【早い】サーモバッグでホットワックス【浸透】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴルァ! ◆TUWXEwHBzk
シーズン直前、みんなしこしこアイロンでホットワックスしてるか?
サーモバッグなら一回でアイロン数回の効果が得られるぞ!
ワックスが楽で早いサーモバッグについて語れやゴルァ!
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 14:30
今 アイロンでホットワクースしてました。
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 14:31
2
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 14:32
前から気になってたがサーモバッグって自作できそう..
自宅にサーモバッグあったらどんなに便利なことか..
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 14:34
>>1
おまえが得意のダンボールとファンヒーターで作れ。サーモインナースレ見たぞ。
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 14:34
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 | 
  |∵ |   __|__  | 
   \|   \_/ /  
     \____/
7ゴルァ! ◆TUWXEwHBzk :02/11/13 14:35
>>5
おお!世の中狭いなゴルァ..
でも何度ぐらいで暖めるかわかんないゴルァ!
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 14:38
>>7
70度ぐらいじゃないか?
70度といえばダニ退治付きの布団乾燥機が連想される。
ファンヒーターってソールに悪そう、灯油燃やしてるわけだし。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 15:02
ファンヒータから油分を含んだ空気でるのか?
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 15:43
ホットカーペットで巻けゴルァ
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 15:44
電気カーペットはガイシュツ?
やばい
かぶった。

1分差で勝った
ホットカーペットってカーペットの中に電熱線があって、
細かく電熱線が配置してあるならいいけど、
送じゃない場合電熱線の近くだけ温まる。結果ムラムラに浸透。

あと温度設定が70度とか言ってるのにそこまで温度が上がるのかと?
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 15:52
本物のサーモバッグってどんな構造なんだよ!
それを家にあるもので代用するのが吉
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 16:00
暖めるだけならアイロンするのと差は無いと思われ
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 16:01
代用しようなんてケチ臭いこといってねーでサーモバック買え。100マソ程度だろ。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 16:01
TOKOのやつの解説文のコピペ
ホットワキシングの後、スキー板を入れ
75℃〜80℃に温度設定後サーモ加工(3時間程×2回)
スキー全体を温めるからワックスの浸透性が良い

写真を見た感じでは大きい布団乾燥機って感じだ。
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 16:02
75度-80度か。温度は分かった。
布団乾燥機に似てるなら布団乾燥機つかえそうだな。
布団乾燥機って何度まで上がるんだ?
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 16:04
>16
おまいは9時間以上もアイロン掛け続けれるのかと
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 16:09
ダニが死ぬ温度は、50〜60℃と言われています
とゆうことでダニ退治機能付きの布団乾燥機は60度まであげれます。
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 16:14
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 16:16
TOKOのHPには下地作りには延べ時間で9時間以上サーモトリートメントするって書いてあるよ

http://www.tokowax.co.jp/
メインページから→LINK→TOKOワックス・データバンク→話題の「TOKOサーモバック・システム」とは
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 16:17
>>22-23
おぉ!サンクヌ
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 16:21
>>22のぽかぽか君はすげぇな
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 16:26
超久々に良スレ
やっぱり>>1は神
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 16:31
でも>>22のスキーヤの文章見てると、液状化する最低の温度まで加熱とあるが、
たとえば、ガリウムの赤(ベースのやらかいの)は70度で液状化するのか?って話
28ゴルァ! ◆TUWXEwHBzk :02/11/13 16:45
TOKOの場合システムワックスイエローをホットワックス後サーモバッグで浸透させる。
システムワックスイエローの雪温度は0℃〜-6℃
ガリウム赤は-1℃〜10℃で赤の方がやわからいので
とゆうことで70度前後で液状化するのでは,,と推測だゴルァ!

29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 17:09
だから・・・暖めただけじゃ浸透しないってばあ
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 17:13
減圧しなくちゃ。
俺の所、FRPやカーボン製品用の減圧釜があるんだがこれで大丈夫だろうか。
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 17:14
素朴な質問
1.ホットワックスする。スクレーパかけないで1日置く。

2.次の日新しいワックスを垂らさずに1の板をそのままアイロンかける。1日置く。

3.2を繰返す。

上の方法じゃワックスは浸透していかないのでしょうか?
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 17:15
いいこといった!その党利!
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 17:24
>>31
漏れもそれ思ったYo!
せっかく塗ったワクース剥がしちゃうなんて勿体無いじゃん。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 17:27
暖めただけで浸透するのなら極端な話、31の方法でもいずれはワク−ス
浸透して無くなっちゃう罠
要するに減圧して真空脱泡しなきゃそんなには入らないyo
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 17:52
じゃあ暖めたあと掃除機で吸う、そんな弱い減圧じゃだめ?
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 17:57
すでに去年自作して試した。
詳しくは夜にでも。
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 18:08
TOKOのやつは減圧しないタイプ、
Vサーモのやつは減圧するタイプ。
どっちも染み込む。減圧しなくても別によいのでは?
減圧したほうがより染み込むだろうけど。
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 18:16
俺も去年作った
一応減圧も出来る(でも掃除機だから意味が無いかもしれない
3938:02/11/13 18:26
36のスペックが気になるので俺も夜にきます
10時過ぎにでも
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 18:29
減圧?富士山のてっぺんでワックス塗って固まるまでに下までチョッカレ
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 18:58
詳しい事はわかんないけど減圧するVサーモはTOKOの減圧しないサーモバックより短時間で浸透するって事じゃないの?
TOKOのは延べ時間で9時間以上ってなってるけどVサーモはどれくらいの時間なの?
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 19:06
>31,32,33
おいらも同じように思ったのだ〜。
スクレイパーで削る意味はあるのかなぁ???
あの作業が省ければ、ワックスかけるのに時間余りかからなくてすみますよね。
さらに、スクレイパーが滑って板を傷つけることも減るわけでいいと思うんだけど。
滑走面は削って出さないとダメなのかねぇ…?
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 19:42
アイロンの熱とサーモバックの熱では全然温度帯が違うだろ。
何度もアイロンの高熱に掛けると変質するって聞いた事あるぞ
だからといって、アイロンの温度を70度位にしたら作業になんないし
第一、繰り返しじゃ2回目からはゴミ汚れが付着したWAXを掛ける事になるんだぞ

4442:02/11/13 19:48
>43
おいらが考えた方法は、ワクシングペーパーを使いながら、新しいWAXをちょっと足して
それから、また温度加えようって思ったんだけど。そうしたら、ごみは浮いてくるはずだし
一石二鳥かと思いまして。
それに、何度もアイロンの高熱をかけるわけではなく、一度アイロンの熱をかける→2時間以上放置
→普通ならここで削るんだが、削らずにさらにWAXがけ→2時間以上放置→繰り返す
って感じでしようって思ったのよ。
これだと普通にBASE WAXかける工程で中間の削る行為をなくしただけだから、
熱に対しては大丈夫なのでは?って思ったわけ。
これでも、だめっすかねぇ???
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 20:05
おニューの板をVサーモに出したんだけど、
滑走ワックス入れてたら、Vサーモしてない普通の板みたいにプチプチ気泡が出てきた。
やっぱり完全に浸透させるにはマメにアイロンかけるしか無いか…

>>43,44 君たちには偏析というキーワードを教えてあげよう
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 20:07
熱に対する害ならサーもバックやVサーモの方がきついと思うのだが・・・
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 20:11
>44
多少、新しいWAXを加えるとしても古いWAXは、

高温加熱→冷却→高温加熱→冷却

を繰り返されるので良くないと思う。
それにゴミなんかはキッチリ取り切れ無いんじゃない?
はっきりは判らないけど
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 20:28
>46
でも、70〜80度と100〜120度の温度差は大きいと思う。
たぶん的はずれな例えだろうけど
味噌汁はジックリ温めてても大丈夫だけど、
沸騰させたら、たとえ短時間でもまずくなっちゃうでしょ?
こんな感じ。かなり、おバカな例えだけど(w
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 20:32
サーモバッグって長い時間高い温度を保ち続けるってことに意味があるんでしょ?
アイロンじゃ出来ないよ。
5046:02/11/13 20:40
文章が足りませんでした。僕が言いたかったのは時間です。
高温で長時間さらして影響無いものかと・・・
しかし7〜80℃でベースワックスが浸透する程解けるんでしょうか?
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 20:40
「ワックスを塗れば塗るほど滑る」というのは、もう何十年も前から言われている基本的なことです。
何度もワックスを塗って、滑走面の表面だけではなく、滑走面の中にまでワックスを浸透させますが、それには時間と手間、ワックス代が非常にかかる大変な作業でした。

