買うタイプだろ?
もう予約したぁ?プププッ、、、。
試乗会に行っても違いが分からないんでしょ?カワウソ〜。

>190
やい、小松崎!俺がいつスペックのこと言った?
自分だけ脳内で盛り上がってんじゃねーよ。
頭悪いでしょ?顔悪いでしょ?ククク。プゥーッ!、、、ハァハァ
それから(略 とか言うの楽しい?莫迦でしょ?グヒ。

>>192
イッペン、ブチマスヨ!

じゃ、夜になったらまた盛り上げに来るからな。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 13:58
175=DQN
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 14:29
>>194
君の間違いは2ちゃんねるで質問をしたことだ。まずそれを理解しろ。
質問自体が間違えていたわけではない。質問した相手が間違っているということだ。

なので185も書いているとおり、R17に直接聞け。ここにお前の質問に答えられる香具師がいるとは思えない。

それに加えて言えば一般ユーザは売り方では選ばない。
試乗して実際に乗って、触って選ぶものだ。
企業コンセプトに踊らされるのは、CMに踊らされて流行ものばっかり買いあさるアホと同じだ。
自分の目で見て触って判断する。これが正しい買い方だと思うがどうよ?

それともネタか?w
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 15:36
アルペンボーダーって大人のイメージを持っていたんですが
実際は違うんですね。
アルペン限定スレも落ち着きの無いヤシばかりだし(^^;
>197
中にはそういう奴もいるってことでしょ
絶対数が少ないだけに目立ってしまうと
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 16:09
もっとアルペンが増えてくれると嬉しいな。
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 16:13
200です
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 16:48
201でつ
>>184
アルペンの方が、コブ滑り易いとも思ったり。
GSやレース系の硬い板だと辛いと思うけど、
概ね板幅が細い、前向きの点ではフリーより向いてるかと。

コブ斜で遊ばれてますが、楽しんでまつ。
>>186の言うように、アルペンでもコブに向いた板、向いてない板はあるかと。
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 22:39
正直
スキー板みたいにはしならない
スノボでコブは・・・
谷間ぬってるだけでは
コブを滑る醍醐味は無いかと。
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 23:00
いいんだよそれでもAPの醍醐味はちゃんと乗れる奴
しかわかんないよ。
それ目指して皆頑張ってんだから!
フリーもいきなりジャンプなんかできないだろ?
少しできるようになってからが楽しいだろ?
スキーはスキーの楽しさがスノボはスノボの楽しさがあるんだから。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 23:58
スキー時代はもーぐるやってました
やっぱりコブ好きでボードでもコブ斜行きます

APボードだと、160以下でトップとテールがやらかい板がグー
テールがまるいのがいいでつ
コブ専用でいいならエッジは足元だけ残して丸めるとよりグー
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 00:23
FP164でコブに挑む漏れは馬鹿でつか?
>206
がんばれ.
208206:03/02/20 09:15
>>207
アリガd
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 10:27
>>204
ボード初めて2日目にはずっとキッカーで飛んでましたが、何か?
(ネタじゃなくマジで)
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 19:13
>>209

飛んでたの?キッカーに飛ばされてたんじゃないの?
211209:03/02/20 19:40
>>210

スケボー10年近くやってたから、むしろキッカーで飛ぶ方が楽だったんだけどね。
アーネットの元ライダーに初日からしごかれたから、3日目には180までできてた。

むしろ、いまでもカービングの方が上手くできねぇ。
212210:03/02/20 19:44
>>211

ごめんなさい。スケーターだったんですね。それで納得しました。
スケーターの人はマジで上手いもんね。 失礼しやした。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 23:35
>209
それ初めてっていえないだろ
ずっこいぞ
214小松崎みでり:03/02/21 01:45
コブ斜、ヤれる人はヤれるんですねぇ。
そういえば俺の板、ド硬モデルだった・・・。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/21 01:56
>>214
TC BUMPS買いなされ
>>212
確かにSK8やってる子ってボードの上達も早いね。

去年友人の息子(17才)を雪山に初めて連れていったんだが、その子はSK8&サーフィンが4〜5年
のキャリアがあって結構上手い。
最初に木の葉だけ教えたら、午前中でズレまくりながらも連続ターンができてた。
スケーティングとか教えるまでもなく普通にできてし、とても初めてのボードとは思えなかったよ。

次の日にパークに興味が出たらしく入りたいとか言いたしたんで、とりあえずヘルメット貸してあげ
て小さなキッカーからとばせてみたんだけど、2〜3本飛んだら「コツは分かった」とか言って、あとは
バンバン飛んでましたね。

しかもかなり激しくコケても「全然痛くねー」とか笑いながら叫んでいました。
日頃アスファルトの上で転けまくってるから、雪面で転けるのは痛くも何ともないんでしょうな。

アルペンとは関係ないんでsage
217助八:03/02/21 21:08
あっ それって僕のことだあ どーもいつも父がお世話になってます
>>216
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/21 21:21
>>214
SONC74で、コブ斜に行ってます。
ナミダがこぼれます。
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/22 00:09
ニューモデルSONC
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/23 23:40
>>219
禿げしくタイプミス・・。
SONIC74だったよ。
気づくのもおそいか?
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/23 23:43
なんだかんだ言って、最近アルペン海苔が
徐々に増えてないか?
最近よく見るのだが。
俺の気のせいか?
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/23 23:48
エコーバレー、アルペンだらけやった
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 00:05
>>222
エコーバレーに一度行ってみたいのですが平日のゲレンデの混み具合を教えて下さい。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 00:09
エコーは、特異な場所なので。
アルペン乗りって、ホントのトップシーズンのみ、
ゲレンデに登場する気が、毎年してる。
でも、絶対的な人工は減ってるよな、どー考えても。
盛り上げるスベは無いのか?少人数でゲレンデにいても片身狭いし。
商品いっぱいの草レースが多くないと増えないんじゃないないなぁ.
やっぱり用具の値段がもうちょっと安くないと
エントリーモデルでも結構高いしね
自分の中古をあげようかと思っても
ブーツが合わなかったら結構な出費になるからね
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 19:22
エコバレチャレンジカップ復活キボン。
商品は、来シーズンリフトシーズン券。ペンション宿泊券。
エランのボード。なんか出して。
GSよりSLがいいな。長い板8年落ちぐらいのしか持ってないし。
ナスター使ってイナリみたいにシリーズ戦だったらなおいいね。
ちゃんとビギナー暮らすつくってさ。
午前中レースで午後コース開放して、イントラに指導してもらうとか。
JSBAのレースってエントリー代高いし、レース人工の裾野広げるような
感じじゃないよね。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 21:30
>>223
平日で団体客やスクールに遭遇しなければガラガラ
上の方はいつでも空いてるYO
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 22:03
>>228
ありがd今度行ってみるよ
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 23:40
アルペン乗り=レース、バッジ
この図式から離脱したいなー。
だって、フリーランだけでもメチャメチャ楽しいジャン、アルペン。
その辺を広めたら、アルペン人口の増えないかな?
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 00:12
>>230
君がアルペンボードに乗ってみたくなるような
滑りを披露しる
それは言えてる.滑ってる本人はすごく楽しくても,他人が見えると
ストイックに見えてしまうという欠点があるらしい.
233230:03/02/25 21:31
うーん、どんな滑りをすればよいのだろ?
まさか、笑いながら滑れ!ぢゃないよな?
234大二郎:03/02/25 21:33
>>233
アハハハハハハハ・・・・・・・・。





気色悪い。
235230:03/02/25 22:46
しばらく考えたが、ネタが浮かばないので、
1 フリースタイルには出来ない滑り
2 どちらかといえば、派手な滑り
この2つを心がけて、週末どこかへ出撃すると、きめますた。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/25 23:10
アルペン人口を増やすには、FSのヤシを誘うよりスキーヤーのほうが
喰いつきがいいよ。スキーのヤシと滑りに行った時に前を滑って
カービングしまくってやったら「漏れもアルペソやる」と言って一式買ってしまったよ。
どうもFSのヤシはハードブーツとオサーンくさいのが嫌みたいだね。
だから皆でかっこよく、楽しげに滑るのがいいんでないかい?
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 15:38
をいをい!アルペンボード売ってる店いってみたら、
板10万、ビンデング3万、ブーツ8万。
つまり定価で買えってこと!
アルペンやめよーかな〜
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 15:43
>>237
この時期に随分物価の高いSHOPですな
モノにもよるが神田辺りで探せば板6万ビン2万ブーツ5万ってとこだろ

239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 15:53
当方32歳フリースタイルボダです。
最近はフリーランばかりなのでAPに転向しようかと考えてます。
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 17:47
>>239

両方やればイイ!
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 18:29
来シーズンアルペンボード熱いよ!!
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:18
折れは両方やているよ!!!!!
ヨンヨンdネhcアjskvcrテェQV,4hrqvwkrgおあrw
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:22
>>242

宇宙人でつか?
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 19:45
>>239
同じ歳ですね。どっちも楽しいんで両方やってますよ。転向と言わず、
両方楽しみましょう。
245肉 ◆/jiNiKu29o :03/02/26 19:58
私は30です(今年31)。
板はフリースタイルなのですが、
私もアルペンに凄く興味ありますです。
一度チャレンジしてみたい。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 20:25
>>243
フィエオwタjポエvファウェvkcq。( ̄▽ ̄)
宇宙人が紛れ込んでます
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 22:51
>肉
思ってるだけじゃだぬだ、早くやる!
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 01:40
CARVE EMOTION 2 最高
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 01:51
>>249

何それ?
DVDで出してくれんかのぉ。
ビデオデッキないの〜。
252肉 ◆/jiNiKu29o :03/02/27 13:43
>>248
APってフリーと比べると高いですよね。
だから...(´・ω・`)
253大二郎:03/02/27 14:39
>>252
そうだよなあ。
しばらくギア買ってなかったから忘れてたけど、
高いよな。
俺もバインディングとブーツが欲しいのになあ。
でも、買うならこの時期って気もする。
ブーツが高い!!
ライケル高杉!!
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 17:51
アルペンの乗り方・滑り方はフリースタイルとは全く違うの?
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 18:10
>>255
乗ったら半日で慣れるよ
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 20:59
バートソのアルペンボードってカタログ出してないんすか〜?
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 21:54
今年か、来シーズンか?
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 22:37
初めてAPボード買うとしたら、おすすめは何ですか?
自分としてはF2のRoadsterやOGASAKAのMX-Limitedが気になっているんですが。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/27 23:09
259>
そのどっちかだったらF2のほうがクセがなくてイイ。 
ボードはトップとテールが柔らかめで、ウェスト幅が200mmくらい、
サイドカーブ9mくらいのが扱いやすいよ。
ショップ選びも重要。 ブーツフィットもちゃんとできるショップじゃないと。
AP好きになってもらいたいからね。
261259:03/02/27 23:31
丁寧なアドバイス、感謝です。
自分は今年、ヴィクトリアの激安ボード買って滑り始めて、
なんとかマトモに滑れるようになってきたばかりです。
とあるスキー場で見かけたウマイAP海苔の姿に魅了されました。
自分もいつかあーなりたいと思ってます。

まずはショップを探しからですね。
262260:03/02/27 23:42
259>
バラギにおいで。第2Pのとこにスクールがあるから。
263259:03/02/28 06:16
>>262
自分はまだ1度もスクールに行ったことなくて、
完全に自己流で滑ってます。
バラギのスクールではAPも教えてくれるんでしょーか。
いずれにしても残り少ない今シーズン、都合つけて行ってみたいと思います。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/28 08:26
>>260
おまえいいヤシだな
普段の生活でも,足首の向きに影響でてない?反時計周りには可動域は
広く,時計回りには可動域がせまいとか?
266260:03/03/01 21:40
>>264
ありがと。 きょう戸倉にテク戦応援に行ってた。
FSのヤシもすごいがやっぱりAPはカッコイイ
APも好きになってホシイ

>>259
もちろん。校長が竹之内(元)デモ白菜部長だからね。
おれも3/4〜16まではだいたいいるよ。イントラじゃないけどね
>>265
洋式トイレに座ると、足先が両足共に左を向いてます(;´д`)ギャァァァ
265ですが正座するとき左足も内側に倒れるよー.まずいかも?
>267
レギュラーですか?そのねじれたポジションでAPボードも乗ってるってこと?

ん〜横のりを勘違いしてる人のポジショニングかもしれないな〜
もともとフリー乗ってる人に多い症状かな〜
バックサイドいいポジションに乗れてなくないですか?
>269
「ねじれた」ってどういうこと?
271267:03/03/02 17:57
>>269
レギュラーです。最近はAP1割、FS9割くらいですが。
去年の夏くらいに気付いたんですよね...>足先左向き

>バックサイド
難しい状況でローテーション過多になってるのに
気付く位なので、問題ないかと。

背骨も後ろから見てS字描いてるしなぁ...整体行こうかな(´A`)ハァ
272269:03/03/03 00:56
>267
いや、上手く乗れないって話なのかと勘違いしてた(スマソ
そのまま低くなったらお尻が外側に外れてくんじゃないかとおもったからさ
バックサイドで前につっかかっちゃう症状かとおもって

でも整体は行った方がいいんじゃないか?
夏の間に何か,非対称を解消するような運動しないといけないかもねぇ.
>>273
俺は、春秋に自転車で夏に水泳かな
ボードはオフシーズン長いから
たぶんねじれて無いと思う。
他に、なにか非対称矯正?のスポーツしている方います?
スノボはグーフィだけど,テニスは右利きじゃだめ?軸足は変わるけど.
276九州AP推進委員会:03/03/04 16:44
初書き込みすんません。
私は今シーズンからAP始めた若輩者(年は20代後半です^^;)なんですけど、
スピードを出している時はいいんですけど、どうも低速時にバックサイドで滑るときに
くるっと回転してしまいます^^;(真横を向く感じでです)
フロントサイドは普通に斜めに滑っていけます。
かなり凹んでます・・・誰かご指導宜しくお願いします。
ちなみに板はsonic v.F 163
前51 後48 ユニカントすべて7です(全部先輩にお任せでこうなりました・・・)
277ススヌヌ双:03/03/04 18:35
>276
ターン方向に上体がローテーションしてはない?
バックサイドの角ずけはしっかりできてる?





