★★今年からワンメイクを始める人のスレ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
今年からワンメイクを始めた、やってみたい人の初歩相談スレです。
基本的にはストレートジャンプ・グラブ・180までです。

また、「入るのが怖い」「怖くてマクられてしまう」などの
精神的な相談もOKです。
初心者はみんなが通ってきた道。上手な人は昔を思い出して
丁寧に教えてあげてください。
このスレで成長した方、360以上の方は卒業して
下記の姉妹スレに移動してください。

  ▲▲ ワンメイクの悩み相談室 2ヒット目 ▲▲
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1037956534/l50

2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/07 23:47
2げえええええええtっと
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/07 23:48
>>1
ちゃんととってやったぞ
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/07 23:50
とりあえずあれだ
まだ俺オーリーもできねーんだな。
今年二年目。
アドヴァイスキボン
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/07 23:50
>4
フリーランがんがれ
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/07 23:51
>>4
どこまで出来ますん?ストレートで普通に抜けるくらい?
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/07 23:52
ターンがちゃんとできて
多少なら盛り上がったとこでジャンプできる。
8ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :02/12/07 23:53
>>4
ムリしないほうがいいぞ、今は。
俺のツレはオーリーも出来ないのにやって靱帯やったから。
とりあえずフリーランをガンガレ!
9でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/07 23:55
おれはマジックで板に
「DO IT!」って書いてます。
最初はおされのつもりで書いたんだけど(w

これがびつくり!
飛ぶ際に集中した後見ると、なんだかふっきれます(w
『やるんだ、やるんだ、よーしやってやる!』 みたいな(w
軽い自己暗示です。さらに集中力も増すように感じました。
イメージもさらに強烈に! なるかな?(w

次へのステップへつまづいてるかなと凹んだら
思い出して是非やってみてください(w
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/07 23:55
今年からではないが初心者なので聞きたい。
オーリーってしなきゃいけない?つうかできない。
後ろ足荷重で板たわませようとすると上手く飛べない。
ひどい時は飛び出した瞬間に天地逆になって肩から落ちた。
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/07 23:55
今シーズン12月に3回2月に一回逝く予定決まってます。
たぶん合計7回くらい逝くと思いますが今シーズン中にできるようになるよね?
インストラクターにワンメイク習うことできるの?
12:02/12/07 23:57
あ、名前かきわすれた
>>7,>>11が俺
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/07 23:57
>>7
小さめのキッカー入った事ある?

>>8
でもその時期ってすごいやりたくなかった?
フリーランがどんどん上手くなってってさ、そうすっと飛びたくなる
んだよねぇ。
14ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :02/12/07 23:57
>>9
カコイイ!
15父さん:02/12/07 23:57
でら坊頑張っているんだな、父さん感動したぞ。
16サクマ ◆DROP2jPoO6 :02/12/07 23:59
キッカーでオーリーかけれない奴はワンメイクしちゃいかんのですか?
17ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :02/12/08 00:00
>>10
オーリーもぐらいできんと飛んで上手く着れなかったとき、リカバリできなくない?

>>13
俺のツレもそれ。そういう時期あるよね。俺もそれで頭縫った…。
だから言ってる訳。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 00:00
>>10
最初は軽くそのまま抜ける感じで練習すればいいと思われ。
オーリーかけて高さを出そうとするのはその後でいいんじゃない?
19:02/12/08 00:01
つうかワンメイク台逝く前に
オーリー、フェイキーは必須なんでしょ?
20ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :02/12/08 00:03
>>10
小キッカー抜けるだけなら大丈夫だと。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 00:04
>10
>オーリーってしなきゃいけない?
別にしなくてもいいけど、した方が(飛ばされるより飛ぶほうが)
安定するし、高さも距離もでます。

>後ろ足荷重で板たわませようとすると上手く飛べない。
それは後傾だと思われ… 肩のラインを意識した方がいいかな…
軸は移動するだけで体ごと傾けるわけではないです。



22でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 00:05
>4
グランドとキッカーのオーリーは、全然違うと思います。
キッカーではグランドほど動きが必要なく感じます。
オーリーかけなくても、ちゃんとランディングにとどくキッカーもあると思いますし
そんなの探してみてはどうですか?
ちなみにスパインとかRのキツイのはオーリーかけません。

つーかキッカーで上手にオーリーかけるのって凄い難しいです。
最初は、ほとんど軽く蹴って伸び上がるだけでした。

それと、キッカーでのオーリーの解釈って人それぞれ違いますよね。
昔「全ての基礎オーリーを語れ!」みたいなスレが
あったと思うんで探してきます。

それと真性脳内なんで叩かないでください。
23:02/12/08 00:06
20日に逝ってくるからその時オーリー挑戦してみるか。
やってみてからじゃないと相談できないな。
24180までの香具師:02/12/08 00:06
>>19
って、みんな言うけどそれが「絶対」じゃないと思う。
同時にがんがったっていいと思う。
ワンメイクでそれを痛感して戻る事も出来るし。
>>10
後ろ足加重のまま抜けるとそうなるです。
2610:02/12/08 00:09
>>17
リカバリほとんどできない。。たまーに後ろが下がって着地した時天然オーリーになる^^;

>>18
軽くそのまま抜けるのはできるようになった(あくまでストレートジャンプね)
両足荷重でフンッって斜め上の飛ぼうとした時はタイミング合えば気持ちよく上がる。
でもオーリーしようとすると。。(鬱
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 00:11
去年から本格的に始めて
ストレート抜けのインディグラブまでは出来た
オーリー?よくわかりません
フェイキー?今練習中です
ようは無理しなきゃいいのよ無理しなきゃ〜
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 00:12
はじめのうちは、オーリーがどうより後傾に注意。
あとフラットに抜けて、足をガッツリ引き上げる。
29ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :02/12/08 00:12
>>4
オーリーするとき、肩と足腰でバランスとってみ?全身でのけぞるんじゃなく

>>10
小さいキッカー抜けとフリーランガンガレ!
30:02/12/08 00:12
やっぱり自作キッカーは必要ですか?
31でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 00:13
>10
>後ろ足荷重で板たわませようとすると上手く飛べない。
気持ちだけ前タメ→後足〜テールって感じにやるといいかと思います。。

>ひどい時は飛び出した瞬間に天地逆になって肩から落ちた。
失礼ですが、それはまだワンメイクするには早かったんではないかと・・・
びびりが入るとそうなりそうですね。。。
アプロチ・抜けでしくっちゃうわけだし。。。

とにかくイメージです、イメージが体に伝わるこれ最強。
3210:02/12/08 00:13
>>21 >>25
サンキュウ!後ろ肩を下げるなってことでいいんですよね?
今度試してみます。オーリーできると安定もするのか、ガンガロウっと
33180までの香具師:02/12/08 00:15
>>26
後は意識の問題じゃないかなぁ??「オーリーかける」って思うって事
は踏み切る訳だよね?踏み切る為には!って意識して無理な力が入っちゃ
うとか?
おいらもオーリーかけて、高さ出そうと意識するあまりに酷い目に何度
あった事か・・・・(w

足で蹴るんじゃなくて、両肩を上に伸びあげる&足をひきつける事を
意識してみては?

上手な方、修正希望。
34:02/12/08 00:17
目立たないみたいなんでもう一度




やっぱり自作キッカーは必要ですか?


35でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 00:17
抜けでよくミスったり
アプローチが安定しない人がいたら
センタリングを見なおしてみてください。
もしかしたら全然飛びやすくなるかもです。
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 00:17
>前タメ→後足〜テール
これは何処で行うんだい?
板が半分抜けたあたりで上に体ごと飛び上がる感じでやってみたら
思いのほか高く飛べた事有ったけど
あれは状態的に板がたわんで似非オーリーになったのかな?
3710:02/12/08 00:18
>>29
小さいキッカーからガンガリます。フリーランはカービングできるようになった位です。

>>31
ありがとう。でも難しそう^^;
そうです、天地逆になったのは飛び始めた頃でビビリ入ってますた
3821:02/12/08 00:20
必要というか楽しいですね。 みんなで作ると。
でも、レベルに合ったものを作らないとね。
着地をパウダーに出来ると最高。
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 00:20
27と同じく去年インディだけは出来たんだがオーリーという感覚が全く分からない。
一応、低い姿勢で入る→飛び出しの時膝ひきつける、でちっこいキカーだったらつかめるようになった。

テーブル2メートルくらいのキカーでも自分から上に飛び上がるくらいじゃないとまずいのかな。
>34
パウダーの時にキッカー作って遊ぶのは楽しいよ。
でもね、大きくても小さくてもやる事は一緒。
練習あるのみ、がんがれ。
4121:02/12/08 00:22
>>36
ノーズがリップに来たときを一応目安にしてます。 オレはね…
42しゅんさつ ◆1secKOaHPI :02/12/08 00:23
デラちゃんが仕事遅いようなので(w

全AIRの基礎の基礎オーリーを語ろう (289)
http://sports.2ch.net/ski/kako/1012/10122/1012279138.html
4310:02/12/08 00:24
>>33
>足で蹴るんじゃなくて、両肩を上に伸びあげる&足をひきつける事を
意識してみては?
これって私がさっき言った両足踏みきりで高く飛べた時に近いことをしてます。
そうか、これはええことだったんだ。
姐さん流石ですw
45ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :02/12/08 00:24
みんな親切ですね。

実際俺はグランドで180成功率40%くらいの腕前だからあんま大したことないのよ。
46:02/12/08 00:26
ワンメイクできる人にアンケート
あなたの今のスノボ暦             :
ワンメイクにトライした時のスノボ暦      :
ワンメイクが大体できるようになった時のスノボ暦:
あなたの運動神経               :
暦は全部回数で教えてほしい。
参考にしたいので%8
4721:02/12/08 00:28
形状にもよるかな…
オーリーをするのとしないのとでは、飛び出しの角度と
自分が落ちていく放物線が違う(らしい)んですよ。
30度くらいのキッカーでオーリーすると一番大きく飛べる。
すごい上っていく感じのキッカーでは逆効果かと…
少なくともオレはオーリー入れない。
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 00:28
良スレage
そんな漏れは腹がでてインディできなくなりますた。。。
先シーズンは1回もグラブできず。。。
しまいにゃ抜ける時にヒールかかってまくられまふ。ヽ(`Д´)ノウワァァン
今シーズンは怪我しませんように。。。
49でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 00:29
おれ的に最初に気をつけたこと
*アプローチ
・基本姿勢をキープ
・思ってるより3倍深くなる
・背中丸めない、軽く胸を張る感じ。
・リップ、ガン見
・Rに対するほどよい軸
・Rでさらに深くならない、徐々に解放していく。
・あわてない。

*抜け
・とにかくできるだけフラット
・上半身伸びあがる
・下半身両足で蹴る(オーリー意識しない)
・軽く胸を張る

*空中
・とにかく足を引きつける
・景色を楽しめるぐらい余裕をもつ
・ランディングへ向けて、見る・足を伸ばしはじめる

*ランディング
斜度に合わせてちゃくる

とにかく全てに言えることは リラックス!
それと全てを考えながらは無理だから、1つ1つ意識してやった。
あと考えすぎない(なさすぎも×w)、悩んだらなに〜も考えずに飛ぶ。
5021:02/12/08 00:30
あ… 47は39へのレスです… すいません…
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1037354093/l50
ココ読んでやる気が出ますた。
52でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 00:35
>36
Rで65:35ぐらいの意識で
ノーズがリップにきたなぁ〜
と感じたら前蹴り伸び→後蹴り伸び〜テール みたいな?
一瞬のできごとですから、なんとも文章では限界が(w

>瞬殺
サンクス!(w
5310:02/12/08 00:35
本当にこのスレいい人ばっかり。

>>でら
49の文章印刷してゲレンデに持って行きます。
そして1個1個練習。
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 00:36
>でらタソ
>・思ってるより3倍深くなる
って姿勢の話か?
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 00:37
でらタン参考になりますた。
56でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 00:42
>45
グランドで180完璧にできればキッカーでも楽勝だよ!
特にFSなんかは超楽にできるよ。
BSは。。。練習必要(w

>46
あなたの今のスノボ暦             :2年 忘れたけど25日ぐらい
ワンメイクにトライした時のスノボ暦      :1年 さばよんで15日ぐらい
ワンメイクが大体できるようになった時のスノボ暦:?
あなたの運動神経               :ちょっと上かな(*´ω`) エヘヘ (体操とかまでは逝かない)

>47
たしかRが45°で、なにもしない状態で一番遠くに飛べるんだよね。
57でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 00:45
>54
そうでつ
それなりに姿勢がとれてるなら
意識しないでもおkかと。。

自分で状態が高いかなぁ、と思ったら意識したらおkかと。
58ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :02/12/08 00:48
>>56
でらさんさんくすこ。でももうちょっとフリーラン鍛えてからにするよ。
昔の怪我でちょっとビビってるかな?
少なくともフェイキーでずらしじゃなく、ガツガツカービング入れられるようになったらかな。
5921=47:02/12/08 00:50
(Rが30度くらい)+(オーリー)=45度
(Rが45度くらい)+(なにもしない)=45度

でも飛ばされるより自分で飛んだほうが(オーリーして)、オレ的に安定するし、
大きく飛べる。 気持ちの問題なのか…?
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 00:54
とりあえずスス板で質問することがなくなってきたらワンメイクにチャレンジかな。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 00:57
私も今年から本格的にグラトリから練習してます。
今の板はSTYLE でセットバックして乗ってますが
ワンメイクをやるにはセンターに変えたほうがいいのですか?
62でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 01:02
とりあえず漏れのネタは尽きた(ハヤッw
また何か思い出すやもしれないけど。

あとはみなさん怪我せず、リラックスして適当にがんばって!

>61
別に推奨値でもセットバックしてある板
たくさんあるから、そのままでいいんじゃない?
気になるなら推奨値で滑ってみてはどうですか?
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 01:03
>>61
んなこたぁない。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 01:03
スイッチ練習&スケボーのオーリー(毎日)で完璧
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■□
□■□□■□□■□□□□□□□□□■■■□
□□■□■□■□□□□□□□□□□■■■□
□□□■■■□□□□□□■■■□□■■■□
□□□□■□□□□□□□■■■□□■■■□
□□□□■□□□□□□□■■■□□■■■□
□□□□■□□□□□□□■■■□□■■■□
□□□□■□□■■■□□■■■□□■■■□
□□□□■□□■■■□□■■■□□■■■□
□□□□■□□■■■□□■■■□□■■■□
□□□□■□□■■■□□■■■□□■■■□
□□□□■□□■■■□□■■■□□■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
65ななっし ◆3DStarsXLs :02/12/08 01:05
デムパだ((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
66でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 01:06
>64
ハゲドー!
そうだよ、オーリーにはsk8、これ最強!
フェイキーにもsk8、これ最強!

いつまでたってもsk8へたれでも
ゼッタイスノーボードには、かなりの効果があるYO
67サクマ ◆DROP2jPoO6 :02/12/08 01:08
質問いいかい?sk8で走ってオーリーしようとすると
板が前に飛んでっちゃうんだけど、どうしたらいいかな?
68でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 01:10
それと、おれみたいなちょっと恥ずかしがり屋さんは
旅の恥はかき捨て(厳密には違うけど)の気分で(w

上級者の目が気になる小心者の方は
レベルに見合った練習して何が悪いんだ(#゚Д゚)ゴルァの気分で(w
(リップはできるだけ、くずさないようにねw)

て優香、んなヤシいぬぇか(w
69でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 01:13
>67
そんなあなたに
    オーリーできないけど文句ある?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1019921933/l50

個人的には、蹴り足をキックに合わせて
ちょっと前に飛ぶ気分でよいかと。。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 01:29
スケボーのオーリーで10センチ位しか飛べなくても
オーリーのタイミングがつかめるダス
踏み込み踏み切りやボドの上げ方など


>>67
板が前に飛んでっちゃうのは主に後加重だからダス

スケぼーオーリー
キック→オーリー足で引き上げ+キックを引き戻す

ボドオーリー
チョイ前加重→ノーズ上げ+テイル踏み込み(キック)→テイル踏み込み引き戻し+前に体をかぶせる

これ間違いなし

          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /)
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |


71ななっし ◆3DStarsXLs :02/12/08 01:30
>>68

>レベルに見合った練習して何が悪いんだ(#゚Д゚)ゴルァ

漏れ完全にこの精神でやってるYo
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 01:36
でら って人に指導できるほど滑れる人だったっけ?
73サクマ ◆DROP2jPoO6 :02/12/08 01:39
>>72
最近のレスっぷりをみるとぐんぐん伸びてきてる気がする。
正直このスレを見てでらに多摩カムあたりでレクチャー
してもらいたくなった。
74でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 01:39
>72
>22で真性脳内だって断わってるじゃん
それとレベルに見合ったレスして何が悪いのさ?

文句があるなら、あなたが色々レスしてから文句言ってね。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 01:40
ちなみに180より360の方が楽だと思う
180だとはじめのうち着地が辛いと思うYO
ストレート→グラブ→360→180がおすすめだす
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 01:43
始めは小さいキッカーから飛んだほうがいいのかな?
それとも大きいほうが安全?
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 01:45
ちょっと質問です。

俺は絶叫マシンの落っこちる系が嫌いなのです。
エレベーターとかに乗った時にある、ちんこから下っぱらあたりに感じる
フワッというあれがだめなんです。

で。
キッカーでジャンプしたあと、着地にかけてあのフワっていう感覚はやっぱりあるんでしょうか?
あれがあるとワンメイクが練習どころではなくなるんですが・・・。

アフォな質問すいません。
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 01:47
>>22で・・・・
つーかキッカーで上手にオーリーかけるのって凄い難しいです。
最初は、ほとんど軽く蹴って伸び上がるだけでした。

って言ってるけど、お前、スノーボード何年目だっけ?
79でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 01:48
>77
一般的な中の小ぐらいのキッカーでは、なかったなぁ
たかーいクリフとかだったらあるのだろうか。。?
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 01:50
>>77
その浮遊感が気持ち良くて飛んでるようなもの(w
高さが出るとフワッと浮いたような感じが出てくる。
始めのうち(高さが出てないうち)はないかも。
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 01:50
ギャップか壁当て込みにしれ
次ナチュラルキカ→キカ
82でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 01:51
>78
過去ログぐらい読め。
話しはそれからだろ。
こんなんじゃお話にならない。

それとも釣りですか?
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 01:51
やっぱりあるんですね・・・。

おとなしくグランドトリックでもしてます、はい・・・。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 01:52
>>82
よんだよ、みつかんなかった、レス番号くらい教えれ。
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 01:53
360はくるくる回って自分の向いている方向を見失いませんか?
86でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 01:54
>84
>56にあるじゃん(w
もうねアボガド、バナナかと(AA略
あなたの目はどこに付いてるのかと、小1時間問い詰めたい。
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 01:55
>>78>>84
ワンメイクできない私たちには脳内であれ親切に教えてくれるでらは神。
おまえ出て行け。
またはもの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレで聞いてこい。
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 01:55
>>77
エレベーターみたいな感覚になることあるけど、結構な距離を落下しても
絶叫マシンみたいにはならないかな?
そこまで飛べるようになるまえに、落下していく感覚に慣れちゃうし、
意図せずに落ちて行くわけじゃなくて、意識的に「落ちていこう」としてるので、あんまり感じないのかも。
世間にあるキッカーで、落差あるあるものってあんまりないしね。
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 01:56
いきなりキカ入るとビビッテ後重心になって→バックドロップこれ定説
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 01:57
>>88
つまりは練習するにつれ慣れてしまうと。

一回くらいやってみろってことですね。
すげー怖いんだろうなぁ。
怖くて減速してリップで転んじゃうかもw
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 01:58
>>86
あ!!??これ、でらの経歴なの?総滑走25日?他の人だと思ったよ。
スケートやってるからって言っても、これでオーリーできるようになったらマジで神だよ。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 02:00
イエティにあるでかいメイク台は初心者が入ったら危険すぎますか?
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 02:01
頭から刺さってもう二度とちんこをオーリーさせることができなくなります。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 02:03
>>91
スケートと通じる物は有る踏み切りのタイミングとか

95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 02:03
>>93
アリガトウ、、。隣のチビキカーで練習します。
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 02:03
途中参加ー。
オーリーがキレイに入ってるってのは、有名パークで遊ぶような人間の さらに一部。
25日でオーリーが入ったと言えるのは、運動神経の塊か、向上心ない人間かの どちらかだな。

つーか、そんな事が本当にあるのなら、俺、ボードやめたい。オーリーだけで200日は費やしたぞ。
97でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 02:03
>91
じゃぁ、おれは神ってことでいいですか?
次のレス予想:調子にのるな。

ちなみに今おおまかに計算したんですけど
キッカーでトータル400回近く飛んだと思うんだけど、それでもだめぽ?
98サクマ ◆DROP2jPoO6 :02/12/08 02:04
>>でら
調子に乗るな。




















これでいい?
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 02:06
>>97
オーリーだけを意識して400回飛んだんなら可能かもしれない。
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 02:07
かもしれない、 って話だけどね。
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 02:08
さらに一部   漏れのことだな


ミサか? 魂カム 語流
102でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 02:12
>91>96
追記
えっと、あたりまえですが、もちろんプロみたいにはできません>オーリー
あくまで、「自分の中で」(←ここ大事)『あ、今のイイ感じじゃん!いつもより全然高い!』
って思えるのがうまくオーリーできたってことですよ。それが激しく少ないと。
それとずーと前に断わってありますが、オーリーのとらえ方なんて人それぞれ
ってことも念頭においといてください。
(おれのがいわゆるオーリーじゃないって否定してるわけじゃないですよw)
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 02:12
総滑走25日で400回飛んだんだ・・・
そこまで言うとうそ臭い罠
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 02:14
>>102

>『あ、今のイイ感じじゃん!いつもより全然高い!』
>って思えるのがうまくオーリーできたってことですよ。それが激しく少ないと。


それはあれだ、伸びあがりのタイミングが良かっただけだ
ヲーリーではない!
105でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 02:17
>103
室内&西武園に覚えてる限り最低10回は逝ったからね
30-40回/1日でやれば余裕でしょ。
信じてくれなくても別にいいけど
下手糞でも一生懸命考えてやってる、ってことだけは覚えといて。
106でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 02:21
>104
Σ(゚д゚lll)ガーン!
そこまで言い切られると。。。ちょっと(w
オーリー意識してやってるのになぁ。。

まぁその感じを、体が覚えればヲーリーできるようになるでしょ(w
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 02:22
1日に30〜40回飛ぶのは俺には無理だわ(w
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 02:24
ケガをすると大変なので、飛びたいのに飛べません。
西武園じゃ飛ばなきゃなにするの?ってカンジだろうなぁ
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 02:35
>でら 
飛び出すとき、板の反発を感じてる?  「バイ〜〜ン」ってくらいの板からの力を感じてる?
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 02:45
オーリーってムズイよね。
本当に上手い人は見てるとビヨ〜ンって
上にいく。上手い人はゲレンデで数人いるかいないかって感じ。
オレはオーリー苦手っす
112でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 03:05
>110
まぁ普段何となくは感じます。「ばい〜ん」までは行かない。
うまくいった時はかなり感じます(浮遊感もいつもと全然違う)
sk8のオーリーがうまくいった時と、似て非なるもの(←あってる?)って感じもします。

それでもグランドのオーリーほどは感じません。
普段(うまくいった時以外)は、リップまで我慢が少し足りない気がします。
最後まで板で粘れてないって言うか。。。
「ばい〜ん」ってのはグランドでのオーリーで感じるぐらいでつ。

て優香、キッカーの形状にもよりませんか?
丘みたいなキッカーもあるし、かなりしゃくれたキッカーもあるし。。。

ちなみに、この前1分ぐらいで
Rに板を置いて最大15cm以上板とRが離れてる
しかもランディングは柔らかどフラットの超危険ポコジャン作っちゃったんだけど(幅50cmぐらいw)
その時2回しか飛べなかったんだけど、1回目見事なワショーイで、
2回目に浮遊感キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!って感じだったのね(着はビタtoこらえられず顔)
でもあれはセンターの反発だけだと思った。

何が言いたかったのかまったく意味不明なので寝まつ。。
とりあえず、安全な自作キッカーを作りましょう。。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 03:17
あの、俺って上手いかも、できてるかも、って言っちゃってる若者に苦言を・・・。
オーリーそんなに簡単じゃないです、できてるかも、って思ったらそこで終了です。
自作キッカーも、よっぽどの猛者が作ったものでないかぎり、ショッパイか危険かの2択です。
つーかスキー場内に自作すんなやクソガキ。
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 03:18
こいつみたいな脳内上級者にはビデオ撮影してやって見せる。
これで自分がわかるから恥かしくなって黙るだろう。
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 03:19
↑>114は脳内固定でらに対してのレスね。
お前できてません。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 03:32
>>113
スキー場止めれ「ゲレ」にしとけ