そこで最近登場したのが、スキーを高温の部屋、もしくは高温のバッグに入れて、スキー全体を温めることにより、より効率的にワックスを浸透させる方法です。
この「サーモパック」方式は絶大な効果を発揮し、いまや勝つための定番チューニングと言っても過言ではありません。しかし通常の「サーモパック」では滑走面の微細な気泡の中にある空気に邪魔をされて、
完全に浸透させることはなかなかできていませんでしたし、時間もかかりました。
今回ご紹介する「減圧ワクシングシステム V・サーモ」はそこに減圧と言う要素を加えることによって、滑走面内の空気を外に追い出し、さらに効率良くワックスの浸透を促進させることができるようにしたものです。
5242:02/11/13 21:02
>45
まだよくわからないんですけど、WAXは外側から固まるってことですかね?
内部が固まるのは最後ってことで。
表面から固まっていくので、内部は固まらないと。
でも、・・・わかんないっす・・・。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 21:04
  ワケ♪    ワカ♪    ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 21:07
>>45
気泡が出たら浸透した証拠でしょ。
違うか?
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 21:10
>>45
真空脱泡してるんだから泡出ちゃいかんでしょ
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 21:20
>>55

http://www.ici-ishiisports.co.jp/ski/compekan/atelier_labo07.htm

コレ見ると気泡出て来そうな感じだが。。。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 21:24
>>56
一度Vサーモで気泡抜いたのなら出ないのとちゃうか?
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 21:25
>>57
そっか、>>45は帰ってきた板にアイロンかけたのか。
よく見てなかった、スマソ。
5945:02/11/13 21:40
どっちかというと、何もしてないニュー板の時より気泡の出かたが派手になってるような気もする。
という事は、ワックスは奥の層まで浸透してて、その分が呼び水になって気泡が一杯でてきたのかも。

でも、よくよく考えると、Vサーモは、ワックス塗る→暖めて溶かす→減圧→放置→常圧、
というプロセスだから、滑走面内の空気は一度ワックス層を通過しないと外に出てこない。
気泡が界面を通過するのはそう簡単ではないはずだから、完全に気泡抜きするのは難しそう。
できれば、減圧→ワックス→暖め→放置→常圧、ってのがいいんだろうけど、これはもっと難しいだろうな。
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 21:41
>>59
どっちなんだよ!はっきりしろこの野郎!
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 21:51
織れもVサーモ出してるんで心配になってきたぞ
実際誰か使った香具師おらんかのお?
持久性とかマジ聞きたい。おねがいすます。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 22:20
サーモバックにかけると持久力は増していると思うよ
WAXの持ちがぜんぜん違う
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 22:22
TOKOのhp見るとどうやら売ってるっぽいが誰か値段知ってるヤシいるのか?
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 22:23
100マンらしい・・・何処にそんなに金掛かってんだー
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 22:24
マジ100マソ????
やりすぎじゃねぇの?
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 22:24
100万ぐらいと言う話だが・・
6738:02/11/13 22:25
俺は3Kで作りました
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 22:25
>>62
いままでの方法より長持ちしてる?
具体的に教えてケロ
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 22:26
>>38
詳しくおながいします
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 22:26
>>67
そのくらいが妥当なお値段かと
7138:02/11/13 22:39
ホームセンターで3センチくらいのスタイロフォームを2枚購入する(俺は仕事場から調達)
それで高さ30センチ,幅30センチ,長さ180センチの箱を作る
箱の内部は両面テープでアルミホイルを張り詰める(反射板)
箱内部の天板の真中に遠赤外線のコタツのヒーター(サーモスタットを改造)したものを取り付ける
理科の実験で使うような温度計(100℃まで図れる棒状のもの)で各部の温度が一定になるように
反射板の量を加減する
出来上がり
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 22:44
>71
じゃあコタツであっためればいいってことなんでしょうか???
7372:02/11/13 22:45
あ、アルミホイルをコタツの中の周りに巻いて。
7438:02/11/13 22:47
>72
要するにそういうこと
俺の場合はさらに減圧してみたくて周りをベニヤ板で補強して布団圧縮袋+掃除機で減圧しただけ・・
7538:02/11/13 22:49
>72
でも普通のコタツはサーモスタットが40度前後で利いてしまうから
それ以上温度が上がらないけど
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 22:50
サーモスタットを改造って書いてあるが。
7738:02/11/13 22:51
家にコタツある?
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 22:53
すいません、与那国ではコタツ使ってませんです(w
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 22:53
おれも自作した。

板がすっぽり入る塩ビのパイプにヒーターとバキュームポンプを付けて、
ブイーンとコンセント刺すだけ。
負圧の調整用にレギュレータも付いてます。

塩ビ以外は全て、病院で使うポンプやヒーターのジャンクで作ったよ。
メディカルエンジニアだから簡単に入手。
近々、中にファンを付けて、温度ムラが出ないようにチューン予定。
ちなみに温度と負圧は捨てられる板で実験中。

誰か、そのへんの知識のあるひとは教えてね。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 22:54
加熱法として輻射を使うのはどうなんだろう。
本家サーモパックは温風をつかってる加熱しているから
布団乾燥機かドライヤーで暖めた方がより近いかな?
81_:02/11/13 22:54
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 22:55
おいらはコタツあります。。。
けど、コタツ70度にしたらやけどするな・・・まじで。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 22:55
>理科の実験で使うような温度計(100℃まで図れる棒状のもの)で各部の温度が一定になるように
>反射板の量を加減する
具体的にどうやるんですか?サーモスタッドの改造も.
あのヒーターの構造が理解できてないので調整の仕方が想像できません。
解りやすく投光機なんかはどうでしょう?
8438:02/11/13 22:55
コタツ売ってるトコある?
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 23:00
>加熱法として輻射を使うのはどうなんだろう。
ナニソレ?
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 23:01
輻射=赤外線を当てて加熱
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 23:03
>輻射=赤外線を当てて加熱
コタツと一緒では?

8838:02/11/13 23:08
俺の家のコタツはヒーターの側面にダイヤル式の温度調節がついていたので(低から高まで無段階で180°ひねるタイプ)
ヒーターのダイヤル部分を分解して温度調整のネジ(ダイヤル)を60℃から80℃まで設定できるところまでネジを緩めてみた
うちのコタツヒーターにはちゃちな簡易ファンみたいな物がついていたので空気の流れがある程度確保できた
しかし輻射熱のかかり方に差が出来るのでヒーターの増した3センチほどのところにアルミホイルの反射板をぶら下げて
ボードのセンター部分にだけ輻射熱がかかり過ぎないようにしている
これでセンター,トップ,テールの温度差は3度くらいまで縮まった
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 23:09
そそ。電気コタツはまさに輻射加熱。
だから素足で長時間はいるとヒーター側がひりひり低温やけどになる。
板を入れても赤外線が直接当たる部分は気温よりもかなり高温になる可能性があるから注意。
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 23:11
さすが38は理系の心得がわかっておる。
9136:02/11/13 23:12
なにやら活気づいてるな。
俺もまずはコタツで試したが、色々やってもノーマルな状態では60℃が限界ダターヨ。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 23:16
真空近くまで減圧したら輻射しか加熱手段がない罠
9338:02/11/13 23:16
これで家にコタツさえあれば誰でも簡単に作ることが出来ると思う
コタツヒーター,スタイロフォーム,気密テープ,両面テープ,アルミホイル,ベニヤ板
布団圧縮袋×2,+掃除機で簡易Vサーモできあがり
しかし減圧の効果はものが掃除機では少々きついかも・・
9438:02/11/13 23:17
>36
待ってたよ
きみのはどんなの?
9536:02/11/13 23:17
なんかすごく科学的だな・・・実際おれのは38や79みたいにハイテクじゃない。
減圧とかはなしだから、恥ずかしくて書けねぇじゃねえか!ヽ(`Д´)ノウワァァン
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 23:18
他の熱源はなんかないかな?
ドライヤーのでかいのがあれば、空気の流れの問題も一発解決なのでは?
9738:02/11/13 23:19
>36
恥ずかしがらずに言ってごらん
9838:02/11/13 23:21
>96
俺も最初はそれを考えたけど温度調整がきつかった
長時間一定の温度を保つのはドライヤーだけでは難しい
本格的なサーモスタットは結構高いし・・
9938:02/11/13 23:26
>79、36
データー取りしてる?
データー交換しない?
10036:02/11/13 23:28
熱源はガスファンヒーターで入れ物はダンボール。だから費用は実質ガス代のみ。
ダンボール工作して密封容器作って、側部の中央にファンヒータの温風が入る穴を開ける。
調理用の温度計を常にボードのエッジに接するようにして90℃を保つ。
(そうするとソールの温度はまん中約75℃ノーズテールは約70℃だった。)
そのまま3時間放置。
以上お粗末さまでした・・・
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 23:30
また考えついたんだが、サーモバッグ内を一旦100℃以上にして
蒸気を送り込む。そして蒸気で充満した状態で密閉する。
のちに温度を6,70℃まで下げれ蒸気が液化し結果として減圧されるのでは?
ただ、板に水分まで吸収されそうでかなりコワイな。
廚坊ていどの理科の知識しかないのでこんなんだが、
誰かウマイ具合に考えてけれ。
10238:02/11/13 23:31
>100
これアリでしょ!
これならみんなもっと簡単にサーモBOXつくれるよ
ハイテク?じゃなくても効果があるのならそれで充分
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 23:34
こだわり派の僕としてはなんとしても真空で引きたいのだが・・・
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 23:37
>100
90℃に保つためにはヒーターからの距離で調整すんのかな?
距離を多くとったら結構不気味な形になりそう(w
火事心配だがこれならすぐできそう。
10538:02/11/13 23:40
>103
実は俺もはじめはサーもBOXを作りたいんじゃなくて
カーボンを焼いてドライカーボンのヘルメットを作ろうとしていた過程で
サーモBOXを思いついたんだけど
真空ポンプが高くて手が出なかった・・
10万ぐらい用意できるのなら真空ポンプを使って本格的なものが作れるのではないかな
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 23:41
なんか本題と外れてきてるなー
で、結局サーモの威力はどんなもんなんYO
ワク−スの持ちは?アイロンと比べて?
10738:02/11/13 23:41
>104
ダンボールにあける穴の数,位置でも調節できるんじゃないかな
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 23:45
真空引きたいんならエアコン用の真空ポンプを使うのは?
ただ、密封容器に熱源がついて温度管理ができるものにサービスポート
をつけるのはかなりおおがかりになりそう。
できそうなのは塩ビの300パイあたりか。
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 23:45
>>105
なんかのサイトで冷蔵庫のコンプレッサー改造して作ってた香具師居たよ
織れも作りたくなったからちょっと捜してくる
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 23:49
うちは浴室乾燥器にかけてる。温度は70度。
あと、リゾートマンションのサウナにも入れてる。温度は75度。夜電源が切れてから。
ちなみに宅急便の袋に入れてからやってる。
夏は屋根裏に一日入れておくときもある。Vサーモも掛けてるけど。そのショップによれば前記の方法で十分だとか。
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 23:51
>106
ほんとにすまないが色んなひとが試せるようにまず安価で自作する
方法を確立できるまで待ってくれんか。
店に頼む価値があるのか、ないのか。そして自作との違いをインプレ
もほしいだろ?よって本題は300ぐらいから。
11238:02/11/13 23:54
>106
持ちに関してはかなり良い
去年テストでホルメンのイエローを10回HOTWAXした板をメンテナンスフリーでWAXがきれるまで使用してみた
結果ハイシーズン(2月)の札幌国際で3日半ぐらいでノーズのエッヂ付近にベースバーンが起きた
同じ板をサーモしたものでは5日目の終盤でベースバーン発生
2週間くらいテスト期間があったので両方のデーターがまったく同じ条件とはいかなかったが
仮にHOTWAX10回と同程度の持続性だとしても逸れにかかる労力,WAXのコストを比べるとサーモはやめられない
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 23:54
まあ、まだシーズン始めで誰もデータ持ってないだな・
暫く末か・・・
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 23:57
客観的にワックスを評価できる方法はないかな。
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/13 23:58
>>112
サーモってVサーモの事?
11638:02/11/13 23:59
>>115
俺のはうそんこVサーモ
11738:02/11/14 00:06
個人でデーターを取るのは結構限界がある
俺も去年自分のいたと同一ソールの友達3人に協力してもらって少しはデーター取りが出来たけど
この刷れでデーター共有しない?
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 00:11
したい。が、まず作りたい・・・。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 00:12
このスレ見た限りでは高い金払ってするほどのモンでもなさそうだな・・
12038:02/11/14 00:13
データー用テンプレ

