**岩手万歳part2**

このエントリーをはてなブックマークに追加
501490
追加。

昔はさぁ、夕方ともなると全員出てきてコーチトレとかいって
デモンストレーションしてスクールのアピールしていたから
コーチ全員に滑りが拝めたモノだが、最近はけち臭いのかなぁ。
502490:04/01/22 01:58
>>500
御意です。

おいらは上手い人の滑りが拝めそうなゲレンデが知りたかっただけです。
見かけなかったから、上手い人は近所の他のゲレンデに行っているんだろうと。

たとえデモが在籍していても、なかなかゲレンデに出てきてくれない処は
あんまり嬉しくないです。
安比行っても裏しか行かないからなあ。
>503
安比の裏って何でしょ?
牧場ゲレンデ?
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/22 23:47
安比のパークっていまアイテムなにがあります?
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/24 16:47
先週の土曜に続き、今日も網張に行ってきた。
着いた10時頃は、すげー吹雪いてて、どう
なることかと思ったら、準備してるうちにす
っかり晴れちゃった。最近週末は当たりが多
いね。おかげで、クタクタになるくらい堪能
しちゃったよ〜。
507506:04/01/25 16:53
今日は八幡平リゾートに行ってきた。
こんな日滅多にないと思うくらい、最高の天気。
結構スキー客が来てるし!!いいことですねぇ。
カツカレーのカツのボリュームに満足でした。
あ、雪質も最高よん。
508野沢好き:04/01/25 17:08
>>507
店の名前おせーてください。来週行くのです。
509506:04/01/25 18:50
>>508
リゾートホテル・カフェテリアレストランだよん。
燃料満タン、午後も楽勝で滑れました(笑)。
いや、県民なのにここに来たの初めてなんだが、
本当にいいスキー場っす。リピートカードなるス
タンプカードが渡され、3回目で温泉入浴券プレ
ゼント、5回目でリフト券!!プレゼント。私は
今シーズン、ここに決めました。
510野沢好き:04/01/26 00:26
506さんありまとう。昼飯はそこのカツカレーで決まり♪
今度の金曜の夜出発で9泊10日(滑走8日)の北部東北スキー場巡りの旅に
行ってきます。
きっと生涯最長となるスキーツアーです。楽しみだなー o(^-^)o ワクワク
511506:04/01/26 06:20
>>510
すぅげぇえええ!いーなぁ。
十分に楽しんでくださ〜い。
512野沢好き:04/01/26 07:05
>>506
はーい、楽しんできます。
大阪人のおいらは東北は蔵王しか行ったことなく、未開の地ばかり。
網張を始め、温泉も素晴らしいらしいので、ホントわくわくしてます。
>>510
いいなぁ。
どんな感じで回るのでしょうか?
足とか宿とか参考にしたいので、よかったら
教えてください。
スキー場めぐり、いいな…。
地元なんだから、行こうと思えばできるんだが、
近いとなかなか行かなかったりするw

リゾートは滑りやすいですね。雪もいい感じ。何より疲れないゲレンデ。
下倉と共通リフト券販売してるんじゃなかったっけ?
下倉は、小さいけどリゾートとはまた違った感じ。
リゾートの近くの、松川温泉は強烈な温泉だから、
一回行ってみるといいかも。
515野沢好き:04/01/26 21:09
>>513
夏頃から脳内計画で、じっくり練ったプランです。
金曜夜に大阪発の夜行バスで仙台へ翌朝着
2日目は新幹線で田沢湖、バスで移動で田沢湖スキー場で滑る(どんぐり山荘泊)
3日目は隣のアッスルとさらに隣の乳頭温泉で滑り、盛岡へ(東横イン泊)
4日目はバスで雫石、バスとタクシーで網張へ移動(国民休暇村泊)
5日目は網張で滑りバスで盛岡へ(東横イン泊)
6日目はバスで移動し八幡平リゾート&下倉、バス・電車で安比へ(かわの泊)
7日目は安比で滑りバスで盛岡、新幹線で八戸→青森(ニュームラコシ泊)
8日目はバスで八甲田、タクシーで酸ヶ湯に入り、バス・電車で大鰐へ(すみれ泊)
9日目は大鰐で滑り夜行電車で翌朝帰阪

ネット・時刻表を駆使して安いプランを調べ上げました。
田沢湖とアッスルは、スノーワールドと1日券が一枚ずつで四千円なんだって。ヤスイ!
雫石は食事券とのパック。
網張は休暇村に泊まると、一日券がなんと五百円!!! 安い!
八幡平リゾート&下倉は、盛岡からのバスパック。
安比・大鰐は宿泊パックだけど、八甲田は何もないから高い・・・

温泉は水沢・乳頭・網張・安比・酸ヶ湯・大鰐で入れる予定。
一生行くこと無いかも知れないスキー場が多いので、欲張りまくってみました。
五日目さ、リゾートのペンション泊まりなよ。
飯がめちゃめちゃうまい「当たり」があるからさ。
>>515
羨ましすぎるプランだw
疲れねーのかYO!