  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (`・ω・´)<シャキーン・・・脳内あぼーんハケーン
  ( つ旦O  \_____
  と_)_)
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 03:41
ゲレンデ以外にも作る馬鹿がいるから「スキー場」にしたんだろうに
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 03:49
スキー場に作ると連行されます製作不可能
ゲレンデだとだいジョブ
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 03:51
>>22
グランドと同じ動きをキッカーでかけないのは、ただのチキン。飛ばされてる系。
スパインでオーリーかけないのは、アイテムの使い方を間違ってるとしか言いようがないな。
オーリーの解釈が違うんじゃなくて、分野によって必要な動きが違うだけ、(ex.BX)
SJにおけるオーリーの解釈は単一なものだよ。
>>35
センターに体を合わせる感覚と、ソール裏の感覚の方が重要。道具の話ではなく、経験とスキルの問題。
>>49
>>52
R っ て 意 味 が そ も そ も わ か っ て な い 。
>>56
経験25日でグランドF180を超楽と言い切る。スゲェ
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 03:54
>>116
ごめ、意味がわからない、もちっと説明してくれ。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 03:56
   _____(   ()
    | ∧_∧  |  ̄ ̄   今夜お茶、あまり過ぎ…もう寝る (ショボーン
   /\(´;ω;`) |   旦 旦   旦 旦  旦 旦 旦
   //\\    つ.|  旦 旦 旦     旦 旦 旦
  //  \\_ ヽ |    旦 旦 旦  旦   旦
  //    //(_)| 旦 旦 旦旦 旦 旦  旦 旦 旦
  \\  //    |   旦 旦 旦
   \\// ̄ ̄ ̄
     \/ 
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 03:57
お茶くれ  
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:07
>>120
今はスキー場内キカつくれるのは過疎スキー場位です
その事を言いたいのでは…
>118の様にゲレンデでも端なら作れます見つかると怒られますが
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:16
つまり、スキー場とゲレンデには、言葉の意味の違いがあるってこと?
その違いがわかんないや、教えとくれ。
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:18
スキー場→施設の総合体
ゲレンデ→滑走可能な部分
今年からワンメイクを始める人が多くて困るぜ
もっとフリーランしろよ
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:20
ふむふむ
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:21
スキー場=ゲレンデ 施設 その他
ケレンデ=滑走スペース
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:21
ふむふむ。で、どっちが本当?
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:23
どっちも同じでは?w
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:24
あなたの今のスノボ暦             :2年 忘れたけど25日ぐらい
ワンメイクにトライした時のスノボ暦      :1年 さばよんで15日ぐらい
ワンメイクが大体できるようになった時のスノボ暦:?
あなたの運動神経               :ちょっと上かな(*´ω`) エヘヘ (体操とかまでは逝かない)
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:24
あげあしとりもいいとこだな。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:26
ワンメイク暦10日の大ベテラン でら様が指導するスレはここですか?
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:27
回りのヤシに聞いたらスキー場は全体
ゲレンデは滑走可能な部分だって


皆さん今日滑りに逝かんの?
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:27
でらヤベェYO!
スノボちゃんだな
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:28
>>134
今日はやめといた方がいいよ、マジ寒いし。
でも、山方面から来るトラックが雪を付けてない・・・(謎
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:29
ポザだな
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:29
でらコテハン辞めたら?
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:30
三瓶と同じにおいがするよな。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:34
>>136
3Qでも大丈夫篭りに聞いたから
極寒て言ってた

141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:34
あなたの今のスノボ暦             :400日くらい
ワンメイクにトライした時のスノボ暦      :200日くらい
ワンメイクが大体できるようになった時のスノボ暦:両サイドの360に2年かかりました。
あなたの運動神経               :運動神経より筋力と打たれ強さの方が重要。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:35
一晩で140もレス付いた良スレだ。マターリ逝こうや。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:37
>>142
そらそうだ、でもワンメイク暦10日の坊ヤにデカイ叩かれたんだもん。
アツクなる気持ちも分かってくれ。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:41
1080どう?無理だろ
漏れは諦めた…回りから腰抜け呼ばわりの日々だ
当方ストレートジャンプに精出して
超それなりに、リラックスして飛べるようになりますた。
ぼちぼち回ってみたいなーとか思っているんですが
FSとBSってどちらが簡単でしょい。
180だとフェイキー着地でビビりが出てしまいそうなんで
360を画策しているんですが・・・。
2ヶ月早いですか。そうですか。
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:49
釣りネタか?
147145:02/12/08 04:51
ごめんマジ
アフォな質問でごめん
今過去レス読んできたらBSのが簡単らしいっすね・・・
一度玉砕覚悟で特攻してこようかと思います
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:51
>>145
どの程度の距離と高さを飛んでるのかわからないけど、一般的に言ってオープン側のほうが簡単なのかな?
俺はBSからだったけど。180飛ばして360ってのは無理ってモンですぜ旦那。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:53
あ、フラットから360か・・・、じゃ、断然BS360かな?180だと思ってた・・・。
>>148
やはり着実に180からっスか・・・
距離はあんまりすんごいRついてない、大概の大きさのキカーなら
チェック入れずに突入→じたばたせずに(むしろなにも出来ずに)着地
なぐらいです。
なにはともあれ、フェイキーフリランに精出します!
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:57
インデイ出来る余裕さがあれば360FS 180FS
逝ける
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 04:59
フェイキーフリランに精出します  正解
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 05:05
一番最初に危なくない安全なシェイプのキッカーを探す事だと思うけど、
これが結構むずかしいんだよな。
そういう事わかったる先生がいればいいんだけど・・。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 05:06
グラトリやりなさい
ランディングのリカバリーに差が出る
ワンメイクのスレでグラトリやんなさいフリランやんなさいじゃ
お話にならないよな
ワンメイクのアドバイスが出来ない奴ほど叩いてるね
>155がいいコト言った!!






のか?
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 12:56
>>156
いいこと言ったんじゃないか?
グラトリもフリランもしなきゃいけないけど
それらをしていることが前提なんじゃないの

155=156??
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 13:50
>155
フリーランが出来てない香具師が飛びたがるからだよ。
スピードに慣れてないのに「リップをフラットで抜け」って
言ったって無理だろ?せいぜいジタバタとリップまでずらしで滑って
エッジかけながら空中ワッショイとかよ。よくある光景だろ

まー確かにワンメイクスレでお話にならんとは思う
でもでらみたいなウザイ香具師よりは7億倍ましな意見
>158
まぁ、デラもワンシーズン終わった後で、読み返すことがあったら
顔から火が出るだろうよ(w
デラ叩きじゃなく、勘違いの修正をしてやってよ
160真魚:02/12/08 13:59
まずはフリーランからギャップを利用してオーリー。
ここの練習量が重要。テールで飛ぶ感覚わかれば
ワンメイクやレールが楽しくなる
キッカーでなら初心者はオーリーを重視するより
膝を使った上下動とフラット抜け、これでSJは充分では

以外に重要な要素は、実は一緒に滑る友達
仲間でプッシュし合う&見てもらい意見いってもらう これ一番重要
滑ってて楽しいしなー
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 15:07
踏み切った後、ずっと下を見続ける癖がどうしてもなおりません
どうすればいいですか?
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 15:13
>>162
アンタの気持ちしだい
164162:02/12/08 15:21
てゆうか空中ではどの辺を見るんですか?
着地する場所を見てないと不安なんです
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 15:23
ランディング
166真魚:02/12/08 15:23
>164
着地する場所を見てください
雑誌とかビデオ参考にすれば?
目線なんてみりゃわかるじゃん。
ちょっとはかんがえろよ。
167162:02/12/08 15:31
ありがとうございました
>>166
ここは初歩相談スレだしもうちょっと丁寧な言葉で頼むよ。
あなたもそーゆう時期はあっただろ?
よろしくお願いしますん。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 15:54
180゚は、バックサイド、フロントサイドのどちらから練習したらいいのですか?
>>169
う〜ん好き好きかも・・・ってか俺は最初はFSのほうだったよ。
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 16:02
>169
個人個人で得意不得意があるからね
ちなみに俺はグラトリはFSが先だったけど、テーブルではBSからだったよ

172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 16:05
>>170
ありがとうございます。

もう一つ質問。
180゚ジヤンプで踏み切るときは、つま先?かかと?ベタ?
FS、BSとでは違うなどありますか?
教えて君ですみません。
173169:02/12/08 16:07
>>171
参考にありました。
ありがとうございます
>踏み切るときは

プチキッカーでもフラット
1754年目:02/12/08 16:11
ノーリーってなんですか?
ノーズで跳ねる
皆さん、怪我には注意ね。
おいらはジャンプできるようになって調子に乗ってたら、着地失敗で腰骨にヒビ入れて記憶を少しなくしました。
1784年目:02/12/08 16:39
>>176
ありがとうございます。
ワンメイクのためにノーリーの練習も必須ですか?
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 16:53
その時点ではまったく不要。
出来る人の方が稀。
1804年目:02/12/08 16:59
ありがとうごました。
オーリーの練習やってきます。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 17:03
ランディング失敗して板が折れることってあるんですか?
この前かったばかりの板なので心配です。
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 17:06
釣りだな(w
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 17:10
マジレスたのむ!
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 17:16
>>181
ないな、折れるってのは、結構な距離と高さとスピードで飛んで、ランディングでマズって、
しかもそれで転ばないように耐えようとしちゃった時に折れる。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 17:18
↑嘘
テールから落ちただけで折れるときがある。
186184:02/12/08 17:19
>>185
確かに・・・。
>181
ランディングが柔らかい時に限り、
派手に転倒→雪面にノーズorテールが刺さる→板折れる
と言うことがまれにある。

が、>184のレスよりは低い条件で起こるとは言え、
そこまでの勢いが付いているかどうかはキミ次第。
188185:02/12/08 17:26
板なんて折れたって自分がそれで怪我しなかったらいいんじゃないの?
板が折れるくらいの負荷って相当だから、
骨が折れずに板が折れてくれたと思えば感謝!!
道具は消耗品です!!!
新しいから使わないとかだと上手くならないよ!
189181:02/12/08 17:27
みなさんありがとう。
でかいキッカー行かなきゃ大丈夫ってことでよろしいですか?
190185:02/12/08 17:29
いけよ!行かなきゃスキルアップしないよ!!
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 17:44
下手なやつがでかいキッカーに入ってきたら笑われません?
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 17:51
過度にオーバーサイズはやめといた方がいいよ。
あぶないし・・・・邪魔。
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 17:57
あんなド田舎で人の目を気にしなくていい
うまい香具師は見られるけど
194でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 21:09
>113
読解力のない人ね。。
自分で満足だってしてぬぇのに、何がそこで終わりですだ、笑わせんな。
つーか危ない自作作ったのは謝るごめん。

>119
>チキン
チキンですねそうですね。
>センターに体を合わせる感覚と、ソール裏の感覚の方が重要。道具の話ではなく、経験とスキルの問題。
それ以前の話しだボケ。センターずれてると全然だめじゃん。
わざとセンターめちゃずらして滑ってみろよボケ。
>R・・・
そうかごめん。なんかで見てそう思いこんでたよ。失礼。

>煽ってる人達
あんたらどんなのができんのよ?
文句があるなら、あげあしとるんじゃなくて
きっちり説明・訂正してみたら?そんなのほとんどないじゃん。。
それとあんたらはさいしょっからうまかったわけ?
自分なりに考えてやらなかった?そんな時期なかった?
それを訂正もせずにあげあしとりばっかり。。
大人げないと思わない?

追記:すのぼちゃんでけっこう。
いつかぜってーあんたらより凄くなってやる。
195煽ってる人:02/12/08 21:15
訂正はしたよ。できてない人ができてない人に説明するのはおかしいな、
と言ったわけよ。
>>194
せっかくの良スレだ、マターリ行こうぜ( ´ー`)y-~~

俺は自分でそこそこ上手いと思ってたけど、
今日初滑り、初ワンメイクでメチャメチャ屁たれですた(プププッ

基本って大事。初心忘れるべからずですねそうですね。
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 22:13
>>195
でらに同意。ってかこのスレ立て依頼したの俺。
なんかさ、うまく言えないけどさ。ここは初歩相談スレだしあんまり深い技術的
なうんぬんかんぬんより、もっとこうさ・・・・あれだよ。

「これからワンメイクがんばろ!」みたいな初心者に、ちょっと上手くなりつつある
初心者が心意気つ〜かちょっとした注意とか自分なりに感じた事を教えるスレに
したかったんだよな。意味分かるかな?

もちろん技術は絶対に大事だしそれに付随する知識も重要なのは分かってる。
なんか馬鹿みたいな言い方だけど「楽しく上手くなる」みたいな感じがいい。
言ってて俺も意味分かんなくなってきたけど、そんなスレにしませんか?
立て読みですか?
>>194
亀レスでほたえるな、アホ
2CH程度のテキストのみの情報でギャアギャア騒ぐお前がみっともない
上手い人は2CHで上手くなったのではなく、上手くなってから2CHに
情報を書いているだけ そこんとこ気付かないお前は逝って良し
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 22:17
      <キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!>

   >キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!<

こうすると下の棒の方が一見長く見えます。これが目の錯覚です。

>>194
>自分で満足だってしてぬぇのに、何がそこで終わりですだ、笑わせんな。
ちょっとカコイイとおもた(w
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 22:20
>>197
言いたい事は分かるが、ワンメイク暦10日の小坊主が吠えてたんで
それは違うだろ、と言ったら。そいつにも噛み付いて来た、って話だろ?
違うことを違うと言わずに放置しろと?
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 22:23
BS180が怖いです
どうすれば怖くなくなりますか?
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 22:25
怖くなくなるまで反復。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 22:29
>>202
放置しろとは思ってない。違うなら訂正すべき。他の人の為にもなるし。
きちんとした訂正ならでらだって言ってこなかったと思う。
上でも言われてたけど、ここはテキストの世界。
で「お前ほんとにできんのか?」みたいな煽りは意味がない。
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 22:35
>>203
怖いとは?具体的に着地が怖い?それとも後ろに回す事自体が怖い?
207でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/08 22:37
>199
>上手い人は2CHで上手くなったのではなく、上手くなってから2CHに
>情報を書いているだけ そこんとこ気付かないお前は逝って良し
意味不明。気づくも何も、そんなこと一言も言ってないよ。
テキストだけの場所なんだからもっと読解力つけなよ。

>202
訂正したのはスパインでオーリーのところですか?
それとあなたの目で見て
逆におれのレスでよかったところ・おかしくなかった所は無しですか?
文句言ってないで(゚д゚)ウマーな人なんでしょうから、ばしばし訂正してくださいよ。
そうすればおれだって素直に謝りますよ。

>197
雰囲気悪くしてごめんなさい。
今から始める人に教えるなら歴100日の上級者が教えるより、
デラみたいな歴10日だけど、少しだけ出来てきたって奴が教えたほうがいいと思う、が。
209197:02/12/08 22:46
>>207
いや、そんな謝られても困る。
十分参考になるしこれからも色々と教えてやってくださいな。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 22:49
独り言・・・
やろうと思うだけじゃなくて、やってみて初めて先が開ける。
何事もやらなければ始まらない。。。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 22:57
>>206
飛び出してから90度回る間ぐらい
先が見えないからかな?
212211:02/12/08 22:59
今日キッカー飛んできたけど
いまいちデカク飛べない・・・
オーリーはグランドではできるんですが
キッカーでやると余計高さ・距離がでない・・・
カチカチのインディーをポークしたいのに
あまりオーリーを意識しないとやっぱりデカクない

どうすればいいのでしょうか?
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/08 23:05
>>212
デカク飛びたい気持ちはわかるけどキッカーの大きさとかにもよるでしょ!
まず考えられるのはスピードが足りない!
オーリーができてないのなら一日100回オーリー!
グランドでできるなら、落ち込みでやってみる
落ち込みでのオーリーはできてないと
ロケットみたいに落ちていくからわかりやすい
214冬男:02/12/08 23:09
お、なんだか似たようなスレが乱立してきたな。

今年ももうそんな時期か・・・。
師走っすね。
こりゃ本田宗一郎展なんか逝ってる場合じゃなかったな。
215211:02/12/08 23:15
>>213
サンクス
落ち系では浮遊感が感じれるくらいは飛べる
けどキッカーは苦手だな〜
後ろ足に体重移動する意識が強すぎかな〜

回さない場合は両足を一気に伸ばすくらいがいいのかな?
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/09 00:06
でら・・・
ゴルフで、「ベストスコア100のゴルファーに教えられても100は切れない」って格言がある
10日やそこらしかワンメイクしてないお前が人に教えるのはアツカマシイ話だとは思わないか?
つーか無理じゃないか?
はじめの頃は何だか極めた気持ちになるのはわかるよ。俺もそうだったもん(w
だけど、それは勘違いだって!
ついでに言うとそこらのHow to本に書いてあるような内容ばかりが目立つところが三瓶と同じ臭い(w
217でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/09 00:21
>216
>教えるのはアツカマシイ話だとは思わないか?
あの。。。そこからしてオカシイと思うのですが?
うまく言えないけど、なんかそもそもそういう事じゃないような。。。
教えてる、んじゃなくて、自分の意見を書き込みしている。です。
結果として教える、ってことになるレスもあるかもしれないけど。。
自分としては教えてるって気はないです。

>極めた気持ちになるのはわかるよ。
なってないって、勝手に決めつけないでよ(w
自分でやって、考えて、色々悩んだりしたことをレスしてるのね。
それが間違ってることだったら、重箱の隅突つくみたいな事しないで
ずばっとばしっと指摘してよ。自分が全て正しいなんてミジンコほども思ってないしさ。
今の時点だって、たくさん色々考えてるよ。へたれなりに。
どこがいけないのか、どうしたらいいのか、とか色々さ。
一応言っておくけど、自分がけっこうやるじゃんなんて思ってもないし、書いてもないよ。
それとハウツー本と同じようなとこってどこですか?








必死だな。
219でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/09 00:30
>218
もう落ちついたから(W
そうでもないけど、お互い様ってことで。
220213:02/12/09 02:16
キッカーが苦手って事はスピードがあるときのオーリーが苦手??
今年の夏俺が練習したのは高速でのグラトリ!
これはかなり板の使い方がわかってくるYo
オーリーはタイミングだからやっぱり
フリーしながら、目標きめて数をこなす。だんだんスピードをあげる!
フラットもキッカーも大差ないと思うのは俺だけか・・・
あとは自分の許容スピード、限界をあげることかな!!

マジレスです
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/09 02:51
>>217
キッカーの作り方がなってない。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/09 05:30
>>221
だから何が違うのか書けタコ
>>216
>ゴルフで、「ベストスコア100の〜」
貴方はクラブの握りかたからずっとプロに習ってるんですか?(プッ
デラは取っ掛かりを教えてるだけだろ?
いいじゃん別にそれだけの事なんだから。
お前に心配されなくてもデラと同レベルになったら
更に上を行く人に教えてもらうから。

あーあーここのスレにロデ男とか来て
デラの事助けてくれないかなぁ。
デラが河磯過ぎ

たしかに自作自演しちゃうくらいだからかわいそうではあるな。
>>222
自演する時は、せめて文体変えた方がいいと思うぞ(プッ
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/09 10:23
>>222
でらは救いようが無い
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/09 10:27
うわ!酷いな〜でら(w
脳内を指摘されてよっぽど悔しかったのか?
これが自演に見えないヤツは手を挙げろ!!
↓でらの自演。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/09 10:37
三瓶は助けに来てないのか?
師匠なんだろ?
229重箱の隅:02/12/09 10:46
>>31
違う。後ろ足で蹴るが、重心は板の真ん中から垂直方向に残す。
>>35
センタリングどうこうより板裏感覚の方が重要では?
>>52
Rは間違いだと認めてるので、リップと置き換えて読む。
そのタイミングではまだ早い。つーか全然早い
お前らの場合、飛んでも5mとかだろ?リップがセンター過ぎるまで耐えろや。
>>56
間違い探しというか・・・。総滑走25日で、グランドスイッチって凄すぎですね。
えーかっこしーもほどほどにしろよ。
>>66
スケートとは違うって・・・。引き付けの動作はそっくり同じだけな。
>>79
ないね。そこまでに至る経験で落ち慣れしてます。
>>97
>>105
室内経験者の俺が言うとね、どんなにがんばっても1本飛ぶのに10分近くかかるんですよ。400回飛ぶには66時間かかります。
>>102
それ、オーリーじゃないから。他で言ってる人がいたけど、ワンメイクのオーリーは単一のものだよ。
>>112
それ、ダメなキッカーの特徴な、フラット部分は板以上の長さが必要です。飛べないわけじゃないけど、鬼むずいはず。

230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/09 10:52
>>228
三瓶は去年、晒せスレで大恥をかいちゃったので、技術系のスレには現れないのです。
231醤油 ◆HKanacr592 :02/12/09 11:38
重箱の隅の隅
>>229
俺もカムイで一回計った事あるんだけど、そん時は3分に1回くらい飛べてたよ。
ダッシュで1分台。3本ももたないけど。


でら、ずいぶん大人になったなー
チンコの毛、生えたか?
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/09 13:09
>>107なんだけど、やっぱ嘘だよな?

233醤油 ◆HKanacr592 :02/12/09 13:19
チンコの毛ぐらい生えてんだろ。
>>醤油
それはそうと、あんなに古いrewに7マンも付けたらいつまでたっても売れないぞ!
235三瓶 ◆3PAYlSQANQ :02/12/09 13:30
週末だってーのに脳内談義ご苦労様です。
飛べない豚は何も語れません。
236醤油 ◆HKanacr592 :02/12/09 13:41
>>234
何の事言ってるかサッパリ分からん。
最近板2本売ったけど、5千円/本の捨て値だぞ。

>>235
豚なら「お疲れ様です」と言え。

http://www2.plala.or.jp/makuuchi/iroiro/ryuugasaki/tatunokoyama.jpg
誰かココにテーブル作ってくれよ。いや、まじで雪凄いんだって。
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/09 14:00
お〜〜〜〜!!
スス板のカリスマが帰ってきてんのに相手されてねー(w

おまいらせっかくだからもっといじってやってくださいな。
239三瓶 ◆3PAYlSQANQ :02/12/09 14:01
>師匠
お疲れ様です。
以下のオークションが師匠でhないかとの疑惑が持ち上がっています。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24151252

っつーか雪まじすげー。
松戸のショップの店長からジャンクで遊んでくるってメルがきますた。
>三瓶
スレ違いよそでやれ
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/09 20:52
あがりまーす。
242ろくなな ◆67GETU96Og :02/12/09 21:10
|67-)ノ<勉強になります。
243父さん:02/12/09 21:19
でら坊、こんな展開は大体予想していたんだろう?
いまさら脳内とか、初心者とか言うヤツを気にしてもしょうがないだろう?
もっとマターリと流せ。あんまりアツくなるな。

君が頑張ってレスをすれば、初心者の人達も書き込みやすくなるだろうさ。
君が経験して、考えた事を書けばいいんだよ。それが間違いかどうかは後の話だ。
気にするな、きっと親切なヤツが訂正してくれるよw

じゃ、父さん土・日と滑りに行って
飛びまくりの擦りまくりで体が痛いからもう寝るぞ。がんがれよ。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/09 23:09
良スレあげ
245でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/09 23:20
えーと自作自演はしてません
が、そう思うならそれでいいです。。

>229
言いたい事はたくさんあるけど
おれがレスすると、お互い嫌味な突つき合いになっちゃうんで
おとなしくROMることにします。ただし言い逃げさせてもらいます(w
>違う。・・・重要では?
文章だけで伝えるのは無理ですね。理解していただけないみたいだし。
>そのタイミングでは・・・
文章だけでよくわかりますね?
まぁきっと上手なあなたが言う事だから間違いはないんでしょうけど。。
>えーかっこしい・・・
別に出来ないと思っててくれてケッコウですよ。たしかに文章ではなんとでも言えますので。
>スケートとは違うって・・・
そんなこと周知の上の話し。全体的にもっと読解力つけて。
では雪上以外でsk8以外にオーリーの練習で効果があるのはありますか?
>室内経験者・・・
室内はどこですか?多摩@平日は5分/1回ぐらいですよ。早くて3分遅くて10分。
大体ですが1時間/10回は飛べます。西武園も同じぐらい。これでわかりますか?
>それ、オーリーじゃないから・・・
凄い自信ですね。これこそまさに、文章だけでよくわかりますね?( ´,_ゝ`)プッって感じ みたいな
>それ・・・
だめって優香、超危険って書いたんですけど。。なんでそこに突っ込むのかわからん。
危険なポコジャン作ってごめんなさいでした。

最後に、うんちくは必要だと思いますが、偏屈はいらないと思いますよ。。。
246でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/09 23:20
>醤油さん
スス板のカリスマがんばってください(w

>父さん
ごめんなさい。。
言ってる事が伝わらない事が多くて。。
それに誰かみたいに、ああ言えばこう言うで。。ついあつくなってしまって。。
ぐっちってごめんなさい。。がんばってください。


スレの雰囲気悪くしてごめんなさい。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/09 23:25
全てを人の読解力のせいにできるでらって性格が悪いというか人間として未完成というか・・・。
明らかにお前のレスより説得力ある重箱にまで噛みつくお前って凄いよ。
一時期の三瓶なみに痛いわ。人として有り得ない。
そんだけ痛い姿晒したくせにスレ主には頭を下げるという偽善っぷりがまだ痛い(わ

248でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/09 23:33
あぁやっぱりだめおとなしくROMできない
>245自レスです
あと自分の文章力も足りなんだ。

>全て人の読解力のせい・・・
どこが全てだっつーの、だから読解力無いて言ってんの
>明らかにお前のレスより説得力ある
は?自分のレスにおれより説得力があるとか言っちゃって
あなたの方がよっぽどイタイ。自意識過剰ですか?
それと説得力があったレスには噛みついてませんが?
249でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/09 23:34
失礼>248の3行目以下は
>247へのレスです。
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/09 23:44
>>でら
言葉の意味はわからんが、とにかくすごい自身だ! プ
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/09 23:46
まーまーあんまり熱くなってないで
俺にトゥイークの練習法でも教えてくださいな
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/09 23:52
>>248
お前ってほんとに最低の屑野郎だな・・・。
親が馬鹿だからちゃんと躾できなかったんだろうな。

>は?自分のレスにおれより説得力があるとか言っちゃって
>あなたの方がよっぽどイタイ。自意識過剰ですか?