ソールのグレード:
使用WAX:
サーモ温度: ℃
サーモ時間: 時間
滑走時間: 時間
雪質:
雪温: ℃
備考:
12138:02/11/14 00:15
俺でよければサーもBOX製作に協力するよ
ショップに1回頼むくらいの金額で作れそうな気がするから
12238:02/11/14 00:19
今日はもう眠ります
製作に付いて何か協力できそうなことがあれば明日以降にレスします
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 00:20
なんか工作スレになりそうな予感・・・
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 00:28
でも何気に良スレの予感
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 01:40
>>109
報告まだかYO!
でも冷蔵庫のコンプレッサーは液体用だろ
気体引く程の能力有るのか?
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 01:42
ついでに思いついたが電気ストーブのヒーターじゃ駄目か?
溶かしたワックスで茹でる。これ最強。

スレ違いsage
↑沢山ワックス要りそうなので現実的じゃないなー
129ゴルァ! ◆TUWXEwHBzk :02/11/14 09:09
これからの課題だゴルァ!
Vサーモの減圧は0.5気圧(真空(760)じゃないよ)、これを家庭で作り出せるか?
Vサーモの減圧時間がいまいちわからない。何分?何時間?
0.5気圧に耐えることのできる、板を入れる容器の調達。ダンボールじゃ凹みそう。
減圧すると言うことは温風で暖める電化製品は利用できない?コタツを改造は、母に殺される。
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 10:28
塩ビ管でいいじゃん?
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 10:39
ちなみに掃除機で0.5気圧を作り出すのは不可能。
0.5気圧=約506ヘクトパスカル。
掃除機の減圧ではせいぜい800〜900ヘクトパスカル。
家庭にある電化製品駆使では無理だと思う。
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 10:40
>>130
ボーダーですが、そんな太い塩ビ管の値段は?
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 10:45
ホトワクースして、上空まで5500mオーリーしれ、0.5気圧で浸透(゚д゚)ウマー
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 11:00
減圧はこういう電動コンプレッサーでやればいいんじゃないかな?
ヤフオクだと中古で3000円から5000円ぐらいであるね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18386725
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26057280
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 11:23
3000円は出せないな。高い
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 11:37
教えて君ですみません
そもそも、どおして加圧じゃダメなの?
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 11:40
>>136
ソールの中の気泡を抜きたいから。
加圧したら気泡は抜けない。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 11:46
減圧が難しいなら発想の転換で減圧以外の方法を考える
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 13:48
>>136
ソールの中の気泡を抜くことまで気にしていないのなら

>34のかきこみにあるとおり>31のやり方で十分だよ
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 14:10
負圧計りたいんだけど負圧計って何処にも置いてないなー(汗
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 14:34
よし、じゃあ俺はとりあえず>>31の方法を採用させてもらおうっと。
減圧やサーモとは関係ない世界だけど、
今やってる普通のホットワキシングよりもワクース代と時間が節約でき、
なおかつ浸透効果も多少はUPしそうだから。
まずは一歩でも現状よりベターな方法を選択します。

サーモバッグやVサーモの自作は今の俺にはハードルが高すぎるんで、
柱の陰から温かく見守りながら応援させてもらいます。
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 14:42
みんなすごいな。その努力と工夫は尊敬に値する。

「温度」「気圧」を極端に変化させるのがこわかった俺は、
それぞれの要素の不足分を「時間」でカバーしようと考えた。
・真夏日を選んでワクシング。
・ファンヒーターで暖めたトイレ(狭い空間ならどこでも可)に持ち込む。
・塩ビパイプ+掃除機で減圧→放置
・頃合いを見て1気圧に戻す。

融点の低いWAX(ちなみにホルメンのアルファ)なら、
この時点でまだ液状で、プツプツ泡が出ていました。
143F340:02/11/14 14:42
単純に布団圧縮袋に板入れて空気抜けばいいんでない?
144142:02/11/14 14:47
板を立てた状態だったのが気に食わないけどね。

夏以外は難しい&硬いWAXには加温不足だけど、
とりあえずベース作りの初期には有効だったと信じてるYO!

145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 15:25
ワキシング後に湯たんぽ(最近はポリ製品で安いのもある)を
ソールの上に並べて置いておくってのは、
ワクースを浸透をさせる意味でなんらかの効果ありますかね?
まぁ湯たんぽは表面がデコボコなのが不都合かもしれませんが、
なにか表面がフラットな容器に湯を入れて板を温める、みたいな。
ダメっすか。
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 15:33
キミおもろいな。

じゃ。俺も。
減圧するのは大変なのでワックスが解けない程度のお湯に
板を漬けるってのはだめ?

なんかソールの毛穴が開いて中の空気が膨張して
ぶくぶくと泡が出てくるんじゃないかと。
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 15:36
>>145
あー、どうなんだろね。
容器だどフラットでも板との間にわずかに隙間が空くかもしれないけど、
たとえば大きめの貯水ポリ袋みたいなものだとグニャッとして板に密着しやすいかもね。
効果の有無は俺はわからんので、誰か教えてくれ。
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 15:41
ルーフボックスに入れて真夏の陽の当たるところに置いておけば
サーモ効果得られるんじゃない?温度上がりすぎるかもしれないけど……。
↑残念ながら今は真夏じゃないのがネック。
150ゴルァ! ◆TUWXEwHBzk :02/11/14 16:53
減圧しないでサーモバックやる人のために(TOKO式)。
色々あると思うけど、ほとんどの家庭にあり安上がりな方法を紹介。

ひとまず板を入れる容器の作成。
板が入るダンボールを探すか、切り貼りして板がすっぽり入るダンボールを作成。
ダンボールの内側には熱が逃げにくいようにアルミホイルを貼ると保温効果有り。
あとはファンヒーター、布団乾燥機、その他の暖房器具の送風を取り入れる吸気口作成。
温度差を減らすため、吸気口はソールの真中にくるように開け、トップとテールにそれぞれ排気口を開ける。
温度計をダンボールに差し、温度管理は排気口の開閉率、暖房器具の温度調整で行う。
70度で延べ9時間保温を行う(TOKOと同じ方式)
ちなみに、TOKOシステムワックスより軟らかいワックスを使用するのが前提。
雪温度設定から見てガリウムの赤は○。紫は×。だと思われます。