盛岡にお泊りの際は、是非盛岡の名物の麺類なので
大通りあたりまで行って、食ってみてください。
518506:04/01/27 19:35
>>517
んだんだ。冷麺、じゃじゃ麺、蕎麦、いろいろあるね。
519野沢好き:04/01/27 20:47
>>517
漏れも体力持つか不安(w
こんなに長期の休み取れたのに、スケジュール詰め込みまくったんです。
ホント貧乏性でやんなっちゃう。

でもその土地の旨い物を食べるのって、幸せだよね(^o^)丿
駅から歩ける範囲内で、味・値段共にいい店教えてもらったらウレスィ。
焼き肉と冷麺食べたいな♪ 一人でも入りやすい店だとなおいいんですが
520517:04/01/28 15:21
>>519
一応、盛岡冷麺紹介サイトを。
ttp://www.moriokareimen.com/shop/umaimise-itiranhyou.htm

本場は食道園、盛楼閣。(味は人それぞれ)
あまり味にハズレが無い所は、やまなか屋。
初心者や変わった冷麺食いたい時は、ぴょんぴょん舎。(冷麺の他に、蕎麦冷麺、温麺等)
昨日、やまなか屋に行ったけど、今の時期の冷麺は冷めてー!ギンギンに冷えてた。
基本は焼肉屋なので、1人で入れるかどうかは勇気が必要かもw
でも食わないで帰るのは勿体無いので、ガンガレ!

じゃじゃ麺は
ttp://www.odette.or.jp/citykankou/ka_c_ea_i2/ka_c_ea_i2.html
白龍がお勧め。好き嫌いがはっきり出る。

蕎麦は美味しい所沢山あるけど、わんこ蕎麦とかは、あれはイベント的なやつ
だから、時間あるときの方が良いかと。
帰りに盛岡駅で、南部煎餅買うのを忘れずにw
521野沢好き:04/01/28 22:18
>>520
わー、ありがとー
紹介してもらった中から選ぶかな。
じゃじゃ麺って殆ど聞いたこと無いけど、盛岡名物らしいですね。
でも今回は焼き肉&冷麺にしようと思ってます。
蕎麦も大好きなんだけどなぁ・・・
似たようなことはやったことあるけど、すごい疲れて
肝心の滑りがおろそかに・・・、なんてことがあったな。
自分なら、青森は外すけどね。八甲田以外これってスキー場が
ないから。

どうせなら春にもう一回来て、夏油〜八幡平〜八甲田に
すればいいのに。
>>521
一応言っておくけど、冷麺ってのは冷たい中華そばでもなく、
冷やし中華でもなく、冷風麺でもないからね。全く別物。
そこを勘違いして、怒って帰る人もいるらしいw

楽しい旅行を満喫してください♪

>>522
それいい感じっすね。
夏油は積雪が多くて、今年みたいに暖冬気味でも安心して
いけるしね。天候さえ良ければ。
524野沢好き:04/01/29 20:56
>>522
めちゃくちゃ疲れるでしょうね。
なんでこんなに詰め込み日程にしたのか(w

>>523
普段大阪の焼き肉屋に行っても、肉以外殆ど注文しないんですよ。
自分の好みの味だといいな。

明日は仕事終わったらそのまま梅田からバスです。
忘れ物無いよう出発しなくっ茶。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 21:41
野沢好きさん雫石はヤメトク方がいいですよ!
雫石最低!
>>525
理由を書けよ。
明日の天気予報を見てから行くかどうか決めろってことか?
>>524
オレは雫石悪いとは言わんが
平日はやめた方がいいよ
>>524
じゃじゃ麺は間違っても食わないほうがいいぞ
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/29 23:37
>>528
結構芸能人で病みつきの人いるぞーw
平日の雫石はやめたほうがいい理由
・クローズしてるコースが多いので一番いいコースを堪能できない
・そもそもボード向きのゲレンデではない
・自衛隊の演習とかぶることがある

人が少ない点ではいいが。
531野沢好き:04/01/29 23:59
>>528
じゃじゃ麺ってどんなのか想像すらつかない。
自分の中で盛岡名物って、わんこそばか冷麺ってイメージだったので
あまり量を食べれないおいらは、冷麺にしようかと思っとります。