何言ってんのお前?
俺は>>247以前のレスには無関係だぞ。
ただ、俺の個人的な意見とか経験に近いのはお前の糞レスじゃなくて重箱の方だって言ってんの。
お前の糞レス読む限りじゃ、春先以降の煤板のレスから得た知識の羅列にしか思えない。
自分の経験がのっかってないから酷く説得力のない内容なんだよ。
もう氏ねよ脳内。
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/09 23:53
>>251
メソッドはできるのか?
254251:02/12/09 23:57
ギャルメソになるのが怖くて
ヒールエッジ側はメランコリーしかやってません
255でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/10 00:04
>252
>俺は>>247以前のレスには無関係だぞ。
( ´_ゝ`)< ふーん
そんなの信じるわけないじゃん・・・。・・・。・・・。・・・。

では聞くけど
なんでおれの>248たったの1レスでそんなにあつくなってるわけ??????
自作自演するなら文体ぐらい変えなよ(w by>224
あともっと冷静になりなよ。

>春先以降の煤板のレスから得た知識の羅列にしか思えない。
スス板で得た技術系の知識なんて微々たるものですが。。。

て優香、あなたもう終わりよ。酷い自作自演ですね。
悟空で言ったらあんたもうしっぽつかまれんの。わかる?
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 00:08
はじめまして
ここは
★★今年から口げんかを始める人のスレ★★
であってますか??
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 00:27
こいつ駄目だ頭悪すぎる。
自分の酷い自演は棚に上げて自演してない俺を自演呼ばわりかよ。
虫ケラはやっぱ放置してればよかった。
たったの>>1レスだけでってのもお前の思い込みだろ?
お前こそ文章読解能力の低い香具師だな。
粘着にこれ以上関わるのは気持ち悪いから俺はここで一抜け。


最後に

>あつくなってるわけ??????


すんげえ不思議だったんだ?
ゲラゲラ
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 00:27
>>でら
言葉の意味はわからんが、

悟空で言ったらあんたもうしっぽつかまれんの。わかる?

こんな恥ずかしいことを言えるあんたはすげぇ!  プ
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 00:35
どっちもどっちと思われ(w
でらさん、せっかくの良スレなんだから、頼むからまずはもちつけって。
コテハン叩きや荒らしにマジにならんでもいいんじゃないの?
でらさんのアドバイスはこれから始める人にとってはいい内容だと思うよ。
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 00:36
お茶の時間
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 00:38
まぁオレは今年からスノボはじめた超初心者なわけで、でらの言うこととと
257の言うことのどっちがわかりやすいか、なんて全くわからないんだけど、
客観的に見て>>258に同意だなw
263でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/10 00:38
>257
乙カレー 自演はしてないけど、勝手に思い込んでてね(ハザト

で、開き直りで終了ね(ハザト
あ、でも>257さんが@抜けってことは
まだ>229さんがいる罠(ウププ

しかしホントこの人諦め悪いな〜(w
粘着とか言って、>227のあなたには2レスぐらいしかしてないっつーの(w
あれ?それともあなた>229さんですか?だったらお互い粘着ですね。

あと、あなた穴がありすぎ。しらばっくれるのもいい加減にしる。
でも〜あなたが惨めだから、ホントにこの辺でやめといた方がいいかもね(プ


それと 日 本 語 お か し い で す よ (藁
264すなお:02/12/10 00:39
 Ψ Ψ
〔 ゚⊥゚〕< いみもなくでらちゃんのかたをもってみるぎゃ
      でらちゃんれいはいらないぎゃ
      
265でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/10 00:41
>悟空・・・
恥ずかしいか。。。
笑いも含めろって教えを生かしたつもりが
全然笑えなかった罠?
266  :02/12/10 00:42
スレのお題と関係ない、言葉尻のつかみあいあなら他でやれ。

>>251

板がリップを抜けきってから、そっとひざを曲げれば、わりと簡単にできます。
視線はまっすぐ前、ランディングを見る。

まちがって、「板つかめたかな」とか思って視線をそっちに向けると、勝ってに板が90度くらい回ってあぶないです。

メソッドの話しだけど。

267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 00:42
>>でら
月曜日から16:30に家でフジテレビみてるんじゃありません!


って、オレか・・・
(´・ω・`)ショボーン
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 00:44
このスレスノボだけ?
スキボOK?
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 00:45
>>268
消えろ!!

そして氏ね。
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 00:49
まあまあ、あつくなるなよ、おちつけって。
おまいらだってちょっとできるようになった頃って
一番解説したくなるってのは経験済みだろ?しかも得意気に(プ
その後にもっと上をみて、自分はまだまだだなって、
得意気に語ってたのがはずかしいって悟ったんだろうが。

逆にでら坊相手にむきになるってのは上をみて、自分をしってるんだけど、
なかなかそのレベルにあがれない人って感じがしちゃうんだけどな。
どう?図星じゃない?

でら坊はちょっとできるようになってボードが面白くてしょうがないって時期なのよ。(タブソ
もう少しすれば自分でも気づくだろうし、多目にみてマターリいきましょうや。
271でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/10 00:49
>ぼうりょくうさぎさん
ごめん。ホントごめん。
でもいくらテキストの場所だからって
嘘や間違えを言われっぱなしは、耐えられないの。。。
ほんと〜にゴメン。

>266
途中から完全スレ違いになってたわ。。。ごめん。
言い合いとは関係ない皆さんには謝るしかできません。ホントごめんなさい。。。

>251
亀さんのでは
引きこむ・蹴る・カウンターって感じでした。
個人的には手でカウンターを入れないのがカコイイと思いまつ。
272251:02/12/10 00:50
ギャルメソになってもいいように、周りに誰もいないのを確認してからやってみます

273251:02/12/10 00:53
>>266にレスね

で、でらも落ち着いたか?
レスサンクスコ

手でカウンターいれないと回転しちゃわない?
って出来ない俺がいうのもなんだけど。
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 00:55
別に今年からはじめてもいいけど、来年までにはやめろよ。
じゃまだから。
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 00:55
FS180すると上体がどうも先に回ってしまうと言うか
飛び出す瞬間開いてしまって下半身だけで回っているようになってしまうんですが
これはやっぱりよろしくないですか?
276でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/10 00:59
>270
>得意気に語ってたのがはずかしいって悟ったんだろうが。
得意気ってさおれのこと?
なんでそうなるの?なんでそう解釈されちゃうの?
おれの文章がいけないの?なんかここまで言われちゃうと。。。

確かに自分の考えたことは言ってるけど
身の丈にあったことしか言ってないつもり。。。
事実それが間違ってるってこともあると指摘さたし。

やっぱり文章が下手糞すぎですか。。。?
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 01:00
名無しが偉そうなこと言うな!

















漏れモナー
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 01:00
>>275
普通じゃないの。
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 01:03
>>でら
お前しつこいなまだブツブツ言ってんのか?
穴って何だよ?俺の何が惨めなんだ?俺が何をしらばっくれてるって?
まだ自演だと疑ってんのか・・・。IP抜けるなら抜いてみてみろよ(w


>>272
始めは後足の蹴り出しがむずいかも。まずシフティの練習するのも早道かもしれないよ。
俺が練習てた時はひねった体戻すのが難しかったから変なB1になることが多かった。
でも無理して戻そうと思うと強烈な逆エッジに注意ね。
どっちにしてもトゥイークって結構難しいからメソッドもできん状態なら相当練習必要だと思うぞ。
あのデラがねえ(藁
禿しく無知だったのに偉くなったもんだな
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 01:08
>>272
あんがとさん。
シフティっつーのがあるのを忘れてたなー。
やってみるよ。
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 01:09
>>279にレスでした
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 01:10
でらの言ってる事が間違ってるなら
技術的な部分で叩いてくれんか?
パーク10日の脳内なんて叩きはすんごく無駄なわけよ。
結局でらを技術面以外で叩いてる奴も脳内認定な罠だって気付こうな。






でも煽りにマジレスするでらが一番悪い。
傍からみると甚だどうでもいい議論ではありますな!
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 01:13
======== 5分間 休憩 =======
286でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/10 01:15
>279
わかったよ・・・。あなたは自演じゃなかった・・・。これでいいでしょ・・・。
だからお互いもう関係ないこと書き込むのやめませんか・・・。

>273
う〜ん、カウンター有りより難しいですが有りができればたぶん回りませんよ。
カウンター有りになれると、最初は有りより蹴りと引き込みが甘くなっちゃいました。
287  266:02/12/10 01:15
>>251

あと、「板が完全に抜けてから」っていうのは、そのほうが体全体が真っ直ぐランディングへ飛べるから。

つまり、姿勢がものすごく安定して、ちょっとくらいラフに膝を曲げようが、ツイークさせようが、びくともしなくなる。

もっとも、完璧に安定したことは自分でも少ないけど…

あと、リップを蹴ってその勢いで膝を曲げようとすると、ギャルメソになると思います。
それでメソッドの雰囲気をつかんでからっていうのもいいかも知れないけど。
>だからお互いもう関係ないこと書き込むのやめませんか・・・。

一抜けするっつってんのに続けたのはどっちだよ?
お前ってほんとに人に嫌われる要素が見える香具師だな。
って、俺もしつこいな。
終了
======== 5分間 休憩 =======
291でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/10 01:22
>288
こっちも妥協してるの・・・。そんぐらいわかんだろ。
>だからお互いもう関係ないこと書き込むのやめませんか・・・。
女の腐ったのみたいなこと言ってぬぇで
これでいいのか悪いのか、どっちだよ?
292でら ◆T6DeLxco.6 :02/12/10 01:23
あータイミング悪すぎた。。。終了。
続投の悪寒
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 01:25
>>287
リップを蹴らないように注意だな。
これでギャルメソ回避と。

じゃー色々教えてくれて二人ともありがとよ

また議論始めないでくれよな
アドヴァイスが飛び飛びになって、とても読み返しにくいのさ
無意味な言い争いの脇で
淡々と進むアドバイスレス
もうでらも煽りも邪魔でしかないYOな
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 01:45
初めてキッカーはいるとしたら
気をつけなければならないのはどんなことですか?
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 01:45
SJでメソッドってのはかなり難しいと思う。パイプならわかるけど。
むしろツイクの方がやりやすいと思う。
だって俺はかっこいいメソッドを直に見たことない。あるのはギャルメソばかり。
だから自分でも恥ずかしさが先行して練習もろくにできない罠。
自意識過剰ですねそうですね。これだからいつまでたっても・・・(略

>>275
それはあかんよ、キミ。上半身残したまま板だけ180返すってのはあかん。
スノボドの科学でも何か書いてたけどさ。全然覚えてないんだけどさ。(w
とにかくあかん。上と下、一緒にまわすのがクールなんよ。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 02:58
>>297
B1やりながらメソッドってカッコイイと思うんだけど、どーかな?
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 06:02
今はやりのニュークリアが
クールでいいんじゃない(w
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 07:15
このスレ1から全部読んだ。
とりあえず、でらがこのスレから消えてほすぃ。
なぁでらよ、1から読み返してみろよ。おまいの邪魔さ加減が解るから。
おまえがダラダラグダグダくだらねぇレスするから、荒れてるのは解るよな?
君一人消えれば、もっといいスレになると思わんか?
せっかくの良スレが台無し。

コテやるんやったら、煽り叩きぐらいしかとしろヴァカ!!
それもできんのやったら、だまってROMってろヴォケ!!
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 07:32
じゃー、朝一から、マジこいちゃうかな?

フリーランに自信がないから、ジャンプはまだ早いかな?と思ってるキミ。
いいから、飛びなさい。フリーランとジャンプは別物だよ。
ちなみに、フェイキーランとスイッチランディングも別物。
回数が大事、迷ってる暇があったら、人より多く飛べ。

でもね、周りの迷惑になっちゃ駄目。(これが言いたかった)
スタートする前は周囲に気をくばり、本当に自分の番なのか、上から来る人が居ないかを確かめてからスタートしてね。
手を挙げてアピールしたりするのが望ましい。
飛んで転んだら、すぐに起き上がってね。
飛んだ後は、順番待ちの人が見える位置まで滑ること。大体の場合、これを合図に次の人が飛びます。

マナーやルールで、なんか分からない事があったら、上手そうな人やローカルっぽいヤツに聞いてね。
聞かれた方も悪い気はしないから。

302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 08:24
>>301
それは心得みたいなもん?
参考になったあんがと!
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 08:41
心得的なのをひとつ
『アプローチのスタート位置を下げる(近づける)べからず』

スピードがつき過ぎてしまって怖いのか、列の先頭で順番待ちをしている間にジリジリとテーブルやキッカーに
近づいていく人がいます。
後ろに続く人達は、間隔を空けずに後ろに続く為に、その状態がつづくとアプローチの距離が短くなります。
春先のシャバ雪でアプローチを長く取らないといけない時や、デッカク飛びたい上級者には歓迎されません。

結果、待ちの列が2列になってワケワカランになったり、堪りかねて単独で後ろからアプローチする事になり、
スネークされたのされないのって言う揉め事に発展します。ご注意ください。
304冬男:02/12/10 08:46
>301

そういや初めてスノーボードしたやつを、その日のうちに
ちっこいキッカー飛ばせたら、結構上手くなってたな。
あっというまにB3はできるようになってた。
305ロデ男 ◆gVRODeo..U :02/12/10 10:03
アプローチを長くとる初心者は進入で切って
アプローチをボコボコにしないで欲しいと思うのは俺だけか?
306醤油 ◆HKanacr592 :02/12/10 10:10
必死で上までハイク。誰よりも上までハイク。
でもアプローチでは全開チェック。テーブル寸前までチェック。
それが男じゃねえか!
って、サンペーが言ってた。
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 10:17
>炉出男
特にRの手前10bくらいをショートで刻まれると、じゃない?
前の香具師を見てどこからチョッカルか調整して、R上がる時はノーエッジか
180や360チャレンジの時は1回S字で抜けるようにしてるよ

それじゃ駄目かい?

308冬男:02/12/10 10:19
>ろでにょ

確かにキッカーまであと数メートルって
所で舵取られるとドキッとするよね。
しかも、最初の1本目とかだとなおさら。
309ロデ男 ◆gVRODeo..U :02/12/10 10:36
>醤油
そんなサンぺーがBXに興味を持ちました。

>307
スピン系をやるアプローチは全然問題無いんだけど
なんか居るじゃん?あからさまにテーブルすら越えないスピードまで落とす奴
で、飛ぶって言うか飛び降りてるやつ(テーブルに)

>冬男
そうそう前でやられると心配になるんよ。


つまり自分に合ったキッカーに入りなさいって。
無理しても怪我したら意味無いよ
>>309

でも、そういう丁度いいキッカーがなかなかない罠。

あんたがたも迷惑かけてうまくなったんだから、温かい目で
見守っておくんなまし。
>310
説明不足のロデヲも悪いが、初心者を排除しようとかそう言うつもりは無いでしょう。

チェック入れまくりでアプローチが荒れるのは、誰しもが好まないこと。
そうならないように出来るだけRの直前では刻まないようにしよう(もっと手前でスピードコントロールは終了しておく)
と言うのが発言の趣旨のひとつ。

で、初心者であっても>>307のように、前の香具師を見てどの程度のスピードで進入したらテーブルを
超えられるかは判断できるはず。
同様のアプローチが出来る自信が無いのであれば、やるべきではないし
Rの直前になってビビって刻んで荒らした上に、リップを踏み越えてテーブルに降りるのはいかがなもか?
これが、二つ目の趣旨

台を選んで怪我の無いようにチャレンジしましょう、これが三つ目

こんなところじゃないですか?
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 13:02
>>311
素敵age
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 13:04
>>311がいいこといった。

俺らワンメイク初心者で一番見かけるのが、「チェック入れ
まくりでアプローチを荒らす」かな。

最初の台はやっぱり怖いから、どうしても様子見たくなるけど、
何人か飛んでアプローチ場所確認、そして自身がないならもう
少し手前から、くらいは考えておくべきだな。

314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 13:59
スピードコントロールが出来ないから、「チェック入れまくりでアプローチを荒らす」に
なってしまうんじゃない?
普通に飛べるようになった人もスイッチで入れば初心者の気持ちも思い出すんじゃないかな?

まぁあまりにも身の程知らずなスノボちゃんが多いのも事実だが・・・
315冬男:02/12/10 14:01
っていうか、みんな最初からゲレンデのキッカー
入ってたの?

僕は自分で作ってたけど・・・。
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 14:03
メンテナンスするのがめんどいからな。
こもってた時は宿の裏にデカイの作ったけどな。
屋根から飛ぶの
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 14:04
ものすごくDQNな質問かもしれんけど、
ゲレンデで勝手に雪固めてキッカー作ってもいいもんなんすか?
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 14:05
ポコジャン作んな
>314
結局は最後の一文が全てですかな。

>冬男
最初からゲレンデのキッカーだけれども、
本当の最初はウエーブでジャンプの真似事からかな
320三瓶 ◆3PAYlSQANQ :02/12/10 14:43
初心者用のキッカーが整備されればいいのにね。
321ロデ男 ◆gVRODeo..U :02/12/10 15:25
>311
代弁ありがd
322あ ◆UHhzQn1Xew :02/12/10 16:21
ここは優良スレですね。
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 18:36
>>309
なんか嫌な感じに読めるけど、言いたい事の意味は分かる。
で、その言葉の奥にある「やさしさ」も分かる(嘘)
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 18:59
==================== ワンメイクの話題終了 ======================
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 19:05
====================ワンメイクの話題再開======================
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 19:08
==================== ワンメイクの話題終了 ======================
==================== ワンメイクの話題終了 ======================
ビビって身体を前に向けて視線下向いて抜けようとしたりすると

セントーン状態になりますぜ。
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 20:02
ノーズがリップを抜けようとするかしないかというまさにその時!
斜め前に伸び上がる。
すると、自然にリップにテールだけ残ったところで反発が生まれる。

      これがオーリではないのですか?
329サクマ ◆DROP2jPoO6 :02/12/10 20:14
>>328
俺SNOWOBORDERでそんなような記事読んでそれから頑なに
それを信じてやってきたから俺もそれを聞きたい。
ちなみにその記事には板のセンターがリップに来るぐらいまで耐えるって書いてあった。
そだね、真上に跳ぶんで無く、斜め前に飛ぶようにするってのはそゆ事かもね。
331冬男:02/12/10 21:04
>328
それができないで、そのまま飛んじゃうとまくられる。
逆にびびって早く飛んじゃうと高さ、距離がでない(僕)

なかなか難しい駆け引きです。
リップでの上方向へ向かう瞬間のGに絶えられない奴→まくられるぞよ。
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 22:10
>>328←これって、普通の場合、タイミング早すぎないか?
ガン蹴り以外、オーリーとは認めません。
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/10 22:27
早すぎるか?
後ろ足だけにリップの感触があるまさにその瞬間初めて蹴り出す事って可能なの?
絶対まくられるよ俺は。

詳しく説明すると俺の場合、伸び上がる瞬間って厳密には覚えてない。
どこで伸び上がったかなんて、かなり適当だよ。
リップが近づいて空が迫ってきて、ここだーって感じで伸び上がってる程度。

それでもライディングには少なくとも届いているよ。
自分がどれだけ飛んでるかわからんけど、大体の着地点覚えてたら、他の誰かが同じような所で着地したら
これくらい飛んだんだなぁって確認できて感動できるほど飛んでる気がするんだけど。。
スピ−ド=高さ


336冬男:02/12/10 23:36
僕の場合、自分の飛んでるの後で動画にて確認
した結果、ノーズがリップから出た瞬間にすでに
オーリー(?)しちゃってた。

スキーのラージヒルとか見ると良く分かるけれど、
やっぱり距離だせるやつって、板のテールで蹴りだ
してるんだよね。びっよ〜んって。
結局「今年からワンメイク始める人」には
・オーリー練習しろ。
・フリーラン練習してスピードコントロールできるようにしとけ。
・アプローチでラインを乱すな。スタート位置を下げるな。(これ大事)
・Rが大きくなるほど前足の引き付け感を少なく→引き付けすぎるとマクられる。(異論あり?)
・とりあえずリップがセンターに来るまで耐えろ。(異論ありそう)
・蹴りだす方向は斜め前。こんなカンジ?→/
・肝心のオーリーの仕方は「階段4段飛び」?(漏れも聞きたい)

このスレ読むまで「オーリーって?」って感じだったが、ダイブ分かってきた。デキルカドウカハ置イトイテ。
これからも高く遠くに飛ぶための指南ヨロシク。
ネタが切れてるみたいだから
俺は初心者だけど、書かせてもらおうかな。

初心者ワンメイクのスレでも言われてるけど、キカーの抜け方。
あのスレでグラトリのオーリーもキカーのオーリーも同じ物って書いてる人がいたり
板の半分くらいまでリップが通過したら踏み切るとか書いてる人がいたりと
いろいろなことが書かれてたので
真相はどうなのかと思って実際に試してきますた。
あんま大きいアイテムで挑戦する必要もないと思ったんで
6,7度くらいの斜面に高さ20cmくらいのポコジャンを作ったんです。
小さすぎるかもしれないけど、抜けの確認ならこれで大丈夫だろうし
なにより初心者の俺にはお似合いですた。

んで、まずグラトリと同じオーリーで挑戦。
あんま上手く出来ず、まくられたりすることもあって
なによりあんま落ち着いて飛べなかったです。高さも思ったより出ませんでした(←俺の力量不足の可能性大)

次に「板の真ん中リップが通過したら両足ふみきり」?みたいな感じでやったら
見事!ズキューン!!と綺麗に、そして高く飛ぶことができますた。
どういう仕組みかはわからないけど、不思議と想像以上に高さはでますた。

今回の結果からだけじゃ何もいえないと思うけど、
俺的には「リップが居たの真ん中まできたら両足踏み切り」っつーのが今のところの結論となりますた。

それと、高さ20cmのキカー(ポコジャン)っていうと馬鹿にする人もいるかもしれないけど、
以外にも得るものはあるんですねぇ。
小さいし、スピードも出ないから恐怖心がなくなるのがいいのかも…。

以上、「高さ20cmのキカーから得るもの」ですた!
339338:02/12/11 00:23
やばい、書き込むスレ間違えました。誤爆です。スマソ!!
340醤油 ◆HKanacr592 :02/12/11 06:44
ちょっと気になったんだけど、
というか、風邪で暇なんだけど。

伸び上がる動作(動作にかかる時間)は一定なんだから、
「伸び上がり始めるタイミング」ってのは進入する速度によって変えなきゃダメだよ。
大事なのは後ろ足を伸ばしきるタイミング。
伸び上がり始めがどうのこうのは、「後ろ足を伸ばしきるタイミング」という目標があってのもの。

じゃあ、後ろ足を伸ばしきるタイミングはどうかというと、
リップよりだいぶ手前で伸ばしきっちゃうタイミングだと高さでない。
リップすぎた頃に伸ばしきっちゃうタイミングだと、
制御不能な範囲まで足が伸びきっちゃって、空中で足を引き付けられない。

高さを出すためには、
できるだけリップに近いところで伸ばしきったほうがいいけど、リップをすぎちゃうとアウト。
これ世界丸ごとハウマッチの法則ね。分かりる?

