【シャトレーゼ】 八ヶ岳方面 のすれ 【リエックス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
124a ◆AqWYbeFUNA :03/08/30 05:42
あ?
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/31 12:34
ライムで中にラムネの入っているやつ
夏限定らしい150円で6本だった毛?
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/21 22:41
///シーズン券買うか まよっとる
※メリット 八ヶ岳エリアの他のスキー場もズン券提示で1日券1000円?で
 ホームゲレンデ以外も楽しめる。
 
※デメリット・・・どのスキー場も 小さくて飽きてしまう。シーズン券使うほど通う気になるか???

   八 方面のスキーフリークよ みんなどうしてるんだい?
128sage:03/11/25 22:39
ほうほう
へえ
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 00:17
漏れは近いからよくいくんだが…何回逝けば元取れるかな…

ちなみに、大泉清里がメイン。
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 17:49
はやく滑りたいかも
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 19:21
12/7に小海へ行く予定。例年オープソ時は横幅せまいの?
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/03 19:36
...
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/03 23:17
>>132
狭いだろ
東京西部人には八ヶ岳は近くてよいね
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/13 01:58
...
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/14 03:12
八ヶ岳エリアは西東京の人間には大変重宝させて頂いております。
利休の黒天ざる蕎麦(゚д゚)ウマー
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/14 19:58
昨日、今日逝った人いますか?
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/14 21:53
気になる
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/15 15:36
大泉清里は初心者用の緩斜面しか滑れないみたいだな。

今週の雪に期待。
>>139
全部初心者用緩斜面ばかりですが?
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/21 00:55
もっと沢山情報キボヌ
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/21 02:03
八ヶ岳っていっても141号沿いのスレだろ
あんまり情報ないかもね。人口雪がメインだし
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 18:41
RE-EXそろそろ行こうと思っているんだけど、どんな具合?
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 19:58
つまらなかた。
↑もっと具体的に述べよ
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/04 21:46
明日はパノラマに行くからどうか混みませんように
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/11 10:47
大泉清里、積雪どう?
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/25 22:51
今日シャトレーゼ行っていたけど、天気は晴れときどき雪が舞うみたいでした。
八ヶ岳はずっと雪雲かかってたようだけど、蓼科車山方面は雪降ってたかな?
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 17:18
2/1にシャトレーゼに行ってくる予定。
帰りにどこか温泉によりたいのだけどおすすめの場所などもしあったら教えてください!
シャトレーゼの近くって温泉無いよね。

アクアリゾート清里にでも行ってミルク。
http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Leisure_Facilities/Spas/Yamanashi/002026/
八ヶ岳公園道路を通って、20号に出て、道の駅信州蔦木宿にも温泉あるでちゅ。
http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Leisure_Facilities/Spas/Nagano/002041/
近くにヒミツのところもあるけど、ヒミツだから教えない。
151149:04/01/29 17:50
>>150
ありがとーございます!
アクアリゾートか道の駅、どちらかに行ってみたいと思います。
この二つでどちらのほうがおすすめ、というのはありますでしょうか?
男女含む友人一同で行くのですが・・・。

ヒミツの温泉、いいなあ・・・。なんかすごいあこがれます。
よく考えたら、道の駅はシャトレーゼの帰りに寄るには遠いや。
アクアリゾートでいいんじゃない?
小作でほうとうでも食べて帰りましょう。

そういえば、隣のゴルフ場で入浴もできたんじゃなかったかな?