>>530
雫石、平日はゴンドラ側クローズされてる可能性が高いようですね。
ここに限らず、西武のスキー場は大体そのようです。
土日に行ければ良かったんだけど、ルートを考えていくと
どうしても月か火にしか行けないんです。
>>531
じゃじゃ麺を簡単に言うと、冷やしうどん肉味噌がけ
>>531
仕方のないならしょうがないけど
雫石は平日と土日は別物だよ。
534チェケラッチョ♪ :04/01/30 00:43
雫石に25日から27日まで行ってきました。
自分はスノーボードだったのですが
上部が一部圧雪されていなくてパフパフでした。
ニセコなどと違いゴンドラ動いたら
すぐに荒らされる事も無くめっさ快適でした。

25日日曜日は全く滑っていないので分かりませんが
とまっているリフトはかなり多かったです・・・。
自衛隊も一生懸命滑っていました。

最後に飯が高すぎ!
>>534
一番安い飯が南部鶏カレーの850円だもんなあ。
あれはねえよな。
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 18:35
>>535
ゴンドラ乗り場に安いメシないっけ?麺類とか。
週末はまた天気良さそうというか荒れなさそうだね。
先週の平日毎日滑ってたけどすごい寒かったよ。
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/01/30 22:09
雫石プリンスは部屋綺麗だし、食事はまあまあうまいんだよな。
ただし馬鹿高い。
2食付きのツアーでいくと、結構快適。
ゲレンデのすぐ横だしね。
1泊朝食付とかだと、夕食に4000円以上だすはめになる。
雫石はパウダーが良かったな。
パフパフだし、入ったら抜け出せないしw

難しさも結構いい。同じコースで難しい所と簡単なところが分かれてるから、
何回か同じコース滑っても結構楽しい。

問題は、リフト止まりすぎ。頂上クローズだったりするし。
客が自分以外、自衛隊しか居ないってのも寂しい。
540チェケラッチョ♪ :04/01/31 11:43
>536
ゴンドラ乗り場にラーメンありました!
たしか600円だったな。プリンスの夕飯前に食べました。

プリンスの夕飯は恐ろしく高い!高杉だ!

541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 01:33
>>540
俺はツアーでいったから夕食食ったけど、うまかったぞ。
軽井沢、万座、水上等他のプリンスよりはうまかった。
スキー宿の食事としてはまあまあかな。

ただし、4000円以上の現金を払って食うほどじゃない。
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 21:14
昨日のリゾートもなかなか良かったっす。
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/01 21:52
>>542
昨日の下倉は良かったけど、リゾートはいまいちだった気がします。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/02 10:48
この土日雫石に行ってきました。
雪質も良く、第1、第2ゴンドラも稼動していてロングコースの
高速クルージングを心ゆくまで堪能しました。

第2ゴンドラにあるレストラン・アリエスカのイクラ丼は結構
美味かったです。
545544:04/02/02 10:51
レストラン・アリエスカ × → レストラン・シュプール ○
でした。
546野沢好き:04/02/03 19:15
今、盛岡駅前の東横イソのロビーからカキコしてまつ。
昨日雫石で滑りました。午前はどんより曇りで午後は湿った重雪。
スキー場の上部1/3は完全に雲の中で視界ゼロ。怖かった。
中斜面を快適に滑ってたら、小六位の女のコ集団に「キャー、カコイイ」とか
声援浴びまくった(w  そうだ、お兄ちゃんは中斜面だけ得意なのだ。
で夜は網張温泉泊。 ここの温泉メチャクチャ良い!
草津温泉とそっくりな泉質でつね。 温泉館もすんばらすぃ。
高速リフトがあれば無敵だけど、リフト券500円だから文句言えない。
いや〜、ホント網張温泉マンセー。 ファンになちゃった。
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 19:45
岩手県へようこそ!
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 19:49
>>546
県内でもトップクラスの泉質だよーん。良かったねぇ。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/03 20:16
>>546
あにき〜!僕に声援を浴びるようなテクを教えて下さいっ!
550野沢好き:04/02/03 21:57
>>549
たまたま巧く滑れてるタイミングで見られただけでつ(残念ながらマジ

やまなか屋で焼肉&冷麺&ビール食ってきました。
盛岡冷麺は初めての味。あの麺は何かに例えるのが難しいなぁ。
でも旨かった〜 スープも旨い。 ただキムチ辛すぎ。

食い終わってホテルまで帰ってくる間、七分くらいだけど体冷えまくった。
今夜はヤバイくらい寒いッすね。 明日は凍えそうな予感・・・
網張の熱めの温泉、スキー終えたあとが
またいいんだよな。