これを低気圧の通過時に暖めるとプチVサーモかも..
秋の大型台風の時やればよかった。





151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 17:24
自作サーモやる場合、スキーのビンディングは外した方が良いのかな?
グリスが溶けて流れ落ちるような気がするんですが。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 17:31
車のブレーキのマスターバックんとこのパイプ外して負圧作るってのはどうですか?
正確なバキュームゲージ持ってないんでどのくらい引いてるのかわかんないけど
強力そうでしたよ
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 22:03
凄いことになってるな、ここ
家庭用のサウナって何度くらい出るのかな
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 23:05
100℃くらい出るんじゃないの?
ってことは減圧さえ出来れば
家庭用サウナでいけるな
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 23:39
減圧以外を考えましょう。
一つ考えついたのが振動。
暖めながらいたに振動を与えるのはどうでしょう。
コンクリートを型枠に流しこんだあと、型枠をガンガン叩いて
空気を追い出します。
イメージだけですがなんかききそうでしょ?
ここは滑るためじゃなく
チューニングする為だけに固執した香具師しかいませんね
15938:02/11/14 23:45
136の質問でふと思ったんだけど
加圧しても気泡は抜けるんじゃないだろうか
本家は加熱>減圧>放置>常圧>放置で気泡を抜いているんでしょ
要はソール内の気泡を減圧して常圧に戻したときの気圧の差で気泡が抜けるわけだから
加熱>放置>加圧>放置で気圧の差で気泡は抜けないのかな
もし加圧で気泡が抜けるのなら減圧する方法よりも簡単に出来るんじゃないかな
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/14 23:49
圧力鍋の登場ですね!!
16179:02/11/15 02:02
うちのは、温度は、100度で短時間で加熱・減圧・大気圧・冷却の繰り返しを
してます。
なんで、そんな方法を理由は、板のコアや接着剤の高温による損傷の心配がある
ので、加熱5分・減圧MAX250mm/HG・大気圧開放・冷却5分です。

ワックスはSWIXを使ってますが。
硬めのワックスも結構簡単に解けます。

素人考えだけど......
真空を狙っている方もいるようですが、板のコアは木材が未だ主流なので
圧力を大気圧に戻した時に水分を含んでしまいそうな気がするんですけど。


ちなみに負圧を測る機械に触れてた人がいましたが、私はフクダ電子のハンディー
マノメータを使っています。

一般の人が入手するのは難しいかもしれません。

レギュレータをつけて空気がバルブを通る音を目安に圧力を下げてけば、
レギュレータの目盛り読みである程度の陰圧がわかりますよ。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 02:08
>>157
超音波振動子をつければ可能性はありますな。
いやはや、ほんとに凄いスレになってきましたなぁ。
知恵なしの私はROMあるのみですが、多少なりとも自分のワキシングに
参考になりそうなことはピックアップさせてもらいますんで、
引き続き意見交換お願いします。
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 03:08
>161
フクダ電子使ってるってことは医療関係の人?

165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 04:07
普通にホットワックスした後、
80℃くらいに温度下げて延々と数時間アイロンかけ続けるってのはどう?





疲れるけど。
>>158
みんな最後の伸びを狙ってるのさ
ワックス切れ=失速
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 08:17
>165
労力の割に報われないと思われ。

アイロンの場合は80℃の熱がかかるのはアイロンが通過する時だけだから
サーモバックより、かなり効果が落ちると思われ。
つーか、普通にホットワクースしてベース作りしてるほうが楽だろ(w
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 08:37
自動車やバイク用のバキュームゲージがつかえるぞ。アナログだが安い。
特にバイクにちょっと詳しいヤシなら持ってるから貸してもらえ。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 14:05
良スレなのでage

機械音痴の漏れには理解するのに苦労するけどがんがってください。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 14:57
素人考えだが、チャリの空気入れって使えない? 
ふとんあっしゅくぶくろをつかえといっているだろうが
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 16:12
直射日光を避けるために袋に入れて
真夏の車に半日放置。

これどう?
>>172
がいしゅつ。
夏場しか使えない技。
今は冬
加圧って危ないイメージがあるのですが。
先生から聞いた話ですが、実験中、反応を促進させるための
加圧加熱装置の調整弁が外れて飛び出し
コンクリートの壁に穴があいていたことがあったそうです。
日常では使いませんけど(w
減圧にしろ加圧にしろ自作では、メーターがないと危ないと思います。

実験での脱気は流水式のガラス製アスピレーターで減圧です。
しかし、規模が小さいので安価(\3000位)ですが不向きかと。
規模が大きめのアスピレーターは10万はします。

減圧に関しては、特殊な環境のない通常家庭では布団圧縮袋は簡便で有用かと・・・
布団圧縮袋−特大サイズで150×100(cm) 
・・・斜めにしてもスキーの板(188cm)入らん。

やっぱり、塩ビ管?
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 17:47
疑問なんすが布団圧縮袋だと減圧したらソールに袋が密着して気泡が吸えなくないですか?
>>175
平気な気がする。
袋とソールが密着してると言っても、それは人間の目から見た話。
分子レベルで見れば、隙間だらけ。

・・・ちょっとシッタカしてみますた。間違ってるかも。
17738:02/11/15 18:48
もし加圧することで脱気することが可能ならば
前出の塩ビ管にちゃりの空気入れで加圧するだけで良いのでは?
気密性と強度さえ保つことが出来るなら減圧よりも加圧のほうがコスト,圧力の幅
共に選択肢が広いのではないでしょうか
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 19:35
チャリの空気入れで減圧ってムリ?
空気入れって吸気と排気両方してるわけでしょ?
吸気のほうをうまい具合に塩ビ管につないで減圧・・・ってやっぱり素人考え?
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 19:37
茶利のポンプじゃ真空は作れないよ
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 19:42
>>179
真空はいらないだろ、真空は。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 19:44
茶利のポンプでも減圧は可能だと思うけどサーモBOXの容量の
気体を引くのにはかなり時間かかると思うYO
182181:02/11/15 19:47
でも176の説が正しいなら袋物には使えそうかな・・・
ポンプもそのままでは使えないな・
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 19:58
>>182
いや、布団圧縮って袋内の体積を減らすものでしょ?
それが直接減圧につながるのかなぁ。

その仕組みだったらワックス塗りっぱなしの板にサランラップ敷いて重し乗っけるのと同じでは?
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 20:00

面白く無い  消えろ  ぷ
185181:02/11/15 20:03
織れの家には布団圧縮機が無いのでどのようなメカニズムで圧縮するのかは分かんないです
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 20:11
>>185
袋の中の空気を抜くから、中身の無い袋が大気圧によってつぶされるだけ。
コレでは減圧とは言えないでしょう。

逆の発想
リムーバー等ですっかりワックスを取り除いた板をニ気圧の場所でホットワクシング。
その後一気圧の場所に移し、熱を保ち続ける。



・・・、って俺は馬鹿か?
187181:02/11/15 20:11
ちょっと思いついたんですが板の入る大きさのビニール袋にあらかじめWAX塗った
板を入れて掃除機を繋ぎ減圧、そしてビニールの上からアイロンかけたらVサーモもどき
にならないかなあ?
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 20:14
>>187
板と同じ大きさのアイロンを作る!
18979:02/11/15 21:44
>164

そうです、医療関係です。
残念ながら、ドクターじゃないけど。
ま、狭い世界だから身元が分かっちゃいそうなので、このへんで。

医療関係なので、壊れた機械からポンプや電源を手に入れるのは、朝飯前なのだ。
ここの自作派の為にヤフオクとかでジャンクを売ってあげたいけど、アシが付き
そうなので許してね。

近々、恒温漕にワックス入れて、融点を実験予定。
なんか、本格的になってきた。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 21:59
電熱線で覆ったダンボール箱を組み立て棚用のパイプで囲って
布団圧縮袋につっこみゃいいじゃん
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 21:59
>>189=79
>近々、恒温漕にワックス入れて、融点を実験予定。

おお、すごく役に立ちそう、結果うpおながいします。
いろいろなwaxでやっていただけるともっとうれしいっす。
ところで、塩ビ管で減圧している方は
吸引口をどうしているのでしょうか?
                             あればメーター
思うところこんな感じ?                  ↓
パッキンやシールを貼った蓋に穴をあけてゴム栓→管→コック→管→掃除機(ポンプ)
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/15 23:46
すげーな。
実験スレになってる。
理科系の人がんがれー
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/16 12:15
布団圧縮袋で減圧した後、熱湯風呂につける。
かなり大きい風呂が必要だけど、空気と違って温度管理は容易だからカンペキだね!
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/16 13:47
布団圧縮袋って
減圧したらエッジで切れたりしない?

>>190 火事になる罠。
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/16 13:56
サーモバッグしたから今年はベースワックスかけないとか言ってる奴がいるんですけど・・・(汗)
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/16 14:12
ん〜減圧は無理だけど会社にある実験用の高温槽で80度過熱ならできるな
今度一回やってみようかな。
これなら一晩中一定の温度掛けられるし…
ボードなら数枚一緒にできるな
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/16 14:13
スキーの場合、金具もつけたままあっためるんだろ?
金具のプラスティック部分には影響ないのかな?
熱による劣化が進みそうな気がするのだけど。
マーカーなんかトップのカバーが割れると思う。
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/16 16:20
>>79はドクターですか?
200:02/11/16 16:23
200
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/16 19:59
みんな温度計はどんなの使っているの?
普通の水銀のやつ?
デジタル?
>>199
メディカルエンジニアというのは、
医療機器メーカーの人でペースメーカーとかの手術の時
立ち会ったり、病院の機械をメンテしたりする人のこと。
専門の試験があってそれに受かると取得できる資格。
理系の人ならがんばればとれるよ。
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/16 20:56
ようは真空にして、熱電対かなにかで
70怒くらいまで温度あげればいいんかな?