ヒミツの温泉とは、近くの旅館で日帰り入浴できるんだけど、
温泉ガイドにも載っていないので、晒すと迷惑かな〜と思ってヒミツにしました。
沸かし湯だし、たいした事は無いです。w


シャトレーゼに行くなら、公式サイトで割引券用意して行った方が良いよ。
定価で買う人はおバカさん。
http://www.chateraiseresort.co.jp/SKI/index.html
153149:04/01/29 19:05
たびたびありがとうございます!
アクアリゾートのほうへよってみたいと思います。

割引券情報ありがとうございました。
今回は回数券を買う可能性が高いのですが一応プリントアウトしてもっていかせていただきます。
>>152
>そういえば、隣のゴルフ場で入浴もできたんじゃなかったかな?
それは小海では?
こないだ寄ってみたんだけど、平日のせいかガラガラでマジ貸切状態だたよ。
男風呂は雪景色、女風呂は外はまったく見えなかったって。

>>149
帰りがどちか分かんないんだけど、中央道乗るなら141号の途中に温泉あるよ。
ttp://tkn.yatsu.gr.jp/kiyosato/onsen/takanenoyu/
すぐ手前にふれあいの湯てのもあったけど、そっちは入ったことない。

あと、これも行ったことないけど、道の駅
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/2_now/4_kaido/4_eki/data/contents/station/yamanashi/yam07.html
155149:04/01/29 22:18
>>154
ありがとうございます!
帰りは中央道です。情報だしてなくてすいません。
東京方面から行くのですが須玉インターか長坂インターを利用することになると思います。
シャトレーゼのサイトをみると須玉からいくか、もしくは長坂インターから行くか、という書き方になっているのがちょっと気になりますが・・・。
長坂インターからいったほうが近そうなんですよね。ただ、途中有料道路を通るような書き方になっています。
どちらから行くか迷い中です。
>>155
実は韮崎で降りて茅ヶ岳農道をすっ飛ばすのが一番速いよ。
これだと高根の湯も寄れるし、増富温泉にも行ける。但し増富は冷たいのでスキー帰りだと
風邪引くが(w
157149:04/01/31 00:54
>>156
なるほど、韮崎ですか!
どうしようかな・・・。

とりあえず明日の早朝出発なのでぼちぼち寝なきゃ・・・。
どんな感じだったか報告させていただきます。
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/31 18:09
>157
R141は夕方すごく込むので、帰りは須玉から乗る事を進めます。
159149:04/02/02 18:21
1/31にいってまいりました、シャトレーゼ。

行きは長坂ICで降りて有料道路まで使っていきました。

渋滞は全く無し。道路に雪もありませんでした。
スタッドレスでいったのですがすべる気配もなし。

スキー場自体もけっこうすいていたように感じました。
そして雪質も思っていたより全然いい感じでした!アイスバーンになっているところはほんの一部しかなかったし、やわらかくて滑りやすかったです。
ただ、夕方になってきたらちょっと重たいかな、という感じはしました。

どのリフトにのっても結局一番最後は同じ場所に合流するのですが、その合流地点あたりの傾斜が緩すぎてスキーをこがないと前に進まないような状況も多々あり。
もうすこし斜度が均一だったらなあ、と思いました。

あとゲレンデと同じ階にトイレが無いのが不便かと。
昼はゲレンデと同じ階にあるレストランでカレーを食べたのですが、これが辛い!
ああいったところのカレーはお子さんも召し上がるでしょうからもう少し甘くても・・・。
シャトレーゼだけあってケーキも売ってました。
ケーキバイキング1000円、ドリンクとケーキのセットが500円。食べませんでしたけどおいしそうでした。
店員のなかに数人、ものすごくやる気の無い若者が混じっていて不快でした。おまえ薬でもやってるのか!ってくらい朦朧としてました。あれはなんなのでしょう。
施設は全体的に綺麗でした。
駐車場側からの入り口にいっさい滑り止め対策がなされていないのはちょっと・・・。手すりすらないし。ちょっと危ないです。転んでる人もたくさんいました。
>>152さんに教えていただいた割引券を使って3800円のリフト券+食事券を買いました。
全体としては満足、というスキー場でした。

帰りにアクアリゾートによって温泉はいってきました。水着ゾーンは利用しませんでした。
露天風呂になっていてとても気持ちよかったです。露天はぬるめの湯と熱めの湯がありました。ぬるめのほうはずーっとはいっていられそうなくらい気持ちよかったです。

帰りは141経由須玉ICから帰りました。
楽しかったようで、何よりです。
>159さん
>>店員のなかに数人、ものすごくやる気の無い若者が混じっていて不快
自分が行った時も居たです。ココア飲もうと思ったら出ない。
レジのオバさんが必死であーだこーだ直そうとしてんのに
カウンターのうしろでぼへーっ、と突っ立ってた。
レジに客が溜り出したのに修理交代するでもなく、もちろんレジには入らず。
悪いんでココアあきらめてコーヒーにした。
(故障の原因は電源入って無かった為・・・これも何でかな〜なんだが。)
162149:04/02/03 00:20
>>160
色々ありがとうございました!

