積雪情報2002〜2003(;´д`)ハァハァ 3m

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 17:21
>>920
月山どうやって見られますか?
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/13 21:15
1センチ滑走次第
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 10:18
天気図読める気象予報士のミナサマ!!
今週末の雪山予報をおながいします。
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 11:25
そろそろみんな暖冬ってことに気がついたか?
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 11:33
今日の東京の気温は異常だな。
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 11:38
>>926
今日の東京の最高気温は16℃。
明日の東京の最高気温は6℃。

ホントかどーか知らんが、お天気おねーサンがそう言ってたyo
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 11:49
東京の気温しか気にしない脳内がいるね。
煤板なのだから山の気温で議論汁。
929焦げ ◆kogeFD.7kc :03/01/14 12:04
現在山形県全域雨降ってます。
朝ラジオでもこの時間アメダス観測点で降雪のところはありません、って言ってた。
いいかげんドカンと来て欲しいのだが・・・。
>>928
はげどう
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 13:00
>>927
明日あたりからまた寒くはなるみたいだな
>>928
スキー場に足を良く運んでれば東京の気温から大体スキー場の温度がわかるからいいんじゃない

思いっきり今年は暖冬だよ・・・・
やっぱり暖冬

















だよな
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 13:07
昨日・今日で溶けまくってるだろーな。
明日からの寒波でどれだけ持ち直してくれるか。。。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 13:18
>>931
>思いっきり今年は暖冬だよ・・・・

プププ相当間隔ずれてるね。
11、12月とも東京の平均気温は平年を下回っていますが。もちろん山もネ。
今のところ北、東日本が暖冬というデータは全くありませんよ。

10月下旬以降、強い寒気が入りやすくなり、
11月上旬には北日本で大雪となったところもあった。
また、11 月は全国的に低温となり、北日本と東日
本は12 月も低温となった。
http://www.data.kishou.go.jp/stat/tenko2002.pdf
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 13:27
>>934
データにお強いそこのアナタ。
過去のコトはどーでもいい。今週末の予想を頼むよ
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 13:35
つうか寒波がきて寒いのは当たり前なんだよ。暖冬でもそうでなくても・・・
問題なのは寒気が来てないときの温度なんだよ・・・
まあ暖冬でも雪さえ降ればスキーはできるけど雪質は悪くなるよな・・・
つうかマジで暖冬だってことに気づいてないのか?
データばかり頼ってる脳内じゃないのか?
たとえデータがあったってそんなのは役に立たんよ。
感覚でものを言ったら暖冬になるぞ。
本当に暖冬なのか?
夜になると自分の部屋で凍死しそうです。
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 13:47
放射冷却だろ、暖冬とか関係ないんじゃないか?
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 13:49
>たとえデータがあったってそんなのは役に立たんよ。
>感覚でものを言ったら暖冬になるぞ。
つまり、俺が暖冬だと言ったら、暖冬だって事ですか?
940vvv:03/01/14 13:51
マターリいけ。こんなスレで煽ってどうする。


ドカ雪ランキング30(毎日更新)

前日の積雪量からイッキに増えたところをリストアップしました。

蔵王ライザワールド     30cm
八幡平リゾート&下倉    20cm
http://weather.mainichi.co.jp/leisure/ski/ranking/dokayuki.html
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 13:55
でみんなはどっちなの?
暖冬だと思う?思わない?
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 14:26
X’masウィークでも本州で滑れるスキー場の数が一桁
なんて年もあった。 その前後のシーズンも1週間程度
マシなだけだった。

 今のところ暖冬とは思わないが・・・

2月の連休に暖かい大雨が上信越に降って、それ以降の降雪が無し。
3月の上旬には上越のスキー場は地肌をさらして壊滅状態
なんて年もあった。

 今後が心配だ。
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 14:29
>>943
ブルブルガクガク(AA略)
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 14:29
平地で雪が降って路面凍結してる割に、ゲレンデの雪が少なく感じますなぁ。
946焦げ ◆kogeFD.7kc :03/01/14 14:33
俺の住んでる所は例年よりも少ない。
暖かいか寒いかよりも降った日が少ないんだ。これが問題。
もちろん2000m弱級の山には降雪はあるけど、
気温が上がってからの雪の持ちに影響が出る。
根雪が遅かったしその後もドカンと降らない。