278九州AP推進委員会:03/03/04 19:28
>227
上体は自然な位置にくるように心がけているんですが、
低速時に板を立てるとコテッと尻餅ついてしまうんです。
どうすればいいのやら・・・もうわけわからなくなってきました^^;
279ススヌヌ双:03/03/04 19:49
>278
低速であまり体を傾けるともちろんバランス取れないと思う
スピードが出てくればある程度傾けても大丈夫、バイクや自転車と同じ

緩斜面で体軸の傾きだけでカービングの練習してみては?
280九州AP推進委員会:03/03/04 22:48
>279
がんばってみます!
素早い回答ありがd

今週末雪残ってて!
>276
目線がフォールライン向いてない?
俺はそれ直したらちょっと良くなったよ
あとは腰を落すとか
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 23:18
age
教えてクンでスマソ。
自分はフロントサイドを深く廻そうとするとビビッテリー気味から板が横向いて
転倒ばかり。
イージーに斬っていけるバーンのときなどは気にならないのですが、
カリカリのバーンだとまともにフロントで廻せません。
ワンポイントでヒント下さい
>283
いまどーいうスタイルでフロントしてんだ?

まぁしっかりエッジにのれてないんだろうが・・・後ろの手をあげろ!
絶対に雪につけない!って思って滑るべし!

よゆう会ったら前の手で前足のブーツさわるつもりで外にだせ!
但し膝は伸ばせ、股関節まげて触りにいけ!
285284:03/03/05 00:35
ついでだが足元のふんばる支点は後ろ足つま先!(ぼしきゅ)

股関節後ろのばし〜てつっぱり
股関節前まがる〜よじれる〜

(`□´) 以上である!(爆)
286283:03/03/05 00:46
>284
スタイルは前54後51 前ユニカンで3度、後・婆豚固定7度入れてます。
膝伸ばすンすか?!
今までは一生懸命小さく小さく全ての関節髷てマスタ。
早速練習に行ってきます!
287284:03/03/05 01:00
>283
乱文でスマソ

小さくは間違ってない考えだけど
膝曲げすぎると板立たない

どうやったらボードが曲がるのか
そのボードの上でどうバランスをとらないといけないのか
そのための体の使い方はって感じで考えてください

まげてまげて小さくってのはなんも出来てない人むけの教え
できるようになったらそれをコントロールしないと・・

がんばれ!
288ススヌヌ双:03/03/05 20:21
>283
283さんはオーソドックスな立ち上がり系で滑っているとすると
フロントサイドで内倒しているのではないでしょうか?
まず頭の位置を確認してみてください
上体をおこすことにより頭を板の真上に近ずけてアンギュレーションを強めてみてはどうでしょう?
(もちろんバックサイドでも頭の位置を板の真上に近ずけてあげればアンギュレーションはとれます)

もしくは体の傾きだけで板を立てている状態になっていて
全然板に荷重してないとか...
荷重の仕方には脚部の曲げによる沈み込み荷重と284さんの言うような伸ばし荷重と二つあるけどね

がんがれ!
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/05 20:47
股関節まげて???
面白い関節してるなw
290284:03/03/05 22:34
>289
無視していいの?
291283:03/03/06 00:20
練習してキマスタ。
284氏(very thanks!)の言う通り小さくなりすぎると板って勃たないですね。
上体をコンパクトに(でいいのかな?)、下半身はダイナミックに伸ばすといい感触だったような気が。
無論下半身ダイナミックなのは、ティムポのことではないよ。

>288 どーもです
今季からレース志向の滑りに感化され、頭は上げず、上体は低く屈んでを意識してマス。
上体を起こす→レースには不向き?!なイメージがあるのですが...(ナニも知らない物でスマソ)
デモ、ビビッテリ→転倒の時は、体の向き(を内藤)で無理クリ倒しこんで→×の様な気がします。
週末は勃ち上がり時に、上体&頭の位置に気を配って練習してみます。

一人で練習してると、誰かアドバイスしてくれないかと思う今日この頃。
292284:03/03/06 01:49
>283
役にたったようで何よりです(w
俺はダイナミックに滑るより・・・のほうをダイナミックに使うほうが好きだが・・

下半身まぁ基礎系の人だとまえあしだ〜うしろあしだ〜というかもしれんが
両足は膝下固定で板を押さえつけることを意識しておいて、
主導は上半身で股関節まげて過重していくイメージ持つのもいいかもな
283のレベルなら膝の曲げが足りないなんて無いだろうから、

ちなみに俺の言ってるすべりも立ち上がり系だよ
今年のアルペンのってる雑誌とか買ってる?同じの持ってるならこんな感じに
とかアドバイスできるが・・

かりかりバーンのフロントはみんな怖い、がんばれ!
293283:03/03/07 00:22
>284
膝下固定てことは足首も髷すぎない方が良いって事?!
ちなみにAF700でブーツが一番勃った状態にしてます(前傾もっとも緩い)
アルペン載ってる雑誌って、CARVEと雪板日本位しか無いような気が...。
モチ、両方持ってまっせ。
いつかはジェシー・ジェイの様なガイキチな滑りなんだけど、ベラボウに早い奴になりたいなぁ

294284:03/03/07 00:37
>283
足首なんて曲げようと思っても曲がらんでしょ?(
意識てきには
フロントは両足首伸ばしというかぼしきゅあたりで踏みしめる意識
バックサイドも同じ意識かかかとで踏み込む意識
けして板を立てようとか体傾けようって意識はもたない
上体は外側にそとがわにって意識する(あんぎゅれーしょんってやつかな)

膝下固定ってのは後ろ膝入れたり、前膝ねじりこむような意識無しで
自然に板を両足で踏みしめろってこと

おらはシギー、ニコラコンテあたりが理想だな〜
日本人ならMAC、三上、森本さんあたりのすべりがすき〜
ここ数年のMACはシギーみてから外国レーサー滑りのフリーカービング版ってかんじ
純粋にレーサーならもっと安定性とスイング&グライドの操作性重視の乗り方なんじゃない

295283:03/03/07 20:25
シギーといえば来年はどこの板になるのかね。
MACは今年何回か見かけたなぁ。
確かにすべりには圧倒されマスタ。
三上氏は店で接客がウザくないのに好感を持ちマスタ。

今日は通勤の間中、吊革に掴まりながら拇指球で勃ち続けてみマスタ。
ビジネスシューズでつかんだ感覚を、AF700で生かすべく練習してきます!
296ススヌヌ双:03/03/07 21:33
シギー引退って聞いたYO!
引退してもボードはするんだろうけど
ピーターバウアーみたいにフリースタイル中心かなあ

ピーターバウアーいつのまにかHEAD乗ってるし
297ススヌヌ双:03/03/07 21:41
そうそう来期HEADの「インテリジェンス」
チップ入ってて滑走中にバタついてくると信号送ってなんたらかんたらで、フレックスが硬くなるらしい
フリースタイルだけど

アルペンボードでも出してホスィ

>297
HEADのラケットが振動を吸収したり,反発力に変えたりするやつ
の応用ですか.
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/09 11:52
age
反吐のインテリジェヌス見た 機能してるかどうか確認できるの?
301ススヌヌ双:03/03/09 20:18
ヤパーリ試乗してみないとわからないのでは
コブでは柔らかくて、カービングでかっ飛ばしてる時は硬いとかだったらいいね

302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/11 23:08
・・。
このレスの無さは、やはりアルペンは終わった証なのか。
>>302
んなことない、まあゲレンデでも少ないアルペンライダー
その中でパソコン使ってて、なおかつ2ちゃんねらー
そりゃレスも少ないだろ。
まだまだ終わらせんよ
304284:03/03/12 00:43
毎日チェックしてます(w

でもネタないのさいきん、初心者、カービングスレに出張中(w

>283
いるのか?どうですか?調子よい?
305283:03/03/12 00:57
週末は東信地方へ逝ってキマスタ。
アイシーなガリガリバーンの練習がしたかったのですが、
雪が良くってなんかガッカリしてマスタ。
でも、足伸ばし捉えはバッチシ練習。
エッチの食いつきが最高デスタ。
山彦ダニでAP数社の試乗会などもやっていて、まだまだ根強い人気かと思わされるも
実の所はどうなんでしょうかね。
来期のGR○YのデザインはますますAPがキモイ等と言われかねない気がしマス。
306284:03/03/12 01:34
>283
役にたってるようで何より(w
手なんて着こうとおもわんでもつくでしょ
バックサイドも同じなんでよろしく(できてるんかな?)

自分てきには伸ばして捕らえるって意識はないけど
股関節から下固定で上半身をかぶせるというか、
腰をぐっとおとしつつターンの外に上半身をおしこんでいく
感じかな〜(フロントもバックも)
膝はサスペンションとして使う感じかな〜
>305
Effectorについては、漏れも同意だが
SONIC ver.Fの来期モデルの白いヤシは結構気に入りますた。
てか金貯めないと・・・

>エッチの食いつきが最高デスタ
ワラタ
Sonic184,163,SFWセットでほすぃ・・・・

309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/12 21:38
SONIC、来シーズンモデルは、現行よりさらに柔らかめ、
と、店員に聞いたのですが、どなたか試乗インプレ、キボーン。
4年ぶりにスノーボード行くことになりました。
ところでブーツを引っ張り出してみたところサイズが・・・
で、ハードブーツどこかで買おうと思うのですが
年なのでどうせもうそんなにいかないので
ブランドにこだわりはありません
安くて29センチくらいを買えるとこ
都内でご存じありませんか?
中古を売ってくださっても構いません
メールください。滑りに行くのが来週の火曜日なのでそれまでに間に合えばと思います。どうぞよろしくおねがいします。
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/13 00:39
ヤメトケ
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/13 10:34
>>310
29? 本当にそれはキミの足のサイズなのか?
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/13 11:49
>>309
やわらかめだよーん。トーションは硬いけどね。
かなり気に入った。
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/13 12:44
284-288スレのバックサイド版を伝授していただけませんか?
バックサイドが九州APさんと同じ症状で悩んでおります。
どーしてもキレイなロングターンが描けません。
板はF2シルバーファイルです。
315山崎渉:03/03/13 14:41
(^^)
316284:03/03/13 18:52
>314
いま276からの九州APさんのところ読んでます・・・・

たぶん、バックサイドで前に乗りすぎ
バックサイドの捉えが遅くてそろそろ次のターンの
準備しなきゃいけない時期にやっとターンのピーク
にはいって板が曲がってきてしまい、結果回って
しまっている状態かな〜

フロント&高速時はうまく乗れているのではなく
ぜんぜん曲がれてないのでは?
(板の性能出してないという意味で)

高速のときはちゃんと乗れてるの?
揚げ足取り。
高速の定義とは?
それなりにスピードでてるときじゃだめ?
コントロールできる範囲のってことで

または斜度が中斜面ぐらいのときとか
そんときは低速=緩斜面って定義ということで
俺は高速のときにちゃんと乗れてない。
つまり低速でも実はちゃんと乗れてないのかも知れない。
そして他の人から見れば俺の高速はその人の低速なのかもしれない。
320284:03/03/14 19:14
>319
同意・・

俺も高速の時、雪悪いとき全然のれてない
いい雪、ほどほどの速度でないと乗れてない
また低速でもすぐバランス崩したりするし、
いい雪とほどほどの速度の時だって、自分の
出来てない部分が見えてないだけで、板や
雪質、ほどほどの遠心力に助けてもらってる
だけだね・・・
321283:03/03/15 00:20
まぁまぁ、そうトーンダウンせずに練習しませう!
遠心力を楽しむAP板。
高速の時に乗れて自慰を感じて逝ってヨシ。
気持ちEジャン!

今年はまだまだコンディションも上々♪
斬って斬って切りまくれ!
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 09:45
カービングができるからってなんかすごいのか?
バカみたいなんだけどしょーじきカービングばっかやってる奴って。
ただたんにウニウニ滑ってるだけじゃん。
何が面白いのかサッパリわかんねー。
だーらアルペンボドもなにが面白いんだか理解不能。
キッカー飛んだりグラトリしてた方がはるかに変化があって面白い。
しかしアルペンボダはほんとに勘違いしてる奴が多いよね。
そんなにスピード出したきゃスキーにしろっての。
一個人の意見なんで気にしないで下さい。
     ___
    /     \     ____________
   /   ∧ ∧ \   /
  |     ・ ・   | < >>322
  |     )●(  |  | むしろお前が氏ねよ
  \     ー   ノ   \____________
    \____/

324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 18:05
>>322
こういうヤツってろくに基礎も出来てないうちからキッカー入って喜んでたヤツのなれの果てなんだろうなぁ
ウニウニをカービングだと思ってるとは、なんて哀れな。。。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 18:17
俺絶対レギュラーなんだけど
最初グーフィーではじめてもう8年たつ
効き目も左だし 右利きだし
ぜったいレギュラーだわ 
いまさら方向転換できないもんな
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 18:22
>>323-325
322はコピペだぞ。コピペにマジレスはやめとこう。
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 19:37
>>326
俺右利き、スコップの持ち手も右手、利き足右でグーフィー
利き手とかは関係ないでしょ
むしろ利き足かと
て言うか、8年もやって何をいまさらw
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 21:09
>>328
そーだ 私も左利きの利き足左だ
でもレギュラー なぜなら初めてボードしたときグーフィーでやってみんなと逆なので分けわかんなくなったから、やめた
私も8年 あの時グーフィーで続けてたら今頃プロになってたかも
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 21:15
うにうに団w
331326:03/03/15 22:50
右手は関係なかったね スマソ
っていうかグーフィーになる要素が一つも
ないままグーフィーなんですよ
>>328さんとは
かなりウマが合いそう
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/16 12:28
急斜面での安定したショートターンが課題となっています。
しかし、スピードコントロールができず。最終的には板が先走り・・・。
上下動をフルに使っているが間に合わず、結局ミドルからロングに
こんな世間知らずの俺に何かアドバイスいただけたら・・・。
ウゥッ・・・泣
333数寄屋:03/03/16 15:43
わし、去年 APボド仮胆で、ブツ+シダスをかいますた。
でもって、レースは出ないけれど何か井伊伊太ないもんかと聞いて歩いたら
・オガのHXは良い
っていわれますた。

他に何かないすか?
1年落ちのロシWCリミテッドの新伊太が格安で
あるんですが、バッジ目刺しの口にはあいませぬか?