真空ポンプはあるからアルミで作ってみようかな



20479:02/11/17 00:51
>>199,202

MEさんは私の商売相手です。

私は、サプライヤーの臨床工学士です。

んー、いろいろ知恵を絞ったり、このスレを読んだりする手間を考えたら、
おとなしく本物のサーモに出したほうがいいような気がしてきたぞ。
20679:02/11/17 18:46
>>205

たしかにその方がいいかもしれないですよ。
シーズン中の使用方法を考えるとそのほうがいいかもしれないです。

その理由として、ワックスごとに微妙な融点の違いがあって、買ったばかりの板で
ベースに何も乗ってない板なら効果はありそうだけど、すでにワックスを入れてる
板は性質の違いから、他の温度のワックスやワックスメーカーを変えたらワックス
の成分の違いで弾いたり浸透にバラツキが出そうな気がする。

恒温漕による実験をしましたが、大体のワックスは70〜80度ぐらいで融ける
ようです。
ただし、融ける段階で柔らかさに微妙な違いがありました。

この結果、ワックスは雪温指定温度ごとに分離してしまう可能性があります。
手が入れられないチャンバーの中では加熱した時にワックスが分離するかも。

シーズン中の実際の使用は、雪温の合わせてその都度ワクシングしますから、
シーズン中のワクシングには、ワックスを板の上でファイバーペーパーで均一に
伸ばしたほうが浸透がいいような気がする。
どんなに綺麗にブラッシングしてもファイバーペーパーに汚れが付くことを考える
とサーモバックだけでは、ベースに残っている汚れも取れないし。

この結果から、サーモバックはあくまで、チューン直後のみ有効だと思う。
ただし、ワックスを一種類に絞って、ベース面を育てたり、ベースのワックスの
修復と考えれば、サーモとホットワックスの併用で、さらにいい結果が出ると思う。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/17 22:57
>>79
乙ー。

>恒温漕による実験をしましたが、大体のワックスは70〜80度ぐらいで融ける
>ようです。
>ただし、融ける段階で柔らかさに微妙な違いがありました。

普通のアイロンにも参考になりそうなので、この辺の詳細をおながいします。
出来ればwaxの銘柄も、、、

理系というより工作好きの血が騒ぐなー。
来シーズンまでには作ろ。
208187:02/11/17 23:07
>>187の方法でやってみましたが大失敗でした。
ビニールがアイロンの温度に耐えられず溶けちゃいました・・・
良い子の皆さんは絶対に真似しないで下さい。
すまんワラタ
板の方は無事かい?

失敗があって成功があるガンガレ
210187:02/11/18 10:15
>209
励ましのお言葉ありがd
幸いワク−ス塗ってたので綺麗に剥がせたけど一瞬びびりますた。
グッドアイデアだと思ったんですが・・・
>>210
風呂場で熱いお湯をかけるってのはどうだ?
アイロンよりよさそうだろ?
212187:02/11/18 10:50
>211
どうかな?熱でビニールが伸びるんで?です。
万が一溶けて掃除機が水吸ったりしたら感電しそうですし・・・
耐熱性のビニールってないのかな?
213171:02/11/18 11:47
漏れ式Vサーモ
・まず板にワクース塗る
・ワキツソグペーパーを何枚も使用してソールとエッジを被う
・布団圧縮袋に入れる
(上の処理の為エッジで袋が破けるということはないし袋が溶けてもペーパーがガードする
(ワクースが溶け出てもペーパーが吸うので袋は汚れない
・空気を抜く
・風呂などに入れ80℃になるよう温水を調整(温度はお好みで
(風呂は子供用のプールなど代用可。但し温度管理がムズー

今はこれで問題ない
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/18 12:28
俺んちの風呂じゃあ無理だな。狭すぎて。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/18 13:01
例えば、布団圧縮袋に膨らませた風船を入れて圧縮するとしたら、風船はつぶれるでしょ?
同じ原理でソールの細かい気泡も可圧されてしまうのでは?
216171:02/11/18 13:14
>>215
確かにそういう理論になるんだけど
顕微鏡レベルの問題だから大丈夫かな〜と。

本当は袋が縮まらずに減圧できればいいんだが。
代用品ですまそうとすると乗り越えられない問題にぶつかってしまう。

一応この方式でやって滑ってみたけど
トップワクースの耐久性は体感できるほど上がったよ。
217187:02/11/18 13:23
>215
吸引してるから袋の中は大気圧より低くなってるのでソールの中の泡は膨張してソールから出ていき
やがて吸引されると漏れは理解してるんだが・・・
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/18 13:28
ソニケーションは泡抜きに絶対効果あるとおもうよ。
超音波振動子がなければ高音用スピーカーでもいいからやってみて。
219187:02/11/18 13:30
そもそも漏れは布団圧縮機の構造をしらないのだがポンプとかで吸引して
布団を圧縮するんじゃ無いのかな?
袋の外から何らかの力をかけてるの?
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/18 13:31
布団圧縮袋。掃除機で陰圧にして密閉ジッパーで閉じる。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/18 15:25
掃除機で減圧した気圧は大型台風が通過した程度です。
Vサーモでは0.5気圧と言っているので、ほとんど意味無しかと..
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/18 21:14
>>221
ポテトチップを山にもって行くとパンパンになるよな?
でも台風の日ではならないよな?

って事は、気圧の低さは 山>台風 ってことだろ?
布団圧縮って山の気圧よりしょぼいのか?w
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/18 21:29
そもそも低気圧状態って言うのは薄い空気が存在する状態のこと。
ですが、布団圧縮袋は空気そのものを抜いて大気圧に布団をつぶさせるもの。
抜けきれてない空気があっても、それは一気圧を保ったままの空気です。
結論を言えば、スキー等の板を圧縮袋に入れたとしても、外にある状態となんら変わりないのです。
なお、前述の風船を入れた場合ですが、これも同じで風船の大きさは変わりありません。
もし、低気圧状態を作りたいならビニール袋のようなものではなく、
大気圧に負けないだけの固さを持ったものが必要になります。
224171:02/11/18 21:55
>>223
>大気圧に負けないだけの固さを持ったものが必要になります。

それを探しているのだが見つからんのだ。
なにかいい案を!
役に立たなそうだが、ホームセンター見た使えそうな?物

排気用アルミダクト(厚さ1mm位)φ150mm
見た感じ耐久なさそう。そもそも、密閉になっているのかどうか怪しい。
アルミの熱伝導率は高めなので外部からの熱は通る。(ストーブの上にしいてすぐ餅焼けるし(w)

排気用ステンレスダクト(厚さ1mm位)φ120mm
一枚板を曲げて加工なので、つなぎ目有。樹脂などで隙間をふさげばなんとなりそう。
でも厚さが1mm位しかないので程度によるが減圧に耐えられるかどうか。
ガス周りに使っているので外部からの熱はあまり通らないが、中に熱源があれば保温性は高そう。

排水用VU−B(硬化塩ビ)管(厚さ4mm位)φ100mm
この中では耐久が一番ありそう。熱はある程度は通りそう?。塩ビの融点は180℃ですが
ガラス転移点(ゴムみたいに柔らかくなる)が79℃なので微妙。
中に板を安定して置くためにも棒を入れて、補強すれば大丈夫なのでは?

大きさはそこにあった物しかみてないので、より大きいのがあるかは分からない。
昔のバイクのガソリンタンクが空気圧でへこんだことを思い出した。
へこんだことを思い出してまたへこんだ・・・・・。
227158:02/11/19 00:25
>218
それって振動させるってことですよね。なんか減圧は自宅では効果が??なカンジ
ですが、振動系は出来そうですね。マッサージ器(バイブみたいなの)を
サーモしてる最中に板に当てれば目に見えて効果がわかりそう。
ヴイーンとやれば泡がプチプチ。誰か試して。
>>227
おまえってコテ式アイロン知らなかった彼だろ?
無知はレスするな。場が白ける。
マッサージ器だぁ?
氏ねよ。
229158:02/11/19 01:17
>228
えっと、なんか勘違いしてんのかな?ぜんぜんあなたの言ってる意味が
わかりません。このスレでこんなにあからさまに叩かれるとは・・。
あなたじゃなくても誰かなぜ俺が煽られてるのか説明して下さい。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/19 01:23
>>229
百円ショップの電動歯ブラシがソニケアの変わりになるわけない罠。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/19 17:51
素人考えで悪いんだけど
なんかあとから密閉できるよう入れ物
スキーなんかだったら塩ビ管みたいなので出来ないかな?
工夫してその中をある程度高温にしておいて
HOTWAXしたばかりのアツアツの板つっこんでから密閉する。
それを外から急激に冷やすと中の空気が縮もうとして減圧効果が出る。
まえTVでアルミ缶つぶしたり牛乳瓶がゆで卵吸い込んだりしたの見たから・・・

出来ないかな?
俺の脳内Vサーモ。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/19 18:33
>>231
急激に冷やしたらサーモじゃない罠。