個人的には、好きなところだから毎年通ってるよ。
スキー場自体、そこそこ斜度があるところが多い
から練習にもなるし。
552549:04/02/03 23:41
自分でテク身につけろとはなかなかスパルタです・・・アニキ・・・。
また遊びに来て下さいっす!
野沢のアニキは今ごろリゾートかな。
しかし、めちゃベタ雪の時に来たもんだな。運悪w

温泉も冷麺も御気に召したようでよかった。
冷麺紹介したかいがあったYO。

今年は暖冬で、ベタ雪で積雪も少ないんだけど、
運がよければどこのスキー場でもパウダー味わえるんですよ。
スキー場はちょと残念だったかもしれないけど、また来てくださいね。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/06 20:03
うむむ、書きこみがないところを見ると、結構疲れて
いらっしゃるかなぁ・・・?
私は明日リゾートに。晴れればいいなぁ。
555554:04/02/07 15:58
うがぁあああ、今日の八幡平は最高の雪だったぞぉおおお。
湿りっけの無いパウダースノーで最高の滑りが出来た。天
候も晴れ間が多く、出発時に心配したほどでは無かった。
今年は晴れに当たってばかり。ラッキー続きだなぁ。
556野沢好き:04/02/08 12:10
さっき帰宅しますた。長期プラン通り行動できたー (^o^)丿
546の続きですが、バスでリゾート&下倉へ
下倉は殆どが未圧雪で、パウダー三昧♪ いい斜面が多く楽しかった〜
フード付きリフトが山頂までガシッと掛かれば凄いけど、そりゃ無理だよね。
リゾートもなかなか快適な斜面だけど、何処を滑っても全く変化が無いですね。
それとあのカツカレー最高だ! なんだあのカツの大きさ&旨さ!
しかも950円って凄すぎるよ。 506さんホント感謝!
翌日の安比は強風のため、ゴンドラ2本とザイラービスタ両クワッドが動かず
機動力最低。寒いし休憩ばっかでモチベーション最低。
でも12時半頃から全部動き出して、そこから狂った様に滑りまくった。
結局西森以外は全コース滑ったよ。ルスツのイゾラ側に似たリフトとコースで
とっても快適に飛ばせた。
このあとは青森へ移動して2日滑って帰ってきますた。

流石に疲れたけど、スキー場&温泉&食べ物と充実しまくりでしたよ。
このスレの皆さんのおかげです。 ホント楽しかったヽ(´▽`)ノ
557506:04/02/08 15:02
いやー、いい休日を過ごせたようですね〜。怪我等も無く、
なにより。
やっぱ、あのカツカレー、旨いよねぇ〜。良かった良かっ
た。ヽ(゚∀゚)ノ
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/08 21:45
今日の安比のINFOの娘カワイカッタ!
559野沢好き:04/02/08 23:02
チョットすれ違いだけどゴメンネ。
秋田の滞在は郊外のみだったので解らないけど、
岩手・青森の女の子達かわい杉(*´д`*)
TV出始めの頃の新山千春のような、目がパチーリした娘が多かった。
盛岡から新幹線で隣に座ったお姉ちゃんは、びっくりするほど可愛くて
思い切って話し掛けちゃった。その娘は二戸で降りたけど、幸せな一時でした。
いや、ご苦労さんでした。
安比の午前中は残念でしたね。でも快適だったようでなにより。
そういや新山千春って青森人だったな。
岩手青森秋田の可愛い子は、話し掛けるとめちゃ訛ってたりして
ビックリするのがオチw

とにかくゆっくり休んでください。
また気が向いたらきてねー。

さて、漏れもカツカレー食いに行くかな。
>めちゃ訛ってたり

も、萌え、、。
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 20:22
>>561
いるいる。「ねぇねぇ、帽子たごまってるよぉ」って言ってた
子がいたw
たごまってる

は方言なのか・・・
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 21:02
>>563
間違いなく方言ですw
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 21:05
なんて意味?
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 21:16
>>565
たるんで一箇所にまとまるような状態。
靴の先の方に、ゆるくて下がってしまった靴下が
たまっているときは「たごまってる」よね
標準語では何て言うんだ?
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/10 22:03
ルーズソックスってる。
なんか東北っ娘が好きな人が多いんですね!
東北っ娘ファンクラブとかスレ立てててもいいですか?
キチガイが流れてくるから勘弁汁。
俺の女に手を出すな。
俺の彼女も岩手出身だYO!
訛りがたまんね゛。
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/02/11 17:14
今日のリゾートは大快晴!!周りの山々がクッキリ見渡せ、最高でした。
あと一回行けば、無料リフト券ゲットだ!!グヒヒ( ’ A ’)
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。
雫石 川越 横浜 わっぱめし・・・。メアド聞けばよかった。