334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/16 15:45
F2マンセー
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/16 16:01
>>333
2chだからって無理やり漢字にすりゃあいいってもんじゃねえんだよ
だからバカスキーヤーは…
とりあえず日本語まともに使えるようになれや
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/16 16:10
大二郎殿は去年も住人でした
殿をつけると嫌がるのもネ
まあ興奮するな >>335
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/16 18:23
大二郎殿

とのぉぉぉ。
ハラを切っておわびするぅぅぅ。 
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/16 18:30
介錯つかまつる!!
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/16 18:38
338>

とのぉ〜
切れ味良く、きゅいーんと・・・・ひと太刀でぇぇ。
ななぁなぁなさけをぉぉ。

というくらい切れへんとあるぺんらいだー
はつとまらないんですね。  がくっ。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/16 18:40
日々これ精進!!(`□´)ゝ
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/16 18:49
ところであるぺんといってもレサーばかりでは
無いはず。

レサーの方が少ないんじゃないの?
誰か詳しい方々
それにふれて感じさせて。
>322
過剰な上下動は運動を間延びさせる。板が先走るのもそのせい
だろう。上下動より体を落下させる意識をもってみてはいかがかと。
あと余裕のある斜面で完璧な形で運動する練習をする。緩斜面でできない
ことが急斜面でできるわけない。できればビデオ撮影が望ましいが、無理
なら晴れた日太陽を背にして自分の影でチェック(あまり足元だけ見つめない
ように)。
俺も急斜面でのショーとターンできません。
どうしても「先落とし>サイドスリップ」になってしまいます。
微妙にずらすのができません。
どうすりゃええのよ、、、。
>343 いきなりショートなんてしゃれこまずに、ドリフトロングを
練習。といってもターン前半ヒャーって落ちて後半に強くエッジを
かけるのではなく、前半ずらして(荷重して)後半ずらさない(荷重ゆるめる)。
ロングでできないことがショートでできるワケない。オレも練習しなきゃ。
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/17 06:43
>>342
アリガト。練習してみるよ。
でも、具体的にはどのような方法(体の使い方等)
でやるのがBESTかな・・・。344の言ってるやり方?
(だよね?)トライしてみますです。

>>296 シギー引退説ってホントですか?寂しいな・・・。
346大二郎:03/03/17 14:49
>>336
え、何かあったの?

札幌も先週末から雪がゆるんできました。
でもあと一ヶ月は行きたいな。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/17 15:55
バックサイドがずれます。
体全体を左前方に「でや!」と投げ込んで、エッジが噛みつくと
あとは、キレイに決まるんですが(あくまでも自分ではそう思ってる…)
幅広の緩斜面ならコレで済むんですが、荒れたバーンや、中斜面等で、
ショートターンやら、膝下を有効に使ってカーブしようとすると、
すぐにずれます。スケーティングの時に前足に全体重載せる感じにしたら、
低速でもキレイにカーブしました。後ろ足を意識するとすぐにズレだします。
初心者が後傾になって、暴走カービングになりますが、
後ろ足の荷重を意識するとズレズレです。
現在、左足スキー状態です。しかし、これじゃミドルしかできません。
先輩方、アドバイスをおねがいします。
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/17 19:50
>>347
自分もそんな感じになるよ。
体開きすぎなのかな?
体で覚えるタイプなんで、旨い事説明できないけれど
最近は意識しすぎるくらい横向き(前向きにならない
ように)練習してるよ。(自分では上手くできてるつ
もりなんだがどうだろうか)
ごめん、上手く説明できなくて。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/17 20:20
後ろ足のアングルを少し前に向けてみたら?
横向きになるとケツが前足ががわによるから余計にずれるぞ

根本的に前に乗りすぎなんだと思うけど
ケツ位置は後ろ足基準でしっかり後ろ足載って自然に前向け
股関節の曲がり具合どうなってる?前に傾いちゃってない?

ただし、上記するとき後ろ膝ぐにゃぐにゃだと前にいっちゃうから
後ろ足でしっかり板踏んでる感触つかむこと
後ろ足に乗って前足をちょんって支えるぐらいでいい
しっかり股関節まがってれば十分前にのれる

後ろの手で後ろ足のブーツの後ろのエッジつかむつもりで伸ばせ
前の手は前足のよこ30cmぐらいに下ろしてくつもりでいいけど
351347:03/03/17 22:15
348・349・350の皆さん目からウロコのアドバイス感謝です!
>>350
後ろ足にしっかり乗るのですか?根本的に自分のポジションを
考え直す必要があります。次の3連休に早速練習にとりかかりたいと思います。
あとセッティング面ですが、
後足にもしっかり乗るとなると後ろのカントなりリフトが
重要になってくるのでしょうか?
ビン角度はガニ叉気味なので前57後48の9度差です。
前は4度カント、17ミリアップ、後ろはバートン7度固定カント入れてます。
直滑降時に意識して後ろに乗ると、フロント側にきれあがります。
この場合ビンディングをバックサイド側にずらした方がいいんでしょうか?
7度固定カントはずすと、うまくしゃがめません。
352347:03/03/17 22:19
追加です。
>>350
股関節の曲がり具合どうなってる?前に傾いちゃってない?
…どういう事なのでしょうか?自分アホなので・・・
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/17 22:51
>>352
今のセッティングで楽に直下降できますか?
直下降する時に体をねじったりどちらかの足に力を入れないと
滑れない状態だとターンにも影響が出ると思います。
まずは、緩斜面で直滑降&カービングの練習をしてポジションのチェックをしてみれば?
緩斜面できっちりカービングするのは意外と難しいですよ。
しっかり上下動と板の操作をしないとカービングできません。
354350:03/03/18 00:10
>347
ちょっかりでフロントにかかるということは、後ろのセンターが前側にずれてる
可能性があるなぁ〜
あと低くなるとき後ろ膝を前足の膝のうらののうにねじ込む感じになってない?

ちょっかりで前乗りだとすると上の症状かな〜
前乗り横向きだとバックサイドにひっかかりやすい
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/18 01:41
>>350

後ろの手で後ろ足のブーツの後ろのエッジつかむつもりで伸ばせ

これよくわからん
ブーツの後ろ? 前のエッジじゃないの?
356350:03/03/18 01:50
んと、つま先側でブーツより後ろ
別につま先側の前のほうのエッジでもいいんだけど
いまの体の向きの症状わからんからとりあえず

バックサイドだと膝、股関節の曲げ具合は左右というか前後均等でいい!
そのままだと肩のラインが前の手下、後ろの手上〜になるんだけど
そうしようとすると後ろの肩が開きすぎがちになるから後ろの手はおろしとくと・・
あとからだが板からはなれないようによってく意識で

別に滑りに手がどうのこうのって関係ないから(w
厳密には重さ分影響あるだろうけどね
手をどうこうなんていうのは体全体の形をいい方向に
むけるためにこうしとけば連動してうごくべ!ってのだから
症状違う人にはまったく意味がなかったりするので・・・
357347:03/03/18 01:56
>353
直カリ時は左手を前足カカトに、
右手は横に上げてバランスとってます

>354
低くなる時は前足膝裏に
後足膝をネジ込感じにしないと低くなれませんし、
直カリできません。後足膝は素直に
爪先方向に曲げるものですか?


皆様のご指摘によると
自分はかなり重症のような・・
358350:03/03/18 10:18
>347
後ろ膝はつま先方向にまげる。
つかブーツの前傾のセッティングどうなってんだ?
膝曲げるっていっても、タンをぎゅ〜〜〜〜って押し込んで
膝をねじこむんじゃねーよ。膝は入れてもトウエッジぐらいまで
つか・・あんま膝入れるって意識は無い。
ねじ込まんと低くなれんって行ってる人は、まず股関節が
ぜんぜん曲がってないと思われ
いろいろ教えてくださってる方におねがいですが・・・


できればコテハンでお願いします。
人によって言ってることが違うので・・(だれが悪いというわけじゃないけど)

見る人も自分に合うイメージの人の発言を追えばよくなるし。
360347:03/03/18 22:01
↑コレ、ちなみに私じゃないですから。
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/19 12:59
>>359
っていか、他人にコテハン強制しておいて、おまえは匿名かよw
362359:03/03/19 16:35
>361
スマソ
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/19 18:47
どんなコテがいいんだ?
例) しぎー、うえり、じぇしー、うえ、まちゅう、はっぷ、るび、とれってる
364ヴぉじぇっと:03/03/19 19:48
じゃ、おいらはこれで。
>>363
ピーターとジャンも入れて( ゚д゚)ホスィ…
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/20 12:32
>>359
>>359
お前、正しい初心者の教育法スレでも同じ事書いて叩かれてるだろう。
匿名掲示板でコテハンなんて要求するなよヴォケ

て、コピペだからネタなのか?
367アントナン:03/03/20 18:50
でお願いします。
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/20 20:54
て言うか、2chで説明受けたぐらいで滑れるようになったら苦労しねぇわな
そもそも質問してるヤツって何やってもダメっぽいよなぁ
ワラおも掴む思いなんでしょう
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/20 21:49
>>368
て言うか、説明呼んでもさっぱりわかんねー。
やっぱ、スノボなんて感覚のスポーツだわな。
まずは、滑り込みに行ってこい!!
オレ?明日だけナイター・・。
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/21 00:01
>>367
ワラタ
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/21 11:37
     ___
    /     \     ____________
   /   ∧ ∧ \   /
  |     ・ ・   | < >>368
  |     )●(  |  | むしろお前が氏ねよ
  \     ー   ノ   \____________
    \____/
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/25 23:48
来シーズンから競技者登録しようと思ってるんだけど、
並行輸入の板などの扱いはどうよ?
JSBAの公式用具として認めてくれるんかな。
ちなみに00-01のファクトリープライム(並行輸入)だす。
大丈夫だべ。
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/29 11:02
age
>>372の必死さが伝わるスレですね
377372:03/03/29 14:20
     ___
    /     \     ____________
   /   ∧ ∧ \   /
  |     ・ ・   | < >>376
  |     )●(  |  | むしろオレが氏ねよ
  \     ー   ノ   \____________
    \____/

    ___
   /     \     .____________
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < みんなもちつけよ 氏ねよおめーら
 |     )●(  |   \
 \    ー   ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \____/

379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/30 01:02
                          、       。             、,
                        ‐|つ     l 十   l, |    十 、 ――  lヽ 
                        ,/   つ |σ^     /    σつ  月リ  つ
              ...,;:;∧_∧
              ;::::;:(  ´Д/⌒l~l  ――|――  ナ-,- フ  ーlー  _l__ ヽヽ    / /
             ;:::(     ./  / /     人    < / _l_ ー|ー   / ー     / /
             ;:;:::::\  \/  / /    ノ  \   ×  ,ノ   ヽ_   /  ー‐ つ 。 。
            ;;::;:::::;:/\   / ,/            
            .:;::;;:;:;/  `ー‐´‐´          
           ;:::;:::::/    /            
          ,:;::;;:::;:/    /    ⌒⌒      
         ,;;:::;:::;::(   ノ ヽ                           ⌒⌒
        ...:;:;:;:::;:;:/  /\  \        ⌒⌒
――――、...;::;:;:::::;:;:;/  / :::\  \
           /  /  ;:::;::\  )\
          ;/  /  ;::::/ /    ̄ ̄ ̄`―-、_ 〜コテハンフクロ叩きスレ〜
         ;:/  / ;::::/ /               ̄ヽ
        (__);:;:(__)             ,_/|       完
                              i´ ̄i i /
                 _,―――|´ ̄ ̄ ̄ ̄| / Y―――――――――――
    ________/´i    /     ; /| |  /
___/    |       |   .|     / Y ノ 
   |    ./        ./    /     |  | /  
   /    |       |   |     | 
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/02 01:53

AHE
381雲助:03/04/03 19:57
空いてきていいシーズン。皆、滑てまつか?
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/04 19:56
滑れてません
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/05 03:01
お前ら春の雪ではよー滑らへんのか?
この間おんたけ逝ったらアルペソ全然おらへんかったぞー
まあ、へたくそには春の雪は難しい罠(藁
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/05 03:31
>>383
オマエよりは確実に上手いでwww
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/05 08:03
>>384
ありきたりな回答(藁
>>383

お前が誰だか分かった!
387雲助:03/04/05 18:29
>383
春はフリースタイル乗ってますが何か
388382:03/04/05 19:50
>>383
忙しくて滑りに行ってないんだよー。
時間出来たので、さて、どこに滑りに行くかな!
ここでも、なんと雪降ってきたがな。
>>387
フリースタイルに逃げるヘタレ
>>387
どうしたらフリースタイルでヘタレになるんだ?
ゲレンデ滑っててもフリースタイルの方が体力使うしカービングも難しいだろ。
まぁアンタはアルペンじゃないとやってらんない体力無しでハーフパイプもキッカーも入る勇気がなくてバックカントリーの装備をそろえる金が無くてもちろん嫁も彼女もいないオヤジってことで。














パパァ〜!おっきな魚が釣れたよぉ〜。
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/06 19:48
必死だな(w
392雲助:03/04/06 20:15
>>389
逃げるんだったらボードしまいこんだ方が吉
これからのシャバ雪はキッカーなど思いきってプッシュ出来る時期でつよ
飛べない人なら関係ないだろうけどね
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/07 01:09
>>390
かわいそうに・・・・・
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/07 03:29
          糸冬      了
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/07 08:23
>390
>ゲレンデ滑っててもフリースタイルの方が体力使うし

ギャハハハハ
脳内ボーダーやの〜
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/07 08:45
フリースタイルもアルペンも使う体力に差は無いと思ワレ
フリーの方が疲れるよ。
しっかり板立ててカービングすればな・・・
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/07 12:22
アルペンはカービングちょー簡単
へたったオヤジでもOK!
お勧め!
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/07 13:22
>>398
あれってその気になってるだけで、
実際ちゃんとカービングできてる香具師は結構少ないぞ。
400          :03/04/07 14:21

ドドドドーー      ☆彡
               /
 ``)      ∧_∧  /
`)⌒`)     (*゚ー゚)/)
 ;;;⌒`)≡≡ ⊂   く
  ;;⌒`)⌒`) ノ  つつ


   400をゲト!?
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
        ∧∧   )      (´⌒(´
     ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ



401雲助:03/04/07 18:32
フリースタイルでアルペンと同じ様にカービングしようとすれば疲れるし、そもそも限界が低い。
ぶっちゃけ俺はアルペンのが妥協しない分疲れる。
その分フリースタイルではスイッチしたりフェイキーを多用したり遊びながら滑ってる。
キッカー飛んでも周りに溶け込めるのでヨシ。(アルペンだと浮いちゃうしね)

しかし398のような意見ていうか煽りは凄く短絡的ですね。
実際にそう思い込んじゃうヴァカもいると思うがね。
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/07 20:25
アンチボードの数奇屋が言うところの「ボードは簡単だからすぐ滑れる
ようになる」ってのと同じようなモンかな。

アルペンって、ある程度以上のペースを保って滑ろうとすると、いきなり
とてつもなく疲れる乗り物になってしまうと思ってる。冬はジーンズが
きつくなってしょうがないよ。

漏れはレーサーでもないしバッジテストも受けたこと無いんで
どういうレベルでの話かあやふやなんだけどね。。。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/07 23:34
>>390
まあオマエのへなちょこカービングもどきでは疲れないんだ罠。
よっぽど遅いスピードで滑ってんだろーな(藁
フーン、ソウダネ
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/08 01:03
フリーもアルペンも7年くらい乗っているが、正直アルペンの
方が疲れるな。
アルペンは不整地でもアイスバーンでもカービングで滑るし、
フラットバーンでも高速な分、板の踏み方が半端じゃない。
フリーでももちろんカービングは出来るけど、限界が低いから
高速滑走には不向き。体力でカバー出来るもんじゃないよ。

俺はグルーミングバーンを飛ばしたいときはアルペン、パウダー
や春の悪雪の時はフリースタイルだね。それぞれ楽しみ方が
違うし。当然、ワンメイクやパイプもフリースタイル。
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/08 01:07
>>398
カービングも出来ず、アルペンを買う金もない馬鹿発見。
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/11 00:53
もう終わり?
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/11 01:39
もうおわりポ
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/11 09:07
結局アルペンは体力がないオサン向けって事でよいですか?
>>409
5点、もっとガツンと燃料入れてくれYo
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/11 11:01
↑ご老体。無茶するなプ
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/11 23:49
>>411
アルペン滑ったことも買うことも出来ないガキですか?
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/12 00:00
アルペンに乗ってはみたがターンできずに挫折したと思われ。
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/12 00:09
こういう奴に限ってしょぼいグラトリしか出来ない奴と思われ。
ノーズフリップくらい出来れば褒めてやるが(笑)
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/12 23:54
フリースタイルでもスピンするとき、キッカーへはカービングではいるし
カービングはそんなに難しいと思わない。
俺はアルペンやった事ないからわからんが、フリースタイルのほうが人口
も多いし上手なやつ多い。室内に行ってる奴は年間滑走数かるく100日
越えるし
>>415
浅回りしか出来ないっしょ?
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/13 01:37
>>415
>フリースタイルのほうが人口 も多いし
プッ小市民w
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/13 02:08
でも、競技人口多いからってのは正論かもな。

あ、当方アルペソボダでつ。誤解のないように。
419雲助:03/04/13 07:25
>415
同じこと思います。フリースタイラーの方が圧倒的に層が厚いし熱狂的な人多い。
しかし、ただ単にフリースタイルのボード乗ってればフリースタイラーかと言えばそんなことないけどね。
層が厚い分上手い奴の絶対数は多いが下手なのもこれまた圧倒的に多い。
アルペンの場合昔からやってる人が多いので、比率ではある程度上手い人の方が多い。
しかし、どうしてもワンパターンになりがちなのでカービング一辺倒のテクしか磨かれず、
カービングのフリーランすると上手いのだが、他のことはまるでダメぽ。

>416
これ(パイプやキッカーなどのラインを定める浅カービング)できればまあ必要十分だと思うよ。
フリーランでも板のRに乗ってれば今の板なら十分曲ってくれるし、実用的。
しかし、面白みのないターンではあるね。

さて、山に逝くか...

あ、当方フリーもアルペンもやります。なぜ今さらアルペンにこだわるのかと言えば
「アルペンにしかない滑走感覚がとても好きだから」としか言い様ない。
「楽しいからスノーボードする」ってのとなんら変わりないでつ。
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/13 09:50
テク選・デモ選のビデオ観たけどアルペンは知らんが、フリースタイル
はかなりレベルが低いな。
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/13 12:09
>>419

>あ、当方フリーもアルペンもやります。なぜ今さらアルペンにこだわるのかと言えば
>「アルペンにしかない滑走感覚がとても好きだから」としか言い様ない。
>「楽しいからスノーボードする」ってのとなんら変わりないでつ。

これが全てを言い表してるね。
フリースタイルでのパウダーラン、パイプも楽しいし、アルペンでの深いカービングも
楽しい。それぞれ楽しい分野があるから俺も両方やってます。どっちかが優れててどっちかが
劣っているという考え方はあまり意味がないよ。
両方経験した方が、滑りに厚みが出るのでより楽しくなるのは間違いないよ。

昨日のかぐらは大雨で最低でした・・・。
板をぐにゅーーーっとしならせる感覚が堪らなく好きだ。。。
423スクオルノリ:03/04/13 20:45
おまいら
カービングバカなら来シーズンはスクォールもやってみてください!
スクォールスレ必ず落ちるから悲しいデス…
まぁ、アルペン以上にカービングオンリーな滑りになっちゃうわけだが
楽しいよ〜
424418:03/04/13 22:12
漏れもBCのときだけはフリースタイルでつ。
なぜって、ハードブーツでハイクアップする気にならんから...

でも子の前BC逝ったら、ハードブーツでシュー履いて登ってる香具師がいたよ!
目が点だったYO!
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/13 22:44
フリースタイル乗りの80%はゲレンデで座ってますが何か?
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/14 00:01
アルペンでコブも行くし、パークも行きますが?
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/14 06:58
アルペソでハーフキャブ回せます。
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/14 16:52
しかしここで煽ってるフリスタバカは、
アルペン乗りの殆どが、フリーとアルペン両方してるのが、
わかっとるんかな?
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/14 19:28
ハイハイ、体力のないジジィは
アルペソでフリランでもしててね
でも、パークには来るなよ
マジで邪魔だから(ハァト
 ∧∧∧
(〜・莓・)< >>429 うんこ〜

431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/14 20:58
正直な話、足首へたってるオヤジにソフトブーツは辛い。オヤジがスノボできる唯一の道具なんだよ!悪かったな!
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/14 21:10
↑んなこたーない
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/14 22:09
431>
あんたの足首はどうだか試練けれど
「プゥゥッ」って感じ。

ソフトだってゲレの大半がへたれだす。
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/15 02:10
>>429
ろくすっぽ滑れずにゲレンデに座り込んでるお前の方が
よっぽど邪魔だと思われ。
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/15 12:20
折れもそろそろ年だからアルペンかな〜
いちいちアルペン乗りを煽ってるヤツって
アルペンで滑ったことない
もしくは、アルペン挫折したに1000アルペソ
フリスタで必死に滑ってたのにアルペソにあっさりぶち抜かれて
悔しかったんだろーなー
438雲助:03/04/15 21:57
>429
たまたま上がったからレスしたんだろうけどさー
フリースタイルという型にハメられてる典型的なタイプじゃないか?

で、アルペンが楽かと言うとハードブーツを履くので足が痛くなったり、拘束度が高く、狭いバランス幅のため
ライディングに慣れが必要なのと駐車場やレストでの歩行含めてソフトブーツのように気楽ではありません。
あくまでカービングに限っていえばソフトブーツより圧倒的に角付けのキープがしやすく、
楽にカービングターンをすることができます。

しかしある程度高齢になり、ほどほどのスピードでフルカービングにこだわらず、メローなライディングに徹するなら
程よいサポートのソフトブーツの方が楽だし、気持ちにも余裕がもてると思います。

ぶっちゃけ五十過ぎたらカービングなんかしなくても許す。
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/15 22:01
フリースタイルなら皆と一緒で安心(藁
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/15 23:04
で、結局
オヤジ=体力無い=じゃ、カコワルイけどとりあえずアルペソ

ってことでしょ?

それならスキーやるなぁ…
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/15 23:14
>>440
1日パークにいるより1日カービングする方がはるかに体力が必要だ罠
カービングしている時にかかるGを知らない君がかわいそうだよ。
まあエッジがズルズルの板に乗ってる君には一生味わえないよ。
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/15 23:17
↑お前よりは全然カービングしてるから気にするなよ(プ
カービングしたことない香具師にはアルペンが楽に見えるんだろうよ
もうほっとけ
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/15 23:19
>>442
脳内カーバー
つーが、おまいらスクォールやってみれっ
ヴォルクルのモノカーバーなら新品5マソぐらいからあるし
でもやるんならスクォール買うべし
カービングバカマンセー
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/16 01:27
スクォールとアルペンボードの違いってなんだろう?
板自体が細くて、セッティングはスタンス幅が狭くてアングルも前向き

他は一緒?
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/16 07:53
>>445
興味はすごくあるんだ。ただ、慣れれば
テールスイングできる乗り物かい?
個人的にカリカリ急斜や不整地も好きなんで
どこでもいけるもんなのかな?と躊躇して
しまってる。。。
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/16 12:37
>>444
脳内がバーカー
449山崎渉:03/04/17 10:51
(^^)
450445:03/04/17 22:25
>>446-447
アルペンボードは爪先側と踵側に体重かけますよね
だけどスクォールは親指と小指側に加重移動させるんで乗った感じはスノボよりスキーに似てるような気がします
ショートターンは強烈にやりやすいし大回りも楽しい興味があるなら是非!
俺は今シーズン買ってからアルペン一度も履いてません(;´Д`)
テールスイングもそれなりに出来るけどアルペンボード並に出来るかと言えば…俺には出来ませんw
自分はアルペンで飛んだりするバカなんですがスクォールだと飛ぶのはキツイです
あと、カリカリのアイスバーンは板が細すぎる&ドリフトターンしづらいんでエッジが食いつかないようなコンディションは不得意のような気がします
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/19 01:15
キッカーでぐるぐるまわってる奴のほうが上手いに決まってる。
パイプもキッカーも基本はフリーランだからな
アルペンでもレーサーは別だが、カービングばっかりやってる
奴は下手とは言わないがあまり上手くない奴が多い。フリーラン
でも下手な奴は多いが、ある程度キッカーで安定している奴は普通
にカービングができる。それにアルペンにしてもフリースタイル
にしても多少無茶しないと上手くならんと思う。無謀なことは別だが
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/19 02:02
はいはい
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/19 02:07
>>451
理論による裏づけはなさそうだな。

頭のいいこと言おうとして失敗してるよい例だな。

しったかもいいところだ。

体で覚えるということもあるが、言葉で的確に分りやすく説明できないのは、
きちんと理解できていないからだと思われる。
>>451がうまいかどうかはわからんが、とりあえずイントラには向いてないと思ワレ。
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/19 02:53
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
オランダ製低容量ピル「マーベロン」2ヶ月セット・・・3,500円
1日1錠安全ダイエット欧米でも認可「曲美」・・・8,000円
中国国家が唯一認定した世界に誇る抗がん漢方薬「天仙液」20箱・・・39,000円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円  「蟻力神」・・・7,900円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円

その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/19 06:02
451の言う事も一理ある。
>パイプもキッカーも基本はフリーラン
これホント。オレも理論づけは出来ないけど。
信じられないなら試しにパイプ入ってみな。アルペンボードでも結構飛べるから。
踏んで曲げるカービングが出来るならね。
>>455
キッカーでもパイプでもアルペンのが飛ぶよ。
オヤジはびびってパイプなんか入れません。
キッカーなんてとんでもないです。
うにうにして満足してます。
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/19 10:02
うわ、「うにうに」をカービングだと思ってるとは
なんてかわいそうなお人。

ま、>>457はうにうにのエセカービングしかできない
んだろうな。んで、乗れてるつもりになっちゃってる、と。

腰が浮いた棒立ちチョッカラーを想像しちゃうなあ。。。
<フリスタの殆どがそう見えるんだけど、恐くないのかな?
455の言う「飛ぶ」は、飛距離の事では?
高さを考えるとオーリ−をかけやすいフリーの方が飛べると思う。
キッカーでの話ね。パイプは、、、そこまでわからん。
助走でスピードが乗るから、キッカーでは飛距離が出るね。
フラット落ちに注意。
パイプの場合、スピード出るほうが高く飛べるはず。
>>458
質問なんですが、
「うにうに」ってどんなんですか?
マジレスキボンヌ
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/19 20:06
アルペンでもロデオとかできる思う
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/19 23:25
ここは、フリースタイルの人は凄く旨いスレに変わりました。
          糸冬                              了
>>463
フリーだろうがアルペンだろうが
上手い香具師は上手いし下手な香具師は下手。
465山崎渉:03/04/20 05:17
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/20 20:06
パイプはその辺の(その辺のネ!)フリーより高く抜けるし
キッカーはキッチリオーリー&イイ感じでトゥイークやるし
おまけにグラトリ(オープン360)そこそこ完成度高いし
カービングはカッコ良すぎだし

周りのフリスタ達が煽られてた
こんなアルペン発見!初めて見たけどカナリイケテルわ

今日、札幌国際にて
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/20 20:32
俺も来シーズンからフリースタイルに転向しよーっと。
そしてゲレンデの真ん中に寝転んで一日連れとおしゃべりするのさ。
超クールだろっ。
おっさん大人気ないよ
469ヨネクソ海苔:03/04/21 08:01
>>461
カービングがバイクで連続する中速コーナーを左右に切り返しながら体重移動でしっかりバンクをつけて走り抜けるんだとしたら、
「うねうね」はチャリでそこらの路地をハンドルを左右にぐいんぐいん切りながらフラフラする。
だと思われ。
変な例えでスマソ。
>>461
ひょいひょい切り返しながらサイドカーブなりの浅回り
を延々と続けると、うにうにしてる感じに見えないかい?