というかね、高さがでてない初心者のほとんどは体が伸びてない。
足は伸びてても腰が曲がってたりとか。
これはクセがつく前にビデオで確認したほうがいい。(伸ばしきってると「思ってる」人も)
俺の場合、ストレートで無意識に飛ぶと未だに伸ばしきれてないし。(昔のクセが残ってる)
最近はチンコも伸ばしきれてない。
341醤油 ◆HKanacr592 :02/12/11 06:44
勝手にFAQ - 1

Q.踏み切りは両足or片足?
後ろ足のみの片足。
両足で踏み切ってるという事は、タイミング的に踏み切りが早くならざるえない。
後ろ足のみの踏み切りで、もう少しタイミングを遅らせればもっと高さでます。
騙されたと思って練習してください。でもノークレームノーリターンでお願いします。

Q.板のセンターがリップに来るぐらいまで耐える?
これが「板のセンターがリップに来るぐらいまで耐えて、そこから伸び上がり始める」
という意味だとしたら、これはポコジャン用のタイミングだと思う。
20km/h程度のアプローチ速度が必要なテーブルでこれをやろうとすると、
ざっとの計算で、踏み切り始め〜踏み切り終わりを0.045秒で終わらせなきゃいけない事になる。
つってもピンとこないかな。

Q.あまりやってる人はいないけど、メソッドってカッコイイ?
俺の感覚ね。
これは結構上手い人に言える事だと思うんだけど、大体のボーダーには
「ダラダラした雰囲気or脱力した感じ の中にもスタイリッシュさがある」
っていうのが好まれてると思うのね。
で、メソッドはどうかというと、なんかパッツンパッツンした雰囲気があるのね。
「僕元気です!」みたいな。これはむしろ昔のスキーの雰囲気。
だから上手い人はあんまりやらないんじゃないかと。
(でも初心者に見せるんであれば意外とウケはいい)
カッコよく見せるためにはなんかしらアクセントを付けたほうがよさげ。
テリエのBS180メソッドみたいに。
342醤油 ◆HKanacr592 :02/12/11 06:44
勝手にFAQ - 2

Q.思いっきり踏み切ったほうが高さ出る?
出る。でも失敗する確率も上がる。
思いっきり踏み切るという事は、伸び上がりの動作(動作にかかる時間)が短くなるということ
ということで、タイミングを合わせるのがシビアになる。
スキージャンプの日本軍団は「安定した」高さを出すために、
わざと伸び上がりの動作を遅くするように練習してた。
Gセンサーとかも使って(多分)まで大々的に改造してた。
で、それは凄い効果があって、海外選手にもパクられるようになった。
なにが言いたいかというと、
思いっきり踏み切るかどうかよりも、ちゃんと体を伸ばす事に集中したほうがいいって事。
そっちのほうが影響力は大きい。

Q.グランドトリックのオーリーとワンメイクのオーリーは同じ?
大きな目で見れば同じ。細かい目で見れば別物。(昔どっかに書いたので略)
でもグランドトリックのオーリーは練習したほうがいい。
高速滑走中でもできるくらいまで練習したほうがいい。
テーブルアプローチ程度のスピードでオーリーできないのは論外。

Q.でらのティン毛は生えた?
まだ。勃起は可。
343醤油 ◆HKanacr592 :02/12/11 06:49
こんだけ書いたんだから感謝されんだろうなあ、俺。

え? 俺の事愛してる?
よし、こっちこい。俺が抱きしめてやる。

え? 俺に年賀メールを送りたい?
おっと、これは勘弁してくれよ。メールとか嫌いだし。
[email protected]
344醤油 ◆HKanacr592 :02/12/11 08:01
いいもん見つけた。
http://www1.cnc.jp/straight/
こっちのほうが絵付きで分かりやすい(研究室のところね)。
関係ないけど、グラブの種類もよくまとめられてる。
でもバイオメソッドの評価がやたらと高いのはちょとワラタ。
345冬男:02/12/11 08:47
なんだかんだいっても、まだ勘で飛んでるんだよなぁ・・・。
確実に抜けられる確率が全然低い。
特に抜け系のキッカーでは。

でも、たまにタイミングがびったり合うとぶわぁって
上方向に飛んでいくんだよね。
で、状態も安定するから結構な高さ、距離飛んでても
怖くない。

一番怖いのは、出遅れたとき・・・。
じたばたするしかないままふっ飛ばされていく。
人間に羽がついていないことを実感します。
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/11 10:12
勉強になるしageで書いてよ。でもちょtっと初心者には内容が難しいかも。
こっちでの話題かな?
  ▲▲ ワンメイクの悩み相談室 2ヒット目 ▲▲
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1037956534/l50
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/11 11:18
キッカーでのオーリーの参考になる動画ないでしか?
348ロデ男 ◆gVRODeo..U :02/12/11 11:25
抜が良ければすべてよし!
抜けは大事だよ。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/11 17:49
>>醤油
やっぱろそうだろ。
リップ半分過ぎてから初めて動作開始なんて無理だよな。

あと、ワンメイクで気をつけてることはこれ。

アプローチでドリフトとかでスピードコントロールは基本的にしない。
下手だからだけど、キッカー近くまで滑ってきてまだドリフトでコントロールしていると
体制が不安定になって無理して飛んで怪我する。

だから自分が行けそうな距離から直滑降。
徐々にその距離を長くしていく方法で飛んでるよ。


激しく良スレ!
しかし、正直置いていかれた
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/11 21:46
>340のカリスマ
>というかね〜
から最後までが(・∀・)イイ

>341のカリスマ
FAQ-1の1米と2米が(・∀・)イイ
FAQ-2の1米と3米が(・∀・)イイ

つーことで乙カリー
メールは送らんけどな(w

>炉
ワンメイクのの7割は抜けで決まる罠
後は目線と体の動きが3割
イメージをトレースすると。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/11 22:09
オーリーの事はたくさん書かれていて、そのどれもが納得出来たり
参考になりますた。

で、「抜け」についても書いてくれますか?
そもそも抜けもオーリーと関係つ〜か連動した一連の流れなんでしょうか?
抜けとはオーリーも含めた総称?
オーリー意識しないで脚を引き付ける
「今年からワンメイク始める人」への追加コメント

・高速滑走中でもできるくらいにオーリーを練習すべし。
・自分が行けそうな距離から直滑降すべし。(直前のコントロールは体制崩しやすく、怪我の元)
・"伸び上がり始めるタイミング"は進入する速度によって変えるべし。
・できるだけリップに近いところで"伸ばし切る"べし。しかしリップをすぎちゃうとアウト。(=オーリー空振り?)
・高さがでてない初心者のほとんどは体が伸びてない。(クセがつく前にビデオで確認したほうがいい)
・ワンメイクの7割は"抜け"で決まる。残りの3割は目線と体の動き。
補足:チンコも伸ば(ry

"抜け"については >>354 で宜しいか?

スペシャルサンクス:醤油、349、ロデ男&348、354(敬称略)
35610:02/12/12 00:47
昨日初滑り逝ってきますた。
このスレの先輩方に教わった通りオーリーの練習をキッカーに入らずに
前足の蹴り引き付けから伸びあがりに注意してやってました。
ところがやる度に前足膝裏に2本ある腱の内側のほうが痛みだしました。
滑り終わった時は靴を履くために足を上げるのもできない位痛かったです。
今日は昨日ほど痛くありませんがこれって飛び方に問題ありですか?
いいえ運動不足です
358  266:02/12/12 01:12
>>・できるだけリップに近いところで"伸ばし切る"べし。

自分の場合、「テールまで滑りきる」感覚が需要だなと思ってオリマス。
これに合わせて"伸ばし切る"というのがイイのでは?
35910:02/12/12 01:38
>>357
それは十分自覚してます。
でも筋肉痛とは明らかに違う痛みです。腱と筋肉が少しはがれたか肉離れって感じの
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/12 01:48
あんまりちゃんとROMってないんで、カブッてたらスマソ。
抜けのタイミング等について・・・
 ワンメイクに慣れてない人は、飛ぶ時のオーリーは必要無し。
 上級レベルにならないと上手くオーリーかませてる人はいないっしょ。
 最初はオーリーを意識せずに、綺麗にリップを抜ける事をガンバル。
        (慣れてきたら徐々にスピードアップ=高さ出る)
 次のステップ
 >>358にも有る通り、リップを板のテールまで滑る事を意識する。
    (後ろ足がリップの先端を通り過ぎるってゆう感覚かな?)
 あとは、視線が意外と大事。
 俺もしばらくは視線なんて何も考えて無かったが、
 アプローチまではリップをガン見る。
 リップかかったら斜め上(自分が飛ぶ先)

偉そうに書いたけど、俺も上記の事を意識して練習中。
でもこれで高さがだいぶ変わったよ。 
 
 
361daichi:02/12/12 02:17
はじめましてヽ(^▽^@)ノ
初めて掲示板にカキコするdaichiです(⌒∇⌒)
12月14日土曜日におんたけにスキー&スノボーしに行くんだけど高校生〜30歳位までの方で一緒に行く人いませんか?募集は3名でもちろん男女どちらでもOKですO(^o^)O
当日朝5時に名古屋市守山区竜泉寺周辺の集合場所にこれる方(車の駐車できます)または名古屋市守山区・名古屋市西区・名古屋市北区・春日井市・西春町・尾張旭市の方で集合場所に直接これない方は迎えに行くのも可能です☆
リフト一日券3600円
交通費はゲレンデ駐車場代と高速道路代込みで1500円予定です(^-^ )
絶対ドタキャンをせず嘘をつかないかたのみ12月13日金曜日の22時までに↓アドレスに直メールで携帯電話番号と名前を連絡下さいm(__)m
[email protected]
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/12 04:57
キッカーの形によってもオーリーするしない・あるっしょ?
おれ放り出し系のばっかだったからオーリーいまだに良くわからんグラ鳥は時々ばいんてなるけど・・
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/12 09:20
>>daichi
boarderじゃなくてborderにしてるのは何か理由があるのか?
>>363
sine
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/12 12:09
>347
ほらよ。この動画なんかどうよ?
http://www.nnet.ne.jp/~mim/2e1.WMV

確かにボードの動画ってスピンばっかりでストレートはあまりない。
この動画みるとやっぱりテールまでまって踏み切ってるのがわかる。
あと1秒前から見れればな、WMPで見ると短すぎてなんともいえんな。
ほかのソフトでみてみるか・・・。
367daichi:02/12/12 13:28
>363
aが足りませんでした。脳みそが足りてない証拠です(;−;)
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/12 15:28
>>365
すごいとぶねぇ
うまい うらやましいわ
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/12 15:42
>368

上手く着地できたは不明かと・・・
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/12 15:59
http://www.x-trail.net/TEAM/MONTHLY/index.html



ueがくわしくオーリーについて説明してる
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/12 16:51
>>369
たしかにw
でも2つの技やってたよね たしか・・・
372bloom:02/12/12 16:52
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/13 14:41
良スレあげ
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/14 00:14
age
明日行って来ます。
良スレなのに…いや故にかな、レスが少ないのが寂しい;;

チョイQさせてください。
昨シーズン、グラウンドでFS/BSともに180°行けるようになったんですが、
キッカー使って180°、360°決めるためには何か注意事項とかありますか?
キッカー経験は少なく、まくられずに両足踏み切りできるようになった程度です。
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/17 23:37
オーリーの練習をしたいのだが、なかなかスキー場にいけないので  家で、練習してるけど実際役にたつ?  
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/17 23:42
>>377
家でやってれば十分。
わざわざゲレンデでやる必要もない。
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/17 23:47
>>376
グランドで180できるならキッカー使っても簡単に出来ると思うよ。
360もスグ出来るんじゃない?
380醤油 ◆HKanacr592 :02/12/18 01:13
今年からはじめる人にとっては雲を掴むような話だと思うんだけど、

これから先、ワンメイクをまじめにやりたい人で、そのうち縦や3Dをやりたいと思ってる人は、
オーリーが完璧に出来て、テーブルでそこそこ360くらい回れるようになったら
早めに縦や3Dにチャレンジしたほうがいいと思うんだよね。多分そこそこ回れるだろうから。
なんでそこそこ回れるかというと、縦や3DってリップからのG(縦G)を回転に変えやすいんだよね。
簡単に言うとごまかしがきく。(ごまかしのまま練習しちゃうのはまずいけど)
で、なんで早めにチャレンジしたほうがいいかというと、
技術的難易度:フラットスピン>縦や3D
精神的難易度:フラットスピン<縦や3D
だと思うのね。
だから360くらいが回れるようになったノリノリの頃にチャレンジしておいたほうがいいかなと。
もうキレイにフラットスピン回れるようになった頃ってのは、
なんとなく地に足がついちゃってる感じがするし、そこで初めて縦や3Dにチャレンジするって
相当な覚悟がいると思うんだよね。
チャレンジする時の注意点として、
・まくられない程度のアップ系であること
・当然ランディングは柔らかい事。
・そこそこ縦や3Dが回れても、その後はちゃんとフラットスピンを練習する事。
これ大事ね。そのまま縦や3Dばかりやってるとメイク率あがらないし、
高さもだせないままの人が多いんだよね。(俺もそうだったけど)
だからちゃんとフラットスピン練習してある程度形になったら
そこでトリックのレパートリーに縦や3Dを加えたほうがいいと思う。
多分その頃には意外と簡単にメイクできるようになってると思うから。

まあ、これは「俺が今からワンメイカーを育てるならこうする」って案なんだけど。
>>353
あまり深く考えなくていいと思うんだけど、
「抜け=リップを抜けるまでの動き」だと思ってていいと思う。

>>355
いや、皆が「伸び上がり始めるタイミング」ばかり気にしてたから、
「伸び上がり始めるタイミングは進入する速度によって変える」と書いたけど、
基本的には伸ばしきるタイミングだけ考えてればいいと思うよ。
ちなみに、「伸び上がり始めるタイミングは進入する速度によって変える」の
タイミングはリップに対する位置的なものね。リップまでの時間的なタイミングは同じ。

>>359
これはすごくミクロな話だけど、
テールまで使いきっているように見えるのは、
後ろ足がリップを過ぎる前に踏み切りを終われせ、
そのあとテールをリップに添えている状態になっているのがそう見えるんだと思う。
「添えている」だけといっても、下降線の始めリを遅らせるという効果はある。
実際、後ろ足がリップを過ぎた頃に伸ばしきるタイミングだと、
テールがしなってツルンとなっちゃう。

>>376
とりあえずやってみたいんだったら、勢いで。

ちょっと話はそれるけど、上手い人の(高さを出そうとしてる)オーリーは、
リップを過ぎても見えないリップを登っているように見えるんだよね。
(俺が初めて竜ヶ崎に行ったときにそう感じた)
382醤油 ◆HKanacr592 :02/12/18 01:27
>>381は俺ね。
サンプル動画。(両方とも約1MB。すぐ消すよ)

ポコジャンでのオーリー(このアングルだとポコジャン見えないけど)
http://members.tripod.co.jp/anachro_life/data/ollie-poko.mpg

テーブルでのオーリー
http://members.tripod.co.jp/anachro_life/data/ollie-indy.mpg

こういうのが基本だろうね。もうほぼ教科書。(下段の人の伸び上がりは鬼凄い)
こういうのができた上で、あとはテーブルによって伸び上がり具合を変えたりとかすればいいと思う。

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/4666/osinagaki/movie.htm#player
このプレイヤーで見るのがおすすめ。MPRG1なのでスロー・コマ送り自由自在。
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/18 08:06
>>382
384醤油 ◆HKanacr592 :02/12/18 09:09
あー、はずかし。
×MPRG1
○MPEG1
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/18 10:03
さすがカリスマ
386ろくなな ◆67GETU96Og :02/12/18 11:11
|67-)ノ<感動しますた。
ショーユ、あんたマジすげーよ。
388エア初心者:02/12/18 16:48
THX!>>醤油氏
あー、、早く見たい。今携帯からなもんで…
ワックス買って帰ります。
389ロデ男 ◆gVRODeo..U :02/12/18 18:06

あなたの今のスノボ暦             :9シーズン
ワンメイクにトライした時のスノボ暦      : 3シーズン
ワンメイクが大体できるようになった時のスノボ暦: やった年
あなたの運動神経               :良い方

こんなんでいか?
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/18 18:17
>>389
Tashiro?
391ロデ男 ◆gVRODeo..U :02/12/18 18:20

tashiroって言うな!
CODE買ったけど、堅すぎるんで買い替えるんですけど
去年の板で何かイイ板ありませんか?
できればツインで柔らかめのやつで
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/18 20:31
>>392
セブンかドミ
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/18 20:36
去年グラブ系たくさんやってたんだけど 今年はスピンの練習したいです。
そのまえにやっぱりあるていどスイッチで飛べるスキルを身につけた方がいいですか?
トライしたいトリックなどは180 360です。
スイッチでこけずに滑れるぐらいで飛んだ事はありません。
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/18 20:40
>>394
飛んでみてダメだと思ったら
すべりの練習すれば
396ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :02/12/18 20:43
良スレ展開ですね。久しぶりにきました。醤油さんご苦労さまです。
>>394
スイッチで滑れる と スイッチで飛べる、スイッチで着れる。 はまったく別物だよ。
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/18 20:45
>>397
そうなんだ
スイッチ着地はあるけど
スイッチで飛んだことないんだよな〜
上手い人教えてください。
グランドでオーリーの練習よくするんですが、あんまり高さがでないんですよ。
どうすればいいですか?脚力不足もあると思うので筋トレしてます。
400サラリー ◆jsTEYcUKaA :02/12/18 21:20
>うさぎ
スタンスひろげるのもありだYO!
401ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :02/12/18 21:31
>>400
サラリーさんありがとうございます。
以前から少し感じていたんですよ。右足の力の伝達がうまくいかないって。
当方ガニ股&自分でいうのもなんですけど、足長いので普通よりスタンス広げたほうがよいですよね。
スタンス広げて見ます。
402サクマ ◆DROP2jPoO6 :02/12/18 22:43
すぐ消すといいつつもこの時間まで残しておいてくれた
醤油氏に感謝!!さすがカリスマだ!
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/19 00:21
>>ロデ男
ロデオ好きなんですか?
おれもです!
>>ロデ男氏
3D系、例えばバックフリップを決めるときってどんな感じですか?飛んでるときとか。
なんか抽象的でスイマセン。地上でバク転・バク宙はできるんですけど、、
板はいてやるとすると…意識的に360度捲くられ→バックフリップ( ゚д゚)ウマー?
>>402
禿同!
>炉出男
なんで男を盗撮しましたか?
407ロデ男 ◆gVRODeo..U :02/12/19 12:13
>403
初めて生でロデオ見た時に『凄ぇ〜回転軸だなぁ』と衝撃を受けてから自分もやりたいと思ったね。

>404
初めてやった時はパウダーに向かってやったなぁ
視界なんて何も見えず立っちゃったって感じだったなぁ
しかしビデオで見たら高さが低くてかっこわるい事に気付く
で、高さを出しはじめたら回転しすぎるのよ
キッカーのでかさリップによって回転を合わせる事を覚えた。
合わせ方は空を見る時間で調整。ぽ〜んとリップを抜けたら空を見る(高さがある時だよ)後は感覚で着地地点を見て胸で回すようにして着地。

>406
人生を賭けて笑いを取りたの
408ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :02/12/21 17:06
あげときます

409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/21 17:42
一通り読みました(スレもHOW TO本も)…
オーリーの時に蹴るべし!上体は伸び上がるべし!と書いてある&よく言われますが
蹴り上げるとどうしても後ろに重心がかかってしまいます(そこから捲られて頭と背中即死コンボ)。
ならばと思ってスピード出して突っ込むと、軌道が低空飛行になってランディングバーンの手前に着地してしまいます。
まずは高くて距離のあるジャンプをできるようになりたいです。(グラブもスピンもまだまだ先のお話です)
スノボ歴 60日 
ワンメイク歴 10日くらい(飛ぶ日は1日10本くらい)
運動神経 球技はスゲーへた マラソンとか短距離走は早い 体力測定も結構イイスコア
体型 173cm 67kg 体脂肪12.8%
愛機 板ロシ(結構古い名前不明) ビン バートンカスタム01-02 

アドバイス切実に希望(近くに上手い人がいないのです)
>>醤油

ナンパ学非常にタメになりますた
是非子供をメイクしたいと思います
>>3のレスがいまさら気になる・・・・
俺このスレが立ってまだ1つもレスない時に見た事あるんだけど
(省略されました)が文末についてたんだよね。
んで、次に見た時には消えて>>3のレスが・・・・
見間違いか偶然でしょうかね?ってかそんな事出来る訳ね〜か。
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/21 22:18
>>409
マクられるのは単純に後傾なんじゃなくて?

ってか歴も少ないし圧倒的に練習量の不足かオーリーの意識のし過ぎで
体が固くなってんじゃないの?
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/21 22:31
1シーズンで5ぐらいまではできるように
なるんでしょうか?
オーリーはデカイ台でも完璧なんですけど
414409:02/12/21 22:43
>>412 はいそうなんです。歴少ないっす。まだ高校生なんで…
ポコジャンを見られるのがはずかしい&キッカー壊して迷惑かけたらいけないと思って
人が少ない時間(夕方)にしか飛べないんで飛んでる数が少ないんです。
それも理由のかなりを占めます。でも前に重心かけよう かけようとするとまた低空飛行でテーブルに着地…
空中にいる間に姿勢を正してウンヌンとかする時間もないんです。たぶん0.5秒くらいしか浮いてません
一応キッカーはでかいヤツにつっこみます…上手い人ならバックフリップしたりグラブして360回したりできてるくらい
というか飛び出す瞬間に蹴るor足をひきつけるのか??です。
蹴ると後ろに ひきつけるとジャンプ自体せずにキッカーに乗り上げちゃいます
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/21 22:46
>>414
ポコジャンを見られるのがはずかしい

↑こんなことではいつまでたっても上達しません
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/21 22:53
>>414
大した事いえないけど文面読んでると理論ばっか先行して
頭でっかちになってる気が・・・・・(気悪くしないでね)
確かに理論や知識は大事だが、体なりで感じないと身をもって理解
できなくねぇ?