>>161
同じ人かも!
なんかぼーっとしててすっごく感じ悪かったです。
私は\800の食事券をもってたんですよ。んで\1000のハンバーグカレーを頼んだんです。
それをもってレジにいったらそこにいたぼーっとした店員がぼそっと「200円」っていうんです。それもすっごい小さい声で。
で、こっちがなんのことやらと思って「え?」って聞き返したら「だって\800の券、使うんでしょ?」だって。
逆切れですよ。びっくりして言葉もなかったです。
いやー、日本のサービス業にもまだこういう人がいたんだなあ、って思いました。
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 10:33
>>162
シャトレーゼのHPにメールアドレスあるから
メールしてあげた方がいいんでない?
あそこの担当者すぐ善処してくれると思うよ。
同意。
ここでグタグタ言ってても被害者は減らない
今年は行ってないんだけど、
昨シーズンは感じ良かったよ。
シャトレーゼになってがんばってんだなぁって思ってたのに。
残念ですね。
166149:04/02/03 21:49
>>163-164
了解です、そうですね、ここでぐたぐたいっててもしょうがないですよね。
メールしてみます。

>>165
全体としてはとてもいい感じでしたよ。ただ、細部でいくつか改善してもらえればなあ、というところがあったということで。
ただ、私はそれほどスキーによくいくほうではないので他のスキー場と比べてどう、ということはいえません・・・。
167154:04/02/03 22:53
>>149
アクアリゾート行ったのね。オレも昨日行きますたよ。
正直たかねの湯に\800払うなら、アクアの方がぜんぜんマシかとw
ただ、昨日は降ってたので、ぬるいとこは結構寒かった・・・

>>152
もしかして○郷のことなのかなぁ?
安いし一度行ってみたいと思ってるんだよね。
でも、八ヶ岳温泉マップとかいう、あの近辺のコンビニに無料で
おいてあるヤシに載ってたから違うかな?
来週突撃予定w
>>167
野辺山駅近くの、野○山荘(w
検索したら出てきた。落ち着いた雰囲気の旅館です。
そのうち泊まってみたいな〜。

○郷は知らないなぁ
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 21:32
パノラマすいちょるけん、今年限りかのぅ。
Snow Mobってなんじゃい。無償のボランティアかと思いきや
給料もらっとんのかい。富士見町民もかわいそうじゃのう。
みな 社トレー是とかキッズメドウzといってるけん、
スキーリゾートってのはこの国でソフトが伴ってないんじゃ。
いくらハードがよくってもハートと思想がなきぇ客はいかねえ。
まずくって高いメシ食うより持参の弁当で済ませるぜ。
でも パノラマは惜しい脳。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 22:01
リエックス最近行かれた方いらっしゃいませんか?
ご無沙汰なのでそろそろ行ってみようかと思っているんですが、具合はいかがでしょう。
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 22:57
リエックスにバスツアーで行こうと思うのですが、
お風呂に入ってる間って、ボードはどこに置いて
置くんでしょう?
車で行く人ならば自分の車に保管するだろうけど
それ以外の人は無防備!?
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 22:44
>>171
バスツアーだったら、バスの荷物庫に預けてから
行けば良いのでは?
リエックスの風呂は、あまり期待しない方が良いぞ。
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
>>170
昨日行きますたよ。
午後軽〜く降ってたけど、積もるような勢いじゃなかったかな。
そういえば、3週間前に行った時はなかったけど、いつの間にかレールが設置されてたよ。

>>172
だね。温泉て訳でもないし…