漏れも始めたばっかの頃は緩斜面でよくやってたYO。
確かにアルペンの道具ではやり易い。

でも、ちょっと荒れてたり斜度がキツかったり凍ってたり
すると、途端に歯が立たなくなる罠。やっぱカービングの
カの字程度のもんだと思う。
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/21 13:00
>>466
あそこはアルペン多いよな。
漏れ、あそこのアルペン乗りの女のイントラの滑りが好きだ。
カコイイ!
472461:03/04/22 02:20
>>469-470
なるほど、レスサンクスです。
文章だと表現するのが難しそうですね。
どちらにしろ浅いショートターンのことのようですが…。
ゴッデスという板がオークションで安値で出てるけどこれは
まともなメーカーなのでつか?
まとも。
但しゴッデスも知らない貴方に見合った板かどうかは保証できません。
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/24 21:04
ツインゴッデスage
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/24 22:28
ゴッデスうんこ。逝ってよし。
サーヒンだけやってろ
>>475
ワラタw
>>476
ゴッデスは既にスノーボードから撤退したよね。
割と乗りやすい板だった気がするよ。
479473:03/04/25 18:58
レス、サンクスです撤退したメーカーでつか・・・アルペソに転向してみようと
思ってますが普通に初心者用買った方がよさそうですね。
矢風のはGS用みたいだし…
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/25 22:07
>>473>>479
初心者向けなら、矢風でおススメは、
程度のよさげなバートンALPだな。
上達して、
上級モデルに買い換えても、春雪なんかに使えるのがミソ。
だからよ、なんでそこでバートンを勧めるかな。
上級モデルったって形落ちのスピードかR17しか
選択肢が無いだろ。
ユニカン付けろとか言い出すなよ。
>>473
フリーからの転向?
フリーでどのくらい滑れたのかによると思うが、
基本ができててカービング楽しみたいならGS用もありだと思う。

まあ板のホールパターンが3Dでも4x4でも
アルペン初心者にはユニカンって有効じゃないかな?
ちと複雑かもしれないけど、色々セッティング試せるし...
皆の意見キボンヌ

あ、480さんとは別人です
ユニカンなんてただでさえ複雑なアルペンのセッティングをよけい面倒にするだけ。
それをリフトもカントも知らないアルペン初心者に勧めるのかアナタ。

そんでいよいよ新しいボードが欲しくなったら
「なに!R17にしか使えないだと!?」
結局ボードも瓶も他のメーカーに買い換え。

バートンなんつのは何が何でもバートンじゃないと嫌な奴だけにしとけと思う。
わしもそう思う
486483:03/04/27 00:35
いやいやバートンのバインディングって訳じゃなくてユニカンの話しね、説明不足ごめ
もちろんバートンのバインディングでなくて、ユニカン+他社4x4バインディングがいい(DEELUXE/HEAD/ACT/F2など)

理由は...アルペン初心者ってかなり苦しいセッティング多くない?
両足フラットとか後足ヒールアップ5mmだけで、ほんの少しの屈伸しか出来ない苦しいセッティング

その結果、常に腰高→くねくね浅回りカービング→緩斜面の整地ばっかり滑ってる

そんなアルペン初心者に自分に合った楽なセッティングを早く見つけて欲しいのよ
セッティングがある程度固まったらユニカン抜きで細かいカント&リフトパーツで同じ様なセッティングにしてはどうかと

漏れはセッティングある程度決まってるからユニカン使ってないけどね
487雲助:03/04/27 01:09
いや、漏れも初心者にユニカンいいと思いますよ。
理由は483と同じ。
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/27 04:01
>484
由仁間4x4の板にも付きますが?
>481
元々バートソとR-17は他のメーカーとコンセプトが違うと思うが。

一般のメーカー>それぞれの状況に合わせた使いやすい板。(例:レースモデル=反発が強い、切り返しが速いetc.)
バートソとR-17>どんな状況でもその状況に応じて楽しめるくせの無い板。(トータルでスムーズなレスポンス、トーションを殺さないサンドウィッチ構造)

これはアルペソだけじゃなくて、フリーの板にも言えるはず。
板の性能なのか、そういうイメージを造ろうとしているのか、ライダーもオールラウンドなライダーが多いでしょ?
板の性能でもイメージ作りでも無くて単に生産ラインの合理化じゃねーの?
バートンだって一昔前はコイルとか有ったし、
ファクトリープライムとウルトラプライムで別れてた。
あれ?あんまり盛り上がってない?
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/28 00:41
>>490
今盛り上がってるのはこっちだよ

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1050325249/
492480:03/04/28 08:11
ずっと寝てマスタ・・。
>>481>>484
別に、バートン瓶でも、4X4ディスク使えばいいんでないの??
初心者が、お試しにアルペン乗ってみるなら、
安いALP+瓶付きはどう? てことだYo!
もし、買い換えたら売っぱらえばいいってくらいの話。

初心者にも、ユニカンは有効だと思う。
ただし、滑りを見ながら、セッティングいじってくれる人がいるかも。


493483:03/04/28 14:18
ところでバートンの7度固定のカントってあるじゃない?
R17の試乗会で自分のビン使えなかったから前後に入れて使ってみたんだけど
凄く楽なポジションとれて結構いい感じだったなア

あれの4x4って普通にショップで注文できるのかな?
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/28 17:59
オクで買った方が、今なら良くない?
>>493
あれってビンの添付品じゃないの?
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/30 11:20
>>495
普通、1個しか付いてこない罠
前後に付けるには、もう1個〜

ただ、万人向けとは、言い難いセッティングだと思うよ。
>>496
素直にユニカン使えや(#゜Д゜)ゴルァ
重いから嫌だとか?
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/30 12:52
思いです
499496:03/04/30 13:20
イヤ、オレ 493ぢゃないし・・。
もっぱら、ユニカンかX骨のカントプレートで充分っす。

ときに、皆さん何枚は、ユニカンの予備を仕入れました?
500:03/04/30 13:35
500
501493:03/04/30 14:03
ビンの添付品で普通には買えないのかなと思ってさ...
さすがに7度はやりすぎな気もする、3度もあるのかな?

まあカント&リフトパーツだけで十分なんだけど、使ってみたら調子よかったので聞いてみた


>499
ユニカンって来期も買えるって聞いたYO
R17で
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/03 11:23
>>501
そなの?
ユニクロカンバン
R17って国道でつか?
群馬だよね
サイドカーブが17mでつ
17禁
エロいの?
中学生不可ってことで微妙にエロい。
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/13 22:57
ここもクソスレになってきたな(`ー´) クククッ
中学生ってことなら明らかにエロい。
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/18 12:44
age
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/18 14:20
糞スレまんせー(w
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/19 21:29
糞っていうやつが一番糞
515H:03/05/19 21:32
寄ってらっしゃい
http://www.k-514.com/
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/21 12:53
>R17
実際16歳以下のライダーは居ない。
517山崎渉:03/05/22 01:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/25 21:38
ユニカンage
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/26 09:47
雪玉nage
520動画直リン:03/05/26 09:47
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/26 12:03
ホントんとこR17って「17才未満は中毒お断り」って感じなの?
なんでこういう名前にしたんだろ?
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/26 19:19
アルペソ関連スレ6本も立ってるよ。
中身がないのが多いけど(w
4ターン目だけでいいんでない?
↑はげどうです
4ターン目にまとめまそう
>>524
削除依頼出しといた
本スレへの誘導しとかないと対応してもらえないかも
スノーボード(アルペン限定)4ターン目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1043828040/l50


アルペンボードスレは上記に統合します
528山崎渉:03/05/28 16:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
ここは麦酒が認めました。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/17 02:28
あげとくよ
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/17 09:22
麦酒認定記念カキコ
田中真紀子とFuck!!
533いわもほ ◆s1FUCKoCCQ :03/06/17 09:28
田中マ○コ 
sage
スノーボード(アルペン限定)4ターン目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1043828040/l50


アルペンボードスレは上記に統合します
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/19 09:18
>>535
エー
e-
∧_∧  
( ´・ω・`) ショボーン
( つ旦O 
と_)_)
539テスト:03/07/10 20:22
   
                  。゚  。 ゚
          ΛΛ     ゚ 。 / 。/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (゚д゚,,) γ'⌒ヽ ゚/゜。゚ < ギコギコカーヴ!!
         ⊂、、 ヽ    ノ。゚ 。   \_____
          / _)>/。゜ ゚
        / ヽ_) /゚ 
        く⌒ヽ  / 
        \_|/  
            
_| ̄|○ ダメポ
541テスト:03/07/11 00:56

              。゚  。 ゚
      ∧∧    ゚ 。  / 。/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (゚Д゚,,)γ'⌒ヽ,, ゚/゜。゚ < ギコギコカーヴ!!
     ⊂、、⌒ヾ   ノ。゚ 。   \_____
       ⇗ฺ _)>/。゜ ゚
      / ヽ_)/゚ 
    く⌒ヽ  / 
    \_|/  
         

修正...
上手いね
543テスト:03/07/11 22:53

              ゚  。゚ 。
       ∧∧    。゚ /゚ 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /(゚Д゚,,)''ヾ,ヽ。/゚。 ゜< Mac乗りだ、ゴルァ!!
     /ソ |  __/∪ノ゚ ゚   ゚  \_______
     ` , / ,,|_/ /  ゚
     ,/ し' /  
    <   /  
     \/   
        
調子に乗って更に作ってみる...
544テスト:03/07/11 23:00

              。゚  。 ゚
      ∧∧    ゚ 。 ゚/ 。/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (゚Д゚,,) γ'⌒ヽ, ゚/゜。゚ < ギコギコカーヴ!!
     ⊂、、⌒ヾ   ノ。゚ 。   \_____
       〆 _)>/。゜ ゚
      ,/ ヽ_)/゚ 
   <,    ./ 
    \__/  
       
更にUnicode未使用に修正...連カキスマソ
545テスト:03/07/12 00:23
              ゚  。゚ 。
       ∧∧    。゚  /゚ 。/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /(゚Д゚,,)'ヾ,ヽ。/゚。 ゜< まだズレがあったようで
     /ソ |  __/∪ノ゚ ゚   ゚  \_________
     ` , / ,,|_/ /  ゚
     ,/ し' /  
    <   /  
     \/   
        
              。゚  。 ゚
      ∧∧    ゚ 。. ゚/ 。/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (゚Д゚,,)γ'⌒ヽ゚/゜。゚ < 正直申し訳ない
     ⊂、、⌒ヾ   ノ。゚ 。   \______
       〆 _)>/。゜ ゚
      ,/ ヽ_)/゚ 
   <,    ./ 
    \__/  
       
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/12 01:53
なんかこのAA↑うれしいな!って思うのは折れだけでつか?
547山崎 渉:03/07/12 16:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
548山崎 渉:03/07/15 12:05

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/17 21:40
1年ちょっと海外にいたんだけど、いつの間にザウスなくなったの???すべりに以降と思ったのに、すんげぇショック。。。
>549
今度、ドイツに転勤させてもらえ。ドイツにはSKIDOMEあるそうだ。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/04 17:52
アルペンに未来はあるのだろうかと小一(ry
ま、無いだろうね(w
554山崎 渉:03/08/15 21:05
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/22 11:01
は 阻止555 
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/22 17:26
アルペンの未来?あるわけないだろ!
アルペンに転向しようと思って板とか一式予約したけどキャンセルしようかな?
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/22 18:36
急げ!間に合うぞ〜〜
俺は両方やるけどヤミツキになるよ
エッジTOエッジがもろシビアで!まー楽っちゃー楽なんだけど
レースボードだと乗れないフリースタイラーも多いんじゃないかな?
だっておまわりいないんだぜ!レーサー乗ってつまんない訳ないっしょ!

カリカリのアイスバーン、マンセー
ナイターをGSでぶっ飛んでるとすげー切り裂き音で
フリースタイラーが道ゆずってくれます。ありがとー。

でも裏入る時はやっぱSHIMANOにパウ板だな。
ウェアーださい奴多くて引くのも解るが一度乗ってみな
出来れば長いレースボードにいきなり!死ぬよw
コンクリートバーン、マンセーあげ!
>559
オマエ 顔真っ赤だぞ?(w
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/23 19:01
アルペンのエッジtoエッジ=暴走。危ないのでやめて下さい。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/25 16:57
俺が滑るとゲレンデに居る人がみんな止まって見てるらしい
後ろに目が無いので本人は判らないけど複数の人に言われる。
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/25 17:51
>>563
ダメだよ〜!