ってかさ、最初はオーリーだの引き付けだの考えないで軽くフラットに抜ける事
を練習したほうがいくない?
なんか踏み切りを意識するあまりにガチガチになってるイメージがするよ
(文面からね)

同じ初心者からの意見なんでサラッと読み飛ばし推奨で。
417409:02/12/22 00:23
>>416 いやむしろ理論派とは程遠いです。ってゆうか早い話バカです。
毎日10km走ってます。筋トレも駒沢公園のジムで週3やってます。
飛べなくても、できなくても、とりあいず飛べ!!みたいな感じで飛んでいたある日
去年の冬 顔面着陸おでこ3針縫う その前の冬 ビン壊れる&足首ヒビ入る
さすがにいくらバカでも気づきました。これじゃ上手くならない&その前に死す…と
プロテクタはうっといのでメットさえしません。
>>なんか踏み切りを意識するあまりにガチガチになってるイメージがするよ
(文面からね)
的中です 自分でもわかります。でも周りに飛ぶヤツいないんで具体的にココが硬いとか誰も見てくれないんです…
とりあいず今は前かがみで突っ込んでます。低空飛行を解消できればある程度一気に上手くなりそうな気はする…

>>415 はい 誰でも一度は通る道だと自分に言い聞かせます
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/22 00:30
>でも周りに飛ぶヤツいないんで具体的にココが硬いとか誰も見てくれないんです…

ゲレには上手いヤシいっぱいいるだろ?自分から話し掛けて
「どうですか?」「どこがおかしいですか?」って聞いて見てもらうんだよ。
上手いヤシだって、がんばってるヤシには気持ち良く教えてくれるさ。
自分もそうだったからな。
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/22 00:34
とりあえず、安定して飛べるようになるまで、オーリーはあまり意識しない、伸び上がりだけに集中。
これだけで、世間のパークにある大キッカーは抜けられる。
とりあえずは伸び上がり。伸び上がりってのは、それだけで斜面(うまく表現できません)に潰されようとしてる力に反発する力だから
これを会得できれば、今よりは高く飛べるはず。
その後オーリーね。オーリーってのは、伸び上がる+板バネの力なのでもっと高く飛べるって寸法。
事前練習として、停止状態で動作の確認、動作を通してエッジに力がかかってないのを確認したら、台でやってみそ。
まー、実際飛ぶときは緊張とかあるので、そー簡単には行かないと思うが。

あとはタイミング、ギリまで我慢するのがコツ。我慢した方が引き付けやすいしね。
420409:02/12/22 00:40
>>418 やっぱそれっきゃないすね。話し掛けてみます。
大学に入れたらスノボサークルに入ったり ペンションとかでバイトしたりしてキャリア稼ぎますウス。
いろいろどーもでつた。
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/22 00:41
あ、大学のサークルには期待しないほうがいいよ。クソばっかだから。
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/22 00:43
サークルは飲みばっか
423409:02/12/22 00:53
いろいろどーもとかいっときながら
>>419どーも
事前練習として、停止状態で動作の確認、動作を通してエッジに力がかかってないのを確認したら、台でやってみそ
↑いまいち分からないんですが、平らな斜面で板をビヨンビヨンさせるってことでつか??
あとチョットスレの主旨からはずれてトレーニングってどうします?? ロングボードくらいですか??
はやく大学生になりたい…
424409:02/12/22 00:58
連カキコスイマセン
スノボサークルって飲みばっかでくそなんですか??(実は今受験生です。でも走りこみだけはやってます)
今スノボ行きたい気を必死で抑えてられるのはサークルに入ればきっと…と思って…
ってゆうかサークルかクソだと大学行く意味自体がなくなってしまいます。・゚・(ノД`)・゚・。
スノボサークルのために受けるので…まぁペンションでバイトとか…
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/22 01:04
>>424
サークルははじめにいくつも顔出しといて
気に入ったやつに行くようにしとけよ
あとはネットで、近くで活動してるチームを探して入るとか
サークルもいろいろあるからな。
最初が肝心だぞ


とおれは思った
ちなみにおれは大C
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/22 01:09
>>423
そ、たいらなところでイメトレ。出来てるか出来てないかは2の次、オーリー(のつもり)をやっても体がフラフラしないようにするべし
サークルは・・・。期待薄だね、世代の違いもあるかもしれないけど、
俺の大学のサークルは20人くらい居て、使える奴は一人もいなかった。(ボード2年目の俺が見て、しかもヤマが近い大学)
>>425の言うようにネット上で探した方が懸命かも。
上手くいけば、不釣合いなほどハイレベルな人に連れてってもらえる。
427409:02/12/22 01:31
最初は北大や信大を考えてましたマジデ…(注スノボ歴は浅いですがスキーを7歳からやってまして)
ゲレンデで間近に3Dトリックを見た瞬間に揺さぶられました。以来スノーボードに転向して…
どうせならこの板の人で行きたいっすね…
>>427
おまいが率先して「俺を育てろオフ」を企画しる!
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/22 01:57
まくられる→飛ぶ時に体が前向いてないか?
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/22 10:31
ロデ男か醤油にでも連れて行ってもらえば。

上越国際通ってればそのうち会うだろうし。
目の前でデッカイ3D見せてくれるだろうし。
431409:02/12/22 10:55
>428 …それもいいですけど、まだオフに参加したこともないですので…
>429 体って前向けて前かがみで飛ぶんじゃないんですか?? 
スタンスはレギュラー 左+17゜右フラットです
>430 その人達ってスポンサついちゃってるような人なんですか??
たまにゲレに一般人とは思えない人がいて、プロな人も意外に国内で滑ってるのかなー??
と思ったり…
>>431
炉で男と醤油は動画晒しスレで一世を風靡した(ような気がする)スス板のコテハン。
プロじゃなくても( ゚Д゚)ウマーな人はしこたまいるぞ。
保険適用がキビしくなるから検定受けない、って香具師もいるしね
肩書きなんぞはいらんのだ!
体を捻った状態で飛ぶと空中に飛び出した瞬間に板が捻った方向に回ろうとするから・・・
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/22 11:59
>>431
煤板オフ主催してくれ
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/22 12:40
>>431
やるなら行く
436425:02/12/22 12:55
>>431
面白そうだな
やるならイキたいぞ
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/22 13:42
おおー。
おもしろそうだね。


『2ちゃんねらぁワンメイクスキルうp合宿オフ』byスス板

主催:407
講師:醤油(上級)、ロデ男(中級)、三瓶(初級)
実況:でら
煽り:ポン
参加資格:板に2chステカー

皆様のご応募お待ちしております!


な感じか?
俺的に場所は長野キボン
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/22 13:44
主催:407←ロデ男じゃねーかyp!
409だ
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/22 13:46
どこのゲレンデ?
ちなみにおれは東京都民
講師:醤油(上級)、ロデ男(中級)、三瓶(初級)、アイコタソ(逝ってよし級)
実況:アナ
煽り:ポン太郎
塩まき係:でら


じゃないか?
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/22 14:41
>>431
>体って前向けて前かがみで飛ぶんじゃないんですか??

お前これ違うだろ〜?HOWTOも読んだんだろ?そんな事書いてなかったろ。
カリスマがアップした動画の踏み切り見てみろよ。
前かがみで前なんか向いてね〜ぞ。 
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/22 14:46
★初心者達が409にあれやこれを教えるオフ★

実験体 407
講師 カリスマ・ロデオ(上級)三瓶(脳内派)

だろ?
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/22 14:48
★初心者達が409の受験勉強を手伝うオフ★

実験体 407
講師 カリスマ・ロデオ(上級)三瓶(脳内派)

だろ?
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/22 14:54
間違ってるぞ!407はロデオだ(w
445醤油 ◆HKanacr592 :02/12/22 18:38
★初心者達が409の受験勉強を手伝うオフ★

実験体 409
講師 ロデオ(上級) 三瓶(脳内派) 醤油(女子専門)

でしょ?
446409:02/12/22 20:24
>>433 なるほど納得。これが最大の理由だったのかも…
>>439 俺も都民です。
オフ参加キボンヌしてる方々 仮にやるとしても受験終わってからになると思います。最高に早くても3月初め
>>441 前かがみにすれとは書いてないですけど、HOW TO本は初心者は後傾になりやすいのでウンヌン
と書いてあるんで、前に体重かければ後ろに傾きはしねーべさと考えて前かがみで…ダメ??
ちなみに参考書はフリーランと山崎勇亀のスノーボードクリニック等です。
でも選手としての亀はなぜかあんまり好きくないです。
>>445 スレチガイですが偏差値を暴露しますと国語66.7 英語55.2 数学 55.7(Yゼミ センタープレ)
狙いは青山 学習院あたり。できれば慶応(←絶望的)理由はボンボンがイパーイいそう
冬は彼らの別荘に泊まらせてもらえば宿がただだから。
447ロデ男 ◆gVRODeo..U :02/12/22 20:44
俺が実験体かよっ!
んじゃ幼女専門で…
>国語66.7 英語55.2 数学 55.7(Yゼミ センタープレ)

青山 学習院あたり?できれば慶応?
おまえはスノボしてる場合かと小一時間・・・。
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/23 00:25
スキボですが参加していいですか?
>>446の偏差値を見て、福本伸行のAAを思い出した。
つーかやべーよ。2chとかスノボとか考えてないで勉強しろよ。
つーか浪人だよな?浪人考えてるよな?現役で受かるとか思ってないよね?

ちなみに、都内の大学に入った時点で(俺的に)スノボは落第。
別荘に泊まって・・・ってのでは、今のご時世、世間についていけませんよ坊や。
午後の授業はチギってスノボに行ける大学にしなさい。
卒業後は・・・知らん。
451409:02/12/23 12:17
この偏差じゃ低い??可も無く不可も無くくらいだと思ってたんですけど…
これでダメだしされるってコトはみんな早慶上or横国 都立以上クラスのヨカーン…スス板の人って頭いいんすね
ちなみに青山、学習院B判だったんだけど…まぁまぁ勉強はのコトはいっすよ
(成蹊、明学くらいならA判でてるし)
ペンションに泊り込みでバイトする気ですから、午後の授業どころか12月〜4月は学校行かない気です。
卒業後なんて卒業してから考えればイイです。
Anyway 誰かバンズのファーゴが安くなってる店教えてさい。去年まで履いてたエアウォーク壊れまして…

452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/23 12:56
国語66.7 英語55.2 数学 55.7
で青学B判定なんかでんのか?
453 :02/12/23 13:11
いいね、成蹊A判定か…俺成蹊なんだけど(苦笑
っつー俺は高校から入ったけど、数25・英68・国75だったなぁ。
てゆーかマジレスを希望するなら煽りと取れる発言は控えた方がいいよ。
よく言えばポジティブな高校生とも取れるけど、世間からは嫌われそうな予感。
ショップは別スレで聞いたほうがいいかも。詳しい人が集まってそうなスレでね。

まず、勉強のこと。獲らぬ狸の皮算用にならないようにしろよバカ。
今、何月だと思ってんだ、そういうことはもっと前に結論だしておくか、受かってから考えろバカバカ。
まさか、合格もらってないのに今年も滑りに行こうとか思ってねーだろうな?
B判貰ってワーーイ滑り行こう。なんつってみろ。受験日までにライバルに差を詰められて、あっという間に逆転だ。
ボード行って、ワンメイクやって怪我。受験できず、ってのも笑えるなバカバカバカ。

しばらく見ない間に糞スレになったな
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/23 22:28
ざっと見だが>409がんがれ
おりも高3がんばるYO
457エンデ:02/12/23 22:36
だれかおしえてくれ!!!
ストレートで飛んだ後に体を小さくするのができてないらしい!
足じゃなくて腰でグラブしにいっちゃってる...
なんかいい方法ないか?


あと抜けのオーリーは真上?前方(45度)?
>>457
掴む意識を無くすべき
オーリーは真上の意識でやってる(俺は)
時に考えすぎは、無知より厳しい状況に陥ることがある

スス板辞典P.072より抜粋
>>457
ノーグラブで飛んでみ。
461エンデ:02/12/23 22:45
>>458
サンクス

掴みにいくなってことですかね?
具体的にはなんかいい方法とかある?

オーリーのときって足を伸ばしきるくらいヤッちゃっていいの?
今は多分伸びきってナイ!
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/23 22:47
>足を伸ばしきるくらい

それはオーリーじゃない
463ドープ:02/12/23 23:09
オーリー
=前足から後ろ足に体重移動+後ろ足でリップを蹴る
=リップを最後まで滑りきる

抜ける瞬間は足は伸びきる?
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/23 23:11
ヲマイラ、スケートやらんのか?
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/23 23:12
スノーだけ
スケートはこけたら痛いからな
466エンデ:02/12/23 23:16
>>462
オーリーの瞬間足は伸ばすよね?
引き付けまで含めて
>>461
ぶっちゃけ、リップで伸び切れてないから。余裕がないから。
飛べない、引き付けられない、って言ってるヤツは、
一度、リップ付近で 板や体にどんな力がかかってるか図に書いて考えてみそ、高校物理でどうにかなる。
板が進む方向のベクトルを反重力方向とそれに直角な方向に分配するべし。
そこに膝が曲がった状態でリップを抜けると・・・って条件を加味すると、
何故自分が飛べないかわかるよ。


習うより慣れろ
470468:02/12/23 23:30
習ったら、意味を考えてから実行。
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/23 23:31
蹴り足でデッキのテールを地面に叩きつけて、(真下に一気に蹴る)
すり足でデッキの中央からこすり上げるようにノーズまで持っていく。

って体の動きは似てるけど、ボードとスケートではデッキの扱い方は違うんだな。
>471
ガイシュツだけど、まぁやらないよりはましってことね
他に雪上以外でオーリーの練習になるの無いしね
473エンデ:02/12/23 23:38
>>468
サンクス

理論的には理解できる
あとは練習ということもわかる
慣れということも2chきてればわかる
集中練習してマス

でも感覚がわからん意識というか...

毎週ちくしょうちくしょうの連続です
俺はスケートは全く別物だと思うよ。
似てるのは目標に対して蹴るタイミングと蹴る方向くらいかと。
>474
まぁ捉え方は人それぞれだ罠
とりあえず、やりたきゃやれってこったな
んでなんか気にナタラレスしるってことね
スケートのことね。
トリックをしようとして、空中でバランスを崩して転倒して以来
怖くなってトリックができないようになってしまいました。
頭ではこの動きとしようって思ってるんですが、いざ飛ぶと怖くて体が動かせません。
どうすればいいですか?マジレスお願いします。
>477
寺に篭って修行しる。
んで悟りを開く。

もしくは今より小さいキカーからやりなおす。
じゃ、マジレスするが、上手いヤツは転倒せずに、痛い思いせずに上手くなったと思うのか?
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 00:43
>>477
能書きを言うけど、
それは空中でバランスを崩したんじゃなくて
抜けから失敗してると思われ。
空中でいくらもがこうが、ちゃんとした抜けが出来てれば
そう簡単にはバランスは崩れんよ。
>>480
そうだったかもしれません。
小さいキッカーでやりなおします。
ありがとうございました。
トリックをしようと思うと、抜ける前から動作をしたり、
抜けに対する意識が弱まってバランスを崩すって場合もあるらしいから
ちゃんと抜けてから落ち着いてトリックをかますといいかもね。
あ、これも能書き。
483初心者:02/12/24 01:04
オーリーそれなりにできるようになりますた。
ところでオーリーしてクルって回すのはどうやるの?
体をひねればできるんでしゅか?
>483
できます
オーリーとはなんなのか無知な俺に教えて下さい
>>483
高さでるまでグラブから慣らしたほういいよ
>>485
板のしなりを使って飛ぶこと。
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 01:23
>>486
高さが出ないと駄目なんですか?
つまりオーリーして飛び上がったあとに体ひねってまわすってこと?
ちなみにどっちにまわすのかも知りたい。
BOXとはいかようにしてワザを決めるものなのでつか?
上を滑るだけでもよろしいのでしょうか?
>>488
そのまえにフェイキーで滑れる?
>>489
>滑るだけでも

できるもんならやってみる!
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 01:38
>>490
今練習中でし。
今度逝った時に急斜面でもできるようになると思われ。
ちなみにオーリーはふぇいきーではできませぬ。
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 01:49
スケートと別物とか言ってる連中はスケート下手なんだろうな。
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 01:52
>>493
何の話?

http://www3.ic-net.or.jp/~angel/lesson/l-5/grab/indy/indy.htm
みんなこれくらいなら余裕でジャンプできますか?
俺はこれくらいがちょうどよさげです。(まだワンメイク台には入れません)
>>492
とりあえず回転技は滑りの技術が付いてきてからやったほういい。
ランディングで逆エッジくらったらまじ死ぬよ。
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 01:53
>494
そんだけあれば、360は入れられますが何か?
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 01:55
つーか、下手な奴ほどフェイキーフェイキーうるさい。
自分のスタンスもまともに滑れないくせに。
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 01:59
>>494
ずいぶんとかっこ悪いインディだな。
>>497
意味不明
分かりやすく書いてくれ
500500:02/12/24 02:04
>499

読んで字の如くだと思うが何か?
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 02:05
わかりやすく書ける香具師なら>>497の文章は生まれてこなかったと思われ。


ようはレギュラーもまともに滑れないような下手糞に限ってフェイキーフェイキー五月蝿い・・・と言いたいのでは?
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 02:08
>>494
このサイトのトップに逝く方法教えてくれ
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 02:09
>>499
自分で調べる努力をしてくれ。
フェイキー=いつもと逆向きに滑ること。
スタンス=レギラーとかグーフィーとか板に乗るときどっち足だかってこと。または足(ビン)の位置
504494:02/12/24 02:10
>>500
自分のスタンス(?)で滑れないヘタな人がフェイキーフェイキーってうるさいの?
自分のスタンスってなに?
フェイキーしなくていいってこと?
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 02:16
>>504
サンクヌ
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 02:17
>>505
もう今度からは他のスレで質問してきてください。
つーか>>504のHPでもっと勉強してきてください。
とりあえずこのスレのタイトルにあるワンメイクなどエアをやるためには
フェイキー(逆向きですべること)は必須である。あとオーリーとか
で、何もできない無数の煤板の脳内達は自分のスタンス(右利きならレギラー)でろくに
ターンもできないのに馬鹿のひとつ覚えみたいにフェイキーフェイキっていうから
497はそういったのだろう。

こんな詳しく解説するなんて俺ってなんてやさしいのだろう。。。
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 02:19
ところでみんなフェイキーの練習もかねてクルクル回ったりしてる?
レギラーグーフィーレギラーグーフィーでターンを繰り返して回るやつ。
あれ結構練習になると思うんだがどうよ?
509497 :02/12/24 02:26
>507
あー有難う。 チト直球すぎた(反省

>508
板を買い換えた時、シーズン始めには必ずやるよ。
510497:02/12/24 02:27
シーズン始め→シーズン初め
>>141
遅レスだが
そんなにかかんねーよ!
どういう運動神経の持ち主だよ。
普通にやったらでらくらいでできるようになるよ。
やっぱ2ちゃねらーって(以下略)
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 14:17
つーか>507はじめ真性脳内多すぎ(w
フェイキー必須とか言ってるしもうみてらんない

あと上の方で晒されてたHPのインディしてるポコジャンで
3は回せますがとか言ってるのもアイタタタ
ポコジャンで自慢気に3回せますがとか言われてもねぇ(w

このスレって、はじめはもっとまともなスレじゃなかったか?
ま、お前ら質問する前に過去ログぐらい読めってこった。
513141:02/12/24 14:49
>>511
大体のレベルが違うんじゃねーか?(煽り
10オーバーをフラットから両サイドだぞ、
早かったなとは思わないが遅くもなかったかな?
そればっかりやってたわけじゃねーし。
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 15:38
>>512
まあおまえら素人はポコジャンで3回してろと?
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 15:45
>512

( ´,_ゝ`)真性脳内丸出しだよ・・・プッ  
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 16:01
>514
まぁ、どうとってもらってもよろしいが

関係あるようで関係ないが
最近まだ3回すのには早いんじゃないかあんた
もっとストレートで飛びなれてからにしたほうがいいんじゃないか
って感じの香具師多いよな。
まぁ余計なお世話なんだが(w

>515
( ´_ゝ`)<ふーん
517514:02/12/24 16:04
>>516
あんたの言うことも一理ある

でもここは
★★今年からワンメイクを始める人のスレ★★
だから仕方ないだろ



518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 16:13
>516
禿同!ストレートもワンメイクの一つだしな
無理して死なれても困る
>>510
お前が間違い。辞書調べろ。
1080が出来るようになったら、初級者卒業だよ。
みんな、がんがれ。
>>520
クールボーダーズ2で5000超えましたが
初級者卒業でいいですか?
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 18:35
>>512
このスレワンメイク初心者のためのスレなんだから>>507とかのレスは
別に脳内というわけではないと思われ。
つーか実はお前何もわかってないだろ?
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 20:56
>>522
ワンメイク初心者とゆうのレベルに問題があるような気がする。
まともにターンできない人を想定して話してる人もいるし、
レギュラーフェイキー共に滑れるけどキッカー入った事の無い人を
想定して話してる人もいる。


>>523
あ?馬鹿じゃね〜の?スレタイ読めよ。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 21:17
>>523
今年から始める人のスレだから、全部ひっくるめてでいいんじゃん。
個別にレスすればいいだけの話。
ワンメイク初心者にアドバイスするほうにとっては、
ある程度は滑りの技術は完成させてて欲しいけどな。
まともに滑れないのにワンメイクしたいって奴らが多すぎ。
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 21:44
★★(ある程度は滑りの技術は完成されてるやつで)今年からワンメイクを始める人のスレ★★
★★(バッジ2級レベルの奴で)今年からワンメイクを始める人のスレ★★
529512:02/12/24 22:14
>522
>507のレスのどこが脳内じゃないかして( ゚д゚)ホスィ…なり。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 22:30
足の筋力、センス無しのガールでございます。
そこそこ滑れます。フェイキーも気合バレバレですが滑れます。
ジャンプ台にのぼって行く時に怖くてついスピードを殺しちゃうので
着地成功してもその辺にポスって落ちる程度です。
頑張ってスピード出したままだと、ほぼ着地失敗です。
最悪な時は顔面強打でゴーグルの青タンができます。
グランドでは180くらいは出来るのですが、なんか上るのがダメみたいです。
あ…パイプもダメです。上るの恐怖症はどしたら治りますか?
>>530
つぶされてるだけくさいな
体谷側に開きすぎなんじゃネーノ
上体開きすぎるとパイプとかでつぶされやすくなるよ
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 22:35
>>530
きちんとした抜けが出来てないのに180って早いすぎじゃないの?
恐怖症が消えるかどうかしらないけど、とりあえず絶対チェックはいれない。
もちろんオーバースピードは駄目だけどね。
それで、恐くて後傾になるかもしれないから、腰は低く。これ以上無理だってくらい低く。尻擦ってるよってくらい低く。
そしてそのまま抜ける。







ってのが、俺の脳内理論なんだけど、駄目?上級者さんたちよ?
スピードに慣れる
Rに慣れる
数滑りに行け! 一本一本を大切に。
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 22:36
>>530
グラトリできない俺でもパイプ上れるのは変かな?
とりあえず前重心で怖がらなければできる。
あとスピードつけまくること。
フリーランの時に横の盛り上がってるところで練習するとできるようになるよ。
535512:02/12/24 22:36
>530
〜恐怖症とかの治し方は知らないんだけど
Rのきつくないキカー(ポコジャン)からやって、徐々にRのきついキカーに慣れてくのはどう?
でも結局は、とにかく体に覚えさせるしかないんだよね
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 22:37
少しづつ大きいキッカーに慣れていくしかないかもな
537530@お世話になります:02/12/24 22:37
谷川に体開きすぎってどんな感じですか?もっと縮めば良いですか?
538大嶋:02/12/24 22:37
>>530
ジェットコースターとかみたいな落ちる感じはどうよ?
ワンメイク舐めとったらブチ殺すぞぉ!
確かに恐怖心ってのは一番の壁だよな。数こなして克服するかしか
ないんじゃないの?
おう!この中にワンメイク舐めてる奴いるだろ?
がんばって。
>>532
駄目だわ
あ、すまそ、グラトリ180だったのね。すまそ。
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 22:39
>>532
専門用語たくさん並べりゃいいってもんじゃない。
腰低すぎも逆に駄目。
よくそういう香具師いるけどかなりダサい。
前の肩を落とすって説明が一番前傾になれると思われ。
>>539
だったらどこが駄目なんよ。
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 22:42
上りってなれりゃ案外簡単だろ?
ワンメイク台の着地付近滑るより簡単だと思う。
544530@お世話になります:02/12/24 22:42
ワ…わ。ありがとうございます。
やはり数をこなしてへっぽこ加減を治して行きます!
本当は一回にもっとたくさん練習したいんだけど
巧い男の人がたくさん居て、なかなか入り込めないのもあります。
でもいっぱい頑張ろう…。
>>537
いや、開くってのは分かりやすくオーバーに言うと
下半身と上半身が90℃に近くなってると言う状態
Rがあるところ上るには普段よりやや肩を板に平行にすることを意識してみては如何かという話
まあそれが原因と断定できたわけじゃないから
「平行だゴルァ」っつーならスマソ

俺が昔それでつぶされまくりだったんで・・・
546532:02/12/24 22:43
>>541
専門用語を並べたつもりはないのですが・・・

腰を低くくするって部分で
俺が言いたかったのは”意識”の問題ね。
それくらいの意識もたないと低くなれない人多そうじゃん?
実際尻がつきそうなほど低くとは言わないよ。

まぁ前の肩落とすって言うとある意味正解だが、
逆に前傾になる人いるぞ?
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 22:43
>>544
どこで滑っているの?
しかし♀だと物凄い勢いでレスがつくな(w
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 22:44
>>548
じつは野郎でそれが目的だったりして
550545:02/12/24 22:44
℃って何だ・・・鬱氏