 Vサーモ 5000円位 だから ショップに持ちこんだ方がいいジャン

 皆、、馬鹿みたい・・(^∀^)ゲラゲラ

 
234231:02/11/19 19:47
じんわり温度下げるとWAXも冷めちゃうじゃない。
だから まずできるだけWAXが熱いうちに減圧するには
板の温度と同じように空気の温度を下げるんじゃなく
容器の外側から急激に冷まして 
できるだけ空気だけが温度が下がってくれたほうがWAX吸ってくれるんじゃないかと思って・・・
板アルミフォイルかなんかで包んでおいて・・・
だめかな?
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/19 19:51
>>234
ストロー突っ込んで空気吸ったほうが現実的だな。
魚雷発射管の構造わかれば減圧問題解決しそうだけど
誰か詳しい人いないかな?
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/19 21:16
サーモバックって少ないHOTWAX回数できちんとしたベースを作るのが目的だよね
じゃあ、その上に滑走WAXを入れてサーモバックしたら
ベースとの結び付きが強くなって滑走WAXの耐久性が増すのかな?
23838:02/11/19 23:42
>>237
滑走WAXをサーモしても持続性は上がります
でもフッ素の量が多いWAXほども持ちが悪いのはアイロンといっしょ
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/19 23:57
>>236
なぜに魚雷発射管なの?
あれは水上艦なら圧搾空気、潜水艦なら水圧かスイムアウトで魚雷を発射するものだぞ。
発射管内を減圧、もしくは真空にすることはありえないと思うんだが・・・。
24038:02/11/20 00:20
俺の場合は滑走WAXをサーモするのは泊まりで滑りに行くときと3〜4日連荘で滑りに行くとき
後はBXの大会のときぐらいかな
泊まりのときは宿舎でWAXがけするくらいなら酒を飲んで騒いでいたいし
3〜4日連荘のときはさすがに毎晩WAXを入れるのは辛いから
BXの大会については1回戦から板のポテンシャルを発揮したいから
(持続性を意識して1〜2回戦ではWAXを厚めに残しているのが嫌
俺の感覚ではよほどWAXをはずしたり高温高フッ素のWAXで無い限りまる3日は持つと思う
万が一滑走がきれてもベースがしっかりしているので多少滑走性が落ちる程度でベースバーン等が
発生したことは今まで一度も無い
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/20 17:24
高温に耐え開閉出来て熱源を入れた密閉容器…。を減圧?
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/21 00:53
注意!!
あんまり減圧しない方が良いと言う話もある。
中が発泡性の素材ばかりで出来ている板の場合、減圧したら簡単に膨らんで接着面が剥がれるそうな。
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/21 00:56
減圧にこだわるよりは長時間放置のほうが簡単そうだな。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/21 09:03
やっぱりホームサウナこれ一番!
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/22 20:31
布団乾燥機でサーモBOX製作中だけど
550wのせいか噴出し口の中で70度、BOX内で65度(温度ムラはあまり無い)程度
あと10度温度上げたいんだけど、どうすれば良いかな?
思いつくのは、ドライヤー、白熱灯
とりあえずドライヤー試してみます
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/22 23:25
>>245
65℃でとりあえず充分じゃないの?
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/23 00:16
>242
インジェクション成型の板ってそういうのに弱そうだね
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/23 01:14
ハニカムとかカーボンチューブとかは熱膨張で破裂しないかな?
>パーマー、ヨネックス
>248
熱膨張のことを気にしたら、アイロン掛けなんてもってのほかと思われるが
いかがかな?
250242:02/11/23 17:08
>>245
ヤフーの書き込みでは、乾燥機ごと中に入れるそうな。

>>248
アイロンの熱が板の内部まで届くとは思えない。
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/23 17:17
乾燥機の安全装置で一定の温度越えると止まるハズでっせ
んー、興味を持ってずっとこのスレをROMってたが、もう疲れたし諦めたよ。
俺には無理だ。
というわけで、さっきVサーモに出してきますた。
これでスッキリしますた。
253248:02/11/24 00:09
って事はパーマーやヨネックスをサーモしても
あぼーんて事にはならんのかな?誰かいない?やった人。
まぁ80℃程度ではどうにもならんか・・・
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/24 02:56
くせぇ!
>252
正直に言いなさい。
パワーズのイベントで安かったからでは?(w






はい。折れはそれでやりました。
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/24 22:47
>>252.255
インプレキボン
257252:02/11/25 03:27
>>255
激しく正解。(w
フルチューン+Vサーモで、定価19,000円のところ10,000円ですた。
事前に問い合わせたとき納期3〜4週間って聞いてたけど、
すっとぼけて「たしか1週間ぐらいで仕上がるんですよね?」って尋ねたら、
「はい、大丈夫です!」だってさ。今週取りに行くよ。
258252:02/11/25 03:37
ちなみに、会場にでっかいVサーモ・マシンの実物が展示してあったから、
ちょっと触ってみたらグラグラッと台から落ちそうになったんだが、
あんなに軽いもんなのか?
それともアレは展示用のハリボテだったのか? 謎だ。
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/26 04:43
おれはヤル!布団乾燥機の袋を細工して中にブチ込んでやる!放置プレイ!それでおれの気が晴れる!
のか?
なかなか良スレだと思い楽しませてもらったが、もうこのへんで限界か?
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/26 22:53
>>260
今みんな工作中なのでレスできません
262サインはV!:02/11/26 23:26
ハイ!漏れも只今製作中でし!
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/27 09:18
俺も製作中だが
思いどうりに行かないね
工作下手(欝
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/27 12:29
宅急便の袋に布団乾燥機の熱風を送り込む。
これだと温度が低いので 宅急便の袋にあけた逃がし穴から
布団乾燥機の吸入口に熱風を戻してやる。
この導入筒は段ボールで作れば良いかと。
26538:02/11/27 17:48
ねぇ誰か作り終わった人いる?
266サインはV!:02/11/27 17:50
もうチョイ・・・
26738:02/11/27 17:54
>>266
どんなの作ってるの?
良さそうならパクるから教えろYO
268サインはV!:02/11/27 17:54
あのね
269サインはV!:02/11/27 17:57
実はまだ試行錯誤しちょります。
27038:02/11/27 17:58
熱源は?
減圧有り?
271サインはV!:02/11/27 18:01
遠赤シーズヒータでサーモスタットで温度管理出きるYo!
とりあえず減圧仕様でし。
減圧方法はまだ内緒・・・
27238:02/11/27 18:09
遠赤ヒーター仕様か
輻射熱のかかり方に気をつけてね
俺は加圧を試してみようと思ってる
まだナイターやってるところ少ないから
仕事が終わったあとにでも作ってみようかと

と言いながら結局シーズンオフになるまで何もしない罠
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/27 18:21
鉄板で板が漬かる程度の船を製作。ワックス入れて、下から加熱。
ぐつぐつ煮込めば完成。温度計で高温になりすぎないよう看視したら
だめかな?熱源は電気コンロか、豆炭なんてどう。備長炭なんかも。
だめなアイディアの例。
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/29 12:51
自分が変わりに入って蝋人形にでも成れば?
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/30 09:14
減圧まで考えると容器の調達が問題になると思うんだけど
なかなか良さそうな物見つけれない
棺桶、ロッカー
ほかにはあるかな
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/30 19:13
Vサーモを使う場合はプレートとビンディングは外すのですか?

277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/30 19:26
>>276
はずさないよ
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/11/30 20:00
>>277

  TOKOのマシンは外しますか?
279277:02/11/30 22:54
>>278
TOKOは知らないけど、もし外すと、ワックス成分の含まれた蒸気がビス穴に入り込む
かもしれないね。ビンディングのグリスが溶けるのとどちらを取るかでしょう。
280278:02/12/01 18:14
蒸気がビス穴に入ると心材腐れの原因になりますね 有り難う。
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/03 17:14
くそー布団乾燥機壊した
宅急便のボード用の袋にボードを入れ周りを銀マットで覆い
布団乾燥機で温風を送っていて、安全装置を落ちないようにしたら
温度が75度まで上がっていたが
壊れてしまった

作り直さなければ
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/03 18:06
ファンヒーターの温風をコタツに引き込む蛇腹のホース(アルミ)
が売ってるけど、あれ使えない?
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/03 22:06
温度調整の為の
よさげなサーモスタットが見つからない
コタツのを改造が無難か?
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/04 01:07
>>277
ゲッ! Vサーモに出したとき「BINは外してください」って言われたから、
外して出したのに。
てゆーか、もう仕上がってきて手元にある。
まだ使ってないけど、これから嫌なことが起こるのか!?
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/04 09:08
>>284
>277はスキーのことを言ってるんだと思うけど

キミはスノボ、スキーどっち?
スノボなら当然はずしていいんじゃないか
286277:02/12/04 13:57
>>289
フォローありがとう。スキーの話です。
スキーの場合、ビンディングの穴にワックスが浸透したらまずいよね
スノボなら毎回外すんだから問題ないだろう。
まあ、外してたらショップもテープか何かでガードするんじゃないかな。
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/04 19:42
>>286
ヤバイショップもあるよ、昨年Vサーモ出して一月位したらソールが凸凹になった奴がいたよ。
288284:02/12/05 20:29
>>285
>>286
当方ボーダーです。安心しますた。どもサンキュー。
289mmdlwh:02/12/11 18:42
初めてこの掲示場に訪問.
実は私,去年Vサーモを作りました.
問題なく使えています.(愛媛県)
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/11 20:38
>>289
どんな感じで作ったの?