フルチンで滑走しちゃ〜w
565あゆ@HOT最高:03/08/25 23:57
エッチ!!!
ハミチンならOKだ
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/26 10:55
>564
 そうだったのか、気が付かなかった、てっきり上手いからだと勘違いしてた
かもしれない、ありがとう。
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/29 20:31
よそから来た人の前で取り合えず滑ると、99%いなくなるのもフルの正
だったのか、なんせ道民は寒さに強いからなー。
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/02 14:32
こっちはsageで
次スレ無しでいこう
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/03 01:05
age
向こうは本スレでこっちはネタスレにしよう

【アルペソボードを我々が必ず救う。】
ネタも無いなー。
諦めろ。
統合の方向で・・・な。
----- 誘導 -----

スノーボード(アルペン限定)5ターン目

5ターン目が立ちました
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1065091897/l50
576sage:03/10/24 22:55
unnko
tinko
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/25 21:04
千葉県でアルペンボード売ってる店は知らないでしょうか?
sage
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/26 22:56
>578
元ザウスの近くの「レグナ」がいいよ
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/27 23:32
>>580
ありがとうございます。今度いってみます。
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/27 23:35
アルペンボード、ビンディング、ブーツ。フルセットで購入すると幾ら位かかる?
ブーツ&ビンで5万
板はヤフオクだったら15000〜50000かな


----- 誘導 -----
スノーボード(アルペン限定)5ターン目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1065091897/l50
ここはマタリでいいな
ちょっとした質問でもカキコしやすい
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 22:36
アルペンボードのブーツですがカービングスキー用のブーツは使えるの?
>>585
使えるけど、お薦めできない。
としか言いようがないです。
>>585
トゥベルイの形状(ブーツ先端)が合えばどうか。
でもスキーブーツは横方向のフレックスがない罠。
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 22:53
FSタイプのボードは今年で3年目になりますがアルペンボードの購入を考えてますが
ちゃんと滑れるかどうかが心配だけどどうでしょう?
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 23:06
初めはハードブーツのぎこちなさや、体の向きなどに途惑い、
FSだともっとうまく滑れるのに〜 キィー!ってな事もあると思うけど、
慣れればアルペンならではの楽しさも感じられるかと。

両方経験すると滑りの幅が凄く広がると思うよ。
フリー乗ってて参考になる事も沢山あると思いまつ。
あまりFS・APに拘らず、頑張って頂戴。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 23:14
ヨネックスの板を買うかグレイの板を買うか・・・。初心者に扱いやすいのはどちらでしょうか?
つーか何で“ヨネックスかグレイ”なの?
592372:03/11/05 23:27
なんとなくです・・・・・。すみません、まだ何がいいのか悪いのか分からない素人な
もので・・・。モスもいいよ、と店の方はおっしゃってましたが。
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/05 23:55
BCにしときな
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/06 00:20
アルペンにしたいんだけど
足が入らないんだよね、昔ラングもあきらめてサロモン買ったし・・・
>>594
広いのか・・骨格自体が。

どうにも入るものないとか?最近はインナーで結構融通利くような気も。
昔のラング程厳しくないかと。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/06 00:28
>>594
ディーラックスのSUZUKAかINDYなら足の甲だ広くてもだいじょーぶだよ
>592
いや、別に謝らんでも・・・(w
ブランドを決めてるみたいなのでこの2つに何か理由があるのかなと思っただけです。
いろんなメーカーからフリーラン用やレース用の板が出てるけど、最近アルペンは下火
でメーカーもラインナップを整理してきてるからブランドより目的で選んだほうが良い
と思います。
YONEXは確かレース用だけだったように思いますが・・・。
MOSSならSLOPEとか乗りやすくリーズナブルで良いんじゃないですか?
GRAYのフリーラン用はEFECTERですがちょっと高めですね。
597みたいなアドバイスならいいと思うが
593みたいに自分の好きなメーカーってだけで進めるのはやめれ
それじゃ「今年の○○○ヤバイッスよ」とか「○○○調子いいよ」とか言ってるスノボちゃんと変わんねーよ
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/06 08:06
えらそうな事言うなボケ
そ〜ら 600だ!
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/06 21:46
ヨネックスはカーボンで出来てたはずだけど、ウッドとどう違うの?どっちが滑りやすいのかなぁ?
以前YONEXの板に乗ったことありますが、返りが強いというか
たわんだ板が一気に戻ってくる感じで気が抜けない板という
印象でした。(今のモデルはわかりませんが)
好き嫌いがあると思うので試乗会とかで実際に乗ってみるのが
一番だと思います。
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/06 22:49
自分の身長は162cm(男)のおチビちゃんですが何cmの板がいいですか?目的は
フリーです。
>603
オレと身長同じだ。

よく行くゲレンデにもよると思うけど、170位の長い板がオレは好き。
605603:03/11/06 22:55
当方、アルペン初心者です。
>603
あんまり身長は関係ないと思いますが・・・初めて買う板で1本だけという
条件ならフリーラン用の155〜160cmくらいの板が取り回しやすくていいんじゃ
ないですか?
で、2本目は170overのロングボードにするとか。

アルペンにハマるとどんどん板が増殖しますよ・・・フフフ
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/06 23:10
>>606
御助言ありがとうございます。
608604:03/11/07 00:13
606の言うとおりかも、

オレも3本(160、170、178)持ってて、
今年は180overかBMX系を考えてる。

アルペンスタイルを楽しんでおくれ!
606に同意158cmらへんが良さげだね

漏れもどんどん増殖してまつ
そしてだんだん短いのに乗らなくなる...
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 18:11
一本だけ初心者に勧めるとしたらTC-BUNPSかなー。
これなら2シーズンは使えるんじゃ無いかな。
いかにもなエントリーモデルじゃ1シーズンで物足りなくなるよね。
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 20:21
>>603
自分は165cm、58kgで152cm使ってますが、もうちょっと長い方が
よかったなぁっと思ってます。

去年Sonicのロングボード勧められて、かなり心揺らいだのですが、今
年は結局F2のGS用にしてしまいました。167cmで、ちょっと短いかな
とも思ったのですが、体重考えると長いやつは堅すぎるのかな?と思っ
て手がでませんでした。実際はあまり心配する必要ないんですかね?
これから始めるとなると板だけに予算を割くわけにはいきませんから
あまり高価な板は勧めづらいですね。
やはり一番お金をかけるべきはブーツでしょう。
それにシーズンオフに来シーズンの板はどうしようかと悩むのも楽しいものです。

>611
Sonicは174より183の方が柔らかく作ってあるみたいでよくしなります。
大丈夫でしょう。
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/09 00:30
明日、ヨネックスを買いに行くかどうか考え中。
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 03:18
>>588
> FSタイプのボードは今年で3年目になりますがアルペンボードの購入を考えてますが
> ちゃんと滑れるかどうかが心配だけどどうでしょう?

俺は初めてのシーズンに10日くらいFSに乗って何とか滑れるようになったなと思っていたけど
数年後APの板買って、張り切って頂上まで上がったら全く滑れなくなってた。

FSなら殆ど転ばないで降りられる自信が合ったところでも、2〜3日はコケまくったよ。
APはじめるなら殆ど初心者のつもりでいたほうがいいかも。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 00:03
僕も来シーズンからアルペンデビューします。(フリースタイルは5年です)
初心者になったつもりで一から練習するつもりですが、ブーツどんながいいのか分かりません。
やはりブーツは柔らかいものがいいのでしょうか?
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 00:06
>>615
ディーラックスのルマンがおすすめ、できればサーモインナーで。
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 00:35
>>616
レス早っ!!!
やはり柔らかめがいいってことですね。(きっとそのブーツは柔らかいんですね?)

アルペン用品は神田でもほとんど売ってないんですよねえ。
数少ないアルペン扱ってるショップはほとんど定価だし。
ルマンですね。とりあえず探して履いてみます。
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 00:48
>>617
もっと柔らかいモデルも有るけど、慣れてきたら物足りなくなると思う
2〜3シーズン後にインディかスズカにすればいいんじゃないかな?
こちらを参考にどうぞ
ttp://www.customproduce.com/deeluxe/alpine.html
いくらなんでもインディはないと思います
上達早かったらいけるやろ
621619:03/11/14 01:11
2〜3シーズン後ですか
見落としてました、逝ってきます
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 08:19
>>615
神田のヴィクトリアかヒマラヤかミナミに型落ちのライケルブーツあったよ。
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 08:41
ヤフオクに張ってあるショップなんかのリンクマメに見ると
結構掘り出し物ある、エントリーモデルの片落ちが多いけど・・・
>615
ひとつアドバイスしとくと、ブーツだけは値段じゃなく店で選ぶほうが良いよ。
ブーツは店に並んでいる時点ではまだ“半完成品”の状態で、これを君の足に
合わせて加工する作業が残ってるからね。
そしてここがショップの技術の差がはっきり出るところでもあるんだ。
サーモインナーをオーブンで焼いてハイ終わりなんて簡単なもんじゃないからね。
足に合わないブーツはホントつらいよ!
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 22:57
615です。
皆さん、アドバイスありがとうございます。
ゲレンデではアルペン人口低いけど、ここはいっぱい居てくれて心強いです。
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 23:03
>>624
ほんとにそうだねー。 
量販店じゃまず無理だね。 小さい店なら良いってもんでもないが。
おれはレグナでしか買わないなー。 他でずいぶん失敗したからね。
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 23:26
千葉にお住まいの方ですね?
628626:03/11/15 01:11
いえ、東京西部です。
レグナ関係者が潜り込んだ模様
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 18:52
age
631山科:03/11/26 09:29
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/10 10:52
age
633山科:03/12/19 20:28
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/19 20:37
山科ってGRAYのアルパイン乗ってるんだ

・・・だせえ

635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/20 12:14
スタンス幅とビンディングの角度って初心者はどれくらいがいいですか?
636out law:03/12/20 17:45
>>635
人それぞれだよ!
ほら、人によって体格も違うし、好みの滑り方(スタイル)もあるからね!
自分は何も解らなかったから、当時憧れてたピーター・バウアーと同じに
したりしてた。そんなんでいいんじゃないの?初めは・・。
屋不置くでブロックプロとかいう板があるんだけど、
どうなのかな?聞いたこと無い…。
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/29 13:36
>>637

レンタルで履いたことがある。
アルペンだけど。

コンニャクみたいな海苔味。
力の無いヤシに最適だと思う。
639637:03/12/29 13:44
>>638
ありがd
コンニャクでつか…。
やっぱりそれなりの値段するの買わないとダメということでつね?
640638:03/12/29 14:48
>>639

コンニャクといっても硬いコンニャクw

あたりまえだけど信頼できるショップで買うのが一番。
DQN店員の巣窟の店で買うとエライ目に遭う。と思う。

俺は信頼できるショップで相談せずに買ったから
実際のところ何が良いのかよく分からん。
色でシルバーファイル@F2にしたDQNなのでw
板より靴。







と、ボロボロのアルペン板使ってる俺が強がってみる。
サーモインナーほしいなぁ・・・
642阿津坂:03/12/30 23:11
中田氏できる女欲しい
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/30 23:16
誰か漏れのロシレースVASの里親になってくれる人いないか?
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/01 00:50
>>644

あけおめ

俺も持ってるソレ
>>644

あけおめー!
白銀の166でしたら是非!w
>>646
惜しい。白地にちょっとした銀塗装なんだが、
長さが156なんだよね。
どう?
648645:04/01/02 00:39
>>647

全く一緒の板か・・・
649646:04/01/02 09:53
>647

折角ですが申し訳ございません。
156の・・・所有してます w
>>648
そうっすかあ。やはり56って持ってる人おおいんすね。
>637
俺もレンタルで一度乗ったことあります。
コンニャクだったかどうか忘れたけど、足に付けた感じは軽い方でした。
滑ってみた印象は何かカラカラとした感じ(わかりにくい?)で特に可
もなく不可もなくで感動のない板でした。
ちなみにBlackProというのははハードブーツのG-STYLEを出している
奈良スポーツ社が一時期出していたスノーボードブランドです。
ヤフオクに出てるのはその売れ残りと思われます。
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 10:36
昨日、初めてアルペンに乗りました。楽しかったですがFSと違ってかなりスピード
も出るし停めづらかったです。楽しかったです。



おまえはすでにハマッている(w
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 11:25
>>652
正直、出るスピードはフリースタイルとさほど変わらない…
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 11:33
メソッド命
>>654
正直、おまいのレベルじゃ何でも同じ。
>>654
釣れる?
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 13:13
>>654
まあチョッかれば確かにどっちだろうがかわらんがな…釣れた?
659654:04/01/04 13:27
いや、俺が釣られた。恥。
660654:04/01/05 03:51
>>659
お前は偽物。オレが本物だ!…釣れた?
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/05 15:53
ファクトリープライムってどういう位置付けの板なの?
>>661
長さでSLとGSに分かれるレース用。
フリーライド用はウルトラプライム。
>>662

サヌクス
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 02:43
バートンの板に付けれるビンディングってどんなのあるの?
もちろん、今手に入るやつで。
ユニカンつければ他社4x4のでもOK
DEELUXEとかF2は3Dのディスクもあるらしいけど
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 11:12
>>664
手持ちのライケル、F2、HEADの中で、HEADだけは、標準のディスクで
3Dおっけーです。
667665:04/01/06 11:54
>>666
今のHEADのディスクは3Dの穴ないの
>>667
そうでしたか。2,3シーズン前のモデルでしたので・・・。失礼しました。
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 15:29
>>665-668
dクス
F2のディスクは普通に売ってるのですか?
3Dディスクが今も買えるかは謎
ショップに問い合わせてみ
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/06 20:52
>>670
わかりました。聞いてみまつ。
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/08 22:55
注文すれば3Dディスクは買える
スキーヤー上がり(崩れ?)はアルペンやるべき
つうかやってくれ!
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 21:09
>>673
勘違い野郎が来るからやめてくれ
つうかsage進行で
基地外来るからね
いや、自分スキーヤー崩れだから(w
もっとアルペンボーダーが増えて欲しいのよ、実際。
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 21:51
>>676
増えて欲しいのはやまやまなんだが・・・・・
数寄屋流れはセンスがどうもならん香具師多いからな・・・・
今日初めてストックをもって練習しているアルペンボーダーを見かけた
のだが・・・。話には聞いたことあったが、端から見ていると、ちょっとおも
しろかった。(いや、本人はとてもまじめに練習していたのだろうけど)
あれってスキー経験者には効果あるんですかね?
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 22:56
抜重のきっかけつくりにいいらしいぞ。
>>678
ストックは一度使ってみて損はないと思うな。

ストックの使い方は沢山あるが、
スキーと同じ使い方はショートターンが一番それらしいか。
変に体振る癖の矯正したり、上半身ブロックを体感する練習にはなるかと。
万全ではないけど、一つの方法として。
つーか、結構面白い。
使うなら、スキーの適性長より少し短めが良いかと。
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 23:14
逆ひねらーにも効くぞ。
逆ひねらーか・・・過去の自分を思い出して苦笑いだな
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/10 23:43
パウダーでテレ靴+ストックって香具師見た事あんぞ
それも同じような格好で3人組だったな
ストック使って練習は、かっこ悪いけど何も持たないより効果あるんじゃないかな。
何を教わるかとかにもよるけど、「曲がれ!ほら、体ひねって!」
なんて教え方をされるよりは余程良い。
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 10:16
>>678
スキー出身の人はタイミングがとり易いらしい。
でもいざという時怪我しないかな?
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 10:26
大昔は、初心者のスノボのレッスンって、結構ストック持たされた。
立ち上がりやすいからね。

肩の上に担いで、肩の平行ラインのチェックがアルペン乗りには効くと思われ。
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 18:22
>>686
肩の上に担ぐのって難しい。
スクールの連中がやってたので面白半分でマネしたら
暖斜面で吹っ飛びそうになった。
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 18:23
>>687 後傾君
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 18:25
フラフープにしれ!
690687:04/01/11 18:26
反応はえーな。
当たりだよ!
691へたれ:04/01/11 21:52
今シーズンからAPやろうと思ってます。
ですが近くに売ってるショップ、知識あるショップさんがないです(>_<)
誰か教えて愛知県近郊で!!
で板の長さ、ビン、ブーツ、それぞれのセッテングもさっぱりわかんねっす。
いい情報源、雑誌などないっすか?よろしくですm(__)m
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 21:54
>>690 イや俺も、、、、実は経験者w おかげで何とかまともにナリマスタ。
>>691へたれってあなた、、、そこまで自分を落とさなくてもいいんでは?せめて初心者で行けば?
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:13
>>691

ボードの経験、身長、体重、板の好み(SL/GS)は?