× : ℃
○ : °
551530@お世話になります:02/12/24 22:46
岩手県です。
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 22:47
>>549
釣堀ですか。
みんなクリスマスだからって釣られんなよ。
まあヒマなんで釣りだろうがおk
気がまぎれていいわい・・・







。・゚・(ノД`)・゚・。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 22:58
ポコジャン初心者です。
ジャンプする時にオーリーするのですが
その時トゥエッジがかかって空中でバランス失います。
どうすればいいのでしょうか?
フロントだと540まで回れるんですが(着地はできない)バックサイドは180しかできません
どうすれば360できますか
>>554
>その時トゥエッジがかかって 空中でバランス失います。

わかってんならそれなおせや( ゚Д゚)ゴルァ!
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 23:11
>>555
バックサイドだと180で回転が止まるって事?それとも高さが出ないって事?
空中へ飛び出すと、テンパって頭が真っ白になってトリックができません。
一応何もしないまま、こけずに後傾にならずに着地することはできるので、
トリックがしたいのですができません。どうすればいいですか?
>>555
「着地はできない」ワロタ
おまいはミサイルか
視線。
>>558
小さなキカからこつこつと
ほとんど回数こなして慣れろって答えで終わるな(w
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 23:16
>>558
最初はみんなそうだよ。なれるまでしょうがない。
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 23:17
まぁ実際そうするしかないだろ
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 23:18
360,540して着地失敗するとどーなるの?
結構大怪我するんじゃないの?
>>555はそんなに失敗してたらそろそろ頭にきてるんじゃないの?
>>565
多分超低空で腰よ外れろと言わんばかりにブン回るのかと思われ
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 23:25
>>565
大キッカーだと一度の失敗が命取り。
スピニングバードキック(・∀・)カコイイ!
569醤油 ◆HKanacr592 :02/12/24 23:28
>>545>>550
下半身と上半身が異常に熱くなってるんですね。
ワラタ
遅レスですが、Rの上りは腰を低くするというよりか
ちゃんと両足で雪面を踏んでやる意識を持つといいのでは
きちんと踏めるとその人に合った腰(重心)に自然となるし耐えられる

おかしかったらゴメン
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/24 23:33
>>552
いやおなごだと、
みんないつも以上に頑張ってレスするからさ
>>570
>>その人に合った腰(重心)

↑その人に合った腰(重心)の高さ  の間違いでした
脳内脳内言う奴に限って脳内なんだよな。
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/25 13:09
みなさんどうも、自分は中級者です。とりあえず高く飛びたいのですが、ビンディングの角度、スタンスはどれくらいがおすすめですか?バートンの説明書には前18゜後3゜と書いてあったのですが。
自分は176cm 63kg 26.5cmです。宜しくお願いします。
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/25 13:32
↑スレが違うと思われ
>568
そりゃまくられスギでしょ。
竜巻旋風脚にシトケ。(藁
今から滑りに行ってきます。ここで色々勉強になりました。エアは二年目ですが、
神のうpした動画の"ollie-indy"を目指してがんがってきます。
上越国際だからもしかするとここのコテハン達とすれ違うかも・・・
X-GAMESの板で派手にマクられてる香具師がいたら漏れなので、生ぬるく見守ってください。
>>574
こんなこと抜かす奴が中級なわけない。
俺フェイキ-のほうがオ-リ-やりやすいんだけど・・・・




グ-フィ-に転向したほうが良いですか?
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/25 19:39
>>578
確かに初心者丸出しだけど、まあそう言わずに・・・。
>>574
スタンス、角度なんて自分が滑りやすいのが一番だから、決まりなんてないよ。
まずはもっと滑り込んで、自分に合ったセッティングを見つけましょう。
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/25 19:43
>>579
スノーボードはオーリーだけじゃないから・・・。
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/25 19:43
ollie-indy って動画、そんなにキレイにハイッテたか?
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/25 21:33
お前ら、去年までケツマ抱えて喜んでたんだろうな。
みえみえだな。
上越は吹雪のヨカーン
ところで、自分的にワンメイクで一番重要なのはなんですか?単語でヨロシキ
漏れ的には「勇気」
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/26 01:11
抜けとかガイシュツなの以外で
あえて言うなら「足の引きつけ」

まぁ これもガイシュツかもしれんがナー(w
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/26 01:23
>>584
「平常心」
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/26 01:26
「ぶっとび命!」
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/26 01:34
ヨロシキ??????????????
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/26 02:11
>>588
今日見た一番のバカはお前
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/26 02:12
おまいらジャンプする時チ●コでバランスとってるよな?
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/26 03:11
>>590
チンコ無いからビロビロでバランスとってますが何か?
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/26 03:13
↑ツマンネ 
















シネ
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/26 22:21
質問来い!俺は答えられないけどな。
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/26 22:34
テールプレスだっけ?
ゐリーしながら180°回るやつ。
あれのコツを教えてください。
>>594
スレ違い。

グラトリスレへどーぞ
[集中集中集中〜]
597584:02/12/27 21:39
みんなのポイントを全部実行しようとしたところ、結局何も出来ずに抜けちまったよ。
最初から最後まで完全にイメ-ジするんだってさ


基本的にイメ-ジ出来ない事は出来ないと
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/29 23:35
スレ違いだが
レールってどの程度できるようになったらやるもんなの?
>599
グランドトリック&ジブ総合スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1014385026/l50

600get
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/29 23:38
>>599
やりたくなったら。
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/30 00:02
やっぱ真剣に2chねら主催キャンプやったほがいいぞ
誰か主催したら参加します
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/30 19:28
↑はい、そこに俺も加わります。女の方、主催して下さい。
『2ちゃんねらぁワンメイクスキルうp合宿オフ』byスス板

主催:407
講師:醤油(上級)、ロデ男(中級)、三瓶(初級)
実況:でら
煽り:ポン
参加資格:板に2chステカー
会場:西武園

皆様のご応募お待ちしております!
主催:407 → 409のまちがい
はい

ようやく今年になりましたぜ。
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/02 18:26
ワンメイク初・中級者に適したキッカーのあるゲレンデってどこだろう?

俺は今まで行った中だと、
 石打の小キッカー全般
 イエティの大キッカー
 浅貝
 ホタカ牧場の2ウェイ

 ってな感じなんだが、他にお勧めがあったら教えて頂戴。

単純にサイズが小さい ってんで無く、
・テーブルが長過ぎない
・ランディングの斜度がちゃんとある
・アプローチが急過ぎない
          ってゆう、初級者でも入り易いキッカーがある所。  
      
  


608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/02 18:56
フェイキーではいって180で抜けるくらいしかできない。
レギュラーではいると怖い怖い。
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/02 19:23
>608

数こなせば慣れてくるよ。でも、無理は禁物でつね。
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/02 20:28
>>607
俺も牧場はいいと思う。
他のゲレが年々サイズを大きくするなか、毎年大きさが変わらないよな。
分かっててやってるなら凄い事だと思う。
611607:03/01/02 23:27
>>610
牧場は解っててあのサイズをキープしてるみたいよ。
ディガーのコメントが雑誌に載ってたけど、そーゆう発言がありました。
あくまで、中級者位までを目安に作ってるんだと

それに最近にしては珍しく、上手いヤツが少ないから(良い意味で)、
初心者でも気後れする事無くパークに入れるよね。  空いてるし。
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/02 23:29
そおなの?
牧場のパークってスロープ大会の直後以外は危なくて飛べたもんじゃねーって印象があるんだけど。
あと、基本的にキッカーの胴が短くない?
613607:03/01/03 21:14
>>612
実はこの間1回行っただけで、完全にパークできてからの事は
知りません、、、偉そうにスマンす   
元旦は2ウェイキッカー 1ヶだけでした。
シーズン中は、そーゆう危ない形状のアイテムが多いの?
614610:03/01/05 01:09
>612-613
んな事ね〜と思うけどな。
胴?細いって事かい?
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 22:08
ジャンプの瞬間って体重は前に持っていくの?
>>615
上。
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 22:19
>>615
体重?体の軸を常に中心にしていろ
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 23:42
重心のこと言ってるんだろ?したらば前でねか?
ジャンプした後自分が居るハズの方向
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/07 00:52
うんちはやっぱ座ってしたほうがいいの?
621山崎渉:03/01/07 19:04
(^^)
>>620
ウェー、ハッハッハ
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/07 22:34
保守
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/07 22:37
>>622
それ流行ってんのかい
625622:03/01/07 22:44
>>624
そんなあなたにプレゼント

ウェー、ハッハッハ。のガイドライン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1041859754/

フラッシュ
ウェーハッハッハ
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/9890/ueaha.swf
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/07 22:47
フラッシュまであるんだw
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/09 10:32
友達にワンメイク教えてもらうのですが
初心者でも覚えておくべき基礎知識を
教えて下さい。おながいします。
628ロデ男 ◆gVRODeo..U :03/01/09 10:52
>627
まず最初進入スピード。自分が板をコントロールできる範囲内で進入する事。
アプローチは体制を低く。
抜けでは最初飛ぶ(オーリー)とか意識しないで本当にただ抜けるだけでよろし。
空中は何もせず自然体。
着地はびびって後ろに体重が行きやすいので注意。
転んだらすぐにどく。
以上!怪我すんなよ!
リップがん見
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/09 19:43
跳んだらランディングがん見
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/09 19:59
その後は着地地点がん見
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/09 20:21
↑ネタか?
そしてがん黒
>630
そうとも言い切れない気がする。
落差が大きいとつんのめるようになるよ。
落差が大きい落ち系なのに、テーブルと同じように飛ぶからだと思うんだけどね。

ランディングは見ても、見に行かない。これ。
肩のラインに気おつけて。
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/10 09:55
下がり過ぎだろ〜
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 10:55
ワンメイク始めたいので 
まずは単純なジャンプを習いたいのですが
どこかに基本的なことを教えてくれるスクールありますか?
おんなの子ひとりぼっちなので、チョト入りにくい
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 11:03
訂正 チョット入りにくい→ジャンプ台にひとりでは行きにくい

仕方ないので コースの横のチョピリ壁になってるところで
登ったり降りたり登ったり降りたり....
638627:03/01/12 17:54
>628 ロデ男さん&629-634のみなさん
サンクス!
ケガしないようにがんがってきまつ!
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 20:06
最初から見たんだけどリカバリーの事が出てないですね。

まくられて体から落ちそうになったら無理してでも板から着地
したほうがいいです。
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 20:12
わかってねーやつばっか(藁
>>640
どうわかってないのか?
ちなみにもめる気はないから
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 20:27
>>641
いちいち相手にしないが吉。
冬になってからちょっと覗きに来たお客さんだよ。
「(藁 」だってさ(わらい
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 20:28
>>639
滞空時間ながっ!
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 20:29
639 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:03/01/12 20:06
最初から見たんだけどリカバリーの事が出てないですね。

まくられて体から落ちそうになったら無理してでも板から着地
したほうがいいです。

以上引用。
これ、イタイヤツスレに貼ってきていいですか?
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 20:30
>>644
ネタにいちいち反応すんな
醤油さん、ロデ男さん>>639についてコメント求む。
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:18
醤油でもロデ男でもないけど
まくられ「そう」になったらなんとかして板からランディング
ってことでいいんでね
完全にまくられたら終わりだけどさ
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:20
>>647
んな事できるくらい滞空時間長いエアなんでつか?
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:23
できるじゃん
一応正しいこと言ってると思ったから書いてみただけだよ
それともこのスレは小さいキッカー・テーブル限定なの?
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:24
いーよもう。、お前はすっこんでろよ。
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:24
★★今年からワンメイクを始める人のスレ★★
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:29
>>649
すごいじゃん(www
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:30
>>649
よく見ると間違った事書いてない
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:32
>>652
できるから
とりあえずおまいの練習してるアイテムとサイズを教えれ
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:32
いや、そもそも
「まくられる」の定義からはじまって。慣性モーメントとかの話になるから やめとこうや。
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:34
>>654
そもそも出来るって言ってるお前から練習してるアイテムとサイズ言えや
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:34
ダイレクトで落ちるよりも少しでも板から落ちれば力が逃げるから
板から落ちた方がマシ(人によっては危ない場合もあるかも)
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:36
>>652
できるから
とりあえずおまいの練習してるアイテムサイズと技の名前を教えれ
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:37
とりあえずおまいの練習してるアイテムサイズと技の名前を教えれ
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:38
無駄な煽り合い(・A・)イクナイ!
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:40
相当まくられそうになった時の練習してるんだ罠
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:41
>>656
おれ今の時期キッカー・テーブルのみでサイズは小〜中なんだが
テーブルならリップからランディングまで10mとかそのへん超えると
オーリーミスって体勢崩しても板からランディングを狙えばなんとかなる
そのサイズならスピードが結構出るからね
もちろんランディングがリップのRと合ってるのは大前提
できるならプロはエアもっと長いから確実に板から落ちれるって事でOK
でいいのかな?
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:44
このスレッドに関して言えば、
スピンする事とかを想定してないんだし、
まくられた時のリカバー方法をレクチャーするべきじゃないね。
いかにまくられないヌケをするかを教授したほうが建設的。

つーか俺はやったことない、いかに安全に転げるかを最優先
キッカーの大小を問わず(10オーバーでも)、
板以外から落ちて怪我しそうなキッカーでは無理しないようにしてるし。
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:46
無茶は(・∀・)イクナイ!
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:46
666キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:48
>>662
ストレートだよな。
アンタ、オーリーミスって体勢崩してるんじゃないと思うよ。
それは「乗れてない」って言うんじゃ・・・・。
>>665
イクナイ!がイイ!の顔になってるんですけど・・・
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:50
>>668
ワラタ
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:51
>>662
お前のまくられるってどんなもんなの?
体制立て直せないからまくられるって言うんじゃないの?
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:52
(・A・)イクナイ!!
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:52
655 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:03/01/12 21:32
いや、そもそも
「まくられる」の定義からはじまって。慣性モーメントとかの話になるから やめとこうや。
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:52
>>669
笑ったら(・∀・)イクナイ!
とりあえずぉまいらモチツケ、と
            ∧_∧  
     ∧_∧  (´<_`  )  兄者のくせに自治厨気取りかよ
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ VAIO / .| .|____
      \/       / (u ⊃


   \\\
   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽ( ´_ゝ`)
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩兄 / /
     (  | .|∧_∧OKOK。
  /\丿 | ( 弟  ) 兄者マテ!ときに落ち着けって!
  (___へ_ノ ゝ__ノ
675669:03/01/12 21:55
>>673
(・∀・)ごめん
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:57
何が立て直せるだよカス野郎がよ  ペッ
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 21:58
>676
(・∀・)イクナイ!
678662:03/01/12 22:00
>>667
ストレートのはなし。しかし乗れてないってことなら正直スマソ
>>670
いやおれの意見としては>>647のとおりまくられ「そう」になったとき
のはなし。完全にまくられたら板からとか関係ないすよ
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 22:02
>>678
いやいや君のリカバリーは噂に聞いてますよ。
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 22:07
必死でまくられ話するおまえら全員・・・・・・・・・・
681639:03/01/12 22:07
俺の書き方が良くなかったのか荒れてしまってみなさん申し訳ない。
ランディングの時にバランス崩した時に少しでも役立てばと思ってだったんだけど。
フォローにまわってくれた数人の人サンクス。
わかんなかった人は忘れてよ。
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 22:12
>>681
まくられそうになった時?
ランディングの時?
はっきりさせろや(゚Д゚#)
おれもまくられるが?
            ∧_∧  
     ∧_∧  (´<_`  )  兄者は腕まくりだろ
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ VAIO / .| .|____
      \/       / (u ⊃
684639:03/01/12 22:16
>>682
「まくられ」って使うとつっかかってくる香具師がいるから
バランス崩した時は板から←これでいいか?
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 22:18
バランス崩したときは体を小さくするけどなぁ
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 22:19
んなことしたら爆死
バランス崩した時は、おもいっきり泳ぐ。
それでもダメならあきらめる(w
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 22:20
>>684
逝ってよし
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 22:23
>>684
いいか?んな事できるヤシは身体能力の高い、限られた人間なんだよ。
んな事できるならお前はとっくの昔にプロになれてんだよ。
お前が立て直せるなら、それはまくられてないの。
お前の少ない脳みそで少し考えてみろカス 
一生ROMってろ ペッペッ
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 22:24
さっきからここで煽ってる馬鹿は「主観」って言葉を分かったうえで
煽ってんのか?639の言葉尻とって得意げに否定する馬鹿。
でも訂正はせず。否定のみ。
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 22:32
>>689
立て直すんじゃなくて、板から落ちたほうがマシって書いたんだけど・・・
692(・∀・) ◆IedXLvQCnc :03/01/12 22:32


      (´・∀・`)ゲラゲラ
>>689
まくられ具合によるけど、ヤヴァイと思ったらとにかく板着を考えることは
大事だろ?つーか、当然だろ?
できるできないはともかくその努力は必要ってことでいいんじゃない?
お願いですから言い争いはやめてください。
もっと有益な話しが聞きたいです。
煽りに返答するの(・A・)イクナイ!!
>>693
689は、その知識を知るよしもない
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 22:38
>>695
煽って荒らしているのはおまいかい?
>>694
みんな暇なんだよ、気にするな。
もしくは、なんか別なネタを振ってくれ。
(´-`).。oO(そろそろ醤油とロデ男の考えも聞いてみたかったり・・・
       でもいい加減この話題しつこいかな・・・)
699(・∀・) ◆IedXLvQCnc :03/01/12 22:41
暇やね
700:03/01/12 22:44
700っす
>>698
コテハソが書くと説得力があるかもしれないが
さらに荒れる可能性もあると思うんだが・・・

まぁ、名無しで既に書いているかもしれないけどね(w
>>701
たしかにね。失礼。 名無しの可能性もあるとは思ってたw
703689:03/01/12 23:08
放置か・・・
            ∧_∧  
     ∧_∧  (´<_`  )  一生ROMってるわ ペッペッ
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/valuestar/ .| .|____
      \/       / (u ⊃
(・∀・)イクナイ!!
体勢崩す度に病院送りになる>>689がいるスレはここですか?
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/12 23:40
今ゲレンデから帰ってきて、スレ読んでみたが、
もうほんとお前ら一生まくられてろや。
まくられるの定義がいまいち判りません ( ´・ω・`)

リップ抜ける時に左肩上げていざオーリーっつう時に
充分なテールの反発が得られなくて抜けた瞬間に鬼後傾でなにも出来ずにあぼーん
とは違うのですか?
708ななっし ◆3DStarsXLs :03/01/12 23:49
オーリーとかテールの反発以前に、
後傾で板のみ暴走 → 板がふわっ → 体あぼーん
709707:03/01/12 23:54
>>708
それがまくられるって事ですか
抜ける直前に後傾になってるっつうことですな
打ち上げ台みたいなえぐれてるキッカーで2〜3度経験あります

そりゃもう見事に何も出来ずに投げっぱなしジャーマンくらいますたw
710ななっし ◆3DStarsXLs :03/01/13 00:05
>>709

いやよくわかんないんだけど(w
俺はアップ形のアイテムでよくそんな感じになるね
うわ怖えー → 後傾
になったらもう終わり
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 00:12
>>710
板だけ抜けちゃうってことですか?
712(・∀・) ◆IedXLvQCnc :03/01/13 00:21
エントリーで重心がズレてるんだろうね。
今まで何回まくられた事か・・・
713醤油 ◆HKanacr592 :03/01/13 01:09
カリスマを呼ぶ声がする…
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーーーン!
醤油君です。遅い?

「まくられる」の定義、というか現象ね。
まず、オーリーとか一切なしで棒立ちでキッカーを飛んでる人をイメージしてみよう。
例えば、そのキッカーにちゃんとRがついてて、リップが(正確にはリップの接線が)30°上向きだったとしたら、
その人は30°以上の後傾で着地する事になる。ここまで分かりる?
で、人はそうならない為に、前転方向への回転力が発生するようなオーリーをするわけだ。(斜め上方に体を投げ出したりもアリだけど)
つまり雪面からは後転方向の回転力を受けるけど、
それに対して人が前転方向の回転力を発生させて、回転を相殺させてるわけだ。
で、人の発生させる前転方向の回転力が弱かった場合は、雪面からの後転方向の回転力が残り、
体が後転方向に回り始めて、後傾で着地する事になる。これが「まくられてる」状態
当然「まくられる」には程度があって、いつもより少し後傾になる程度のものから
バックフリップ近くまで回ってしまうものまである。

で、「まくられそう」になった時に板から着地させるかどうかだけど、
当然板から着地させたほうがいい。できるならば板を縦にした状態で。
でもケツより板が上にきてるような状態でそれをやるのは無理。
せめて受身しよう。思わず本能で手を出して、手で突っ張りそうになると思うけど、それは絶対絶対厳禁で。
僕はそれで何度もイタイ目にあってます。脱臼もしました。

ちなみに、
雪面から受ける後転方向の回転力 = アプローチ速度 × キッカーのR
になります。
Rのキツイキッカーで無謀に速度を上げていくのはやめましょう。

昔昔の小僧時代、俺がインチキロデオ(今で言うシケイン)をやってる時、キッカーにエッジが引っかかって、
微妙に前傾棒立ち姿勢で放り出された事がありました。
でも、当時ノリノリだった俺は、猫みたいにとっさに前転して板から着地しました。
友人が唖然としてたけど、俺が一番ビックリしました。「こんな事できんだ」って。
色んな意味で若かったあの頃。
714醤油 ◆HKanacr592 :03/01/13 01:14
斜め上方に体を投げ出すような飛び方だと、
「人が前転方向の回転力を発生させる」というより
「垂直、またはちょい前傾姿勢で体勢を維持して耐える」になります。
スキーの場合はこっちのほうが近いかな?
715(・∀・) ◆IedXLvQCnc :03/01/13 01:20
いい解説ハケーンage
716639:03/01/13 01:21
>>醤油さん
丁寧にありがとうございます。

結果荒れてしまって申し訳ないです。
話題の振りがマズかったですかね?
初心者の人にお願い。
はじめは無理をせずテーブルの上にランディングするようにして
段々と高さと距離を出すようにして下さい。

あと、高さが出てないのに180とか禁止

埋めても埋めてもランディングがえぐれるんだよぉ(つд`)
718醤油 ◆HKanacr592 :03/01/13 04:17
あー、余計な事書いてホントにレスしたかった所を忘れてた。

>>636
「にこにこ醤油スクール」はいかがですか?
とりあえずテーブルに入れるまでならピッタリです。

金額はかわいさで変動。(5点満点で考えてください)
4以上(かわいい):無料
3(普通):600円/時間
2以下(かわいくない)または男子:1800円/時間

こんな事書くとフェミニストさんに怒られそう。でもマジです。
>>701で書いた者ですが、密かに醤油なら普通に書き込むと思ってますた(w
さすが色んな意味でカリスマですね(ww

じゃ、滑りに行ってきます。
>>醤油先生
すごい!スーゴク(・∀・)イイ!!
今までもレス(講座)拝見させて頂いて、
なんて解り易くて為になるんだ、と、感謝していた者ですが、
またあらためて心酔させられますた。

きちんと理論的に説明してくれてるし、納得して練習に励むことが出来る。
こんな先生に教えてもらいながら練習したいな。マジで。エロいけど。

>>718のスクルやってもらえるなら、金出してでも行く!
マジで弟子にして下さい。
>2以下(かわいくない)または男子:1800円/時間
かわいい男子はおいくらでつか?
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 13:28
やっとストレートジャンプに恐怖心なく飛べるようになってきた初心者です。
ちょっとトリックしてみたくなってきたのですが、
一番初めにするトリックでおすすめなのは何ですか?
やり方、コツ、ポイント、注意点も教えていただきたい。
722マジレスマン:03/01/13 14:43
>>721

以下は全て私の個人的意見ですが、
おすすめはインディーグラブです。後ろの手でトゥ側のエッジを
グラブする技です。まずはノーグラブで飛んでいる状態で板が
さわれるくらい足を体にひきつけれるようになってください。
できるようになったら、手をおろすだけで板に手がつくはずです。
(手を伸ばして無理やり板をグラブしにいくのではなくて、
体の近くにある板をさわりにいくといった感じです)
前の手は上方にあげてください。できれば後ろ足のビンディングの辺りを
グラブして前足をのばすとカコイイです。ただミニミニサイズの
キッカーだと滞空時間が短いので、そんな暇ないかもしれませんが。
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 15:01
折れは空中で余裕を感じてきてからシフティでした
そんつぎにミュート、テールグラブでした

なんにしても1秒も飛んでないのに
飛んだ瞬間に板つかみに行くのは良くないよ 見てて見苦しい
みんなはじめはそうだといいんだけど 一部の人がそうなる
充分滞空時間あって余裕できてから板を体に寄せてまずはそっと板に触れよう
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 15:01
>>717
初心者と同じ距離に落ちてるのか?
>>722-723
ありがとぅ。
シフティは着地に失敗しそうで怖いです。
とりあえずノーグラブで1秒ちょいでも体に板を引きつけて飛べるようにがんがります。
それから板にインディーなタッチをしてみます。

726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 16:02
今シーズンの目標にしてるトリックあるんですけど、名前わかりません。
昨日行ったキッカーで見たんですが、お腹方向にクルっと縦回転するやつです。
ご存知の方、誰か教えて下さい。
それと、まだキッカー2日の初心者でヘボインディにランディング成功率50%なんですけど、
こんな私が今シーズンの目標に設定するには無理があるでしょうか。
今シーズンあと5回くらいはゲレンデに行けそうなんですが。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 16:11
シーズン滑走日数が10日未満の方は、一生フリーランをやっていてください。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 16:23
>>726
お腹方向にクルっと縦回転?
その説明じゃ、知ってても答えられないよ。

今シーズンはジャンプやんないで滑りだけに専念した方がよろしいかと
>>726

フロントフリップ?
2日しかdでないのにムチャクチャだね。
そんなことやってたら絶対ケガするし、絶対うまくならないよ。
キッカーの形も壊すだろうし、周囲も迷惑千万。
まずはまっすぐ抜けて正確に着地する練習でも繰り返した方がよっぽど早くうまくなるよ。
730名無し@ゲレンデいっぱい:03/01/13 17:09

ふろんとふりっぷなんて
きょうび
はやらねえ
っていうか むかしから
はやらねえ
もしやっているひとがいても
ちょっと
イタイやつが
いるな・・・
ていど
にしかおもえない。
>>730
どこを縦読みすればいいんだ?
732名無し@ゲレンデいっぱい:03/01/13 21:55
ふとおもったんだが
ろくでもないやつにかぎって う
んちくばっかりだ。そのわりに、
とんでもなく滑れなかったりする。もっと
ふりーらんをしろとはげしくいいたい。おー
りーやるまえに、ふりーらんをまずやれと言
ってやる仲間はいないのか?
ぷっしゅし合う仲間がいればワンメイクは上達する。
はじめは一人でもまず仲間をつくれ。
だいたい、自分よりすこし上手いくらいのヤツが
さいしょはいい。
いいしげきになるぞ。
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 23:22
>>718醤油
マジで教えてくれるなら(マンツーマンで)3000円/時間は出しますが。
どこに行けばいいですか?
ちなみにロデ男なら2000円/時間だね。

【参考】三瓶なら、3000円/時間、僕にくれるのだったら教えてもらってもいい。
>>718
コーチすんのに金とんの?おまえ馬鹿ですか?