漏れも今、製作中なもので
291mmdlwh:02/12/13 13:41
簡単にいうと…
・パイプはSPG200A-1900L 両端フランジ(配管屋に発注)
・ポンプはLINICON LV-660 (V本家と同じ)
・ヒーターは遠赤,ソールに対向して設置(温度むらをなくすのに苦労した)
・温度センサーは直接ソールに当てている
・温度調整はトライアック(温度計を見ながらマニュアル調整 ±1度調整は可能)
・パッキンはNBRのOリングを2重
・板は1本ずつ処理
約100秒で0.5気圧に減圧できます.

メールアドレスが分かれば個人的に説明します.

この場を借りると非常に長くなりますし,
自宅からだとブラウザエラーで書き込めない.
(先日出張につきレス遅れ)
>>291
うぉー、すげえ。むちゃくちゃ本物志向。
メールなんて言わずにジオあたりにページ開いてくれるの激しくきぼんぬ
全国の Vサーモユーザーのヒーローになれるぞ。
>>291
200Aの鋼管1.9mってめちゃめちゃ重いんでない?
て言うか廃材じゃなくて発注って、値段も結構掛かるのでは?
294mmdlwh:02/12/13 17:38
ごもっとも,そりゃ〜お金かかっています.
重く一人では運べません.減圧による力(&価格)を考えたら鋼管…
本当は熱伝導度から言えばSUS管にしたかった.価格倍で却下.
本職が機械設計だからついまじめに作ってしまいました.(あほです)
どこかで写真を公開します.
(書き込みがうまく行かない)
295293:02/12/13 17:52
>>294
SUS管なんて、本職の方でも腐食も可能性がないと使わないよ(w
積算資料とかがないからワカランけど、50kgは軽く越えるでしょ?
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/13 18:17
>>291
今のところ最もハイスペック!!
それでいくらかかったの?
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/13 18:46
っていうか、291 のはもはや商売になると思われ。
ワックス塗布と剥がすのは客にまかせて、浸透だけ請け負いでもいいから、
3000円でやってくれたらがっぽがっぽと儲かるぞ、きっと。
298mmdlwh:02/12/14 16:43
MY-Vの写真をアップしました。
ここでグループの参加してください。
http://www.egroups.co.jp/group/v-t
(自宅からこの掲示板に書き込めないのでAEONから書き込み)
299293:02/12/14 23:51
>>298
見させて頂きました
施工のレベルで言ったら、市販されてる物より完璧なんでないの?
ある意味オバスペ(w
300ゲット、と
            ∧_∧  
     ∧_∧  (´<_`  )流石だよな俺ら
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  IBM   / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
301U-名無しさん:02/12/15 22:53
mmdlwhは神
30238:02/12/16 00:48
>>298
凄いの一言・・
これがフェラーリだとしたら
俺のTBはミニ四駆・・

TOKOあたりでカローラ
本家でもスープラ止まりに感じた
303293:02/12/16 00:52
>>302
ハゲドウ

>>mmdlwh
実用新案の申請はした?(w
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/17 10:08
>>mmdlwh
この技術をスペックダウンして低価格で製作する方法を考えて!
量産型ザクみたいに
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/17 21:42
このスレも尻すぼみかと思ってたら、神mmdlwhの降臨で大逆転満塁ホームランだな。
とか言いつつ、まだ見てないんだが。(w
そんなにスゴいのか? てゆーか俺みたいなヘタレにも希望の光だと考えてよろしいか?
30638:02/12/17 23:49
>>305
mmdlwhのマシンははっきり言って素人には製作不可能
彼が神である事に変わりは無いが同じ物を作ろうとするよりも彼の技術,経験,知識を我々にフィードバックしてもらったほうが吉

でもマジで凄いよ
mmdlwhのマシン
307サインはV!:02/12/17 23:52
漏れのも同じような感じで作ってるのだが・・・
金の掛け方がじぇんじぇん違うぽ。
漏れのもカローラレベルでつ・・・
30838:02/12/17 23:58
>>307
グループに参加した?
画像とか見せられると正直落ちるよね
自分のBOXとの差に・・
君のはカローラなだけまだマシ
俺のはミニ四駆
309アメリカザリガニ:02/12/19 19:12
あの〜板製造段階で、使用されてる接着剤が、60℃ぐらいでヤバイ
っつーのを聞きましたが、どうなんでしょう??

嘘だよ気にするな。。
>>309
船便のコンテナ内は赤道直下では80度を超えることもある、と聞いたこともある。
ま、ちゃんとしたショップでやれば、もうノウハウもたまってるだろうし大丈夫じゃろ
自作のヤシは自己責任で…
3123S ◆SSStEV.cX6 :02/12/20 09:30
去年からいろんな種類の板を自作サーモBOXでWAXINGしてるけど
剥離したとかフレックスが変わったっていうことは無い
たぶん平気
80度くらいまでなら問題ないと思うけど

ただ85度で10時間入れっぱなしにしたら所々ソールが焼けた
高温で長時間入れるのはNGかもしれない
温度は80℃以下,時間は長くても5〜6時間が適当かも
多分1箇所に熱が蓄積しすぎたのが原因だとは思うんだけどまだデーターが無いので詳しいことはわからず
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/20 21:26
Vサーモ処理をしてもらったボードできのう初滑りしてきたけど、
エッジ付近が早くもベースバーン状態だよ。
「ベースワクシング20回分の効果を実感してください!」という謳い文句につられて
高い金払ってやってもらったのに、こんなもんかよ。
念のためと思ってガリのSS BLUEと滑走用SSF25(紫)も塗っておいたのに。
ヴァカヴァカしい。金返せと言いたい。
もしかしてVサーモ代を取っておきながら実際はやってないんじゃないか?
と疑いたくもなる。仕上がりの見た目は全然わからないし。
てゆーか、Vサーモってもともとこんなもんなの? 期待した俺がアフォ?
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/20 21:51
>>313
俺も初おろしの時に同じような経験あるけど、ベースバーンとは違うようだよ。
もう一度その上からホットワックスかけてごらん、元通りになると思うよ。
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/20 22:05
ベースワックス20回したらベースバーンにならないの?
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/20 22:15
>>313
詳細を知りたい
Vサーモに入れた時間,WAXの種類,滑走時間,滑走時の気温雪質
どこのショップに頼んだか

俺も自作BOX使ってるけどベースバーンまたはそれに似た症状が出たことが無いので・・
今後の参考に宜しくお願いします
317サインはV!:02/12/20 22:38
>>313
すでにベースバーンしてるところはワックス浸透しにくいみたいだよ。
でもほんと1発で禿げちゃったら鬱だよね・・・
318313:02/12/20 23:10
>>314
そうなん? エッジから2cmぐらいの幅で白っぽくなっちゃったんだよね。
ササクレ立ってるというほどじゃないけど、カサカサした感じ(顕微鏡で見たらササクレ立ってるかも)。
次回行く前にホットワクシングするんで、様子を見てみまつ。
まぁ、これまでも似たような症状はあって、確かにホットワクシングすれば一応回復したけど、
今回Vサーモに出したのに相変わらず、ってところが納得いかんのですわ。

>>316
Vサーモに入れた時間、WAXの種類 →ショップ任せだったんでわかりまへん。俺も知りたいぐらいっす。
滑走時間、滑走時の気温雪質 →計5時間ぐらい滑ったかな。気温失念。湿雪(霧雨が降ってますた)。
どこのショップに頼んだか →ん〜、具体的に書いていいのかな……。
319316 ◆SSStEV.cX6 :02/12/20 23:15
>>318
湿雪だったと言うことはベースバーンと言うよりWAX切れになるのかな
う〜ん・・謎・・

314の指摘している症状がどのようなものか聴きたいな
320313:02/12/21 00:17
>>319
あぁ、確かにWAX切れと言うほうが当てはまってるかもしれません。
ベースバーンとWAX切れの見た目の違いってどんなんですか?
3213S ◆SSStEV.cX6 :02/12/21 00:21
>>320
毛羽立ちとWAXの乗りが悪いことかな
322313:02/12/21 01:03
うーむ、毛羽立ちというほど荒れてないけど(前にも書いたけどカサカサな感じ)、
WAXの乗りは確かにその部分だけ悪い。
じゃあやっぱベースバーンか。
まぁどっちにせよ、Vサーモいまいち!
323313:02/12/21 01:06
いや、いまいちと言うより、効果の実感ゼロ。
3243S ◆SSStEV.cX6 :02/12/21 01:08
メタルスクレーパー&ブロンズブラシ,最悪サンドペーパーでコスコスしてください

ご愁傷様です

とりあえず酸化しているみたいだね
・・・・原因はなんだろう
気になる
3253S ◆SSStEV.cX6 :02/12/21 01:12
>>313
俺自作サーモ作っていろいろテストしているけど
ノーメンテで狙ってWAX切れになるまでテストした時以外はベースバーンとか起きなかったけどな・・