いや、今シーズンからAPつう人に GS?SL?ってどうかと。
ショップの店員さんに効くのが一番だけど、
へたれだったら、とりあえず短めの板をかえ。
で、金かけるのは靴だけでいいよ。
697694:04/01/11 22:24
>>695

じゃあ、大回りが好きか?小回りが好きか?

>>696

ハゲドー
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:25
>>691
小牧のベルズならいいんじゃない? レーサーの杉本孝次の店だからね
気のせいだったらゴメン。アルペンって「教えてあげたい病」の人おおくね?
わかった! 周りにAPのこと聞いて来る新人がいないから?
APからはじめますなんて子まずいないよね?違うかな?
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:32
理論的に理解しているからだと思はれ。
702696:04/01/11 22:33
>>699
たいした知識は持ってないけど、俺は教えてあげたい病だな。
少しでもアルペン人口の増加に繋がればと思ってる。
人口増えれば用具も安くなるから・・・
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:34
アルペンってアイスバーンっぽいハードバーンでも飛ばせますか?

フリースタイルだとそゆとこ結構厳しい…
飛ばせる人はFSでも飛ばせる。AP、FSの問題じゃなくて、
人間の技術の問題かと。
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:38
そうなんだろうね〜
だけどやっぱり怖いんだよね>あいすばーん
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:38
なるほどね。じつは周りに重度の「おしえる病」の人がいてそれはもう、、、
皆さんのような謙虚で正直な方ならいいのかな。
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:39
アイスバーンは直下り専門ですw
みんなsageで行きましょうよ? ここにもかなりおかしな方がお見えになるし、、、w
今時、短めの板薦めるのはやめとけ
初心者だから短めなんて、昔の曲がりづらい板の時代の話だ

短い板のメリットって何だ?
軽い事とズラし易い事くらいしか、ないんじゃないのか?
キツめのサイドカーブに任せてターンする癖が付くし
下手すると、逆ひねりターンから脱却するのに時間かかるぞ

初心者こそしっかり踏んでターンする基本を憶えなきゃならんのだから
長さは標準(158〜163cm)にしてターン弧の調整がしやすい板が
良いんじゃないのか?
BCのTC162やオガのMX-LTD160・F2のSPRRDSTAR GTS158あたりな

ビンはステップイン以外のセカンドモデルかサードモデル
インテックなんか使ったら苦労するの目に見えてるし・・・・

ブーツもセカンドかサードモデルにしてしっかり足首が曲がるほうが良いな
セカンドモデルかサードモデルってなに?グレードの話してんの?
上から2番目のグレードじゃねーか?

712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 22:53
今日アルペン言ったらアルペン売ってませんでした
なんで?
>>712
アルペンスキー屋だから
>>711にゃるほろ。 

俺も聞いていいかい? 180クラスの板ってやっぱりショートターン難しいのかな。
テールスイングターン風味にまわすイメージがあるんだけどどうなんでしょか?
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 23:14
>>713
私はこの前ムラサキスポーツいって「アルペンボードください」って言ったら
サーファーっぽい店員に「そんなもんねぇよ」って言われました
一体どこで買えばいいんですか?
>>714

板の向き不向きだけだと思うぜ
長い板はサイドカーブにもよるがRが13m以上とかになると
小回りはかなり難しいと思うぜ
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 23:18
長い板はしこたま踏みまくってたわませればショートもOK
ガツガツガツッって感じでよろ
>>714
長板でも結構ショートターンは出来る
GS板でゲレンデが混んで来たら、実際ショートで降りてきてるし
難しいのはミドルターンだな
長く板に乗ればロングターンになるし、反発使って切り返せば
ショートになっちまうからな
>>717

やって出来ねーことはねーが
朝一からやったら昼間で持つかどうか・・・
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 23:22
>>715
ヴィクトリアかミナミ。
ひょうぇ〜〜!みんな踏んでイケと! へたれだからなぁ。できるかなぁw
でもずらしまくるのも足パンパンになるしな。
やっぱり2本買うしかないかな?
>>715神田のヴィエントにあるよ。
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 23:49
>>721
ヴィエントで買っていいのは、よし君がいる時だけ
>>722
おまいの彼氏か?
>>715
札幌スポーツ館
>>724
石井スポーツ逝け
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 00:10
>>723
え〜? よし君知らないの〜?
あからぁ。あげないの726
>>726
チンポ吸い仲間らしいな
>>709
自分も板はむしろ長めの方がよいと思います。初心者は短めがよいかな?と
漠然と考えてフリースタイルの時も、アルペンの時も短めで始めましたが、結
局ある程度長めの方が乗りやすくないですか?もちろん適正体重とか調べて
柔らかそうなものを選んだほうがいいですよね。

今年からINTEC使い始めたんですが、あの便利さは初心者にも使って欲しい
と思いましたが。F2とかかなり柔らかいやつも出してますし。ブーツを柔らかめ
のものを選べば大丈夫じゃないでしょうか?といいつつも、自分はステップイン
以外使ったこと無いので、両方使った人の意見の方が説得力ありますね。
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 00:19
>>725
なぜかゼ*オでも古いロシとか売ってたりしますね。
長くても162cmくらいまでがいいと思う。
それ以上長いとゴンドラに入らない。
>>729
インテック(burtonやSnowProも)で始めると
前後方向の立ち位置に無頓着になりやすい
ヒール側もベールになってるビンは、きちんと中心に乗らないとならないから
自分が板のどこに立ってるかを意識するようになる

ステップインで乗り位置を誤魔化しちまうって手もあるけど
上達の障害になるし、変なセッティングをしてると故障の原因にもなる
>>731
ワラタ

誰か一緒に神保町アルペン板売り場冷やかしツアー行こうぜ。
知識のない俺に現場で知識を与えてくれ
>>731
猿でも、斜めにくらいできるぞ
>>731
うぁ〜〜〜〜〜〜〜!気がつかなかった!!!それだ。
いえたなぁ。どうしよう?みんな180クラスで苦労話無い?
長板持ってると回りが勝手に引いてくれるから
デカイ顔して持ち込むべし
>>735
たち乗りのゴンドラなら心配は無い。
座り乗りでも、斜めにすれば大概入る。
でも、入らないって状況も見てみたいw
>>733神田にツアー組めるほどの店ないだろ?
あらそう。入るのね。
>>733
そんな暇があったら、日本語の知識でも蓄えろ。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 00:39
アルペンボード=キスマークですか?
>>741
ageんなや!! ケツマ野郎!!
アルペンボード≠キスマークだ。

俺の板はいまだにKAZAMAだ。
一番長い板っていくつがあるの?アルペン最長ね?スコォールとかなしね。
>>741
雨に濡れたモンゴル大兎のにほひがする
746Q:04/01/12 00:49
昔のPJで183をもってましたがゴンドラ乗るのに大変苦労しましたyo
降りる時の方が大変
でも係員が気をきかせて定員より少なくしてくれましたが…かな〜り昔の事
>>744
SIMSのBURNERの190cm台ってのがあったな
748Q:04/01/12 00:55
>>747スワローテールの奴ですよね
海外には2Mオーバーも有るよ
>>749
正規輸入されてないだろ? どこのメーカー?
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 00:59
PJ! ピーターバウアー ジャン寝る場!懐かしい! しかも183とは何者じゃぁ!
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 01:00
2Mオーバァ?すげぇな。メーカーキボン。ググルぞ。
そりゃ斜めにすればゴンドラ入るだろうけど、
我が物顔で乗り込むのは気が引ける。
すまん。あげてた、、、
755Q:04/01/12 01:02
>>749 今でもあるんですか?
昔リブテックの非対称乗ってた年のDHの板で、非売品の2Mは、ありましたが…
当時先端技術のモノコックで、乗り味は最悪でしたが。
756Q:04/01/12 01:04
歳が、バレそうなのでこのへんで私はお休みなさい
おいおい・・・・スノーボードでDHやってた時代っていつだ?w
758749:04/01/12 01:07
昨年COILERで有ったんだが、今年は198が最長みたいですスマソ
http://www.coiler.com/frameset.htm

196までですね。
760749:04/01/12 01:12
また間違えた逝ってきます
海外じゃSGのレースやってんだ!!
へ〜〜〜〜〜〜!!
SGボード196!!北海道で乗ってみたいな。わくわく!
>>762
北海道でももてあますぞw
そんないきなり現実に引き戻すなよw
>>764
しゃーないだろ
北海道原住民だから現実知ってるからなw
あらま!うらやますい!
チャットかYO
オレは、コブ斜専用機に短いのが欲しいんだよなー。
なんかオススメないですか??
>>768
そんなあなたにTC-BUMPS
>>768
アルペンでコブって辛くないですか?いや、フリースタイルでもまともに
滑れないんですけどね。逆に細くて滑りやすいとか?
>>770
FS・AP関係なく、ボードでコブって時点で辛いと思う。
抱え込みやらプレスやらの技術が必要になるとかで、辛いわりに楽しくないし。

楽しくないってのは、俺の感想ね。もちろん楽しいって人もいると思うよ。
>>770
硬いのとサイドカーブが邪魔。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 15:56
数年前アライでモーグラーかよ!ってレベルの人見た。
フォールライン一直線。
アライのスタッフだと思う。
ARAIはうまい人多いよな。
俺も地元だから良く行くが、ゲレンデNO.1は俺じゃないなと毎回実感する・・・
ゲレンデNO1ってw
アライには一度行った。
リフトの下でかっこつけて大コケした思い出がある。
GWまでやってるとかで、どんだけ雪降るんだよって思った。
テク選で激しいコブ斜面とか種目に入ったら面白そうだけどなぁ。
これまでのは不整地という感じですよね。モーグルコース並の奴
を希望。
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 22:41
コブ用にはTC-BUMPSってのがあるね。
茶腹サンモデルだよね。
でもおれにはあんまり合わなかったな。
おれはコブはいつもフリペンだよ。 
コブ斜は楽しいよ。 ただし柔らかい雪ならね
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 23:05
氷のコブは恐ろしいよ
以前コケタときにウエアがめくれて腕がズルむけて血が出た
今夜はこぶねたですね?みなさん、sageで行きませんか?あげてるとすんごいのがきますよ。
冬休みだからな
どんなのが来るかちょっと楽しみでもあるけど・・・sageちゃったw
こぶスレでひざの靭帯断裂した人いたよ。
板の先端がこぶに刺さったけど、体はそのまま進むから、膝があらぬ方向向いたってさ。
スキーみたいにビンディングがハズレないからお気をつけ遊ばせ。
コブは春にかぎる
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/12 23:54
コブは利尻産に限る
全日本?のモーグルコース見ておもったのは、こぶがでけぇ!斜度がすげぇ!
あいつらおかしいね?狂ってるよ。
人間の膝はあんなに速く動きません
アルペンでジャンプして骨折って笑ってるようなやつらだからな。
おまいらSL板で何度ダリングしてますか?
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/13 18:42
エッジに角度を付けるのはダリングとはいわんよ。
ダリングはエッジを丸めること。

エッジに角度入れるならベースが1°、サイドが89°にすれば間違い無い。
>>789
SLなら0.5度で十分じゃないのか?
GSは1度落としてサイド88度にしてる
細かいね
おれは、ノーズとテールは89でセンター88に落としてる。

大会では残念な結果に、肩を落としてる。(実話)

>>792
う〜ん おまけして28点
794792:04/01/14 11:56
額。。。。
>>794
もっと勉強しましょう。 16点
来週追試します。
おれは、WAXにはこだわる。ガリウムのドクターFCGを惜しみ無く使う

先週は、逆エッジでドクターの世話になった。(実話)
いつから大喜利スレになったんだ?
>>796
意味不明な上にスレ違い
教えてクソでスマソ

バートソの3Dのスタンス調整がイマイチ分かりません。
ボードに記されてるリファレンススタンスと思われる穴にセットしても、
スタンスとセットバックが板に表示されてるとおりにならん。
穴をずらすと表示されてるスタンスになるが、セットバックが狂う。

誰かご教授おながいします。
3Dよくわからないけど
ある程度以上スタンス幅変える時は
ディスク180°回して反対にするんだよね?それはOK?
>>799
マルチウザイ市ね
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/19 20:58
age
>>801

くだらねぇことでからむなよ?アフォ。おまえが死ねよ?あ?
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/19 23:14
あげ
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 16:08
>>799
バートンのセットバックは全長やサイドカーブの半径ではなく
重心で決めてます。
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/20 20:46
婆d(゚听)イラネ
婆豚は赤、黄ぐらいまではまーまー良かったな。
それ以降の有り様と言ったら目も当てられない、ニコが見捨てた頃から。やわいんだよ。
ユニカンも重いだけならまだしも、バリバリ割れ過ぎ!金掛かってしょーがねー。
脱三穴だな、俺は。
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/21 00:58
三穴のメリットって何なんだ?
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/21 01:02
汎用性がない
クソニーみたいなもんだ
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/21 02:46
↑うまい!
酸欠はもはや老舗の傲りだろ。
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 21:03
bage
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 11:54
これからは5穴が流行ります。
来期のDEEの5穴newXボーン良さげ
5穴ってなんだ??
5hole forlmで規格制定された来シーズンから導入予定のnewホール
B豚を中心に5hole forlm参加メーカー多数
Bに試験的に出した3穴モデルなかったっけ?
駄目だったのかね
818817:04/01/26 14:55
間違った2穴だ
>>816
>>818

詳細キボン
マチューの赤いビンそれっぽかったな
>>816
×5hole forlm
〇5hole forum

>>819
「2x」ってやつあるの

822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 18:50
>>819
ここの一番上見てごらん

ttp://www.tekipaki.jp/~sadis/lite.htm
>>822
サヌクス。2穴か。なんか不安やね。
5穴は具具ってもよく分からん。
おまいらのせいじゃないんだろうが
規格増やすなや!!!!!!!!!!!!
2は、ボードのフレックスをあげるって意味があるよね。
最近プレストなんか流行ってるしさ。