って、普通思うだろうという予想が全く外れてしまった。
そうか、そういう路線でくるのか。
初心者を取り込んで足場を固めるつもりか。
優しく教えてカリスマか?














オレニモオシエテヨー
735ロデ男 ◆gVRODeo..U :03/01/14 00:18

200円かよっ!
>>726
ミスティじゃねーの?
雑誌読まないからトリックの名称あんま知らないけど
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 18:33
ただ今、グランドで180を練習中です。

エッジを立ててジャンプ、だと踏み込めるので180できますが、
フラットの状態だとどうも踏み込めず90ぐらいしか回れません。

助言お願いします。
738(・∀・) ◆IedXLvQCnc :03/01/14 18:39
>>737
先行動作。
739737:03/01/14 18:41
>>738
早速のレス、ありがとうございます。

先行動作って、オーリーして踏み切るときに先行動作しとけ、
ってことですか?

740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 18:42
上体の先行動作が無いだけなのでわ。。。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 18:43
前足上げる時には既に上体は回し始めとけ
そうそう、あらかじめ90度回しとけばあと90度回すのはなんてことは無い。
なんか人口密度高いな。。
744737:03/01/14 18:45
もうひとつ質問。

ワンメイクするなら、ダックのほうが都合いいんですか?
今、21、-9だが、18、-15ぐらいにしてみようと考え中。
745(・∀・) ◆IedXLvQCnc :03/01/14 18:45
>>739
>先行動作って、オーリーして踏み切るときに先行動作しとけ、
ってことですか?

まさしくその通り。
>>744
いやすでにそれはダックだし
747737:03/01/14 18:47
>>740-742

板は浮くまでまわさず、上体は飛ぶときに前向きに、ってことですね?
748(・∀・) ◆IedXLvQCnc :03/01/14 18:48
>>744
慣れだから、関係ないと思う。
自分のやりやすい角度が一番。
749737:03/01/14 18:49
>>746

いや、つーか、完全ダックぎみに、ってことで・・・。

バックサイドのターンがやりずらくはなりそうだが・・・。
(´-`).。oO(よし、おれも明日試してみよう・・・)
751737:03/01/14 18:50
ちなみに皆さんの角度を教えてほすぃい・・・。
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 18:50
21、ー9ってのもすごいな
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 18:52
>>752
何で?
754737:03/01/14 18:53
>>752

すごいっすか?

ほんとは15、-15にしたい。
グーフィーなんで、リフトに乗るとき、
レギュラーの人の板とぶつかって、やりずらいやりずらい。
>>751
ここにゲップが出るほど書いてあるぞ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1040046419/
756(・∀・) ◆IedXLvQCnc :03/01/14 18:55
18 15
757752:03/01/14 18:56
あー。。俺にはありえないだけか。。。
前に角度付けてると後ろはマイナスだとフェイキー全然乗れないのよ俺。
ちなみに最近は9、-9。
758736:03/01/14 18:57
>>756

スイッチで滑りにくい、つーことはないですか?
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 18:58
>752

変な奴
760(・∀・) ◆IedXLvQCnc :03/01/14 19:00
初めはありました。
が、リフト乗る時なども全てスイッチにして、無理やり矯正しました。
最近はスケートでもスイッチで乗る事できるようになりました。
俺の場合ダックだと逆にやりにくい。
いろいろ試した結果、前21後15に落ち着きました。
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 19:01
嘘つくな(w
まあ小さいドライバー常備していろいろ試してみるこった。
ポケットに入れとくと転んだ時に刺さったりするけどな(w
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 19:03
ダックだとどうもオーリーの高さが出ない
ドライバー常備なんかしなくてもメンテ台ぐらいあるだろ
>>763
ハイバッコーに装着するミニポーチ
ドライバー入れとくのに便利が(・∀・)イイ!よ。
オススメ
Bのチームスカイバックとか長いハイバッコーだと千切れそうになるけど
767(・∀・) ◆IedXLvQCnc :03/01/14 19:05
ダックだから何かがやり易いとは初めに感じませんでした。
でも今は慣れてしまったので、これでいいやという感じです。
>>765
登頂してから気付くと(´・ω・`)なので
あると便利よ
>>765
メンテ台まで行かないと調整できないでしょ。
>>766
それいいね。
>>764
慣れだよ。
ダックでも内股でもできる奴はできる
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 20:11
キッカーのリップを登ってゆく時、みなさんの体軸は
「雪面に垂直で、オーリーをかけて重力方向と平行に戻す」又は、
「最初から重力と平行方向でアプローチする」
のどちらですか。またどちらが理想的とお考えですか?
ちなみに僕は後者です。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 20:17
好きにせぇや
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 20:18
おいら前者
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 21:50
前射
じゃあ顔射
>>773->>776
多謝
キッカーのRやランディングバーンの状態や
自分が何をやりたいかで違うんじゃねぇすか
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/15 13:05
>778
それはもちろんですね。
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/15 13:39
他のスレで見かけたんだけど、ワンメイクのランディングって
テールからノーズなの?俺はビタだと思ってたんだけど。
知ってる方、回答お願いします。
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/15 13:46
>>780
テール”寄り”から が推奨されるでしょう。ビタがベストだけど、危うい事が多いからね。

じゃ、俺も質問。今年からはじめる人間じゃないんだけど・・・
最近、3Dっぽい動作を意識的にするようになったんだけど、
3Dって空中1回転中で360をカウントする技が多いじゃん。
で、最近、ミスティっぽい動きを練習してるんだけど、(リップ抜け1m後には腹がグランド向いてる)
あの回転で最後の180の返しがないのは何て技?(つまり360)
つーか最近はミスティって言葉自体、使われない?
やっぱ基本はビタでしょ、テール折れるつーの
>>781
腹回り。

つまり、ボディフリップ
784780:03/01/15 14:31
>>781
>>782
サンクス
保守
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 23:00
保守でsageんなや
保守はsageでもできんだよ初心者氏ね
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/20 23:39
他のスレではぼろくそ言われてる山崎勇亀君ですが、

彼のDVD「山崎勇亀 ワンメイクトックマスター」は、とてもわかりやすく説明されていて
ワシは、何度も見返したのだが。

皆様にもお勧めの一本ですが。

ガイシュツだったら申し訳ない。
内容は、インディー、ミュート、メランコリー、トゥーイークから始まってロデオまで。

文字で見るより100倍わかりやすいから買いだ。お値段2500円。
韓国の餅をマスターしてどうする
先行動作や腕の振り無しで180回すにはどうしたらいいですか?
どうしても決めたいトリックがあるのですが、腕を使うわけにはいかないんです。
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 09:34
そのトリックとは?
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 10:13
>>788
んなレッスンビデオ見てて楽しいか?

俺はビデオ見て気に入った技を名前も知らずに元気に飛んでるぞ。
793790:03/01/21 10:45
>>791
そのトリックはコマネチです
ストレートジャンプならメイク出来るんですけど、回そうとすると90で止まるんです
腕が使えないと回すのがこんなに難しいとは思いませんでした
(´・ω・`)
最終的には360コマネチの完成を目指してるんですけど…
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 10:48
トゥイーク最高!!
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 10:56
>>790
肩と目線意識すりゃいーだろ

>>781
ミスティって言わなくなったよな
ロデオもDフランクが初めてやったときはMCが呼び名に困ってミスティフリップっていったらしいが
ちなみにロデオはケビンヤングが命名。できた帰り道にカウボーイがロデオしてる看板みたかららしい
796795:03/01/21 11:16
>>790
コマネチかよ!!ぶっとんで一旦止めてメイクするのがみためもいいきがする
797790:03/01/21 11:39
>>795
ストレートなら出来るんです
でも回すと上手くコマネチを魅せられないんです
(´・ω・`)

コマネチってアピールしてなんぼじゃないですか?
美しく決めようとするとなかなか難しいんですよ、これ…
で、トリックの性質上腕は振れない肩は回せないで悩んでるんです
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 13:08
仁王立ち360なんてのもいいかもな。

俺も練習してみよう。
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 13:25
>>798
テリエも仁王立ちはしてなかったな(w
800は阻止:03/01/21 13:35
800ゲチュ
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 14:01
それなら漏れはワンフット命でも練習すっかな
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 14:03
>>801
それは出来る
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 14:19
先生!ワンメイクでグラブできないんですけどなんでですかね?
膝の引きつけはわかるんですが抜けで蹴り過ぎて引きつけれません。
みなさまは技によって蹴り加減変えてるんですか?
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 14:30
>>803
ごめん、すごく意味不明。
オーリーかけたらそんなに意識しなくても足は引きつけられると思うんだけど?
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 14:42
「〜ができねーんだよ」
「テイクオフに問題あると思われ」

の繰り返しだな。
>>804
オーリーではなくただ単に「蹴ってる」模様。

最初のうちはリップで無理に蹴らずに
そのまま抜けて小さくなってれば?
で、オーリーは別にちょっとしたギャップで練習する。

両方出来るようになったらキッカーでチャレンジ!


で、どうか?
807803:03/01/21 14:52
みなさんありがとうございます。
小さな事からこつこつやって行こうと思います。
オーリーじゃなくて蹴ってただけだったんですね。
とりあえず、フリーラン練習しる!!
これだけはまじで言える。
フリーランできてねーのにキッカー入る奴多すぎだって。ほんと。
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 15:58
見てもないのに、よくそんなこと言えるね。
実際多くないかい?
別にここの人に言ってるわけじゃないが。
でもオーリーができない、とかはそうだと思うよ。
フリーランはどんなに練習してもしすぎることはない、と俺は思ってる。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 16:07
全然見ないな。行ってるパークにもよるんだろうけど、
ンなのが多い、とか言ってるとお前のお郷が知れるぞ。

ゲレンデクルーズとオーリーは関係ないだろ、パークライドしてた方がオーリー入れる場面多いんだし。
転ばずに滑ってくることができました。のあとは、空中に浮く練習でもいいとすら思う。
練習してもしずぎることはないだろうけど、数を飛んだほうタメになるだろう、って思わない?
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 16:12
>>810

sk8で言うならば、オーリーも出来ないのにフリップするなって
ことだな。 わかるわかる。

>>811

君の言い分も良く分かるが、スピードに慣れるってのも重要だ
と思う。ま、個人差アリって事で。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 16:21
オーリーできないのに飛ぼうと思えるのが凄いと思う小心者です。

ウエイブで飛んだことあれどキッカーはまだないでつ。
今度挑戦したいとおもうが実はまだキッカーを見たこともない、
見たら尻込みしそうだな、ああ怖い。
俺はフリーランでコースのでこぼこ見つけてオーリーして、
慣れてバランスが落ち着いてきたらキッカー入ってってやってたきたんだけど。
数も必要だとは思うけど、俺はフリーランはすべてに通じると思ってるよ。
パイプも重要なのはフリーランでしょ。
おりは一応白馬に出没します。
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 16:31
おれのオーリーの練習は平坦なとこで板をしならせ前へ進む練習をした
これで体重移動も完璧にマスターした
ノーリーもこれだな
まだオーリーができない香具師がフリーランで
オーリーを練習すると必ずといっていいほど
力んでトゥやヒールにエッジをかけてしまいできない
最初は止まった状態で板をフラットにふみ オーリーで前へ進む感じで練習すると
かなり早くできると思う

長文スマソ
816ななっし ◆3DStarsXLs :03/01/21 22:01
>>780

俺の場合
テイクオフが(・∀・)イイッ感じのときはビタに近い感じでランディング出来る気がする。
空中で手がばたついたりした時はテールからランディングが多いな。
817788:03/01/21 23:08
>>792
いや。もうしわけない。悪かった。
ここが今年からワンメイクをはじめるヤツのスレだから
最初のきっかけとしてはいいのでは?と、書き込みしたのですよ。

あなたに気の触る書き込みをしていたら謝る。ごめんなさい。

あくまでも事からはじめるヤツのきっかけとになればと書いただけで。

ごめんなさい。ごめんなさい。

あなたみたいなピョンピョン飛びまくれる人に生意気な口きいてごめんなさい。
818山崎渉:03/01/22 04:48
(^^;
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/22 10:40
>792はきっと何でもできるんだろうな。
あんた凄いよ。
ビデオ見てあっさりメイクできちゃうんだからな。
820ななっし:03/01/27 10:54
インディは出来るんだけど、メロンつーかヒールサイドが怖くて出来ない
何でだろ
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/28 17:56
>>811
いやそりゃマズイだろ。着地したあと暴走すんなよ(w
822792:03/01/28 18:15
>>817-819
わりーわりー、俺調子乗っちゃったみたいだな。
スレ違いでしたスイマセン。

ぴょんぴょん飛び回ってはるけど、あっさりメイクなんてのは出来ない。
肩を脱臼したり前歯欠いたり鎖骨折ったりしつつ練習してるよ。
ほんじゃ頑張っていきましょう。
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/28 19:22
>>815
↑これって正しいんでしょうか?
俺が過去に練習したフラットでのオーリーは、上方向飛ぶだけで前には進まないように気をつけたんだけど。

(一週間以上気になってました)
>823
平坦な場所で「雪面と肩のラインが並行になるように上方向へ飛ぶだけの練習」が正しい。
前へ移動しながらではバランスを取る練習が出来難い、ノーズ・テールプレスの練習なら815で正解
だと思う。あくまでも俺の脳内での話だが…。
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/28 22:53
1にオーリー、2にオーリー。
3,4がなくて、5にオーリーだ!!
お前らは一生オーリーやってなさい。
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 00:29
多分散々ガイシュツだとは思うんだけど、
180やら360(FSBSどっちも)回るときは
・キッカー抜けてから回るの?
・キッカー抜ける直前にターンする感覚で抜けるの?

どっち?
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 00:33
止まった状態だとオーリーよりノーリーのほうがやりやすいです。
ノーリーだと、しっかり板をしならせる感覚がわかるんですが、
オーリーだとその感覚が出ません。後ろ側に体重を残しすぎてる気がするんですが
改善方法はないですか?
828827:03/01/29 00:36
微妙に擦れ違いっぽかったです
誤爆スマソ
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 00:36
>>826
ピーク過ぎて、着地する寸前。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/29 00:40
>>826
散々既出だから過去ログ漁ってくれ。
まあどっちでも出来るから好きな方で練習すれ。
831788:03/01/29 00:51
>>822
 むむ。わざと当てこするような書き方をしてみたのだが、そんなふうに素直に言われたら
グウの音も出ません。

 むしろ皮肉たっぷりに書いた私が恥ずかしくなります。
 「当てこすってるな!なるお!」と取らずそのまま素直に読んで頂いたのでしょうか。

 もしかしてこれで、私とあなたに友情が芽生えたりしますか?

 今度一緒にスノボに行きましょう。あなたのおごりで。
 へたくそな私にコツを教えて下さい。教えろ。激しく教えろ。
 そんなこんなで今週末飛んできます。
 
 長文ごめんなさい。ごめんなさい。
>>826
ガイシュツだと思うならなぜ過去レスを読まないのかと小一時間(ry
833ななっし:03/01/31 11:24
ちょっと!盛り下がってるよ!何やってんの!
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 12:19
じゃくだらない質問
アプローチでバターしながら飛ぶのってカコイイ?
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 12:24
ウ"ァターはエロイでつ
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 12:29
>>834
バターの後に問題あり
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 12:41
>>834
アプローチは荒らさないでNE
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 22:11
ノーリーはかなり高さがでるんだけど、オーリーがしっくりきません。
スタンス変えても無駄ですか?
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 22:12
>>838
無駄です。
センスがないだけです。
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/31 22:13
ノーリーのセンスとオーリーのセンスは別物なんですか。。。

不思議な話ですね

保守
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 16:26
あ〜〜〜〜   うざいうざいうざい
お前らちゃんと並べよ!
あきらかに飛び越えられないスタート位置からスタートすんなよ!
ば〜か しね
843ななっし:03/02/04 17:57
>>842

その飛び越えられないキカーばっかり作るパークもどうかと。
つかみんなでかくなりすぎ。
リップからランディングまで5mくらいのキカーをもっと作れよヽ(`Д´)ノ

まあ、842の言いたいことも分かる。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:25
でもさー、安全なキッカー作ろうと思うと、自然に大きくなっちゃうんだよね。(たぶん)
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:47
そのとおり。こっちが上から直滑ってスピードがのったところで
いきなり脇からスルリと入ってくるヤシが非常に迷惑&危険
そういうヤシは必ずランディングまで届かずテーブル上にボスッ
無理はいかんのよ無理は
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 18:57




今 年 か ら ワ ン メ イ ク を 始 め る 人 の ス レ 




今年からワンメイクを始める(た)人は特に、上手い人たちの飛び
をみて学んで、自分に合った大きさで練習してほしいと思うであります。
というかオーリーがある程度できてからにしてほしいであります。
スキー場側も初心者向けのキッカーをもっと充実(整備とかも)させて
ほしいであります。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 20:24
7mテーブルでのスノボちゃんカップルの会話

女「飛べるかな?」
前に飛んだスノボちゃんを見て(2mも飛んでない)
男「あんなのでいいんだよ」

案の定2人とも1〜2m

よくねぇ〜よ 入ってくんな タコ!
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 20:47
>>848がかわいそうでしょうがありませんw
誰か女わけてやれよw
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 21:02
滑走20日くらい
オーリーはある程度できる
グランドでもインディーとかFS180はできる
フリーランはスキー場の上級でもターンしながら降りてこれる
Rが急なキッカーではオーリーできないが、抜けることはできる
キンクレールは50/50ならできる
ボックスもレールと同じならできる

こんなですが、滑走日考えるとまぁまぁ上出来かな... 
今年はグランドでノーリーバックサイド180挑戦したいでふ
(´・∀・`)ヘー
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 21:05
誰も聞いてないんですが
つっこみどころ満載で つっこむ気にもなれないな。
854 :03/02/05 08:00
オーリーは板が硬いとやりにくいですか?
思うようにしなってくれない
脚力の問題ですかね?
855ななし:03/02/05 11:36
この中に一人で黙々と練習してるヤシは俺のほかにはいねーのかYO
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 16:18
ガンバレ  真面目に練習する奴は応援します

         そうじゃない奴は死んでください
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 16:23
休日はゲレンデでフリーラン、平日は近所の室内でSJしてる。
















一人で(;´Д⊂、
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 16:41
俺は近所の公園にキッカー作って練習してるよ
雪国はイイね 頑張って練習してくれ

警察に捕まらんようにな
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 19:15
>>854
誰か答えてください
お願いします
>>854
それもある。
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 19:28
オーリーが不可能なほど硬い板が市販されてるわけがない。
>>862
よくわかりました
ちゃんと練習します
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 22:47
>>857
寂しい人生送ってるな。
そのまま一人で年取って死んでいくんだろうな。

俺なんて、ボード行くって言ったら、だいたい女の子がついてくるけど。
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 22:53
>>864
>>848みたいな感じか?
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 23:01
>>865
似たようなもんだけど、2人ではめったに行かないな〜。
男2〜3人、女4〜5人くらいかな?