ちなみに俺はこのスレの>>38でつ
326313:02/12/21 01:25
ブロンズブラシは年1回、シーズン終了後の手入れに使うけど、
メタルスクレーパーとサンドペーパーのお世話にだけはなりたくない
と思ってたんだが……ついにそのときが来たか。(鬱
結構マメに手入れしてきたのになぁ。俺も原因が知りたいよ。
エッジ踏み込み過ぎ? んなわけないか。
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/21 01:27
ごめん,あせりすぎたかも
とりあえず314の意見を待ってみては?
328313:02/12/21 01:35
ちなみに使用ボードは某B社の某Lightspeedベースの某モデルの某01モデルです。
そろそろもっと新しくてハイエンドな板に買い替えろ、と自分を責める今日このごろです。
で、>>314さんの続報を待つ。
3293S ◆SSStEV.cX6 :02/12/21 01:45
勿論その板はチューンしてからサーモかけたんだよね?
330313:02/12/21 01:58
>>329
勿論でんがな。
チューンとセットじゃないとVサーモはお受けできませんって言うから、
それもあってホント金かかったのよ。
自分でチューンしてから持ち込むからVサーモだけやってくれって頼んだけどダメで。
しかしこんなにツマランものだと知って、二度とVサーモはやらないと決心。
てゆーか、前述のとおり、実はろくにチューンもVサーモ処理もやってないんじゃないかと
疑念がブリブリ膨らむ一方でし。
適当にホットワクシングだけやって「はい、Vサーモやっときました」って渡されたとしても、
こっちは見た目でわからないわけで。悪徳商売やろうと思えばできるよな。
3313S ◆SSStEV.cX6 :02/12/21 09:43
>>330
俺も初心者の友人の板に近いことやってるな
エッヂだけきちんとやって後は柔らかいWAX生塗りに柔・硬WAXを1:1でHOT、
スクレープ,ブラッシング後にマイクロフロン刷り込んで終了

で本人にサーモしたからってプラセーボマジックかけると
みんな「すげー滑る!!」って喜ぶの
初心者は特に最初の1本目の滑走の印象が強いから2本目以降にフッ素が切れても気にしない

でも俺が狙っているのは意地悪したいんじゃなくて初心者にWAXを入れることが効果的だと知ってほしいの
普段HOTWAXしない奴にサーモでベース作っても意味ないでしょ
そいつが少しでも板に愛着を持ち始めたりWAXに興味を持ち始めたらネタはばらすけど

でも313の場合は純粋にベース作りを狙った(持続性,浸透性,作業の簡略化、ベースの保護,etc)Vサーモ発注な訳だから
お金を払ってその効果が出ないと言うのは心外だね
お気持ち察します
332Fine:02/12/26 22:08
というか、こんなシステムが出ると良いな。
・プログレッシブIC(コンタクトレンズ煮沸器に採用)を組み込んだ専用
サーモバッグ(キャリングバッグ兼用)と、それに最適化された専用ワックス
との組み合わせ。
・専用ワックスを生塗りしたら、バッグに入れてコンセントに挿すだけ。
後はマイコン制御で、自動電源OFF。
・半導体ヒーターにより、小型、軽量、省電力。ワックスがかかったら、
コンセントを抜いてそのままキャリング。
・プログレッシブICによるマイコン制御のため、ダイヤルやボタンの操作は不要。
333314:02/12/28 14:24
 年末進行でresが遅れてすみません
今春D社のニューモデルを買って一週間で15回ほどワックス入れました。
(Vサーモ出してる時間がなかった為)その板で月山へ行きましたが、
一発で滑走面が白くなってしまい真っ青でしたが、帰宅して一回ワックス
入れたら元通りになってその後ザウスで滑っても何の問題もなかったです。
月山のは黄砂のせいではないかと思っています。今年は11月から黄砂が
飛んできていますので313のもその影響かもしれません。表面に細かい傷
がついているのではないかと思ってます。
ちなみにVサーモは4本ほどかけてもらったことがありますが、ショップ
によって持続性が違うようです。4月に掘る面入れてもらった板は最初は
よかったものの10回目位からワックス切れが激しくなりました。毎回
ホット2回がけしてますが半日持ちません。無指定のショップ(おそらく
SWIX)のはワックス切れたことがありません。
 ちなみに最近は一畳用のホットカーペットに板を一時間挟んでからワッ
クスかけています。高温用なんかしみこむ感じに入りますよ。
334Fine:02/12/28 14:58
なぜ、温度調節にICやコンピュータを使おうとしないのだろう。
温水洗浄便座も、コンタクト煮沸器も、みんなICで温度調節して成功しているのだが。
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/28 20:13
自作サーモBOXは温度管理が難しいね
板に蓄熱されてBOX内の温度より板の温度高くなるのかな?
板を出してみたらフラットだった板が、かなーりコンベックスしてた

遠赤外線ヒーターは要注意だね

皆さんはどんな温度管理してます?
336Fine:02/12/28 22:28
サーモスタットやトライアックで温度調節するという点が間違い。
ICを使おう。
337Fine:02/12/28 22:35
あるいは、コンピュータ制御というのも手。
338アメリカザリガニ:02/12/29 17:57
せっかくVサーモでのバチーリベースワクース施したのに
リムーバーかけるとスッキリ取れますか?
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/29 18:18
>>338
もったいないっす。
340アメリカザリガニ:02/12/29 18:39
では、リムーバーかけるタイミングは?
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/29 20:47
>>340
使わない。
342アメリカザリガニ:02/12/29 21:41
では、次にチューンに出すまで、滑走ワックスのくり返しでOKですね?
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/29 22:16
OK!
344314:02/12/30 07:02
345肝杉:02/12/30 07:09
サーモバッグ!!!ウワァ!!!キモスギ!!!
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/31 21:01
Vサーモでもサーモバック基本的には、パラフィン系のイエローを使います
(テストしたらブリコのオレンジが一番やわらかいです)レット、バイオ系では
100度以上になり板自体に影響がでるか、滑走面のワックスが液体状になりません、
イエロー系のワックスは解けやすくて浸透しやすいが、反面耐久性に難があります。
ワクシング20回って言うの大げさだけど、5回くらいが良いとではないでしょうか、
結局はバイオ系の固いワックスでワクシングしないと耐久性と、クオリティー(つやつの
滑走面)のある滑走面はできませんよ。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/12/31 21:21
冷凍輸送のパイオニアは必ず付けており絶対的な信頼をしている。

世界のサーモキング。/東洋サーモコントロール
>>346

マジレスか? イエロ〜しか入らないんじゃ 余り意味無いな・・・

 イエロ〜5〜6回ホットして、徐々に硬いのに変えて20回位自分で入れた方が

 Vサーモより  (・∀・)滑る! と思うか???   

                 答えろよ・・・・・・ヽ(*`Д´)ノゴルァ
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 12:46
家庭でも出来るサーモ発見!
http://homepage2.nifty.com/suspensionflex/newgoods.html
価格がOPENってのが気になる!
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 21:26
>>348
絶対とは言いませんがそちらのほうが滑ると思います、サーモ系の装置に入れて
ある程度ワックを浸透させてレット、バイオ系で仕上れば、良いのではないので
しょうか。あるところが同メーカーの同サイズの同ストラクチャーでサーモした
スキーと普通にホットワクシングしたスキーを各5台用意して光電管を使ったス
ピードテストをした結果を見せてもらった事がありましたが、ほとんど同数でした。
あくまでも私のサーモに対する考ですが、やわいワックが浸透させることができて
クオリティーを上げてく固いワックスを塗るときに、アイロンによる焼けどが防げる
かな〜、です。ですがいくら選手用レプリカスキーに凄いストラクチャー入れて、
サーモ系の装置に入れて、高級フッ素ワックス塗っても、シンプルな状態でスキーを
乗り込んであげないとスキーは滑るようにはなりませんよ、
長文ソマン!!。

351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/04 22:41
結局、硬いベースをしっかり深く浸透させるのが理想だが
硬いワックスが溶ける様な温度での長時間加熱には板の方が耐えれず
板をホイホイ替えれる金持ちか、何度もやらかいワックスでサーモできる
金持ちかって感じがしてきますた・・・
352314:03/01/04 22:55
>349 たしか5万くらいだと思った。
>346 VサーモのスペシャルはCH10 CH8 CH7 使ってたと思う
>350 ○ラークのテストだと差が出たと去年のスキー紺婦にあったよ
>351 うちは新品の時にプレチューンしてVサーモしてもらい、その
   上にガリウムの緑と青を混ぜて数回いれるよ。
   後は滑るたび3層くらいホットワックス。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/05 13:02
サーモの目的は、今まで重ね塗りでかかっていた時間の短縮だが
本当に耐久性の有る硬い融点の高いワックスでは出来ず
硬いワックスをうまく扱える腕と時間があれば手塗りのほうが
耐久性の高い物ができると・・・

しかし、何度もサーモ出来るなら耐久性は必要無いしやわらかい
滑りの良いワックスを低温サーモできるし板にもやさしいだろうし・・・
354山崎渉:03/01/07 19:17
(^^)
355山崎渉:03/01/08 01:51
(^^)
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/16 11:33
保守
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/21 20:19
agekara
358山崎渉:03/01/22 05:07
(^^;
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/01/28 10:17
減圧って本当に有効なのかな?・・・
こないだ出しのが、今日届く予定です。
楽しみだぁ〜。

つか、(謳い文句上は)いきなり滑走入れていいのだよねぇ?
A-BBくらいは入れようと思うが・・・