★★今年からワンメイクを始める人のスレ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
空中に飛び出したら体にボ−ドを合わせる。
ポコジャンで540回すのってすごいの?
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/01 20:04
B1ってなんですか?
バックサイドまたはブラインドサイドワンエイティのことかなぁ?
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/02 01:21
考えるより飛ぶしかない。
俺が始めて飛んだとき うまい奴に色々教えてもらったけど
リップが近づいてきた時点で全部忘れてた。
ストレートジャンプもグラブも180も結局小さいキッカーから入ってコツコツ
【体で】覚えていくしかないよ。
どんなにうまい奴に飛び方教わっても
デカキッカー行くと初めはまず真っ白になる。
ぶっ飛びは理屈じゃない。
俺は最初からでかいキカー入って練習しても良いんじゃないかと思う。
とりあえず最初のうちはスピードさえ出てなければぶっ飛ばないしぶっ飛べないし
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/03 01:01
もし、キッカー≠テーブルトップなら、、、、

でかいテーブルトップには入って欲しくない。
遅いスピードでぽこじゃん!!!
もちろんこけずに、テーブル上へ着地。
ズリズリとゆっくり下へ降りていく。

(゚Д゚) 後ろつかえてんだゴラァァァァァァァァァァァァァア!!!!!
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/03 05:03
>>958
その場合ステップダウンのほうがたち悪いだろ。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/03 16:10
今度ボード行くときに初めてオーリーをやってみようと思うのですが
オーリーするときにソールで滑ったら逆エッジにならないのでしょうか?

怖いです。でもやりたいです。
961ななっし ◆3DStarsXLs :03/03/03 16:13
>>960

板は常にソールが滑ってますが?
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/03 16:22
>>961
説明が悪かったです。エッジを立てないで滑る状態だと逆エッジ起きませんか?
963ななっし ◆3DStarsXLs :03/03/03 16:46
>>962

エッジがかかる方向に移動してなければ逆エッジは起こらんでしょう。
超緩斜面で良いけど直滑降出来ますか?


真っ平らな所なら逆エッジの心配はないわけだが。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/03 16:47
エッジを立てないで滑る状態だとエッジが立たないので逆エッジ起きません。
キッカーには真っ直ぐ突っ込むこれ大事
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 09:47
>>964
角付けが弱すぎると地形の起伏で逆エッジしないか?
967携帯ななっし:03/03/04 09:56
それって逆エッジなのか?
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 09:59


頼むからもっと滑りこんでからパークに来てくれ。

下手が無理して怪我してキッカー閉鎖がうざいんじゃ!!!!!!

969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 10:01
ちっさいキッカーでがんばってろ。
3m級でも最初は十分でっかく感じるから。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 11:56
>>967
逆エッジって966がいっている状態をいうんじゃないの?
971NISINN:03/03/04 12:13
>960
逆エッジが怖いなら、平地で両足ジャンプから練習白。

平地でオーりー

緩斜面で両足ジャンプ

でこぼこでヒット

緩斜面でオーりーの順でなら怖くないさ
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 22:16
>>971
いや直滑降ができないと話にならないだろ
板が真下を向いてれば逆エッジにならないぞ
とはいってもズレたらいかんので軽く片側の
エッジに乗ってる意識をもつことコレ重要
できなきゃあきらめろ
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 22:18
ティンディってなんでしたっけ?
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 22:20
↑所ジョージの愛犬
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 22:55
>>972
>軽く片側の エッジに乗ってる意識をもつこと
軽くっていうのがどのくらいなのかわからないのですが。
軽いか強いかわからないのですがエッジに乗ってフラットな所を真っ直ぐ
滑ることは出来ます。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/05 06:35
エッジに乗るというよりもエッジ側のソールで滑る感覚。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/05 16:26
今週からワンメイクに挑戦しようと思います。
で、ちょっと厨房臭い質問なんですが、180をする時ってどっちに回るんですか?
ちなみにスタンスはレギュラーです。
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/05 16:28
>>977

ま     だ         早         い

979979:03/03/05 17:01

>977さんへ
フリーランが、しっかり出来るなら、飛びの上達も早いのかなと思います。
初めてなら、180は、怪我をしないためにもやらないほうが良いと思います。
しっかりとストレートが飛べるようになって、そこそこグラブやポークが出来るようになって
さらに、ある程度大きさのキッカーでも飛べるようになってからがいいのではないかと思います。

個人差や個々に練習の仕方は、差があると思いますので、一概になにがいいとは言えませんし
自分もまだまだ色々と練習中なので、人に四の五の言える立場ではありませんが、がんばってください。
今シーズン初めて飛ぶようになって、飛び始めて2ヶ月で
(練習した順番:オーリー⇒グラブ⇒B180⇒グラブ⇒B180グラブ⇒ポーク⇒B360)
7m〜8mのテーブルでB3までは出来るようになりましたので無理をせず、
練習方法を間違えなければ上達も早いし、怪我の確率も低いと思いますので、がんばってください。
私のようにBばかりですと、偏ってしまい、ダサいので注意してください。
F180からFも均等に練習したほうが良いと思います。
980サラリー ◆jsTEYcUKaA :03/03/05 19:07
>979
あなたがサンデーボーダーならかなりの才能がありますよ。
360ってあれだよ、1回転しちゃうやつだよ?
981SK8ER ◆8LhRFZIUkw :03/03/05 20:23
今までボードなんてやってたまるかと思い続けてSK8し続けてきましたが、
今年ついにやってしまいました・・・。
マジではまってしまった。

ところで先輩方にグラトリでのこと質問でございます。
とりあえずSK8の経験からオーリーは簡単にできるんですが、
180と360の感覚が全く分かりません。
両足ジャンプで回るのなら180は糞簡単なんですが、それでいいんでしょうか?