まあ、>>848みたいに深く考えないで、適当に滑って、疲れたら
コーヒー飲みながらレストランで雑談してるけどね。
で、3時くらいにあがって、温泉入って飯食って休憩して帰る。
やっぱ、これだね。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 23:33
キッカー未体験で一人で初挑戦は無謀でしょうか????
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 23:34
BS360マスターしたいのですが、リップを抜ける瞬間にリップを見つつも右脇の下から自分のけつを見るようにしたら良いと言われましたが、コークスクリュー(タイガーマスクのドロップキック)みたいにしかならないのです。
あたま下げ気味に入って行くから?
抜けた後は起き上がりぎみにするのでしょうか?
869ななっし ◆3DStarsXLs :03/02/05 23:34
>>867

君のレベルとリップの飛び出し角度とテーブルの長さによるかと。
テーブルの長さ2mくらいだったら挑戦して良しだと思うが。
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 23:35
♀? おぢさんが教えてあげようか?
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 23:42
>>868
むしろこっちの方がレスを期待できるかと↓

▲▲ ワンメイクの悩み相談室 2ヒット目 ▲▲
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1037956534/
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 07:02
>>871
ありがと!
そっちにコピペしてみますた。
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 17:18
まくられるとはどういう現象なのですか?
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 17:21
>>873
まだまだだな 
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 17:22
>873
ゴール直前で追い抜かれちゃうことだよ!
>>873
ちゃぶ台をひっくり返したような感じ。
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 17:52
>873
一人バックドロップ
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 20:34
>>873
一人パワーボム
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 20:51
>>873

Rのきつい(上向きの)テーブルトップに、スピード出して
おもいっきり後傾になって後ろ足荷重でつっこめば、
自分の体で体験できるよ。
>>873
バナナの皮で滑って転ぶような。
最近、何とかインディはさまになってきたので、次のグラブに手を出そうと思うんだけど
次のステップとしてお勧めは何ですか
俺のレベルは、テーブルの長さが2mくらいのなら、バランス崩してもたいていリカバリー出来る
フリーランは、20度くらいまでなら暴走しないでカービングが出来るくらい
>>881
土曜日の昼から釣りですか?
883881:03/02/09 00:41
>>882
釣るならsageませんよ

ただお勧めがあるなら聞こうかと思ったんだよね
この前メソッド挑戦したら体が硬いのも手伝ってギャルメソだったから
>>883
>俺のレベルは、テーブルの長さが2mくらいのなら

↑これじゃまだ早いっていいたいんじゃないかな。
あとスス板でカービングできるって言わないほうがいいよ。
みんなイントラレヴェルじゃないと認めないからね。

インディ出来たら同じ右手使ってステイルでもテールでもいいし、
ミュートとか左手のグラブやってみてもいい。
もちろんインディのレベルあげるのも忘れずに。
正直自分の好みとしかいいようがない。
できそうだと思うのからやればよし。

あ、でもメソッドは微妙・・・
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/09 21:03
あのーここで、抜けのコツは肩を引き上げるとか言ってたじゃないですかー。
ホントありがとうございました!
今まで、足の伸び上がりだけを意識してやってたんです。
で、結構上手く飛べるときもあるんだけど、まくられることも多くて・・・。
で、今日、肩を引き上げることを意識して飛んだんです。
一度もまくられませんでした。
クォーターのような反りあがってるテーブルでも気持ちよく飛べました。

でも、肩を意識したら今度は足の伸び上がり意識が弱くなった気がしました。
うーん・・・。
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/09 22:46
でらしね
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/09 22:49
着地で転ぶ奴って何が悪いの?
友達とパークに入るのが恥かしくて嫌になってきた・・・
しかも、スピンもグラブもしないのに・・・
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/09 23:13
>>887

原因はいっぱいある。人それぞれ違うと思うから
実際に転んでいるところ見ないと、なんともいえない。
889ななっし ◆3DStarsXLs :03/02/09 23:19
グラブした方が着地が楽な気がする
下手糞だからこけるんだよ
>886
おまえが(以下略

>887
色々気をつけて、たまには何も考えないで
たくさん飛べば転ばなくなると思う。
>>889
人工物飛ぶときは安定するよね
それ以外では嫌いだけど
ガリガリのアイスバーンでも飛んでる香具師見ると尊敬するんだけど
やっぱり上手くなると普通なの?
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 12:30
こんにちわ。質問させてください。
ストレートジャンプで高さを出したくて、オーリー特訓中です。
伸び上がる反動をつけようと思って、直前で深く沈みこんで
前足から立ち上がるようにしてみました。
自分では上への力を感じて高さが出たと思ったのですが、
見ていた友達から自分の足でジャンプしてるよ、と言われてしまいました。
考え方が間違ってるんでしょうか?
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 12:42
オーリーって後ろ足で蹴って前足を引き上げる感じでいいの?
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 13:32
>>895
前足を引き上げて、後ろ足で蹴って、後ろ足を引きあげ、両足を引き付ける。
897ななっし ◆3DStarsXLs :03/02/13 22:13
>>894

テールマニュアルの練習とかしてみると前足を上げる練習になって面白いかもよ
898894:03/02/14 00:16
>>897
テールマニュアルってウィリーしながら滑ることであってますか?
グランドトリックあんまり得意じゃないんで、今度行ったら練習してみます!
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 00:25
900
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 00:26
900!
901焦げ ◆kogeFD.7kc :03/02/14 01:25
>894>897
俺もあんまりデカイ叩けないけど、
テールマニュアル=ウィリー
前足の引き上げ≠テールマニュアル
だと思います。
テールマニュアルは引き上げるのではなくテールに乗るというかプレスしながら前に滑るものだと思います。
よって、引き上げるのではなくノーズは浮いてくる、だと思います。

自分でやっててその2つが繋がるとは思いません。
オーリーの引き上げはオーリーで練習。
ビデオ見るのが一番かと。
叩かれ承知で書くと、オススメビデオは山崎勇亀のやつ。
オーリーの解説もしてます。
3本あるけど俺的には山崎勇亀のワンメイクトリックマスターがいいと思います。
ライクバターでもいいんですけどね。
902ななっし ◆3DStarsXLs :03/02/14 22:23
>>901

これを見てテールマニュアルを練習し始めたころのことを思い出してみたんだけど、
そのとき俺前足を上げる勢いでノーズを上げてた気がする。
つまりオーリーの途中までと同じような動作してたんだな。
だからこんなレスしちゃったのかもしれない。
903894:03/02/14 22:57
>>901
そっか、動画ばっかり探してたけどビデオってのを忘れてました。
しかもワンメイクトリックマスター、借りて見たことあるのに。
やっぱ自分でビデオ買ってもっかい見てみよう。

ななっしさんもありがとうございます。
早速明日練習したいのに、誰も行く人がいなーい。。。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 23:16
今日がんばって飛んできたのですがなぜか空中で前に傾いてしまってノーズから着地してしまいます。
こうなる原因は何でしょうか??
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/14 23:56
>>904

実際に見てねーから、推測で書くけど、前足を十分ひき上げずに
後ろ足だけ蹴り上げて飛んでんじゃねーの。
906インディ ◆INDYmBU1cE :03/02/15 00:02
>>904
踏み切りが合ってないと思われます。たぶん踏み切りが早いんだと思います。
>>904
蹴り上げてないなら・・・
センターにのったままでオーリーも何もしないとそうなる

普通オーリー出来ない人は後傾でセンターに乗れてないことが多いのでテール着地になる
908クソスレ職人:03/02/15 00:03
>>904
あとは肩が下がってるとか・・・・レギュラーだと仮定して左肩ね。
ランヂィングの時、意識して左肩を気持ち上げてみれば。
909焦げ ◆kogeFD.7kc :03/02/15 00:06
>902
いえ、でかいこといってますが、
俺も大した事ないんで。
人によってさまざまですしね。

>903=>894
山崎勇亀嫌いじゃなければとっつきやすくていいと思います。
お互い頑張りましょう。

>904
どこスレで読んだか覚えてなくて申し訳ないんだけど、
飛んでランディングを見に行くのが早すぎるとそうなる、
とどこかに書いてありました。飛び出すときは空中、
これから自分が行く先を見ましょう。ただしまくられない程度にね。
と書いてる途中で思い出した。ここです。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1044971111/164
あと、ランディングする瞬間もこれから自分が滑っていく先へ目線を送ることを忘れずに。
怪我しないようにがんがりましょう。
910インディ ◆INDYmBU1cE :03/02/15 00:07
ん?おそいのか?とりあえず前足の引き付けも足りないと思う。
911907:03/02/15 00:13
なんでそうなるかと言うと・・・
前足がリップを抜けた瞬間に両足に荷重されてると、当然前回り方向に回転する

ゆえにリップに飛ばされるのではなく、自分で飛ぶことで姿勢を決める必要がある
オーリーの必要性が言われるのはその為
リップの形状に姿勢を影響されないためにもね

とりあえずオーリーができなくても、リップを抜ける直前に踏み切る
もしくは両足を引き付けることでノーズからの着地は無くなると思われる


というか自分の場合はそうだった
912904:03/02/15 08:15
やばいくらい参考になりました。
過去に踏み切って思いっきりまくられて落ちていく途中にいろんなものが見えました。
それから抜けるときになんか動作するのが怖くてリップに飛ばされてました。
ビビってたらダメですよね。がんばります。
皆さん本当にありがとうございました。
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/15 18:48
俺も無理矢理板をグラブしにいこうとすると>>904みたくなる。
インディーはほぼ完璧なのにミュートができない・・・・
>904
既出のとおり、ランディング早くに見すぎ。
抜けて早くにライディング見に行くとノーズ落ち。
ビビリが入ってるからそうなる。

対策としては
我慢してギリギリまでリップ激見。←これ一番大事
して何も考えず、伸びあがるだけにしとく。
引きつけ。
(´Д`)フゥ・・・ ランディングみる(あわせる)か。

こんな感じだと思う。
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 17:44
フロントフリップとバックフリップってどっちが難しくてカこイイ??
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 17:47
ユックリ高くグラブしながらじゃないとどっちもカッコワルイ。
とだけ言っておくか。っつか、フロントは(ry
寝たリップでカケ抜けのBS180をやろうとしてるんですけど
ジャストタイミングで蹴ると板が先にまわっちゃいます。
早めに蹴るといい感じでまわってくれます。何が悪いんでしょうか?

ちなみに、フラットからのBS180は板を先に回してる感じです
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 18:04
だから板を回すんじゃなくて
肩を回すって言ってんだろ!!!!!


つか、かけ抜けって何?
919917:03/02/17 18:12
>>918
軽くエッジに乗った状態で抜けるの。
肩からまわそうとしてるんだけどさ。
板が浮いちゃってるから(?)板から回っちゃうんだよね。
蹴り方がわるいのかな?
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 18:15
それは、板の真上に乗れてないからだよ。

上半身が被さりすぎてるんだと思う。

足(というか板)が先に飛んでっちゃうでしょ?

あまり蹴らずに真っ直ぐ抜けて。

フラットややトゥエッジって感じにしてみて。

視線は真下だよ。抜け(リップ見る)→空中(テーブル見る)→着地(雪面見る)
921917:03/02/17 18:19
>>920
そうそう、板が先にとんでっちゃウ。
蹴りを手加減すると回るのは、そのせいか・・・。

蹴りたいのー!上に跳びたいのー!
922917:03/02/17 18:20
つまりからだが遅れてるってことでしょうかね?
もっと前に乗ってければ 板と体が一緒に回りますかね?
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 18:25
だったら、
板をできるだけ真っ直ぐに保つ。
キッカーのRに入ったらチョイかがむ。(そしてかがんた体勢を固定する)
抜けではテールのみ意識する。かがんだ状態からテール側(後足)を
リップに押し付ける感じ。蹴りじゃなくて、押しつける、コレ。

あとね、
抜ける時に、かがんだ状態から両肘を上に引っ張り上げる。
説明難しいけど、両腕をカギ形にして、上にグッと。
操り人形みたいな感じ。わかる???
まぁ、パンピング、だよねぇ。これで高さが出ると思うけど。
どう?
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 18:27
体は前に持って行かないよ。それは危ない!
あくまでも体は”板の真上”にあることを意識して。
これはフロントスピンも同じだよ。
キッカーが怖いなら、ちょっと落ち気味の地形でやってみて。
蹴らないと高さが出ないはずだから、練習にいいと思うよ。
925917へ:03/02/17 18:32
しっかり練習しなさい!


オジサンは帰ります。
926917:03/02/17 18:40
あーい、親切にありがとう。明日でもやってみますね。
とりあえずこの抜けかたでB3やってたんだけど、
ビデオで見て、「こりゃ低いな」と気づいちゃったわけで、
B1からやり直してる次第です。
フロントスピンの真ん中は自信あるんだけどな。フラット抜けからだし。

蹴りタイミングを遅らせれば遅らせるほど、噛んでるエッジの長さが短くなる気がして不安なんだよね。
927  :03/02/18 20:51
オープン180だとどうしても身体が伸びちゃうのですが
どうすればいいでしょうか?ちなみにちむぽの皮はあまり伸びません。
F180って、実は難しいですよね。
コツは抜ける前に板が回らないように気を付ける事。
っと、空中でちょっと猫背を意識して状態をランディングに
被せる事。あと、アゴを引く事。


折れは寒い日だと、不本意ですが皮が被ります。
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 19:18
BFできたけど、スッポヌケBFになっちゃうんですが、グラブを入れようにも
遠心力がすごくて空中でしゃがめません、なにか良い方法はありますか?
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 19:22
>>929
はいはい
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 19:23
ボーイフレンド?
>>928
いいじゃん。
俺なんか勃起してない時は、常に皮被ってるぞ。
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/23 02:11
今年からキッカーに入り始めた初心者です。
基礎のフラットで抜けて(オーリー意識しないでちょっと上体浮かせる感じ)
そのまま着地を練習しているのですが、空中でロールしていまい、
腰から落ちたり、顔面から落ちたり(鼻血2回出しました)してしまいます。
ロールを抑えるにはどういうことに気をつけたらいいでしょう?
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/23 02:15
>>933
とりあえず肩を板に(そして地面に)平行に心がけるようにしる!
あと抜けたらランディングガン見!
あと考えられる事は、ビビって後傾になると上体遅れてまくられてあぼーん
ビビったら負けだyp!
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/23 02:23
別に質問じゃないんだけど。聞いてくれよ
今日さ、視界が悪い中滑ってたら、高さ1、5mくらいの直角ギャップから落ちちゃったのよ。
で、落ちてからギャップがあったんだな、って気づいたんだけど。
コケもせず、ちょっと首がグキってなったくらいだったわけよ。

俺って結構いたの真ん中に乗れてるよね。
>>935
ダメージが首にくるようではまだまだだ。膝をつかえ。
肛門でGを感じろ!
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/23 02:29
最近、落ち慣れしてきて自由落下しても何も感じないです。
938933:03/02/23 02:39
>>934
板平行、着地場所ガン見、ビビるなかれ。おっけーす!
キモに命じておきます。どうもでした。
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/23 02:58
>>933
単純にオーリーが下手なんだと思うぞ
斜度のきついところでオーリーして普通に滑れるぐらい
ランディングうまならんとな
あと脚引き上げてる?伸びてると倒れ込みやすいよ
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 19:31
あとアプローチの時点ですでにバランスが悪いとかな。
とりあえずフリーランでポコジャンとかにオーリー決めれるようになれば
問題なく行けるはず。フリーランもがんがれ
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 19:32
このスレでオーリーを語った全てのヤツを集めて、俺がオーリーできてるか確かめたい気分。
>>941にオーリーを見る目があるかどうかを確かめたい気分。
943942:03/02/24 19:45
>>941の文章を俺がちゃんと読めてるかどうか確かめたい気分。


スマソ、逝ってきます・・・
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/24 22:07
age
このスレ読んでいて、みんな色々と考えながら
飛んでいる事にビックリ。

で、ちょい上の方に左肩を意識して引き上げるみたいな
レスがあったんだけど、体ってボードと並行にしてますか?
それともちょい開きぎみにしてますか?
俺的には、ちょっと開いて前向きぎみで飛んでいた
気がするんですが、今すぐ試せなくて気になっています。

あ、なんのアクションもないストレート抜けでの話です。
>>945
考えてるだけで、何も良くなってはないがな。
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 18:15
オーリーは後傾じゃないからね、
B1って簡単だよね。
ホント。
楽勝だよね。
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/28 22:39
>>948-949
実際問題そんなに難しいものではないよ



ポコジャンならね。
ポコジャンだとグラブのが難しい
ポコジャンは飛ぶこと自体難しい。
よくあんなにちんたらアプローチできるものだと見ていて感心する。
普通にいったら飛びすぎるし。
空中に飛び出したら体にボ−ドを合わせる。
ポコジャンで540回すのってすごいの?
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/01 20:04
B1ってなんですか?
バックサイドまたはブラインドサイドワンエイティのことかなぁ?
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/02 01:21
考えるより飛ぶしかない。
俺が始めて飛んだとき うまい奴に色々教えてもらったけど
リップが近づいてきた時点で全部忘れてた。
ストレートジャンプもグラブも180も結局小さいキッカーから入ってコツコツ
【体で】覚えていくしかないよ。
どんなにうまい奴に飛び方教わっても
デカキッカー行くと初めはまず真っ白になる。
ぶっ飛びは理屈じゃない。
俺は最初からでかいキカー入って練習しても良いんじゃないかと思う。
とりあえず最初のうちはスピードさえ出てなければぶっ飛ばないしぶっ飛べないし
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/03 01:01
もし、キッカー≠テーブルトップなら、、、、

でかいテーブルトップには入って欲しくない。
遅いスピードでぽこじゃん!!!
もちろんこけずに、テーブル上へ着地。
ズリズリとゆっくり下へ降りていく。

(゚Д゚) 後ろつかえてんだゴラァァァァァァァァァァァァァア!!!!!
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/03 05:03
>>958
その場合ステップダウンのほうがたち悪いだろ。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/03 16:10
今度ボード行くときに初めてオーリーをやってみようと思うのですが
オーリーするときにソールで滑ったら逆エッジにならないのでしょうか?

怖いです。でもやりたいです。
961ななっし ◆3DStarsXLs :03/03/03 16:13
>>960

板は常にソールが滑ってますが?
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/03 16:22
>>961
説明が悪かったです。エッジを立てないで滑る状態だと逆エッジ起きませんか?
963ななっし ◆3DStarsXLs :03/03/03 16:46
>>962

エッジがかかる方向に移動してなければ逆エッジは起こらんでしょう。
超緩斜面で良いけど直滑降出来ますか?


真っ平らな所なら逆エッジの心配はないわけだが。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/03 16:47
エッジを立てないで滑る状態だとエッジが立たないので逆エッジ起きません。
キッカーには真っ直ぐ突っ込むこれ大事
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 09:47
>>964
角付けが弱すぎると地形の起伏で逆エッジしないか?
967携帯ななっし:03/03/04 09:56
それって逆エッジなのか?
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 09:59


頼むからもっと滑りこんでからパークに来てくれ。

下手が無理して怪我してキッカー閉鎖がうざいんじゃ!!!!!!

969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 10:01
ちっさいキッカーでがんばってろ。
3m級でも最初は十分でっかく感じるから。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 11:56
>>967
逆エッジって966がいっている状態をいうんじゃないの?
971NISINN:03/03/04 12:13
>960
逆エッジが怖いなら、平地で両足ジャンプから練習白。

平地でオーりー

緩斜面で両足ジャンプ

でこぼこでヒット

緩斜面でオーりーの順でなら怖くないさ
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 22:16
>>971
いや直滑降ができないと話にならないだろ
板が真下を向いてれば逆エッジにならないぞ
とはいってもズレたらいかんので軽く片側の
エッジに乗ってる意識をもつことコレ重要
できなきゃあきらめろ
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 22:18
ティンディってなんでしたっけ?
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 22:20
↑所ジョージの愛犬
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/04 22:55
>>972
>軽く片側の エッジに乗ってる意識をもつこと
軽くっていうのがどのくらいなのかわからないのですが。
軽いか強いかわからないのですがエッジに乗ってフラットな所を真っ直ぐ
滑ることは出来ます。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/05 06:35
エッジに乗るというよりもエッジ側のソールで滑る感覚。
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/05 16:26
今週からワンメイクに挑戦しようと思います。
で、ちょっと厨房臭い質問なんですが、180をする時ってどっちに回るんですか?
ちなみにスタンスはレギュラーです。
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/05 16:28
>>977

ま     だ         早         い

979979:03/03/05 17:01

>977さんへ
フリーランが、しっかり出来るなら、飛びの上達も早いのかなと思います。
初めてなら、180は、怪我をしないためにもやらないほうが良いと思います。
しっかりとストレートが飛べるようになって、そこそこグラブやポークが出来るようになって
さらに、ある程度大きさのキッカーでも飛べるようになってからがいいのではないかと思います。

個人差や個々に練習の仕方は、差があると思いますので、一概になにがいいとは言えませんし
自分もまだまだ色々と練習中なので、人に四の五の言える立場ではありませんが、がんばってください。
今シーズン初めて飛ぶようになって、飛び始めて2ヶ月で
(練習した順番:オーリー⇒グラブ⇒B180⇒グラブ⇒B180グラブ⇒ポーク⇒B360)
7m〜8mのテーブルでB3までは出来るようになりましたので無理をせず、
練習方法を間違えなければ上達も早いし、怪我の確率も低いと思いますので、がんばってください。
私のようにBばかりですと、偏ってしまい、ダサいので注意してください。
F180からFも均等に練習したほうが良いと思います。
980サラリー ◆jsTEYcUKaA :03/03/05 19:07
>979
あなたがサンデーボーダーならかなりの才能がありますよ。
360ってあれだよ、1回転しちゃうやつだよ?
981SK8ER ◆8LhRFZIUkw :03/03/05 20:23
今までボードなんてやってたまるかと思い続けてSK8し続けてきましたが、
今年ついにやってしまいました・・・。
マジではまってしまった。

ところで先輩方にグラトリでのこと質問でございます。
とりあえずSK8の経験からオーリーは簡単にできるんですが、
180と360の感覚が全く分かりません。
両足ジャンプで回るのなら180は糞簡単なんですが、それでいいんでしょうか?

この前某スポーツ店でビデオをちら見したのですが、
180も360も、マニュアル気味からやっていたんですよ。
それが正しいやり方なんでしょうか?



982977:03/03/05 20:31
えっと、オーリーもストレートのジャンプはできます。
で、180にチャレンジしようと思いますた。
何か変ですかね?
ストレートと180の間にする事って何かありますかね?
90…?
な訳ないですよねw

って事でどっちに回るか教えてくれまえんか?
グラブ
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/05 20:34
>>981

スレ違い
こっち↓に行って。
【グランドトリック&ジブ総合スレPart3】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1044547955
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/05 20:34
>>981

180の回し方でこれが正しいってのはないよ。
やり方は自由。 でも、両足飛びはあんまりかっこよくないね。
やっぱり、オーリーもしくはノーリーで回した方がカッコいいでしょ。
ビデオで見たマニュアル気味ってのが、オーリーやノーリーで回してる
ものだと思う。 いずれキッカーで回したたいと思うなら、オーリーでの
180を練習すればいい。 
>>977
180やりたいならまずは縦に回す。
あのさ、言っていいか?
ど っ ち に も 回 っ て い い ん だ よ !
OSとBSがある。そんなのも知らないから放置されんだよ。
2ちゃんで聞く前に雑誌でも嫁。
988SK8ER ◆8LhRFZIUkw :03/03/05 20:50
すれ違いスマソ

しかしせっかくなのでもう少し居候します。
回す方向ですか?どっちもでお願いします。
SK8ならどっちもできます。
でもどちらかといえばBSのほうが得意というか大得意かも。
SK8ならコーン立ててBS180で越せます。
でもボードだと高く飛べないんですよ。

ビデオの外人のを見てたらなんかマニュアル気味で少し回してから
スパッって感じで回るんですよね。
でも飛んでからは120度ぐらいしか回ってないような気が・・・。
そんなんでいいんですかね?

>>983
グラブはインディとかならできます
メソッドではないけど後ろつかむのもノーズつかむのもできます。
>>983 >>987
>>977に対してのレス。
>>988
>SK8ならコーン立ててBS180で越せます
う、うめえ

>ビデオの外人のを見てたらなんかマニュアル気味で少し回してから
>スパッって感じで回るんですよね。
>でも飛んでからは120度ぐらいしか回ってないような気が・・・。
>そんなんでいいんですかね?

それはその人のスタイルだと思われ…自分なりにアレンジって言うのかな。
基本は>>985
990SK8ER ◆8LhRFZIUkw :03/03/05 20:57
ありがとうです!
今週末さっそくyetiのオールナイトで練習してきます!
オーリー意識の180ですね。
>>990
あんたスケートでそれだけ出きるんだからすぐうまくなるYO。
足が板にくっついてるって楽!とか思うよ。
がんがれ!
992醤油 ◆HKanacr592 :03/03/05 21:07
>>988
マニュアルって何?説明書?

これから先360や540をやろうと思うなら、
グランドやちょっとしたギャップでの180でも、エッジに乗ってオーリー掛けながら抜けたほうがいいです。
「エッジに乗って」ってのはカービングしながらって思ってください。
BSだったら大体トゥサイドになると思いますが、
FSは好みで(やり易さとか、これからトゥ抜けやるかヒール抜けやるかとかで)決めてください。
これから板を回す方向と一旦逆方向に板がズレて回り始める180はダメです。

これから先360や540へ繋げる為のグランド180の注意点
・絶対板をズラさない。
・重心は絶対板の真上。
・先行動作で上半身と下半身をスムーズにつなげる。
・できるだけ高速でできるようにする。

というような事が大事だなと最近思うようになりました。
あと、ワンメイクのFSスピンで(まず)自分がトゥ抜けやるかヒール抜けやるかを決めるのに、グランド180はとても大事だと思いました。
>979読んでボードやめたくなった(w
>マニュアルって何?説明書?

テールマニュアル(プレス?)って事じゃね?引っ掛けって事だと思われ。

>>988>>992見てるといいなあ。



>醤油
おめーやけに親切じゃねーか(w
さては弟子2号にす(ry
>SK8ならコーン立ててBS180で越せます

醤油を超えてると思われ…プッ
次スレは999?
どんなルール?
998醤油 ◆HKanacr592 :03/03/05 21:23
>>995
最近気付いたので書きたくなったの。

>>996
トンガリコーンくらいなら越せます。
スケートやった事ありませんが。
>>994
まああれですね、見てるわけなんですが・・・
マニュアルっていうのはボードにはない用語なんですかね?
ウィリーみたいなもんですよ。
SK8ではマニュアルって言うんですが、ボードはプレスって言うのかもしれないっす。

醤油さん、親切にありがとうございます。
エッジに乗りながらを心がけて練習しますよ
1000醤油 ◆HKanacr592 :03/03/05 21:24
>>992
高速=高速滑走です。
高速先行動作ではありません。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。