5は必要ないんじゃないの?4で十分だよ。迷惑。
5穴は前後合わせて5だよ
スキーのプレートみたいな感じで前後つながってる
827826:04/01/26 23:03
●           ●
      ●
●           ●


2xに1個足した感じ
昔は前足だけでもトウとヒール別々にネジで取り付けてたよね
それが4x4で前足と後足になって
5xで前後一緒になったってことか

でもプレートで底上げされてる分、板はきれいにたわむんだろうね
角づけも楽になるしね
なんか想像つかんなぁ
830826:04/01/26 23:20
ちなみにこの前シュップ人に聞いたところ
2xはフリースタイルやエントリーモデル
5xはカービング色強い板やBX板に採用するらしいとのことでした
×シュップ人
〇ショップの人
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 23:23
スタンスはどうやって調整するんでつか?
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/26 23:26
ねじ
プレートにいくつか穴が開いてる
そのかわり板には5穴しかない
カーヴィングスキーの下駄みたいなのを五穴で板に固定して、
その下駄の上に今までみたいにビンディング付けるわけね。

ちょっと重くなりそうだから、やっぱり>>830の言う使い分けなのかな?
婆d(゚听)イラネ
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/27 07:21
豚に対抗してヘッドが独自の企画にしようとしたのが幻の5穴だろ。
製品化されるのかな?
5hole forum
豚、え欄、ろ紙、頭、ケツマ、DEE...
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 11:12
もうネタ切れか?
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 11:14
数寄屋のオレにはSKAWLの方が滑りやすそうではある。
正直、余り変わらん。より前向きかどうかよりも、
両足が同じ板に拘束されている不自由さに慣れる事が一番の壁。

それからSKAWLはスキー靴だとセッティングが難しい。
・靴の間がくっついてる
・スキー靴は前後ろに長い。(しかも低い位置で)
・前傾のセッティングに柔軟性がない(モデルがある)。
・固すぎ
組合わせによっては装着不可能なことがある。
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 12:13
それはそうだが、エッジを掛ける時の感覚がスキーと一緒というのは覚えやすい感じがする。
モノスキー乗れ。
844大二郎:04/01/29 13:17
>>843
なつかすぃ
ヨットの帆みたいのをつけて滑ってた人いたなあ
スカウル?

正:SKWAL
スコール or スクォール
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 17:55
道具の話はもーいいから、
みんな早く滑りに行けよ!!
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 18:35
>>847
禿同
行きまくりだよ。
今年は土日でも更にガーラガラで180OVERの長板でもスイッチなく一日中!!

スキー場の経営は大丈夫なんだろうか?
リフトも連れと二人だけでポチーン・・・・
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 17:46
スキーからアルペンボードに転向したいのだが、板の長さはどれくらいのものがいいのですか?
ブーツも普段の靴より1サイズ大き目がいいのですか?
>>850
板は160cmくらいが無難じゃ
ブーツはサーモインナーなら1〜2サイズ小さめを履くくらいじゃから
大きめは感心せんのう  
体格にもよるけど一般男性が一本持つなら160チョイくらいが無難
ブーツは定規の上に足乗せて正確なサイズ測ってそのサイズの買うか
サーモインナーにして1サイズ落とすかだと思う

大きいのは論外
853852:04/02/02 18:20
思いっきりかぶった
854851:04/02/02 18:23
>>853
わしと結婚せんかいのう
気が合いそうじゃ ヒョヒョヒョ
ウホッ
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 18:34
>>850
とりあえず身長とか体重どのくらいか教えてもらえるとよいのですが。
>>856
結婚相談所か?
年収・離婚暦・扶養家族の情報もいるのか?
858850:04/02/03 13:32
身長は176センチ、体重は75`です。
>>858
856がトンチンカン(死語)なだけだから
マジレスすんなw

いきなりGS板使うわけじゃないんだから
男でSL板なら160〜164の間が標準
それより短いのはレディースのSL用に設計されてるし
165〜170前後は同じくレディースのGS向きに出来てる

更に自分に合う板の種類やブーツの種類が知りたいなら
身長・体重にも意味が出てくるケドナ
860850:04/02/03 14:20
ブーツはワンサイズ小さ目のほうがいいんですね。
スキーの時は大きめを履いてたんで
>>860
サーモ限定でね  非サーモなら大きめでOK
ディーのサーモなら1cm差くらいなら焼いてしまえば入るんで
ドラッグしないように小さめのシェルを選ぶのは常識

サーモ焼く時はちゃんとしたショップでやってもらいなさい
ノウハウのないショップで作ったインナーほど辛いものはない
862850:04/02/03 16:37
157の板は短いですかね?
ブーツはライケルがいいのですか?
>>862
4〜5年前の板なら標準サイズだけど
今は少し長くなってるからね
まあBC-STREAMのCURVEやTC-BUMPSみたいに短いのもあるけど

サイドカーブで選ぶって手もある
男子SLならR=9m〜10mが目安かな
と言っても、フリライド用とレース用じゃ違うしな・・・・・

気にいった板があってマジでアドバイスが欲しいなら
メーカー・板名・長さ・年式を書き込んでちょ
なにしろ長さだけじゃお勧めできん・・・・・
俺は180cm越える身長で、かなり筋肉質重めだけど、
167と152の板を使ってるぞ。両方かなり固め。
短いのも楽しいぞ。ショートスキーみたいなもんだよ。
>>864
ブラックホールの特異点みたいな例はいらん
ちっとも参考にならんだろw
シギーのビデオにボードのデータちょっと出てたけど、意外に短かった気がする。
体格からしてもっと長いのかと思ってた。
>>865
そりゃ、そうかもね。
ただ、体重身長よりも、何をやりたいかが一番大きなファクターだと思う。
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 19:46
とりあえず 2本程買っとけ!!
>>859
相手の身長、体重もわからないのに適切な板の長さアドバイスしようと
する奴の気がしれん・・・というか、そういうアドバイスはあまり意味が無
いと思うんだが。
いつか自分好みのアルペンボード作りたいんだけど
カスタムボード作ってくれるとこってないかねえ
以前はB.C.bulletで作ってくれたみたいだけど・・
>>870
あんな高いの買う香具師の気が知れんかったな
潰れて当然だw
ちんこに装着するならともかく、
たかが踏み付ける板だからなあ。
873850:04/02/03 21:55
とりあえずフリーライドしたいんですけど。
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 22:00
BURUTON FACTORYPREIME6.7の167は?
>>874
なんでいきなりそれ?
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 22:06
ヤフオクで安かったんで・・・
適当にすすめんなよ、ボケ。
>>866
シギーそんなに大きくないだろ



足は長いけど・・・
>>878
俺シギーより10cmは足短いけど
セッティングはほとんど同じ。
これでいいのか?
俺はシギーより10cmチンコが長いが
セッティングは同じ
これでいいのだ
シギーって誰? けど、
セッティングは同じ
こいつぁ、イカすぜ!
883大二郎:04/02/04 15:00
みんな長い板が好きだね
俺174cmで板はトルクレックスの154とロシレースの158だけど
ロングターンも楽しいよ
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/04 17:19
新古のウルトラプライム残ってる店しらぬか?
>>885
新古じゃなくて売れ残りだろ・・・・・
この時期じゃBURTONの残り物探すのは難しいな
ヤフオクで中古探した方が早いぞ
婆豚(゚听)イラネ
婆豚は必然的にユニカン使うだろ、文句ねーの?
割れるわ重いわ、いっこうに改善しねーわ、でいい事ねーじゃん。
俺も(゚听)イラネ
F2がおすすめ
シルバーファイルサイコー
F2(゚听)イラネ
ええー?F2(゚听)イルYO−!!
>>888
バリカン
>>893 UP見つけるよりよっぽどみつからなさそう・・・
HOTがオススメ
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/05 15:22
いろいろ迷った結果BCストリームにします
フーガーキボンヌ
F2もBCも(゚听)イラネ  HOTはOK
HOTだってよ( ´,_ゝ`)プッ
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/05 21:12
>>899 じゃあどこのならいいんだ?
>>900
サンタクルーズ或いはモロー
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/05 21:50
( ´,_ゝ`)フーン
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/05 22:00
>>901
お〜!! あったな。
ちゃんとSL用とGS用が出てた。
サンタのは白デッキが印象深い。
来期のR-17乗ってきた。 60イイ!
>>904
ちと興味あり
ラインナップ変更は無し?
906904:04/02/05 22:13
154,、160ソフト&ハード、165SX、164、185。 170cm台もあったような・・・
165SX以外はグラフィックも変わり、少しハードになってるよ。
907905:04/02/05 22:23
ちと調べたら178、185も普通に注文できるみたいだね、いいことだ
来期の方がグラフィックもカコイイね
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 23:17
身長175cmで157,8の板は短いですかね?
その分安定感に欠けるけど問題ないんじゃない?
俺は182cmで158cmの板も使うよ。コブとか春山スキーとか。
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 23:34
短いとカービングしにくい?
初心者なんで短いほうがいいかなと思ったんだけど
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 23:40


芋ペンらいだぁだ!
カービングは長目の方がしやすいぬ
初心者なら長さよりフレックスが柔らかいの選べばいいぬ
913サムライダー:04/02/11 00:56
アルペンの楽しさどう伝える?
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 02:06
ひたすらゲレをカッコよく滑りまくるのみ! ちなみに漏れはわざとパークのすぐ脇をフルカービングでカッ飛ばしてるYO!               …誰も見てないって?(´・ω・`)ショボーン
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 02:54
>913
目の醒めるような、大回り。たまにジャンプしてください、ギャップなり、切り替えなりで。。
>>913
ハイスピードのカービングで雪煙の高さを競う。
>>916
雪煙が高くあがるようではカービングしてないのでは?
>>917
脳内畳上カーヴァー?
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 12:23
未だにリフト待ちで後ろのフリスタが「あの細い板なんだろ?」「ブーツもスキーみたいだね」と囁いてるのをよく耳にする。そんなにマイナーなのかアルペン!
折れは917ではないが
916は考えもちょっとズレてると思う
折れも917ではないが
>>916
ハイスピードでカービングしてて、どうやると雪煙が高く上がるのか教えてくれ
カービングで雪煙上がらないって人は、どんな低速でカービングしてるの?
自分はできないとしても、↓のようなビデオ見れば分かるでしょう。
http://www.carvingmachine.com/speed/
>>922
ビデオではわざと雪煙あげてると思うんですけどね。あと、雪質にもよるし。
低速で雪煙だけは派手に上げてるボーダーも多いから、ハイスピードでの
カービングってだけで十分では?
924920:04/02/11 12:56
ちなみに折れが言いたいのは
雪煙が上がるのはわかるが
それでアルペンカコイイってのは違うと思うってことです
925922:04/02/11 13:11
>>924
なるほど。

けど雪煙かっこいいと思う人がいるから、
>>922に載ってるビデオは雪煙シーンでパッケージングされてるんだと思うよ。

かっこいいと思う人がいてもええじゃないの。
競技系の人はロスがあるんじゃって思うだろうしね。
926916:04/02/11 13:53
カービングだけだと地味なんで雪煙をと・・・
カービング条件なら雪煙はスピードと遠心力に比例するでしょ。


ついでに動画ね。
http://www.okao.com/films/2002/wmv/extremedreamer.wmv
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 14:04


>>926 見たけど、かっこいいかぁ? 寝そべってすべってるじゃん。ほかにはなんかできないの?
   
父:みんなの滑りを見てみたいなあ・・・
娘:お父さんそれは言わない約束でしょ・・・
>>926
すごいけどカッコイイってのとは違うかな
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 16:36
>>926
かっこいいかどうかはともかく、
漏れもこんな誰もいない整備されたバーンで滑りたいでつ
>>926
ずいぶん古い映像ですね。
なるほど、こういう古〜いのを見て形だけ真似するから、アルペンはかっこ悪いって思われるのかな?

926がこれを「ハイスピードカービング」だと思ってるなら、間違ってるよ。
これは「ビッテリーターン」と言うものです。
今でもテク予選の種目に入ってるけど、ビデオでもわかるとおり低速でやる小技です。
決まると気持ちいいが、最近の板ではやりにくい。

926はビッテリーくらい知ってるっしょ?
スピードも結構出てると思うよ
×926はビッテリーくらい知ってるっしょ?
〇926はビッテリーくらい知ってるんでは?

スマソ
え、スピード出てる様には見えないけど…
あのビデオ見てスピード出てると思う人は、ソフトブーツに履き替えてください
>>933
北海道弁ナツカスイ
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 20:29
ここにレスした香具師であの動画ほどスピード出せるのがどれだけいるんだか・・・(* ̄m ̄)プッ
自分で思ってる程スピードって出てないからねぇ
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 20:45
>>931
藻前の言ってる最近の板ってのが何を指してるか知らんが、
普通の板なら楽勝でできるぞ。
テクの無さを道具のせいにすんにゃ
そもそもテク選のは名前だけで中身は別もんだしね
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 21:05
もはや、バッタリーターンて感じだな。なんでこうも抜けが悪いんだろうね。
いま観たけど悪くないんじゃない?
実際のゲレンデでこれほど滑れる奴なんてあんまりいないよ
画像で観るより生で観たらもっとスピードでてるだろうね

それにしても重かったw
TNX>926
>>926
30秒で飽きた
遅杉
944926:04/02/11 23:36
オマイラ文句ばっかだな。
文句言うなら代わりにもっと良いもん見せてくれよ。
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 23:38
>>926
つまらんもの見せるなボケ
>944
まあまあ、アホどもはほっとけと
947ゆき ◆J7Je29NEHY :04/02/11 23:54
 Λ<ゥ
ミ´・ω・=モォもいおぢさんたちのののしり愛だにゃ♪
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 22:03
ちょっとあげるね
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/12 22:46
どなたかフィジックスのワイヤーの変え方知ってる人教えてください。
現在ワイヤー切れてブーツも板にくっついたままです。。。
これいったいどうすればとれるんでしょうか。。。
>>949
どこで切れた?
>>949
ブーツを外したいっていうなら
ここをマイナスドライバーで上にこじれば外れる
ttp://tantan5004.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source69/HIMITU_5UP_0004.jpg
わざわざ写真撮ってうぷするなんて、>>951はなんて優しいんだ(;_;)