この前某スポーツ店でビデオをちら見したのですが、
180も360も、マニュアル気味からやっていたんですよ。
それが正しいやり方なんでしょうか?



982977:03/03/05 20:31
えっと、オーリーもストレートのジャンプはできます。
で、180にチャレンジしようと思いますた。
何か変ですかね?
ストレートと180の間にする事って何かありますかね?
90…?
な訳ないですよねw

って事でどっちに回るか教えてくれまえんか?
グラブ
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/05 20:34
>>981

スレ違い
こっち↓に行って。
【グランドトリック&ジブ総合スレPart3】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1044547955
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/05 20:34
>>981

180の回し方でこれが正しいってのはないよ。
やり方は自由。 でも、両足飛びはあんまりかっこよくないね。
やっぱり、オーリーもしくはノーリーで回した方がカッコいいでしょ。
ビデオで見たマニュアル気味ってのが、オーリーやノーリーで回してる
ものだと思う。 いずれキッカーで回したたいと思うなら、オーリーでの
180を練習すればいい。 
>>977
180やりたいならまずは縦に回す。
あのさ、言っていいか?
ど っ ち に も 回 っ て い い ん だ よ !
OSとBSがある。そんなのも知らないから放置されんだよ。
2ちゃんで聞く前に雑誌でも嫁。
988SK8ER ◆8LhRFZIUkw :03/03/05 20:50
すれ違いスマソ

しかしせっかくなのでもう少し居候します。
回す方向ですか?どっちもでお願いします。
SK8ならどっちもできます。
でもどちらかといえばBSのほうが得意というか大得意かも。
SK8ならコーン立ててBS180で越せます。
でもボードだと高く飛べないんですよ。

ビデオの外人のを見てたらなんかマニュアル気味で少し回してから
スパッって感じで回るんですよね。
でも飛んでからは120度ぐらいしか回ってないような気が・・・。
そんなんでいいんですかね?

>>983
グラブはインディとかならできます
メソッドではないけど後ろつかむのもノーズつかむのもできます。
>>983 >>987
>>977に対してのレス。
>>988
>SK8ならコーン立ててBS180で越せます
う、うめえ

>ビデオの外人のを見てたらなんかマニュアル気味で少し回してから
>スパッって感じで回るんですよね。
>でも飛んでからは120度ぐらいしか回ってないような気が・・・。
>そんなんでいいんですかね?

それはその人のスタイルだと思われ…自分なりにアレンジって言うのかな。
基本は>>985
990SK8ER ◆8LhRFZIUkw :03/03/05 20:57
ありがとうです!
今週末さっそくyetiのオールナイトで練習してきます!
オーリー意識の180ですね。
>>990
あんたスケートでそれだけ出きるんだからすぐうまくなるYO。
足が板にくっついてるって楽!とか思うよ。
がんがれ!
992醤油 ◆HKanacr592 :03/03/05 21:07
>>988
マニュアルって何?説明書?

これから先360や540をやろうと思うなら、
グランドやちょっとしたギャップでの180でも、エッジに乗ってオーリー掛けながら抜けたほうがいいです。
「エッジに乗って」ってのはカービングしながらって思ってください。
BSだったら大体トゥサイドになると思いますが、
FSは好みで(やり易さとか、これからトゥ抜けやるかヒール抜けやるかとかで)決めてください。
これから板を回す方向と一旦逆方向に板がズレて回り始める180はダメです。

これから先360や540へ繋げる為のグランド180の注意点
・絶対板をズラさない。
・重心は絶対板の真上。
・先行動作で上半身と下半身をスムーズにつなげる。
・できるだけ高速でできるようにする。

というような事が大事だなと最近思うようになりました。
あと、ワンメイクのFSスピンで(まず)自分がトゥ抜けやるかヒール抜けやるかを決めるのに、グランド180はとても大事だと思いました。
>979読んでボードやめたくなった(w
>マニュアルって何?説明書?

テールマニュアル(プレス?)って事じゃね?引っ掛けって事だと思われ。

>>988>>992見てるといいなあ。



>醤油
おめーやけに親切じゃねーか(w
さては弟子2号にす(ry
>SK8ならコーン立ててBS180で越せます

醤油を超えてると思われ…プッ
次スレは999?
どんなルール?
998醤油 ◆HKanacr592 :03/03/05 21:23
>>995
最近気付いたので書きたくなったの。

>>996
トンガリコーンくらいなら越せます。
スケートやった事ありませんが。
>>994
まああれですね、見てるわけなんですが・・・
マニュアルっていうのはボードにはない用語なんですかね?
ウィリーみたいなもんですよ。
SK8ではマニュアルって言うんですが、ボードはプレスって言うのかもしれないっす。

醤油さん、親切にありがとうございます。
エッジに乗りながらを心がけて練習しますよ
1000醤油 ◆HKanacr592 :03/03/05 21:24
>>992
高速=高速滑走です。
高速先行動作ではありません。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。