長く停滞する寒波に期待。
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 14:41
シーズン最大の降雪
交通マヒでスキー場から戻れず月曜に出勤できない。
なんてのは、折れの経験だと旧)成人の日の翌週あたりに
集中しているように記憶している。

そのあたりがスカだと
早い冬→早い春ということになるのかな。
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 14:43
2月上旬に、安比に行こうとおもってるんだが、ダメかな。
今年は東北地方は雪が少なそうだし。
ゲレオープンが遅れたスキー場も多かったよね。

北海道にしておくかな。
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 14:45
地方によって全然違うんだな
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 16:54
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 17:17
積雪情報リンク先(定番)

毎日のお天気
http://weather.mainichi.co.jp/leisure/ski/index.html

スキー&スノボウェザー
http://www.wni.co.jp/cww/docs/ski/index.html
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/14 23:39
明日はさみいぞお
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/15 00:54
本当の成人の日は明日ではなかったか?
ハッピーマンデーだかで、第2週月曜になったと思うのだが。
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/15 00:56
>953
どこの誤爆だ?
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/15 12:12
温暖化…もうだめぽ

南極氷床、溶解が最も早く
http://www.sankei.co.jp/news/030115/0115kok052.htm
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/15 12:20
全部アメ公のせい。
957ぼーだー:03/01/15 12:30
今日は調子良く降ってるみたいじゃン!!
白馬も群馬も新潟も!!
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/15 13:09
新潟県上越糸魚川地域大雪警報 �(発表:1月15日11時10分)
新潟県上越新井頸南地域大雪警報 �(発表:1月15日11時10分)
http://www.excite.co.jp/weather/warnings/?data=54

この地域での「大雪警報」って…
いったいどれだけ降るんだー!
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/15 13:50
ここで日本全国の積雪、降水量、気温なんかがわかる。お勧め。
http://tenki.jp/amd/stouhoku/p40.html
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/15 14:15
>>959
クリックしたら東北地方・南部に飛ばされたんですが…。
東北地方の方?

でも確かにいいねー。こっちから入った方がいくない?

ワンクリック気象情報サイト
http://tenki.jp/
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/16 01:09
>>959のサイトで確認する限り、
>>958が言ってる時間に、それほど降水量は無いように見えるが、、、?
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/16 01:46
>>959,960
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/amedas/south-tohoku/sekisetsu.html
同じ東北南部で勝負。こちらの方が見易いよ。

>>961
過去の降水量の記録はここで確認。
http://www.data.kishou.go.jp/maiji/data2/54816.html
確かに警報が出る程の新雪は積ってないように見える。
ちなみに上のサイトの入り口はこちら
http://www.data.kishou.go.jp/
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/16 14:48
TBSのウエザーガイド。正直、森田さんはうさん臭いが。

全国版→天気→メッシュ予想での白表示(雪)は大雪時には(;´д`)ハァハァできるぞ。

http://www.tbs.co.jp/weather/
964ぼーだー:03/01/16 14:49
>>962
http://www.data.kishou.go.jp/
すげぇ。
改めて、インターネットの凄さを感じたよ。
愛用させて頂く。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/16 17:28
>>963
ソコ見ると、今朝の白馬の気温-17℃になっている。
マジ?
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/16 17:45
>965
野辺山では-24℃ですた。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/16 19:17
リンクばかりで大変ありがたいのだが、肝心の積雪情報はいいの?
雪があるのが当たり前になったせいもあるんだろうけど。
みんな最近使ってないよね? 次スレはどうすんの? 立てる? 止める?
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/17 00:15
>>967
シーズン終わりに掛けて、こーゆースレがまた有用になってくるんで、残しましょ。
積雪情報じゃなくて、残雪情報スレかな
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/17 00:27
>>968
まだ「残雪」は早いでしょ。
残雪にするのは3月下旬でいいじゃない?
970967:03/01/17 13:19
>>968,969
うんじゃ、次いきますか。積雪情報2003(;´д`)ハァハァ 4mで。
ついでにあげ。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。
週末積雪情報上げ

ARAI MOUNTAIN & SPA  405
キロロスノーワールド    350
夏油高原          312
谷川岳天神平        310
野沢温泉          305
白鳥高原          295
札幌国際          290
ニセコひらふ        290
栂池高原          282
GALA湯沢        280